JP7249696B2 - 抗cldn抗体並びにその医薬組成物および検出方法 - Google Patents

抗cldn抗体並びにその医薬組成物および検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7249696B2
JP7249696B2 JP2021568696A JP2021568696A JP7249696B2 JP 7249696 B2 JP7249696 B2 JP 7249696B2 JP 2021568696 A JP2021568696 A JP 2021568696A JP 2021568696 A JP2021568696 A JP 2021568696A JP 7249696 B2 JP7249696 B2 JP 7249696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cldn
seq
cells
screened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021568696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022532784A (ja
Inventor
シャンドン チー
チン パン
ホウコン ジン
イエジエ ドゥー
ハン ジェン
Original Assignee
クレ バイオテクノロジ (シャンハイ) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クレ バイオテクノロジ (シャンハイ) カンパニー リミテッド filed Critical クレ バイオテクノロジ (シャンハイ) カンパニー リミテッド
Publication of JP2022532784A publication Critical patent/JP2022532784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7249696B2 publication Critical patent/JP7249696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、抗CLDN抗体に関し、本発明は、抗CLDN抗体を含む医薬組成物にさらに関し、本発明は、生物学的サンプル中にCLDNが存在するかどうかを検出するための方法に関する。
タイトジャンクション(tight junction、TJ)は、細胞間の物質の流れに重要な役割を果たし、膜タンパク質および膜脂質の放射状拡散をブロックすることにより細胞極性を維持し、さらに、細胞増殖、分化および運動を調節するシグナル分子の動員にさらに関与する。タイトジャンクションは、クローディン(Claudin、CLDN)によって形成され、クローディンファミリーは、20種を超えるタンパク質分子で構成され、そのメンバーは、すべて一つの4回膜貫通するドメインおよび似ているアミノ酸配列を含むが、組織分布には一定の特異性がある。ヒトCLDN遺伝子は、異なる染色体上にペアで分布し、これは、特定のCLDN遺伝子が遺伝子複製に由来することを意味する。
CLDNタンパク質の分子量は、主に20~34kDaの範囲内であり、最大の違いは、細胞内のC-末端の配列およびサイズであり、当該配列は、一つのPDZドメイン結合モチーフを含み、当該モチーフはCLDNタンパク質が、ZO-1、ZO-2、ZO-3およびMUPP1のような細胞質内のタイトジャンクション関連タンパク質と直接相互作用することができるようにする。さらに、この配列は、リン酸化部位等の転写後修飾部位を含み、タンパク質分子の位置決めおよび機能に影響を与えることができる。MAPK(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(mitogen-activated protein kinase))またはPKC(プロテインキナーゼ(protein kinase)C)は、CLDN1をリン酸化することができ、cAMP(cyclic AMP)は、CLDN5リン酸化を誘導し、両者は、すべてCLDNタンパク質のバリア機能を促進し、PKAが媒介したCLDN16リン酸化は、マグネシウムイオンの輸送を増強する。
CLDNは、細胞バイパスの選択的浸透の調節に重要な役割を果たし、CLDN2およびCLDN15は、陽イオンチャネルおよび陽イオン細ウェルの形成に関与し、CLDN4/7/10は、陰イオンチャネルおよび細ウェルの形成に関与する。特定の細胞株でclaudinタンパク質を高度に発現することにより、膜貫通抵抗性および浸透性に影響を与える。培養された表皮由来細胞において、CLDN1/4/5/7は、膜貫通抵抗性を増加させることができ、CLDN2およびCLDN10は、逆になる。
CLDN遺伝子の突然変異は、様々な疾患に関連すると考えられる。CLDN1突然変異は、硬化性胆管炎(sclerosing cholangitis)および魚鱗癬(ichthyosis)を引き起こすことができ、CLDN16およびCLDN19突然変異は、低マグネシウム血症(hypomagnesemia)および高カルシウム尿症(hypercalcinuria)に関連すると考えられる。
CLDNタンパク質の差次的発現は、様々な癌に関連すると考えられる。CLDN1およびCLDN7は、浸潤性乳がん、前立腺がんおよび食道がんでダウンレギュレーションされ、子宮頸がん、結腸がん、食道がん、胃がん等の様々な癌でCLDN3/4が様々な程度にアップレギュレーションすることを発見した。Sahinらは、正常組織において、CLDN18のアイソフォーム(isoform)2サブタイプ(CLDN18.2)が胃粘膜の分化後の表皮細胞でのみ発現することを発見し、胃幹細胞領域では発現を見られず、原発性胃がんおよびその転移で異常に高い発現が見られた。膵臓がん、食道がんおよび肺がんにおけるCLDN18.2の高発現の報告もある。CLDN18.2は、細胞膜表面に位置するため、その生物学的機能および特徴により、CLDN18.2が理想的な治療標的であることが決定され、近年、当該標的に対するモノクローナル抗体も登場し、ここで、もっとも急速に成長しているのは、Ganymed社のIMAB362(Claudiximab)である。IMAB362は、腫瘍細胞の表面でCLDN18.2に結合し、抗体依存性細胞傷害(antibody-dependent cytotoxicity、ADCC)および補体依存性細胞傷害(complement dependent cytotoxicity、CDC)を誘導することにより、腫瘍細胞を殺す。化学療法と組み合わせて使用する場合、IMAB362は、T細胞浸潤を増強し、炎症誘発性因子をアップレギュレーションすることもできる。
本発明の目的は、抗CLDN抗体とその医薬組成物および検出方法を提供することである。
本発明は、以下の技術的解決策を採用する。
抗CLDN抗体であって、
重鎖と軽鎖とを含み、
ここで、抗体の重鎖は、一つまたは一つ以上のCDRを含み、重鎖のCDRは、SEQ ID No.1~SEQ ID No.7またはSEQ ID No.15~SEQ ID No.30のいずれか一つのCDR配列との差は、三つ以下のアミノ酸であり、
抗体の軽鎖は、一つまたは一つ以上のCDRを含み、軽鎖のCDRは、SEQ ID No.8~SEQ ID No.14またはSEQ ID No.31~SEQ ID No.46のいずれか一つのCDR配列との差は、三つ以下のアミノ酸であることを特徴とする。
さらに、本発明の抗CLDN抗体は、抗体の重鎖は、SEQ ID No.1~No.7のいずれか一つから選択されるという特徴をさらに有する。
さらに、本発明の抗CLDN抗体は、抗体の軽鎖は、SEQ ID No.8~SEQ ID No.14またはSEQ ID No.31~SEQ ID No.46のいずれか一つから選択されるという特徴をさらに有する。
さらに、本発明の抗CLDN抗体は、抗体の重鎖は、SEQ ID No.15~SEQ ID No.30のいずれか一つから選択されるという特徴をさらに有する。
さらに、本発明の抗CLDN抗体は、抗体の軽鎖は、SEQ ID No.31~SEQ ID No.46のいずれか一つから選択されるという特徴をさらに有する。
さらに、本発明の抗CLDN抗体は、抗体の重鎖と軽鎖との組み合わせは、
SEQ ID No.1およびSEQ ID N0.8、SEQ ID No.2およびSEQ ID N0.9、SEQ ID No.3およびSEQ ID No.10、
SEQ ID No.4およびSEQ ID No.11、SEQ ID No.5およびSEQ ID No.12、SEQ ID No.6およびSEQ ID No.13、
SEQ ID No.7およびSEQ ID No.14、SEQ ID No.15およびSEQ ID No.31、SEQ ID No.16およびSEQ ID No.32、
SEQ ID No.17およびSEQ ID No.33、SEQ ID No.18およびSEQ ID No.34、SEQ ID No.19およびSEQ ID No.35、
SEQ ID No.20およびSEQ ID No.36、SEQ ID No.21およびSEQ ID No.37、SEQ ID No.22およびSEQ ID No.38、
SEQ ID No.23およびSEQ ID No.39、SEQ ID No.24およびSEQ ID No.40、SEQ ID No.25およびSEQ ID No.41、
SEQ ID No.26およびSEQ ID No.42、SEQ ID No.27およびSEQ ID No.43、SEQ ID No.28およびSEQ ID No.44、
SEQ ID No.29およびSEQ ID No.45、SEQ ID No.30およびSEQ ID No.46があるという特徴をさらに有する。
本発明は、上記に記載の抗体をコードするポリヌクレオチドをさらに提供する。
本発明は、上記のいずれか1項に記載の抗体を含む医薬組成物をさらに提供する。
本発明は、抗腫瘍薬の調製における上記のいずれか1項に記載の抗体の応用をさらに提供する。
本発明は、生物学的サンプルに上記のいずれか1項に記載の抗体を投与する工程、ここで、前記抗体は、検出可能なマーカーを有し、および前記検出可能なマーカーが存在するかどうかを検出するか、または前記検出可能なマーカーの含有量を検出する工程を含むことを特徴とする、生物学的サンプル中にCLDNが存在するかどうかを検出するための方法をさらに提供する。
本発明の抗CLDN抗体は、細胞に結合する能力がIMAB362よりも強い。本発明の抗体は、インビボでの動物の効力において、IMAB362よりも腫瘍増殖を阻害するより良い効果を示す。
CHOS細胞に対する対照抗体QP024025の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP188189の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP190191の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP192193の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP196198の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP199200の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP201202の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP207208の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10731074の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10791080の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10851086の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10911092の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10971098の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10991100の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11051106の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11071108の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11091110の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11111112の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11131114の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11151116の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11171118の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11031104の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10451046の結合能力を示す。 CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10471048の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対する対照抗体QP024025の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP188189の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP190191の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP192193の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP196198の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP199200の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP201202の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体QP207208の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10451046の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10711072の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10731074の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10851086の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10911092の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP10991100の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11031104の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11051106の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11071108の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11091110の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11111112の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11131114の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11151116の結合能力を示す。 様々な293T一過性細胞株に対するファージによってスクリーニングされた抗体QP11171118の結合能力を示す。 胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞に対する対照抗体の結合能力の実験における対照グループIMAB362の曲線を示す。 胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞に対する抗体の結合能力の実験におけるQP190191の曲線を示す。 胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞に対する抗体の結合能力の実験におけるQP192193の曲線を示す。 胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞に対する抗体の結合能力の実験におけるQP201202の曲線を示す。 胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞に対する抗体の結合能力の実験におけるQP207208の曲線を示す。 胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞に対する抗体の結合能力の実験におけるQP11091110の曲線を示す。 胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞に対する抗体の結合能力の実験におけるQP11131114の曲線を示す。 胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞に対する抗体の結合能力の実験におけるQP11151116の曲線を示す。 胃がんPDXモデルGA0006に対する抗体の効力試験を示す。 グループ化後にPBSグループ(陰性対照)処理の腫瘍増殖曲線を示す。 グループ化後にQP192193グループ処理の腫瘍増殖曲線を示す。 グループ化後にQP207208グループ処理の腫瘍増殖曲線を示す。 グループ化後にQP11151116グループ処理の腫瘍増殖曲線を示す。 グループ化後に対照抗体IMAB362グループ処理の腫瘍増殖曲線を示す。 本発明の各抗体および対照抗体を加えたマウスの各グループにおける腫瘍D31の重量を示す。 各実験グループの腫瘍体積の実際のショット図を示す。 マウスの各グループの体重曲線を示す。 マウスの各グループの体重変化率の曲線を示す。
以下、添付の図面を参照して、本発明の具体的な実施形態を説明する。
本発明の抗体は、ヒト抗体を含むが、これらに限定されない。本発明で提供される様々な抗体のスクリーニング方法は、通常、好ましくは、より便利なハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体を好むが、この標的抗原(claudin18.2)は、入手が難しいため、同時にファージライブラリーを使用して抗体をスクリーニングする。本実施形態でスクリーニングされた抗claudin18.2抗体の配列は、次のとおりである。
ハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体、重鎖可変領域(VH)のCDRは、配列中の下線部分に示される。
>QP189
QVQLQQSGAELVKPGASVKLSCKASGYTFTSYGINWVRQRPEQGLEWIGWLFPGDGTIKYNENFKGKATLTTDRSSSAAYMQLSRLTSEDSAVYFCARGGYYGNAMDYWGQGTSVTVSS
>QP191
EVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSNYAMSWVRQTPEKRLEWVASIISGGRTYYLDSEKGRFTISRDNARNNLYLQMSSLRSEDTAMYYCTRIYYGNSFDYWGQGTTLTVSS
>QD193
QVQLQQSGAELVRPGSSVKISCKASGYAFSSYWMNWVKQRPGQGLEWIGQIYPGNGDTTYNGKFKGQATLTADKSSSTVYMQLSSLTSEDSAVYFCARFVKGNAMDYWGQGTSVTVSS
>QD198
QVQLKESGPGLVAPSQSLSITCTVSGFSLTIYGVHWVRQPPGRGLEWLGVIWAGGSTNYNSALMSRLSISKDNSKSQVFLKVNSLQTDDTAMYYCARDYYYGSGFDYWGQGTTLTVSS
>QD200
DVQLVESGGGLVQPGGSRKLSCAASGFTFSSFGMHWVRQAPEKGLEWVAYISSGSNSIYYVDTVKGRFTISRDNPKNTLFLQMTSLKSEDTAMYYCARNAYYGNSFDYWGQGTTLTVSS
>QD202
EVQLQQSGPELVKPGASVKMSCKASGYTFTNYFVHWVKQKPGQGLEWIGYINPYNDDTKYNEKFKGKATLTSDKSSSTAYMDLSSLTSEDSAVYYCLSLRFFAYWGQGTLVTVSA
>QD208
EVQLQQSGPELVKPGASVKMSCKASGYTFTSYIMHWVKQKPGQGLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGKATLTSDKSSSTVYMELSSLTSEDSAVYCCARLGFTTRNAMDYWGQGTSVTVSS
軽鎖配列:
ここで、軽鎖可変領域(VL)のCDRは、配列中の下線部分に示される。
>QD188
DIVMTQSPSSLTVTAGEKVTMSCKSSQSLLNSGNQKSYLTWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFTGSGSGTDFTLTISSVQAEDLAVYFCQNDYFYPYTFGGGTKLEIK
>QD190
DIVMTQSPSSQTVTAGEKVTMSCKSSQSLLNSGNQKNYLTWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFTGSGSGTDFTLTISNMQAEDLAVYYCQNDYSYPFTFGSGTKLEIK
>QD192
DIVMTQSPSSLTVTAGEKVTMSCKSSQSLLNSGNQKNYLTWYQQNPGQPPKMLIYWASTRESGVPDRFTGSGSGIDFSLTISSVQAEDLALYYCQNAYSYPFTFGSGTKLEIK
>QD196
DIVMTQSPSSLSVSAGEKVTMSCKSSQSLLNSGNQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYGASTRESGVPDRFTGSGSGTDFTLTISSVRAEDLAVYYCQNDHYYPFTFGSGTKLEIK
>QD199
DIVMTQSPSSLTVTAGEKVTMSCKSSQSLLNSGNQKNYLTWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFTGSGSGTVFTLTISSVQAEDLAVYFCQNNYYYPLTFGAGTKLELK
>QD201
DIVMTQSPSSLTVTAGEKVTMSCKSSQSLLNSGNQKNYLTWYQQKPGQAPKLLIYWASTRESGVPDRFIGSGSGTDFTLTISHVQAEDLAVYFCQNDYSYPLTFGAGTNLELK
>QD207
DIVMTQSPSSLSVSAGEKVTMNCKSSQSLLNSGNQKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYGASTRESGVPDRFTGSGSGTDFTLTISSVQAEDLAVYYCQNDHSYPFTFGSGTKLEIK
ファージライブラリーによってスクリーニングされた抗体、重鎖可変領域(VH)CDRは、配列中の下線部分に示されるとおりである。
>QD1045
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARDYAFTGFDYWGQGTLVTVSS
>QD1047
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARSSAYGTYSMDYWGQGTLVTVSS
>QD1073
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTGVYYCARGSGSWFGPYFDYWGQGTTVTVSS
>QD1079
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARTDGATPFDYWGQGTTVTVSS
>QD1085
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARRSYYGTGAFDYWGQGTTVTVSS
>QD1091
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSLGYFSGLAFDYWGQGTTVTVSS
>QD1097
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGYNWSFGMDYWGQGTTVTVSS
>QD1099
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARAGYFPRSLDYWGQGTTVTVSS
>QD1103
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGYSWYWLFGFDYWGQGTTVTVSS
>QD1105
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGGDWGGYMDYWGQGTTVTVSS
>QD1107
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDYYYYFWFDYWGQGTLVTVSS
>QD1109
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDYYYYYWFDYWGQGTLVTVSS
>QD1111
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKGYYYYFWFDYWGQGTLVTVSS
>QD1113
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKSAAYYYFWFDYWGQGTLVTVSS
>QD1115
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDSYYYYFWYDYWGQGTLVTVSS
>QD1117
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKAIDYYTFDYWGQGTLVTVSS
軽鎖配列:
ここで、軽鎖可変領域(VL)のCDRは、配列中の下線部分に示されるとおりである。
>QD1046
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQALMTPTFGQGTKVEIK
>QD1048
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQDLWPRTFGQGTKVEIK
>QD1074
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQAAQSPTFGQGTKVEIK
>QD1080
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQALNTPPTFGQGTKVEIK
>QD1086
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVTDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQALMTPTFGQGTKVEIK
>QD1092
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQGRQFPTFGQGTKVEIK
>QD1098
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQGLNTFTFGQGTKVEIK
>QD1100
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQALQWDTFGQGTKVEIK
>QD1104
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQALQTGTFGQGTKVEIK
>QD1106
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQYYTTPFTFGQGTKVEIK
>QD1108
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYNSYSTFGQGTKVEIK
>QD1110
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYSSYSPTFGQGTKVEIK
>QD1112
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTKFTLTISSLQPDDFATYYCQQYSTYPLTFGQGTKVEIK
>QD1114
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYLSYPPTFGQGTKVEIK
>QD1116
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYNSYPLTFGQGTKVEIK
>QD1118
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYSTYPLTFGQGTKVEVK
抗体結合能力実験:
実験1:FACSの腫瘍細胞株に対する抗体の結合能力の検出
a)1.96ウェルプレートに細胞をプレートし、ウェルあたり2×10細胞であり、1000×rpmで5分間遠心分離し、1×PBSで細胞を1回洗浄し、上清から過剰な液体を吸引する。
b)3%BSA-PBS溶液を加えて細胞をブロックし、4℃で60分間ブルックする。
c)被験抗体をブロッキング溶液で5ug/mlに希釈し、ウェルに加え、4℃で60分間インキュベートする。
d)抗体を吸引し、ウェルあたり220ulの1×PBSで細胞を3回洗浄する。
e)ウェルあたり50ulのPE-抗ヒト(anti-human)FC(1:200希釈)二次抗体を加え、暗所で4℃で40分間インキュベートする。
f)抗体を吸引し、ウェルあたり1×PBSで細胞を4回洗浄する。
g)オンボードで検出する。
実験2:FACSのPDX組織腫瘍細胞に対する抗体の結合能力の検出
a)各腫瘍に一つのgentleMACS<商標>Cチューブ(Tube)および3mlの消化液を準備し、消化液は、腫瘍解離キット(Tumor Dissociation Kit)(miltenyibiotech、130-096-730)の取扱説明書に従って調製され、調製してすぐに使用する。
b)マウスを殺し、きれいな道具で腫瘍を取り除き、1×PBSで洗浄した後、腫瘍表面に付着した血管、脂肪、筋膜等の組織を取り除く。各消化管は、0.8g以下の腫瘍組織を消化して、腫瘍組織が消化液によって完全に消化されるようにすることができる。
c)腫瘍組織を6ウェルプレートのウェルに入れ、消化液を加え、きれいな鉗子およびメスで腫瘍組織を約1mmの小片に切る。
d)組織ブルx得をgentleMACS<商標>Cチューブに入れ、残留消化液でウェルプレートを洗浄し、一緒に消化管に転移して、氷上に置く。
e)消化管を逆様にしてgentleMACS全自動組織処理器に入れ、プログラム37_c_m_TDK_1を選択して消化する。プログラムが終了した後、消化管を取り外し、300×gで一過性遠心分離して細胞および残りの組織を収集する。
f)上清を捨て、1×PBSで細胞および組織を再懸濁し、細胞懸濁液を細胞ストレーナーに加え、50mlの遠心分離管に入れ、10mlのPBSを使用して懸濁液をストレーナーに通して、単一の細胞懸濁液にする。
g)300×gで5分間遠心分離し、上清を除去し、5mlのPBSで再懸濁し、細胞をカウントし、細胞濃度をサンプルあたり1×10細胞に調整する。
h)各サンプルに100ulの濃度が1μg/mlであるMouse BD Fc Block(CAT#553141)PBS溶液を加えて細胞を再懸濁し、20ulのヒトFcR Blocking Reagentを加え、均等に混合し、暗所で室温下で10分間インキュベートする。
i)5ug/mlの一次抗体を加え、暗所で4℃下で60分間インキュベートする。
j)2mlのFACS洗浄緩衝液(wash buffer)を加え、細胞を穏やかに再懸濁し、300×gで5分間遠心分離し、上清を除去し、2回繰り返す。
k)PE標識のヒトIgG Fc二次抗体および染料を含む100ulのFACS洗浄緩衝液を加え、暗所で細胞を60分間インキュベートする。
l)2mlのFACS洗浄緩衝液を加え、細胞穏やかに再懸濁し、300×gで5分間遠心分離し、上清を除去し、2回繰り返す。
m)細胞を200ulのFACS洗浄緩衝液で再懸濁し、オンボードで検出する。
実験図のCHOSシステムにおけるハイブリドーマクローン(hybridoma clone)およびCHOSシステムにおけるファージクローン(phage clone)、即ち、それぞれCHOS細胞に対するハイブリドーマおよびファージによってスクリーニングされた抗体の結合能力を指す。図において、CHO18.2:CHOS-CLDN18.2で細胞を安定的にトランスフェクトし、CHO18.1:CHOS-CLDN18.1で細胞を安定的にトランスフェクトし、CHOS:CHOSで空のベクターをトランスフェクトする。
CHOSは、ハムスターの卵巣細胞を不死化することによって得られた細胞株であり、FACS(フローサイトメトリー)を使用して、細胞株に対する抗体の結合能力を検出する。
図1a~図1hは、CHOS細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体の結合能力を示す。
図2a~図2h、図3a~図3hおよび図4a~図4dは、CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体の結合能力を示す。
実験目的:CHOS細胞株でclaudin18.1(非特異的結合)およびclaudin18.2に対する抗体の結合能力を検証する。
CHOS細胞株の図において、各パネル(panel)は、三つのCHOS細胞株に対する被験抗体のFACS検出結果の組み合わせで構成され、ここで、
1.赤い曲線3(丸付き数字)は、空のベクターをトランスフェクトしたCHOS細胞株(CHOS)に対する被験抗体の結合能力、即ち、陰性対照を示す。
2.青い曲線2(丸付き数字)は、claudin18.1をトランスフェクトしたCHOS細胞株(CHO18.1)に対する被験抗体の結合能力、即ち、非特異的結合の検出を示す。
3.黄色い曲線1(丸付き数字)は、claudin18.2をトランスフェクトしたCHOS細胞株(CHO18.2)に対する被験抗体の結合能力、即ち、標的タンパク質の結合能力の検出を示す。
図5a~図5hは、293T細胞に対するハイブリドーマによってスクリーニングされた抗体の結合能力を示す。
図6a~図6hおよび図7a~図7fは、CHOS細胞に対するファージによってスクリーニングされた抗体の結合能力を示す。
図において、293T-QD012:293T-CLDN18.1で細胞を一過性的にトランスフェクトする
293T-QD010:293T-CLDN18.2で細胞を一過性的にトランスフェクトする
実験目的:293-T細胞株でclaudin18.1(非特異的結合)およびclaudin18.2に対する抗体の結合能力を検証する。
293T-QD210:293T-CLDN18.2-18.1ECD1で細胞を一過性的にトランスフェクトし、CLDN18.2の最初の細胞外ドメインを18.1の最初の細胞外ドメインに置き換える。
293T-QD211:293T-CLDN18.1-18.2ECD1で細胞を一過性的にトランスフェクトし、CLDN18.1の最初の細胞外ドメインを18.2の最初の細胞外ドメインに置き換える。
実験目的:293-T細胞株において、抗体の結合領域は、claudin18.2のエクソン(exon)-1によってコードされるドメインであることを検証する。
293Tにおけるハイブリドーマクローン(hybridoma clone)および293Tにおけるファージクローンは、同様に、それぞれ様々な293T一過性細胞株に対するハイブリドーマおよびファージによってスクリーニングされた抗体の結合能力を指す。
293Tでの実験目的は、CHO細胞株と同じであり、各曲線およびその代表的な意味は、次のとおりである。
1.赤い曲線5(丸付き数字)は、空のベクターを一過性的にトランスフェクトする293T細胞株に対する被験抗体の結合能力、即ち、陰性対照を示す。
2.青い曲線4(丸付き数字)は、claudin18.2を一過性的にトランスフェクトする293T細胞株(293T-QD010)に対する被験抗体の結合、標的タンパク質の結合能力の検出を示す。
3.オレンジ色の曲線3(丸付き数字)は、claudin18.1を一過性的にトランスフェクトする293T細胞株(293T-QD012)に対する被験抗体の結合、非特異的結合の検出を示す。
4.濃い緑色の曲線2(丸付き数字)は、claudin18.1-18.2ECD1(CLDN18.1の最初の細胞外ドメインを18.2の最初の細胞外ドメインに置き換え、後者は、抗体結合部位が設計される領域である)を一過性的にトランスフェクトする293T細胞株(293T-QD211)に対する被験抗体の結合、抗体結合部位のドメインの検証を示す。
5.薄い緑色の曲線1(丸付き数字)は、claudin18.2-18.1ECD1(CLDN18.2の最初の細胞外ドメインを18.1の最初の細胞外ドメインに置き換え、前者は、抗体結合部位が設計される領域である)を一過性的にトランスフェクトする293T細胞株(293T-QD210)に対する被験抗体の結合、抗体結合に対する当該ドメインの必要性の検証を示す。
図8a~図8hは、抗体と胃がんPDXモデルGA0006腫瘍細胞との結合能力の実験を示す。
Figure 0007249696000001
上記の実験結果によると、本発明で提供される抗体がタンパク質への結合能力がより良好で、非特異的結合の状況がより低いことを示す。
別の実施形態において、本発明は、上記に記載の抗体をコードするポリヌクレオチドをさらに提供し、本発明によって提供される抗体をコードするこれらのポリヌクレオチドがDNAの形態で提供される場合、その後の転写および編集プロセスで除去される非コード配列を含み得るか、または、本発明の実施例で提供される抗体をコードする配列およびタンパク質発現に必要な配列のみを含み得る。
本発明は、上記のいずれか1項に記載の抗体を含む医薬組成物をさらに提供し、本発明で提供される医薬組成物は、実施形態で提供される抗体のうちの任意の一つまたは少なくとも二つの組成物のみを含み得る。
当業者は、医薬組成物について、医薬的に許容される賦形剤をさらに含むことは明らかであり、粉末剤または錠剤等の他の剤形を調製するのに必要な一般的な賦形剤は、すべて製薬プロセスで追加する必要のある成分として使用される必要があるはずである。
本発明は、生物学的サンプル中にCLDNが存在するかどうかを検出するための方法をさらに提供し、
生物学的サンプルに上記のいずれか1項に記載の抗体を投与する工程、ここで、前記抗体は、検出可能なマーカーを有し、および前記検出可能なマーカーが存在するかどうかを検出するか、または前記検出可能なマーカーの含有量を検出する工程を含むことを特徴とする。
動物の効力試験
a)胃がん異種移植モデルGA0006担癌マウスから腫瘍組織を収集し、直径が2~3mmである腫瘍ブロックに切り、Balb/cヌードマウスの右前肩甲骨の皮下に接種する。
b)Balb/cヌードマウスの平均腫瘍体積が約100mmに達する場合、マウスをランダムに6匹のマウスずつグループ化する。すべての動物の体重を秤量し、ノギスで腫瘍体積を測定する。腫瘍体積に基づいて、ランダムグループ化法を使用してグループ化し、異なるグループ間の腫瘍体積が類似していることを確認する。各グループ内の腫瘍体積の変動係数(CV)は、式CV=SD/MTV×100%で計算され、40%未満である必要がある。ランダムグループ化は、StudyDirectorTMを使用して完了する。グループ化の当日はD0であり、当日から投与し始める。詳細な投与方法、投与量および投与経路は、以下の表を参照する。
Figure 0007249696000002
投与量は、10μL/gである。
表1および表2の抗体番号の意味、例えば、QP190191は、一つの重鎖および一つの軽鎖の組み合わせを意味する。
c)投与開始後、週2回マウスの体重および腫瘍体積を測定する。腫瘍体積の計算式:腫瘍体積(mm)=1/2×(a×b2)(ここで、aは、長径を表し、bは、短径を表す)。最後の投与から1週間後に実験を終了し、マウスを殺し、腫瘍を取り出し、体重を秤量し、写真を撮る。以下の分析法を使用して、データ分析を行う。
相対的な腫瘍増殖率、T/C(%)は、即ち、特定の時点での腫瘍の体積または重量に対する治療グループおよび対照グループのパーセンテージ値である。計算式は、T/C%=TRTV/CRTV×100%(TRTV:治療グループの平均RTV、CRTV:対照グループの平均RTV、RTV=Vt/V0、V0は、グループ化時の当該動物の腫瘍体積であり、Vtは、治療後に当該動物の腫瘍体積である)である。
相対的な腫瘍阻害率、TGI(%)の計算式は、TGI%=(1-T/C)×100%(TおよびCは、特定の時点でそれぞれ治療グループおよび対照グループの相対的な腫瘍体積(RTV)である)である。
投与後31日目にPBS対照グループのマウスの平均腫瘍体積は、911.16±177.81mmである。投与後31日目に抗体分子QP192193(10mg/kg)、QP207208(10mg/kg)、およびQP11151116(10mg/kg)のグループの平均腫瘍体積は、それぞれ580.97±67.97mm、680.28±193.50mm、および722.38±118.07mmであり、TGIは、それぞれ36.34%、25.34%、および20.72%であり、投与後31日目に対照分子IMAB362(10mg/kg)の平均腫瘍体積は、661.28±104.49mmであり、TGIは、27.42%(以下の表を参照する)である。スクリーニングされた三つの分子は、すべてある程度で腫瘍の増殖を阻害し、統計的に有意な差はなかったが、QP192193は、対照分子IMAB362よりも優れており、QP207208およびQP11151116も、IMAB362と同じレベルの腫瘍増殖の阻害能力を示す。また、マウスの体重は、投与プロセス中に有意に減少せず、抗体分子がマウスに対して明らかな毒性副作用を有さないことを示す。
Figure 0007249696000003
腫瘍重量の分析結果は、腫瘍体積の結果と類似する。投与後31日目にPBS対照グループのマウスの平均腫瘍重量は、722.57±176.32mgであり、投与終了後31日目に抗体分子QP192193、QP207208、およびQP11151116治療グループの平均腫瘍重量は、それぞれ455.5±46.42mg、391.93±111.15mgおよび432.03±66.25mgであり、TGIは、それぞれ36.96%、45.76%および40.21%であり、投与後31日目に対照分子IMAB362治療グループの平均腫瘍重量は、435.78±91mgであり、TGIは、39.69%である。(以下の表を参照する)
Figure 0007249696000004
従って、PDX動物効力試験を通じて、スクリーニングされた抗体分子は、対照分子IMAB362よりもインビボでの腫瘍阻害能力が優れているかまたは同じレベルであることが分かる。
実験結果は、図9~図14に示され、ここで、胃がんPDXモデルGA0006に対する抗体の効力試験の結果は、図9に示される。図10Aは、グループ化後にPBSグループ(陰性対照)処理の腫瘍増殖曲線を示す。図10Bは、グループ化後にQP192193グループ処理の腫瘍増殖曲線を示す。図10Cは、グループ化後にQP207208グループ処理の腫瘍増殖曲線を示す。図10Dは、グループ化後にQP11151116グループ処理の腫瘍増殖曲線を示す。図10Eは、グループ化後に対照抗体IMAB362グループ処理の腫瘍増殖曲線を示す。図11は、本発明の各抗体および対照抗体を加えたマウスの各グループにおける腫瘍D31の重量を示す。図12は、各実験グループの腫瘍体積の実際のショット図を示す。図13は、マウスの各グループの体重曲線を示す。図14は、マウスの各グループの体重変化率の曲線を示す。実験結果から、発明の抗体は、インビボでの動物の効力において、IMAB362よりも腫瘍増殖の阻害に対してより良い効果を有することが分かる。

Claims (7)

  1. 重鎖と軽鎖とを含む、抗CLDN18.2体であって、
    ここで、前記抗CLDN18.2抗体の前記重鎖は、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3によりそれぞれ表される3つのCDRを含み、
    前記抗CLDN18.2抗体の前記軽鎖は、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3によりそれぞれ表される3つのCDRを含み、
    前記抗CLDN18.2体のアミノ酸配列は、HCDR1がSYIMHであり、HCDR2がYINPYNDGTKYNEKFKGであり、HCDR3がLGFTTRNAMDYであり、LCDR1がKSSQSLLNSGNQKNYLAであり、LCDR2がGASTRESであり、LCDR3がQNDHSYPであるCDRの組合せを含む、抗CLDN18.2体。
  2. 前記抗CLDN18.2抗体の前記重鎖は、SEQ ID No.7に示され、前記軽鎖は、SEQ ID No.14に示される、
    請求項1に記載の抗CLDN18.2体。
  3. 請求項1又は2に記載の抗CLDN18.2体をコードするポリヌクレオチド。
  4. 請求項1又は2に記載の抗CLDN18.2体を含む医薬組成物。
  5. 抗腫瘍薬の調製における請求項1又は2に記載の抗CLDN18.2体の使用。
  6. 生物学的サンプル(ヒトを除く。)中にCLDN18.2が存在するかどうかを検出するための方法であって、
    生物学的サンプルに請求項1又は2に記載の抗CLDN18.2体を投与する工程、ここで、前記抗CLDN18.2抗体は、検出可能なマーカーを有し、及び
    前記検出可能なマーカーが存在するかどうかを検出するか、又は前記検出可能なマーカーの含有量を検出する工程、
    を含む、前記生物学的サンプル中にCLDN18.2が存在するかどうかを検出するための方法。
  7. 請求項1又は2に記載の抗CLDN18.2体を投与する工程を有する対象(ヒトを除く。)の腫瘍を治療する方法。
JP2021568696A 2019-05-16 2020-04-07 抗cldn抗体並びにその医薬組成物および検出方法 Active JP7249696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910410255.8A CN111944048B (zh) 2019-05-16 2019-05-16 抗cldn抗体及其药物组合物和检测方法
CN201910410255.8 2019-05-16
PCT/CN2020/083570 WO2020228447A1 (zh) 2019-05-16 2020-04-07 抗cldn抗体及其药物组合物和检测方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022532784A JP2022532784A (ja) 2022-07-19
JP7249696B2 true JP7249696B2 (ja) 2023-03-31

Family

ID=73290063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568696A Active JP7249696B2 (ja) 2019-05-16 2020-04-07 抗cldn抗体並びにその医薬組成物および検出方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220235128A1 (ja)
EP (1) EP3971207A4 (ja)
JP (1) JP7249696B2 (ja)
KR (1) KR20220010002A (ja)
CN (3) CN111944048B (ja)
BR (1) BR112021022757A2 (ja)
WO (1) WO2020228447A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020160560A2 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Novarock Biotherapeutics, Ltd. Anti-claudin 18 antibodies and methods of use thereof
CN113637082A (zh) * 2020-04-27 2021-11-12 启愈生物技术(上海)有限公司 一种靶向人claudin和人PDL1蛋白的双特异抗体及其应用
IL303273A (en) * 2020-11-30 2023-07-01 Cspc Megalith Biopharmaceutical Co Ltd ANTI-CLDN18.2 antibody, drug conjugation and its preparation and use
CN114634566B (zh) * 2020-12-16 2023-09-19 广州百暨基因科技有限公司 一种抗Claudin18_2的抗原结合片段、抗体及其应用
WO2022143794A1 (zh) * 2020-12-30 2022-07-07 百奥泰生物制药股份有限公司 抗cldn18.2抗体及其制备方法和应用
CN112940124B (zh) * 2021-04-14 2022-04-05 南京凯地医疗技术有限公司 靶向Claudin18.2的人源化单克隆抗体及其制备方法和应用
CN114181311B (zh) * 2021-12-20 2023-06-20 华东师范大学 一种全人源抗DLL3 scFv及其在CART细胞治疗中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016517447A (ja) 2013-03-18 2016-06-16 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18.2に対する抗体を含む治療法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1790664A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-30 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
WO2013167153A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Ganymed Pharmaceuticals Ag Antibodies useful in cancer diagnosis
WO2013174404A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2014127785A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
JP6515111B2 (ja) * 2013-11-06 2019-05-22 アッヴィ・ステムセントルクス・エル・エル・シー 新規の抗クローディン抗体および使用方法
WO2016165762A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Ganymed Pharmaceuticals Ag Drug conjugates comprising antibodies against claudin 18.2
CN110698560B (zh) * 2015-12-24 2021-11-26 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种tpbg抗体及其制备方法、其偶联物和应用
WO2018026742A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-08 Askgene Pharma Inc. Novel antibody-albumin-drug conjugates (aadc) and methods for using them
WO2018054484A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Biontech Ag Bispecific trivalent antibodies binding to claudin 6 or claudin18.2 and cd3 for treatment of claudin expressing cancer diseases
CN113321738A (zh) * 2020-02-27 2021-08-31 启愈生物技术(上海)有限公司 肿瘤靶向、抗cd3和t细胞激活三功能融合蛋白及其应用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016517447A (ja) 2013-03-18 2016-06-16 ガニメド ファーマシューティカルズ アーゲー 癌の治療のためのクローディン18.2に対する抗体を含む治療法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Tureci, O. et al.,"Characterization of zolbetuximab in pancreatic cancer models",Oncoimmunology,2019年,Vol. 8; e1523096,pp. 1-10,Published online:10 Nov 2018

Also Published As

Publication number Publication date
EP3971207A4 (en) 2023-09-06
CN117264059A (zh) 2023-12-22
CN111944048A (zh) 2020-11-17
KR20220010002A (ko) 2022-01-25
EP3971207A1 (en) 2022-03-23
CN111944048B (zh) 2023-10-03
BR112021022757A2 (pt) 2022-02-15
WO2020228447A1 (zh) 2020-11-19
US20220235128A1 (en) 2022-07-28
JP2022532784A (ja) 2022-07-19
CN117659190A (zh) 2024-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7249696B2 (ja) 抗cldn抗体並びにその医薬組成物および検出方法
JP6563472B2 (ja) 抗ErbB3抗体およびその使用
KR101652125B1 (ko) 헤파린-결합 표피 성장 인자-유사 성장 인자 항원 결합 단백질
US20160130336A1 (en) Anti-vegf antibodies and use thereof
KR20150130318A (ko) 암의 치료에 클라우딘 18.2에 대한 항체를 이용하는 치료법
US11685787B2 (en) Treatment of cancer with anti-GITR agonist antibodies
CA3050455A1 (en) Antibodies that specifically block the biological activity of a tumor antigen
CN113993898A (zh) 结合ret的人抗体及其使用方法
WO2019196868A1 (en) A monoclonal antibody against human 4-1bb, method for preparing the same, and use thereof
JP6041333B2 (ja) 抗腫瘍剤
KR20150013935A (ko) 트랜스포터에 대한 항체 및 이의 용도
WO2021254481A1 (zh) 抗Claudin18.2抗体以及其用途
WO2015076425A1 (ja) 新規モノクローナル抗体
WO2011007853A1 (ja) 癌特異的アイソフォームに対するモノクローナル抗体
WO2022100613A1 (zh) 针对密蛋白18a2和cd3的双特异性抗体及其应用
KR20230156936A (ko) 그렘린1 길항제를 사용하여 질환을 치료하는 방법
RU2801315C2 (ru) Анти-cldn антитело, его фармацевтическая композиция и способ его обнаружения
WO2016003789A1 (en) Combination therapy
US20230416388A1 (en) Treatment of cancer with anti-gitr agonist antibodies
KR20220148237A (ko) 항-axl 항체 및 조성물
CN117396500A (zh) 用于抗癌疗法的源自病毒载体的靶蛋白及与其特异性结合的结合分子或其片段
BR112019019505A2 (pt) Anticorpo anti-dr5 e a utilização do mesmo

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7249696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150