JP7248191B2 - 蒸発燃料処理装置の故障診断方法および故障診断装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置の故障診断方法および故障診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7248191B2
JP7248191B2 JP2022501425A JP2022501425A JP7248191B2 JP 7248191 B2 JP7248191 B2 JP 7248191B2 JP 2022501425 A JP2022501425 A JP 2022501425A JP 2022501425 A JP2022501425 A JP 2022501425A JP 7248191 B2 JP7248191 B2 JP 7248191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
purge
control valve
canister
purge passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022501425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021166056A5 (ja
JPWO2021166056A1 (ja
Inventor
健一 五十嵐
拓哉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2021166056A1 publication Critical patent/JPWO2021166056A1/ja
Publication of JPWO2021166056A5 publication Critical patent/JPWO2021166056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7248191B2 publication Critical patent/JP7248191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0818Judging failure of purge control system having means for pressurising the evaporative emission space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2876Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

この発明は、キャニスタを用いた蒸発燃料処理装置においてキャニスタのドレイン通路に設けられたドレインカットバルブの閉固着を診断する故障診断方法および装置に関する。
車両の燃料タンクで発生する蒸発燃料が外部へ流出することがないように、活性炭等の吸着材を用いたキャニスタに一時的に吸着させ、その後、内燃機関の運転中に、新気の導入によりキャニスタから燃料成分をパージさせて内燃機関の吸気系に導入するようにした蒸発燃料処理装置が従来から広く用いられている。
特許文献1には、このような蒸発燃料処理装置においてキャニスタのドレイン通路に設けられたドレインカットバルブの閉固着を吸入負圧を利用して診断する方法が開示されている。この方法は、ドレインカットバルブを閉じた状態で吸入負圧によって燃料タンク内を所定負圧まで低下させ、その後ドレインカットバルブを開き、所定時間後(例えば3秒後)の燃料タンク内の圧力がドレインカットバルブ開弁前に記憶していた圧力値から所定圧力差以上上昇したかどうかを判定して、圧力上昇幅が所定圧力差よりも小さければドレインカットバルブが閉固着である、と診断するものである。
しかし、このような従来の方法では、燃料タンク内に大きな負圧(強い負圧)が封入されていないとドレインカットバルブを開いたときの圧力変化が大きく得られないので、パージ通路への負圧導入時間が短い場合などに診断が適切に行えない。
特開平9-264207号公報
この発明に係る蒸発燃料処理装置の故障診断は、ドレインカットバルブが開制御されている状態において、パージ制御バルブを開いてパージを行い、
圧力センサによって実際の圧力変化を測定し、
所定の圧力変化と実際の圧力変化とを比較して上記ドレインカットバルブの閉固着を診断する。
ドレインカットバルブが開制御されている状態でパージ制御バルブを開いてパージを行うと、内燃機関の吸入負圧が作用することで、パージ通路圧力は負圧となる。キャニスタのドレイン通路におけるドレインカットバルブが閉固着していなければ、パージ制御バルブを閉じて吸入負圧の導入が遮断されると、パージ通路圧力が大気圧に近付くように比較的速やかに上昇する。他方、ドレインカットバルブが開制御されているにも拘わらず閉状態のまま固着(開度が不十分な状態を含む)していると、パージ通路圧力の上昇は緩慢となる。従って、所定の圧力変化と比較することで、ドレインカットバルブが閉固着であるかどうかを診断できる。
一実施例の故障診断が適用される蒸発燃料処理装置の構成説明図。 故障診断の処理の流れを示すフローチャート。 故障診断のパージ通路圧力等を示すタイムチャート。 パージ通路圧力の推定原理の説明図。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施例の故障診断が適用される蒸発燃料処理装置の構成を示した構成説明図である。図示せぬ車両に、内燃機関1が搭載されているとともに、燃料タンク2が設けられており、燃料タンク2内で発生した蒸発燃料を処理するために、キャニスタ3を用いた蒸発燃料処理装置が設けられている。上記燃料タンク2は、先端の給油口にフィラーキャップ4が着脱可能に装着された給油管部5を備えている。また、内燃機関1の燃料噴射装置(図示せず)へ燃料を供給する図示しない燃料ポンプユニットが燃料タンク2内部に収容されている。さらに、燃料タンク2内部には、燃料の残量に応じた液面高さを検出する燃料レベルセンサ6が設けられている。後述するように、この燃料レベルセンサ6の検出信号によって、燃料タンク2の上部に残存する上部空間7の体積が与えられる。
上記キャニスタ3は、合成樹脂等からなるケース11によってUターン形状に流路が形成され、その内部に活性炭等からなる吸着材12が充填されたものであって、Uターン形状をなす流路の流れ方向の一端部に、蒸発燃料の流入部となるチャージポート13と、燃料成分を含むパージガスの流出部となるパージポート14と、が設けられており、流れ方向の他端部に、パージの際に外気を取り込むためのドレインポート15が設けられている。
上記チャージポート13は、蒸発燃料通路16を介して燃料タンク2の上部空間7に接続されている。上記パージポート14は、内燃機関1の吸気系、例えば吸気通路17のスロットル弁18下流側に、パージ通路19を介して接続されている。上記パージ通路19には、内燃機関1へのパージガスの導入を制御するパージ制御バルブ23が設けられており、未暖機時やフューエルカット時など所定の条件のときにはパージガスの導入を禁止する構成となっている。上記パージ制御バルブ23は、例えば常閉型電磁弁から構成されている。なお、このパージ制御バルブ23は単純にオン・オフ的に開閉制御される構成であってもよく、あるいは、いわゆるデューティ比制御によってパージガスの流量を連続的に可変制御し得る構成であってもよい。吸気通路17は、エアフロメータ20およびエアクリーナ21を備えている。
上記ドレインポート15には、先端が大気開放されたドレイン通路25が接続されており、かつこのドレイン通路25に、該ドレイン通路25を開閉するドレインカットバルブ26が設けられている。このドレインカットバルブ26は、非通電時に開となる常開型電磁弁から構成されている。このドレインカットバルブ26は、例えば、系全体を密閉して行うリーク診断の際にパージ制御バルブ23とともに閉じられるものであるが、通常制御中は、基本的には開状態に制御されてドレイン通路25を開放している。
上記のパージ制御バルブ23およびドレインカットバルブ26は、内燃機関1の種々の制御(例えば、燃料噴射量制御、噴射時期制御、点火時期制御、スロットル弁18の開度制御など)を行うエンジンコントロールユニット31によって適宜に制御され、運転中のパージ処理や後述するドレインカットバルブ26の閉固着故障診断、などが実行される。
また、パージ通路19のパージ制御バルブ23よりもキャニスタ3寄りに、パージ通路19内の圧力を検出する圧力センサ32が設けられている。一例では、キャニスタ3のパージポート14の近傍に圧力センサ32が配置されている。この圧力センサ32は、パージ制御バルブ23が閉じている状態ではパージ通路19におけるパージ制御バルブ23とキャニスタ3との間の区間の圧力を検知することとなるが、本明細書では、パージ制御バルブ23の位置やその開閉状態に拘わらず、圧力センサ32が検出する当該圧力センサ32付近の圧力を「パージ通路圧力」と呼ぶ。また以下では、圧力センサ32により測定されたパージ通路圧力を「実パージ通路圧力P2real」と表記し、後述する演算により予測ないし推定したパージ通路圧力を「推定パージ通路圧力P2est」と表記し、両者をまとめて「パージ通路圧力P2」とする。
エンジンコントロールユニット31には、上記のエアフロメータ20や燃料レベルセンサ6、圧力センサ32のほか、内燃機関1の制御やドレインカットバルブ26の閉固着故障診断などに必要な図示しない多数のセンサ類の信号が直接にあるいは他のコントローラを介して入力されている。例えば、運転者によって操作されるアクセルペダルの開度を示すアクセル開度センサ、内燃機関1の回転速度を示すクランク角センサ、車速センサ、水温センサ、潤滑油温センサ、周囲の大気圧を検出する大気圧センサ、内燃機関1の空燃比制御のために排気系に設けられた空燃比センサ、などを備えている。
上記のように構成された蒸発燃料処理装置においては、例えば、停車時等に燃料タンク2内で発生した蒸発燃料がチャージポート13を介してキャニスタ3に流入して活性炭等の吸着材12に吸着される。なお、ドレインカットバルブ26は基本的に開状態である。車両の運転が開始され、内燃機関1が所定の運転状態となると、ドレインカットバルブ26を開とした状態のまま、パージ制御バルブ23が適宜に開かれ、キャニスタ3からの燃料成分のパージ処理が行われる。つまり、内燃機関1の吸気系との圧力差によってドレインポート15から大気が導入され、この大気により吸着材12からパージされた燃料成分がパージガスとなって、パージ制御バルブ23を通して内燃機関1の吸気通路17へと導入される。従って、内燃機関1の運転中に、キャニスタ3の吸着量は徐々に減少し、再度の吸着に備えることとなる。
詳しくは、パージ制御バルブ23を介したパージは、基本的に空燃比センサを利用した内燃機関1の空燃比フィードバック制御条件が成立する条件のときに実行され、空燃比フィードバック制御が行われない未暖機時、高負荷時、走行中のアクセル開度の減少に伴うフューエルカット時、などはパージガスの導入が禁止される。そして、この実施例では、パージ実行状態からパージ終了に移行したとき、つまりパージ制御バルブ23が開いている状態から該パージ制御バルブ23が閉じたときに、ドレインカットバルブ26の閉固着故障診断を実行する。なお、閉固着とは、ドレインカットバルブ26が全く開かない状態のほか、開度が不十分な状態を含む。換言すれば、ドレインカットバルブ26による圧力損失があるレベル以上の状態が閉固着と言える。
図2は、この閉固着故障診断の処理の流れを示すフローチャートであり、図3は、閉固着故障診断におけるパージ通路圧力P2等の変化を示すタイムチャートである。以下、これらを用いて、閉固着故障診断を説明する。
図2のフローチャートに示すルーチンは、エンジンコントロールユニット31において所定の演算サイクル毎に繰り返し実行される。一実施例では、10ms毎に実行される。1回の処理を「1ジョブ」とも呼ぶ。
ステップ1(図2では各ステップをS1等と略記する)では、上述したパージ条件が成立しているかどうかを判定する。パージ条件が成立していれば、ステップ1からステップ2へ進み、パージ制御バルブ23を開く。なお、前述したようにパージ制御バルブ23はいわゆるデューティ比制御によってパージガスの流量を連続的に可変制御し得る構成であってもよいが、ここでは、開度制御の詳細は省略する。ステップ2においてパージ制御バルブ23を開いたときに、仮に後述する診断処理が開始していた場合(つまり診断処理の途中である場合)には、ステップ3において、診断処理をリセットする。つまり診断に関するパラメータを初期化する。このパージ制御バルブ23の「開」に伴い、キャニスタ3のパージが実行される。換言すれば、キャニスタ3に内燃機関1の吸入負圧が作用する。
ステップ1においてパージ条件が成立していなければ、ステップ4へ進み、パージ中であるかどうか、換言すればパージ制御バルブ23が開いているかどうかを判定する。パージ中である場合は、ステップ5へ進み、パージ制御バルブ23を閉じる。つまり、パージを終了する。そして、ステップ5に続いてステップ6へ進み、そのときのパージ通路圧力P2(詳しくは実パージ通路圧力P2real)が所定の診断許可圧力P2L(これは大気圧よりも低い負圧である)よりも低い(つまり、負圧として大きい)かどうかを判定する。NOであれば、負圧が不十分であるとして診断は行わず、そのままルーチンを終了する。
ステップ6の判定がYESであれば、パージ中に十分な負圧が蓄えられているものとして、ステップ7へ進み、診断を開始する。つまり診断中であることを示す診断フラグをセットする。そして、ステップ7からステップ8へ進み、診断に必要なパラメータとして、そのときのパージ通路圧力P2、大気圧Pout、燃料タンク2内の燃料レベルFL、の値を読み込む。次に、ステップ9へ進み、診断に用いる圧力閾値Pshを、そのときの大気圧Poutおよびパージ通路圧力P2に基づいて決定する。圧力閾値Pshは、大気圧Poutとパージ通路圧力P2との間に設定され、一つの例では、大気圧Poutとパージ通路圧力P2との差分の70%の圧力値(換言すれば、上記差分の30%だけ大気圧Poutよりも低い圧力値)に設定される。ステップ9の処理の後、今回のルーチンを終了する。
ステップ4においてNOの場合、つまりパージ中でなければ、ステップ10へ進み、診断中であるかどうかを上記診断フラグから判定する。診断中でなければ、今回のルーチンを終了する。診断中であれば、ステップ11以降へ進む。つまり、ステップ5~9の処理により診断が開始したら、パージが再開されない限りは、次回以降はステップ4,10を経てステップ11へと進む。
ステップ11では、そのときの大気圧Pout、パージ通路圧力P2(初回は実パージ通路圧力P2real、2回目以降はその時点の推定パージ通路圧力P2est)および燃料レベルFL(燃料タンク2内の上部空間7の体積に相当する)に基づき、前回ルーチンから演算サイクルである例えば10msが経過した現時点のパージ通路圧力P2(推定パージ通路圧力P2est)を演算する。つまり、ドレインカットバルブ26を通して10msの間に流入する空気量を求め、10ms後のパージ通路圧力P2を推定する。ここでは、特に、ドレインカットバルブ26の圧力損失つまり開度が、故障とみなすべき程度に小さいある値であると仮定して、パージ通路圧力P2の推定・演算を行う。
次のステップ12では、そのときの実パージ通路圧力P2realを圧力センサ32の値から読み込む。そして、次のステップ13において、実パージ通路圧力P2realもしくは推定パージ通路圧力P2estが圧力閾値Pshに達したかどうかを判定する。いずれも圧力閾値Pshに達していなければ、今回のルーチンを終了する。
従って、次回のルーチン以降は、ステップ11の処理が繰り返されることで、1ジョブ(10ms)毎に推定パージ通路圧力P2estの推定・演算が繰り返され、推定パージ通路圧力P2estが徐々に上昇つまり大気圧Poutに近付いていく。実パージ通路圧力P2realもやはり大気圧Poutに近付くように上昇していく。そのため、いずれ圧力閾値Pshに到達する。
ステップ13において実パージ通路圧力P2realもしくは推定パージ通路圧力P2estが圧力閾値Pshに達したと判定したら、ステップ13からステップ14へ進み、今回圧力閾値Pshに達したのは実パージ通路圧力P2realであるかどうかを判定する。つまり、実パージ通路圧力P2realが先に圧力閾値Pshに達したのか、推定パージ通路圧力P2estが先に圧力閾値Pshに達したのか、を判別する。ステップ14の判定がYESつまり今回圧力閾値Pshに達したのが実パージ通路圧力P2realであれば、ステップ15へ進み、ドレインカットバルブ26の開度が正常(つまり閉固着故障ではない)と判定する。
一方、ステップ14の判定がNOつまり推定パージ通路圧力P2estが先に圧力閾値Pshに達したのであれば、ステップ16へ進み、ドレインカットバルブ26の開度が小さいつまり閉固着故障であると判定する。
ステップ15もしくはステップ16を経た後、ステップ17において診断を終了、つまり診断中であることを示す診断フラグをリセットする。
なお、前述したように、診断開始から診断結果が得られるまでの間にパージが再開した場合には、診断処理がリセットされ、推定パージ通路圧力P2estや圧力閾値Pthなどを含むパラメータが初期化される(ステップ3)。
図3は、診断の一例を示すタイムチャートであり、パージ制御バルブ23(PC/V)の開度およびパージ通路圧力P2の変化を対比して示している。図示例では、時間t1まではパージ制御バルブ23が閉じている。ドレインカットバルブ26は開状態に制御されている。そのため、この間、パージ通路圧力P2は、大気圧Pout近傍の圧力となる。時間t1において例えばアクセルペダルが中間開度まで踏み込まれることでパージ条件が成立し、パージ制御バルブ23が開となる。これにより、キャニスタ3のパージが開始され、パージ通路圧力P2(実パージ通路圧力P2real)は、吸入負圧の作用により負圧側に低下する。なお、図示例では、パージ制御バルブ23の開度が徐々に増大するように制御されているため、時間t1から遅れてパージ制御バルブ23が全開となっている。
その後、時間t2において、例えば運転者がアクセルペダルを解放してフューエルカットが開始されることに伴い、パージ条件が不成立となり、パージ制御バルブ23が閉じられる。このとき、パージ通路圧力P2が所定の診断許可圧力P2Lよりも負圧側であることを条件として診断が開始される。
図3には、時間t2以降のパージ通路圧力P2として、実パージ通路圧力P2realを実線で、推定パージ通路圧力P2estを破線で、それぞれ図示してある。パージ制御バルブ23が閉じてパージが終了すると、キャニスタ3側に吸入負圧が作用しない一方でドレインカットバルブ26が開いているので、実パージ通路圧力P2realは実線で示すように比較的速やかに圧力上昇する。つまり、比較的短時間で圧力閾値Pshに達し、さらに大気圧Poutに近付いていく。これに対し、もしドレインカットバルブ26が閉固着故障であり、その開度が不十分であると、時間t2後の圧力上昇が緩慢となる。破線で示す推定パージ通路圧力P2estは、この例では、上述したように推定パージ通路圧力P2estがドレインカットバルブ26の閉固着故障と診断すべき下限の開度を前提として推定される。従って、実パージ通路圧力P2realが圧力閾値Pthに達するタイミングt3と、推定パージ通路圧力P2estが圧力閾値Pthに達するタイミングt4、とを比較して、仮に前者のタイミングt3が後者のタイミングt4よりも遅れていれば、ドレインカットバルブ26が閉固着故障であると診断される。前者のタイミングt3が後者のタイミングt4よりも早ければ、閉固着故障ではないと診断される。
ここで、燃料タンク2内の上部空間7の体積が大きい(つまり燃料レベルFLが低い)と、時間t2後の実パージ通路圧力P2realの上昇変化は相対的に緩慢となる。これは、燃料タンク2内の上部空間7がキャニスタ3を介してパージ通路19に連通しており、両者がほぼ等しい圧力に保たれるためである。つまり総体積が大きいほど圧力変化は緩慢である。このことを考慮して、推定パージ通路圧力P2estの予測・演算に際しては、燃料タンク2内の燃料レベルFLつまり上部空間7の体積がパラメータとして加えられており、従って、推定パージ通路圧力P2estの変化も上部空間7が大きいほど緩慢な特性として与えられる。
このように、上記実施例では、パージ制御バルブ23を閉じた後の実パージ通路圧力P2realの変化特性と推定パージ通路圧力P2estの変化特性とを比較して閉固着故障診断を行うので、パージ中に導入された負圧がそれほど大きくなくても診断を行うことが可能である。特に上記実施例では、パージ制御バルブ23を閉じたときの負圧つまり実パージ通路圧力P2realと大気圧Poutとの間に(特に大気圧Poutに近い側に)圧力閾値Pthが設定され、この圧力閾値Pthに達するまでの所要時間の比較でもって診断を行うので、診断開始時点の負圧の高低に影響されずに高い精度で診断を行うことができる。また、燃料タンク2内の上部空間7の体積を考慮して比較対象となる推定パージ通路圧力P2estが与えられるので、上部空間7の大小による診断誤差の発生が抑制される。
また、上記実施例によれば、通常のパージ制御の中でパージ実行からパージ停止へと変化するたびに診断の機会を得ることができる。換言すれば、通常のパージ制御から離れて診断のために負圧導入などを行う必要がない。従って、診断の機会を増やすことで診断の精度を高めることができる。
なお、図2に示した実施例では、実パージ通路圧力P2realと推定パージ通路圧力P2estのいずれか一方が圧力閾値Pthに達したときにどちらの圧力が圧力閾値Pthに達したのかを判定するようにしているが、実パージ通路圧力P2realと推定パージ通路圧力P2estの各々について圧力閾値Pthに達するまでの所要時間を計測し、両者を大小比較することで閉固着故障であるか否かを診断するようにしてもよい。
また、上記実施例では、故障と判定すべき下限の開度(圧力損失)を前提として推定パージ通路圧力P2estを演算するようにしているが、これに代えて、正常な状態での開度(圧力損失)を前提として推定パージ通路圧力を求め、この推定パージ通路圧力との比較に基づき診断を行うようにしてもよい。例えば、推定パージ通路圧力が圧力閾値Pthに達するまでの所要時間に比較して実パージ通路圧力P2realが圧力閾値Pthに達するまでの所要時間が大きく遅れている場合に閉固着故障と診断する、などが可能である。
次に、推定パージ通路圧力P2estの予測・演算の手法について説明する。図4は、パージ通路圧力P2の推定原理を示したもので、符号101で示すボックスは、1つのオリフィスを有するキャニスタ系の初期のガスの状態を表しており、その体積をV2、圧力をP2とする。ここでの「キャニスタ系」とは、キャニスタ3、パージ通路19(パージ制御バルブ23よりもキャニスタ3側の部分)、蒸発燃料通路16、燃料タンク2内の上部空間7、を含む、基本的に圧力センサ32が検出するパージ通路圧力P2とほぼ等しい圧力となる領域を意味している。特に、燃料レベルFLから求められる燃料タンク2内の上部空間7の体積を含んでいる。図示しないオリフィスは、キャニスタ3の吸着材12の圧力損失やドレインカットバルブ26の開度(特に上述した下限の開度)などキャニスタ系へ大気が流入する経路の圧力損失を、これと等価な断面積を有する1つのオリフィスとみなしたものである。なお、ドレイン通路25がフィルタを備える場合には、このフィルタの圧力損失も含めることが好ましい。
符号102で示す小さなボックスは、微小な単位時間、例えば前述した10msの間に上記のオリフィスを通してボックス101に加わるガス(空気)の状態を表している。ボックス102の体積をV1、圧力をP1とする。またオリフィスを通過する流量をQin[L/min]とする。
符号103で示すボックスは、10ms後のキャニスタ系のガスの状態を表しており、その体積をV2、圧力をP3とする。つまり、10ms後もキャニスタ系の体積は変化しない。そして、圧力P3が、10ms後の推定パージ通路圧力P2estに相当する。
初めにオリフィスを通過する流量Qinを求める。流量Qinは、オリフィス上流および下流の圧力である大気圧Poutおよび初期のパージ通路圧力P2を用いて次式により求まる。
Qin=240×S√{(P2/1000+0.1)[(Pout-P2)/1000]}
ここで、Sは、上述したオリフィスの等価有効断面積である。また、気体の温度の影響は相対的に小さいので、ここでは省略してある。
次に流量空気の体積V1(標準状態における体積)[L]を、流量Qinから次式のように求める。
V1=(Qin/60)×0.01
P1は、101.3[kPa]の固定値とする。
次に、ボックス101,102,103の各々の気体の状態方程式から、10ms後の圧力P3(つまり推定パージ通路圧力P2est)を下記のように求める。
ボックス101,102,103の気体の状態方程式は、次の通りである。
P1・V1=n1・R・T
P2・V2=n2・R・T
P3・V2=n3・R・T
n1+n2=n3であるから、ボックス103の気体の状態方程式は、下記のように変形できる。
P3・V2=(P1・V1/R・T+P2・V2/R・T]R・T
P3・V2=P1・V1+P2・V2
P3=(P1・V1+P2・V2)/V2
最終的に、
P3=P1・(VI/V2)+P2
となる。
このような演算を単位時間例えば前述した10ms毎に繰り返すことで、パージ制御バルブ23を開いた時間t2の後、徐々に変化するパージ通路圧力P2の変化曲線を得ることができる。
以上、この発明の一実施例を説明したが、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、図1の内燃機関1は自然給気機関として図示されているが、ターボチャージャ等の過給機を備えた構成であってもよく、例えばスロットル弁の下流にパージガスを導入する構成であれば、同様に吸入負圧を利用した診断が可能である。さらには、電動ポンプ等からなるパージ用ポンプをパージ通路に備え、該パージ用ポンプによってスロットル弁上流側にパージガスを導入する構成であってもよい。
また、図2~図4で説明した推定パージ通路圧力P2estの算出方法によれば、10ms毎の圧力変化を10ms毎に演算するので、実時間に同期した形である下限開度の下でのパージ通路圧力P2の変化が逐次推定されることとなるが、より短時間で時間t2後のパージ通路圧力P2の変化を推定するようにしてもよい。例えば圧力閾値Pthに達するまでの所要時間を、実時間の経過よりも先行して予測演算し、実パージ通路圧力P2realが圧力閾値Pthに達するまでの所要時間と比較することも可能である。

Claims (8)

  1. 燃料タンクの上部空間にチャージポートが接続されたキャニスタと、このキャニスタのパージポートと内燃機関の吸気系とを接続し、かつパージ制御バルブを備えたパージ通路と、上記キャニスタのドレインポートを大気に開放するように設けられ、かつドレインカットバルブを備えたドレイン通路と、上記パージ通路の上記パージ制御バルブと上記キャニスタとの間における圧力をパージ通路圧力として検出する圧力センサと、を備えた蒸発燃料処理装置の故障診断方法であって、
    上記ドレインカットバルブが開制御されている状態において、上記パージ制御バルブを開いてパージを行った後に、上記パージ制御バルブを閉じ、その後の上記パージ通路圧力を予測すると共に、上記圧力センサによって実際の圧力を測定し、
    圧力閾値を設定し、上記の予測した圧力が上記圧力閾値に達するまでの所要時間と、上記圧力センサによって測定された圧力が上記圧力閾値に達するまでの所要時間と、を比較して上記ドレインカットバルブの閉固着を診断する、蒸発燃料処理装置の故障診断方法。
  2. 上記燃料タンクの上部空間の体積を上記圧力の予測の基礎となる系全体の体積に含めるとともに、燃料残量に基づいて上記燃料タンク内の上部空間の体積を求める、請求項に記載の蒸発燃料処理装置の故障診断方法。
  3. 上記圧力閾値を、上記パージ制御バルブを閉じたときの上記パージ通路圧力に応じて可変的に設定する、請求項1または2に記載の蒸発燃料処理装置の故障診断方法。
  4. 上記圧力閾値を大気圧に基づいて設定する、請求項1または2に記載の蒸発燃料処理装置の故障診断方法。
  5. 上記パージ通路圧力の予測を、上記ドレインカットバルブの故障と判定すべき圧力損失に基づいて行う、請求項1~4のいずれかに記載の蒸発燃料処理装置の故障診断方法。
  6. 上記ドレインカットバルブの故障と判定すべき圧力損失と上記キャニスタの圧力損失とを含む大気導入経路全体の圧力損失を1つのオリフィスとみなし、上記パージ制御バルブが閉じたときの実際の圧力値からの圧力変化を、所定単位時間毎に演算して予測する、請求項に記載の蒸発燃料処理装置の故障診断方法。
  7. 上記パージ制御バルブを閉じたときの上記パージ通路圧力が所定負圧よりも大きな負圧であることを条件として上記診断を行う請求項1~のいずれかに記載の蒸発燃料処理装置の故障診断方法。
  8. 燃料タンクにチャージポートが接続されたキャニスタと、このキャニスタのパージポートと内燃機関の吸気系とを接続し、かつパージ制御バルブを備えたパージ通路と、上記キャニスタのドレインポートを大気に開放するように設けられ、かつドレインカットバルブを備えたドレイン通路と、上記パージ通路の上記パージ制御バルブと上記キャニスタとの間における圧力をパージ通路圧力として検出する圧力センサと、を備えた蒸発燃料処理装置の故障診断装置であって、
    上記ドレインカットバルブが開制御されている状態において、上記パージ制御バルブを開き、かつその後閉じるパージ制御部と、
    上記パージ制御バルブを閉じた後の上記パージ通路圧力を予測する圧力予測部と、
    圧力閾値を設定し、上記の予測した圧力が上記圧力閾値に達するまでの所要時間と、上記圧力センサによって測定された圧力が上記圧力閾値に達するまでの所要時間と、を比較して上記ドレインカットバルブの閉固着を診断する診断部と、を備えた蒸発燃料処理装置の故障診断装置。
JP2022501425A 2020-02-18 2020-02-18 蒸発燃料処理装置の故障診断方法および故障診断装置 Active JP7248191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/006154 WO2021166056A1 (ja) 2020-02-18 2020-02-18 蒸発燃料処理装置の故障診断方法および故障診断装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021166056A1 JPWO2021166056A1 (ja) 2021-08-26
JPWO2021166056A5 JPWO2021166056A5 (ja) 2022-09-12
JP7248191B2 true JP7248191B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=77390702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022501425A Active JP7248191B2 (ja) 2020-02-18 2020-02-18 蒸発燃料処理装置の故障診断方法および故障診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230074111A1 (ja)
EP (1) EP4108905A4 (ja)
JP (1) JP7248191B2 (ja)
CN (1) CN115087801B (ja)
WO (1) WO2021166056A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114215664B (zh) * 2021-12-24 2023-04-14 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种燃油车用蒸发系统泄漏诊断方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270534A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Fuji Heavy Ind Ltd エバポパージシステムの故障診断装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3149006B2 (ja) * 1994-08-11 2001-03-26 株式会社ユニシアジェックス エンジンの蒸発燃料処理装置における診断装置
JPH09264207A (ja) 1996-03-29 1997-10-07 Mazda Motor Corp 蒸発燃料供給系の故障診断装置
JP3407566B2 (ja) * 1996-11-05 2003-05-19 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置の診断装置
JP3587093B2 (ja) * 1999-08-06 2004-11-10 三菱自動車工業株式会社 エバポパージシステムの故障診断装置
JP2002039021A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toyota Motor Corp 燃料蒸気パージシステムの故障診断装置
JP2003035217A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料蒸発ガス処理装置の故障診断装置
JP3669305B2 (ja) * 2001-07-30 2005-07-06 日産自動車株式会社 燃料蒸気ガス処理装置
JP2005023891A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP5883777B2 (ja) * 2012-12-27 2016-03-15 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置、および、蒸発燃料処理装置の診断方法
JP6407669B2 (ja) * 2014-11-13 2018-10-17 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置及びその故障診断装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270534A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Fuji Heavy Ind Ltd エバポパージシステムの故障診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4108905A4 (en) 2023-03-29
WO2021166056A1 (ja) 2021-08-26
JPWO2021166056A1 (ja) 2021-08-26
CN115087801A (zh) 2022-09-20
CN115087801B (zh) 2023-11-28
US20230074111A1 (en) 2023-03-09
EP4108905A1 (en) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7082815B1 (en) Evaporated fuel treatment device of internal combustion engine
KR20140066224A (ko) 탱크 환기 시스템, 및 그 진단 방법
JP5880158B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の診断装置
JP7193017B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置のリーク診断方法およびリーク診断装置
US6220229B1 (en) Apparatus for detecting evaporative emission control system leak
US7366604B2 (en) Fuel vapor treatment system with leak diagnosing
JPH0932658A (ja) 内燃機関のエバポパージ装置における機能診断装置
US7117729B2 (en) Diagnosis apparatus for fuel vapor purge system and method thereof
CN114207401B (zh) 内燃机的漏气处理装置的泄漏诊断方法以及泄漏诊断装置
JP7248191B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断方法および故障診断装置
US6886399B2 (en) Method for determining mass flows into the inlet manifold of an internal combustion engine
JP3899857B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JP4103185B2 (ja) 圧力センサの異常診断装置
JP3707520B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の診断装置
JP3948002B2 (ja) エバポガスパージシステムの異常診断装置
JP4389013B2 (ja) 蒸発燃料処理システムの診断装置および診断方法
US7168302B2 (en) Diagnostic device of evaporated fuel processing system and the method thereof
US20050056089A1 (en) Air transfer apparatus and control method of air transfer apparatus
US20200101835A1 (en) Evaporated fuel treatment device
JP2004044396A (ja) 内燃機関のエバポシステム診断装置
KR20070037252A (ko) 연료 탱크의 리크 진단 방법
JP2004150401A (ja) 内燃機関のエバポシステム診断装置
JP2004132279A (ja) 内燃機関のエバポシステム診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7248191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151