JP7247048B2 - 情報提示システム、情報提示方法、サーバ装置およびそのプログラム - Google Patents
情報提示システム、情報提示方法、サーバ装置およびそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7247048B2 JP7247048B2 JP2019141112A JP2019141112A JP7247048B2 JP 7247048 B2 JP7247048 B2 JP 7247048B2 JP 2019141112 A JP2019141112 A JP 2019141112A JP 2019141112 A JP2019141112 A JP 2019141112A JP 7247048 B2 JP7247048 B2 JP 7247048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- identification code
- administrator
- presentation
- business card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
これに対し前記サーバ装置は、前記管理者識別コードに関連付けて前記第2の提示情報を記憶する第1の記憶部と、前記管理者識別コードに関連付けて前記管理者に対する連絡先情報と当該連絡先情報に対応付けられたアイコンとを含む第3の提示情報を記憶する第2の記憶部とを備え、前記第1の端末装置から前記アクセス要求を受信した場合に、当該アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードに基づいて対応する第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得すると共に、前記第1の端末装置から受信された前記アクセス要求が前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードを含む場合に、当該管理者識別コードおよび情報媒体識別コードに対応する前記配布予定情報を含む前記第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する。そして、前記サーバ装置は、受信された前記アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードに基づいて対応する前記第3の提示情報を前記第2の記憶部から取得し、取得された前記第2および第3の提示情報を前記アクセス要求の送信元となる前記第1の端末装置へ送信する。また、前記第2の端末装置から前記第1の登録要求を受信した場合に、当該第1の登録要求に含まれる前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードに関連付けて、前記第1の登録要求に含まれる配布予定情報を前記第2の提示情報に含めて前記第1の記憶部に記憶させる。
これに対し第1の端末装置は、前記サーバ装置から送信された第2および第3の提示情報を受信すると、前記カメラにより撮像された前記第1の提示情報と、受信された前記第2の提示情報と、前記第3の提示情報に含まれるアイコンとを合成して拡張現実映像を生成し、生成された拡張現実映像を表示部に表示させ、この状態で前記拡張現実映像に含まれる前記アイコンが選択指定された場合に、当該アイコンに対応付けられている前記管理者の連絡先情報に基づいて、前記管理者に向けた発信処理を行う。
(構成例)
(1)システム
図1は、この発明の第1の実施形態に係る情報提示システムの全体構成を示す図である。この例では、情報提示システムは、情報提示のための主要な役割を担うWebサーバSV1を備え、ユーザ端末ET,UTが、上記WebサーバSV1との間で、インターネットを含むネットワークNWを介して情報通信を行えるようにしたものである。
(2-1)ユーザ端末ET
ユーザ端末ETは、情報媒体としての名刺を渡す側のユーザ(以後名刺提供ユーザと称し、第1、第2および第3の提示情報の管理者に対応する)が使用する、例えばパーソナルコンピュータ、またはスマートフォン等の携帯情報端末により構成される。なお、このユーザ端末ETのハードウェア構成は、後述するユーザ端末UTにおいて説明するものと同一なので説明を省略し、ここではユーザ端末ET特有のソフトウェア構成について説明する。
図3および図5は、それぞれユーザ端末UTのハードウェア構成およびソフトウェア構成を示すブロック図である。
ユーザ端末UTは、名刺を受け取った側のユーザ(以後名刺受領ユーザと称する)が使用するもので、例えばスマートフォンやタブレット端末等の携帯情報端末により構成される。ユーザ端末UTは、例えば図3に示すように、Central Processing Unit(CPU)等のハードウェアプロセッサを有する制御部5を備え、この制御部5に対し、記憶部6と、通信インタフェース(通信I/F)7と、表示画面上に入力シートを重ねて配置したタブレット型の入力部8Aおよび表示部8Bと、カメラ9を、バスを介して接続したものとなっている。なお、上記制御部5に、各種スイッチやマイクロフォン、スピーカ等の他のユーザインタフェース用のデバイスが接続されていることは言うまでもない。
図2および図4は、それぞれWebサーバSV1のハードウェア構成およびソフトウェア構成を示すブロック図である。
WebサーバSV1は、中央処理ユニット(Central Processing Unit:CPU)等のハードウェアプロセッサを有する制御部1を備え、この制御部1に対しバス4を介して記憶部2および通信インタフェース(通信I/F)3を接続したものとなっている。
次に、以上のように構成されたシステムによる名刺コンテンツ提示動作の一例を説明する。
(1)名刺提供ユーザの3Dモデルデータおよびメッセージの登録
名刺提供ユーザは、例えば自身の顔を含む上半身の写真をカメラにより撮像し、その画像データを自身のユーザ端末ETに入力する。なお、ユーザ端末ETにカメラが備えられている場合には、このカメラを使用して自身の顔を含む上半身の画像データを得るようにしてもよい。
名刺提供ユーザが、自身のユーザ端末ETにおいて二次元コードを生成するための操作を行うと、ユーザ端末ETは二次元コード生成部の制御の下、WebサーバSV1にアクセスするためのURLと、名刺提供ユーザのユーザIDとを含むQRコードを生成する。このQRコードは、ARマーカと共に、ユーザ端末ETからプリンタに転送され、当該名刺に貼付するための紙片或いはシールに印刷される。
名刺提供ユーザは、上記QRコードQCおよびARマーカMKが貼付または印刷された名刺CDを、例えば図8に示すように名刺交換の際に相手ユーザ等に手渡しする。
名刺受領ユーザが、ユーザ端末UTの二次元コード解析部51を起動した状態で、ユーザ端末UTのカメラ9を使用して名刺の表面を撮像すると、二次元コード解析部51は、図6のステップS10において、上記カメラ9により撮像された名刺の画像データをスキャンしてQRコードを認識し、当該QRコードからアクセス先となるWebサーバSV1のURLと名刺提供ユーザのユーザIDを解読する。
ユーザ端末UTから送信されたWebアクセス要求を、アクセス要求受信処理部11により受信すると、WebサーバSV1は電話帳情報取得処理部12の制御の下、ステップS12により、上記Webアクセス要求に含まれる名刺提供ユーザのユーザIDに基づいて、Web電話帳APIサーバSV2に対しAPIリクエストを送信する。
上記提示情報ACが受信されるとユーザ端末UTは、AR映像生成表示処理部54の制御の下、先ずステップS17によりカメラ9が起動しているか否を判定する。この判定の結果、カメラ9が起動していれば、ステップS18において、カメラ映像取得処理部55によりカメラ9から取り込まれた名刺の現実映像に、上記提示情報記憶部61から読み出したWebコンテンツの画像を合成することによりARコンテンツ映像を生成し、このARコンテンツ映像を表示部8Bに表示させる。
名刺受領ユーザは、上記ARコンテンツ映像が表示された状態で当該ARコンテンツ中のアイコンICをタップ(クリック)することで、名刺提供ユーザに対し発信することが可能である。
以上のように、第1の実施形態では、WebサーバSV1に対し、名刺提供ユーザのユーザ端末ETから名刺提供ユーザの3Dモデルデータ、自己紹介メッセージおよび動画像ファイル等をアップロードして名刺提供ユーザIDと関連付けて登録しておくと共に、ユーザ端末ETにおいて上記WebサーバSV1に対するアクセス用URLと名刺提供ユーザのユーザIDを表すQRコードQCを、ARマーカMKと共に名刺提供ユーザの名刺に印刷または貼付しておく。そして、名刺受領ユーザがユーザ端末UTにより、上記名刺に印刷されたQRコードQCを読み取ってWebサーバSV1に対しアクセスすると、WebサーバSV1から名刺提供ユーザの顔の3Dモデルデータ、自己紹介メッセージおよび動画像ファイルがWeb電話帳情報と共にダウンロードされ、これらの3Dモデルおよび自己紹介メッセージが、カメラ9により撮像された名刺の現実映像に重畳され、ARコンテンツ映像として表示される。またその際、上記名刺提供ユーザのWeb電話帳情報に含まれる各電話番号、メールアドレスおよびURLにリンク付けされたアイコンが、上記ARコンテンツ映像に重畳されて表示される。
この発明の第2の実施形態は、管理者としての名刺提供ユーザが名刺を他者に渡す前に、例えば図15に示すように名刺CDのQRコードを自身のユーザ端末ETによりスキャンすることにより、名刺の交換日時と位置を表す情報をユーザ端末ETからWebサーバSV1′に登録する。そして、名刺受領ユーザが名刺CDのQRコードを自身のユーザ端末UTによりスキャンしてWebサーバSV1に対しアクセスすることで、WebサーバSV1′から、名刺提供ユーザの顔の3Dモデルや自己紹介メッセージ等と共に、上記名刺の交換日時および位置を表す情報をダウンロードして、名刺受領ユーザのユーザ端末UTに表示させるようにしたものである。
(1)装置
(1-1)ユーザ端末ET
図12は、第2の実施形態に係るユーザ端末ETのソフトウェア構成を示すブロック図である。
名刺提供ユーザが使用するユーザ端末ETは、第2の実施形態に係る制御処理機能として、第1の実施形態において述べた顔画像データ生成部、メッセージ生成部、データ登録部および二次元コード生成部に加え、二次元コード解析部57と、日付・位置登録処理部58と、アクティベーション要求送信処理部59をさらに備えている。これらの制御処理機能は、何れもアプリケーション・プログラムをCPU等のハードウェアプロセッサに実行させることにより実現される。
図11は、第2の実施形態に係るWebサーバSV1′のソフトウェア構成を示すブロック図である。なお、同図において前記図4と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
次に、以上のように構成されたシステムによる名刺コンテンツ提示動作の一例を説明する。図13および図14は、第2の実施形態に係るシステムの動作手順と動作内容を示すシーケンス図である。なお、同図において、図6および図7と同一部分には同一符号を付してある。
名刺交換に先立ち名刺提供ユーザは、ユーザ端末ETにおいて、これから行う予定の名刺交換固有の識別コードを含むQRコードを生成してこれを名刺に印刷または貼付する。そして、名刺提供ユーザは、ユーザ端末ETの二次元コード解析部57を起動した状態で、ユーザ端末ETのカメラ9を使用して名刺の表面を撮像する。
名刺提供ユーザは、名刺交換に際し、当該名刺交換固有の識別コードを含むQRコードが印刷または貼付され、かつ名刺交換の場所名および日時の登録が終了した名刺CDを、例えば図15に示すように相手ユーザに渡す。
名刺受領ユーザが、ユーザ端末UTの二次元コード解析部51を起動した状態で、ユーザ端末UTのカメラ9を使用して名刺の表面を撮像すると、二次元コード解析部51は、図13のステップS10において、上記カメラ9により撮像された名刺の画像データをスキャンしてQRコードを認識し、当該QRコードからアクセス先となるWebサーバSV1′のURL、名刺提供ユーザのユーザIDおよび名刺交換固有の識別コードを解読する。
ユーザ端末UTから送信されたWebアクセス要求を、アクセス要求受信処理部11により受信すると、WebサーバSV1′は電話帳情報取得処理部12の制御の下、ステップS12により、上記Webアクセス要求に含まれる名刺提供ユーザのユーザIDに基づいて、Web電話帳APIサーバSV2に対しAPIリクエストを送信する。
上記提示情報ACが受信されるとユーザ端末UTは、AR映像生成表示処理部54の制御の下、先ずステップS17によりカメラ9が起動しているか否を判定する。この判定の結果、カメラ9が起動していれば、ステップS18において、カメラ映像取得処理部55によりカメラ9から取り込まれた名刺の現実映像に、上記提示情報記憶部61から読み出したWebコンテンツの画像を合成することによりARコンテンツ映像を生成し、このARコンテンツ映像を表示部8Bに表示させる。なお、上記名刺の現実映像上における3Dモデルの表示位置と表示向きは、名刺の現実映像から検出されるARマーカの位置及び向きに追従して制御される。
以上述べたように第2の実施形態では、名刺交換毎にその固有識別コードが含まれるQRコードが印刷または貼付された名刺を用意し、名刺交換に先立ち当該名刺のQRコードをユーザ端末ETでスキャンすることで、名刺交換の場所名および日時を示す情報が、上記QRコードに含まれるユーザIDおよび名刺交換固有の識別コードと共に、ユーザ端末ETからWebサーバSV1′へ送信され、先に登録されている名刺提供ユーザの顔の3Dモデルおよび自己紹介メッセージに追加して登録される。そして、名刺受領ユーザが、受け取った名刺のQRコードをユーザ端末UTによりスキャンすると、WebサーバSV1′から、対応する名刺提供ユーザの顔の3Dモデルと、自己紹介メッセージと、名刺交換した場所名および日時を示す情報とを含むWebコンテンツがダウンロードされ、このWebコンテンツが名刺の撮像映像に重畳されてARコンテンツ映像として表示される。
(1)例えば、名刺提供ユーザが名刺受領ユーザに名刺を渡した場合に、名刺受領ユーザのユーザ端末UT(第2の端末装置)の識別情報(例えばURLアクセスする際に使用する送信元情報)(配布先識別情報)を名刺提供ユーザのユーザ端末ET(第1の端末装置)により取得して、この情報を名刺提供ユーザのユーザIDと関連づけてWebサーバSV1′に記憶させる。そして、名刺受領ユーザのユーザ端末UTから上記名刺提供者の名刺のQRコードによるアクセス要求が発生した場合に、WebサーバSV1′によりそのユーザ端末UTの送信元情報が名刺提供ユーザのユーザIDに関連づけられて記憶されているか否かを判定し、関連づけられている場合にのみ名刺提供ユーザのARコンテンツを名刺受領ユーザのユーザ端末UTにダウンロードし表示させるようにしてもよい。なお、送信元情報が未登録のユーザ端末からアクセス要求が発生した場合には、その送信元情報を名刺提供ユーザのユーザ端末ETに通知し注意を促す。
このように構成すると、例えば第三者が、拾った名刺のQRコードをもとにWebサーバSV1にアクセスしたとしても、名刺提供ユーザのARコンテンツのダウンロードを拒否することができる。
このように構成すると、例えば電子メールの送信元やWebページの作成者または管理者、通販サイトで紹介される商品やそのメーカ、販売者、放送番組の登場人物やスポンサ等に関する属性情報や紹介メッセージ、さらに詳細なテキストデータや映像等の追加情報をユーザ端末に表示させることができる。
UT…名刺受領ユーザのユーザ端末
SV1,SV1′…Webサーバ
SV2…Web電話帳APIサーバ
CD…名刺
QC…QRコード
MK…ARマーカ
MV…顔の3Dモデル画像
TD…自己紹介メッセージの吹き出し画像
IC…アイコン
TP…名刺提供ユーザのWeb電話帳情報
AC…名刺提供ユーザに関する提示情報
1,1′,5,5′…制御部
2,6…記憶部
3,7…通信I/F
7a…アンテナ
8A…入力部
8B…表示部
9…カメラ
10…GPSセンサ
11…アクセス要求受信処理部
12…電話帳情報取得処理部
13…提示情報生成処理部
14…提示情報送信処理部
15…アクティベーション要求受信処理部
16…日付・位置登録処理部
21…コンテンツ情報記憶部
51…二次元コード解析部
52…アクセス要求送信処理部
53…提示情報受信処理部
54…AR映像生成表示処理部
55…カメラ映像取得処理部
56…発信処理部
57…二次元コード解析部
58…日付・位置登録処理部
59…アクティベーション要求送信処理部
61…提示情報記憶部
Claims (9)
- 第1の提示情報と、当該第1の提示情報の管理者に対応する管理者識別コードおよび前記第1の提示情報と関連性を有する第2の提示情報の保管場所を表す保管場所コードを含む二次元コードとが表示された情報媒体を撮像するカメラを備える第1の端末装置と、前記第1の端末装置との間で通信が可能なサーバ装置と、前記サーバ装置との間で通信が可能な、前記管理者が使用する第2の端末装置とを具備し、
前記第1の端末装置は、
前記カメラにより撮像された前記二次元コードに含まれる保管場所コードに基づいて、前記二次元コードに含まれる前記管理者識別コードを含むアクセス要求を、前記サーバ装置に向け送信するアクセス要求部を備え、
前記第2の端末装置は、
前記二次元コードが前記情報媒体を識別する情報媒体識別コードを含む場合に、前記二次元コードに含まれる前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードと、前記情報媒体の配布予定日時および配布予定場所の少なくとも一方を表す配布予定情報とを含む第1の登録要求を、前記サーバ装置に向け送信する第1の登録要求部を備え、
前記サーバ装置は、
前記管理者識別コードに関連付けて、前記第2の提示情報を記憶する第1の記憶部と、
前記管理者識別コードに関連付けて、前記管理者に対する連絡先情報と当該連絡先情報に対応付けられたアイコンとを含む第3の提示情報を記憶する第2の記憶部と、
前記第1の端末装置から前記アクセス要求を受信した場合に、当該アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードに対応する前記第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する第1の取得部と、
受信された前記アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードに基づいて、対応する前記第3の提示情報を前記第2の記憶部から取得する第2の取得部と、
取得された前記第2および第3の提示情報を、前記アクセス要求の送信元となる前記第1の端末装置へ送信する送信処理部と、
前記第2の端末装置から前記第1の登録要求を受信した場合に、当該第1の登録要求に含まれる前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードに関連付けて、前記第1の登録要求に含まれる配布予定情報を前記第2の提示情報に含めて前記第1の記憶部に記憶させる第1の登録処理部と
を備え、
前記第1の端末装置は、
前記サーバ装置から送信された前記第2および第3の提示情報を受信する受信処理部と、
前記カメラにより撮像された前記第1の提示情報と、受信された前記第2の提示情報と、前記第3の提示情報に含まれるアイコンとを合成して拡張現実映像を生成し、生成された拡張現実映像を表示部に表示させる表示処理部と、
前記拡張現実映像に含まれる前記アイコンが選択指定された場合に、当該アイコンに対応付けられている前記管理者の前記連絡先情報に基づいて、前記管理者に向けた発信処理を行う発信処理部と
を備え、
前記サーバ装置の前記第1の取得部は、前記第1の端末装置から受信された前記アクセス要求が前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードを含む場合に、当該管理者識別コードおよび情報媒体識別コードに対応する前記配布予定情報を含む前記第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する
情報提示システム。 - 前記第3の提示情報は、前記連絡先情報として、前記管理者に対応付けられた代表電話番号、直通電話番号、携帯電話番号、メールアドレスおよびWebアドレスのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の情報提示システム。
- 前記第2の提示情報は、前記管理者の顔写真をもとに生成された三次元モデル画像と、前記管理者のメッセージを表すテキストデータと、前記メッセージを表す音声データとのうち、少なくとも三次元モデル画像を含む、請求項1に記載の情報提示システム。
- 前記表示処理部は、前記情報媒体に表示マーカが表示されている場合に、前記カメラにより撮像された前記情報媒体の映像に含まれる前記表示マーカに基づいて、前記第2の提示情報の表示位置、表示向きおよび表示サイズを制御する、請求項1に記載の情報提示システム。
- 前記第2の端末装置は、
前記二次元コードに含まれる前記管理者識別コードと、前記情報媒体の配布先となるユーザまたは当該ユーザが使用する前記第1の端末装置に対応付けられた配布先識別情報を含む第2の登録要求を、前記サーバ装置に向け送信する第2の登録要求部を、さらに備え、
前記サーバ装置は、
前記第2の端末装置から前記第2の登録要求を受信した場合に、当該第2の登録要求に含まれる前記管理者識別コードに関連付けて、前記第2の登録要求に含まれる前記配布先識別情報を第3の記憶部に記憶させる第2の登録処理部と、
前記第1の端末装置から受信された前記アクセス要求が前記管理者識別コードおよび前記配布先識別情報を含む場合に、当該アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードおよび前記配布先識別情報が前記第3の記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と
を、さらに備え、
前記第1の取得部は、前記判定部により前記アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードおよび前記配布先識別情報が前記第3の記憶部に記憶されていると判定された場合に、前記第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する、
請求項1に記載の情報提示システム。 - 第1の提示情報と、当該第1の提示情報の管理者に対応する管理者識別コードおよび前記第1の提示情報と関連性を有する第2の提示情報の保管場所を表す保管場所コードを含む二次元コードとが表示された情報媒体を撮像するカメラを備える端末装置との間で通信が可能なサーバ装置であって、
前記管理者識別コードに関連付けて、前記第2の提示情報を記憶する第1の記憶部と、
前記管理者識別コードに関連付けて、前記管理者に対する連絡先情報と当該連絡先情報に対応付けられたアイコンとを含む第3の提示情報を記憶する第2の記憶部と、
前記端末装置から前記管理者識別コードを含むアクセス要求を受信した場合に、当該アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードに対応する前記第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する第1の処理部と、
受信された前記アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードに基づいて、対応する前記第3の提示情報を前記第2の記憶部から取得する第2の処理部と、
取得された前記第2および第3の提示情報を、前記端末装置においてカメラにより撮像される前記情報媒体の第1の提示情報と合成して拡張現実映像を生成するためのコンテンツ情報として、前記アクセス要求の送信元となる前記端末装置へ送信する第3の処理部と
を具備し、
前記第1の記憶部は、前記保管場所コード、前記管理者識別コードおよび前記情報媒体を識別する情報媒体識別コードに関連付けて、前記情報媒体の配布予定日時および配布予定場所の少なくとも一方を表す配布予定情報を前記第2の提示情報に含めて記憶し、
前記第1の処理部は、前記端末装置から前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードを含む前記アクセス要求を受信した場合に、当該アクセス要求に含まれる管理者識別コードおよび情報媒体識別コードに対応する、前記配布予定情報を含む前記第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する
サーバ装置。 - 前記管理者識別コードに関連付けて、前記情報媒体の配布先となるユーザまたは当該ユーザが使用する端末装置に対応付けられた配布先識別情報を記憶する第3の記憶部と、
前記端末装置から前記管理者識別コードおよび配布先識別情報を含むアクセス要求を受信した場合に、当該アクセス要求に含まれる管理者識別コードおよび前記配布先識別情報が前記第3の記憶部に記憶されているか否かを判定する第4の処理部と
を、さらに具備し、
前記第1の処理部は、前記第3の処理部により前記アクセス要求に含まれる管理者識別コードおよび前記配布先識別情報が前記第3の記憶部に記憶されていると判定された場合に、前記管理者識別コードに対応する第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する、
請求項6に記載のサーバ装置。 - 第1の提示情報と、当該第1の提示情報の管理者に対応する管理者識別コードおよび前記第1の提示情報と関連性を有する第2の提示情報の保管場所を表す保管場所コードを含む二次元コードとが表示された情報媒体を撮像するカメラを備える第1の端末装置と、前記第1の端末装置との間で通信が可能なサーバ装置と、前記サーバ装置との間で通信が可能な、前記管理者が使用する第2の端末装置が実行する情報提示方法であって、
前記第1の端末装置が、前記カメラにより撮像された前記二次元コードに含まれる保管場所コードに基づいて、前記二次元コードに含まれる前記管理者識別コードを含むアクセス要求を、前記サーバ装置に向け送信する過程と、
前記第2の端末装置が、前記二次元コードが前記情報媒体を識別する情報媒体識別コードを含む場合に、前記二次元コードに含まれる前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードと、前記情報媒体の配布予定日時および配布予定場所の少なくとも一方を表す配布予定情報とを含む第1の登録要求を、前記サーバ装置に向け送信する過程と、
前記サーバ装置が、前記管理者識別コードに関連付けて、前記第2の提示情報を第1の記憶部に記憶させる過程と、
前記サーバ装置が、前記管理者識別コードに関連付けて、前記管理者に対する連絡先情報と当該連絡先情報に対応付けられたアイコンとを含む第3の提示情報を第2の記憶部に記憶させる過程と、
前記サーバ装置が、前記第1の端末装置から前記アクセス要求を受信した場合に、当該アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードに基づいて、対応する第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する過程と、
前記サーバ装置が、受信された前記アクセス要求に含まれる前記管理者識別コードに基づいて、対応する前記第3の提示情報を前記第2の記憶部から取得する過程と、
前記サーバ装置が、前記取得された第2および第3の提示情報を、前記アクセス要求の送信元となる前記第1の端末装置へ送信する過程と、
前記第1の端末装置が、前記サーバ装置から送信された第2および第3の提示情報を受信する過程と、
前記サーバ装置が、前記第2の端末装置から前記第1の登録要求を受信した場合に、当該第1の登録要求に含まれる前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードに関連付けて、前記第1の登録要求に含まれる配布予定情報を前記第2の提示情報に含めて前記第1の記憶部に記憶させる過程と、
前記第1の端末装置が、前記カメラにより撮像された前記第1の提示情報と、前記受信された第2の提示情報と、前記第3の提示情報に含まれるアイコンとを合成して拡張現実映像を生成し、生成された拡張現実映像を表示部に表示させる過程と、
前記第1の端末装置が、前記拡張現実映像に含まれる前記アイコンが選択指定された場合に、当該アイコンに対応付けられている前記管理者の前記連絡先情報に基づいて、前記管理者に向けた発信処理を行う過程と
を具備し、
前記サーバ装置が、第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する過程は、前記第1の端末装置から受信された前記アクセス要求が前記管理者識別コードおよび前記情報媒体識別コードを含む場合に、当該管理者識別コードおよび情報媒体識別コードに対応する前記配布予定情報を含む前記第2の提示情報を前記第1の記憶部から取得する
情報提示方法。 - 請求項6または7に記載のサーバ装置が具備する前記各処理部の処理を、前記サーバ装置が備えるプロセッサに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141112A JP7247048B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 情報提示システム、情報提示方法、サーバ装置およびそのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141112A JP7247048B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 情報提示システム、情報提示方法、サーバ装置およびそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021026285A JP2021026285A (ja) | 2021-02-22 |
JP7247048B2 true JP7247048B2 (ja) | 2023-03-28 |
Family
ID=74663012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019141112A Active JP7247048B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 情報提示システム、情報提示方法、サーバ装置およびそのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7247048B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7170348B1 (ja) | 2021-06-16 | 2022-11-14 | 重政 河合 | 広告媒体、広告媒体セット及びコンピュータプログラム |
CN113326709B (zh) * | 2021-06-17 | 2023-07-04 | 北京市商汤科技开发有限公司 | 展示方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
JP7268923B1 (ja) | 2022-01-31 | 2023-05-08 | 株式会社 白橋 | 営業支援用の情報管理システム及び情報管理方法 |
CN117274504B (zh) * | 2023-11-17 | 2024-03-01 | 深圳市加推科技有限公司 | 智能名片的制作方法、智能销售系统及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010027008A (ja) | 2008-07-11 | 2010-02-04 | Murakami Yoshifumi | 2次元コードを用いた情報提供システム |
JP2011081519A (ja) | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Akira Nakajima | 個人情報を提供するための装置、シート状記録媒体、方法およびプログラム |
US20150022551A1 (en) | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Lg Electronics Inc. | Display device and control method thereof |
JP3200605U (ja) | 2014-08-14 | 2015-10-22 | 曜隆 ▲蔡▼ | 拡張現実プラットフォームシステム |
JP2017033129A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 株式会社きもと | 情報提供システム及びコンピュータプログラム |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019141112A patent/JP7247048B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010027008A (ja) | 2008-07-11 | 2010-02-04 | Murakami Yoshifumi | 2次元コードを用いた情報提供システム |
JP2011081519A (ja) | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Akira Nakajima | 個人情報を提供するための装置、シート状記録媒体、方法およびプログラム |
US20150022551A1 (en) | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Lg Electronics Inc. | Display device and control method thereof |
JP3200605U (ja) | 2014-08-14 | 2015-10-22 | 曜隆 ▲蔡▼ | 拡張現実プラットフォームシステム |
JP2017033129A (ja) | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 株式会社きもと | 情報提供システム及びコンピュータプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ks,インダストリー×XR INDUSTRY*XR,CG WORLD vol.246 ,日本,株式会社ボーンデジタル,2019年01月17日,第246巻,054~061 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021026285A (ja) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7247048B2 (ja) | 情報提示システム、情報提示方法、サーバ装置およびそのプログラム | |
US20160057218A1 (en) | Method, system, computer program, and apparatus for augmenting media based on proximity detection | |
TWI393861B (zh) | 位置資訊的分享方法、系統及電腦程式產品 | |
US20080222262A1 (en) | Digital Album Service System for Showing Digital Fashion Created by Users and Method for Operating the Same | |
JP2003052032A (ja) | 情報配信システム及び情報配信方法、情報供給装置及び情報供給方法 | |
JP4251794B2 (ja) | 情報配信システム及び情報配信方法、並びに情報供給装置及び情報供給方法 | |
JP2007174227A (ja) | 2次元バーコードシールを介した動画配信システム | |
JP2009282938A (ja) | 会議支援方法及び会議支援装置 | |
US20050246238A1 (en) | Item of interest marking and posting system and method | |
JP2013097579A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法およびプログラム | |
JP4706844B2 (ja) | アルバム作成システム、サーバー、アルバム作成方法およびプログラム | |
JP2006502462A (ja) | サービスの永久記録をリモートプリンタで生成するための方法とシステム | |
JP2010009322A (ja) | 電子名刺システム | |
JP2009009292A (ja) | 2次元コードを用いたコンテンツ提供装置、アクセサリ及びスタンプ | |
JP2005303511A (ja) | 画像蓄積システム、携帯端末、画像蓄積装置、画像蓄積方法、画像送信プログラムおよび画像蓄積プログラム | |
JP2005150941A (ja) | 情報提供システム及び方法 | |
JP2003050767A (ja) | 情報配信システム及び情報配信方法、並びに情報供給装置及び情報供給方法 | |
US20090131103A1 (en) | Method and System for Producing Digital Souvenirs | |
JP2005208499A (ja) | インデックスプリント作成装置、サービスサーバおよびサービス方法 | |
CN113038161A (zh) | 一种基于二维码的视频展示方法及系统 | |
JP2010147716A (ja) | 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2003283740A (ja) | 画像処理システム及び加工画像提供方法 | |
JP2001043170A (ja) | 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置 | |
JP2005148939A (ja) | 情報提供システム及び方法 | |
TW201508490A (zh) | 媒體資料分享方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220105 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20220131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7247048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |