JP7246983B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7246983B2
JP7246983B2 JP2019052614A JP2019052614A JP7246983B2 JP 7246983 B2 JP7246983 B2 JP 7246983B2 JP 2019052614 A JP2019052614 A JP 2019052614A JP 2019052614 A JP2019052614 A JP 2019052614A JP 7246983 B2 JP7246983 B2 JP 7246983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
carrier concentration
electrode
type
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019052614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020155581A5 (ja
JP2020155581A (ja
Inventor
陽子 岩鍜治
知子 末代
剛史 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019052614A priority Critical patent/JP7246983B2/ja
Priority to CN201910584739.4A priority patent/CN111725307B/zh
Priority to US16/570,649 priority patent/US11164965B2/en
Publication of JP2020155581A publication Critical patent/JP2020155581A/ja
Publication of JP2020155581A5 publication Critical patent/JP2020155581A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246983B2 publication Critical patent/JP7246983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
電力用の半導体装置の一例として、Insulated Gate Bipolar Transistor(IGBT)がある。IGBTは、例えば、コレクタ電極上に、p形のコレクタ領域、n形のドリフト領域、p形のベース領域が設けられる。そして、p形のベース領域上に、ゲート絶縁膜を間に挟んでゲート電極が設けられる。さらに、p形のベース領域の表面に、エミッタ電極に接続されるn形のエミッタ領域が設けられる。
上記IGBTでは、ゲート電極に閾値電圧より高い正電圧が印加されることにより、p形のベース領域にチャネルが形成される。そして、n形のエミッタ領域からn形ドリフト領域に電子が注入され、p形のコレクタ領域からn形ドリフト領域に正孔が注入される。これにより、コレクタ電極とエミッタ電極との間に電子と正孔をキャリアとする電流が流れる。
オン抵抗の低減、ターンオフ損失の低減、サージ電圧の発生の抑制など、IGBTの特性を改善するために、様々な試みが行われている。例えば、IGBTのターンオフ損失を低減するために、コレクタ電極側にもゲート電極を設けることが提案されている。IGBTのターンオフ時にこのゲート電極に閾値電圧より高い電圧を印加し、コレクタ電極からの正孔の注入を抑制し、ターンオフ時間を短くすることでターンオフ損失が低減する。
特開平1-57674号公報 特許第6102092号公報
本発明が解決しようとする課題は、サージ電圧の発生が抑制された半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1の電極と、第2の電極と、第1のゲート電極と、第2のゲート電極と、第1の面と、前記第1の面と対向する第2の面を有し、前記第1の面の側に前記第1の電極及び前記第1のゲート電極とが設けられ、前記第2の面の側に前記第2の電極及び前記第2のゲート電極とが設けられた半導体層であって、第1の部分と、前記第1の部分と前記第1の面との間に設けられ前記第1の部分よりもキャリア濃度の高い第2の部分と、前記第2の部分と前記第1の面との間に設けられ前記第2の部分よりもキャリア濃度の低い第3の部分と、を有する第1導電形の第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、一部が前記第1のゲート電極と対向する第2導電形の第2の半導体領域と、前記第2の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、一部が前記第1のゲート電極と対向し、一部が前記第1の電極と接する第1導電形の第3の半導体領域と、前記第1の半導体領域と前記第2の面との間に設けられ、一部が前記第2のゲート電極と対向し、一部が前記第2の電極と接する第2導電形の第4の半導体領域と、前記第4の半導体領域と前記第2の面との間に設けられ、一部が前記第2のゲート電極と対向し、一部が前記第2の電極と接する第1導電形の第5の半導体領域と、を有する半導体層と、を備え、前記第1の面の法線の方向を第1の方向と定義し、前記第2の半導体領域から前記第4の半導体領域までの前記第1の方向の距離を第1の距離と定義し、前記第2の半導体領域から前記第2の部分のキャリア濃度分布の第1のピークまでの前記第1の方向の距離を第2の距離と定義した場合に、前記第2の距離は前記第1の距離の4分の1よりも大きく、前記第2の距離は前記第1の距離の4分の3よりも小さい
第1の実施形態の半導体装置の一部の模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の第1の面の模式平面図。 第1の実施形態の半導体装置の第2の面の模式平面図。 第1の実施形態のキャリア濃度分布を示す図。 第2の実施形態の半導体装置の一部の模式断面図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一及び類似の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
本明細書中、半導体領域の「キャリア濃度」とは、熱平衡状態での多数キャリア濃度と少数キャリア濃度との差分を意味する。2つの半導体領域の「キャリア濃度」の相対的な大小関係は、例えば、走査型静電容量顕微鏡法(Scanning Capacitance Microscopy:SCM)を用いて判定することが可能である。また、「キャリア濃度」の分布及び絶対値は、例えば、拡がり抵抗測定法(Spreading Resistance Analysis:SRA)を用いて測定することが可能である。また、半導体領域の「不純物濃度」の分布及び絶対値は、例えば、二次イオン質量分析法(Secondary Ion Mass Spectrometry:SIMS)を用いて測定することが可能である。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の半導体装置は、第1の電極と、第2の電極と、第1のゲート電極と、第2のゲート電極と、第1の面と、第1の面と対向する第2の面を有し、第1の面の側に第1の電極及び第1のゲート電極とが設けられ、第2の面の側に第2の電極及び第2のゲート電極とが設けられた半導体層を備える。半導体層は、第1の部分と、第1の部分と第1の面との間に設けられ第1の部分よりもキャリア濃度の高い第2の部分と、第2の部分と第1の面との間に設けられ第2の部分よりもキャリア濃度の低い第3の部分と、を有する第1導電形の第1の半導体領域と、第1の半導体領域と第1の面との間に設けられ、一部が第1のゲート電極と対向する第2導電形の第2の半導体領域と、第2の半導体領域と第1の面との間に設けられ、一部が第1のゲート電極と対向し、一部が第1の電極と接する第1導電形の第3の半導体領域と、第1の半導体領域と第2の面との間に設けられ、一部が第2のゲート電極と対向し、一部が第2の電極と接する第2導電形の第4の半導体領域と、第4の半導体領域と第2の面との間に設けられ、一部が第2のゲート電極と対向し、一部が第2の電極と接する第1導電形の第5の半導体領域と、を有する。
図1は、第1の実施形態の半導体装置の一部の模式断面図である。図2は、第1の実施形態の半導体装置の第1の面の模式平面図である。図3は、第1の実施形態の半導体装置の第2の面の模式平面図である。以下、第1導電形がn形、第2導電形がp形である場合を例に説明する。
第1の実施形態の半導体装置は、半導体層の表面の側に形成されたトレンチの中にメインゲート電極を備えるトレンチゲート型のIGBT100である。また、IGBT100は、半導体層の裏面にコントロールゲート電極を備える。
第1の実施形態のIGBT100は、半導体層10、エミッタ電極12、コレクタ電極14、メインゲート電極16(第1のゲート電極)、コントロールゲート電極18(第2のゲート電極)、第1のゲート絶縁膜20、第2のゲート絶縁膜22を備える。半導体層10にはトレンチ50が形成される。
半導体層10の中には、n形の裏面ドレイン領域28(第5の半導体領域)、p形のコレクタ領域30(第4の半導体領域)、n形のバッファ領域32(第6の半導体領域)、n形のドリフト領域34(第1の半導体領域)、p形のベース領域36(第2の半導体領域)、n形のエミッタ領域38(第3の半導体領域)、p形のコンタクト領域40が設けられる。ドリフト領域34には、第1の低濃度部34a(第1の部分)、第1の高濃度部34b(第2の部分)、第2の低濃度部34c(第3の部分)を有する。
半導体層10は、第1の面P1と、第1の面P1に対向する第2の面P2とを有する。第1の面P1は半導体層10の表面、第2の面P2は半導体層10の裏面である。半導体層10は、例えば、単結晶シリコンである。半導体層10の膜厚は、例えば、40μm以上700μm以下である。
第1の面P1の方向、及び、第2の面P2の法線の方向を、第1の方向と定義する。第1の面P1及び第2の面P2に平行な一方向を第2の方向と定義する。第1の面P1及び第2の面P2に平行で、第2の方向に垂直な方向を第3の方向と定義する。
エミッタ電極12は、半導体層10の第1の面P1の側に設けられる。エミッタ電極12の少なくとも一部は半導体層10の第1の面P1に接する。エミッタ電極12は、例えば、金属である。エミッタ電極12には、エミッタ電圧(Ve)が印加される。エミッタ電圧は、例えば、0Vである。
コレクタ電極14は、半導体層10の第2の面P2の側に設けられる。コレクタ電極14の少なくとも一部は半導体層10の第2の面P2に接する。コレクタ電極14は、例えば、金属である。
コレクタ電極14には、コレクタ電圧(Vc)が印加される。コレクタ電圧は、例えば、200V以上6500V以下である。
メインゲート電極16は、半導体層10の第1の面P1の側に設けられる。メインゲート電極16の少なくとも一部は、半導体層10の第1の面P1の側に形成されたトレンチ50の中に設けられる。メインゲート電極16は、半導体層10の第1の面P1では、第3の方向に延びる。
メインゲート電極16は、例えば、n形不純物又はp形不純物を含む多結晶シリコンである。メインゲート電極16には、第1のゲート電圧(Vg1)が印加される。
第1のゲート絶縁膜20は、メインゲート電極16と半導体層10との間に設けられる。第1のゲート絶縁膜20の少なくとも一部は、トレンチ50の中に設けられる。第1のゲート絶縁膜20は、例えば、酸化シリコン膜である。
コントロールゲート電極18は、半導体層10の第2の面P2の側に設けられる。コントロールゲート電極18は、半導体層10の第2の面P2では、第3の方向に延びる。
コントロールゲート電極18は、例えば、n形不純物又はp形不純物を含む多結晶シリコンである。コントロールゲート電極18には、第2のゲート電圧(Vg2)が印加される。
第2のゲート絶縁膜22は、コントロールゲート電極18と半導体層10との間に設けられる。第2のゲート絶縁膜22は、例えば、酸化シリコン膜である。
p形のコレクタ領域30は、ドリフト領域34と第2の面P2との間の一部に設けられる。コレクタ領域30の一部は、第2の面P2に接する。
コレクタ領域30の一部は、第2のゲート絶縁膜22を間に挟んで、コントロールゲート電極18に対向する。コレクタ領域30は、第2の面P2で第3の方向に延びる。コントロールゲート電極18に対向するコレクタ領域30には、コントロールゲート電極18によって制御される裏面トランジスタのチャネルが形成される。
コレクタ領域30は、コレクタ電極14に電気的に接続される。コレクタ領域30の一部は、コレクタ電極14に接する。
n形の裏面ドレイン領域28は、コレクタ領域30と第2の面P2との間の一部に設けられる。裏面ドレイン領域28の一部は、第2のゲート絶縁膜22を間に挟んで、コントロールゲート電極18に対向する。
n形の裏面ドレイン領域28の一部は、コレクタ電極14に接する。裏面ドレイン領域28は、第2の面P2で第3の方向に延びる。裏面ドレイン領域28は、裏面トランジスタのドレインとして機能する。
裏面ドレイン領域28のキャリア濃度は、ドリフト領域34のキャリア濃度より高い。裏面ドレイン領域28のn型不純物濃度は、ドリフト領域34のn型不純物濃度より高い。
n形のドリフト領域34は、コレクタ領域30と第1の面P1との間に設けられる。ドリフト領域34は、コレクタ領域30とベース領域36との間に設けられる。
ドリフト領域34は、IGBT100がオン状態の際にオン電流の経路となる。ドリフト領域34は、IGBT100のオフ状態の際に空乏化し、IGBT100の耐圧を維持する機能を有する。
ドリフト領域34は、第1の低濃度部34a(第1の部分)、第1の高濃度部34b(第2の部分)、第2の低濃度部34c(第3の部分)を有する。
第1の高濃度部34bは、第1の低濃度部34aと第1の面P1との間に設けられる。第2の低濃度部34cは、第1の高濃度部34bと第1の面P1との間に設けられる。つまり、第1の高濃度部34bは、第1の低濃度部34aと第2の低濃度部34cとの間に設けられる。
第1の高濃度部34bは、ドリフト領域34内で、第1の面P1に平行な方向に広がっている。第1の高濃度部34bは、ドリフト領域34内で、第2の方向及び第3の方向に広がっている。第1の高濃度部34bは、層状である。第1の高濃度部34bは、第1の低濃度部34aと第2の低濃度部34cを分断している。
第1の高濃度部34bのキャリア濃度は、第1の低濃度部34aのキャリア濃度より高い。また、第1の高濃度部34bのキャリア濃度は、第2の低濃度部34cのキャリア濃度より高い。
第1の高濃度部34bのn形不純物濃度は、第1の低濃度部34aのn形不純物濃度より高い。また、第1の高濃度部34bのn形不純物濃度は、第2の低濃度部34cのn形不純物濃度より高い。
第1の高濃度部34bは、例えば、リン(P)やプロトンのイオン注入により形成することが可能である。また、第1の高濃度部34bは、例えば、ドリフト領域34をエピタキシャル成長により形成する際に、導入するリン(P)等のn型不純物の濃度を高くすることで形成することが可能である。
n形のバッファ領域32は、ドリフト領域34とコレクタ領域30との間に設けられる。バッファ領域32の一部は第2の面P2に接する。バッファ領域32の一部は、第2のゲート絶縁膜22を間に挟んで、コントロールゲート電極18に対向する。
バッファ領域32のキャリア濃度は、ドリフト領域34のキャリア濃度よりも高い。バッファ領域32のn形不純物濃度は、ドリフト領域34のn形不純物濃度よりも高い。
バッファ領域32は、ドリフト領域34よりも低抵抗である。バッファ領域32を設けることで、裏面トランジスタがオン状態となる時に、ドリフト領域34から裏面トランジスタを介したコレクタ電極14への電子の排出が促進される。また、バッファ領域32は、IGBT100のオフ状態の際に、空乏層の伸びを抑制する機能も有する。なお、バッファ領域32を設けない構成とすることも可能である。
図4は、第1の実施形態のキャリア濃度分布を示す図である。図4は、ドリフト領域34及びバッファ領域32の深さ方向(第1の方向)のキャリア濃度分布を示している。
ベース領域36からコレクタ領域30までの第1の方向の距離を第1の距離(図1、図4中のd1)と定義する。また、ベース領域36から第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の第1のピーク(図4中のPx)までの第1の方向の距離を第2の距離(図4中のd2)と定義する。この場合に、第2の距離d2は、例えば、第1の距離d1の4分の1よりも大きく、第2の距離d2は第1の距離d1の4分の3よりも小さい。また、第2の距離d2は、例えば、第1の距離d1の2分の1よりも小さい。なお、キャリア濃度分布のピークとは、キャリア濃度分布が最大値を示す位置である。
第2の距離d2は、ベース領域36からトレンチ50の底部までの第1の方向の距離よりも大きい。言い換えれば、第1の面P1から第1の高濃度部34bの第1のピークPxまでの深さは、第1の面P1からのトレンチ50の深さよりも深い。
第1の高濃度部34bの第1のピークPxのキャリア濃度は、例えば、第1の低濃度部34aのキャリア濃度の10倍以上である。第1の高濃度部34bの第1のピークPxのキャリア濃度は、例えば、第2の低濃度部34cのキャリア濃度の10倍以上である。
第1の低濃度部34aのキャリア濃度、及び、第2の低濃度部34cのキャリア濃度は、例えば、1×1013cm-3以上1×1014cm-3以下である。第1の高濃度部34bの第1のピークPxのキャリア濃度は、例えば、1×1014cm-3以上1×1015cm-3以下である。
第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の半値全幅は、例えば、5μm以上20μm以下である。
第1の高濃度部34bのn形不純物濃度の分布の最大のn形不純物濃度は、例えば、第1の低濃度部34aのn形不純物濃度の10倍以上である。第1の高濃度部34bの最大のn形不純物濃度は、例えば、第2の低濃度部34cのn形不純物濃度の10倍以上である。
第1の低濃度部34a、第1の高濃度部34b、及び、第2の低濃度部34cは、例えば、リン(P)をn形不純物として含む。第1の高濃度部34bは、例えば、水素(H)をn形不純物として含む。水素(H)は、例えば、プロトンを半導体層10にイオン注入することで、半導体層10に導入される。
第1の低濃度部34a、第1の高濃度部34b、及び、第2の低濃度部34cに含まれるn形不純物がリン(P)の場合、第1の低濃度部34aのn形不純物濃度、及び、第2の低濃度部34cのn形不純物濃度は、例えば、1×1013cm-3以上1×1014cm-3以下である。また、第1の高濃度部34bのn形不純物濃度の最大値は、例えば、1×1014cm-3以上1×1016cm-3以下である。
第1の高濃度部34bに含まれるn形不純物が活性化率の低い水素(H)の場合、第1の高濃度部34bのn形不純物濃度は、例えば、1×1016cm-3以上1×1017cm-3以下である。
バッファ領域32のキャリア濃度分布の第2のピーク(図4中のPy)のキャリア濃度は、例えば、第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の第1のピークPxのキャリア濃度の10倍以上である。
バッファ領域32のキャリア濃度分布の第2のピークPyのキャリア濃度は、例えば、1×1016cm-3以上1×1017cm-3以下である。
第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の半値全幅は、例えば、バッファ領域32のキャリア濃度分布の半値全幅よりも大きい。第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の半値全幅は、例えば、バッファ領域32のキャリア濃度分布の半値全幅の5倍以上である。
バッファ領域32は、例えば、リン(P)をn形不純物として含む。バッファ領域32のn形不純物濃度の最大値は、例えば、1×1016cm-3以上1×1017cm-3以下である。
p形のベース領域36は、ドリフト領域34と第1の面P1との間に設けられる。ベース領域36の一部は、第1のゲート絶縁膜20を間に挟んで、メインゲート電極16に対向する。メインゲート電極16に対向するベース領域36には、メインゲート電極16によって制御されるメイントランジスタのチャネルが形成される。
n形のエミッタ領域38は、ベース領域36と第1の面P1との間に設けられる。エミッタ領域38の一部は、第1のゲート絶縁膜20を間に挟んで、メインゲート電極16に対向する。エミッタ領域38は、第1の面P1において第3の方向に延びる。
エミッタ領域38は、エミッタ電極12に電気的に接続される。エミッタ領域38の一部は、エミッタ電極12に接する。
エミッタ領域38のキャリア濃度は、ドリフト領域34のキャリア濃度よりも高い。エミッタ領域38のn形不純物濃度は、ドリフト領域34のn形不純物濃度よりも高い。エミッタ領域38は、IGBT100のオン状態の際に電子の供給源となる。
p形のコンタクト領域40は、ベース領域36と第1の面P1との間に設けられる。コンタクト領域40は、第1の面P1において、第3の方向に延びる。
コンタクト領域40は、エミッタ電極12に電気的に接続される。コンタクト領域40は、エミッタ電極12に接する。
コンタクト領域40のキャリア濃度は、ベース領域36のキャリア濃度よりも高い。コンタクト領域40のp形不純物濃度は、ベース領域36のp形不純物濃度よりも高い。
次に、IGBT100の動作について説明する。
IGBT100のオフ状態では、エミッタ電極12には、エミッタ電圧(Ve)が印加される。エミッタ電圧は、例えば、0Vである。コレクタ電極14には、コレクタ電圧(Vc)が印加される。コレクタ電圧は、例えば、200V以上6500V以下である。
IGBT100をターンオン動作させて、オン状態にする際に、メインゲート電極16に第1のゲート電圧(Vg1)としてターンオン電圧を印加する。ターンオン電圧は、メインゲート電極16をゲート電極とするメイントランジスタの閾値電圧を超える正の電圧である。ターンオン電圧は、例えば、15Vである。
メインゲート電極16にターンオン電圧を印加することにより、p形のベース領域36の第1のゲート絶縁膜20との界面近傍にn形反転層が形成され、n形のエミッタ領域38から電子がn形反転層を通ってn形のドリフト領域34に注入される。n形のドリフト領域34に注入された電子は、n形のバッファ領域32とp形のコレクタ領域30とで形成されるpn接合を順バイアスする。電子は、コレクタ電極14に到達するとともにp形のコレクタ領域30からホールの注入を引き起こす。IGBT100がオン状態となる。
IGBT100がオン状態の際、コントロールゲート電極18に第2のゲート電圧(Vg2)として、コレクタ電圧(Vc)が印加される。コントロールゲート電極18をゲート電極とする裏面トランジスタはオフ状態となる。
次に、IGBT100をターンオフ動作させて、オフ状態にする際に、メインゲート電極16に第1のゲート電圧(Vg1)としてターンオフ電圧を印加する。ここで、ターンオフ電圧とはメイントランジスタがオン状態とならない閾値電圧以下の電圧であり、例えば、0Vである。
メインゲート電極16にターンオフ電圧を印加することにより、p形のベース領域36の第1のゲート絶縁膜20との界面近傍に形成されていたn形反転層が消失し、n形のエミッタ領域38からn形のドリフト領域34への電子の注入が停止する。IGBT100がオフ状態に移行する。
メインゲート電極16にターンオフ電圧を印加すると同時又は時間差を設けて、コントロールゲート電極18に第2のゲート電圧(Vg2)を印加して、裏面トランジスタをオン状態にする。言い換えれば、コントロールゲート電極18に、p形のコレクタ領域30の第2のゲート絶縁膜22との界面近傍に、n形反転層が形成される閾値電圧以上の正の電圧を印加する。コントロールゲート電極18には、コレクタ電極14に印加されるコレクタ電圧(Vc)よりも高い電圧が印加される。
p形のコレクタ領域30の第2のゲート絶縁膜22との界面近傍にn形反転層が形成されることにより、電子がn形のバッファ領域32から、n形反転層、n形の裏面ドレイン領域28を通ってコレクタ電極14へと排出される経路が形成される。つまり、n形のバッファ領域32とコレクタ電極14とが短絡する状態、いわゆる、アノード・ショートが生じる。
アノード・ショートが生じることにより、電子がn形のバッファ領域32からp形のコレクタ領域30を通ってコレクタ電極14へ到達することを妨げ、p形のコレクタ領域30からドリフト領域34へのホールの注入を抑制する。IGBT100のターンオフ動作の際に、ホールの注入を抑制することで、ターンオフ動作の際のテール電流を小さくすることが可能となる。したがって、IGBT100のターンオフ時間が短くなる。よって、IGBT100のターンオフ損失が低減する。
次に、第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果について説明する。
上述のように、第1の実施形態のIGBT100は、裏面トランジスタを設けることにより、ターンオフ動作の際に、ホールのn形のドリフト領域34への注入を抑制する。ホールの注入を抑制することで、ターンオフ損失が低減する。
しかし、ホールの注入を完全に遮断すると、過渡的に第2の面P2側から急激にn形のドリフト領域34の空乏化が進むおそれがある。この場合、第1の面P1側から伸びる空乏層と第2の面P2側から伸びる空乏層がパンチスルーすることで、大きなサージ電圧が発生するおそれがある。
第1の実施形態のIGBT100は、ドリフト領域34の中に、キャリア濃度の高い第1の高濃度部34bを設ける。第1の高濃度部34bにより、第1の面P1側から伸びる空乏層の伸び、及び、第2の面P2側から伸びる空乏層の伸びが抑制される。したがって、第1の面P1側から伸びる空乏層と第2の面P2側から伸びる空乏層がパンチスルーすることを抑制する。よって、高いサージ電圧の発生が抑制される。
ベース領域36から第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の第1のピークPxまでの第2の距離d2は、ベース領域36とコレクタ領域30との間の第1の距離d1の4分の1よりも大きく、第1の距離d1の4分の3よりも小さいことが好ましい。第1のピークPxが、ドリフト領域34の中央付近にあることで、上下から伸びてくる空乏層の伸びを効果的に抑制できる。
また、ターンオフ損失を更に低減する観点から、第2の距離d2は、第1の距離d1の2分の1より小さいことがより好ましい。ターンオフ損失を低減するためには、メインゲート電極16にターンオフ電圧を印加する前に、裏面トランジスタがオン状態となる電圧を印加することが好ましい。この場合、第1の面P1側からの空乏化に対し、第2の面P2側からの空乏化が速くなる。第1の高濃度部34bの第1のピークPxの位置を、ベース領域36に近い側、すなわち第2の面P2から遠い側に設けることで、第2の面P2側からの空乏化が速く進む場合でも、空乏層がパンチスルーすることが抑制できる。
第1の高濃度部34bの第1のピークPxのキャリア濃度は、第1の低濃度部34a及び第2の低濃度部34cのキャリア濃度の10倍以上であることが、空乏層の伸びを効果的に抑制する観点から好ましい。
第1の高濃度部34bの第1のピークPxのキャリア濃度は、1×1014cm-3以上1×1015cm-3以下であることが好ましい。上記下限値より高いことで空乏層の伸びを効果的に抑制することが可能である。上記上限値よりも低いことで、IGBT100の耐圧の低下を抑制できる。
第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の半値全幅は、5μm以上20μm以下であることが好ましい。上記下限値より高いことで空乏層の伸びを効果的に抑制することが可能である。上記上限値よりも低いことで、IGBT100の耐圧の低下を抑制できる。
第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の半値全幅は、バッファ領域32のキャリア濃度分布の半値全幅よりも大きいことが、空乏層の伸びを効果的に抑制する観点から好ましい。第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の半値全幅は、バッファ領域32のキャリア濃度分布の半値全幅の5倍以上であることが、空乏層の伸びを効果的に抑制する観点からより好ましい。
バッファ領域32のキャリア濃度分布の第2のピークPyのキャリア濃度は、第1の高濃度部34bのキャリア濃度分布の第1のピークPxのキャリア濃度の10倍以上であることが好ましく、50倍以上であることがより好ましく、100倍以上であることが更に好ましい。バッファ領域32の抵抗が低減し、ドリフト領域34から裏面トランジスタを介したコレクタ電極14への電子の排出が促進される。
バッファ領域32のキャリア濃度分布の第2のピークPyのキャリア濃度は、1×1016cm-3以上1×1017cm-3以下であることが好ましい。1×1016cm-3以上とすることで、バッファ領域32の抵抗が低減し、ドリフト領域34から裏面トランジスタを介したコレクタ電極14への電子の排出が促進される。
以上、第1の実施形態のIGBTによれば、IGBTのターンオフ損失の低減と、サージ電圧の発生の抑制の両立が可能となる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の半導体装置は、第1の半導体領域は、第1の部分と第2の面との間に設けられ第1の部分よりもキャリア濃度の高い第4の部分と、第4の部分と第2の面との間に設けられ第4の部分よりもキャリア濃度の低い第5の部分と、を有する点で第1の実施形態の半導体装置と異なっている。以下、第1の実施形態と重複する内容については、記述を省略する。
図5は、第2の実施形態の半導体装置の一部の模式断面図である。以下、第1導電形がn形、第2導電形がp形である場合を例に説明する。
第2の実施形態の半導体装置は、半導体層の表面の側に形成されたトレンチの中にメインゲート電極を備えるトレンチゲート型のIGBT200である。また、IGBT200は、半導体層の裏面にコントロールゲート電極を備える。
第2の実施形態のIGBT200は、半導体層10、エミッタ電極12、コレクタ電極14、メインゲート電極16(第1のゲート電極)、コントロールゲート電極18(第2のゲート電極)、第1のゲート絶縁膜20、第2のゲート絶縁膜22を備える。半導体層10にはトレンチ50が形成される。
半導体層10の中には、n形の裏面ドレイン領域28(第5の半導体領域)、p形のコレクタ領域30(第4の半導体領域)、n形のバッファ領域32(第6の半導体領域)、n形のドリフト領域34(第1の半導体領域)、p形のベース領域36(第2の半導体領域)、n形のエミッタ領域38(第3の半導体領域)、p形のコンタクト領域40が設けられる。ドリフト領域34には、第1の低濃度部34a(第1の部分)、第1の高濃度部34b(第2の部分)、第2の低濃度部34c(第3の部分)、第2の高濃度部34d(第4の部分)、第3の低濃度部34e(第5の部分)を有する。
第1の高濃度部34bは、第1の低濃度部34aと第1の面P1との間に設けられる。第2の低濃度部34cは、第1の高濃度部34bと第1の面P1との間に設けられる。第1の高濃度部34bは、第1の低濃度部34aと第2の低濃度部34cとの間に設けられる。
第2の高濃度部34dは、第1の低濃度部34aと第2の面P2との間に設けられる。第3の低濃度部34eは、第2の高濃度部34dと第2の面P2との間に設けられる。第2の高濃度部34dは、第1の低濃度部34aと第3の低濃度部34eとの間に設けられる。
第2の実施形態のIGBT200は、ドリフト領域34の中に、キャリア濃度の高い第1の高濃度部34b及び第2の高濃度部34dを設ける。第1の高濃度部34b及び第2の高濃度部34dにより、第1の実施形態と同様、第1の面P1側から伸びる空乏層の伸び、及び、第2の面P2側から伸びる空乏層の伸びが抑制される。したがって、第1の面P1側から伸びる空乏層と第2の面P2側から伸びる空乏層がパンチスルーすることを抑制する。よって、サージ電圧の発生が抑制される。
さらに、ドリフト領域34の中に、キャリア濃度の高い領域を複数設けることで、ドリフト領域34のキャリア濃度分布の設計自由度が高くなる。したがって、IGBT200のサージ電圧の抑制と耐圧の確保の両立が容易となる。また、キャリア濃度の高い、厚い領域を一つ形成するよりも、キャリア濃度の高い、薄い領域を複数形成する方が、製造が容易である。
以上、第2の実施形態のIGBTによれば、第1の実施形態と同様、IGBTのターンオフ損失の低減と、サージ電圧の発生の抑制の両立が可能となる。さらに、IGBTのサージ電圧の抑制と耐圧の確保の両立が容易となる。
第1及び第2の実施形態においては、半導体層が単結晶シリコンである場合を例に説明したが、半導体層は単結晶シリコンに限られることはない。例えば、単結晶炭化珪素など、その他の単結晶半導体であっても構わない。
第1及び第2の実施形態においては、メイントランジスタがトレンチゲート型である場合を例に説明したが、メイントランジスタは、プレーナゲート型であってもかまわない。また、裏面トランジスタがプレーナゲート型である場合を例に説明したが、裏面トランジスタは、トレンチゲート型であってもかまわない。
第1及び第2の実施形態においては、第1導電形がn形、第2導電形がp形である場合を例に説明したが、第1導電形をp形、第2導電形をn形とすることも可能である。
第2の実施形態においては、ドリフト領域34の中の高濃度部の数が2つである場合を例に説明したが、高濃度部の数は3つ以上であっても構わない。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 半導体層
12 エミッタ電極(第1の電極)
14 コレクタ電極(第2の電極)
16 メインゲート電極(第1のゲート電極)
18 コントロールゲート電極(第2のゲート電極)
28 裏面ドレイン領域(第5の半導体領域)
30 コレクタ領域(第4の半導体領域)
32 バッファ領域(第6の半導体領域)
34 ドリフト領域(第1の半導体領域)
34a 第1の低濃度部(第1の部分)
34b 第1の高濃度部(第2の部分)
34c 第2の低濃度部(第3の部分)
34d 第2の高濃度部(第4の部分)
34e 第3の低濃度部(第5の部分)
36 ベース領域(第2の半導体領域)
38 エミッタ領域(第3の半導体領域)
100 IGBT(半導体装置)
200 IGBT(半導体装置)
d1 第1の距離
d2 第2の距離
P1 第1の面
P2 第2の面
Px 第1のピーク
Py 第2のピーク

Claims (8)

  1. 第1の電極と、
    第2の電極と、
    第1のゲート電極と、
    第2のゲート電極と、
    第1の面と、前記第1の面と対向する第2の面を有し、前記第1の面の側に前記第1の電極及び前記第1のゲート電極とが設けられ、前記第2の面の側に前記第2の電極及び前記第2のゲート電極とが設けられた半導体層であって、
    第1の部分と、前記第1の部分と前記第1の面との間に設けられ前記第1の部分よりもキャリア濃度の高い第2の部分と、前記第2の部分と前記第1の面との間に設けられ前記第2の部分よりもキャリア濃度の低い第3の部分と、を有する第1導電形の第1の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、一部が前記第1のゲート電極と対向する第2導電形の第2の半導体領域と、
    前記第2の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、一部が前記第1のゲート電極と対向し、一部が前記第1の電極と接する第1導電形の第3の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域と前記第2の面との間に設けられ、一部が前記第2のゲート電極と対向し、一部が前記第2の電極と接する第2導電形の第4の半導体領域と、
    前記第4の半導体領域と前記第2の面との間に設けられ、一部が前記第2のゲート電極と対向し、一部が前記第2の電極と接する第1導電形の第5の半導体領域と、
    と有する半導体層と、
    を備え
    前記第1の面の法線の方向を第1の方向と定義し、前記第2の半導体領域から前記第4の半導体領域までの前記第1の方向の距離を第1の距離と定義し、前記第2の半導体領域から前記第2の部分のキャリア濃度分布の第1のピークまでの前記第1の方向の距離を第2の距離と定義した場合に、前記第2の距離は前記第1の距離の4分の1よりも大きく、前記第2の距離は前記第1の距離の4分の3よりも小さい、半導体装置。
  2. 前記第1のピークのキャリア濃度は、前記第1の部分のキャリア濃度及び前記第3の部分のキャリア濃度の10倍以上である請求項記載の半導体装置。
  3. 前記第1のピークのキャリア濃度は、1×1014cm-3以上1×1015cm-3以下である請求項又は請求項記載の半導体装置。
  4. 前記第2の部分のキャリア濃度分布の半値全幅は、5μm以上20μm以下である請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記第1の半導体領域は、前記第1の部分と前記第2の面との間に設けられ前記第1の部分よりもキャリア濃度の高い第4の部分と、前記第4の部分と前記第2の面との間に設けられ前記第4の部分よりもキャリア濃度の低い第5の部分と、を有する請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記半導体層は、前記第1の半導体領域と前記第4の半導体領域との間に設けられ、前記第1の半導体領域よりもキャリア濃度の高い第1導電形の第6の半導体領域を有する請求項1記載の半導体装置。
  7. 前記第6の半導体領域のキャリア濃度分布の第2のピークのキャリア濃度は、前記第2の部分のキャリア濃度分布の前記第1のピークのキャリア濃度の10倍以上である請求項記載の半導体装置。
  8. 前記第2の部分のキャリア濃度分布の半値全幅は、前記第6の半導体領域のキャリア濃度分布の半値全幅よりも大きい請求項7記載の半導体装置。
JP2019052614A 2019-03-20 2019-03-20 半導体装置 Active JP7246983B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052614A JP7246983B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 半導体装置
CN201910584739.4A CN111725307B (zh) 2019-03-20 2019-07-01 半导体装置
US16/570,649 US11164965B2 (en) 2019-03-20 2019-09-13 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052614A JP7246983B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020155581A JP2020155581A (ja) 2020-09-24
JP2020155581A5 JP2020155581A5 (ja) 2021-09-30
JP7246983B2 true JP7246983B2 (ja) 2023-03-28

Family

ID=72514682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052614A Active JP7246983B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11164965B2 (ja)
JP (1) JP7246983B2 (ja)
CN (1) CN111725307B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7387562B2 (ja) 2020-09-10 2023-11-28 株式会社東芝 半導体素子および半導体装置
JP2022089710A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 国立大学法人 東京大学 半導体装置
CN115207112A (zh) 2021-04-09 2022-10-18 株式会社东芝 半导体装置及半导体装置的控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507058A (ja) 1998-03-09 2002-03-05 ハリス コーポレイション 低温直接ボンディングにより形成可能な装置
WO2013141141A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2014007254A (ja) 2012-06-22 2014-01-16 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2015114787A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社日立製作所 半導体素子の駆動装置およびそれを用いた電力変換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821713B2 (ja) * 1987-02-26 1996-03-04 株式会社東芝 導電変調型mosfet
JP3111725B2 (ja) 1993-02-04 2000-11-27 富士電機株式会社 デュアルゲート半導体装置
JP6092760B2 (ja) 2013-12-05 2017-03-08 株式会社豊田中央研究所 縦型半導体装置
JP2015177010A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP6720569B2 (ja) * 2015-02-25 2020-07-08 株式会社デンソー 半導体装置
JP6428945B2 (ja) 2015-09-16 2018-11-28 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20200105874A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-02 Ipower Semiconductor Back side dopant activation in field stop igbt

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507058A (ja) 1998-03-09 2002-03-05 ハリス コーポレイション 低温直接ボンディングにより形成可能な装置
WO2013141141A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2014007254A (ja) 2012-06-22 2014-01-16 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2015114787A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社日立製作所 半導体素子の駆動装置およびそれを用いた電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11164965B2 (en) 2021-11-02
US20200303526A1 (en) 2020-09-24
CN111725307B (zh) 2024-04-26
JP2020155581A (ja) 2020-09-24
CN111725307A (zh) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11081481B2 (en) Semiconductor device with an IGBT region and a non-switchable diode region
US10229972B2 (en) Semiconductor device
KR101745776B1 (ko) 전력용 반도체 소자
KR102204272B1 (ko) 게이트 트렌치들 및 매립된 종단 구조체들을 갖는 전력 반도체 디바이스들 및 관련 방법들
TWI383497B (zh) 具有雙閘極之絕緣閘雙極性電晶體
JP5034315B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP2497116B1 (en) Power semiconductor devices having selectively doped jfet regions and related methods of forming such devices
US10256234B2 (en) Semiconductor device
CN109713037B (zh) 一种绝缘栅双极性晶体管器件及其制备方法
US9054152B2 (en) Semiconductor device
JP7271659B2 (ja) 絶縁ゲートパワー半導体装置、およびそのような装置を製造するための方法
JP2015211149A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7246983B2 (ja) 半導体装置
TWI685899B (zh) 金屬氧化物半導體閘極式裝置之單元佈線及製造技術之強化
US20210151590A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2018078216A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8384123B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US6774407B2 (en) Semiconductor device with a suppressed increase in turned-on resistance and an improved turn-off response
JP2024133365A (ja) 半導体装置、半導体回路、及び半導体装置の制御方法
JP6739659B2 (ja) 半導体装置
JP7330155B2 (ja) 半導体装置及び半導体回路
KR102042834B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
US20240088220A1 (en) Semiconductor device
JP2020102540A (ja) 半導体装置
JPH10289999A (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150