JP7246375B2 - 調整可能可撓性/剛性腔内装置 - Google Patents

調整可能可撓性/剛性腔内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7246375B2
JP7246375B2 JP2020508331A JP2020508331A JP7246375B2 JP 7246375 B2 JP7246375 B2 JP 7246375B2 JP 2020508331 A JP2020508331 A JP 2020508331A JP 2020508331 A JP2020508331 A JP 2020508331A JP 7246375 B2 JP7246375 B2 JP 7246375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stiffness
tension
catheter
modulator
biasing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020508331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531080A5 (ja
JP2020531080A (ja
Inventor
ヴァレリー シャーマン
イヴ アンヌ‐ソフィー ラムバート‐フリッツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2020531080A publication Critical patent/JP2020531080A/ja
Publication of JP2020531080A5 publication Critical patent/JP2020531080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246375B2 publication Critical patent/JP7246375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • A61B8/4466Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe involving deflection of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6876Blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0001Catheters; Hollow probes for pressure measurement
    • A61M2025/0002Catheters; Hollow probes for pressure measurement with a pressure sensor at the distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0037Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0141Tip steering devices having flexible regions as a result of using materials with different mechanical properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本開示は、広くは、患者身体の内腔に関連付けられたデータ(例えば、画像、圧力測定、流れ測定等)を取得するのに使用される、血管内カテーテルのような、腔内装置の構造に関する。例えば、腔内装置のボディの可撓性/剛性が、医療処置中に医療専門家により調整されることができる。
心疾患は、非常に深刻であり、しばしば緊急手術を要求する。心疾患の主な要因は、血管内のプラークの蓄積であり、これは、最終的に血管を閉塞する。閉塞された血管を開くのに利用可能な一般的な治療オプションは、バルーン血管形成、回転性アテレクトミ、及び血管内ステントを含む。従来、外科医は、治療をガイドするように血管の内腔のシルエットの外形を示す平面画像であるX線蛍光透視画像に依存していた。不幸なことに、X線蛍光透視画像には、閉塞の原因となる狭窄の正確な範囲及び向きに関する多くの不確実性が存在し、狭窄の正確な場所を見つけることを難しくする。加えて、再狭窄が同じ場所に生じる可能性があることが知られているが、X線では手術後の血管内の状況を確認することは難しい。
血管内超音波(IVUS)及び血管内圧力測定のような、血管内診断ツールが、治療の必要性を決定し、治療インターベンションをガイドし、及び/又は治療の有効性を評価するように人体内の、動脈のような、病変血管を評価するのに使用される。
従来の血管内装置の可撓性/剛性特性は、典型的には、製造時に決定されるので、人体内の解剖学的構造の異なるセグメントを効率的に通過することができる血管内装置を製造することは、困難である。
本開示の実施例は、医療処置中に調整可能な可撓性/剛性を持つ腔内装置を提供する。例えば、血管内カテーテルは、患者の血管内に配置されるようなサイズ及び形状にされうる。前記腔内装置は、前記患者の血管のような、前記患者の身体内腔と関連付けられた腔内データ(例えば、血管内超音波(IVUS)画像、圧力測定、流れ測定等)を取得するように動作可能である感知素子を含んでもよい。前記腔内装置は、医師が前記医療処置中に前記腔内装置の可撓性/剛性を変更することを可能にする剛性変調器を含んでもよい。前記剛性変調器は、前記腔内装置が前記患者の身体の異なる解剖学的フィーチャを通過することを可能にするために前記カテーテルの可撓性/剛性を調整するのに使用される。例えば、前記剛性変調器は、急カーブ及び/又はそうでなければ曲がりくねった脈管を通過するために前記腔内装置の可撓性を増大させることができる。前記剛性変調器は、血管の閉塞を横切るために前記腔内装置の剛性を増大させることができる。有利には、同じ腔内装置が、異なる可撓性/剛性特性を要求する異なるタイプの解剖学的フィーチャを通過するのに使用されることができる。
本開示の態様によると、腔内感知装置が、提供される。前記腔内感知装置は、患者の身体内腔に挿入されるように構成され、近位部分及び遠位部分を有する細長部材と、前記細長部材の前記遠位部分に配置され、前記身体内腔と関連付けられた腔内データを取得するように構成された感知素子と、前記細長部材に結合され、医療処置中に前記細長部材の剛性を変更するように構成された硬化機構(stiffening mechanism)とを含む。
いくつかの態様において、前記感知素子は、撮像素子を有する。いくつかの態様において、前記撮像素子は、血管内超音波(IVUS)トランスデューサを有する。いくつかの態様において、前記細長部材は、カテーテルを有する。いくつかの態様において、前記細長部材は、前記遠位部分から前記近位部分まで延在する内腔を有する。いくつかの態様において、前記硬化機構は、前記細長部材に沿って延在する張力部材(tensioning member)と、前記張力部材に結合され、前記細長部材の前記近位部分内に配置された剛性変調器(stiffness modulator)とを有する。いくつかの態様において、前記張力部材は、前記内腔内に配置される。いくつかの態様において、前記剛性変調器は、前記剛性変調器の遠位端に配置された弾性機構を有する。いくつかの態様において、前記張力部材は、前記弾性機構を通って延在する。いくつかの態様において、前記張力部材は、付勢部材に結合される。いくつかの態様において、前記付勢部材は、軸方向に平行移動し、前記剛性変調器内で回転するように動作可能である。いくつかの態様において、前記剛性機構は、前記剛性機構が第1の位置にある場合に前記細長部材の剛性を減少させるように構成される。いくつかの態様において、前記剛性機構は、前記剛性機構が第2の位置にある場合に前記細長部材の剛性を減少させるように構成される。
本開示の態様によると、方法が、提供される。前記方法は、患者の生体構造内に腔内装置を配置するステップであって、前記腔内装置が、医療処置中に前記細長部材の剛性を変更するように構成された硬化機構を有する、ステップと、前記生体構造の第1のフィーチャを横断して前記腔内装置を移動するステップと、前記硬化機構を使用して前記腔内装置の可撓性を調整するステップと、前記生体構造の第2のフィーチャを横断して前記腔内装置を移動するステップと、前記腔内装置の感知素子を使用して前記生体構造と関連付けられた腔内データを取得するステップとを含む。
いくつかの態様において、前記方法は、前記硬化機構を使用して前記腔内装置の可撓性を増大させるステップを更に有する。いくつかの態様において、前記方法は、前記弾性機構に圧縮力を加えるステップを更に有する。いくつかの態様において、前記方法は、前記弾性機構に張力を加えるステップを更に有する。
本開示の追加の態様、フィーチャ及び利点は、以下の詳細な記載から明らかになる。
本開示の実例的な実施例は、添付の図面を参照して記載される。
本開示の態様による、腔内感知システムの概略図である。 本開示の態様による、剛性変調カテーテルの概略的な上面図である。 本開示の態様による、剛性変調カテーテルの概略的な断面上面図である。 本開示の態様による、図2Bの切断線2C-2Cに沿った剛性変調カテーテルの細長部材の概略的な断面図である。 本開示の態様による、患者の生体構造を通過する剛性構成における剛性変調カテーテルの概略的な断面側面図である。 本開示の態様による、患者の生体構造を通過する可撓性構成における剛性変調カテーテルの概略的な断面側面図である。 本開示の態様による、剛性変調カテーテルの剛性変調器の概略的な斜視図である。 本開示の態様による、患者の様々な生体構造を通過する方法のフロー図である。
本開示の原理の理解を促進する目的で、図面に示された実施例が、ここで参照され、特定の言語が、同じものを説明するのに使用される。それでもなお、本開示の範囲に対する限定が意図されないと理解される。記載された装置、システム及び方法に対する任意の変更及び更なる修正、並びに本開示の原理の任意の他の応用は、本開示が関連する分野の当業者が通常に思いつくので、完全に予期され、本開示に含まれる。特に、1つの実施例に対して記載されるフィーチャ、コンポーネント及び/又はステップが、本開示の他の実施例に対して記載されるフィーチャ、コンポーネント及び/又はステップと組み合わせられてもよいことは、完全に予期される。簡潔さのため、しかしながら、これらの組み合わせの多くの反復は、別々に記載されない。
図1は、本開示の態様による、腔内感知システム100の概略図である。例えば、システム100は、血管内超音波(IVUS)撮像システムであることができる。IVUS撮像システム100は、半導体又はフェーズドアレイIVUS装置102、患者インタフェースモジュール(PIM)104、IVUS処理システム又はコンソール106、及びモニタ108を含んでもよい。腔内装置102は、カテーテル、ガイドワイヤ、又はガイドカテーテルを含む、任意の適切な構造であることができる。
ハイレベルにおいて、IVUS装置102は、前記カテーテル装置の遠位端の近くに取り付けられたスキャナアセンブリ110に含まれるトランスデューサアレイ124から超音波エネルギを放射する。前記超音波エネルギは、スキャナアセンブリ110を囲む、身体内腔及び/又は血管120のような、媒体内の組織構造により反射され、超音波エコーが、トランスデューサアレイ124により受信される。スキャナアセンブリ110は、前記超音波エコーを表す電気信号を発生する。スキャナアセンブリ110は、平面アレイ、湾曲アレイ、円周アレイ、環状アレイ等のような、任意の適切な構成において1以上の単一の超音波トランスデューサ及び/又はトランスデューサアレイ124を含むことができる。例えば、スキャナアセンブリ110は、いくつかの例において、一次元アレイ又は二次元アレイであることができる。いくつかの例において、スキャナアセンブリ110は、回転式超音波装置であることができる。スキャナアセンブリ110のアクティブ領域は、1以上のトランスデューサ材料及び/又は一様に又は独立に制御及び作動されることができる超音波素子の1以上のセグメント(例えば、1以上の行、1以上の列、及び/又は1以上の向き)を含むことができる。スキャナアセンブリ110のアクティブ領域は、様々な基本的な又は複雑な幾何構成でパターン化又は構造化されることができる。スキャナアセンブリ110は、側方視配向(例えば、腔内装置102の長手軸に垂直に及び/又は直交して放射される超音波エネルギ)に、及び/又は前方視配向(例えば、前記長手軸に平行に及び/又は沿って放射される超音波エネルギ)に配置されることができる。いくつかの例において、スキャナアセンブリ110は、近位又は遠位方向において、前記長手軸に対して斜めの角度で超音波エネルギを放射及び/又は受信するように構造的に構成される。いくつかの実施例において、超音波エネルギ放射は、スキャナアセンブリ110の1以上のトランスデューサ素子の選択的トリガにより電子的に操作されることができる。
スキャナアセンブリ110の超音波トランスデューサは、圧電性微小機械超音波トランスデューサ(PMUT)、容量性微小機械超音波トランスデューサ(CMUT)、単結晶、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、PZT複合材料、他の適切なトランスデューサタイプ、及び/又はこれらの組み合わせであることができる。一実施例において、超音波トランスデューサアレイ124は、2つのトランスデューサ、4つのトランスデューサ、36のトランスデューサ、64のトランスデューサ、128のトランスデューサ、500のトランスデューサ、812のトランスデューサ、及び/又はより大きい及び小さい他の値のような値を含む、1トランスデューサ乃至1000トランスデューサの任意の適切な数の個別のトランスデューサを含むことができる。
PIM104は、コンソール又はコンピュータ106に前記受信されたエコー信号を転送し、ここで、超音波画像が、再構成され、モニタ108に表示される。コンソール又はコンピュータ106は、プロセッサ及びメモリのような処理回路を含むことができる。コンピュータ又は計算装置106は、ここに記載されるIVUS撮像システム100のフィーチャを容易化するように動作可能であることができる。例えば、前記プロセッサは、非一時的有形コンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータ可読命令を実行することができる。
PIM104は、IVUSコンソール106とIVUS装置102に含まれるスキャナアセンブリ110との間の信号の通信を容易化する。この通信は、(1)送信及び受信に対して使用される特定のトランスデューサアレイ素子を選択するようにスキャナアセンブリ110に含まれる集積回路コントローラチップにコマンドを提供するステップ、(2)前記選択されたトランスデューサアレイ素子を励起するように電気パルスを発生するように送信器回路を作動するようにスキャナアセンブリ110に含まれる前記集積回路コントローラチップに送信トリガ信号を提供するステップ、及び/又は(3)スキャナアセンブリ110の前記集積回路コントローラチップ上に含まれる増幅器を介して前記選択されたトランスデューサアレイ素子から受信された増幅されたエコー信号を受け取るステップを含む。いくつかの実施例において、PIM104は、コンソール106にデータを中継する前に前記エコーデータの予備処理を実行する。このような実施例の例において、PIM104は、前記データの増幅、フィルタ処理、及び/又は集約を実行する。一実施例において、PIM104は、スキャナアセンブリ110内の回路を含む装置102の動作をサポートするように高及び低電圧DC電力をも供給する。
IVUSコンソール106は、PIM104を用いてスキャナアセンブリ110からの前記エコーデータを受信し、スキャナアセンブリ110を囲む媒体内の組織構造の画像を再構成するように前記データを処理する。一般に、装置102は、患者の任意の適切な生体構造及び/又は身体内腔内で使用されることができる。コンソール106は、血管120の断面IVUS画像のような血管120の画像がモニタ108に表示されるように画像データを出力する。血管120は、自然及び人工の両方の流体で満たされる又は囲まれる構造を表しうる。血管120は、患者の体内であってもよい。血管120は、心臓血管、末梢血管、神経血管、腎血管、及び/又は体内の任意の他の適切な内腔を含む、患者の血管系の動脈又は静脈のような血管でありうる。例えば、装置102は、肝臓、心臓、腎臓、胆嚢、膵臓、肺を含む器官、導管、腸、脳、硬膜嚢、脊髄及び末梢神経を含む神経系構造、尿路、及び心臓の血液、心室、若しくは他の部分内の弁、及び/又は身体の他のシステムを含むが、これらに限定されない、任意の数の解剖学的場所及び組織タイプを検査するのに使用されてもよい。自然構造に加えて、装置102は、心臓弁、ステント、シャント、フィルタ及び他の装置のような人工構造を検査するのに使用されてもよい。
いくつかの実施例において、前記IVUS装置は、ボルケーノ社から入手可能なEagleEye(登録商標)カテーテル及び全体的に参照によりここに組み込まれる米国特許第7846101に開示されるもののような、従来の半導体IVUSカテーテルと同様のいくつかのフィーチャを含む。例えば、IVUS装置102は、装置102の遠位端の近くのスキャナアセンブリ110と、装置102の長手ボディに沿って延在する送信線バンドル112とを含む。送信線バンドル又はケーブル112は、1、2、3、4、5、6、7又はそれ以上のマイクロケーブル244(図2C)を含む複数の導体を含むことができる。任意の適切なゲージワイヤが、マイクロケーブル244に対して使用されることができると理解される。一実施例において、送信線バンドル112は、例えば41のAWGゲージワイヤを持つ4導体送信線構成を含むことができる。一実施例において、送信線バンドル112は、例えば、44のAWGゲージワイヤを使用する7導体送信線構成を含むことができる。いくつかの実施例において、43のAWGゲージワイヤが、使用されることができる。
送信線バンドル112は、装置102の近位端におけるPIMコネクタ114において終端する。PIMコネクタ114は、送信線バンドル112をPIM104に電気的に結合し、IVUS装置102をPIM104に物理的に結合する。一実施例において、IVUS装置102は、ガイドワイヤ出口ポート116を更に含む。ガイドワイヤ出口ポート116は、装置102に沿った任意の長手方向位置に提供されることができる。例えば、装置102が、オーバ・ザ・ワイヤ・カテーテルである場合、出口ポート116は、装置102の近位端に提供されることができる。装置102が、ラピッドエクスチェンジカテーテルである場合、出口ポート116は、装置102の遠位部分に提供されることができる。一般に、ガイドワイヤ出口ポート116は、血管120を通るように装置102を向けるために、ガイドワイヤ118が装置102の内腔内に挿入されることを可能にする。
システム100及び/又は装置102は、フェーズドアレイIVUS撮像に関連して記載されているが、システム100及び/又は装置102が、任意の適切な腔内感知データを取得するように構成されることができると理解される。様々な実施例において、装置102は、血管内超音波(IVUS)撮像、前方視血管内超音波(FL-IVUS)撮像、血管内光音響(IVPA)撮像、心臓内心エコー(ICE)、経食道心エコー(TEE)、及び/又は他の適切な撮像モダリティと関連付けられた撮像データを取得することができる。いくつかの実施例において、装置102は、光学的撮像、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)等のような、任意の適切な撮像モダリティの撮像コンポーネントを含むことができる。いくつかの実施例において、装置102は、圧力センサ、流れセンサ、温度センサ、光学センサ、反射体、鏡、プリズム、アブレーション素子、無線周波数(RF)電極、導体、及び/又はこれらの組み合わせを含む、任意の適切な感知コンポーネントを含むことができる。
図2A及び2Bは、それぞれ、システム100の腔内装置102の一実施例の上面図及び上面断面図を示す。図2Aに示されるように、装置102は、圧縮可能な細長部材204並びに剛性変調器206及び張力部材208のような硬化機構を含む、剛性変調カテーテル202である。図2Aは、互いに対する剛性変調カテーテル202のコンポーネントの相対的なサイズの図示を提供する。このように、圧縮可能な細長部材204が、患者の血管120内に挿入されるサイズであり、剛性変調器206が、前記患者の外側に配置されるサイズであることが、理解される。更にここに記載されるように、剛性変調器206は、圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206を通って延在する張力部材208に張力を加える又は解放することにより、圧縮可能な細長部材204の可撓性/剛性の増加又は減少のいずれかを行うように機能する。一般に、ここに記載されるように、細長部材204は、剛性変調器206及び/又は張力部材208に基づいて、可変の可撓性/剛性を持つことができる。細長部材204は、いくつかの実施例において、可変の剛性/可撓性を記述するように、圧縮可能な細長部材として参照されることができる。
図2Bは、剛性変調カテーテル202の上面断面図を提供する。細長部材204及び剛性変調器206は、剛性変調カテーテル202の近位部分214から剛性変調カテーテル202の遠位部分216まで延在する長手軸212に沿ってアラインされる。いくつかの実施例において、ガイドワイヤは、長手軸212に沿って剛性変調カテーテル202を通って延在することができる。特定の実施例において、剛性変調カテーテル202の遠位部分216は、感知素子210(例えば、図1に対して記載されたスキャナアセンブリ110と同様)、遷移セクション218、及び先端部材220を含んでもよい。遷移セクション218は、圧縮可能な細長部材204の遠位端222に機械的に結合されるシャフトであってもよい。遷移セクション218は、先端部材220に沿って、患者の生体構造において遭遇される様々なタイプの半径及び障害物を通過することを容易化するように機能する任意の数の可撓性材料から構築されてもよい。遷移セクション218及び前記先端部材の材料及び幾何構成は、任意の特定の応用に対して調整されてもよい。いくつかの実施例において、感知素子210は、細長部材204の剛体部分であることができる。遷移セクション218は、感知素子210の剛性と細長部材204のより近位の部分の剛性/可撓性との間の遷移を可能にするように構造的に構成される。例えば、遷移セクション218の1以上の材料のデュロメータ硬さは、感知素子210における又は近位におけるキンク点を消去するように選択されることができる。
細長部材204は、そこを通って延在する主要内腔224を規定するコイルシャフトを含んでもよい。代わりに、細長部材204は、任意の他の圧縮可能な金属又はプラスチックシャフトから成ってもよい。ここで使用される、「細長部材」は、血管120の内腔内に配置されるように構造的に構成される(例えば、サイズ及び/又は形状にされる)少なくとも細長い構造を含む。例えば、細長部材204の遠位部分216は、血管120内に配置されるが、細長部材204の近位部分214は、前記患者の身体の外側に配置される。細長部材204は、長手軸212を含むことができる。いくつかの例において、長手軸212は、細長部材204の中心長手軸であることができる。いくつかの実施例において、細長部材204は、様々なグレードのナイロン、ペバックス、ポリマ複合材料、ポリイミド、及び/又はテフロンで形成された1以上のポリマ/プラスチック層を含むことができる。いくつかの実施例において、細長部材204は、編組(braided)金属及び/又はポリマストランド(strands)の1以上の層を含むことができる。前記編組層は、任意の適切なパー・イン・カウント(per in count)(pic)を含む、任意の適切な構成できつく又は緩く編組されることができる。いくつかの実施例において、細長部材204は、1以上の金属及び/又はポリマコイルを含むことができる。細長部材204の全て又は一部が、任意の適切な幾何学的断面プロファイル(例えば、円形、卵形、長方形、正方形、楕円形等)又は非幾何学的断面プロファイルを持ちうる。例えば、細長部材204は、細長部材204の外径を規定する円形断面プロファイルを持つ概して円筒形のプロファイルを持つことができる。例えば、細長部材204の外径は、3.5Fr、5Fr、7Fr、8.2Fr、9Fr及び/又はより大きい又は小さい他の適切な値を含む、約1Fr(0.3mm)乃至約15Fr(5mm)を含む、血管120内に配置するための任意の適切な値であることができる。
圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206は、任意の機械的装置又は方法により剛性変調カテーテル202の近位部分214において機械的に結合される。図2Bは、2つの張力部材208を含む圧縮可能な細長部材204を示すが、より多い又は少ない張力部材208が使用されてもよいと見込まれる。例えば、1、2、3、4、5、6、又はそれ以上の張力部材208が、剛性変調カテーテル202において実装されることができる。張力部材208は、剛性変調カテーテル202に対する所望の範囲の可撓性に基づいて決定されうる張力前負荷を含んでもよい。一実施例において、張力部材208は、圧縮可能な細長部材204の主要内腔の内壁内に配置され、取り付けられてもよい。張力部材208は、接着剤を使用して内腔224に結合され、又はリフローされたポリマを使用して中に懸架されてもよい。代わりに、張力部材208は、他の機械的装置又は方法を使用して主要内腔224の内壁に結合されてもよい。張力部材208は、一方の端部において主要内腔224の内壁に結合され、更にここで論じられるように、他方の端部において剛性変調器206に結合される。一実施例において、張力部材208は、高い引張強度対重量比を持つ糸、ひも、ファイバ又は線のような任意のタイプのファイラ(filar)であってもよい。例えば、張力部材208は、ケブラー(E.I.デュポン社の登録商標)又はテクノーラ(Eurofibers社の登録商標)のようなアラミド材料から成ってもよい。
剛性変調器206は、剛性変調カテーテル202の近位部分214に配置されてもよい。一実施例において、剛性変調器206は、剛性変調器206の遠位端228に配置された固定部材226と、剛性変調器206の近位端232に配置された付勢部材230とを含んでもよい。固定部材226と付勢部材230との間に配置されるのは、付勢部材230に結合され、固定部材226と接触する弾性機構234である。一実施例において、弾性機構234は、機械的エネルギを蓄えるばね又は任意の他の弾性物でありうる。
図2Bに示されるように、張力部材208は、張力部材208が張力を受けて結合される固定部材226、弾性機構234及び付勢部材230を通って延在する。いくつかの例において、前記張力部材は、付勢部材230に取り付けられるように構成されるヘッド236を有してもよい。張力部材208のヘッド236は、接着剤を使用することにより又は張力部材208を付勢部材230に結ぶことにより付勢部材230に取り付けられてもよい。しかしながら、張力部材208が、他の機械的方法又は装置により前記付勢部材に取り付けられてもよいことが、見込まれる。弾性張力部材208が、張力を受けて剛性変調器206の付勢部材230及び圧縮可能な細長部材204に結合されると、付勢部材230の作動が、圧縮可能な細長部材204の剛性の増加又は減少のいずれかを生じ、これにより剛性変調カテーテル202の剛性の増加又は減少のいずれかを生じることが、見込まれる。例えば、付勢部材230は、張力部材208及び弾性機構234の両方に結合されるので、付勢部材230に対する、平衡状態における弾性機構234の力を克服するのに十分大きい張力の印可は、付勢部材230に、剛性変調器206の近位端232に向けて平行移動させ、張力部材208及び弾性機構234の両方の伸長の結果となる。張力部材208の伸長は、圧縮可能な細長部材204の剛性を増大させ、これは、更にここで論じられるように、細長部材204の形状を中立位置から実質的に変更することなしに、剛性変調カテーテル202に閉塞を通過させるのに有利でありうる。前記張力部材の移動による前記細長部材の遠位部分の実質的な操作効果は、存在しない。逆に、付勢部材230に対する、平衡状態における弾性機構234の力を克服するのに十分に大きい圧縮力の印可は、付勢部材230に、剛性変調器206の遠位端228に向けて平行移動させ、張力部材208及び弾性機構234の両方の圧縮の結果となる。張力部材208の圧縮は、圧縮可能な細長部材204の剛性を減少させ、これは、更にここで論じられるように、剛性変調カテーテル202に、曲げ半径を持つ血管120を通過させるのに有利でありうる。
図2Cは、剛性変調カテーテル202の細長部材204の断面図を示す。この実施例において、剛性変調カテーテル202は、圧縮可能な細長部材204の周りに配置されたスリーブ238を含む。スリーブ238は、圧縮可能な細長部材204が、可撓性状態から剛性状態若しくは可撓性の低い状態に変調する又は患者の生体構造を通過する場合に、前記患者の生体構造に引っかかる又は行き詰まることを防ぐように構成される。このように、いくつかの実施例において、スリーブ238は、ポリマジャケットから成ってもよい。親水性コーティングが、スリーブ238の上に又は外側に提供されることができる。図2Cは、細長部材204の断面を円形として描いているが、細長部材204の断面が、任意の多角形又は曲線断面を含むように構成されてもよく、剛性変調カテーテル202の長手軸212に沿ってある形状から他の形状に遷移してもよいと理解される。
図2Cを参照し続けると、細長部材204の主要内腔224は、任意の数の可変の幾何形状及びサイズの追加の内腔を更に含んでもよい。一実施例において、前記追加の内腔の1つは、ガイドワイヤ内腔240であってもよく、これは、血管120内のガイドワイヤ118に沿った剛性変調カテーテル202の移動を容易化するように機能する。更に、主要内腔224は、マイクロケーブル内腔242を含んでもよく、これは、剛性変調カテーテル202を通ってスキャナアセンブリ110(例えば、図1)まで延在してもよい電力及び通信マイクロケーブル244(例えば、図1に対して記載される送信線バンドル112)を収容するように機能する。
図3Aは、剛性変調カテーテル202が剛性状態にある場合の、剛性変調カテーテル202の圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206を描く。以前に論じられたように、弾性張力部材208は、張力を受けて圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206の付勢部材230に結合される。付勢部材230に張力を加えることは、付勢部材230に、固定部材226から離れて剛性変調器206の近位端232に向けて長手方向に移動させる。この平行移動は、付勢部材230が、張力部材208及び弾性機構234の両方に結合されているので、張力部材208及び弾性機構234の両方の伸長の結果となる。張力部材208の伸長は、弾性機構234の長さの正の変化に比例して圧縮可能な細長部材204の剛性を増大させる。換言すると、付勢部材230により弾性機構234に加えられる張力が増大すると、圧縮可能な細長部材204の剛性も増大し、これ及び剛性変調カテーテル202を剛性にする。剛性の圧縮可能な細長部材204は、有利には、血管120の閉塞246を剛性変調カテーテル202に通過させるのに使用されてもよい。装置102は、閉塞246により引き起こされた身体内腔の狭窄を押し通されるので、閉塞を通過することは、細長部材204がより高い剛性を持つことを要求する。例えば、閉塞246は、慢性完全閉塞(CTO)のような、血管の閉塞であることができる。
血管120の閉塞246は、例えば、患者の健康に有害な形で、身体内腔を通る流体の流れに対する制限を生じる任意の閉塞又は他の構造的構成を一般的に表す。例えば、閉塞246は、前記内腔の断面積及び/又は流体が前記内腔を通って流れるのに利用可能な空間が減少されるように前記内腔を狭くする。生体構造120が血管である場合、閉塞246は、線維性、線維性脂質(線維性脂肪)、壊死性コア、石灰化(高密度カルシウム)、血液、新鮮な血栓、及び/又は成熟した血栓のようなプラーク成分を含むが、これらに限定されない、プラーク蓄積の結果であってもよい。いくつかの例において、閉塞246は、血栓、狭窄、及び/又は病変として参照されることができる。一般に、閉塞246の構成は、評価される生体構造のタイプに依存する。血管120のより健康な部分は、一様な又は対称的なプロファイル(例えば、円形断面プロファイルを持つ円筒形プロファイル)を持ちうる。閉塞246は、一様な又は対称的なプロファイルを持たないかもしれない。したがって、閉塞246を持つ、血管120の罹患部分は、非対称な及び/又は他の不規則なプロファイルを持つ。閉塞246は、図3Aにおいて、単一の閉塞246を持つものとして図示されているが、ここに記載される装置、システム及び方法が、複数の閉塞を持つ生体構造に対して同様の応用性を持つ。
図3Bは、剛性変調カテーテル202が可撓性状態にある場合の、剛性変調カテーテル202の圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206を描く。弾性張力部材208は、張力を受けて圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206の付勢部材230に結合されるので、付勢部材230に対する圧縮力の印可が、剛性変調カテーテル202に対して、張力を加えるものとは反対の効果を持つ結果となる。付勢部材230に圧縮力を加えることは、付勢部材230に、剛性変調器206の遠位端228に向けて平行移動させる。これは、剛性変調器206の固定部材226に対する弾性機構234の圧縮及び張力部材208の圧縮の結果となる。張力部材208の圧縮は、弾性機構234の長さにおける負の変化に比例して圧縮可能な細長部材204の剛性を減少させる。換言すると、付勢部材230により弾性機構234に加えられる圧縮力が増大すると、圧縮可能な細長部材204の剛性が減少し、これがより可撓性になることを可能にする。可撓性の圧縮可能な細長部材204は、有利には、曲げ半径を持つ血管120を剛性変調カテーテル202に通過させるのに使用されてもよい。
図4は、剛性変調カテーテル202の圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206の一実施例の概略的な斜視図を描く。この実施例において、剛性変調器206は、付勢部材230、中間部材248、弾性機構234及び固定部材226を含み、これらは、各々、完全に又は部分的にのいずれかで、圧縮可能な細長部材204に機械的に結合されたシャフト250内に配置される。
付勢部材230は、複数の開口254を持つヘッド部材252から成ってもよい。3つの開口が図4に示されているが、より多い又は少ない開口254が使用されてもよいことが、見込まれる。開口254は、張力部材208及び/又はガイドワイヤ118が、付勢部材230を含む剛性変調器206を通して剛性変調カテーテル202(例えば、図2B)の遠位部分216に向けて送られることを可能にするように機能してもよい。一実施例において、ヘッド部材252は、剛性変調器206を通る複数のマイクロケーブル244のルーティングを要化するように機能する開口を持つように構成されてもよい。
付勢部材230は、ヘッド部材252に結合されたシャフト部材256を更に含んでもよい。図4は、付勢部材230のシャフト部材256及びヘッド部材252を、1つのコンポーネントに一体化されたものとして描く。しかしながら、ヘッド部材252及びシャフト部材256が、複数の別個のコンポーネントから成ってもよいと理解される。複数の突起258が、遠位端260においてシャフト部材256の周囲に関して離間されてもよい。シャフト部材256の突起258は、剛性変調器206のシャフト250の内壁に関して離間された一連のレール262の間に規定されるトラック261に沿って軸方向に平行移動するように構成される。各レール262の遠位端264には、溝266がある。ここで更に論じられるように、突起258は、剛性変調器206の動作中にレール262の溝266と係合するように構成される。
いくつかの例において、中間部材248は、付勢部材230と弾性機構234との間に配置される。中間部材248は、付勢部材230及び弾性機構234の両方に力を軸方向に伝達するように動作可能である。いくつかの実施例において、中間部材248は、シャフト部材256の遠位端260の形状と対応するように係合するような形状にされる。中間コンポーネント248は、剛性変調器206のシャフト250内で軸方向に平行移動するように構成されてもよい。いくつかの実施例において、中間コンポーネント248は、回転及び軸方向に平行移動するように構成されてもよい。1つの中間コンポーネント248のみが、図4に示されているが、いくつかの実施例において、複数の中間コンポーネントが剛性変調器206内で実装されると理解される(例えば、弾性機構234の近位及び遠位部分における各々1つの中間コンポーネント)。
図4に示される剛性変調器206の実施例を使用して剛性変調カテーテル202の剛性を減少させるように、平衡状態における弾性機構234の力を克服するのに十分大きい圧縮力が、最初に付勢部材230に加えられる。前記圧縮力は、付勢部材230の突起258及びシャフト部材256に、それぞれ、剛性変調器206のレール262により規定されるトラック261及びシャフト250に沿って軸方向に平行移動させる。更に、前記圧縮力は、シャフト部材256の遠位端260に、中間部材248を係合させ、中間部材248は、弾性機構234に係合し、固定部材226に対する圧縮軸方向力を加える。突起258が、レール262の遠位端264に到達する場合、回転力が、付勢部材230に加えられ、シャフト部材256及び突起258の部分的な回転の結果となる。いくつかの実施例において、前記回転力は、中間部材248の形状及びシャフト部材256の遠位端260の形状の結果として加えられる。他の実施例において、ユーザが、前記回転力を加える。前記回転力により引き起こされるシャフト部材256の部分的回転は、突起258がレール262の溝266に係合し、これにより中間部材248に対する前記圧縮力を維持する結果となる。図3Bに対して以前に論じられたように、弾性機構234が、剛性変調器206の固定部材226に対して圧縮される場合、張力部材208も、圧縮状態にあり、これは、圧縮可能な細長部材204の剛性を減少させ、これにより剛性変調カテーテル202を可撓性にする。
図4に示される剛性変調器206を使用して可撓性状態から前記剛性変調カテーテルの剛性を増大させるために、圧縮力が、最初に付勢部材230に加えられて、突起258をレール262の溝266から解放する。この後に、回転力が、付勢部材230に加えられ、これは、シャフト部材256及び突起258の部分的回転の結果となり、突起258に、剛性変調器206の一連のレール262により規定されるトラック261と係合させる。いくつかの実施例において、前記回転力は、中間部材248の形状及びシャフト部材256の遠位端260の形状の結果として加えられる。他の実施例において、ユーザが、前記回転力を加える。一度突起258が、トラック261と係合すると、弾性機構234は、同時に、中間部材248に対して軸方向力を及ぼし、中間部材248は、付勢部材230のシャフト256に前記力を及ぼし、付勢部材230を剛性変調器206の近位端232に向けて平行移動する。図3Aに対して以前に論じられたように、付勢部材230が、剛性変調器206の近位端232に向けて平行移動される場合、張力部材208は、伸長され、これは、圧縮可能な細長部材204の剛性を増大させ、これにより剛性変調カテーテル202を剛性にする。剛性変調器206のシャフト250の内壁は、張力部材208に対する張力を維持するために突起258が係合することができるレール262と連通する溝を有してもよい。一実施例において、シャフト250の内壁は、張力部材208及び/又は中間部材248に対する所定の張力又は圧縮力を維持するために突起258が係合することができる溝の複数のセットを長さに沿って有する。前記シャフトに沿った前記溝の場所は、血管120の内腔の様々なセグメントを通過する細長部材204の適切な剛性を提供するために張力部材208に対して要求される所定の力に依存して様々な距離に又は等間隔に離間されてもよい。
いくつかの実施例において、付勢部材230は、ツイストロック機構を有する。例えば、前記カテーテルの可撓性を増大させるために、ユーザは、第一に、弾性機構234を圧縮するように付勢部材230に対して軸方向力を加え(例えば、前記付勢部材を遠位に移動)、次いで、付勢部材230を所定の位置にツイストロックするように付勢部材230に対して回転力を加えてもよい。シャフト250は、付勢部材230を所定の場所に配置する保持フィーチャを含むような形状にされることができる。例えば、前記カテーテルの可撓性を減少させるために、ユーザは、付勢部材230に回転力を加えることにより付勢部材230をアンロックし、次いで、弾性機構234を圧縮解除するように弾性機構234が平衡状態に戻る(前記付勢部材を近位に移動する)ことを可能にしてもよい。
図5は、ここに記載されるもののような、腔内感知システム及び/又は腔内装置を使用して患者の様々な生体構造を通過する方法500のフロー図である。方法500のステップが、図5に示されるものとは異なる順序で実行されてもよく、追加のステップが、前記ステップの前、途中、及び後に提供されることができ、及び/又は記載されたステップのいくつかが、他の実施例において置換又は消去されることができると理解される。方法500のステップは、前記血管内撮像装置の製造者により実行されることができる。
方法500は、ステップ510において患者の生体構造120内で腔内装置を配置することにより開始する。剛性変調カテーテル202のガイドワイヤ内腔240を通って延在するガイドワイヤ118は、剛性変調カテーテル202を前記患者の血管120内の所望の場所に配置するのに使用されてもよい。
ステップ520において、方法500は、前記生体構造の第1のフィーチャを横切って前記腔内装置を移動することを含む。例えば、前記第1のフィーチャは、前記患者の血管の閉塞又は曲げであってもよい。前記腔内装置は、可変の剛性を持つことができる。方法500は、前記腔内装置の剛性を調整することを含むことができる。例えば、前記剛性は、閉塞を通過するために増大されることができる(可撓性が減少される)。例えば、前記剛性は、前記血管内の曲げを通過するために減少されることができる(可撓性が増大される)。前記剛性は、前記腔内装置が前記第1のフィーチャを横断することができるように選択されることができる。
ステップ530において、方法500は、前記腔内装置の可撓性を調整することを含む。血管内超音波撮像システム100の剛性は、剛性変調カテーテル202を使用して調整されてもよい。一実施例において、剛性変調カテーテル202は、張力部材208、圧縮可能な細長部材204、及び剛性変調器206を含んでもよく、剛性変調器206は、固定部材226、弾性機構234及び付勢部材230を含んでもよい。弾性張力部材208は、張力を受けて圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206の付勢部材230に結合される。
例えば、前記腔内装置の可撓性は、前記腔内装置が異なる可撓性/剛性特性を持つことを要求する前記生体構造の第2のフィーチャを横断する準備において調整されることができる。例えば、前記第1のフィーチャが、閉塞である場合、前記カテーテルの剛性は、ステップ520において比較的高い。ステップ530において、前記剛性は、前記血管における曲げのような第2のフィーチャを通過するために減少されることができる(可撓性が増大される)。例えば、前記第1のフィーチャが前記血管における曲げである場合、前記カテーテルの剛性は、ステップ520において比較的低い。ステップ530において、前記剛性は、前記血管内の閉塞のような第2のフィーチャを通過するために増大されることができる(可撓性が減少される)。これに関して、ステップ530は、医療処置中に医療専門家により実行されることができる。いくつかの実施例において、ステップ530は、前記腔内装置が前記患者の身体内腔の内側である間に実行されることができる。いくつかの実施例において、ステップ530は、前記腔内装置が前記患者の外側である場合に、処置室内で実行されることができる。
閉塞246が遭遇される場合に、剛性変調カテーテル202を使用して超音波撮像システム100の剛性を増大させることが、望ましいかもしれない。これを達成するために、平衡状態における弾性機構234の力を克服するのに十分大きい張力が、付勢部材230に加えられてもよく、これは、付勢部材230に、固定部材226から離れて剛性変調器206の近位端232に向けて長手方向に平行移動させる。この平行移動は、付勢部材230が張力部材208及び弾性機構234の両方に結合されるので、張力部材208及び弾性機構234の両方の伸長の結果となる。したがって、付勢部材230により弾性機構234に加えられる張力が増大すると、圧縮可能な細長部材204の剛性も増大し、剛性変調カテーテル202を剛性にする。
曲げ半径を持つ血管120が遭遇される場合に、剛性変調カテーテル202を使用して超音波撮像システム100の剛性を減少させることが、望ましいかもしれない。これを達成するために、平衡状態における弾性機構234の力を克服するのに十分大きい圧縮力が、付勢部材230に加えられてもよい。以前に論じられたように、弾性張力部材208は、張力を受けて圧縮可能な細長部材204及び剛性変調器206の付勢部材230に結合される。したがって、付勢部材230に対する圧縮力の印可が、剛性変調カテーテル202に対して、張力を加える場合とは反対の効果を持つ結果となる。付勢部材230に圧縮力を加えることは、付勢部材230に、剛性変調器206の遠位端228に向けて平行移動させる。これは、剛性変調器206の固定部材226に対する弾性機構234の圧縮及び張力部材208の圧縮の結果となる。したがって、付勢部材230により弾性機構234に加えられる圧縮力が増大すると、圧縮可能な細長部材204の剛性が減少し、剛性変調カテーテル202を可撓性にする。
ステップ540において、方法500は、ステップ530における調整された剛性に基づいて、前記生体構造の前記第2のフィーチャを横切って前記腔内装置を移動することを含む。
ステップ550において、方法500は、前記腔内装置の感知素子を使用して前記生体構造と関連付けられた腔内データを取得することを含む。例えば、前記腔内データは、撮像データ、圧力データ、流れデータ、温度データ等であることができる。いくつかの実施例において、前記感知素子は、血管内超音波撮像システム100のスキャナアセンブリ110である。スキャナアセンブリ110により取得された撮像データは、前記生体構造の画像を作成するのに使用される。例えば、スキャナアセンブリ110は、スキャナアセンブリ110に対する電気信号の伝達に応答して超音波エネルギを発生し、血管120内に放射する。撮像に対して、スキャナアセンブリ110は、モニタ108上に超音波画像として表示されうる、血管120からの受信された反射超音波エコーを表す電気信号を発生し、(例えば、PIM104及び/又はIVUS処理システム106に)送信する。いくつかの実施例において、前記超音波画像は、ステップ520、530、540の前に実行される。このような実施例において、前記取得された撮像データは、前記生体構造の前記第1のフィーチャ及び/又は前記第2のフィーチャを横断するのに必要とされる剛性/可撓性の必要な度合いを決定するのに使用されることができる。例えば、スキャナアセンブリ110により発生された血管120の超音波画像は、閉塞246が存在するかどうか又は血管120の幾何構成の性質(例えば、曲げ半径が遭遇されたかどうか)を決定するように仮想病理学(VH)又は他のアルゴリズムを使用して評価される。いくつかの実施例において、血管120の外部画像(例えば、血管造影画像、蛍光透視画像、コンピュータ断層撮影画像、及び/又は他の適切な画像のような放射線画像)は、閉塞246が存在するかどうか又は血管120の幾何構成の性質を決定するのに使用される。
血管内超音波撮像システム100の剛性が、ステップ530に対して記載されたのと同様の形で図4に対して記載された剛性変調カテーテル202の実施例を使用して調整されてもよいと理解される。
前記装置及び前記システムは、典型的には腔内装置として開示されているが、本発明は、他の血管に対するアクセス(例えば、バイパス)を提供するために血管の内腔を横断している他のインターベンション装置に適用されることができる。当業者は、上に記載された装置、システム及び方法が、様々な形で修正されることができることを認識する。したがって、当業者は、本開示に含まれる実施例が、上に記載された特定の典型的な実施例に限定されないことを理解する。これに関して、例示的な実施例が、図示及び記載されているが、幅広い範囲の修正、変更及び置換が、先行する開示において予期される。このような変形が、本開示の範囲から逸脱することなしに先行するものに対して行われてもよいと理解される。したがって、添付の請求項が、本開示と一貫した形で幅広く解釈されることが適切である。

Claims (10)

  1. 患者の体内に挿入されるように構成され、近位部分及び遠位部分を有する細長部材と、
    前記細長部材に結合され、前記細長部材の形状を実質的に維持しながら医療処置中に前記細長部材の剛性を変更するように構成される硬化機構と、
    を有する、細長装置において、前記硬化機構が、
    前記細長部材に沿って延在する張力部材と、
    前記張力部材に結合され、前記細長部材の前記近位部分に配置される剛性変調器と、
    を有し、
    前記剛性変調器が、前記剛性変調器の遠位端に配置された弾性機構及び前記弾性機構に結合された付勢部材を有し、前記張力部材が、前記付勢部材に結合され、
    前記硬化機構は、平衡状態における前記弾性機構の力を克服する張力が前記付勢部材に加えられると、前記細長部材の剛性を増大し、前記平衡状態における前記弾性機構の力を克服する圧縮力が前記付勢部材に加えられると、前記細長部材の剛性を減少する、
    細長装置。
  2. 前記細長部材が、前記遠位部分から前記近位部分まで延在する内腔を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記張力部材が、前記内腔内に配置される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記張力部材が、前記弾性機構を通って延在する、請求項に記載の装置。
  5. 前記付勢部材が、前記剛性変調器内で軸方向に平行移動し、回転するように動作可能である、請求項に記載の装置。
  6. 前記硬化機構が、前記細長部材の剛性を所定の値に維持するように構成される、請求項に記載の装置。
  7. 前記細長部材の前記遠位部分に配置され、身体内腔と関連付けられた腔内データを取得するように構成される感知素子を有する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記感知素子が、撮像素子を有する、請求項に記載の装置。
  9. 前記撮像素子が、血管内超音波(IVUS)トランスデューサを有する、請求項に記載の装置。
  10. 前記細長部材が、カテーテルを有する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の装置。
JP2020508331A 2017-08-22 2018-08-07 調整可能可撓性/剛性腔内装置 Active JP7246375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762548881P 2017-08-22 2017-08-22
US62/548,881 2017-08-22
PCT/EP2018/071313 WO2019038073A1 (en) 2017-08-22 2018-08-07 INTRALUMINAL DEVICE WITH FLEXIBILITY / ADJUSTABLE RIGIDITY

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020531080A JP2020531080A (ja) 2020-11-05
JP2020531080A5 JP2020531080A5 (ja) 2021-09-24
JP7246375B2 true JP7246375B2 (ja) 2023-03-27

Family

ID=63311983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508331A Active JP7246375B2 (ja) 2017-08-22 2018-08-07 調整可能可撓性/剛性腔内装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11786214B2 (ja)
EP (1) EP3672491B1 (ja)
JP (1) JP7246375B2 (ja)
CN (1) CN111107790B (ja)
WO (1) WO2019038073A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3681406A4 (en) * 2017-09-13 2021-06-23 Ultra Hom LLC MEDICAL DEVICE WITH CMUT ARRAY AND SOLID STATE COOLING AS WELL AS ASSOCIATED PROCESSES AND SYSTEMS
KR102667100B1 (ko) 2023-03-21 2024-05-20 한화시스템 주식회사 함정 및 함정의 전술 평가 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508564A (ja) 2011-01-06 2014-04-10 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 調整可能剛性のカテーテルのための方法及び装置
JP2015536803A (ja) 2012-12-12 2015-12-24 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 押し付け機構を含む組織除去カテーテル
JP2016059551A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 テルモ株式会社 カテーテル

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7226417B1 (en) 1995-12-26 2007-06-05 Volcano Corporation High resolution intravascular ultrasound transducer assembly having a flexible substrate
EP0904797A3 (en) 1997-09-24 2000-08-09 ECLIPSE SURGICAL TECHNOLOGIES, Inc. Steerable catheter with tip alignment and surface contact detector
EP1471844A2 (en) * 2002-01-16 2004-11-03 Eva Corporation Catheter hand-piece apparatus and method of using the same
US7998112B2 (en) * 2003-09-30 2011-08-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Deflectable catheter assembly and method of making same
US7658723B2 (en) * 2004-05-27 2010-02-09 Abbott Laboratories Catheter having plurality of stiffening members
US20060235458A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Amir Belson Instruments having an external working channel
JP2008543511A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 ヴォルケイノウ・コーポレーション 脈管の画像作製方法
US7998132B2 (en) * 2005-09-02 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable stiffness catheter
US7766896B2 (en) * 2006-04-25 2010-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable stiffness catheter assembly
JP5513116B2 (ja) * 2006-09-13 2014-06-04 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー アクセスポートに応力集中部を備えて破断力を低減した医療用カテーテル
US9387308B2 (en) * 2007-04-23 2016-07-12 Cardioguidance Biomedical, Llc Guidewire with adjustable stiffness
US20100198191A1 (en) * 2007-12-20 2010-08-05 Acclarent, Inc. Method and system for treating target tissue within the eustachian tube
US8267886B2 (en) * 2007-12-20 2012-09-18 Medrad, Inc. Catheter having a core wire and a low profile bond
KR101518151B1 (ko) * 2010-11-11 2015-05-06 코비디엔 엘피 촬영용 가요성 디벌킹 카테터와, 사용 및 제조 방법
US9901711B2 (en) * 2011-02-16 2018-02-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Shape-controllable catheters and catheter system
EP3777727B1 (en) * 2011-04-20 2024-01-24 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Systems for endoluminal valve creation
US9623206B2 (en) * 2011-04-29 2017-04-18 Cook Medical Technologies Llc Catheter having a selectively variable degree of flexibility
EP2934336B1 (en) * 2012-12-18 2018-09-05 Volcano Corporation Transitional region having cuts and a skive for an imaging catheter
US9370639B2 (en) * 2013-03-12 2016-06-21 Cook Medical Technologies, LLC Variable stiffness catheter
CN106456935B (zh) * 2014-04-02 2019-12-24 直观外科手术操作公司 使用可操控管心针和柔性针的设备、系统以及方法
WO2016034598A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Koninklijke Philips N.V. Guidewire for optical shape sensing
JP6976512B2 (ja) * 2015-03-27 2021-12-08 プロジェクト モレー, インコーポレイテッド カテーテルおよびその他の使用のための関節運動システム、デバイス、および方法
CN105147336B (zh) * 2015-10-28 2017-05-24 上海爱声生物医疗科技有限公司 一种血管内超声导管及其快速成型方法
CN108430377B (zh) * 2015-12-28 2021-11-23 皇家飞利浦有限公司 用于光学形状感测的细长介入装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508564A (ja) 2011-01-06 2014-04-10 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 調整可能剛性のカテーテルのための方法及び装置
JP2015536803A (ja) 2012-12-12 2015-12-24 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 押し付け機構を含む組織除去カテーテル
JP2016059551A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 テルモ株式会社 カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
CN111107790B (zh) 2023-07-14
WO2019038073A1 (en) 2019-02-28
US11786214B2 (en) 2023-10-17
US20190060613A1 (en) 2019-02-28
EP3672491B1 (en) 2020-11-11
JP2020531080A (ja) 2020-11-05
EP3672491A1 (en) 2020-07-01
CN111107790A (zh) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107931B2 (ja) 改良された超音波画像を生成するように構成されたエコー源性針カテーテル
US8467854B2 (en) Neurovascular intervention device
EP3668411B1 (en) Frequency-tunable intraluminal ultrasound device
JP7194733B2 (ja) デジタル回転患者インターフェースモジュール
JP7246375B2 (ja) 調整可能可撓性/剛性腔内装置
US20190053785A1 (en) Phased array imaging and therapy intraluminal ultrasound device
CN113301939B (zh) 可变硬度管腔内设备
US12017013B2 (en) Catheter shaft with multiple wire reinforcement and associated devices, systems, and methods
JP6814044B2 (ja) 薬剤溶出性バルーンを有する画像ガイドされる治療カテーテル
CN111065342B (zh) 用于诊断成像和治疗的腔内超声设备
JP7352561B2 (ja) 腔内感知装置に対する電磁制御並びに関連する装置、システム及び方法
US11819360B2 (en) Intraluminal rotational ultrasound for diagnostic imaging and therapy
JP7427389B2 (ja) 一体型可撓性チューブを有するガイドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150