JP7244978B2 - 乗り物でのサウンド出力の制御 - Google Patents

乗り物でのサウンド出力の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP7244978B2
JP7244978B2 JP2017229956A JP2017229956A JP7244978B2 JP 7244978 B2 JP7244978 B2 JP 7244978B2 JP 2017229956 A JP2017229956 A JP 2017229956A JP 2017229956 A JP2017229956 A JP 2017229956A JP 7244978 B2 JP7244978 B2 JP 7244978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user interface
audio output
audio
simulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017229956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107795A (ja
Inventor
ウィントン ライリー
ラドヴィグ クリス
Original Assignee
ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2018107795A publication Critical patent/JP2018107795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244978B2 publication Critical patent/JP7244978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/305Electronic adaptation of stereophonic audio signals to reverberation of the listening space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H7/00Measuring reverberation time ; room acoustic measurements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/32Automatic control in amplifiers having semiconductor devices the control being dependent upon ambient noise level or sound level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/008Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/02Manually-operated control
    • H03G5/025Equalizers; Volume or gain control in limited frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/01Multi-channel, i.e. more than two input channels, sound reproduction with two speakers wherein the multi-channel information is substantially preserved
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2420/00Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2420/01Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本開示は、乗り物のスピーカによって出力されるサウンドの様々な品質を制御するためのシステム、方法、及びユーザインタフェースに関する。
乗り物などのいくつかの環境におけるオーディオシステムは、環境に存在することがある、小さい空間、不規則なサウンド障害物、小さいスピーカ出力、静的なスピーカの配置、及び/または他の考慮事項などの課題に対処するように調整されてもよい。オーディオシステム内のオーディオアンプは、サウンドシステムの音響出力に影響する多数のパラメータを制御できるデジタル信号プロセッサ(DSP)を含んでもよい。
いくつかのオーディオシステムにおいて、オーディオチューニングは、聴取環境の評価に基づいて、アンプにプログラムされてもよく、ユーザは、それぞれの音の好みにオーディオシステムをカスタマイズするのに、低音、高音、バランス、及びフェードなどの数少ない制御しか使用できない。選択された仮想聴取環境をシミュレートするために音声出力を調整するためのユーザインタフェースを提供することによって、聴取環境に対するユーザ制御を多くするための実施形態が、開示される。物理聴取環境の音声出力を調整するためのコンピュータデバイスの実施例は、ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイと、1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、プロセッサと、プロセッサにより実行可能な命令を記憶する記憶装置とを含み、当該命令は、ディスプレイで表示するユーザインタフェースを作成させ、物理聴取環境の音声出力に対する、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む1つまたは複数の調整を要求する、ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信させ、1つまたは複数のスピーカによる音声出力に対する1つまたは複数の要求調整を実行するための命令を、通信インタフェースを介して送信させるように実行可能である。
乗り物における音声出力の調整方法の実施例は、乗り物のディスプレイでユーザインタフェースを表示することと、乗り物における音声出力に対する、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む1つまたは複数の調整を要求する、ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することと、乗り物における音声出力に対する1つまたは複数の要求調整を実行するために、乗り物の1つまたは複数のスピーカに命令を送信することとを含む。
音声出力を調整するための乗り物の乗り物搭載コンピュータシステムの実施例は、ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイデバイスと、乗り物の1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、プロセッサと、プロセッサにより実行可能な命令を記憶する記憶装置とを含み、当該命令は、オーディオが1つまたは複数のスピーカによって出力される模擬会場の大きさを変更するための第1の制御部と、出力音声が知覚されるようにシミュレートされた模擬会場のステージからの距離を変更するための第2の制御部と、を含むユーザインタフェースをディスプレイデバイスで表示させ、模擬会場に従って乗り物の音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信させ、1つまたは複数のスピーカによる音声出力に対する1つまたは複数の要求調整を実行するための命令を、通信インタフェースを介して送信させるように実行可能である。
本特許または出願の書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含む。この特許または特許出願のカラー図面(複数可)を備えた公報は、請求及び必要な料金の支払いに基づいて特許庁により提供されるであろう。
例えば、本願は以下の項目を提供する。
(項目1)
物理聴取環境の音声出力を調整するためのコンピュータデバイスであって、
ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイと、
1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、
プロセッサと、
上記プロセッサにより実行可能な命令を記憶する記憶装置と
を備え、
上記命令が、
上記ディスプレイで表示する上記ユーザインタフェースを作成させ、
上記物理聴取環境の上記音声出力に対する、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む1つまたは複数の調整を要求する、上記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信させ、
上記1つまたは複数のスピーカによる音声出力に対する上記1つまたは複数の要求調整を実行するための命令を、上記通信インタフェースを介して送信させる
ように実行可能である、
上記コンピュータデバイス。
(項目2)
上記物理聴取環境が乗り物のキャビンを含み、
上記コンピュータデバイスが、上記乗り物の乗り物搭載コンピュータシステム、または携帯コンピュータデバイスを備える、
上記項目に記載のコンピュータデバイス。
(項目3)
上記模擬聴取環境が構成可能な会場を含み、
上記ユーザインタフェースが上記構成可能な会場の大きさを変えるための制御部を含む、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目4)
上記模擬聴取環境が構成可能な会場を含み、
上記ユーザインタフェースが、出力音声が知覚されるようにシミュレートされる上記構成可能な会場のステージからの距離を変えるための制御部を含む、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目5)
上記ユーザインタフェースが、上記模擬聴取環境の様々な幾何学的パラメータを変えるための第1の制御部及び第2の制御部を含み、
上記第1及び第2の制御部が同心円として表示され、
上記第1の制御部に関連付けられた円の大きさが、上記模擬聴取環境の大きさを変更するために調整可能であり、
上記第2の制御部に関連付けられた円の大きさが、上記模擬聴取環境の仮想ステージからの距離を変更するために調整可能であり、
上記ユーザ入力が、上記同心円の一方または両方の大きさを変えるユーザ入力を含む、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目6)
上記ユーザインタフェースが、上記1つまたは複数のスピーカで出力される上記オーディオのサウンドの特性を変えるための第3の制御部をさらに含む、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目7)
上記ユーザインタフェースが、上記物理聴取環境で出力されるサウンドの高音、低音、バランス、及び音量のうちの1つまたは複数を直接変えるための第4の制御部をさらに含む、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目8)
上記第3の制御部が、上記第1及び第2の制御部のまわりで同心円状に延在する円弧を含む、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目9)
上記第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の塗り色が、上記第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の現在の設定に従って選択される、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目10)
上記命令が、上記ユーザインタフェースの1つまたは複数の制御部の塗り色と同じ色を有する照明を放出する乗り物内の1つまたは複数の照明を制御するために、乗り物制御システムに命令を送信することがさらに実行可能であり、
上記ユーザインタフェースの上記1つまたは複数の制御部の上記塗り色が、上記ユーザインタフェースの上記制御部のうちの1つまたは複数の現在の設定に従って選択される、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目11)
上記ユーザインタフェースが、1つまたは複数の選択可能な事前設定エレメントを含み、
上記1つまたは複数の選択可能な事前設定エレメントが、1つまたは複数の事前構成オーディオ設定に対応する、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目12)
上記1つまたは複数の事前設定エレメントの第1の事前設定エレメントが、スピーカの選択されたモデルまたは種類に対応し、
上記第1の事前設定エレメントの選択を含む上記ユーザ入力に応答して、上記1つまたは複数のスピーカで出力されるオーディオに対して上記1つまたは複数の要求調整を実行するための上記命令が、上記スピーカの選択されたモデルまたは種類によって出力されるオーディオをシミュレートするために、上記1つまたは複数のスピーカで出力される上記オーディオを調整することを含む、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目13)
上記ユーザインタフェースが、上記模擬聴取環境の1つまたは複数の選択可能な領域を含む上記模擬聴取環境の幾何学的表現を含み、
各選択可能な領域が、上記模擬聴取環境内の様々な模擬聴取位置に関連付けられる、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目14)
上記命令が、音量調整ジェスチャを含むユーザ入力を受けること、及び、上記ジェスチャを受けたことに応答して、上記要求された音量調整を実行するための命令を送信することがさらに実行可能である、
上記項目のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
(項目15)
乗り物における音声出力を調整する方法であって、
上記乗り物のディスプレイでユーザインタフェースを表示することと、
上記乗り物における上記音声出力に対する、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む1つまたは複数の調整を要求する、上記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することと、
上記乗り物における上記音声出力に対する上記1つまたは複数の要求調整を実行するために、上記乗り物の1つまたは複数のスピーカに命令を送信することと
を含む、
上記方法。
(項目16)
上記模擬聴取環境が構成可能な会場を含み、
上記ユーザインタフェースが、上記構成可能な会場の大きさを変えるための第1の制御部と、出力音声が知覚されるようにシミュレートされる上記構成可能な会場のステージからの距離を変えるための第2の制御部とを含む、
上記項目に記載の方法。
(項目17)
上記第1の制御部及び上記第2の制御部が同心円を含み、
上記第1の制御部に関連付けられる上記円の大きさが、上記構成可能な会場の上記大きさを変えるために調整可能であり、
上記第2の制御部に関連付けられる上記円の大きさが、上記構成可能な会場の上記ステージからの上記距離を変えるために調整可能であり、
上記ユーザ入力が、上記同心円の一方または両方の大きさを変えるユーザ入力を含む、
上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
上記ユーザインタフェースが、上記1つまたは複数のスピーカで出力される上記オーディオのサウンドの特性を変えるための第3の制御部をさらに含み、
上記第3の制御部が、上記第1及び第2の制御部のまわりで同心円状に延在する円弧を含む、
上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
上記第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の現在の設定に従って、上記第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の塗り色を選択することをさらに含む、
上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
乗り物の乗り物搭載コンピュータシステムであって、
ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイデバイスと、
上記乗り物の1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、
プロセッサと、
上記プロセッサにより実行可能な命令を記憶する記憶装置と
を備え、
上記命令が、
オーディオが上記1つまたは複数のスピーカによって出力される模擬会場の大きさを変更するための第1の制御部と、出力音声が知覚されるようにシミュレートされた上記模擬会場のステージからの距離を変更するための第2の制御部とを含む上記ユーザインタフェースを上記ディスプレイデバイスで表示させ、
上記模擬会場に従って上記乗り物の上記音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、上記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信させ、
上記1つまたは複数のスピーカによる音声出力に対する上記1つまたは複数の要求調整を実行するための命令を、上記通信インタフェースを介して送信させる
ように実行可能である、
上記乗り物搭載コンピュータシステム。
(摘要)
模擬聴取環境に従ってオーディオを出力するための実施形態が提供される。物理的聴取環境の音声出力を調整するためのコンピュータデバイスの実施例は、ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイと、1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、プロセッサと、プロセッサにより実行可能な命令を記憶する記憶装置とを含み、当該命令は、ディスプレイで表示するユーザインタフェースを作成させ、物理聴取環境の音声出力に対する、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む1つまたは複数の調整を要求する、ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信させ、1つまたは複数のスピーカによる音声出力に対する1つまたは複数の要求調整を実行するための命令を、通信インタフェースを介して送信させるように実行可能である。
添付図を参考に以下で記載する非限定的実施形態の内容により、本開示への理解が深まるであろう。添付図は以下の通りである。
本開示の1つまたは複数の実施形態によるキャビンの例示的な部分図を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による乗り物搭載コンピュータシステムのブロック図を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態によるオーディオ設定及び模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による乗り物のサウンド処理システムの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、オーディオ設定及び模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェース、ならびに調整に応じた関連色変化を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、オーディオ設定及び模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェース、ならびに調整に応じた関連色変化を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、オーディオ設定及び模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェース、ならびに調整に応じた関連色変化を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、オーディオ設定及び模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェース、ならびに調整に応じた関連色変化を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、オーディオ設定及び模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェース、ならびに調整に応じた関連色変化を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、音声出力をシミュレートするために事前設定スピーカモデルを選択するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、音声出力をシミュレートするために事前設定スピーカモデルを選択するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、音声出力をシミュレートするために事前設定スピーカモデルを選択するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、音声出力をシミュレートするために事前設定スピーカモデルを選択するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、音声出力をシミュレートするために事前設定スピーカモデルを選択するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、音声出力をシミュレートするために事前設定スピーカモデルを選択するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、音声出力の異なる品質を選択するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、音声出力の異なる品質を選択するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、出力音声の模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、出力音声の模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、出力音声の模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、出力音声の模擬聴取環境を調整するためのユーザインタフェースの実施例を示す。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、ユーザ入力に応じた音声出力の調整方法の実施例のフローチャートである。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、ユーザ入力に応じた音声出力の調整方法の実施例のフローチャートである。 本開示の1つまたは複数の実施形態による、ユーザ入力及び/または状態変化に応じた聴取環境のオーディオ及び照明の調整方法の実施例のフローチャートである。
推定聴取環境に対して事前にチューニングされているオーディオシステムは、ユーザの要求によって動的に調整できない陳腐な聴取体験になることがある。たとえば、ユーザは、そのような事前にチューニングされたオーディオシステムにおいて、高音、低音、バランス、及びフェードをマイナー調整することができる。しかしながら、任意のさらなる調整には対応していないことがある。よって、本開示は、乗り物などの聴取環境におけるオーディオ出力を調整する制御装置を提供するためのオーディオシステム及びユーザインタフェースを提供する。制御装置は、オーディオの出力を知覚できる模擬環境を構成するための制御装置を含んでもよい。
図1は、オーディオカスタマイズシステムの環境の一例であり、運転者及び/または1人以上の同乗者が乗る乗り物102のキャビン100の内部の例示的な部分図である。図1の乗り物102は、駆動車輪(図示せず)及び内燃エンジン104を含む自動車であってもよい。内燃エンジン104は、吸気路を通して吸気し、排気路を通して燃焼ガスを排気する1つまたは複数の燃焼室を備えてもよい。乗り物102は、様々な乗り物のタイプのうち道路走行車であってもよい。いくつかの実施例では、乗り物102は、乗り物の運動及び/またはエンジンからのエネルギを吸収し、吸収したエネルギをエネルギ貯蔵装置での貯蔵に適したエネルギ形式に変換可能なエネルギ変換装置を含むハイブリッド推進システムを含んでもよい。乗り物102は、燃料電池、ソーラエネルギ捕捉エレメント、及び/または、乗り物に動力供給するその他エネルギ貯蔵システムを内蔵したフル電気乗り物を含んでもよい。
図示したように、インストルメントパネル106は、乗り物102の運転者(ユーザとも言う)が使用可能な多様なディスプレイ及び制御装置を含んでもよい。たとえば、インストルメントパネル106は、乗り物搭載コンピュータシステム109(たとえば、インフォテイメントシステム)のタッチスクリーン108、オーディオシステムの制御パネル、及び、インストルメントクラスタ110を含んでもよい。図1に示す例示的なシステムは、別個にオーディオシステム制御パネルを備えずタッチスクリーン108などの乗り物搭載コンピュータシステム109のユーザインタフェースを介して実施されるオーディオシステム制御を含むが、その他の実施形態では、乗り物はオーディオシステム制御パネルを含み、当該オーディオシステム制御パネルがラジオ、コンパクトディスクプレイヤ、MP3プレイヤなどの従来の乗り物オーディオシステム用制御装置を含んでもよい。オーディオシステム制御装置は、乗り物スピーカシステムのスピーカ112を介して出力される1つまたは複数の音声態様の制御機能を備えてもよい。たとえば、乗り物搭載コンピュータシステムまたはオーディオシステム制御装置は、音声出力の音量、乗り物スピーカシステムにおける複数のスピーカ間の個々への音の分配、音声信号のイコライゼーション、及び/または、音声出力のその他態様などを制御してもよい。また別の実施例では、乗り物搭載コンピュータシステム109は、ラジオ局の選択、プレイリストの選択、音声入力ソース(たとえば、ラジオ、CD、またはMP3)などを、タッチスクリーン108でのユーザによる直接入力を基に、または、外部デバイス150及び/もしくは携帯デバイス128を介して受信したユーザに関するデータ(ユーザの身体状態及び/または環境など)を基に、調整してもよい。乗り物のオーディオシステムは、複数のスピーカ(図示せず)に接続されたアンプ(図示せず)を含んでもよい。いくつかの実施形態において、タッチスクリーン108、ディスプレイスクリーン、多様な制御ダイヤル、ノブ及びボタン、メモリ、プロセッサ(複数可)、ならびに、任意のインタフェースエレメント(たとえば、コネクタまたはポート)など、乗り物搭載コンピュータシステム109の1つまたは複数のハードウェアエレメントが、乗り物のインストルメントパネル106に設置される統合ヘッドユニットを構成してもよい。統合ヘッドユニットはインストルメントパネル106に固定して、または着脱可能に取り付けられてもよい。追加または代替の実施形態において、乗り物搭載コンピュータシステムの1つまたは複数のハードウェアエレメントは、モジュラー化され、乗り物の複数位置に設置されてもよい。
キャビン100は、乗り物、ユーザ、及び/または環境を監視する1つまたは複数のセンサを含んでもよい。たとえば、キャビン100は、シートにかかる圧力を測定しユーザがいるかを判断するように構成されたシート搭載圧力センサ、ドアの動きを監視するように構成されたドアセンサ、キャビンの水分含有量を測定する湿度センサ、及び、音声コマンド形式でユーザによる入力を受け、ユーザが通話することができ、ならびに/または、キャビン100内の周囲ノイズを測定するマイクなどを含んでもよい。上記のセンサ及び/または1つまたは複数の追加あるいは代替センサを乗り物の任意の適所に設置してもよいことが理解されるべきである。たとえば、センサを、エンジンルーム内、乗り物の外面、及び/または、乗り物動作、乗り物の周囲状況、乗り物のユーザなどに関する情報提供に適したその他の位置に設置してもよい。乗り物の周囲状況、乗り物状態、または乗り物の運転者に関する情報を、外部デバイス150及び/または携帯デバイス128に接続されたセンサなど、乗り物の外部または乗り物とは別個(つまり、乗り物システムの一部ではない)のセンサから受信してもよい。乗り物のキャビン及び/または乗り物の外部環境に関して検知された情報は、空間のオーディオ関連特性(たとえば、キャビンの伝達関数、音波の伝播を妨げることがある物体、など)を決定するために評価されてもよい。このように、検知された情報を評価し、(たとえば、乗り物のキャビン、ならびに/または、運転者シート及び/もしくは同乗者シートなどの乗り物のキャビン内の特定の位置から知覚されるときに)選択された会場内で出力されるサウンドをシミュレートするため、及び/または、模擬会場内の特定の位置で知覚されるサウンドをシミュレートするために、出力音声に行うことができる調整を決定してもよい。
また、キャビン100は、走行前、走行中、及び/または走行後に乗り物内に置かれる、携帯デバイス128などの1つまたは複数のユーザの対象物を含んでもよい。携帯デバイス128は、スマートフォン、タブレット、ラップトップコンピュータ、ポータブルメディアプレイヤ、及び/または、任意の適切な携帯コンピュータデバイスを含んでもよい。携帯デバイス128は、通信リンク130を介して乗り物搭載コンピュータシステムに接続されてもよい。通信リンク130は、有線式(たとえば、ユニバーサルシリアルバス(USB)、モバイルハイディフィニションリンク(MHL)、ハイディフィニションマルチメディアインタフェース(HDMI(登録商標))、イーサネット(登録商標)などを介して)または無線式(たとえば、BLUETOOTH(登録商標)、WIFI、WIFIダイレクト、近距離無線通信(NFC)、セルラ接続などを介して)で、携帯デバイスと乗り物搭載コンピュータシステムとの間の双方向通信を提供するよう構成されてもよい。携帯デバイス128は、1つまたは複数の通信リンク(たとえば、上記の例示的な通信リンクのうちの1つまたは複数)に接続する1つまたは複数の無線通信インタフェースを含んでもよい。無線通信インタフェースは、データ送受信用のデータ回線に接続されたアンテナ(複数可)またはポート(複数可)などの1つまたは複数の物理デバイス、及び、別のデバイスに従って物理デバイスを操作する携帯デバイスの1つまたは複数のモジュール/ドライバも含んでもよい。たとえば、通信リンク130は、多様な乗り物システム(乗り物オーディオシステム、環境制御システムなど)及びタッチスクリーン108から携帯デバイス128へのセンサ信号及び/または制御信号を提供し、携帯デバイス128から乗り物搭載システム及びタッチスクリーン108に制御信号(たとえば、乗り物内で出力されるサウンドを制御するため)及び/またはディスプレイ信号を提供してもよい。また、通信リンク130は、携帯デバイスの内部電池を充電するため、乗り物搭載パワーソースから携帯デバイス128に電力供給してもよい。
乗り物搭載コンピュータシステム109は、1つまたは複数の外部デバイス150など、ユーザが操作及び/またはアクセスするが乗り物102外部にある追加デバイスに、通信可能に接続されてもよい。図の実施形態では、外部デバイスは乗り物102外部にあるが、別の実施形態において、外部デバイスをキャビン100内に置いてよいことが理解される。外部デバイスは、サーバコンピュータシステム、パーソナルコンピュータシステム、ポータブル電子デバイス、電子リストバンド、電子ヘッドバンド、ポータブルミュージックプレイヤ、電子行動追跡デバイス、歩数計、スマートウォッチ、GPSシステムなどを含んでもよい。外部デバイス150は有線あるいは無線式で、通信リンク130に関し説明されたように、外部デバイスと乗り物搭載コンピュータシステムとの間の双方向通信を提供するよう構成された通信リンク136を介して、乗り物搭載コンピュータシステムに接続されてもよい。たとえば、外部デバイス150は1つまたは複数のセンサを備えてもよく、通信リンク136は、外部デバイス150からのセンサ出力を乗り物搭載コンピュータシステム109及びタッチスクリーン108に送信してもよい。また、外部デバイス150は、コンテクストデータ、ユーザ行動/趣向、動作ルールなどの情報を保存及び/または受信し、そういった情報を外部デバイス150から乗り物搭載コンピュータシステム109及びタッチスクリーン108に送信してもよい。
乗り物搭載コンピュータシステム109は、外部デバイス150、携帯デバイス128、及び/またはその他の入力ソースから受信した入力を分析し、多様な乗り物搭載システム(オーディオシステムなど)用に設定を選択し、タッチスクリーン108及び/もしくはスピーカ112を介して出力し、携帯デバイス128及び/もしくは外部デバイス150と通信し、ならびに/または、評価に基づいてその他のアクションを実施してもよい。いくつかの実施形態において、携帯デバイス128及び/または外部デバイス150により、すべてまたは一部の評価が実施されてもよい。
いくつかの実施形態において、外部デバイス150のうちの1つまたは複数は、携帯デバイス128及び/または別の外部デバイス150を介して間接的に乗り物搭載コンピュータシステム109に通信可能に接続されてもよい。たとえば、通信リンク136は、外部デバイス150からの出力が携帯デバイス128で中継されるよう外部デバイス150を携帯デバイス128と通信可能に接続してもよい。外部デバイス150から受信したデータは、その後携帯デバイス128において携帯デバイス128により収集されたデータと集約され、当該集約データは、通信リンク130を介して乗り物搭載コンピュータシステム109及びタッチスクリーン108に送信されてもよい。同様のデータ集約がサーバシステムで実施され、通信リンク136/130を介して乗り物搭載コンピュータシステム109及びタッチスクリーン108に送信されてもよい。
図2は、乗り物201の内部に構成及び/または統合された乗り物搭載コンピュータシステム200のブロック図である。乗り物搭載コンピュータシステム200は、図1での乗り物搭載コンピュータシステム109の実施例であり、及び/または、いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法のうちの1つまたは複数を実施してもよい。いくつかの実施例において、乗り物搭載コンピュータシステムは、乗り物ユーザに情報ベースのメディアコンテンツ(エンタテイメントコンテンツ、ナビゲーションサービスなどを含む音声及び/または映像メディアコンテンツ)を提供し、オペレータの乗り物内体験を向上させるよう構成された乗り物インフォテイメントシステムであってもよい。乗り物インフォテイメントシステムは、多様な乗り物システム、サブシステム、ハードウェア構成要素、ならびに、運転者及び/または同乗者の乗り物内体験を向上させる、乗り物201に統合されるか乗り物内部に組み込み可能なソフトウェアアプリケーション及びシステムを含むか、それらに接続されてもよい。
乗り物搭載コンピュータシステム200は、オペレーティングシステムプロセッサ214及びインタフェースプロセッサ220を含む1つまたは複数のプロセッサを含んでもよい。オペレーティングシステムプロセッサ214は、乗り物搭載コンピュータシステム上でオペレーティングシステムを実行し、乗り物搭載コンピュータシステムにおける入力/出力、ディスプレイ、再生、及びその他の操作を制御してもよい。インタフェースプロセッサ220は、乗り物間システム通信モジュール222を介して乗り物制御システム230とインタフェースで接続してもよい。
乗り物間システム通信モジュール222は、その他の乗り物システム231及び乗り物制御エレメント261に対しデータを出力し、その他の乗り物構成要素及びシステム231、261からの入力データを、たとえば、乗り物制御システム230を経由して受信してもよい。データ出力の際、乗り物間システム通信モジュール222は、乗り物、乗り物環境、または、乗り物に接続された任意のその他の情報ソースの出力の、任意の状態に応じて、バスを介して信号を提供してもよい。乗り物データ出力は、たとえば、アナログ信号(現在速度など)、各情報ソースにより提供されたデジタル信号(時計、温度計、グローバルポジショニングシステム(GPS)センサなどの位置センサなど)、乗り物データネットワーク(エンジン関連情報送信を中継するエンジンコントローラエリアネットワーク(CAN)バス、環境制御関連情報送信を中継する環境制御CANバス、乗り物内のマルチメディア構成要素間でのマルチメディアデータ送信を中継するマルチメディアデータネットワークなど)を通して伝達されたデジタル信号を含んでもよい。たとえば、乗り物搭載コンピュータシステムは、エンジンCANバスから、車輪センサにより推定された乗り物の現在速度、乗り物のバッテリ及び/または配電システムを介した乗り物の電力状態、乗り物の点火状態などを検索してもよい。さらに、イーサネット(登録商標)などのその他のインタフェース手段も、本開示の範囲から逸脱することなく使用してもよい。
不揮発性記憶装置208は、乗り物搭載コンピュータシステム200に含まれ、不揮発的にプロセッサ214及び220により実行可能な命令などのデータを保存してもよい。記憶装置208はアプリケーションデータを保存し、乗り物搭載コンピュータシステム200が、クラウドベースサーバに接続し、及び/または、クラウドベースサーバへの送信のための情報を収集するアプリケーションを実行できるようにしてもよい。アプリケーションは、乗り物システム/センサ、入力デバイス(たとえば、ユーザインタフェース218)、乗り物搭載コンピュータシステムと通信するデバイス(たとえば、ブルートゥース(登録商標)リンクを介して接続された携帯デバイス)などにより収集された情報を検索してもよい。さらに、乗り物搭載コンピュータシステム200は、揮発性メモリ216を備えてもよい。揮発性メモリ216は、ランダムアクセスメモリ(RAM)であってもよい。不揮発性記憶装置208及び/または揮発性メモリ216などの非一時的記憶装置は、命令及び/またはコードを保存してもよく、当該命令及び/またはコードは、プロセッサ(たとえば、オペレーティングシステムプロセッサ214及び/またはインタフェースプロセッサ220)が実行すると、乗り物搭載コンピュータシステム200を制御し、本開示で説明したアクションのうちの1つまたは複数を実施する。
マイク202は、乗り物搭載コンピュータシステム200に含まれ、ユーザからの音声コマンドを受け、乗り物内の周囲ノイズを測定し、乗り物のスピーカからの音声を乗り物内の音環境に応じてチューニングするかを判断してもよい。音声処理ユニット204は、マイク202から受けた音声コマンドなどの音声コマンドを処理してもよい。いくつかの実施形態において、乗り物搭載コンピュータシステム200は、乗り物のオーディオシステム232に含まれたマイクを使って音声コマンドを受け、周囲乗り物ノイズをサンプリングすることも可能である。
乗り物搭載コンピュータシステム200のセンササブシステム210に、1つまたは複数のセンサを追加して含んでもよい。たとえば、センササブシステム210は、乗り物の駐車時にユーザを支援するリアビューカメラ、及び/または、ユーザを認識する(たとえば、顔認識、及び/またはユーザのしぐさを使った)キャビンカメラなどのカメラを含んでもよい。乗り物搭載コンピュータシステム200のセンササブシステム210は、多様な乗り物センサと通信し入力を受信してもよく、さらに、ユーザ入力を受信してもよい。たとえば、センササブシステム210が受信する入力は、変速ギアのポジション、変速クラッチのポジション、アクセルペダル入力、ブレーキ入力、変速セレクタのポジション、乗り物速度、エンジン回転速度、エンジンを通る風量、周囲温度、吸気温度など、ならびに、環境制御システムセンサからの入力(伝熱流体温度、不凍温度、ファン回転速度、キャビン温度、要求キャビン温度、周囲湿度など)、ユーザによる音声コマンドを検出する音声センサ、乗り物のフォブ(fob)の地理的位置/近接度からのコマンドを受信し選択的に追跡するフォブセンサなどがある。特定の乗り物システムセンサは、センササブシステム210のみと通信してもよいが、その他のセンサは、センササブシステム210及び乗り物制御システム230の両方と通信するか、乗り物制御システム230を介して間接的にセンササブシステム210と通信してもよい。乗り物搭載コンピュータシステム200のナビゲーションサブシステム211は、位置情報(たとえば、センササブシステム210からのGPSセンサ及び/またはその他のセンサを介す)、ルートガイダンス、交通情報、関心地点(POI)識別などのナビゲーション情報を生成及び/もしくは受信してもよく、ならびに/または、運転者にその他のナビゲーションサービスを提供してもよい。
乗り物搭載コンピュータシステム200の外部デバイスインタフェース212は、乗り物201の外部に配置された1つまたは複数の外部デバイス240と接続可能であってもよく、及び/または、通信してもよい。外部デバイスは乗り物201の外部に位置しているよう図示されているが、ユーザが乗り物201を操作しながら外部デバイスを操作する場合など、一時的に乗り物201内に収容されてもよいことが理解されるべきである。つまり、外部デバイス240は、乗り物201に不可欠ではない。外部デバイス240は、携帯デバイス242(たとえば、ブルートゥース(登録商標)、NFC、WIFIダイレクト、または、その他の無線通信を介して接続される)、または代替ブルートゥース(登録商標)対応デバイス252を含んでもよい。携帯デバイス242は、携帯電話、スマートフォン、無線及び/または有線通信を介して乗り物搭載コンピュータシステムと通信するウェアラブルデバイス/センサ、あるいはその他の携帯電子デバイス(複数可)であってもよい。その他の外部デバイスは外部サービス246を含む。たとえば、外部デバイスは、乗り物と別個で外部に位置する乗り物外デバイスを含んでもよい。また他の外部デバイスは、ソリッドステートドライブ、ペンドライブ、USBドライブなどの外部記憶装置254を含む。外部デバイス240は、本開示の範囲から逸脱することなく、無線かコネクタを介するかのいずれかで乗り物搭載コンピュータシステム200と通信してもよい。たとえば、外部デバイス240は、外部デバイスインタフェース212を通じて、ネットワーク260、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続、ダイレクト有線接続、ダイレクト無線接続、及び/または、その他の通信リンクを介して乗り物搭載コンピュータシステム200と通信してもよい。
外部デバイスインタフェース212は通信インタフェースを提供し、乗り物搭載コンピュータシステムが運転者による接触に関係付けされた携帯デバイスと通信可能にしてもよい。たとえば、外部デバイスインタフェース212は、運転者による接触に関連付けされた携帯デバイスに対し、通話可能に及び/またはテキストメッセージ(たとえば、SMS、MMSなど)を送信(たとえば、セルラ通信ネットワークを介して)可能にしてもよい。外部デバイスインタフェース212は、無線通信インタフェースを追加的にまたは代替的に提供し、以下で詳述するように、乗り物搭載コンピュータシステムがWIFIダイレクトを介して乗り物内で1つまたは複数のデバイス(たとえば、運転者の携帯デバイス)とデータを同期できるようにしてもよい。
1つまたは複数のアプリケーション244が携帯デバイス242上で動作可能であってもよい。実施例として、携帯デバイスアプリケーション244を動作させ、携帯端末とユーザの対話に関するユーザデータを収集してもよい。たとえば、携帯端末アプリケーション244は、ユーザが携帯端末で聞く音楽プレイリスト、通話ログ(ユーザが受けた通話頻度及び通話時間を含む)、ユーザがよく行く場所及び各場所での滞在時間を含む位置情報などに関するデータを収集してもよい。収集した情報は、アプリケーション244により、ネットワーク260を介して外部デバイスインタフェース212に送信されてもよい。さらに、特定のユーザデータ要求は、乗り物搭載コンピュータシステム200から外部デバイスインタフェース212を介して携帯デバイス242で受信されてもよい。特定のデータ要求は、ユーザの地理的位置、ユーザ位置における周囲ノイズレベル及び/または音楽ジャンル、ユーザ位置における周囲の天候状態(気温、湿度など)などの判断要求を含んでもよい。携帯デバイスアプリケーション244は、携帯デバイス242の構成要素(たとえば、マイク、アンプなど)またはその他のアプリケーション(たとえば、ナビゲーションアプリケーション)に制御命令を送信し、要求データを携帯デバイスで収集できるようにするか、構成要素で要求調整ができるようにしてもよい。その後、携帯デバイスアプリケーション244は、収集した情報を乗り物搭載コンピュータシステム200に中継してもよい。
同様に、1つまたは複数のアプリケーション248が外部サービス246上で動作可能であってもよい。実施例として、複数のデータソースからのデータを収集及び/または分析するよう外部サービスアプリケーション248を動作させてもよい。たとえば、外部サービスアプリケーション248は、ユーザの1つまたは複数のソーシャルメディアアカウントからのデータ、乗り物搭載コンピュータシステムからのデータ(たとえば、センサデータ、ログファイル、ユーザ入力など)、インタネットクエリからのデータ(たとえば、天候データ、POIデータ)などを収集してもよい。収集したデータは別のデバイスに送信され、及び/または、アプリケーションにより分析され、運転者、乗り物、及び環境の状況を判断し、状況に基づきアクション(たとえば、その他のデバイスに対するデータの要求/送信)を実施してもよい。
乗り物制御システム230は、様々な乗り物搭載機能に係わる多様な乗り物システム231の態様を制御する制御装置を含んでもよい。たとえば、乗り物搭乗者にオーディオエンタテイメントを提供する乗り物オーディオシステム232の態様、乗り物搭乗者のキャビンにおける冷暖房要求に合わせる環境制御システム234の態様を含み、ならびに乗り物搭乗者が他者と通信ができるようにする通信システム236の態様の制御を含む。
オーディオシステム232は、スピーカなど電磁変換器を備える1つまたは複数の音響再生装置を含んでもよい。乗り物オーディオシステム232は、パワーアンプを含むなどしたパッシブ型またはアクティブ型であってもよい。いくつかの実施例において、乗り物搭載コンピュータシステム200は、音響再生装置にとって唯一の音源であってもよく、オーディオ再生システム(たとえば、携帯電話などの外部デバイス)に接続されたその他の音源があってもよい。そのような任意の外部デバイスは音声再生デバイスに、アナログ、デジタル、またはアナログ及びデジタルの両技術の任意の組合せで接続されてもよい。
環境制御システム234は、乗り物201のキャビンまたは同乗者のキャビン内を快適な環境にするよう構成されてもよい。また、乗り物制御システム230は、ハンドル制御部262(たとえば、ハンドルに搭載されたオーディオシステム制御、クルーズ制御、フロントガラスワイパ制御、ヘッドライト制御、ターンシグナル制御など)、インストルメントパネル制御部、マイク(複数可)、アクセル/ブレーキ/クラッチペダル、ギアシフト、運転者または同乗者ドアに設置されたドア/ウィンド制御部、シート制御部、キャビン灯制御部、オーディオシステム制御部、キャビン温度制御部など、エンジン及び/または乗り物のキャビン内の補助エレメントに関連する多様な乗り物制御部261(または乗り物システム制御エレメント)の設定を調整する制御装置を含んでもよい。また、乗り物制御部261は、乗り物のCANバスを介して命令を受信し、エンジン、排気システム、変速機、及び/またはその他乗り物システムのうちの1つまたは複数の動作を変更するように構成された内燃エンジン及び乗り物操作制御装置(たとえば、エンジンコントローラモジュール、アクチュエータ、バルブなど)を含んでもよい。
制御信号は、乗り物のオーディオシステム232の1つまたは複数のスピーカでの音声出力を制御してもよい。たとえば、制御信号は、音量、イコライゼーション、音像(たとえば、1つまたは複数の規定位置から発せられたようにユーザが感じる音声出力を生成する音声信号の構成)、複数のスピーカ間の音声分配など、音声出力特性を調整してもよい。
乗り物の外部に配置された制御エレメント(たとえば、セキュリティシステム用制御装置)は、通信モジュール222を介するなどしてコンピュータシステム200に接続されてもよい。乗り物制御システムの制御エレメントは、ユーザ入力を受信する乗り物上及び/または乗り物内に物理的かつ恒久的に設置されてもよい。乗り物制御システム230は、乗り物搭載コンピュータシステム200からの制御命令の受信に加え、携帯デバイス242からなど、ユーザが操作する1つまたは複数の外部デバイス240からの入力も受信してもよい。これにより、外部デバイス240から受信したユーザ入力に基づき、乗り物システム231及び乗り物制御部261の態様を制御できる。
乗り物搭載コンピュータシステム200は、さらに、アンテナ206を含んでもよい。アンテナ206は、単一アンテナとして図示されているが、いくつかの実施形態において、1つまたは複数のアンテナを備えてもよい。乗り物搭載コンピュータシステムは、アンテナ206を介して広帯域無線インタネットアクセスを取得してもよく、さらに、ラジオ、テレビ、天候、交通などの放送信号を受信してもよい。乗り物搭載コンピュータシステムは、1つまたは複数のアンテナ206を介してGPS信号などの位置信号を受信してもよい。また、乗り物搭載コンピュータシステムは、アンテナ(複数可)206を介するなどしたRFで、または、受信に適したデバイスを使った赤外線などの手段で無線コマンドを受信してもよい。いくつかの実施形態において、アンテナ206は、オーディオシステム232または通信システム236の一部として含まれてもよい。さらに、アンテナ206は、外部デバイスインタフェース212を介してAM/FMラジオ信号を外部デバイス240(携帯デバイス242など)に提供してもよい。
乗り物搭載コンピュータシステム200の1つまたは複数のエレメントは、ユーザインタフェース218を介してユーザにより制御されてもよい。ユーザインタフェース218は、図1のタッチスクリーン108などのタッチスクリーンに表示されたグラフィカルユーザインタフェース、及び/または、ユーザ作動型のボタン、スイッチ、ノブ、ダイヤル、スライダなどを含んでもよい。たとえば、ユーザ作動型エレメントは、ハンドル制御部、ドア/ウィンド制御部、インストルメントパネル制御部、オーディオシステム設定部、環境制御システム設定部などを含んでもよい。ユーザは、ユーザインタフェース218を介して乗り物搭載コンピュータシステム200及び携帯デバイス242の1つまたは複数のアプリケーションと対話することができる。ユーザインタフェース218上でユーザの好みの乗り物設定を受け付けるだけでなく、乗り物搭載コンピュータシステムにより選択された乗り物設定をユーザインタフェース218上でユーザに提示してもよい。通知及びその他のメッセージ(たとえば、受信メッセージ)、ならびにナビゲーション支援を、ユーザインタフェースのディスプレイ上でユーザに提示してもよい。ユーザの好み、選択、及び/または表示されたメッセージに対する応答については、ユーザがユーザインタフェースに入力して行ってもよい。
上記の乗り物搭載コンピュータシステムは、乗り物内のオーディオ出力を制御するユーザインタフェースを提供するために利用されてもよい。たとえば、ユーザインタフェースは、物理サウンド空間(たとえば、乗り物のキャビン)内でシミュレートされる仮想サウンド空間(たとえば、音楽会場)のユーザの選択及び/または構成のための制御装置を提供してもよい。ユーザインタフェースは、模擬サウンド空間で出力されるサウンドの特定の音質のユーザの選択のための制御装置を追加的にまたは代替的に提供してもよい。図3は、図1の乗り物102などの乗り物におけるサウンドの出力を制御するための例示的なユーザインタフェース300を示す。ユーザインタフェース300は、単一のスピーカまたは複数のスピーカ(たとえば、すべてのスピーカ、または、特定の種類のすべてのスピーカ、特定の範囲の周波数を出力するように構成されるすべてのスピーカなどのスピーカのサブセット、など)を制御するために使用されてもよく、ユーザの選択に従って、制御命令を各関連スピーカ(及び/または各関連スピーカによる出力である音声信号を生成するオーディオシステム)に送信して、サウンドを出力するために使用されてもよい。ユーザインタフェース300は、乗り物搭載コンピュータシステムのディスプレイ(たとえば、図1の乗り物搭載コンピュータシステム109及び/または乗り物のヘッドユニットのディスプレイ)、及び/または、携帯デバイスのディスプレイ(たとえば、図1の携帯デバイス128及び/または乗り物と通信する任意の他の携帯デバイス)上に表示されてもよい。
ユーザインタフェース300は、図3に図示される制御部の一部または全部を含んでもよく、他のサウンド出力変更を実行する追加または代替の制御部が、本開示の範囲から逸脱することなく提供されてもよい。また、図3に図示されるユーザインタフェース300の制御部の外観は、単に典型例であり、他のレイアウト、色、大きさ、及び/または追加の表示可能な特徴は、本開示の範囲から逸脱することなく、ユーザインタフェース300を形成するために利用されてもよい。いくつかの例において、ユーザインタフェースの外観は、ユーザインタフェースがユーザによって選択された制御部を含み、及び/またはユーザによって選択された外観(たとえば、レイアウト、色テーマなど)を有するように、ユーザによって変更されてもよい。いくつかの例において、ユーザインタフェース300は、ユーザインタフェースを表示するディスプレイの種類に基づいて、様々な外観及び/または機能を有してもよい。たとえば、ユーザインタフェースが乗り物搭載コンピュータデバイスまたは乗り物に搭載された他のディスプレイによって表示される場合、ユーザインタフェースは、入力を提供する間の認知処理を低減するように構成される外観(たとえば、ユーザインタフェース制御部及び/またはテキストの数、大きさ、種類、色)を有してもよい。より詳細な実施例としては、乗り物搭載コンピュータシステムのディスプレイ上に表示されるとき、他のディスプレイデバイス(たとえば、携帯電話ディスプレイ)上で表示される同じテキスト及び/または制御部に関して、ユーザインタフェース上のテキスト及び/または制御部はより大きくてもよく、様々な設定に対する色分けはよりはっきりしてもよく、制御部の数及び/またはテキストの量は低減してもよい、などが挙げられる。
図示された実施例において、ユーザインタフェース300は2つの同心円である、模擬サウンド空間の大きさ(たとえば、模擬会場の大きさ)表す外円302と、出力サウンドが知覚される位置(たとえば、模擬会場内の模擬聴取位置)におけるそのサウンド空間/会場の模擬ステージ(たとえば、音源位置)からの距離を表す内円304とを含む。模擬ステージからの距離は、水平面(たとえば、ステージの床面の高さに、ステージの床面より上の選択された高さに、模擬会場の高さに基づいてステージの床面より上の高さ(たとえば、会場の高さの半分、会場の最も高いシート位置のレベル、など)に設置された水平面、など)に沿ったステージからの距離を表してもよい。模擬ステージからの距離は、ステージの中心から角度を含むステージからの距離、ステージに対する高さなどを追加的にまたは代替的に表してもよい。距離は、会場における位置(たとえば、サウンドを聞くとされる、リスナー位置と呼んでもよい位置)と、会場のステージ(たとえば、サウンドが発せられるとされる、音源と呼んでもよい位置)との間で伸びる直線距離及び方位を表す角度を示す数字によって表されてもよい。他の実施例において、距離は、ステージからの直線水平距離を示す数字、及び、ステージから直線垂直距離を示す数字によって表されてもよい。さらにその他の実施例において、距離は、会場の領域を示すセクション番号(たとえば、第1の高さ、第2の高さ、階、バルコニー、特別席、中二階など)、ならびに、そのセクション内の位置を示す行番号(たとえば、そのセクションの前部からの距離、または、そのセクション内のステージからの距離)など、会場特有の名称によって表されてもよい。
図示された実施例において、同心円のそれぞれは、円の縁部(たとえば、それぞれの円周上の点)を、同心円の中心方向へ(大きさ/距離を小さくするため)または、同心円の中心から離れる方向へ(大きさ/距離を大きくするため)ドラッグすることによって大きさを変更してもよい。図示された実施例において、各同心円は、それぞれのドラッグ制御部(外円のドラッグ制御部306、及び内円のドラッグ制御部308)を有してもよい。いくつかの実施例において、円のそれぞれは、円の中心から外側に制御部をドラッグする(大きさ/距離を大きくするため)、及び/または、円の中心の方へ内側に制御部をドラッグする(大きさ/距離を小さくするため)関連するドラッグ制御部への入力を提供することによって大きさを変更してもよい。追加または代替の実施例において、このようなドラッグ入力は、関連する円の周縁部に沿った任意の場所で提供されてもよい。いくつかの実施例において、大きさを変更する円の中で実行されるジェスチャ入力(たとえば、ピンチ及びプル入力)などの追加または代替の入力が、円の大きさを変更するために提供されてもよい。円の大きさを変更する別の例示的な入力には、(たとえば、タップ入力を介して、または、対象円と関連付けられた識別子を話すことによって)対象円を選択することと、円の要求サイズ及び/または対象円によって制御される関連パラメータの要求値(たとえば、会場の大きさまたはステージからの距離、あるいは、模擬聴取環境に関する他の幾何学的パラメータ)を入力することとが含まれる。
内円304は、0またはいくつかの最小値(たとえば、模擬会場のステージに最も近い位置を表す)から、最大値(たとえば、模擬会場のステージから最も遠い位置を表し、会場の大きさ、会場の大きさより小さい閾値、または会場の大きさの閾値割合と等しくてもよい)までの範囲の調整可能な大きさ(たとえば、直径)を有してもよい。よって、内円304の大きさの最大値は、会場の大きさが変わると、動的に変わってもよい。たとえば、外円302が内円304の現在の大きさより小さい大きさに調整される場合、内円は、外円の大きさと等しいまたはそれより小さい大きさに自動的に変更されてもよい。外円302は、0またはいくつかの最小値(たとえば、内円304の大きさと同じまたはそれより大きい最小値)から、最大値(たとえば、内円304と同じまたはそれより大きい最大値)までの範囲の調整可能な大きさ(たとえば、直径)を有してもよい。
内円304の大きさの最小値及び最大値は、関連乗り物(または、他の環境)のサウンド空間(たとえば、キャビン)内の、関連乗り物(または、他の環境)のスピーカでシミュレートできる、ステージからの最小距離及び最大距離に対応してもよい。同様に、外円302の大きさの最小値及び最大値は、関連乗り物(または、他の環境)のサウンド空間(たとえば、キャビン)内の、関連乗り物(または、他の環境)のスピーカを使用してシミュレートできる最小の会場の大きさ及び最大の会場の大きさに対応してもよい。たとえば、スピーカの数、スピーカの位置、スピーカの種類、キャビンレイアウト(たとえば、キャビンの大きさ、形状、及び/または寸法、ならびにキャビン内の物体に対応する、キャビンの伝達関数)、周囲ノイズの量、ならびに/あるいは、他の環境状態または特性は、キャビンで発せられることがあるサウンドの種類または品質に影響を与えることがある。よって、利用可能な会場の大きさ、及びシミュレートできるステージからの距離は、上記の状態及び特性の関数でもよい。
図4を簡単に参照すると、例示的なオーディオまたはサウンド処理システム402を含む例示的な乗り物400が図示されている。オーディオまたはサウンド処理システム402は、図3のユーザインタフェース300(及び/または、本開示において説明される他のユーザインタフェースの任意のもの)への入力に応じて生成される命令を実行するために利用されてもよい。乗り物400は、図1の乗り物102の実施例であってもよい。乗り物400は、ドア404、運転者シート409、同乗者シート410、及びリアシート411を含む。図では、ドア404-1、404-2、404-3、及び404-4を含む四枚ドア乗り物が示されているが、オーディオシステム(AS)102は、ドア数がより多いまたはより少ない乗り物で使用されてもよい。乗り物400は、自動車、トラック、ボートなどであってもよい。図では、リアシートが1台のみ示されているが、大型乗り物ではリアシートが複数列あってもよい。小型乗り物ではシートが1台または複数台あってもよい。特定の例示的な構成を図示しているが、構成要素の数がより少ないまたは追加されたその他の構成であってもよい。
オーディオシステム402(音声を受信、処理、及び/または乗り物の1つまたは複数のスピーカに出力するアンプ、ならびに/あるいは他の音声処理デバイスを含んでもよい)は、サラウンドサウンドシステムの空間特性を変更してもよい。オーディオシステム402では、ラジオ、CD、DVD、それらの派生品など、様々なオーディオ構成要素を使用可能である。オーディオシステム402は、直接左右のソースへといった2chソースマテリアル、マトリクスデコーダによりデジタル符号化/復号化された離散ソースマテリアルなどからの5.1ch、6.2ch、7ch、12ch、及び/または、その他のソースマテリアルを使用してもよい。ソースマテリアルの振幅及び位相特性、ならびに、聴取環境での特定の音場特性の再現性は、指定されたサウンド空間(たとえば、ユーザが選択した大きさ及びステージからの距離を有するアリーナまたは他の会場)で出力されるサウンドのシミュレーションに寄与することがある。
オーディオシステム402は、離散パッシブデコーダサラウンド信号間及び/またはダイレクト2ch出力信号間の振幅、位相、ならびに混合比を制御して、選択されたサウンド空間をシミュレートするサウンドを生成してもよい。特に乗り物環境において、ダイレクト、パッシブ、及びアクティブ混合及び操舵パラメータを再配向して、すべてのシート位置でのサウンド空間シミュレーションを実行してもよい。ミキシング及び操舵比、ならびにスペクトル特性は、ノイズ及びその他の環境因子の関数として適宜変更されてもよい。乗り物内において、データバス(たとえば、コントローラエリアネットワーク(CAN)バス)、マイク、及び/または他の変換デバイスからの情報を、ミキシング及び操舵パラメータの制御に使用してもよい。
乗り物400は、前中央スピーカ(CTRスピーカ)424、左前スピーカ(LFスピーカ)413、右前スピーカ(RFスピーカ)415、及び、少なくとも一対のサラウンドスピーカを含む。サラウンドスピーカは、左側方スピーカ(LSスピーカ)417及び右側方スピーカ(RSスピーカ)419、左後スピーカ(LRスピーカ)429及び右後スピーカ(RRスピーカ)430、ならびに/または、スピーカセットの組合せを含んでもよい。その他のスピーカセットを使用してもよい。たとえば、1つまたは複数の専用サブウーファ432または他のドライバがあってもよい。図示されたサブウーファ432は乗り物のトランク405に取り付けられて示されているが、追加または代替のサブウーファの搭載可能位置は、シート下、リアシェルフ408の上または中、キャビンの床板の下、及び/あるいは、乗り物の他の場所を含む。また、乗り物400は、キャビン内部に取り付けられる1つまたは複数のマイク450を含んでもよい。
CTRスピーカ、LFスピーカ、RFスピーカ、LSスピーカ、RSスピーカ、LRスピーカ、及びRRスピーカはそれぞれ、ツイータ、ミッドレンジ、またはウーファなど、所定の周波数応答レンジの1つまたは複数の変換器を含んでもよい。ツイータ、ミッドレンジ、またはウーファは、実質的に同じ位置または別の位置にとなりあうよう搭載されてもよい。たとえば、LFスピーカ413は、ドア404-1に、あるいは、サイドミラーと略同じ高さまたはサイドミラーより高い位置に設置されたツイータであってもよい。RFスピーカ415は、乗り物の右側方(たとえば、ドア404-2)でLFスピーカ413と同様に設置されてもよい。
LRスピーカ429及びRRスピーカ430はそれぞれ、リアシェルフ408に搭載されたウーファであってもよい。CTRスピーカ424は、フロントダッシュボード407、ルーフ、バックミラーにまたはバックミラー付近、あるいは乗り物400のその他の位置に搭載されてもよい。その他の実施例において、その他の周波数応答を有するスピーカのその他の構成も可能である。いくつかの実施形態において、追加スピーカを乗り物のピラー上部に追加して、音像高さを向上させてもよい。たとえば、ピラー上部は、車ウィンド付近の垂直または略垂直の支柱を含んでもよい。いくつかの実施例において、追加スピーカを、「A」ピラーの上部域に乗り物の前方に向けて追加してもよい(たとえば、同乗者または運転者ウィンドと乗り物のフロントガラスとの間に配置されるピラー)。
図3に戻ると、サウンド特性調整エレメント310は、外円302の一部のまわりを同心円状に延在する半円形状(たとえば、円弧)として表されてもよい。調整エレメント310は、入力を提供する(たとえば、調整エレメントの半円形状の上の位置をタップまたはその他の場合には選択する)ことによって、及び/あるいは、調整エレメントの半円形状に沿って選択可能なエレメントまたは領域をドラッグすることによって、操作されてもよい(たとえば、選択可能なエレメントまたは領域は、図示された実施例における半円形状の中心を途中まで過ぎた点312などの、調整エレメントの現在の設定の位置に設置される。
図示された実施例において、調整エレメント310は、「クリーンサウンド」と「パワフルサウンド」との間でサウンド品質を調整する。たとえば、調整エレメント310を最低設定(たとえば、最も「クリーンなサウンド」設定)に配置するユーザ入力に応答して、最高の明瞭さまたは閾値レベルより高い明瞭さでオーディオを出力する(たとえば、最低の歪みまたは閾値レベルより低い歪みでサウンドを出力する、サウンドの様々な周波数のブースト量に等しくまたはブーストなしにサウンドを出力する、選択周波数をブースト及び/またはカットしてサウンドを出力する、など)命令を含む制御信号が所定の音量及び音源に対して生成されてもよい。調整エレメント310を最高設定(たとえば、最も「パワフルなサウンド」設定)に配置するユーザ入力に応答して、最高のブーストまたはサウンドの周波数のブーストの閾値レベルより高いブーストでサウンドを出力する命令を含む制御信号が生成されてもよい。他の実施例において、他の種類のサウンド調整が、調整エレメント310を介して行われてもよい。たとえば、サウンド出力は、「ウォーム」から「クリスプ」まで、または、他のサウンド品質の特徴の間で変わるように制御されてもよい。いくつかの実施例において、調整エレメント310は、サウンド出力の効果量を増加または減少させるように調整されてもよい(たとえば、歪み、音量レベル、フェード/バランスなどの量)。
ユーザインタフェースの操作に関するフィードバックを提供するために、様々なユーザインタフェースエレメントに関連付けられた色が、ユーザインタフェースに関連付けられた1つまたは複数の設定に基づいて調整されてもよい。たとえば、調整エレメント310の各設定は、関連する色または色勾配に対応してもよい。したがって、以下、調整エレメントの塗りつぶされた部分と呼ぶ、調整エレメント310の一部(たとえば、円弧の始まり(左側終端)から現在の設定位置まで延在する半円形円弧の領域)は、現在の設定位置に対応する関連付けられた色または色勾配で塗りつぶされてもよく、一方、調整エレメントの残りの部分は「グレイアウト」される、または、その他の場合には、現在の設定に対応する色または色勾配で塗りつぶされない(たとえば、灰色または他のデフォルトの色で塗りつぶされる)。例示的な実施例において、調整エレメント310の色勾配は、青色(最低設定、図3の実施例による最も「クリーンなサウンド」における)から、緑色、黄色、橙色、次いで赤色(最高設定、図3の実施例による最も「パワフルなサウンド」)における)に、その順番で推移してもよい。いくつかの実施例において、調整エレメントの塗りつぶされた部分は、調整エレメントの現在の設定に関連付けられた単一色で塗りつぶされるだけでもよい。他の実施例において、調整エレメントの塗りつぶされた部分は、現在の設定以下の様々な設定に関連付けられた様々な色を示す色の勾配で塗りつぶされてもよい。上記の例示的な色マッピングを使用して、調整エレメントの部分は、エレメントの「クリーンサウンド」端部近くの青色、エレメントのまわりの途中までの緑色、エレメントのまわりの途中までの黄色/橙色などでもよい。
外円302及び内円304の一方または両方の色は、調整エレメント310の設定に基づいて、及び/または、それぞれの円302及び304の現在の設定に基づいて調整されてもよい。たとえば、内円304は、調整エレメント310の現在の設定に関連付けられた色を含む色または色勾配で塗りつぶされてもよい。内円304の塗りつぶしの勾配及び/もしくは色調、彩度、ならびに/または強度、あるいは他の色特性は、内円の大きさに基づいて変えてもよい。たとえば、内円304の中央は、調整エレメント310の現在の設定に関連付けられた色の暗い色調でもよく、内円の塗りつぶしは、内円の外周の方へ、調整エレメント310の現在の設定に関連付けられた色のより明るい色調に推移してもよい。
図5~9は、ユーザインタフェースのエレメントの現在の設定に対応する例示的な色調整を示す。図5は、図3に関して上で説明されたものと同様のエレメントを含む例示的なユーザインタフェース500を示す。たとえば、外円502及び内円504はそれぞれ、図3の外円302及び内円304に対応してもよい。サウンド特性調整エレメント506は、図3の調整エレメント310に対応してもよい。そのため、図3の上記のエレメントの説明は、図5の対応するエレメントに適用してもよい。図5の調整エレメント506の現在の設定(調整エレメントの現在の設定変えるために移動可能である選択可能なエレメント508の位置で示される)は、「クリーンサウンド」設定(たとえば、最もクリーンなサウンドに関連付けられた設定)に関連付けられた終端にある。調整エレメントのこの設定は、関連する色(たとえば青色)に対応してもよい。そのため、調整エレメント506の有色領域は青色に塗られていてもよい。同様に、内円504は、青色勾配で塗りつぶされてもよい。
内円の大きさの変化に関するフィードバックを提供するために、内円の勾配のパラメータは、内円の現在の大きさに基づいて変化してもよい。たとえば、図5において、内円は中型の大きさであり、円の中心領域は、調整可能エレメントの現在の設定に関連付けられた、円の外周領域より暗い色調の色(たとえば、青色)を含む。図6は、内円の大きさを大きくするために内円504の大きさを変えることに応答した、ユーザインタフェース500の例示的な外観を示す。内円の大きさを大型の大きさに増大させることにより(たとえば、調整エレメント506を同じ設定で維持している間)、調整可能エレメントの現在の設定に関連付けられた、内円が中型の大きさであったときに、図5に表示されたものより全体的に暗い色調(たとえば、青色)になってもよい。たとえば、内円の大きさを増大させることにより、表示されるより暗い色調の量を増加させてもよく、内円の大きさが増大するにつれて、色調は全体的に暗さが増加する。
図7は、調整エレメント506の設定を(図5及び6の設定に対して)(たとえば、選択可能なエレメント508の位置によって表されるような、よりパワフルなサウンドに変えることに応答した、ユーザインタフェース500の例示的な外観を示す。調整エレメント506の更新/調整された設定に関連付けられた色は、この実施例においては黄色でもよく、内円504を塗りつぶす色勾配は、黄色の様々な色調を含んでもよい。調整エレメント506は、(最も「クリーンなサウンド」設定の領域の)青色から、選択可能なエレメント508の領域の方への緑色、次いで黄色にいたる勾配で表示されてもよい。図8は、ステージからの距離がより小さい方に内円504の設定を(図7の設定に対して)変えることに応答した、ユーザインタフェース500の例示的な外観を示す。内円の色勾配は、黄色の色調をさらに含んでもよく、より大きい内円の塗りつぶしより全体的に色調がより明るくてもよい(たとえば、図7に表示される大きさを有する内円)。
図9は、図3に関して上で説明されたものと同様のエレメントを含む例示的なユーザインタフェース900を示す。たとえば、外円902及び内円904はそれぞれ、図3の外円302及び内円304に対応してもよい。サウンド特性調整エレメント906は、図3の調整エレメント310に対応してもよく、事前設定908は、図3の事前設定エレメント314に対応してもよく、さらに詳細に以下で説明する。そのため、図3の上記のエレメントの説明は、図9の対応するエレメントに適用してもよい。例示的なユーザインタフェース900において、調整可能エレメント906及び内円904の色は一体色でもよい。図9の実施例における調整可能エレメント及び内円の色は、調整可能エレメントの現在の設定、内円の現在の設定、及び/または、現在選択されている事前設定に基づいて選択されてもよい。
図3に戻ると、ユーザインタフェース300で使用される色は、乗り物の内部照明及び/または外部照明とともに調整されていてもよい。たとえば、乗り物の客車内部及び/または乗り物のトランクは、制御命令に応答して様々な範囲の色を出力するのに適した1つまたは複数の構成可能な照明を含んでもよい。そのような照明は、調整エレメント310及び/または外円302/内円304の色のうちの1つまたは複数と同じである色を有する光を照明が発するようにするために、ユーザインタフェース300への入力によって制御されてもよい。いくつかの実施例において、乗り物の照明のうちの1つまたは複数は、本開示で説明されるユーザインタフェースの任意の1つまたは複数の制御の現在の設定を表す色を出力するように適合されてもよい。
乗り物の照明は、ユーザインタフェース、現在のサウンド出力、及び/またはユーザ入力の他の態様に基づいて、追加的にまたは代替的に制御されてもよい。たとえば、乗り物の内部照明及び/または外部照明は、現在再生中のメディアアイテムの特徴に関連付けられた、またはその他の場合にはその特徴に対して選択された1つまたは複数の色を発するように制御されてもよい。そのような特徴は、たとえば、ジャンル、歌/曲名、アルバム、アーティスト、歌の再生の位置(たとえば、開始部/イントロ 対 中間部 対 終了部/終奏、コーラス 対 バース、楽器 対 ボーカル、など)、プレイリストまたはアルバムにおける歌の数(たとえば、現在再生中のトラックがアルバムまたはプレイリストの終了部または開始部どれだけ近いかを示すために、プレイリストまたはアルバムの進行中に、範囲を通してゆっくりと変わる色)、再生されている音楽の品質、などを含んでもよい。
追加または代替の実施例において、乗り物の内部照明及び/または外部照明は、乗り物、スピーカシステムなどの状態または状況に関連付けられた、またはその他の場合にはそれに対して選択された1つまたは複数の色を発するように制御されてもよい。たとえば、様々な色が、デバイスの同期/ペアリング状態に関連付けられてもよい(たとえば、進行中の同期/ペアリング操作に関連付けられた色、成功した同期/ペアリング操作に関連付けられた色、失敗したまたはその他の場合に成功しなかった同期/ペアリング操作に関連付けられた色、など)。そのようなデバイスは、乗り物搭載コンピュータシステムにペアリングされる携帯デバイス、乗り物に着脱されるスピーカ(たとえば、様々な色がスピーカの取り外し、もしくは取付けを表すように発せられる、ならびに/または、選択された色を発する照明の様々な色もしくは位置が、取付けもしくは取り外しされるスピーカの様々な種類、及び/もしくは、取り外されるスピーカの様々な位置に関連付けられる)、及び/または、乗り物にペアリングされる別のデバイスを含んでもよい。たとえば、リアサブウーファを取り外したことの検出に応答して、乗り物の後部近くの照明及び/または乗り物のトランク内の照明は、取り外されたスピーカに関連付けられた及び/またはサブウーファに関連付けられた照明の選択された色を発するように制御されてもよい。いくつかの実施例において、スピーカの取り外しまたは移動により、スピーカの操作を変えてもよい(たとえば、乗り物のトランクから取り外されたとき、サブウーファは全帯域スピーカになってもよい)。このような実施例において、スピーカの操作における変更を示す警告が、ユーザインタフェース上に表示されてもよく、及び/または、スピーカの操作における変更に関連付けられた色及び/またはパターンを有する照明を発することによって伝達されてもよい。
様々な色は、乗り物進入(たとえば、ドア開放イベントに応じて)、乗り物起動(たとえば、キーオンイベントまたは他の点火開始に応じて)、乗り物搭載センサ及び/もしくは乗り物/電話の加速度計などの乗り物内のデバイスのセンサからの測定値を使用して決定された乗り物速度または速度範囲、乗り物警告(たとえば、燃料残量/範囲警告、温度警告、牽引警告など)、ならびに/または、その他の乗り物状態などの乗り物の状態に関連付けられてもよい。上記の状態の入力に応じて、乗り物の照明のうちの1つまたは複数が、状態(複数可)に関連付けられた色(複数可)を発するように制御されてもよい。乗り物、スピーカシステム、または他のシステムが複数の状態を入力した場合、発光は、状態の優先度に基づいてもよく(たとえば、状態の1つまたはサブセットが照明によって表される他の状態に「優先する」)、ならびに/または、照明の様々なサブセットが、乗り物、スピーカシステムなどの現在の状態(もしくは、最も高い優先度状態)に関連付けられた様々な色を発するように制御されるように、及び/もしくは、様々な状態が様々な時間の光出力によって表されるように区分されてもよい(たとえば、最も高い優先度または最も早く入力された状態が最初に表される)。照明のサブセットは、表される状態に基づいて、及び/または、事前に構成されたデフォルト配置に基づいて、選択及び/または設置されてもよい。たとえば、各サブセットは、表されている状態の間に利用可能な照明を均一に分布させるように、または、より高い優先度状態を表すサブセットにより多くの照明を提供するように選択される照明の数量を含んでもよい。いくつかの実施例において、照明の各サブセットは、表されている状態の近く、及び/または、優先度に基づく運転者に対する位置で、乗り物に設置される照明を含んでもよく、最も高い優先度状態は、運転者シートに最も近い、及び/または運転者の近接視界である照明のサブセットによって表される。
様々な設定、出力される音楽の特徴、及び/または状態に関連付けられる色は、自動的に選択されてもよく、及び/またはユーザによって選択されてもよい。いくつかの実施例において、ユーザは、ユーザインタフェースを直接介して(たとえば、制御される照明(複数可)及び照明(複数可)のための色の選択肢を識別するユーザインタフェース制御部を介して)、乗り物の各照明、照明のサブセット、またはすべての照明の色を選択してもよい。
上記の照明制御は、いくつかの実施例では、組み合わせて使用してもよい。たとえば、照明の1つまたは複数の色調は、第1の状態(たとえば、ユーザインタフェース制御部の現在の設定)に基づいて設定されてもよく、照明の1つまたは複数の強度は、第2の異なる状態(たとえば、現在出力されている上質のサウンド)に基づいて設定されてもよい。例示的な、非限定実施例として、照明のうちの1つまたは複数は、「パワフル」サウンドに設定されている調整エレメント310(たとえば、円弧ユーザインタフェースエレメントに沿って「クリーン」設定よりも「パワフル」設定に近い位置にある)に応答して、赤色光(たとえば、赤色光に関連付けられる波長/周波数スペクトル内にある光)を発するように設定されてもよい。このような実施例においては、ユーザがユーザ入力を介して調整エレメント310を調整すると、照明がリアルタイムで赤くなってもよい。音楽がこの実施例において再生される間、音楽の品質に基づいて、照明の強度が動的に変わってもよい。たとえば、赤色光は、閾値を越える低音出力に応答して(たとえば、歌の中の重低音の間)、より明るい光(たとえば、強度の増大)を発してもよく、閾値より下の低音出力に応答して(たとえば、歌の中の弱いまたは低音のない間)、より暗い光(たとえば、強度の減少)を出力してもよい。上記の実施例において、照明は、サウンド設定を「クリーン」サウンドに変更する調整エレメント310へのユーザ入力(たとえば、調整エレメント設定を円弧ユーザインタフェースエレメントに沿って「パワフル」設定より「クリーン」設定に近い位置に移動させること)に応答して、青色光(たとえば、青色光に関連付けられる波長/周波数スペクトル内にある光)を出力するように動的かつ自動的に変わってもよい。照明の色の間の移行は、直接(たとえば、開始設定に関連付けられる色から直接、終了設定に関連付けられる色に)でもよく、または、段階的(たとえば、開始設定に関連付けられる色から終了設定に関連付けられる色までスペクトルに沿って進む)でもよい。照明の色の変更及び/または設定に関する説明は、光源の他のパラメータの変更及び/または設定に、追加的にまたは代替的に適用されてもよく、それは、様々な強度を有する光を発すること、光を明滅させること(たとえば、光を断続的に点滅させる及び/または光フラッシュの周波数を変える)、1つまたは複数の光源を介して複数パターンの光を発することなどであることが理解されるべきである。
また、ユーザインタフェース300は1つまたは複数の事前設定エレメント314を含んでもよい。事前設定エレメントのそれぞれは、1つまたは複数の事前構成オーディオ設定に対応してもよい。いくつかの実施例において、事前設定エレメントは、同心円302/304、及び/または調整エレメント310の事前構成設定に対応してもよい。たとえば、このような事前設定エレメントの1つの選択により、ステージからの距離、会場の大きさ、及び/またはサウンド特性設定に関連付けられたユーザインタフェースエレメントのうちの1つまたは複数を、それぞれの事前構成設定に自動的に調整してもよい。このようにして、ユーザは、サウンドパラメータの好きな構成に(たとえば、1つの選択を介して)すばやくアクセスしてもよい。
他の実施例において、事前設定エレメントは、同心円302/304、及び/または調整エレメント310を介して選択される会場及びサウンドオプションによる、特定の種類またはモデルのスピーカを介したオーディオの出力のシミュレーションに対応してもよい。図10を簡単に参照すると、例示的なユーザインタフェース1000は、図3に対して上で説明されたものと同様のエレメントを含む。たとえば、外円1002及び内円1004はそれぞれ、図3の外円302及び内円304に対応してもよい。サウンド特性調整エレメント1006は、図3の調整エレメント310に対応してもよい。そのため、図3の上記のエレメントの説明は、図10の対応するエレメントに適用してもよい。
また、図10は、事前設定エレメントの選択に応答してシミュレートすることができる例示的なスピーカモデルのグラフィカルな識別子を含む例示的な事前設定エレメント1008を示す。図11~14は、関連する事前設定エレメントの選択に応じてシミュレートできる例示的なスピーカモデルを示す。たとえば、図11は、シミュレートできるスピーカモデルを識別するポップアップ情報ウィンド1102を含む例示的なユーザインタフェース1100を示す。情報ウィンド1102は、そのスピーカモデルに関連付けられた事前設定エレメント(たとえば、図10の事前設定エレメント1008)の選択の受信に応じて、及び/または、そのスピーカモデルに関連付けられた事前設定エレメントへの他の入力(たとえば、長押し、関連する事前設定エレメントで開始するスワイプ、など)の受信に応じて、表示されてもよい。情報ウィンド1102において、関連するスピーカの画像1104(たとえば、図10の事前設定エレメント1008などの、関連する事前設定エレメントのためのアイコンとして使用される画像のより大きいバージョン)が、関連するスピーカを説明するテキスト1106とともに表示されてもよい。関連するスピーカの識別子1108(たとえば、スピーカのモデル名、ブランド、及び/または他の識別子)が、情報ウィンドの上部領域または他の目立つ位置に表示されてもよい。関連するスピーカに関する詳細な情報にアクセスするリンク1110(たとえば、外部ウェブページ、スピーカマニュアル文書、または他の情報源へのリンク)が、情報ウィンドに表示されてもよい。リンク1110を選択することにより、ブラウザアプリケーション、ドキュメントリーダアプリケーション、及び/または他のアプリケーションを起動し、関連するスピーカに関する追加情報を表示してもよい。いくつかの実施例において、リンクを選択することで、ユーザが関連するスピーカ及び/または別のスピーカ(たとえば、使用されている現在のスピーカ構成を拡張またはアップグレードするスピーカ)を購入できるようにしてもよい。たとえば、リンクの選択により、ユーザを関連する及び/または他のスピーカを購入するためのストアページに誘導してもよい(たとえば、ブラウザアプリケーションを介してウェブページを開く)。情報ウィンドは、リンク1110の他のウィンドの任意の場所をタップすることによって、ウィンドの外側をタップすることによって、及び/または、別の却下入力を実行することによって、閉エレメント1112を選択することで閉じられてもよい。
図12は、シミュレートできるスピーカモデルを識別するポップアップ情報ウィンド1202を含む例示的なユーザインタフェース1200を示す。情報ウィンド1202は、図11に対して上で説明された選択入力の1つまたは複数に応答して表示されてもよい。情報ウィンド1202は、図11に対して上で説明されたものと同様のエレメントを含んでもよく、図11に対して上で示された説明は、図12に対応して名付けられたエレメントに適用される。たとえば、図12の情報ウィンド1202は、関連するスピーカの画像1204を含み、関連するスピーカを説明するテキスト1206とともに表示されてもよい。関連するスピーカの識別子1208は、情報ウィンドの上部領域または他の目立つ位置に表示されてもよい。情報ウィンド1202は閉エレメント1210を含んでもよく、それは、選択されると、情報ウィンドを閉じる。情報ウィンド1202は、ウィンドの任意の場所をタップすることによって、ウィンドの外側をタップすることによって、及び/または、別の却下入力を実行することによって、追加的にまたは代替的に閉じられてもよい。
図13は、シミュレートできるスピーカモデルを識別するポップアップ情報ウィンド1302を含む例示的なユーザインタフェース1300を示す。情報ウィンド1302は、図11及び12に対して上で説明された選択入力の1つまたは複数に応答して表示されてもよい。情報ウィンド1302は、図12に対して上で説明されたものと同様のエレメントを含んでもよく、図12に対して上で示された説明は、図13の、対応して名付けられたエレメントに適用される。たとえば、図13の情報ウィンド1302は、関連するスピーカの画像1304を含み、関連するスピーカ、関連するスピーカの識別子1308、及び閉エレメント1310を説明するテキスト1306とともに表示されてもよい。
図14は、シミュレートできるスピーカモデルを識別するポップアップ情報ウィンド1402を含む例示的なユーザインタフェース1400を示す。情報ウィンド1402は、図11~13に対して上で説明された選択入力の1つまたは複数に応答して表示されてもよい。情報ウィンド1402は、図12に対して上で説明されたものと同様のエレメントを含んでもよく、図12に対して上で示された説明は、図14の、対応して名付けられたエレメントに適用される。たとえば、図14の情報ウィンド1402は、関連するスピーカの画像1404を含み、関連するスピーカ、関連するスピーカの識別子1408、及び閉エレメント1410を説明するテキスト1406とともに表示されてもよい。
図15は、図12の情報ウィンド1202に関連付けられたスピーカに対応する画像アイコンを有する事前設定エレメント1502を含む例示的なユーザインタフェース1500を示す。よって、図12の情報ウィンド1202は、図15の事前設定エレメント1502の選択に応答して表示されてもよい。ユーザインタフェース1500は、調整エレメント1504及び会場の大きさを調整する円1506を含む、図3及び10に対して上で説明されたものと同様のエレメントを含む。図15の実施例は、ステージからの距離の調整円を含まない、よって、図3及び10に示されるユーザインタフェースの例示的な変更を示し、様々な及び/またはより少ない選択可能なエレメントを含む。
図3に戻ると、事前設定エレメントを介した選択で利用可能なスピーカのモデル及び/または種類は、ユーザによって事前に設定されてもよい。図示された実施例では、4つの事前設定エレメントのみが示されるが、任意の数の事前設定がユーザインタフェース300に含まれてもよい。事前設定は、上記事前設定の種類の任意の組合せでもよく、及び/または、それぞれの事前設定エレメントの単一の選択に応じて自動的に調整される他のオーディオ設定に対応してもよい。
現在再生中のまたは最後に再生されたメディアアイテムに関する情報は、メディア制御パネル316に表示されてもよい。メディア制御パネルは、歌またはトラック名及び/または数、アルバム名、アーティスト名、ならびに/あるいは、他の識別情報などのテキスト情報を含んでもよい。現在または最後に再生されたメディアアイテムに関連するアルバムアート及び/または他の画像情報も、メディア制御パネルに表示されてもよい。示された実施例において、メディア制御パネルは、再生/中断制御アイテム318を含み、それはメディアアイテムの再生と中断とを切り替えるために選択可能でもよい。追加または代替の制御部は、メディア制御パネル316に表示されてもよく、トラックナビゲーション制御部(たとえば、トラックのスキップ、前のトラックに戻るなど)、音量制御部、再生タイプ制御部(たとえば、シャッフル、リピート、プレイリスト/アルバムのリピートなど)、及び/または、他のメディアアイテム制御部を含む。
図16は、サウンド出力の1つまたは複数の特性を調整するためのインタラクティブエレメント1602を含むユーザインタフェース1600の例示的な部分を示す。ユーザインタフェース1600は、オーディオシステムに含まれる、または、それに接続されるコンピュータデバイスのディスプレイ上に表示されてもよい。たとえば、ユーザインタフェース1600は、図1の乗り物搭載コンピュータシステム109のディスプレイ、図1の携帯デバイス128、及び/または、本開示で説明されるコンピュータデバイスのうちの任意のものに関連付けられるディスプレイ上に表示されてもよい。示された実施例において、入力は、エレメントの様々な領域にアクセスするために、インタラクティブエレメント1602の向きを回転及び/または調節するように提供されてもよい(図示された実施例において、エレメントは球体または球形として現れているが、他の実施例においては、エレメントは任意の二次元または三次元形状でもよい)。エレメントの各領域は、サウンドの様々な特性に関連付けられてもよい(たとえば、図示された実施例では、「ライブ」、「クリーン」「パワフル」、「スタジオ」)各領域の中で、様々な選択可能な区域は、領域に関連付けられるサウンドの種類の様々な比強度または他の特性に対応してもよい。たとえば、2つの領域の境界近くの選択可能な区域は、2つの境界領域に関連付けられたサウンドの種類の混成であるサウンド出力に対応してもよい。領域の中心近くの選択可能な区域は、その領域に関連付けられたサウンドの種類の最も強い表現であるサウンド出力に対応してもよい。インタラクティブエレメント1602の上部または底部に近い選択可能な区域は、選択可能な区域が配置される領域に関連付けられたサウンドの種類に焦点を合わせて、サウンドのすべての種類の混成でもよい。
図17は、サウンド出力の1つまたは複数の特性を調整するためのインタラクティブエレメント1702を含むユーザインタフェース1700の例示的な部分を示す。ユーザインタフェース1700は、オーディオシステムに含まれる、または、それに接続されるコンピュータデバイスのディスプレイ上に表示されてもよい。たとえば、ユーザインタフェース1700は、図1の乗り物搭載コンピュータシステム109のディスプレイ、図1の携帯デバイス128、及び/または、本開示で説明されるコンピュータデバイスのうちの任意のものに関連付けられるディスプレイ上に表示されてもよい。インタラクティブエレメント1702は、図16のインタラクティブエレメント1602と同じまたは同様のものでもよい。よって、図16のインタラクティブエレメント1602に関する上の開示も、図17のインタラクティブエレメント1702に適用される。
インタラクティブエレメント1702は、インタラクティブアイコン1704も含む。示された図において、インタラクティブアイコン1704は、インタラクティブエレメント1702の略中央の領域に設置される。いくつかの実施例において、インタラクティブアイコンは、全体としてユーザインタフェース1700に関連する位置に固定される。このような実施例において、インタラクティブアイコン1704は、インタラクティブエレメント1702が回転させられた、またはその他の場合には、異なる方向に向けられたときも、ユーザインタフェース1700に対して同じ位置のままでもよい。他の実施例において、インタラクティブアイコンは、インタラクティブエレメント1702に関連する位置に固定される。このような実施例において、インタラクティブアイコンxxは、インタラクティブエレメントが回転させられた、及び/またはその他の場合には、異なる方向に向けられたとき、インタラクティブエレメント1702上の同じ位置(たとえば、図示された実施例におけるインタラクティブエレメントの「クリーンサウンド」領域内の位置)のままでもよい。たとえば、「クリーンサウンド」領域を大部分が図の外に移動する量だけインタラクティブエレメントを左に回転させることに応じて、インタラクティブアイコンも、インタラクティブアイコンも図から外にでる量だけ、インタラクティブエレメントとともに移動してもよい。
インタラクティブアイコン1704は、サウンド出力に対する調整を実行するために操作されてもよい。たとえば、インタラクティブアイコン1704は、サウンド出力の音量を制御するために、(たとえば、ピンチ及び/またはズームジェスチャなどのサイズ変更ジェスチャを介して)サイズ変更されてもよい。このような実施例において、アイコンの大きさを増大させるインタラクティブアイコン1704への入力により、ユーザインタフェースを制御するコンピュータデバイスが、コンピュータデバイスに接続された1つまたは複数のスピーカ(たとえば、1つまたは複数の乗り物スピーカ)に制御命令を送信してもよい(または、その他の場合には、制御命令を送信させてもよい)。制御命令は、1つまたは複数であるスピーカによって出力されるサウンドの音量を大きくする命令を含んでもよい。命令は、音量制御の設定を直接表す出力音量(たとえば、音量はユーザによって示されたレベルに設定される)、及び/または、乗り物の状態(たとえば、乗り物の速度、乗り物の周囲ノイズのレベルなど)に基づいてさらに調整された出力音量を提供してもよい。たとえば、ユーザが音量を中間レベル(たとえば、音量設定の1~10のスケールでのレベル5)に変更することに応答して、オーディオプロセッサは、乗り物及び/または接続されたデバイス(たとえば、携帯電話)の加速度計を分析して、ユーザ入力音量レベルに適用する調整因子を決定してもよい。このような実施例において、乗り物の速度が閾値を越えた場合(たとえば、乗り物が移動している、または、特定の速度を上回って移動している場合)、ユーザ入力音量レベルは上方に調整(たとえば、増大)されてもよく、乗り物の速度が閾値より下である場合(たとえば、乗り物が止められた、またはその他の場合には移動していない、あるいは、特定の速度以下で移動している場合)、ユーザ入力音量レベルは下方に調整(たとえば、減少)させてもよい。他の実施例において、インタラクティブアイコン1704は、ユーザインタフェースに関連付けられたコンピュータデバイスに接続された1つまたは複数のスピーカによって出力されるサウンドに対応する調整(たとえば、本開示で説明される任意の調整を含む)を行うために、(たとえば、大きさ、形状、向き、色、または他の外観特徴を変えるジェスチャまたは他の入力を介して)別様に操作されてもよい。追加または代替の実施例において、インタラクティブアイコン1704は、1つまたは複数のスピーカによって出力されるサウンドに関連付けられる特定のモードまたは事前設定に連動または解除するように選択されてもよい。たとえば、インタラクティブアイコンの選択により、インタラクティブエレメント1702を介して選択できるサウンド特性の数及び/もしくは種類を変えてもよく、乗り物のキャビン内のインタラクティブエレメント及び/もしくは照明の配色を変えてもよく、インタラクティブエレメントの外観及び/もしくはユーザインタフェースの他の特徴を変えてもよく、ならびに/または、インタラクティブエレメント上の特定の領域を自動的に選択させてもよい(たとえば、インタラクティブエレメントの選択領域に関連付けられた及び/または割り振られたサウンド特性に従って、サウンドを出力させてもよい)。
図18は、サウンド出力の1つまたは複数の特性を調整するためのインタラクティブエレメント1802を含むユーザインタフェース1800の例示的な部分を示す。ユーザインタフェース1800は、オーディオシステムに含まれる、または、それに接続されるコンピュータデバイスのディスプレイ上に表示されてもよい。たとえば、ユーザインタフェース1800は、図1の乗り物搭載コンピュータシステム109のディスプレイ、図1の携帯デバイス128、及び/または、本開示で説明されるコンピュータデバイスのうちの任意のものに関連付けられるディスプレイ上に表示されてもよい。インタラクティブエレメント1802は、座席エリア1804、ステージ1806、及びスピーカ1808を含む会場の幾何学的表現を含む。いくつかの実施例において、インタラクティブエレメント1802は、図18に図示された会場などの、一般的なまたはデフォルトの会場を幾何学的に表してもよい。追加または代替の実施例において、インタラクティブエレメント1802は、ユーザによって選択された会場を幾何学的に表してもよい。このような実施例において、ユーザインタフェースは、会場の種類(たとえば、少人数対象/クラブ(小型)、コンサートホール/ダンス場/劇場/講堂(中型)、及び、アリーナ/野外会場/円形劇場(大型)などの会場の大きさ及び/もしくはレイアウトを示す)、ならびに/または、特定の現実世界の会場(たとえば、The 100 Club、The Troubadour、The Tabernacle、Carnegie Hall、Madison Square Garden、the Gorge Amphitheater)をモデルにした会場を受け取るためのユーザインタフェースエレメントまたは他の選択機構を提供してもよい。ユーザインタフェース1800は、選択されたまたはデフォルトの会場のレイアウトを調整するための制御を追加的にまたは代替的に提供してもよい(たとえば、座席数、列、または列レイアウトの変更、ステージの位置の変更、会場における1つまたは複数のスピーカの位置、数、及び/または種類の変更など)。いくつかの実施例において、ユーザインタフェース1800は、ブランクまたは開始レイアウトからカスタムの会場レイアウトを生成するための制御部を含む制御部を、会場施工業者に提供してもよい。ユーザインタフェースは、作成した及び/または修正した会場を、ローカルにあるいは後の検索及び/または他のユーザとの共有のためのネットワーク記憶装置に保存するために選択可能である1つまたは複数の制御部を含んでもよい。
会場が作成及び/または選択されると、ユーザインタフェース1800を介して制御されるスピーカに制御信号を送信してもよい。制御信号は、作成及び/または選択された会場で出力されるサウンドをシミュレートするために、スピーカによって出力されたサウンドの1つまたは複数のオーディオパラメータを調整するための命令を含んでもよい。インタラクティブエレメント1802の座席エリア1804部分は、サウンドが知覚される作成/選択された会場内のステージ1806及び/または別の音源に対する特定の位置(たとえば、模擬聴取位置)を指定するための1つまたは複数の選択可能なエレメントを含む。各選択可能な領域は、模擬聴取環境(たとえば、作成/選択された会場)内の様々な模擬聴取位置に関連付けられてもよい。座席エリアの領域の選択に応答して、スピーカにより出力されたサウンドは、選択された領域に着座する間、作成された/選択された会場で知覚されるサウンドをシミュレートするように調整されてもよい。
ユーザインタフェース1800は、選択された会場の座席エリア1804の選択可能な領域に関して、精度及び/または粒度のレベルを変更するために提供してもよい。たとえば、図19に示されるように、ユーザインタフェース1900は、それぞれのセクションで知覚されるサウンドをシミュレートするように選択されてもよい、前方セクション1902(ユーザインタフェース1900の例示的な図Aにおける)、中間セクション1904(ユーザインタフェース1900の例示的な図Bにおける)、及び、後方セクション1906(ユーザインタフェース1900の例示的な図Cにおける)などの、座席の選択可能なセクションを含む。いくつかの実施例において、ステージからの距離が選択されたセクションよりも遠いセクションは、ディスプレイから除去してもよく(たとえば、表示しない)、あるいは、強調しなくてもよい(たとえば、より薄い色、濃淡で表示する、または、その他の場合には、会場の他のセクションとは異なるように表示する)。選択されたセクションよりステージからさらに離れているセクションは、そのセクション、またはそのセクションよりもステージから遠いセクションを選択することに応答して、再表示されてもよく、及び/または再強調されてもよい(たとえば、同様の色、濃淡で表示する、または、その他の場合には、会場の他のセクションと同様に表示する)。
図20に示されるように、座席のセクション内の特定の列は、それぞれの列から知覚されるために、サウンドをシミュレートするように選択可能でもよい。図20は、様々な列の選択に応じるユーザインタフェース2000の例示的な部分を示す。選択された列は強調されてもよく、またはその他の場合には、会場の他の列とは異なるように表示されてもよい。たとえば、例示的な図Aでは、列2002が、サウンドが知覚される会場内の位置として選択されてもよい。例示的な図Bでは、列2002よりもステージから遠い列2004が、サウンドが知覚される会場内の位置として選択されてもよい。例示的な図Bでは、列2002及び2004よりもステージから遠い列2006が、サウンドが知覚される会場内の位置として選択されてもよい。
出力サウンドの音量レベルは、上記のユーザインタフェースを使用して操作されてもよい。たとえば、図21に示されるように、例示的なユーザインタフェース2100は、現在の音量レベルに関するフィードバックを提供する音量計2102a及び2102bを含んでもよい(たとえば、図A、B、及びCに示されるように追加のサウンドラインは音量の増大として提供される)。いくつかの実施例において、サウンドシステムによって出力されるサウンド全体を表す、単一の音量計がユーザインタフェースで表示されてもよい(たとえば、乗り物のサウンドシステム)。追加または代替の実施例において、音量計は、ユーザインタフェースによって制御されるそれぞれの仮想スピーカ(たとえば、模擬音源)または現実のスピーカについて表示されてもよく、それにより、各音量計は様々な関連する(仮想または現実の)スピーカの音量レベルを表す。ユーザインタフェースは、いくつかの実施例では、スピーカの音量を調整するための1つまたは複数の慎重な制御部を提供してもよい。他の実施例において、ユーザインタフェースは、音量調整ジェスチャまたは他の入力を受けてもよく、受けた入力によって要求されるように、1つまたは複数のスピーカの音量を調整する命令を含む制御信号を生成する。たとえば、回転ジェスチャ(たとえば、ユーザインタフェースを表すディスプレイ上で設置した仮想ノブの回転のシミュレート)、または、スライドジェスチャ(たとえば、ディスプレイ上で設置した仮想スライダの押し引きのシミュレート)は、音量変更操作を引き起こすように受け入れられてもよい。このような実施例において、仮想ノブまたはスライダ(たとえば、音量制御を表す仮想エレメント)は、表示されなくてもよく、または、ユーザが関連するジェスチャを実行するまで表示されなくてもよい。回転またはスライドジェスチャは、ディスプレイより上で(たとえば、空中ジェスチャとして)、または、ユーザインタフェースを表示するディスプレイ上で(たとえば、タッチジェスチャとして)実行されてもよい。
図22は、コンピュータデバイスのユーザインタフェースを使用して、オーディオ出力を調整する例示的な方法2200のフローチャートである。たとえば、方法2200は、図1の乗り物搭載コンピュータシステム109及び/または図1の携帯デバイス128などの、本明細書で説明されるコンピュータデバイスのうちの1つまたは複数によって実行されてもよい。方法2200は、本開示で説明されるユーザインタフェースのうちの1つまたは複数を表示する間に実行されてもよい。2202では、本方法は、オーディオ出力における変更を要求するユーザ入力を受信することを含む。たとえば、ユーザ入力は、乗り物または他のオーディオ環境内のディスプレイデバイスを介して表示されるユーザインタフェースで受け取ってもよい。ユーザ入力は、乗り物または他のオーディオ環境の1つまたは複数のスピーカで出力されるオーディオにおける変更を要求してもよい。オーディオ出力における変更を要求するユーザ入力を受信しない場合(たとえば、2202において「いいえ」)、本方法は、2204で示されるように、オーディオ出力設定を調整しないこと(たとえば、現在の設定またはモードによるオーディオ設定を維持すること)を含む。
オーディオ出力における変更を要求するユーザ入力を受信した場合(たとえば、2202において「はい」)、本方法は、2206で示されるように、要求変更が特定のオーディオパラメータ(複数可)を対象としているか判断することを含む。要求変更が特定のオーディオパラメータ(複数可)を対象とする場合(たとえば、2206において「はい」)、本方法は、x08で示されるように、要求変更に従って特定のオーディオパラメータ(複数可)を調整することを含む。たとえば、調整は、2210で示されるように、音量を調整することを含んでもよい(たとえば、要求変更ごとに音量を上げるまたは下げること、あるいは、要求されたレベルに音量を設定すること)。2212では、調整は、1つまたは複数のスピーカに対する、高音、低音、及び/または他のイコライゼーションパラメータなどのイコライザ設定を調整することを含んでもよい。2214では、調整は、1つまたは複数のスピーカのバランス及び/またはフェードを調整することを含んでもよい(たとえば、1つまたは複数のスピーカを1つまたは複数の他のスピーカ上にバイアスする、あるいは、互いにスピーカのバランスをとる様々なスピーカ相対音量)。
要求変更が特定のオーディオパラメータ(複数可)を対象としない場合(たとえば、2206において「いいえ」)、本方法は、x16で示されるように、要求変更が模擬会場を対象としているか判断することを含む。たとえば、上記のように、オーディオ出力は、特定の現実のまたはカスタム生成された会場内でのオーディオ出力をシミュレートするために調整されてもよい。要求変更が模擬会場を対象とする場合(たとえば、2216において「はい」)、本方法は、2218で示されるように、要求された会場の現在選択されている位置(たとえば、デフォルト位置またはユーザ入力を介して最後に選択された位置)でのサウンド出力をシミュレートするためにオーディオ出力を調整することを含む。
要求変更が模擬会場を対象としない場合(たとえば、2216において「いいえ」)、本方法は、2220で示されるように、要求変更が模擬聴取位置を対象としているか判断することを含む。要求変更が模擬聴取位置を対象とする場合(たとえば、2220において「はい」)、本方法は、2222で示されるように、現在選択されている会場(たとえば、デフォルト会場、あるいはユーザ入力を介して最後に選択または構成された会場)の選択された位置でのサウンド出力をシミュレートするためにオーディオ出力を調整することを含む。要求変更が模擬聴取位置を対象としない場合(たとえば、2220において「いいえ」)、本方法は、2224で示されるように、要求変更がモードまたは事前設定を選択することを対象としているか判断することを含む。
要求変更がモードまたは事前設定を選択することを対象としない場合(たとえば、2224において「いいえ」)、入力は認識されなくてもよく、本方法は、2226で示されるように、認識されない入力を示すエラーを出力することを任意選択的に含んでもよい。本方法は、2204で示されるように、オーディオ出力設定を調整しないことと、ユーザ入力の監視に戻ることとをさらに含んでもよい。要求変更がモードまたは事前設定を選択することを対象とする場合(たとえば、2224において「はい」)、本方法は、2228で示されるように、選択されたモードまたは事前設定に従ってオーディオ出力を調整することを含んでもよい。たとえば、本方法は、模擬会場及び/もしくは模擬聴取位置を自動的に選択すること、ならびに/または、事前構成設定または設定のグループに従って1つまたは複数の特定のオーディオパラメータを自動的に調整すること含んでもよい。
図23は、コンピュータデバイスのユーザインタフェースを使用して、オーディオ出力を調整する例示的な方法2300のフローチャートである。たとえば、方法2300は、図1の乗り物搭載コンピュータシステム109及び/または図1の携帯デバイス128などの、本明細書で説明されるコンピュータデバイスのうちの1つまたは複数によって実行されてもよい。方法2300は、図3のユーザインタフェース300などの、本開示で説明されるユーザインタフェースのうちの1つまたは複数を表示する間に実行されてもよい。2302では、本方法は、乗り物の客車または他のオーディオ環境などの物理サウンド空間においてオーディオを出力することを含む。いくつかの実施例において、オーディオは、入力オーディオを調整しない、物理サウンド空間における出力でもよい(たとえば、本方法を実行するコンピュータデバイスに直接または間接的に接続されるオーディオプレイヤから受信するオーディオ、本方法を実行するコンピュータデバイスのローカルにある、またはコンピュータデバイスにネットワークを介して接続されるメモリから受信するオーディオ、など)。追加または代替の実施例において、オーディオは、様々な(たとえば、仮想の)環境で出力されるオーディオをシミュレートするためのオーディオの調整のない、物理サウンド空間の出力でもよい。さらに追加または代替の実施例において、オーディオは、デフォルトのまたは以前にユーザが選択した設定に従って、様々な(たとえば、仮想の)環境において出力されるサウンドをシミュレートするために、入力オーディオを調整した、物理サウンド空間における出力でもよい。
2304では、本方法は、オーディオ出力における変更を要求するユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することを含む。たとえば、ユーザ入力は、乗り物または他のオーディオ環境内のディスプレイデバイスを介して表示されるユーザインタフェースで受け取ってもよい。ユーザ入力は、乗り物または他のオーディオ環境の1つまたは複数のスピーカで出力されるオーディオにおける変更を要求してもよい。2306では、本方法は、ユーザ入力がユーザインタフェースの最外円弧エレメント(たとえば、図3の調整エレメント310)を対象としているか判断することを含む。入力がユーザインタフェースの最外円弧エレメントを対象とする場合(たとえば、2306において「はい」)、本方法は、2308で示されるように、サウンド出力の品質を調整することを含む。たとえば、サウンド出力の品質は、図3の実施例における「クリーンサウンド」と「パワフルサウンド」との間などの2つ以上の品質の間で調整されてもよい。方法はさらに、2310で示されるように、1つまたは複数のユーザインタフェースエレメント及び/または乗り物の照明の色(たとえば、色調、強、または他の品質)を調整し(たとえば、図5~9で図示されるように)、更新された設定を反映することを任意選択的に含んでもよい。
入力がユーザインタフェースの最外円弧エレメントを対象としない場合(たとえば、2306において「いいえ」)、本方法は、2312で示されるように、入力がユーザインタフェースの外円エレメント(たとえば、図3の外円302)を対象としているか判断することを含む。入力が外円エレメントを対象とする場合(たとえば、2312において「はい」)、本方法は、2314で示されるように、サウンドが出力される模擬会場の大きさを調整することを含む。非限定的な例として、2302では、オーディオは、デフォルトの大きさを有するデフォルト会場内での出力でもよい。実施例について続けると、2314では、デフォルト会場の大きさは、出力サウンドがデフォルト会場より大きな会場で出力されることが知覚されるように拡大してもよい。たとえば、反響または残響パラメータをより大きな会場のために大きくしてもよく、オーディオを出力するために使用されるサラウンドサウンドスピーカの数を増やしてもよく、及び/または、より大きな会場内で出力されたように出力サウンドが知覚されるために、他のオーディオ機能を変えてもよい。本方法は、2310で示され、上で説明されたように、オーディオ設定の変更を反映するために、ユーザインタフェースエレメント(複数可)の色を調整することを任意選択的に含んでもよい。
入力がユーザインタフェースの外円エレメントを対象としない場合(たとえば、2312において「いいえ」)、本方法は、2316で示されるように、入力が最内円エレメント(たとえば、図3の内円304)を対象としているか判断することを含む。入力が最内円エレメントを対象とする場合(たとえば、2316において「はい」)、本方法は、2318で示されるように、サウンドが出力される模擬会場のステージから距離を調整することを含む。たとえば、オーディオは、2318での調整より前に出力されるオーディオに対してより遠いまたはより近い位置から発生したときに知覚されるように調整されてもよい。本方法は、2310で示され、上で説明されたように、オーディオ設定の変更を反映するために、ユーザインタフェースエレメント(複数可)の色を調整することを任意選択的に含んでもよい。
入力がユーザインタフェースの最内円エレメントを対象としない場合(たとえば、2316において「いいえ」)、本方法は、2320で示されるように、入力が事前設定エレメント(たとえば、図3の事前設定エレメント314のうちの1つ)を対象としているか判断することを含む。入力が事前設定エレメントを対象とする場合(たとえば、2320において「はい」)、本方法は、2322で示されるように、選択された事前設定に従ってオーディオ出力を調整することを含む。たとえば、サウンドの1つまたは複数の特性は、選択された事前設定に関連付けられる定義済み設定によって調整されてもよい。いくつかの実施例において、サウンドは、図10~15に関して上で説明されたように、事前設定に関連付けられたスピーカのモデルまたは種類からの出力であると思われるように調整されてもよい。本方法は、2310で示され、上で説明されたように、オーディオ設定の変更を反映するために、ユーザインタフェースエレメント(複数可)の色を調整することを任意選択的に含んでもよい。
入力が事前設定エレメントを対象としない場合(たとえば、2320において「いいえ」)、入力は有効でなくてもよく、本方法は、2324で示されるように、認識されない入力を示すエラーを出力することを任意選択的に含んでもよい。本方法は、2326で示されるように、オーディオ出力設定を調整しないことと、オーディオの出力及びユーザ入力の監視の継続に戻ることとをさらに含んでもよい。いくつかの実施例において、円弧エレメント、外円エレメント、内円エレメント、または事前設定エレメントを対象としない入力は、(たとえば、図3のメディア制御パネル316における)メディア制御エレメントなどのユーザインタフェースの他の制御要素を対象としてもよい。このような実施例において、本方法は、2324でエラーを出力すること及び/または2326で音声出力設定を調整しないことに加えて、またはそれに代わるものとして、その他の制御エレメントに関連付けられた制御操作を実行することを含んでもよい。
図24は、ユーザ入力及び/または他の要因に基づいて、聴取環境のオーディオ出力及び/または照明出力を調整する方法2400のフローチャートを示す。方法2400は、オーディオ及び/または照明出力を制御する命令及び/または命令の指示を送信するために、乗り物搭載コンピュータシステムによって、ならびに/または、乗り物及び/もしくは乗り物搭載コンピュータシステムに通信可能に接続される携帯コンピュータデバイス(たとえば、乗り物内のスマートフォン)によって実行されてもよい。たとえば、方法2400は、図1の乗り物搭載コンピュータシステム109及び/または図1の携帯デバイス128などの、本明細書で説明されるコンピュータデバイスのうちの1つまたは複数によって実行されてもよい。方法2400は、図3のユーザインタフェース300などの、本開示で説明されるユーザインタフェースのうちの1つまたは複数を表示する間に実行されてもよい。2402では、本方法は、コンピュータデバイスのディスプレイを介した表示のためのユーザインタフェースを生成することを含む。
2404では、本発明は、オーディオ調整を要求するユーザ入力が受信されたか判断することを含む。オーディオ調整を要求するユーザ入力を受信した場合(たとえば、2404において「はい」)、本方法は、2406で示されるように、ユーザ入力に従ってオーディオ設定に対する調整を実行することを含む。たとえば、図22及び23に対して説明された方法の一方または両方を含む、上で説明されたオーディオ設定調整のうちの1つまたは複数は、2406で実行されてもよい。2408では、本方法は、乗り物、スピーカ、及び/または他のデバイスの状態が変わったか判断することを含む。例示的な状態変化は上で説明され、非限定的な例として、ユーザインタフェースの態様、現在のサウンド出力、デバイス同期/ペアリング状態、乗り物進入、乗り物速さまたは速度範囲、乗り物警告、及び/または、他の状態を含む。状態変化が検出されない場合(たとえば、2408において「いいえ」)、本方法は、2410に進んで照明設定を任意選択的に維持し(たとえば、照明設定を変更しない)、ユーザ入力及び/または状態変化の監視の継続に戻る。1つまたは複数の状態変化が検出された場合(たとえば、2408において「はい」)、本方法は、2412に進み、検出された状態変化(複数可)に基づいて1つまたは複数の照明を調整する。状態変化に基づく照明への例示的な調整は、図3に関して上で説明される。
オーディオ調整を要求するユーザ入力を受信しない場合(たとえば、2404において「いいえ」)、本方法は、2414に任意選択的に進み、オーディオ設定を維持する(たとえば、オーディオ設定を変更しない)。本方法は、2416で示されるように、照明調整(複数可)を要求するユーザ入力を受信したか判断することをさらに含む。照明調整(複数可)を要求するユーザ入力を受信しない場合(たとえば、2416において「いいえ」)、本方法は、2408に進み、上記のような状態変化に基づき照明を選択的に調整する。照明調整(複数可)を要求するユーザ入力を受信した場合(たとえば、2416において「はい」)、本方法は、2418に進み、ユーザ入力に従って照明設定に対する調整(複数可)を実行する。照明設定の調整後、ユーザ入力及び/または状態変化の監視の継続に戻る。
例示的なユーザインタフェースエレメント、ジェスチャ、及び/または他の機能の特徴のうちのいずれもが、乗り物スピーカで出力されるサウンド出力を制御するための所定のユーザインタフェース内で任意に組み合わせて利用してもよいことが理解されるべきである。いくつかの実施例において、本明細書で説明されるユーザインタフェースは、たとえば、ポータブルスピーカ(たとえば、上記のユーザインタフェースのうちの1つまたは複数を表示するためのディスプレイを有する乗り物搭載コンピュータシステム、携帯コンピュータデバイス、及び/または他の制御デバイスに接続される)、ホームエンタテイメントまたはスタジオスピーカ(たとえば、上記のユーザインタフェースのうちの1つまたは複数を表示するためのディスプレイを有するオーディオ受信機、ミキサー、または他の制御デバイスに接続される)などの乗り物スピーカ以外のスピーカで出力されるサウンドの制御及び/または調整に利用されてもよい。1つまたは複数のスピーカに送信される制御信号及び/または命令(たとえば、1つまたは複数のスピーカで出力されるサウンドの調整)に関する開示は、命令に従って調整された音声信号を生成するための1つまたは複数の音声処理デバイスに送信される制御信号及び/または命令に適用されてもよい。音声処理デバイス(複数可)は、命令に従ってサウンドを出力するそれぞれのスピーカを制御するために、調整された音声信号を1つまたは複数のスピーカに送信してもよい。たとえば、ユーザインタフェースは、ユーザ入力選択を反映する命令を生成してもよく、任意選択的に、命令に従って調整されるスピーカの1つまたは複数の識別子を命令に付け加えてもよい。音声処理デバイス(複数可)は、いくつかの実施例で、タグに基づいて様々なスピーカに対するオーディオ制御信号を生成してもよい。他の実施例において、音声処理デバイス(複数可)は、ユーザ入力を介して要求されるサウンド出力を生成するための、各スピーカのための制御信号を(たとえば、個別に、各スピーカに対して)決定するために、ユーザインタフェースへの入力に応答して生成された制御命令を評価してもよい。
本開示で説明されるシステム及び方法の技術的効果は、上記ユーザインタフェースのうちの1つまたは複数を提供するコンピュータデバイスに接続されたスピーカで出力されるサウンドを、選択されたサウンド体験をシミュレートする(たとえば、会場のステージに対して選択された位置での選択された会場/会場の大きさで知覚されるサウンドを模倣する)ように操作できることである。本開示で説明されるシステム及び方法の別の技術的効果は、ユーザインタフェース制御部及び関連して生成されたオーディオ制御信号により、一般的なイコライゼーション制御部を含む他のオーディオシステムに対して、オーディオシステムの効率を向上させることができることである。たとえば、単一のユーザ入力(たとえば、模擬会場の大きさの拡大、事前設定の選択、など)は、関連するスピーカで出力されるサウンドの複数の異なる品質を調整するためのオーディオ制御信号を直接、もたらすことができる。
別の実施例は、物理聴取環境の音声出力を調整するためのコンピュータデバイスを含み、そのコンピュータデバイスは、ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイと、1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、プロセッサと、プロセッサにより実行可能な命令を記憶する記憶装置とを含み、当該命令は、ディスプレイで表示するユーザインタフェースを作成させ、物理聴取環境の音声出力に対する、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む1つまたは複数の調整を要求する、ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信させ、1つまたは複数のスピーカによる音声出力に対する1つまたは複数の要求調整を実行するための命令を、通信インタフェースを介して送信させるように実行可能である。コンピュータデバイスの第1の実施例において、物理聴取環境は、乗り物のキャビンを追加的にまたは代替的に含んでもよく、コンピュータデバイスは、乗り物の乗り物搭載コンピュータシステム、または携帯コンピュータデバイスを追加的にまたは代替的に含んでもよい。コンピュータデバイスの第2の実施例は、第1の実施例を任意選択的に含み、模擬聴取環境が構成可能な会場を含み、ユーザインタフェースが構成可能な会場の大きさを変えるための制御を含む、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第3の実施例は、第1及び第2の実施例の一方または両方を任意選択的に含み、模擬聴取環境が構成可能な会場を含み、ユーザインタフェースが、出力音声が知覚されるようにシミュレートされる構成可能な会場のステージからの距離を変えるための制御部を含む、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第4の実施例は、第1~第3の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、ユーザインタフェースが、模擬聴取環境の様々な幾何学的パラメータを変えるための第1の制御部及び第2の制御部を含み、第1及び第2の制御部が同心円として表示され、第1の制御部に関連付けられた円の大きさが、模擬聴取環境の大きさを変更するために調整可能であり、第2の制御部に関連付けられた円の大きさが、模擬聴取環境の仮想ステージからの距離を変更するために調整可能であり、ユーザ入力が、同心円の一方または両方の大きさを変えるユーザ入力を含む、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第5の実施例は、第1~第4の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、ユーザインタフェースが、1つまたは複数のスピーカで出力されるオーディオのサウンド特有を変えるための第3の制御部をさらに含む、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第6の実施例は、第1~第5の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、ユーザインタフェースが、物理聴取環境で出力されるサウンドの高音、低音、バランス、及び音量のうちの1つまたは複数を直接変えるための第4の制御部をさらに含む、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第7の実施例は、第1~第6の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、第3の制御部が、第1及び第2の制御部のまわりで同心円状に延在する円弧を含む、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第8の実施例は、第1~第7の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の塗り色が、第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の現在の設定に従って選択される、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第9の実施例は、第1~第8の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、命令が、ユーザインタフェースの1つまたは複数の制御部の塗り色と同じ色を有する照明を放出する乗り物内の1つまたは複数の照明を制御するために、乗り物制御システムに命令を送信することがさらに実行可能であり、ユーザインタフェースの1つまたは複数の制御部の塗り色が、ユーザインタフェースの制御部のうちの1つまたは複数の現在の設定に従って選択される、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第10の実施例は、第1~第9の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、ユーザインタフェースが、1つまたは複数の選択可能な事前設定エレメントを含み、1つまたは複数の選択可能な事前設定エレメントが、1つまたは複数の事前構成オーディオ設定に対応する、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第11の実施例は、第1~第10の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、1つまたは複数の事前設定エレメントの第1の事前設定エレメントが、スピーカの選択されたモデルまたは種類に対応し、第1の事前設定エレメントの選択を含むユーザ入力に応答して、1つまたは複数のスピーカで出力されるオーディオに対して1つまたは複数の要求調整を実行するための命令が、スピーカの選択されたモデルまたは種類によって出力されるオーディオをシミュレートするために、1つまたは複数のスピーカで出力されるオーディオを調整することを含む、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第12の実施例は、第1~第11の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、ユーザインタフェースが、模擬聴取環境の1つまたは複数の選択可能な領域を含む模擬聴取環境の幾何学的表現を含み、各選択可能な領域が、模擬聴取環境内の様々な模擬聴取位置に関連付けられる、コンピュータデバイスをさらに含む。コンピュータデバイスの第13の実施例は、第1~第12の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、命令が、音量調整ジェスチャを含むユーザ入力を受けること、及び、ジェスチャを受けたことに応答して、要求された音量調整を実行するための命令を送信することがさらに実行可能である、コンピュータデバイスをさらに含む。
別の実施例は、乗り物における音声出力の調整方法を含み、当該方法は、乗り物のディスプレイでユーザインタフェースを表示することと、乗り物における音声出力に対する、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む1つまたは複数の調整を要求する、ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することと、乗り物における音声出力に対する1つまたは複数の要求調整を実行するために、乗り物の1つまたは複数のスピーカに命令を送信することとを含む。本方法の第1の実施例において、模擬聴取環境は、構成可能な会場を追加的にまたは代替的に含んでもよく、ユーザインタフェースは、構成可能な会場の大きさを変えるための第1の制御部と、出力音声が知覚されるようにシミュレートされる構成可能な会場のステージからの距離を変えるための第2の制御部とを追加的にまたは代替的に含んでもよい。方法の第2の実施例は、第1の実施例を任意選択的に含み、第1の制御部及び第2の制御部が同心円を含み、第1の制御に関連付けられる円の大きさが、構成可能な会場の大きさを変えるために調整可能であり、第2の制御部に関連付けられる円の大きさが、構成可能な会場のステージからの距離を変えるために調整可能であり、ユーザ入力が、同心円の一方または両方の大きさを変えるユーザ入力を含む、方法をさらに含む。方法の第3の実施例は、第1及び第2の実施例の一方または両方を任意選択的に含み、ユーザインタフェースが、1つまたは複数のスピーカで出力されるオーディオのサウンド特性を変えるための第3の制御部をさらに含み、第3の制御部が、第1及び第2の制御部のまわりで延在する円弧を同心円状に含む、方法をさらに含む。方法の第4の実施例は、第1~第3の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の現在の設定に従って第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の塗り色を選択することをさらに含む、方法をさらに含む。
別の実施例は乗り物の乗り物搭載コンピュータシステムを含み、当該乗り物搭載コンピュータシステムは、ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイデバイスと、乗り物の1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、プロセッサと、プロセッサにより実行可能な命令を記憶する記憶装置とを含み、当該命令は、オーディオが1つまたは複数のスピーカによって出力されるシミュレートされた会場の大きさを変更するための第1の制御部と、出力音声が知覚されるようにシミュレートされた模擬会場のステージからの距離を変更するための第2の制御部と、を含むユーザインタフェースをディスプレイデバイスで表示させ、模擬会場に従って乗り物の音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信させ、1つまたは複数のスピーカによる音声出力に対する1つまたは複数の要求調整を実行するための命令を、通信インタフェースを介して送信させるように実行可能である。
別の実施例は、物理聴取環境で出力されるオーディオ及び出力される照明を調整するためのコンピュータデバイス上での方法を含み、当該方法は、コンピュータデバイスのディスプレイを介した表示のためのユーザインタフェースを生成することと、物理聴取環境で音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することと、物理聴取環境で出力されるオーディオに対する1つまたは複数の要求調整を実行するための命令を1つまたは複数のスピーカに送信することと、オーディオ出力に対する1つまたは複数の要求調整、乗り物の現在の状態、コンピュータデバイスの現在の状態、1つまたは複数のスピーカで現在出力されているオーディオのパラメータ、及び、コンピュータデバイスに提供されたユーザ入力のうちの1つまたは複数に基づいて、光源の1つまたは複数の照明パラメータを設定するための命令を1つまたは複数の光源及び/または光源コントローラに送信することと、を含む。本方法の第1の実施例において、コンピュータデバイスは、乗り物搭載コンピュータデバイス及び/または携帯コンピュータデバイスを追加的にまたは代替的に含んでもよい。方法の第2の実施例は、第1の実施例を任意選択的に含み、光源の1つまたは複数の照明パラメータを設定するための命令が、コンピュータデバイス及び/または乗り物のセンサからの出力に基づく、方法をさらに含む。方法の第3の実施例は、第1及び第2の実施例の一方または両方を任意選択的に含み、センサが加速度計を含む、方法をさらに含む。方法の第4の実施例は、第1~第3の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、光源の1つまたは複数の照明パラメータを設定するための命令が、1つまたは複数のスピーカの選択されたスピーカが取り外されたことの検出、あるいは、追加のスピーカが物理聴取環境に追加されたことの検出に基づく、方法をさらに含む。方法の第5の実施例は、第1~第4の実施例のうちの1つまたは複数を任意選択的に含み、1つまたは複数のスピーカの選択されたスピーカが取り外されたことの検出に応答して、あるいは、追加のスピーカが物理聴取環境に追加されたことの検出に応答して、ユーザインタフェース上に警告を表示することをさらに含む、方法をさらに含む。
実施形態の説明は、図に示し説明する目的において提示したものである。上記の観点において本実施形態に対し適切な変更及び改変が可能であり、または、本方法の実行により変更及び改変可能となってもよい。たとえば、特段に言及しない限り、上記方法のうちの1つまたは複数は、図1を参考に説明した乗り物搭載コンピュータシステム109、携帯デバイス128、及び/またはスピーカ112などの、好適なデバイス及び/またはデバイスの組合せで実行されてもよい。記憶装置、メモリ、ハードウェアネットワークインタフェース/アンテナ、スイッチ、アクチュエータ、クロック回路などの1つまたは複数の追加ハードウェアエレメントと組み合わせて1つまたは複数のロジックデバイス(たとえば、プロセッサ)で保存命令を実行して、本方法を実施してもよい。上記方法及び関連アクションは、本明細書に記載の順序の他多様な順序で、並行して、及び/または同時に、実施されてもよい。上記システムは、単に典型例であり、別のエレメントを備えてもよく、及び/または、エレメントを削除してもよい。本開示の主題は、開示した多様なシステム及び構成、ならびに、その他の特徴、機能、及び/または、特性の、新規性があり自明でないあらゆる組合せ及び副組合せを含む。
本明細書で使用されるように、単数で記載され用語「a」または「an」が付されたエレメントまたはステップは、複数の当該エレメントまたはステップを除外する旨の記述がない限り、当該複数を除外しない。さらに、本明細書での「1つの実施形態」または「1つの実施例」を用いた記述は、引用された特徴も包含する別の実施形態の存在を除外するといった解釈を意図しない。「第1の」、「第2の」、及び「第3の」といった用語は、単に符号として使用しており、対象物に対する数値要件や特定の配置順を付ける意図はない。以下の請求項では、上記開示から新規性があり自明でないとされる主題について特に指摘している。

Claims (19)

  1. 物理聴取環境の音声出力を調整するためのコンピュータデバイスであって、前記コンピュータデバイスが、
    ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイと、
    1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、
    プロセッサと、
    命令を記憶する記憶装置と
    を備え、
    前記命令が、
    前記ディスプレイで表示する前記ユーザインタフェースを作成することと、
    前記物理聴取環境の前記音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、前記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することであって、前記1つまたは複数の調整は、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む、ことと、
    前記1つまたは複数のスピーカによる前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整を実行するための命令を、前記通信インタフェースを介して送信することと、
    前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整に基づいて、前記物理聴取環境の1つまたは複数の照明の選択されたパラメータを制御することと
    を行うように前記プロセッサにより実行可能であ
    前記物理聴取環境が、乗り物のキャビンを含み、
    前記コンピュータデバイスが、前記乗り物の乗り物搭載コンピュータシステム、または携帯コンピュータデバイスを備える、
    コンピュータデバイス。
  2. 前記模擬聴取環境が、構成可能な会場を含み、
    前記ユーザインタフェースが、前記構成可能な会場の大きさを変えるための制御部を含む、
    請求項1に記載のコンピュータデバイス。
  3. 前記模擬聴取環境が、構成可能な会場を含み、
    前記ユーザインタフェースが、出力音声が知覚されるようにシミュレートされる前記構成可能な会場のステージからの距離を変えるための制御部を含む、
    請求項1に記載のコンピュータデバイス。
  4. 物理聴取環境の音声出力を調整するためのコンピュータデバイスであって、前記コンピュータデバイスが、
    ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイと、
    1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、
    プロセッサと、
    命令を記憶する記憶装置と
    を備え、
    前記命令が、
    前記ディスプレイで表示する前記ユーザインタフェースを作成することと、
    前記物理聴取環境の前記音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、前記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することであって、前記1つまたは複数の調整は、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む、ことと、
    前記1つまたは複数のスピーカによる前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整を実行するための命令を、前記通信インタフェースを介して送信することと
    を行うように前記プロセッサにより実行可能であり、
    前記ユーザインタフェースが、前記模擬聴取環境の様々な幾何学的パラメータを変えるための第1の制御部及び第2の制御部を含み、
    前記第1及び第2の制御部が同心円として表示され、
    前記第1の制御部に関連付けられた前記円の大きさが、前記模擬聴取環境の大きさを変更するために調整可能であり、
    前記第2の制御部に関連付けられた前記円の大きさが、前記模擬聴取環境の仮想ステージからの距離を変更するために調整可能であり、
    前記ユーザ入力が、前記同心円の一方または両方の大きさを変えるユーザ入力を含む、コンピュータデバイス。
  5. 前記ユーザインタフェースが、前記1つまたは複数のスピーカによる前記音声出力のサウンドの特性を変えるための第3の制御部をさらに含む、
    請求項に記載のコンピュータデバイス。
  6. 前記ユーザインタフェースが、前記物理聴取環境の前記音声出力の高音、低音、バランス、及び音量のうちの1つまたは複数を直接変えるための第4の制御部をさらに含む、
    請求項に記載のコンピュータデバイス。
  7. 前記第3の制御部が、前記第1及び第2の制御部のまわりで同心円状に延在する円弧を含む、
    請求項に記載のコンピュータデバイス。
  8. 前記第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の塗り色が、前記第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の現在の設定に従って選択される、
    請求項に記載のコンピュータデバイス。
  9. 物理聴取環境の音声出力を調整するためのコンピュータデバイスであって、前記コンピュータデバイスが、
    ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイと、
    1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、
    プロセッサと、
    命令を記憶する記憶装置と
    を備え、
    前記命令が、
    前記ディスプレイで表示する前記ユーザインタフェースを作成することと、
    前記物理聴取環境の前記音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、前記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することであって、前記1つまたは複数の調整は、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む、ことと、
    前記1つまたは複数のスピーカによる前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整を実行するための命令を、前記通信インタフェースを介して送信することと、
    前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整に基づいて、前記物理聴取環境の1つまたは複数の照明の選択されたパラメータを制御することと
    を行うように前記プロセッサにより実行可能であり、
    前記命令が、前記ユーザインタフェースの1つまたは複数の制御部の塗り色と同じ色を有する照明を放出する乗り物内の1つまたは複数の照明を制御するために、乗り物制御システムに命令を送信することがさらに実行可能であり、
    前記ユーザインタフェースの前記1つまたは複数の制御部の前記塗り色が、前記ユーザインタフェースの前記1つまたは複数の制御部の現在の設定に従って選択されるコンピュータデバイス。
  10. 前記ユーザインタフェースが、1つまたは複数の選択可能な事前設定エレメントを含み、
    前記1つまたは複数の選択可能な事前設定エレメントが、1つまたは複数の事前構成オーディオ設定に対応する、
    請求項1に記載のコンピュータデバイス。
  11. 前記1つまたは複数の選択可能な事前設定エレメントの第1の事前設定エレメントが、スピーカの選択されたモデルまたは種類に対応し、
    前記第1の事前設定エレメントの選択を含む前記ユーザ入力に応答して、前記1つまたは複数のスピーカによる前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整を実行するための前記命令が、前記スピーカの選択されたモデルまたは種類による音声出力をシミュレートするために、前記1つまたは複数のスピーカによる前記音声出力を調整することを含む、
    請求項10に記載のコンピュータデバイス。
  12. 前記ユーザインタフェースが、前記模擬聴取環境の1つまたは複数の選択可能な領域を含む前記模擬聴取環境の幾何学的表現を含み、
    各選択可能な領域が、前記模擬聴取環境内の様々な模擬聴取位置に関連付けられる、
    請求項1に記載のコンピュータデバイス。
  13. 前記命令が、音量調整ジェスチャを含むユーザ入力を受けること、及び、前記ジェスチャを受けたことに応答して、要求された音量調整を実行するための命令を送信することがさらに実行可能である、
    請求項1に記載のコンピュータデバイス。
  14. 乗り物における音声出力を調整する方法であって、前記方法が、
    前記乗り物のディスプレイでユーザインタフェースを表示することと、
    前記乗り物における前記音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、前記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することであって、前記1つまたは複数の調整は、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む、ことと、
    前記乗り物における前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整を実行するために、前記乗り物の1つまたは複数のスピーカに命令を送信することと、
    現在再生中のメディアアイテムの特徴に対して選択された1つまたは複数の色を発するように前記乗り物の1つまたは複数の照明を制御するための命令を送信することと
    を含む、
    方法。
  15. 前記模擬聴取環境が、構成可能な会場を含み、
    前記ユーザインタフェースが、前記構成可能な会場の大きさを変えるための第1の制御部と、出力音声が知覚されるようにシミュレートされる前記構成可能な会場のステージからの距離を変えるための第2の制御部とを含む、
    請求項14に記載の方法。
  16. 乗り物における音声出力を調整する方法であって、前記方法が、
    前記乗り物のディスプレイでユーザインタフェースを表示することと、
    前記乗り物における前記音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、前記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することであって、前記1つまたは複数の調整は、模擬聴取環境の幾何学的パラメータを含む、ことと、
    前記乗り物における前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整を実行するために、前記乗り物の1つまたは複数のスピーカに命令を送信することと
    を含み、
    前記模擬聴取環境が、構成可能な会場を含み、
    前記ユーザインタフェースが、前記構成可能な会場の大きさを変えるための第1の制御部と、出力音声が知覚されるようにシミュレートされる前記構成可能な会場のステージからの距離を変えるための第2の制御部とを含み、
    前記第1の制御部及び前記第2の制御部が同心円を含み、
    前記第1の制御部に関連付けられた前記円の大きさが、前記構成可能な会場の前記大きさを変えるために調整可能であり、
    前記第2の制御部に関連付けられた前記円の大きさが、前記構成可能な会場の前記ステージからの前記距離を変えるために調整可能であり、
    前記ユーザ入力が、前記同心円の一方または両方の大きさを変えるユーザ入力を含む、
    方法。
  17. 前記ユーザインタフェースが、前記1つまたは複数のスピーカによる前記音声出力のサウンドの特性を変えるための第3の制御部をさらに含み、
    前記第3の制御部が、前記第1及び第2の制御部のまわりで同心円状に延在する円弧を含む、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の現在の設定に従って、前記第1、第2、及び第3の制御部のうちの1つまたは複数の塗り色を選択することをさらに含む、
    請求項17に記載の方法。
  19. 乗り物の乗り物搭載コンピュータシステムであって、前記乗り物搭載コンピュータシステムが、
    ユーザインタフェースを表示するように構成されたディスプレイデバイスと、
    前記乗り物の1つまたは複数のスピーカに接続される通信インタフェースと、
    プロセッサと、
    命令を記憶する記憶装置と
    を備え、
    前記命令が、
    オーディオが前記1つまたは複数のスピーカによって出力される模擬会場の大きさを変更するための第1の制御部と、出力音声が知覚されるようにシミュレートされた前記模擬会場のステージからの距離を変更するための第2の制御部とを含む前記ユーザインタフェースを前記ディスプレイデバイスで表示することと、
    前記模擬会場に従って前記乗り物の音声出力に対する1つまたは複数の調整を要求する、前記ユーザインタフェースへのユーザ入力を受信することと、
    前記音声出力に対する前記要求された1つまたは複数の調整に基づいて、前記第1の制御部及び/または前記第2の制御部の色を調整することと、
    前記1つまたは複数のスピーカによる前記音声出力に対する前記1つまたは複数の要求された調整を実行するための命令を、前記通信インタフェースを介して送信することと、
    前記音声出力に対する前記要求された1つまたは複数の調整に基づいて調整された前記第1の制御部及び/または前記第2の制御部の色と同じ色を有する照明を放出するように前記乗り物の1つまたは複数の内部照明及び/または外部照明を制御するための命令を、前記通信インタフェースを介して送信することと
    を行うように前記プロセッサにより実行可能である、
    乗り物搭載コンピュータシステム。
JP2017229956A 2016-12-27 2017-11-30 乗り物でのサウンド出力の制御 Active JP7244978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/391,330 US10324683B2 (en) 2016-12-27 2016-12-27 Control for vehicle sound output
US15/391,330 2016-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107795A JP2018107795A (ja) 2018-07-05
JP7244978B2 true JP7244978B2 (ja) 2023-03-23

Family

ID=61131504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229956A Active JP7244978B2 (ja) 2016-12-27 2017-11-30 乗り物でのサウンド出力の制御

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10324683B2 (ja)
JP (1) JP7244978B2 (ja)
DE (1) DE102017131029A1 (ja)
GB (1) GB2560078B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD781907S1 (en) 2016-01-19 2017-03-21 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD875106S1 (en) * 2016-12-27 2020-02-11 Harman International Industries, Incorporated Display screen or a portion thereof with a graphical user interface
USD857041S1 (en) 2018-01-03 2019-08-20 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD868812S1 (en) * 2018-02-16 2019-12-03 Early Warning Services, Llc Display screen portion with animated graphical user interface for transmittal notification
USD890773S1 (en) * 2018-04-03 2020-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD878396S1 (en) 2018-06-21 2020-03-17 Magic Leap, Inc. Display panel or portion thereof with a graphical user interface
USD891460S1 (en) * 2018-06-21 2020-07-28 Magic Leap, Inc. Display panel or portion thereof with a transitional graphical user interface
WO2020033595A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Pangissimo, LLC Modular speaker system
USD887425S1 (en) * 2018-08-22 2020-06-16 Metronom Health, Inc. Display screen or a portion thereof with graphical user interface depicting daily patterns for analyte monitoring
USD869493S1 (en) 2018-09-04 2019-12-10 Apple Inc. Electronic device or portion thereof with graphical user interface
JP7240116B2 (ja) * 2018-09-11 2023-03-15 カワサキモータース株式会社 乗物の音声システム及び音声出力方法
CN109271130B (zh) * 2018-09-12 2021-12-17 网易(杭州)网络有限公司 音频播放方法、介质、装置和计算设备
USD886857S1 (en) * 2018-09-17 2020-06-09 Vast.Com Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
JP7153191B2 (ja) * 2018-11-26 2022-10-14 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置及び車載装置
CN111726731B (zh) * 2019-03-20 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 车辆、车载音响系统及声场调节方法、装置
US11086400B2 (en) * 2019-05-31 2021-08-10 Sonicsensory, Inc Graphical user interface for controlling haptic vibrations
USD917559S1 (en) * 2019-09-20 2021-04-27 Eolp Llc Display screen with animated graphical user interface
US11485231B2 (en) * 2019-12-27 2022-11-01 Harman International Industries, Incorporated Systems and methods for providing nature sounds
USD951287S1 (en) * 2020-06-19 2022-05-10 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US11494160B1 (en) * 2020-06-30 2022-11-08 Apple Inc. Methods and systems for manipulating audio properties of objects
US11595780B2 (en) * 2020-08-07 2023-02-28 Harman International Industries, Incorporated System and method for providing an immersive drive-in experience
CN112601152A (zh) * 2020-12-07 2021-04-02 中国第一汽车股份有限公司 一种面向车外的发声系统及方法
US11659331B2 (en) * 2021-01-22 2023-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for audio balance adjustment
CN113179467B (zh) * 2021-03-16 2022-12-02 广州朗国电子科技股份有限公司 一种车辆环境音频处理方法、装置、设备及存储介质
WO2022251990A1 (zh) * 2021-05-30 2022-12-08 华为技术有限公司 一种灯光系统控制方法、灯光系统以及车辆
USD978894S1 (en) 2021-06-05 2023-02-21 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
WO2023010993A1 (zh) * 2021-08-05 2023-02-09 海信视像科技股份有限公司 一种显示设备及声音模式设置方法
DE102021121776A1 (de) 2021-08-23 2023-02-23 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Anpassen einer Beleuchtung
CN114430498B (zh) * 2021-12-31 2023-07-18 惠州华阳通用智慧车载系统开发有限公司 一种车机双区音频系统及控制方法
JP1734851S (ja) * 2022-02-28 2023-01-18 照明装置の操作用画像
JP1734849S (ja) * 2022-02-28 2023-01-18 照明装置の操作用画像
JP1734559S (ja) * 2022-02-28 2023-01-16 照明装置の操作用画像
JP1734852S (ja) * 2022-02-28 2023-01-18 照明装置の操作用画像
JP1734498S (ja) * 2022-02-28 2023-01-16 照明装置の操作用画像
JP1734558S (ja) * 2022-02-28 2023-01-16 照明装置の操作用画像
US11681491B1 (en) * 2022-05-04 2023-06-20 Audio Advice, Inc. Systems and methods for designing a theater room
US11620099B1 (en) * 2022-05-27 2023-04-04 Faurecia Irystec Inc. System and method for configuring a display system to color match displays
USD1045914S1 (en) * 2022-10-21 2024-10-08 Inter Ikea Systems B.V. Display screen with a graphical user interface

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040264704A1 (en) 2003-06-13 2004-12-30 Camille Huin Graphical user interface for determining speaker spatialization parameters
JP2005012765A (ja) 2003-05-26 2005-01-13 Yamaha Corp スピーカ装置
JP2013520350A (ja) 2010-02-25 2013-06-06 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 自動車のディスプレイおよび操作システム
JP2013140731A (ja) 2012-01-05 2013-07-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2015156082A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 株式会社東海理化電機製作所 操作入力装置
US20150334505A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Crutchfield Corporation Virtual Simulation of Spatial Audio Characteristics
US20160142763A1 (en) 2014-11-17 2016-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for identifying peripheral apparatus and method thereof
JP2016092749A (ja) 2014-11-11 2016-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331995A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Alpine Electronics Inc 音像制御装置
US20060066629A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Microsoft Corporation System and method for color selection
US8175286B2 (en) * 2005-05-26 2012-05-08 Bang & Olufsen A/S Recording, synthesis and reproduction of sound fields in an enclosure
US8068105B1 (en) * 2008-07-18 2011-11-29 Adobe Systems Incorporated Visualizing audio properties
US8325944B1 (en) * 2008-11-07 2012-12-04 Adobe Systems Incorporated Audio mixes for listening environments
KR101646540B1 (ko) * 2008-11-21 2016-08-08 아우로 테크놀로지스 오디오 신호를 변환하는 컨버터 및 방법
US8605873B2 (en) * 2011-06-28 2013-12-10 Lifesize Communications, Inc. Accessing settings of a videoconference using touch-based gestures
WO2013023066A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 Thomson Licensing Method and user interface controlling communications and content from sources
WO2013140731A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 パナソニック株式会社 車載装置
JP6186436B2 (ja) * 2012-08-31 2017-08-23 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 個々に指定可能なドライバへの上方混合されたコンテンツの反射されたおよび直接的なレンダリング
CN106155640B (zh) * 2015-03-24 2019-08-13 海信集团有限公司 一种音量显示方法及装置
US9604651B1 (en) * 2015-08-05 2017-03-28 Sprint Communications Company L.P. Vehicle telematics unit communication authorization and authentication and communication service provisioning
US9949054B2 (en) * 2015-09-30 2018-04-17 Sonos, Inc. Spatial mapping of audio playback devices in a listening environment
US10046637B2 (en) * 2015-12-11 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle component control user interface
JP7149261B2 (ja) * 2016-08-29 2022-10-06 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド リスニングルーム用に仮想会場を生成するための装置及び方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012765A (ja) 2003-05-26 2005-01-13 Yamaha Corp スピーカ装置
US20040264704A1 (en) 2003-06-13 2004-12-30 Camille Huin Graphical user interface for determining speaker spatialization parameters
JP2013520350A (ja) 2010-02-25 2013-06-06 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 自動車のディスプレイおよび操作システム
JP2013140731A (ja) 2012-01-05 2013-07-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2015156082A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 株式会社東海理化電機製作所 操作入力装置
US20150334505A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Crutchfield Corporation Virtual Simulation of Spatial Audio Characteristics
JP2016092749A (ja) 2014-11-11 2016-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
US20160142763A1 (en) 2014-11-17 2016-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for identifying peripheral apparatus and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US10324683B2 (en) 2019-06-18
GB2560078A (en) 2018-08-29
DE102017131029A1 (de) 2018-06-28
JP2018107795A (ja) 2018-07-05
GB201721747D0 (en) 2018-02-07
US20180181365A1 (en) 2018-06-28
GB2560078B (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7244978B2 (ja) 乗り物でのサウンド出力の制御
CN106488359B (zh) 车辆音频系统的定制方法与设备
US11485231B2 (en) Systems and methods for providing nature sounds
CN110040086A (zh) 用于车辆噪声掩蔽的系统和方法
EP3843422B1 (en) Systems and methods for adjusting activity control parameters
US20180321843A1 (en) User interface for in-vehicle system
US9648416B2 (en) Interactive vehicle synthesizer
US11818538B2 (en) System and method for managing content of in vehicle infotainment systems
US10999419B1 (en) Systems and methods for in-vehicle voice calls
US20210345043A1 (en) Systems and methods for external environment sensing and rendering
JP2015536280A (ja) 車両における知覚経験の創出
JP7149261B2 (ja) リスニングルーム用に仮想会場を生成するための装置及び方法
US20210380055A1 (en) Vehicular independent sound field forming device and vehicular independent sound field forming method
US20210029455A1 (en) Systems and methods for vehicle audio source input channels
JP7489391B2 (ja) 車内ヘッドフォンの音響拡張現実システム
CN110979202B (zh) 改变汽车风格的方法、装置以及系统
CN112092751A (zh) 一种座舱服务方法及座舱服务系统
WO2008070093A1 (en) Rear seat audio video systems and methods
US20220210593A1 (en) Combining prerecorded and live performances in a vehicle
CN116185330A (zh) 一种配置车辆音源音效的方法、装置和车辆
CN116691562A (zh) 车辆的场景模式的控制方法、装置、车辆和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150