JP7242441B2 - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7242441B2
JP7242441B2 JP2019116262A JP2019116262A JP7242441B2 JP 7242441 B2 JP7242441 B2 JP 7242441B2 JP 2019116262 A JP2019116262 A JP 2019116262A JP 2019116262 A JP2019116262 A JP 2019116262A JP 7242441 B2 JP7242441 B2 JP 7242441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
radome
radar device
antenna
transmitting antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019116262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021001834A (ja
Inventor
徳男 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2019116262A priority Critical patent/JP7242441B2/ja
Priority to PCT/JP2020/022149 priority patent/WO2020261922A1/ja
Priority to EP20832863.3A priority patent/EP3988960A4/en
Publication of JP2021001834A publication Critical patent/JP2021001834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242441B2 publication Critical patent/JP7242441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/038Feedthrough nulling circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/422Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising two or more layers of dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/02Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism
    • H01Q15/08Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism formed of solid dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、レーダ装置に関する。
近年、運転者のサポートや自動運転を実現するために、自動車の周囲を検出するレーダ装置の採用が進められている。こうしたレーダ装置は一般に、送信アンテナから電波を照射し、ターゲットで反射された電波を送信アンテナとは別に設けられた受信アンテナで受信して、ターゲットの位置や速度を算出する。
自動車用のレーダ装置では、自動車の周囲を広くセンシングする必要から、なるべく広い視野角が求められている。しかしながら、視野角の広角化のために送信アンテナからの電波の照射範囲を広げると、その電波の一部がアンテナを保護するために設置されたカバー(レドーム)で反射され、受信アンテナに入射されることがある。レドームからの反射波は、レーダ装置におけるターゲットの検出性能の劣化につながる。したがって、自動車用のレーダ装置では、視野角の広角化と、レドームからの反射波の低減との両立が求められている。
上記に関する背景技術として、例えば下記の特許文献1が知られている。特許文献1では、アンテナを内部に格納するレドームにおいて、反射の大きい部分に多層誘電体層からなる相殺層と整合層を設けることで、レドームからの反射波を相殺し、かつ反射波そのものの発生も抑圧する技術が開示されている。
特開2004-200895号公報
特許文献1の技術では、レドームからの反射波を低減することは可能であるが、視野角の広角化に対する効果は得られない。そのため、視野角の広角化と、レドームからの反射波の低減との両立は困難である。
本発明によるレーダ装置は、物体に向けて電波を放射する送信アンテナと、前記送信アンテナから放射された前記電波が前記物体で反射された反射波を受信する受信アンテナと、前記送信アンテナおよび前記受信アンテナを覆うレドームと、を備え、前記レドームは、第1の層と、前記第1の層より前記送信アンテナおよび前記受信アンテナに近い位置に配置された第2の層とを有し、前記レドームの前記第2の層は、前記第1の層より誘電率が低く、前記送信アンテナに対応する位置において、前記送信アンテナの電波放射方向に凸となる凸部を有し、前記レドームの前記第1の層は、前記第2の層の前記凸部に対応する位置に、凹部または貫通孔を有し、前記凸部は、レンズ状の形状を有する
本発明によれば、視野角の広角化と、レドームからの反射波の低減とを両立することができる。
本発明の第1の実施形態に係るレーダ装置を示す図 レーダ装置の自動車への搭載例を示す図 本発明の第1の実施形態に係るレーダ装置におけるアンテナ利得を示す図 比較例に係るレーダ装置を示す図 比較例に係るレーダ装置におけるアンテナ利得を示す図 本発明の第2の実施形態に係るレーダ装置を示す図 本発明の第3の実施形態に係るレーダ装置を示す図 本発明の第4の実施形態に係るレーダ装置を示す図
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の記載および図面は、本発明を説明するための例示であって、説明の明確化のため、適宜、省略および簡略化がなされている。本発明は、他の種々の形態でも実施する事が可能である。特に限定しない限り、各構成要素は単数でも複数でも構わない。
図面において示す各構成要素の位置、大きさ、形状、範囲などは、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、範囲などを表していない場合がある。このため、本発明は、必ずしも、図面に開示された位置、大きさ、形状、範囲などに限定されない。
同一あるいは同様な機能を有する構成要素が複数ある場合には、同一の符号に異なる添字を付して説明する場合がある。ただし、これらの複数の構成要素を区別する必要がない場合には、添字を省略して説明する場合がある。
以下では、本発明の実施形態に係るレーダ装置について、図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るレーダ装置1を示す図である。図1(a)は、本実施形態に係るレーダ装置1の平面透視図であり、図1(b)は、本実施形態に係るレーダ装置1の断面図である。
図1に示すように、本実施形態のレーダ装置1には、アンテナ基板5の上に送信アンテナ3および受信アンテナ4が搭載されている。送信アンテナ3は、ターゲットの物体に向けて電波を放射し、受信アンテナ4は、送信アンテナ3から放射された電波がターゲットの物体で反射された反射波を受信する。送信アンテナ3および受信アンテナ4は、例えば図1(a)に示したように、複数のアンテナ素子を直線状に並べて配置したアレイアンテナによってそれぞれ構成される。なお、アレイアンテナ以外のアンテナを用いて送信アンテナ3および受信アンテナ4を構成してもよい。
送信アンテナ3には、送信アンテナ3へ変調された信号を送り、送信アンテナ3に電波を放射させる送信回路6が接続されている。受信アンテナ4には、受信アンテナ4が受信したターゲットからの反射波を増幅および復調して受信信号を生成する受信回路7と、受信信号からターゲットの位置や速度を算出する信号処理回路8とが接続されている。
また、本実施形態のレーダ装置1には、送信アンテナ3および受信アンテナ4を保護するためのカバー(レドーム)2が、これらのアンテナを覆うように設置されている。このレドーム2は、電波を透過する材料、例えば樹脂等を用いて構成されている。なお、図1(a)ではレーダ装置1の内部構造が分かるように、レドーム2の一部を透過させて、送信アンテナ3、受信アンテナ4およびアンテナ基板5を図示している。
本実施形態では、レドーム2は、第1の層2aと、第1の層2aに接し、第1の層2aよりアンテナ基板5に近い位置、すなわち送信アンテナ3および受信アンテナ4に近い位置に配置された第2の層2bとを有する。第2の層2bは、第1の層2aより誘電率が低い材料を用いて形成される。
図1(b)に示すように、第2の層2bは、送信アンテナ3に対応する位置、すなわち送信アンテナ3の直上に当たる位置において、送信アンテナ3の電波放射方向に凸となるレンズ状形状の凸部2cを有する。一方、第1の層2aは、第2の層2bの凸部2cに対応する位置に、送信アンテナ3の電波放射方向に凹んだ形状の凹部2dを有する。凸部2cと凹部2dが互いに嵌合し合うことで、第1の層2aと第2の層2bが重なり合った状態で、レドーム2を表面、裏面ともにフラットとすることができる。
図1(b)において、送信アンテナ3によるレーダ装置1の視野角を符号30に示す範囲とすると、第2の層2bの凸部2cの幅は、この視野角30の範囲内に配置されることが好ましい。なお、視野角30とは、レーダ装置1において信号処理回路8が受信信号に基づいてターゲットの物体を検出可能な範囲であり、送信アンテナ3および受信アンテナ4の利得や、送信回路6から送信アンテナ3へ出力される信号の大きさ等に応じて決定される。
図2は、レーダ装置1の自動車への搭載例を示す図である。レーダ装置1は、自動車である車両100の左前方に存在する障害物等を検出するために、例えば図2に示す位置において、z軸を車両100の左斜め前方向に向けて搭載される。これにより、例えば視野角30の角度を2θとすると、車両100の左前方を中心として左右でそれぞれθの角度範囲内に存在する物体が、レーダ装置1により検出される。
なお、図2では車両100におけるレーダ装置1の搭載位置の一例を示しており、他の位置に搭載してもよい。また、複数台のレーダ装置1を車両100において別々の位置にそれぞれ搭載してもよい。
次に、レドーム2における第1の層2a、第2の層2bおよび第2の層2bの凸部2cの効果について説明する。図3は、本発明の第1の実施形態に係るレーダ装置1におけるアンテナ利得の電磁界解析結果を示す図である。また、図4は、比較例に係るレーダ装置10を示す断面図であり、図5は、比較例に係るレーダ装置10におけるアンテナ利得の電磁界解析結果を示す図である。図4に示す比較例では、レーダ装置10においてレドーム20は均一の材料で構成されている。これ以外の点は、図1に示したレーダ装置1と同様の構造を有している。
図4に示す比較例のレーダ装置10では、レドーム20は均一の材料で構成されているため、送信アンテナ3から放射される電波は、アンテナ面の法線方向に対応する0°付近において電波強度が最も強く、そこから角度が大きくなるにつれてなだらかに電波強度が弱くなる電界分布となる。その結果、送信アンテナ3を比較例のレドーム20と組み合わせたときのアンテナ利得は、図5に示すように、0°付近を頂点としてなだらかに減少する形状となる。このアンテナ利得によるレーダ装置10の視野角31は、約±50°である。
一方、図1に示した本実施形態のレーダ装置1では、レドーム2に設けられた第1の層2aによる高い誘電率の凹部2dと、第2の層2bによる低い誘電率の凸部2cとが組み合わされて、送信アンテナ3から放射される電波に対する凹レンズとして機能する。この凹レンズの効果により、送信アンテナ3から放射される電波は、アンテナ面の法線方向から周囲に向けて分散され、凸部2cおよび凹部2dの周辺において強い電界分布となる。その結果、送信アンテナ3を本実施形態のレドーム2と組み合わせたときのアンテナ利得は、図3に示すように、0°付近を中心に広角度方向に広がる台形状となる。これは、図5に示した比較例のアンテナ利得と比べて、-50°以下および+50°以上の領域で2~3dB程度の利得が増えている。このアンテナ利得によるレーダ装置1の視野角30は約±70°であり、比較例の約±50°と比べて大きく広がっていることが分かる。
また、比較例のレーダ装置10では、レドーム20が誘電率の比較的高い均一の材料で構成されているため、送信アンテナ3から放射される電波の一部が、空気との誘電率の差によりレドーム20で反射されて、受信アンテナ4付近に強い電界分布が生じる。このレドーム20による反射波がターゲットからの反射波と混ざり合って受信アンテナ4で受信されることにより、比較例のレーダ装置10では検出性能が劣化する。
一方、本実施形態のレーダ装置1では、レドーム2が誘電率の異なる複数の層、すなわち第1の層2aおよび第2の層2bで構成され、誘電率が低い方の層である第2の層2bが送信アンテナ3および受信アンテナ4に近い位置に配置される。第2の層2bは誘電率が比較的低く、空気との誘電率差が小さいため、送信アンテナ3から放射された電波が最初に第2の層2bに当たることで、レドーム2からの反射波の強度が小さくなる。したがって、送信アンテナ3から放射される電波が受信アンテナ4の方向に反射されるのを抑制し、受信アンテナ4付近に強い電界分布が生じないようにすることができる。なお、第2の層2bの厚みは、送信アンテナ3から放射される電波の波長の1/2の整数倍にすることが望ましい。
以上説明したように、本実施形態のレーダ装置1では、レドーム2を互いに異なる比誘電率を持つ2つの層2a、2bで構成し、第2の層2bで送信アンテナ3および受信アンテナ4に相対する位置において、送信アンテナ3の電波放射方向に凸となる凸部2cを設けたことにより、視野角の広角化と、レドーム2からの反射波の低減とを両立することができる。
以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)レーダ装置1は、ターゲットの物体に向けて電波を放射する送信アンテナ3と、送信アンテナ3から放射された電波が物体で反射された反射波を受信する受信アンテナ4と、送信アンテナ3および受信アンテナ4を覆うレドーム2とを備える。レドーム2は、第1の層2aと、第1の層2aより送信アンテナ3および受信アンテナ4に近い位置に配置された第2の層2bとを有する。レドーム2の第2の層2bは、第1の層2aより誘電率が低く、送信アンテナ3に対応する位置において、送信アンテナ3の電波放射方向に凸となる凸部2cを有する。レドーム2の第1の層2aは、第2の層2bの凸部2cに対応する位置に、凹部2dを有する。このようにしたので、視野角の広角化と、レドーム2からの反射波の低減とを両立することができる。
(2)凸部2cは、レンズ状の形状を有する。そのため、凸部2cと凹部2dを組み合わせて凹レンズとして機能させ、送信アンテナ3から放射される電波を、アンテナ面の法線方向から周囲に向けて効果的に分散させ、視野角の広角化を図ることができる。
(3)レーダ装置1は、受信アンテナ4が受信した反射波に基づいてターゲットの物体を検出する信号処理回路8をさらに備える。レドーム2において、第2の層2bの凸部2cと、第1の層2aの凹部2dとは、信号処理回路8が物体を検出可能な視野角30の範囲内に配置されることが好ましい。このようにすれば、送信アンテナ3から放射される電波に対して凸部2cと凹部2dを凹レンズとして効果的に機能させ、視野角を効果的に広げることができる。
(4)レドーム2の第2の層2bの厚みは、送信アンテナ3から放射される電波の波長の1/2の整数倍にすることが望ましい。このようにすれば、送信アンテナ3から放射される電波のレドーム2での反射を効果的に低減することができる。
(第2の実施形態)
図6は、本発明の第2の実施形態に係るレーダ装置1を示す図である。図6(a)は、本実施形態に係るレーダ装置1の平面透視図であり、図6(b)は、本実施形態に係るレーダ装置1の断面図である。本実施形態のレーダ装置1では、レドーム2の第1の層2aにおいて、第2の層2bの凸部2cに対応する位置に、図1の凹部2dの代わりに貫通孔2eが設けられている。すなわち、本実施形態におけるレドーム2は、表面方向から見たときに、貫通孔2eが設けられている部分に第2の層2bが露出している。これ以外の点は、図1に示した第1の実施形態のレーダ装置1と同様の構造を有している。
本実施形態のレーダ装置1でも、第1の実施形態と同様に、レドーム2に設けられた第1の層2aの貫通孔2eと、第2の層2bによる低い誘電率の凸部2cとが組み合わされて、送信アンテナ3から放射される電波に対する凹レンズとして機能する。したがって、視野角30の広角化が可能となる。また、誘電率が低い方の層である第2の層2bが送信アンテナ3および受信アンテナ4に近い位置に配置されており、送信アンテナ3から放射された電波が最初に第2の層2bに当たることで、レドーム2からの反射が抑制される。したがって、レドーム2からの反射波の低減が可能となる。
(第3の実施形態)
図7は、本発明の第3の実施形態に係るレーダ装置1を示す図である。図7(a)は、本実施形態に係るレーダ装置1の平面透視図であり、図7(b)は、本実施形態に係るレーダ装置1の断面図である。本実施形態のレーダ装置1では、レドーム2において第1の層2aと第2の層2bの間に、さらに中間層2fが形成されている。この中間層2fの誘電率は、第1の層2aより低く、第2の層2bより高い。すなわち、本実施形態におけるレドーム2は、第1の層2a、第2の層2bおよび中間層2fからなる、互いに誘電率が異なる3種類の層を有し、送信アンテナ3に近い位置に配置された層ほど誘電率が低くなるように形成されている。これ以外の点は、図1に示した第1の実施形態のレーダ装置1と同様の構造を有している。
本実施形態のレーダ装置1でも、第1の実施形態と同様に、レドーム2に設けられた第1の層2aによる高い誘電率の凹部2dと、第2の層2bによる低い誘電率の凸部2cとが組み合わされて、送信アンテナ3から放射される電波に対する凹レンズとして機能する。したがって、視野角30の広角化が可能となる。また、誘電率が最も低い層である第2の層2bと、次に誘電率が低い層である中間層2fとが、送信アンテナ3および受信アンテナ4に近い位置から順に配置されており、送信アンテナ3から放射された電波が最初に第2の層2bに当たり、次に中間層2fに当たることで、レドーム2からの反射が抑制される。したがって、レドーム2からの反射波の低減が可能となる。
(第4の実施形態)
図8は、本発明の第4の実施形態に係るレーダ装置1を示す断面図である。本実施形態のレーダ装置1では、レドーム2において第1の層2aと第2の層2bに加えて、さらに第3の層2gが形成されている。この第3の層2gは、第1の層2aより低い誘電率を有しており、第1の層2aより表面側に形成されている。すなわち、本実施形態におけるレドーム2は、第1の層2aより誘電率が低い第3の層2gをさらに有し、第2の層2bと第3の層2gの間に挟まれて第1の層2aが形成されている。これ以外の点は、図1に示した第1の実施形態のレーダ装置1と同様の構造を有している。
本実施形態のレーダ装置1では、第3の層2gにより、レーダ装置1が搭載された車両100のバンパ9からの反射波がレドーム2の表面側で再反射されるのを抑制することができる。そのため、バンパ9からの反射波が送信アンテナ3から放射された電波と干渉してアンテナゲインのパターンが乱れることにより、レーダ装置1の検出性能が劣化するのを防ぐことができる。
以上説明した本発明の第2~第4の各実施形態によれば、第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。
なお、第3の実施形態では、第1の層2aと第2の層2bの間に、中間層2fを1層だけ設けた例を説明したが、2つ以上の層を第1の層2aと第2の層2bの間に中間層として形成してもよい。その場合、第1の層2a、第2の層2bおよび中間層の各層は、送信アンテナ3に近い位置に配置された層ほど誘電率が低くなるように形成されることが好ましい。このようにしても、上記と同様の作用効果を得ることができる。
また、第1~第4の各実施形態において、第2の層2bの凸部2cは、送信アンテナ3の直上からずらした位置に配置しても構わない。凸部2cの位置をずらすことにより、レーダ装置1の視野角をプラス方向またはマイナス方向に偏らせることができるため、車へのレーダ装置1の設置位置の自由度を上げることができる。
以上説明した各実施形態や各種変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。また、上記では種々の実施形態や変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
1…レーダ装置、2…カバー(レドーム)、2a…第1の層、2b…第2の層、2c…凸部、2d…凹部、2e…貫通孔、2f…中間層、2g…第3の層、3…送信アンテナ、4…受信アンテナ、5…アンテナ基板、6…送信回路、7…受信回路、8…信号処理回路

Claims (3)

  1. 物体に向けて電波を放射する送信アンテナと、
    前記送信アンテナから放射された前記電波が前記物体で反射された反射波を受信する受信アンテナと、
    前記送信アンテナおよび前記受信アンテナを覆うレドームと、を備え、
    前記レドームは、第1の層と、前記第1の層より前記送信アンテナおよび前記受信アンテナに近い位置に配置された第2の層とを有し、
    前記レドームの前記第2の層は、前記第1の層より誘電率が低く、前記送信アンテナに対応する位置において、前記送信アンテナの電波放射方向に凸となる凸部を有し、
    前記レドームの前記第1の層は、前記第2の層の前記凸部に対応する位置に、凹部または貫通孔を有し、
    前記凸部は、レンズ状の形状を有することを特徴とするレーダ装置。
  2. 請求項に記載のレーダ装置において、
    前記レドームは、前記第1の層および前記第2の層を含む、互いに誘電率が異なる3種類以上の層を有し、前記送信アンテナに近い位置に配置された層ほど誘電率が低くなるように形成されていることを特徴とするレーダ装置。
  3. 請求項に記載のレーダ装置において、
    前記レドームは、前記第1の層より誘電率が低い第3の層をさらに有し、前記第2の層と前記第3の層の間に挟まれて前記第1の層が形成されていることを特徴とするレーダ装置。
JP2019116262A 2019-06-24 2019-06-24 レーダ装置 Active JP7242441B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116262A JP7242441B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 レーダ装置
PCT/JP2020/022149 WO2020261922A1 (ja) 2019-06-24 2020-06-04 レーダ装置
EP20832863.3A EP3988960A4 (en) 2019-06-24 2020-06-04 RADAR DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116262A JP7242441B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021001834A JP2021001834A (ja) 2021-01-07
JP7242441B2 true JP7242441B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=73994960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116262A Active JP7242441B2 (ja) 2019-06-24 2019-06-24 レーダ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3988960A4 (ja)
JP (1) JP7242441B2 (ja)
WO (1) WO2020261922A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005797A (ja) 2003-06-09 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp レドーム
JP2005033475A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Tokai Rika Co Ltd アンテナ装置
JP2006145399A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用レーダ装置
JP2006287499A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過性カバー部材
JP2007142780A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用装飾部品
JP2016125883A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーダ装置、及びカバー部材
WO2017033662A1 (ja) 2015-08-25 2017-03-02 株式会社デンソー レーダ装置
US20180159207A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Srg Global Inc. Multi-piece vehicle radome having non-uniform back piece
US20180233812A1 (en) 2015-08-06 2018-08-16 Lg Innotek Co., Ltd. Radome and vehicular radar apparatus comprising same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2249872B (en) * 1984-09-01 1992-10-14 Thorn Emi Electronics Ltd Antenna arrangement
JP3786497B2 (ja) * 1997-06-13 2006-06-14 富士通株式会社 アンテナ素子を内蔵する半導体モジュール
US7518229B2 (en) * 2006-08-03 2009-04-14 International Business Machines Corporation Versatile Si-based packaging with integrated passive components for mmWave applications
EP3264530B1 (en) * 2015-02-27 2022-02-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Antenna apparatus
KR102440609B1 (ko) 2017-12-27 2022-09-05 현대자동차 주식회사 측방 차체 보강구조

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005797A (ja) 2003-06-09 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp レドーム
JP2005033475A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Tokai Rika Co Ltd アンテナ装置
JP2006145399A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用レーダ装置
JP2006287499A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toyoda Gosei Co Ltd 電波透過性カバー部材
JP2007142780A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用装飾部品
JP2016125883A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーダ装置、及びカバー部材
US20180233812A1 (en) 2015-08-06 2018-08-16 Lg Innotek Co., Ltd. Radome and vehicular radar apparatus comprising same
WO2017033662A1 (ja) 2015-08-25 2017-03-02 株式会社デンソー レーダ装置
US20180159207A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Srg Global Inc. Multi-piece vehicle radome having non-uniform back piece

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020261922A1 (ja) 2020-12-30
EP3988960A1 (en) 2022-04-27
JP2021001834A (ja) 2021-01-07
EP3988960A4 (en) 2023-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10981491B2 (en) In-vehicle light apparatus
CN106169652B (zh) 天线装置、无线通信装置及雷达装置
CN107004960B (zh) 天线装置
US12009584B2 (en) Radar system having a plastic antenna with reduced sensitivity to interference waves on the antenna and to reflections from a sensor cover
CN107017456B (zh) 接收微波射线的设备
US8432309B2 (en) Automotive radar system and method for using same
WO2017146163A1 (ja) アンテナ装置
KR20190058072A (ko) 차량용 레이더 장치
CN105098378B (zh) 雷达天线组件
US20150229023A1 (en) Antenna unit, radar device, and composite sensor device
US11374311B2 (en) Millimeter-wave radar cover
JP2003240838A (ja) 車両用周辺監視装置
WO2021024887A1 (ja) 車両用灯具及び車両
JP2007235287A (ja) 車載用電波レーダ装置
US11681014B2 (en) Vehicular radar sensor
JP7242441B2 (ja) レーダ装置
JP2010091301A (ja) レーダ装置
JP7163209B2 (ja) レーダ装置
JP2005142913A (ja) 車載用レンズアンテナ
JP2015190810A (ja) レーダ装置およびレーダ方法
US20200381813A1 (en) Antenna device
WO2021039050A1 (ja) レーダ装置
WO2020008720A1 (ja) 測距装置およびウィンドシールド
KR102252951B1 (ko) 광각 레이돔
US11639993B2 (en) Radar apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150