JP7239712B2 - リチウム二次電池用の負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用の負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7239712B2
JP7239712B2 JP2021539674A JP2021539674A JP7239712B2 JP 7239712 B2 JP7239712 B2 JP 7239712B2 JP 2021539674 A JP2021539674 A JP 2021539674A JP 2021539674 A JP2021539674 A JP 2021539674A JP 7239712 B2 JP7239712 B2 JP 7239712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
secondary battery
negative electrode
lithium secondary
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516664A (ja
Inventor
イル-グン・オ
ドン-ヒョク・キム
ヨン-ジュ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020190007121A external-priority patent/KR102682363B1/ko
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022516664A publication Critical patent/JP2022516664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7239712B2 publication Critical patent/JP7239712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/22Magnesium silicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池用の負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池に関する。
本出願は、2019年1月18日出願の韓国特許出願第10-2019-0007121号に基づく優先権を主張する。
非水電解質電池の負極材として黒鉛(graphite)や有機物を焼成して得られる炭素系素材は、充放電効率及びサイクル寿命が優秀であることから、広範囲に実用化されている。しかし、携帯用電子通信機器や電動工具などが次第に小型化、軽量化、高性能化し、電気自動車の実用化のための高容量に対する要求が増加するにつれ、構造的な特性によって低い電池容量を有する炭素系素材を代替する負極材に対する必要性が高まりつつある。
最近では、金属負極が有している多くの問題にもかかわらず、Si、Snなどの金属に対する研究が盛んである。特に、ケイ素系負極は、ケイ素の理論容量が4,200mAh/gであることから、炭素系負極の理論容量である370mAh/gに比べて10倍以上高いため、最も活発に研究されている。
負極材としてのケイ素は、充電時にリチウムとの反応によって体積が300%以上膨張し、放電時に収縮するため、このような急激な膨張及び収縮現象によって負極材粒子にクラックが発生し、電極が脱落するなどの問題が発生し、結局、サイクル寿命が急激に劣る致命的な問題がある。
このような問題を改善するために提案された酸化ケイ素負極は、ケイ素に比べて容量が小さいか、炭素系負極の容量に比べて非常に優秀であり、金属に比べて体積膨張率が低くてサイクル寿命特性も優秀な素材として脚光を浴びている。このような酸化ケイ素を二次電池の負極材に適用すると、容量がケイ素負極材の容量の半分の水準に過ぎないが、炭素系負極材の容量よりは5倍程大きい。しかし、酸化ケイ素が二次電池の負極材に適用されるとき、炭素系負極材に比べ、依然として充放電時における体積変化が大きいという問題がある。
また、酸化ケイ素が二次電池の負極材に適用されるとき、初期充電時にリチウムと酸化ケイ素とが反応してリチウムシリサイドとリチウム酸化物(酸化リチウム及びケイ酸リチウム)を生成し、このうちリチウム酸化物は、以後の電気化学反応に関与しなくなるため、初期充電時に負極へ移動したリチウムの一部が放電時に正極へ戻らない非可逆反応を発生させ、結果的にリチウムを枯渇させる問題が発生する。
また、酸化ケイ素の場合、他のケイ素系負極に比べてこのような非可逆容量が大きく、初期効率(ICE,初期の充電容量に対する放電容量の割合)が70~75%で非常に低い。このような低い初期効率は、二次電池を構成するのに正極の容量を過剰に必要とし、負極が有する単位質量当たりの容量を相殺するという問題があった。
そこで、マグネシウムがドープされたケイ素-酸化ケイ素複合体が当業界で製造されてきたが、サイクル特性の面で依然として改善が必要な実情である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、リチウム二次電池用の負極活物質に使用するためのケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート(Si-SiOx-Mg silicate)複合体を提供し、前記複合体に含まれた二種のマグネシウムシリケートを所定の構成及び量で含ませることで、リチウム二次電池の初期効率、容量及びサイクル特性を改善したリチウム二次電池用の負極活物質を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記リチウム二次電池用の負極活物質の製造方法を提供することを他の目的とする。
本発明の第1様態によると、酸化ケイ素(SiO,0<x≦2)マトリクスと、前記酸化ケイ素マトリクスに存在するケイ素(Si)結晶粒、MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒と、を含むケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を含み、MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の含量比が、2:1~1:1の範囲の重量比で含まれる、リチウム二次電池用の負極活物質が提供される。
本発明の第2様態によると、前記第1様態において、MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の含量比が1.5:1~1:1範囲の重量比で含まれる、リチウム二次電池用の負極活物質が提供される。
本発明の第3様態によると、前記第1様態または第2様態において、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体においてMgSiO結晶粒が5~30nm範囲の結晶サイズを有する、リチウム二次電池用の負極活物質が提供される。
本発明の第4様態によると、前記第1様態から第3様態のいずれか一様態において、前記MgSiO結晶粒は、20~50nm範囲の結晶サイズを有する、リチウム二次電池用の負極活物質が提供される。
本発明の第5様態によると、前記第1様態から第4様態のいずれか一様態において、前記MgSiO結晶粒が、前記MgSiO結晶粒の1倍から2倍の結晶サイズを有する、リチウム二次電池用の負極活物質が提供される。
本発明の第6様態によると、前記第1様態から第5様態のうちいずれか一様態において、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子の重量を基準として、全Mg金属は4~20重量%の量で含まれる、リチウム二次電池用の負極活物質が提供される。
本発明の第7様態によると、前記第1様態から第6様態のいずれか一様態において、MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の含量比が、1.5:1~1:1の範囲の重量比で含まれる、リチウム二次電池用の負極活物質が提供される。
本発明の第8様態によると、前記第1様態から第7様態のいずれか一様態に記載のリチウム二次電池用の負極活物質を含む、リチウム二次電池用の負極が提供される。
本発明の第9様態によると、前記第8様態に記載のリチウム二次電池用の負極を含む、リチウム二次電池が提供される。
本発明の第10様態によると、前記第1様態に記載のケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体の製造方法であって、ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)のモル比が1:0.5~1:1.5になり、ケイ素粉末とMg粉末のモル比が1:0.01~1:1になるようにケイ素粉末、二酸化ケイ素粉末(SiO)及びMg粉末を混合した混合物を反応器に入れる段階(S1)と、前記ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)とMg粉末との混合物を真空雰囲気で1,000~1,800℃に加熱し、前記ケイ素粉末及び二酸化ケイ素粉末(SiO)の混合粉末による酸化ケイ素蒸気とマグネシウム蒸気とを同時に発生させることで気相反応させた後、650~900℃に冷却してケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を析出する段階(S2)と、前記析出されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を平均粒径0.1~20μmに粉砕する段階(S3)と、を含む方法が提供される。
本発明によるSi-SiOx-Mgシリケート複合体を負極活物質として含む非水電解質二次電池は、高い電池容量、優秀なサイクル特性及び高い充放電効率を全て満すことができる。
本発明の効果は、前記効果に限定されず、本発明の詳細な説明または特許請求の範囲に記載された発明の構成から推論可能な全ての効果を含むことを理解せねばならない。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
本明細書で使用される用語は、単に例示的な実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しない。単数の表現は、文脈上明白に異なる意味を示さない限り、複数の表現を含む。
また、本明細書において、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらの組合せが存在することを特定することであり、一つまたはそれ以上の他の特徴や、数字、段階、構成要素またはこれらの組合せの存在または付加の可能性を排除しない
本願明細書において、「D50平均粒径」とは、レーザー光回折法による粒度分布測定における重量平均値D50(累積重量が全体重量の50%になるときの粒子の直径またはメディアン直径)で測定した値を意味する。
本発明のリチウム二次電池用の負極活物質において、酸化ケイ素(SiO,0<x≦2)マトリクスと、前記酸化ケイ素マトリクスにあるケイ素(Si)結晶粒、MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒と、を含むケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を含み、MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の含量比が、2:1~1:1の範囲の重量比で含まれるリチウム二次電池用の負極活物質が提供される。
本願明細書において、「結晶サイズ」とは、X線回折分析(XRD)による回折ピーク強度比を分析して決定しており、具体的な決定方法は、下記の評価例1を参照する。
望ましくは、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体において、ケイ素結晶粒、MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒が酸化ケイ素マトリクスに均一に分散して分布されており、より望ましくは、前記ケイ素結晶粒、MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒が酸化ケイ素マトリクス内に均一にばらついて分布され、埋め込まれている形態で存在する。
本発明の一実施様態で、前記MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒は、各相の元素が互いに拡散して各相の境界面が結合している状態であり、即ち、各相が原子レベルで結合している。その結果、リチウムイオンが吸蔵・放出されてもケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体の体積変化が少なく、充放電の反復によっても粒子亀裂が発生しにくくなる。
本発明の一実施様態で、前記MgSiO結晶粒は、5~30nmの範囲、または5~25nmの範囲、または8~17nmの範囲、または11~17nmの範囲の結晶サイズを有する。MgSiO結晶粒が前記範囲の結晶サイズを有すると、初期効率が上昇し、寿命特性が改善される効果を奏する。X線回折分析時、MgSiO(310)の回折ピークの半値全幅(Full Width at Half Maximum;FWHM)に基づいてシェラーの式(Scherrer equation,下記の式1参照)によって決定され得、製造工程中の析出温度を25℃にして得られたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を基準とする。前記X線回折分析は、XRD方法によって測定され得る。本発明の一実施様態において、前記XRD測定は、2θが10~90゜である範囲でCuKα線(例えば、線源の波長が1.5406Å)を用いて測定し得る。この際、スキャンスピードは適切に選択すればよい。
[数1]
C.S.[nm]=K・λ/B・cosθ
前記数式1において、K=0.9、λ=0.154nm、B=半値全幅(FWHM,rad)、θ=ピーク位置(角度)を表す。
本発明の一実施様態で、前記MgSiO結晶粒は、20~100nmの範囲、または22~50nmの範囲、または22~40nmの範囲、または22~33nmの範囲の結晶サイズを有する。MgSiO結晶粒が前記範囲のD50平均粒径を有する場合、初期効率が上昇して寿命特性が改善される効果を奏する。X線回折分析時、MgSiO(130)の回折ピークの半値全幅(FWHM)に基づいてシェラーの式(下記の数式1参照)によって決定され得、製造工程中の析出温度を25℃にして得られたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を基準とする。
[数1]
C.S.[nm]=K・λ/B・cosθ
前記数式1において、K=0.9、λ=0.154nm、B=半値全幅(FWHM,rad)、θ=ピーク位置(角度)を表す。
本発明の一実施様態で、前記MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の各々は、前述したD50平均粒径を有すると共に、前記MgSiO結晶粒が前記MgSiO結晶粒よりも少なくとも1倍または1倍より大きい結晶サイズ、または1倍~2倍大きい結晶サイズを有する。前記MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の各々は、前述した結晶サイズを有し、MgSiO結晶粒が前記MgSiO結晶粒より少なくとも1倍以上大きいD50平均粒径を有する場合、電気伝導度が向上する効果と、物理的強度の向上によって寿命特性が改善される効果を奏する。
本発明によると、前記MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒は、酸化ケイ素マトリクスに分布されている。本明細書で使用された用語「酸化ケイ素」とは、SiO(0<x≦2)で表される通常の化合物を指称する。本発明の一実施様態で、酸化ケイ素マトリクスは、酸化ケイ素(SiO,0<x≦2)で構成され、Liに対して不活性の成分であって電池の充電中にLiの挿入/脱離が起こらない。
本発明によると、前記酸化ケイ素マトリクスに、MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒の外に、Si結晶粒が分散して分布している。Si結晶粒の大きさは、1~15nm、または5~12nmの範囲、または10~12nmの範囲であることが望ましい。Si結晶の大きさ、即ち、結晶の大きさが前記範囲を超過する場合には、寿命特性の低下が観察され得る。Si結晶粒の大きさは、X線回折分析時、Si(111)の回折ピークの半値全幅(FWHM)に基づいてシェラーの式(下記の数式1参照)によって決定され得る。製造工程中の析出温度を25℃にして得られたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を基準とする。
[数1]
C.S.[nm]=K・λ/B・cosθ
前記数式1において、K=0.9、λ=0.154nm、B=半値全幅(FWHM,rad)、θ=ピーク位置(角度)を表す。
本発明の一実施様態において、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子の重量を基準にして、全Mg金属は4~20重量%、または6~16重量%、または8~12重量%の量で含まれる。前記Mg金属の含量がこのような範囲を満たす場合、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を負極活物質として使用するリチウム二次電池の容量減少を最小化すると共に、効率改善の効果を奏することができる。
本発明の一実施様態において、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子において、MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の含量比は、重量基準で2:1~1:1、または1.5:1~1:1、または1.4:1~1:1の範囲の量で存在し得る。MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒が前記範囲の比で含まれる場合、初期効率が上昇して寿命特性が改善される効果を奏する。
本発明の一実施様態において、ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子は、0.1~20μm、または0.5~15μmの範囲の平均粒径(D50)を有し得る。前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体が前記範囲の平均粒径を有する場合、負極の製造のためのスラリーの製造時にスラリー内に均一に分布でき、適正量のバインダーのみが必要となり、充放電時にケイ素結晶粒が膨張してケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子が集電体から脱離する問題を最小化することができる。
本発明の一実施様態において、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体の粒子は、1~50m/gの範囲の、窒素測定によるBET比表面積を有し得る。前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子が前述した範囲のBET比表面積を有する場合、負極の製造のためのスラリーのコーティングから均一な負極が形成でき、リチウム二次電池の充放電時における電池内の副反応を最小化することができる。
本発明の一実施様態において、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子の表面に炭素系物質を含むコーティング層または蒸着層をさらに含み得る。リチウム二次電池用の負極活物質としてケイ素系物質を使用する場合には電気抵抗が大きくなるため、前記ケイ素系物質を含む粒子の表面を炭素系物質で被覆して伝導性を向上させることができる。
前記炭素系物質の種類は特に限定されないが、天然黒鉛、人造黒鉛、膨張黒鉛などのグラファイト、アセチレンブラック、ケッチェンブラックなどのカーボンブラック及び炭素繊維類であり得る。または、メタン、エタン、エチレン、プロパン、ブタン、アセチレン、一酸化炭素、ベンゼン、トルエン、キシレンなど炭化水素系物質を使用し得る。前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子の導電性を高めることができるという点で、前記粒子の表面に炭素系物質からなるコーティング層または蒸着層の形態であることが望ましい。
本発明の一実施様態において、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子100重量部当たりの前記炭素系物質が1~20重量部、または1~10重量部の範囲の量で使用され得る。前記炭素系物質が前述した含量範囲で使用されると、電極の導電性、電池の充放電特性及びサイクル特性の面で有利になり、電極の比表面積が無駄に増加する問題が発生しない。
本発明の他面によると、リチウム二次電池用の負極活物質として使用するための前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子の製造方法が提供される。前記製造方法の一実施様態において、本発明は、ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)のモル比が1:0.5~1:1.5になり、またケイ素粉末とMg粉末のモル比が1:0.01~1:1になるようにケイ素粉末、二酸化ケイ素粉末(SiO)及びMg粉末を混合した混合物を反応器に入れる段階(S1)と、前記ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)とMg粉末との混合物を真空雰囲気で1,000~1,800℃に加熱し、前記ケイ素粉末及び二酸化ケイ素粉末(SiO)の混合粉末による酸化ケイ素蒸気とマグネシウム蒸気とを同時に発生させることで気相反応させた後、冷却して650~900℃でケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を析出する段階(S2)と、前記析出されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を平均粒径0.1~20μmに粉砕する段階(S3)と、を含む。
前記ケイ素及び二酸化ケイ素(SiO)の原料混合粉末とMgとの混合物を加熱する温度が1,000℃未満である場合、熱処理による初期効率の向上が困難であり得、1,800℃超過の場合、ケイ素結晶が成長しすぎてリチウムイオンの吸蔵によるケイ素結晶の体積膨張及び収縮によって前記酸化ケイ素複合体構造に亀裂が発生してしまい、サイクル特性が低下し得る。
前記ガス状の酸化ケイ素(SiO)とガス状のMgは、各々-50~-200torrの減圧雰囲気における加熱工程によって形成され得る。
前記ケイ素及び二酸化ケイ素(SiO)の原料混合粉末とMgとの混合物を加熱した後、冷却してケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を析出する温度は650~900℃であり得る。本発明の一実施様態において、ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体が析出される温度が650~900℃に制御され得る。前記冷却してケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を析出する温度が650℃未満である場合、前記酸化ケイ素と前記Mgとが気相で反応した後、急速に冷却されてナノ粉末が生成されることによって前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体の比表面積が急激に増加して電池特性が低下し得、冷却してケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を析出する温度が900℃を超過すると、ケイ素結晶の大きさが数十nm以上に大きくなることで電池の寿命特性が急激に低下し得る。
前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体の表面に炭素系物質を含むコーティング層または蒸着層を形成する方法は特に限定されないが、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体の表面に有機高分子被膜を形成した後、不活性雰囲気で熱分解するか、または炭化水素または有機物ガスを熱処理して化学蒸着(chemical vapor deposition)方法で炭素系物質を含むコーティング層または蒸着層を形成し得る。本発明の望ましい様態において、前記コーティング層または蒸着層を形成した後、追加的な熱処理は行わない。
前記化学蒸着方法による場合、温度が600~1,200℃範囲であると、原料ガス分解が急速に起こることがなく、前記炭素系物質が適切な速度で生産される。
前記炭素系原料ガスは、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタン、エタン、エチレン、プロパン、ブタン、アセチレン及び一酸化炭素などの炭化水素系物質を用いることができ、より値段が安い液化石油ガス(LPG)または液化天然ガス(LNG)などのガスを用いてもよい。
前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子の表面に形成された炭素系物質は、結晶質炭素、非晶質炭素、炭素繊維、炭素ウィスカー、炭素ナノファイバー、炭素ナノチューブ、グラフェン、酸化グラフェン及び還元された酸化グラフェンより選択されるいずれか一つまたはこれらの組合せを含み得る。
本発明のさらに他の実施様態によると、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子を負極活物質として含む負極と共に、正極、前記正極と負極との間に挟まれた分離膜、及び電解質を含むリチウム二次電池が提供される。
前記正極は、正極集電体と、前記正極集電体の上に、正極活物質、導電材及びバインダーの混合物を含み得る。
前記正極集電体は、伝導性が高くて前記混合物が接着されやすく、電池の電圧範囲で反応性があってはいけない。前記正極集電体の具体的な例には、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの合金などが挙げられる。前記正極集電体の厚さは3~500μmであり得る。
前記正極活物質の具体的な例には、LiCoO(0.5<x<1.3)などのリチウムコバルト酸化物;LiNiO(0.5<x<1.3)などのリチウムニッケル酸化物;Li1+xMn2-x(xは、0以上かつ0.33以下である。)、LiMnO、LiMn、LiMnまたはLixMnO(0.5<x<1.3)などのリチウムマンガン酸化物;LiCuOなどのリチウム銅酸化物;LiFeなどのリチウム鉄酸化物;Li[NiCoMn]O(x+y+z=1,0<x<1,0<y<1,0<z<1)などのリチウムニッケルコバルトマングガン酸化物;Li[NiCoAl]O(x+y+z=1,0<x<1,0<y<1,0<z<1)などのリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物;LiVなどのリチウムバナジウム化合物;LiNi1-x(Mは、Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01以上かつ0.3以下である。)などのニッケルサイト型リチウムニッケル酸化物;LiMn2-x(Mは、Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、xは、0.01以上かつ0.1以下である。)またはLiMnMO(Mは、Fe、Co、Ni、CuまたはZnである。)などのリチウムマンガン複合酸化物;リチウムの一部がアルカリ土類金属イオンで置き換えられたリチウムマンガン複合酸化物;ジスルフィド化合物;VまたはCuなどのバナジウム酸化物;またはFe(MoOなどが挙げられ、より具体的には、Li[NiCoMn]O(x+y+z=1,x,y、及びzは各々独立的に0.3以上かつ0.4以下である。)などのリチウムニッケルコバルトマングガン酸化物またはLi[NiCoAl]O(x+y+z=1,x,y、及びzは各々独立的に0.3以上かつ0.4以下である。)などのリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物であり得る。これらは、前記正極活物質内に一種または二種以上が含まれ得る。
前記導電材は、本発明のリチウム二次電池に化学的変化を誘発せず、導電性を有する物質である。例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック類;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;またはポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが挙げられる。
前記バインダーは、正極活物質と導電材などの結合及び集電体に対する結合に役立つ成分である。前記バインダーの具体的な例には、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、でん粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンモノマー(EPDM)ゴム、水素添加ニトリルブタジエンゴム(HNBR)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム(SBR)、フッ素ゴム、多様な共重合体などが挙げられる。
前記負極は、負極集電体と、前記負極集電体の上に位置する負極活物質と、を含む。
前記負極集電体は、伝導性が高くて前記負極活物質が接着されやすく、電池の電圧範囲で反応性があってはいけない。前記負極集電体の具体的な例には、銅、金、ニッケルまたはこれらの合金などが挙げられる。
前記負極活物質についての説明は、前述した実施例の負極活物質についての説明と同一である。
前記分離膜は、前記正極と負極との短絡を防止し、リチウムイオンの移動通路を提供する。前記分離膜としては、高いイオン透過度、機械的強度を有する絶縁性薄膜が用いられ得る。前記分離膜の具体的な例には、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン系高分子膜またはこれらの多重膜、微多孔性フィルム、織布または不織布などが挙げられる。後述する電解質としてポリマーなどの固体電解質が使用される場合には、固体電解質が分離膜を兼ねることもある。
前記電解質は、リチウム塩を含む電解質であり得る。前記リチウム塩の陰イオンの具体的な例としては、F、Cl、Br、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、SCNまたは(CFCFSOなどが挙げられる。これらは電解質内に一種または二種以上が含まれ得る。
本発明のさらに他の実施例によるリチウム二次電池の外形は特に制限されない。具体的な例としては、缶を用いた円筒状、角形、パウチ型またはコイン型などが挙げられる。
本発明のさらに他の実施例によるリチウム二次電池は、小型デバイスの電源に使用される電池セルに使用できるだけでなく、複数の電池セルを含む中・大型電池モジュールに単位電池として望ましく使用され得る。前記中・大型デバイスの具体的な例には、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車または電力貯蔵用システムなどが挙げられるが、これらに限定されない。
以下、本発明の実施例について詳しく説明する。
<実施例1>
ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)が1:1のモル比になり、ケイ素粉末とMg粉末が1:0.5のモル比になるようにケイ素粉末、二酸化ケイ素粉末(SiO)及びMg粉末を混合した混合物を反応器に入れた。前記ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)とMg粉末との混合物を真空下で-100torrの減圧雰囲気で1,500℃に加熱し、前記ケイ素粉末及び二酸化ケイ素粉末(SiO)の混合粉末による酸化ケイ素蒸気とマグネシウム蒸気とを同時に発生させることで気相反応させた後、冷却して800℃でケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を析出した。続いて、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体をジェットミルで平均粒径(D50)5μmに粉砕した後、ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子粉末を回収した。この際、ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子の重量基準でMg含量は10.2%であった。
回収されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子粉末をチューブ形態の電気炉を用いて1,000℃、2時間の条件でアルゴン(Ar)とメタン(CH)の混合ガス下でCVD処理して炭素含量が5wt%である炭素コーティング層が形成されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子を製造した。製造された炭素コーティング層が形成されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子に対しては、追加的な熱処理を行わなかった。
前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子粉末(試料1)に対するICP-AES(誘導結合プラズマ原子発光分析)による分析の結果、マグネシウムの濃度が10.2wt%であることを確認しており、X線回折分析(CuKα)の結果、Si結晶粒の大きさが10.8nmであることを確認した。
得られたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体は、酸化ケイ素(SiOx,0<x≦2)マトリクスと、前記ケイ素酸化物マトリクスに存在するケイ素(Si)結晶粒、MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒と、を含み、前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体において、MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒各々の結晶サイズ、及びMgSiO結晶粒の結晶サイズに対するMgSiO結晶粒の結晶サイズの比の各々は、表1に示したとおりである。
<実施例2>
混合粉末の熱処理温度を1400℃にして製造したことを除いては、実施例1と同様の方法でケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子粉末を製造した。
<比較例1>
酸化ケイ素蒸気とマグネシウム蒸気とを同時に発生させることで気相反応させた後の冷却温度を600℃にしたことを除いては、実施例1と同様の方法でケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子を製造した。
<比較例2>
ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)が1:1のモル比になり、またケイ素粉末とMg粉末が1:0.5のモル比になるようにケイ素粉末、二酸化ケイ素粉末(SiO)及びMg粉末を混合した混合物を反応器に入れた。前記ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)とMg粉末との混合物を真空下で-100torrの減圧雰囲気で1,500℃に加熱し、前記ケイ素粉末及び二酸化ケイ素粉末(SiO)の混合粉末による酸化ケイ素蒸気とマグネシウム蒸気とを同時に発生させることで気相反応させた後、400℃で冷却してケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を析出した。
回収されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子をチューブ形態の電気炉を用いて1,000℃、2時間の条件でアルゴン(Ar)とメタン(CH)の混合ガス下でCVD処理することで、炭素含量が5wt%である炭素コーティング層が形成されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子粉末を製造した。
続いて、炭素コーティング層が形成されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子粉末をアルゴン(Ar)雰囲気下、1,000℃で5時間さらに熱処理を行うことで、最終生成物であるケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子粉末を製造した。
<比較例3>
最終段階において、アルゴン(Ar)雰囲気下、1200℃で5時間の熱処理をさらに行うことを除いては、比較例1と同様の方法でケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子粉末を製造した。
<製造例:コインセルの製作>
前記実施例1~2及び比較例1~3で製造した試料の各々を負極活物質として使用し、導電材としてSuper-P black、バインダーとしてポリアクリル酸(Poly Acrylic acid;PAA)を重量基準にして80:10:10の比になるようにN-メチルピロリドンと混合してスラリー状の組成物を製造した。
前記組成物を厚さ18μmの銅ホイルの片面に塗布して乾燥させることで、前記銅ホイルの片面に厚さ30μmの活物質層を形成し、直径14Φの円形に打ち抜いて試験用電極を製造し、反対極として厚さ0.3mmの金属リチウム薄を使用した。
分離膜として厚さ0.1mmの多孔質ポリエチレンシートを使用し、電解液としてエチレンカーボネート(EC)とジエチレンカーボネート(DEC)を1:1の体積比で混合した溶媒に、リチウム塩としてLiPFを約1モル/Lの濃度で溶解したものを使用した。これらの構成要素をステンレス製の容器に入れ、厚さ2mm、直径32mm(所謂2032型)の通常の評価用コインセルを製造した。
評価例1:X線回折分析による回折ピーク強度比の分析
前記実施例1~2及び比較例1~3の各々で製造された試料に対するX線回折分析結果を下記の表1に示した。
X線回折分析時において、MgSiO(310)の回折ピークの半値全幅に基づいてシェラーの式(下記の数式1参照)によって決定され得、製造工程中の析出温度を25℃にして得たケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を基準にした。
[数1]
C.S.[nm]=K・λ/B・cosθ
前記数式1において、K=0.9、λ=0.154nm、B=半値全幅(FWHM、rad)、θ=ピーク位置(角度)を示す。
X線回折分析時において、MgSiO(130)の回折ピークの半値全幅(FWHM)に基づいてシェラーの式(下記の数式1参照)によって決定され得、製造工程中の析出温度を25℃にして得たケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を基準にした。
[数1]
C.S.[nm]=K・λ/B・cosθ
前記数式1において、K=0.9、λ=0.154nm、B=半値全幅(FWHM,rad)、θ=ピーク位置(角度)を表す。
Si結晶粒の大きさは、X線回折分析時においてSi(111)の回折ピークの半値全幅(FWHM)に基づいてシェラーの式(下記の数式1参照)によって決定され得、製造工程中の析出温度を25℃にして得たケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を基準にした。
[数1]
C.S.[nm]=K・λ/B・cosθ
前記数式1において、K=0.9、λ=0.154nm、B=半値全幅(FWHM,rad)、θ=ピーク位置(角度)を表す。
Mg、MgSiO及びMgSiO各々の含量は、誘導結合プラズマ(inductively coupled plasma;ICP)によって測定された。
Figure 0007239712000001
評価例2:電池特性評価
前記実施例1~2及び比較例1~3の各々のケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体の粒子粉末を用いて製作したコインセルを、0.05Cの定電流で電圧が0.01Vになるまで充電し、0.05Cの定電流で電圧が1.5Vになるまで放電して、放電容量及び初期効率を求めた。
また、前記製造例においてサンプルごとに製作したコインセルを0.2Cの定電流で電圧が0.01Vになるまで充電し、0.2Cの定電流で電圧が1.5Vになるまで放電して、1回充電/放電以後の50回サイクル特性を求めた。
前記放電容量、初期効率及びサイクル特性を下記のように計算し、その結果を下記の表2に示した。
初期放電容量:1回サイクルにおける放電容量
初期効率:100×(1回サイクルにおける放電容量)/(1回サイクルにおける充電容量)
Figure 0007239712000002
前記表2に示したように、本発明の実施例1、2のケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子を負極活物質として使用したコインセル電池の場合、比較例1~3のケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子を負極活物質として使用したコインセル電池に比べて、初期充放電効率が向上しており、容量及び寿命特性が優秀であった。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者は本発明の技術的思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態に容易に変形可能であることを理解することができるであろう。その故、前述した実施例は全ての面で例示的であり、限定的ではないことを理解せねばならない。例えば、単一型として説明されている各構成要素は、分離して実施することも可能であり、同様に、分離しているものとして説明されている構成要素についても、結合した形態として実施することが可能である。
本発明の範囲は、後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその均等概念から導出される全ての変更または変形された形態は、本発明の範囲に含まれる。

Claims (10)

  1. リチウム二次電池用の負極活物質であって、
    酸化ケイ素(SiO,0<x≦2)マトリクスと、前記酸化ケイ素マトリクスに存在するケイ素(Si)結晶粒、MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒と、を含むケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を含み、
    前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体において、MgSiO結晶粒が5~30nmの範囲の結晶サイズを有し、MgSiO結晶粒が20~100nmの範囲の結晶サイズを有し、
    MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の含量比が、2:1~1:1の範囲の重量比で含まれる、リチウム二次電池用の負極活物質。
  2. 前記ケイ素結晶粒、MgSiO結晶粒及びMgSiO結晶粒が、酸化ケイ素マトリクス内に埋め込まれている、請求項1に記載のリチウム二次電池用の負極活物質。
  3. 前記MgSiO結晶粒が、5~25nmの範囲の結晶サイズを有する、請求項1または2に記載のリチウム二次電池用の負極活物質。
  4. 前記MgSiO結晶粒が、20~50nmの範囲の結晶サイズを有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用の負極活物質。
  5. 前記MgSiO結晶粒が、前記MgSiO結晶粒の1倍から2倍の結晶サイズを有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用の負極活物質。
  6. 前記ケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体粒子の重量を基準として、全Mg金属が4~20重量%の量で含まれる、請求項1から5のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用の負極活物質。
  7. MgSiO結晶粒とMgSiO結晶粒の含量比が、1.4:1~1:1範囲の重量比で含まれる、請求項1から6のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用の負極活物質。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用の負極活物質を含む、リチウム二次電池用の負極。
  9. 請求項8に記載のリチウム二次電池用の負極を含む、リチウム二次電池。
  10. 請求項1に記載のケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体の製造方法であって、
    ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)のモル比が1:0.5~1:1.5になり、ケイ素粉末とMg粉末のモル比が1:0.01~1:1になるようにケイ素粉末、二酸化ケイ素粉末(SiO)及びMg粉末を混合した混合物を反応器に入れる段階(S1)と、
    前記ケイ素粉末と二酸化ケイ素粉末(SiO)とMg粉末との混合物を-50~-200torrの減圧雰囲気で1,000~1,800℃に加熱し、前記ケイ素粉末及び二酸化ケイ素粉末(SiO)の混合粉末による酸化ケイ素蒸気とマグネシウム蒸気とを同時に発生させることで気相反応させた後、650~900℃に冷却してケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を析出する段階(S2)と、
    前記析出されたケイ素-酸化ケイ素-マグネシウムシリケート複合体を平均粒径0.1~20μmに粉砕する段階(S3)と、を含む、方法。
JP2021539674A 2019-01-18 2020-01-20 リチウム二次電池用の負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池 Active JP7239712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0007121 2019-01-18
KR1020190007121A KR102682363B1 (ko) 2019-01-18 리튬이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함한 리튬이차전지
PCT/KR2020/000961 WO2020149724A1 (ko) 2019-01-18 2020-01-20 리튬이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함한 리튬이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516664A JP2022516664A (ja) 2022-03-01
JP7239712B2 true JP7239712B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=71613832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539674A Active JP7239712B2 (ja) 2019-01-18 2020-01-20 リチウム二次電池用の負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11942640B2 (ja)
EP (1) EP3902035A4 (ja)
JP (1) JP7239712B2 (ja)
CN (1) CN113728465A (ja)
WO (1) WO2020149724A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102590434B1 (ko) 2020-09-11 2023-10-18 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
WO2024024273A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 パナソニックエナジー株式会社 二次電池
CN116802836A (zh) * 2023-03-06 2023-09-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 硅基负极活性材料及其制备方法、二次电池及用电装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519648A (ja) 2015-06-15 2018-07-19 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. 非水電解質二次電池用負極材、その製造方法、及びこれを含む非水電解質二次電池
JP2018156922A (ja) 2017-03-20 2018-10-04 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. リチウム二次電池陰極材用シリコン複合酸化物及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5369708B2 (ja) 2009-01-26 2013-12-18 旭硝子株式会社 二次電池用負極材料およびその製造方法
EP2936586B1 (en) 2012-12-20 2016-07-13 Umicore Negative electrode material for a rechargeable battery and method for producing the same
US9431652B2 (en) 2012-12-21 2016-08-30 Lg Chem, Ltd. Anode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including the anode active material
KR101582385B1 (ko) 2012-12-21 2016-01-04 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극재, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10355272B2 (en) 2013-10-31 2019-07-16 Lg Chem, Ltd. Anode active material for lithium secondary battery and method of preparing the same
JP6430489B2 (ja) * 2014-03-24 2018-11-28 株式会社東芝 非水電解質電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池及び電池パック
WO2017091543A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Corning Incorporated Porous silicon compositions and devices and methods thereof
TWI716580B (zh) 2016-05-30 2021-01-21 日商信越化學工業股份有限公司 鋰離子二次電池用負極活性物質、鋰離子二次電池用混合負極活性物質材料、及鋰離子二次電池用負極活性物質的製造方法(二)
JP6573646B2 (ja) * 2016-06-09 2019-09-11 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 酸化珪素系負極材
KR102002136B1 (ko) 2017-07-11 2019-07-24 주식회사 지파워 피부 관리 시스템 및 이의 제어 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519648A (ja) 2015-06-15 2018-07-19 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. 非水電解質二次電池用負極材、その製造方法、及びこれを含む非水電解質二次電池
JP2018156922A (ja) 2017-03-20 2018-10-04 デジュ・エレクトロニック・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドDaejoo Electronic Materials Co., Ltd. リチウム二次電池陰極材用シリコン複合酸化物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200090058A (ko) 2020-07-28
US20220077467A1 (en) 2022-03-10
JP2022516664A (ja) 2022-03-01
EP3902035A4 (en) 2022-03-16
EP3902035A1 (en) 2021-10-27
US11942640B2 (en) 2024-03-26
WO2020149724A1 (ko) 2020-07-23
CN113728465A (zh) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139008B2 (ja) 二次電池用正極活物質、その製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
CN106537659B (zh) 用于非水电解质可充电电池的负极活性材料
TWI424606B (zh) A positive electrode active material for a lithium ion battery, a positive electrode for a lithium ion battery, and a lithium ion battery
US10497934B2 (en) Negative electrode material for secondary battery, method for preparing the same and secondary battery having the same
CN108292748B (zh) 负极活性物质、锂离子二次电池及其制造方法、混合负极活性物质材料、负极
US10559812B2 (en) Negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, nonaqueous electrolyte secondary battery, and production method of negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
US20090202911A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery negative electrode material, making method, lithium ion secondary battery, and electrochemical capacitor
JP7239712B2 (ja) リチウム二次電池用の負極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
CN111433949A (zh) 用于非水电解质二次电池的负极活性物质及其制备方法
CN112514116A (zh) 硅类复合材料、包含其的负极和锂二次电池
JP2011192453A (ja) 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ
KR101501804B1 (ko) 규소계 음극 활물질 및 이를 포함하는 이차전지
JP2003308837A (ja) リチウムイオン二次電池用負極材及びその製造方法
KR102682363B1 (ko) 리튬이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함한 리튬이차전지
KR102635060B1 (ko) 음극 활물질, 음극 및 이차 전지
KR20190116010A (ko) 규소-탄소 복합체 및 규소-탄소 복합체의 제조 방법
KR20240046066A (ko) 양극재, 양극 및 이차전지
CA3209568A1 (en) Composite negative electrode active material, method for preparing same, negative electrode comprising same, and secondary battery
KR20230169021A (ko) 음극 활물질, 음극 및 이차 전지
JP2024500467A (ja) 負極活物質、負極スラリー、負極、および二次電池
KR20240096376A (ko) 음극 조성물, 음극, 리튬 이차전지, 전지 모듈 및 전지 팩
CN118318324A (en) Negative electrode active material, negative electrode including the same, secondary battery including the same, and method of preparing the negative electrode active material
CN117321788A (zh) 正极活性材料层用组合物和锂二次电池
JP2024524025A (ja) 負極活物質、負極、および二次電池
CN117546311A (zh) 正极活性材料层用组合物和锂二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7239712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150