JP7238127B2 - ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料及びその製造方法、並びにその用途 - Google Patents

ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料及びその製造方法、並びにその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP7238127B2
JP7238127B2 JP2021527989A JP2021527989A JP7238127B2 JP 7238127 B2 JP7238127 B2 JP 7238127B2 JP 2021527989 A JP2021527989 A JP 2021527989A JP 2021527989 A JP2021527989 A JP 2021527989A JP 7238127 B2 JP7238127 B2 JP 7238127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doped perovskite
barium stannate
stannate material
hydrate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021527989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022529859A (ja
Inventor
付振暁
劉建梅
任海東
劉芸
ジェームス フランクコム、テリー
曹秀華
沓世我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Fenghua Advanced Tech Holding Co Ltd
Original Assignee
Guangdong Fenghua Advanced Tech Holding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202010233747.7A external-priority patent/CN111410526B/zh
Application filed by Guangdong Fenghua Advanced Tech Holding Co Ltd filed Critical Guangdong Fenghua Advanced Tech Holding Co Ltd
Publication of JP2022529859A publication Critical patent/JP2022529859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238127B2 publication Critical patent/JP7238127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/443Nitrates or nitrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/447Phosphates or phosphites, e.g. orthophosphate, hypophosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/448Sulphates or sulphites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

本発明は、誘電セラミック材料に関し、具体的に、ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料及びその製造方法、並びにその用途に関する。
マイクロ波(300MHz~300GHz)の分野において、情報技術及び無線通信の急速な発展のため、小型化で、信頼性が高く、温度安定性に優れ、品質が高いマイクロ波デバイスが強く求められている。マイクロ波帯域の回路における媒介材料として、高い誘電率、低い誘電損失と優れた温度安定性を同時に有するマイクロ波誘電セラミックが求められている。
所要のマイクロ波誘電セラミックは、そのサイズが材料の誘電率の平方根と反比例するため、デバイスの小型化を達成するために、誘電材料に高い誘電率が求められる。多くの研究によると、BaTiOのような強誘電体材料は、高い誘電率を有するが、その誘電率が温度によって大きく変化するため、マイクロ波デバイスに適用することができない。従来から使用されているマイクロ波誘電セラミックとして、タングステンブロンズ構造のBaO-Ln-TiO(BLT)系、CaTiO改質物系、Ba(Zn1/3Ta2/3)Oペロブスカイト系等が挙げられるが、それらの誘電率が100以下であり、本発明の誘電率の値よりも遥かに低いものである。
Shail Upadhyayらは、『Journal of Materials Science: Materials in Electronics』で発表した「Dielectric relaxation and conduction in the system Ba1-xLaSn1-xCr」と、『Journal of Physics: Applied Physics』で発表した「Synthesis、structure and electrical behaviour of lanthanum-doped barium stannate」という論文において、10Hz~5MHz周波数範囲内におけるBa1-xLaSn1-xCr及びBa1-xLaSnOの誘電性能をそれぞれ検討した。これら2種類の材料は、誘電率が10以上となるものの、周波数依存性及び温度依存性が極めて高い。
本発明の目的は、従来技術にある欠点を克服し、ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料及びその製造方法並びにその用途を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に採用された技術案は、ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料であって、前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の一般式が、BaASn1-2xであり、前記Aが、In、Y、Bi及びLaの少なくとも一種であり、前記BがNbとTaの少なくとも一種であり、かつ、0<x≦0.025である材料である。
本発明に係るドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、高誘電率、低損失及び優れた温度安定性を有し、低周波数セラミックコンデンサ媒介に応用することができるだけでなく、特にマイクロ波セラミックとして優れた性能を示し、マイクロ波通信分野において高い応用価値を有する。
本発明のもう一つの目的は、前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法を提供することにある。この製造方法は、
一般式におけるモル比に従ってバリウム源、四価のスズ源、A3+含有反応物及びB5+含有反応物をはかりとる工程(1)と、
上記反応物をボールミル処理で均一に混合して、乾燥後、均一な混合物を得る工程(2)と、
工程(2)で得られる混合粉体をアルミナ坩堝に置いて、焼成処理を行い、焼成後の粉体を得る工程(3)と、
焼成後の粉体に焼成助剤であるBを加えて、2回目のボールミル処理を行い、乾燥後、予備粉体を得る工程(4)と、
工程(4)で得られる予備粉体をプレスしてシート状に成形し、その後、焼結処理を行い、前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料を得る工程(5)と、
を含む。
好ましくは、前記バリウム源が、BaCO、Ba(NO、Ba(NOの水和物、BaSO、BaSOの水和物、Ba(OH)、Ba(OH)の水和物、Ba(C、Ba(Cの水和物、Ba(PO及びBa(POの水和物の少なくとも一種である。
好ましくは、前記スズ源が、SnOである。
好ましくは、前記A3+含有反応物が、A、A(C、A(Cの水和物、A(NO、A(NOの水和物、A(SO、A(SOの水和物、A(CO、A(COの水和物、A(C及びA(Cの水和物の少なくとも一種である。
好ましくは、前記B5+含有反応物が、Bである。
好ましくは、工程(3)において、前記焼成処理は、昇温速度4~6℃/minで、温度範囲1000℃~1200℃まで昇温し、3時間保温し、終了後、室温まで放冷することである。
好ましくは、工程(4)において、前記焼成助剤であるBの添加量は、重量百分比で、前記焼成後の粉体の0.5%~5%である。
好ましくは、工程(5)の後に、工程(5)で得られるドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料に対して表面研磨処理を行い、その後、焼入れを行う工程(6)をさらに含む。焼入れ処理により、空間電荷をなくすことができ、引いて性能を最適化することができ、ドープ量が0<x≦0.025の範囲内にある場合、得られた材料の誘電性能が周波数依存性を有するかを判断し、その誘電性能が周波数依存性を有する場合、焼入れ処理により解決することができる。しかし、x>0.025となると、焼入れ処理を行っても、製造された材料の性能をさらに向上させることができない。
好ましくは、前記焼入れは、昇温速度1.5~15℃/minで、1000℃~1500℃まで昇温し、1~24時間保温し、雰囲気を空気とし、終了後、室温まで放冷することである。
好ましくは、前記表面研磨処理は、まず、240メッシュのサンドペーパーで粗研磨を行い、その後、1200メッシュのサンドペーパーで仕上げ研磨を行うことである。
好ましくは、工程(5)において、プレスしてシート状に成形する際の圧力が、≧1MPaである。
好ましくは、工程(5)において、前記焼結処理は、昇温速度4~6℃/minで、1300℃~1500℃まで昇温し、6~24時間保温し、終了後、室温まで放冷することである。
好ましくは、工程(2)及び工程(4)において、前記ボールミル処理は、イットリア安定化ジルコニアボールを媒介とし、分散媒介であるエチルアルコール及び/又はアセトンにおいて、12時間以上ボールミル処理を行う。
好ましくは、工程(3)における焼成処理及び工程(5)における焼結処理の雰囲気が、空気又は窒素ガスであることを特徴とする。
本発明のもう一つの目的は、低周波数セラミックコンデンサ又はマイクロ波通信誘電セラミックにおける前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の使用を提供することにある。
本発明の有益な効果は以下のとおりである。本発明は、ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料を提供し、本発明に係るドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、共ドープされた+3価と+5価の金属イオンによりペロブスカイト型スズ酸バリウムの構造が化学的修飾され、その誘電性能が最適化されるとともに、高い誘電率、低損失及び優れた温度安定性を有し、マイクロ波誘電材料の応用要求を満たすことができる。本発明は、さらに、前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法を提供し、前記製造方法は、プロセスが簡単で、大量生産することができる。本発明は、さらに、低周波数セラミックコンデンサ又はマイクロ波通信誘電セラミックにおける前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の使用を提供する。
実施例1(BaLa0.0005Nb0.0005Sn0.999)、実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)、実施例3(BaLa0.025Nb0.025Sn0.95)、実施例4(BaLa0.001Ta0.001Sn0.998)で製造された(A3++B5+)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料、及び比較例1(BaSnO)で製造された未ドープペロブスカイト型スズ酸バリウム材料のXRDパターンである。 実施例1(BaLa0.0005Nb0.0005Sn0.999)、実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)、実施例3(BaLa0.025Nb0.025Sn0.95)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の後方散乱電子(BSE)写真と対応する二次電子(SE)写真である。 実施例1(BaLa0.0005Nb0.0005Sn0.999)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。 実施例1(BaLa0.0005Nb0.0005Sn0.999)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の所定の4つの周波数(100Hz、1KHz、10KHz、100KHz)での誘電率及び誘電損失と温度の関係を示す図である。 実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。 実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の所定の4つの周波数(100Hz、1KHz、10KHz、100KHz)での誘電率及び誘電損失と温度の関係を示す図である。 実施例3(BaLa0.025Nb0.025Sn0.95)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。 実施例4(BaLa0.001Ta0.001Sn0.998)で製造された(La+Ta)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。 比較例1(BaSnO)で製造された未ドープペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。
本発明の目的、技術案及び利点をよりよく説明するために、以下、具体的な実施例を参照しながら、本発明についてさらに説明する。
実施例1
実施例1におけるドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の一般式は、BaASn1-2xとなり、ここで、A=La、B=Nb、xが原子比であり、かつx=0.0005である。製造過程は、以下のとおりである。
(1)一般式におけるモル比に従って、BaCO19.7340g、SnO15.0559g、La0.0082g、Nb0.0066gの反応物粉体をはかりとった。
(2)上記反応物粉体をボールミルタンクに置き、分散剤としてエチルアルコールを使用し、ボールミル媒介としてイットリア安定化ジルコニアボールを使用し、12時間ボールミル処理を行い、均一に混合して、乾燥後、均一な混合物を得た。
(3)工程(2)で得られた混合粉体をアルミナ坩堝に置き、焼成処理を行った。具体的には、処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1000℃、保温時間:3時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷した。
(4)焼成後、粉体重量比2.5%の焼成助剤であるBを加えて、工程(2)のボールミル処理の条件と同じ条件にて2回目のボールミル処理を行い、乾燥後、予備粉体を得た。
(5)工程(4)で得られた予備粉体を金型に置き、1MPa圧力で生地シートを得て、その後、生地シートに対して焼結処理を行った。具体的には、焼結処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1350℃、保温時間:12時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷して、緻密なドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料を得た。
実施例2
実施例2におけるドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の一般式は、BaASn1-2xとなり、ここで、A=La、B=Nb、xが原子比であり、かつx=0.001である。製造過程は、以下のとおりである。
(1)一般式におけるモル比に従って、BaCO19.7340g、SnO15.0409g、La0.0163g、Nb0.0133gの反応物粉体をはかりとった。
(2)上記反応物粉体をボールミルタンクに置き、分散剤としてエチルアルコールを使用し、ボールミル媒介としてイットリア安定化ジルコニアボールを使用し、12時間ボールミル処理を行い、均一に混合して、乾燥後、均一な混合物を得た。
(3)工程(2)で得られた混合粉体をアルミナ坩堝に置き、焼成処理を行った。具体的には、処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1000℃、保温時間:3時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷した。
(4)焼成後、粉体重量比2.5%の焼成助剤であるBを加えて、工程(2)のボールミル処理の条件と同じ条件にて2回目のボールミル処理を行い、乾燥後、予備粉体を得た。
(5)工程(4)で得られた予備粉体を金型に置き、1MPa圧力で生地シートを得て、その後、生地シートに対して焼結処理を行った。具体的には、焼結処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1350℃、保温時間:12時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷して、緻密なドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料を得た。
実施例3
実施例3におけるドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の一般式は、BaASn1-2xとなり、ここで、A=La、B=Nb、xが原子比であり、かつx=0.025である。製造過程は、以下のとおりである。
(1)一般式におけるモル比に従って、BaCO19.7340g、SnO14.3145g、La0.4073g、Nb0.3323gの反応物粉体をはかりとった。
(2)上記反応物粉体をボールミルタンクに置き、分散剤としてエチルアルコールを使用し、ボールミル媒介としてイットリア安定化ジルコニアボールを使用し、12時間ボールミル処理を行い、均一に混合して、乾燥後、均一な混合物を得た。
(3)工程(2)で得られた混合粉体をアルミナ坩堝に置き、焼成処理を行った。具体的には、処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1000℃、保温時間:3時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷した。
(4)焼成後、粉体重量比0.5%の焼成助剤であるBを加えて、工程(2)のボールミル処理の条件と同じ条件にて2回目のボールミル処理を行い、乾燥後、予備粉体を得た。
(5)工程(4)で得られた予備粉体を金型に置き、1MPa圧力で生地シートを得て、その後、生地シートに対して焼結処理を行った。具体的には、焼結処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1500℃、保温時間:6時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷して、緻密なドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウムセラミックシートを得た。
(6)工程(5)で得られたセラミックシートに、表面研磨処理を行い、その後焼入れ処理を行い、前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料を得た。上記表面研磨処理プロセスは、まず、240メッシュのサンドペーパーで粗研磨を行い、その後1200メッシュのサンドペーパーで仕上げ研磨を行った。上記焼入れ処理は、昇温速度5℃/minで、1300℃まで昇温し、保温時間:1時間、雰囲気:空気という条件にて処理を行い、終了後、室温まで放冷した。
実施例4
実施例4におけるドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の一般式は、BaASn1-2xとなり、ここで、A=La、B=Ta、xが原子比であり、かつx=0.001である。製造過程は、以下のとおりである。
(1)一般式におけるモル比に従って、BaCO19.7340g、SnO15.0409g、La0.0163g、Ta0.0221gの反応物粉体をはかりとった。
(2)上記反応物粉体をボールミルタンクに置き、分散剤としてエチルアルコールを使用し、ボールミル媒介としてイットリア安定化ジルコニアボールを使用し、12時間ボールミル処理を行い、均一に混合して、乾燥後、均一な混合物を得た。
(3)工程(2)で得られた混合粉体をアルミナ坩堝に置き、焼成処理を行った。具体的には、処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1000℃、保温時間:3時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷した。
(4)焼成後、粉体重量比2.5%の焼成助剤であるBを加えて、工程(2)のボールミル処理の条件と同じ条件にて2回目のボールミル処理を行い、乾燥後、予備粉体を得た。
(5)工程(4)で得られた予備粉体を金型に置き、1MPa圧力で生地シートを得て、その後、生地シートに対して焼結処理を行った。具体的には、焼結処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1500℃、保温時間:24時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷して、緻密なドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料を得た。
比較例1
本比較例における材料は、BaSnOであり、製造過程は、以下のとおりである。
(1)一般式BaSnOのモル比に従って、BaCO19.7340g、SnO15.071gの反応物粉体をはかりとった。
(2)上記反応物粉体をボールミルタンクに置き、分散剤としてエチルアルコールを使用し、ボールミル媒介としてイットリア安定化ジルコニアボールを使用し、12時間ボールミル処理を行い、均一に混合して、乾燥後、均一な混合物を得た。
(3)工程(2)で得られた混合粉体をアルミナ坩堝に置き、焼成処理を行った。具体的には、処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1200℃、保温時間:3時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷した。
(4)焼成後、粉体重量比5%の焼成助剤であるBを加えて、工程(2)のボールミル処理の条件と同じ条件にて2回目のボールミル処理を行い、乾燥後、予備粉体を得た。
(5)工程(4)で得られた予備粉体を金型に置き、1MPa圧力で生地シートを得て、その後、生地シートに対して焼結処理を行った。具体的には、焼結処理を、昇温速度:5℃/min、温度範囲:1450℃、保温時間:12時間、雰囲気:空気という条件にて行い、終了後、室温まで放冷して、緻密なペロブスカイト型スズ酸バリウム材料を得た。
図1は、実施例1(BaLa0.0005Nb0.0005Sn0.999)、実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)、実施例3(BaLa0.025Nb0.025Sn0.95)、実施例4(BaLa0.001Ta0.001Sn0.998)で製造された(A3++B5+)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料、及び比較例1(BaSnO)で製造された未ドープペロブスカイト型スズ酸バリウム材料のXRDパターンである。図1から分かるように、実施例1~4で製造された(A3++B5+)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料と比較例1(BaSnO)は、同じ立方ペロブスカイト型構造を有し、かつ実施例1~4と比較例1で合成された材料は、いずれも単一相の特徴を有する。
図2は、実施例1(BaLa0.0005Nb0.0005Sn0.999)、実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)、実施例3(BaLa0.025Nb0.025Sn0.95)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の後方散乱電子(BSE)写真と対応する二次電子(SE)写真である。図2は、さらに、実施例1~3で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料が単一相であり、その他の不純物を含有しないことを証明した。
図3は、実施例1(BaLa0.0005Nb0.0005Sn0.999)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。図3から分かるように、実施例1(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、20Hz~1GHzの周波数範囲内の誘電率が1.6×10~3×10であり、かつ0.2MHz~25MHzの周波数範囲内の誘電損失が1%未満である。
図4は、実施例1(BaLa0.0005Nb0.0005Sn0.999)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の所定の4つの周波数(100Hz、1KHz、10KHz、100KHz)での誘電率及び誘電損失と温度の関係を示す図である。図4から分かるように、実施例1(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、10K~450Kの温度範囲内の誘電率の温度安定性がよく、1.2×10~3×10であり、かつ300K以下の誘電損失が5%未満である。
図5は、実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。図5から分かるように、実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、20Hz~1GHzの周波数範囲内の誘電率が3.5×10~5×10であり、かつ周波数が1MHzを超える場合の誘電損失が4‰未満であり、周波数が300MHzを超える場合の誘電損失が0.5‰未満であった。
図6は、実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の所定の4つの周波数(100Hz、1KHz、10KHz、100KHz)での誘電率及び誘電損失と温度の関係を示す図である。図6から分かるように、実施例2(BaLa0.001Nb0.001Sn0.998)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、10K~450Kの温度範囲内の誘電率の温度安定性がよく、3.6×10~4.8×10であり、かつその誘電損失が極めて小さい温度依存性を示した。
図7は、実施例3(BaLa0.025Nb0.025Sn0.95)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。図7から分かるように、実施例3(BaLa0.025Nb0.025Sn0.95)で製造された(La+Nb)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、20Hz~2MHzの周波数範囲内の誘電率が1.8×10~8×10であり、同時に周波数が20Hzから1.2×10Hzまで増加する場合、誘電損失が3から8%まで低下し、周波数がさらに増加する場合、誘電損失が徐々に30%まで増加した。
図8は、実施例4(BaLa0.001Ta0.001Sn0.998)で製造された(La+Ta)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。図8から分かるように、実施例4(BaLa0.001Ta0.001Sn0.998)で製造された(La+Ta)共ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、20Hz~2MHzの周波数範囲内の誘電率が4×10~5.6×10であり、かつ周波数の増加と伴い、その誘電損失が徐々に20%から2.7‰まで低下した。
図9は、比較例1(BaSnO)で製造された未ドープペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の室温での誘電率及び誘電損失と周波数の関係を示す図である。図9から分かるように、比較例1(BaSnO)で製造された未ドープペロブスカイト型スズ酸バリウム材料は、20Hz~1GHzの周波数範囲内の誘電率が15であり、周波数の増加と伴い、その誘電損失が徐々に20%から約0.05%まで低下した。
なお、以上の実施例は、本発明の技術案を説明するためのものであり、本発明の保護範囲を制限するものではなく、好適な実施例を参照しながら本発明について詳細に説明したものの、当業者であれば、本発明の技術案の趣旨及び範囲を逸脱しない限り、本発明の技術案に対して修正又は均等的な差し替えを行うことができると理解することができる。

Claims (10)

  1. ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料であって、
    前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の一般式が、BaASn1-2xであり、前記Aが、In、Y、Bi及びLaの少なくとも一種であり、前記BがNbとTaの少なくとも一種であり、かつ、0<x≦0.025であることを特徴とする、ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料。
  2. 請求項1に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法であって、
    一般式におけるモル比に従ってバリウム源、四価のスズ源、A3+含有反応物及びB5+含有反応物をはかりとる工程(1)と、
    上記反応物をボールミル処理で均一に混合して、乾燥後、均一な混合物を得る工程(2)と、
    工程(2)で得られる混合粉体をアルミナ坩堝に置いて、焼成処理を行い、焼成後の粉体を得る工程(3)と、
    焼成後の粉体に焼成助剤であるBを加えて、2回目のボールミル処理を行い、乾燥後、予備粉体を得る工程(4)と、
    工程(4)で得られる予備粉体をプレスしてシート状に成形し、その後、焼結処理を行い、前記ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料を得る工程(5)と、
    を含むことを特徴とする、製造方法。
  3. 請求項2に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法であって、以下の(a)~(d)のいずれか一項を特徴とする、製造方法。
    (a)前記バリウム源が、BaCO、Ba(NO、Ba(NOの水和物、BaSO、BaSOの水和物、Ba(OH)、Ba(OH)の水和物、Ba(C、Ba(Cの水和物、Ba(PO及びBa(POの水和物の少なくとも一種である。
    (b)前記スズ源が、SnOである
    (c)前記A3+含有反応物が、A、A(C、A(Cの水和物、A(NO、A(NOの水和物、A(SO、A(SOの水和物、A(CO、A(COの水和物、A(C及びA(Cの水和物の少なくとも一種である。
    (d)前記B5+含有反応物が、Bである。
  4. 請求項2に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法であって、工程(3)において、前記焼成処理は、昇温速度4~6℃/minで、温度範囲1000℃~1200℃まで昇温し、3時間保温し、終了後、室温まで放冷することであることを特徴とする、製造方法。
  5. 請求項2に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法であって、工程(4)において、前記焼成助剤であるBの添加量は、重量百分比で、前記焼成後の粉体の0.5%~5%であることを特徴とする、製造方法。
  6. 請求項2に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法であって、工程(5)の後に、
    工程(5)で得られるドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料に対して表面研磨処理を行い、その後、焼入れを行う工程(6)をさらに含むことを特徴とする、製造方法。
  7. 請求項6に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法であって、前記焼入れは、昇温速度1.5~15℃/minで、1000℃~1500℃まで昇温し、1~24時間保温し、雰囲気を空気とし、終了後、室温まで放冷することであることを特徴とする、製造方法。
  8. 請求項2に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法であって、工程(5)において、前記焼結処理は、昇温速度4~6℃/minで、1300℃~1500℃まで昇温し、6~24時間保温し、終了後、室温まで放冷することであることを特徴とする、製造方法。
  9. 請求項2に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の製造方法であって、工程(2)及び工程(4)において、前記ボールミル処理は、イットリア安定化ジルコニアボールを媒介とし、分散媒介であるエチルアルコール及び/又はアセトンにおいて、12時間以上ボールミル処理を行うことを特徴とする、製造方法。
  10. 低周波数セラミックコンデンサ又はマイクロ波通信誘電セラミックにおける請求項1に記載のドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料の使用。
JP2021527989A 2020-03-27 2020-03-31 ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料及びその製造方法、並びにその用途 Active JP7238127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010233747.7 2020-03-27
CN202010233747.7A CN111410526B (zh) 2020-03-27 2020-03-27 一种掺杂钙钛矿锡酸钡材料及其制备方法与应用
PCT/CN2020/082581 WO2021189513A1 (zh) 2020-03-27 2020-03-31 一种掺杂钙钛矿锡酸钡材料及其制备方法与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022529859A JP2022529859A (ja) 2022-06-27
JP7238127B2 true JP7238127B2 (ja) 2023-03-13

Family

ID=77855481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021527989A Active JP7238127B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-31 ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料及びその製造方法、並びにその用途

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210300827A1 (ja)
JP (1) JP7238127B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113860867A (zh) * 2021-10-11 2021-12-31 天津大学 一种高调谐率钛酸钡基介质陶瓷材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101402522A (zh) 2008-10-31 2009-04-08 桂林电子科技大学 一种新型锡酸钡基导电陶瓷及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520297B2 (ja) * 1989-02-21 1996-07-31 堺化学工業株式会社 α―オレフイン重合触媒、及びこれを用いる重合体・ペロブスカイト型化合物複合体とその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101402522A (zh) 2008-10-31 2009-04-08 桂林电子科技大学 一种新型锡酸钡基导电陶瓷及其制备方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JULIEN, J.P. et al.,Electronic structure of the BaA1-xBxO3(A,B=Pb,Bi,Sn,Sb): Implications for superconductivity,Physica C: Superconductivity,1994年,Vol.220, Issues 3-4,PP.359-366,ISSN:0921-4534, DOI:10.1016/0921-4534(94)90924-5
LIU, Qinzhuang et al.,Transparent and conductive Ta doped BaSnO3 films epitaxially grown on MgO substrate,Journal of Alloys and Compounds,Vol.684,スイス,Elsevier,2016年,PP.125-131,ISSN:0925-8388, DOI:10.1016/j.jallcom.2016.05.157
桑原慎平ほか,SnサイトをNbまたはTaで部分置換したBaSnO3の熱伝導率,日本熱電学会誌,日本,2019年,第15巻,第3号,155-160頁,ISSN:1349-4279

Also Published As

Publication number Publication date
US20210300827A1 (en) 2021-09-30
JP2022529859A (ja) 2022-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7333146B2 (ja) 複合相巨大誘電体セラミック材料及びその製造方法
CN111410526B (zh) 一种掺杂钙钛矿锡酸钡材料及其制备方法与应用
CN102060521A (zh) 六方晶系钛酸钡粉末、其制造方法、电介质陶瓷组合物和电子部件
CN111995383B (zh) Mg2-xMxSiO4-CaTiO3复合微波介质陶瓷及其制备方法
CN102050484B (zh) 六方晶系钛酸钡粉末、其制造方法、电介质陶瓷组合物和电子部件
CN111592348A (zh) 一种具有优异温度稳定性的低介电常数微波介质陶瓷及其制备方法
CN105036734A (zh) 高介电常数x8r型多层陶瓷电容器用介质材料及其制备方法
CN107188557B (zh) 一种微波介质陶瓷材料及其制备方法
CN114436645B (zh) 一种掺杂稀土元素的钛酸钡巨介电陶瓷材料及其制备方法
CN111004030B (zh) 一种MgTiO3基微波介质陶瓷及其制备方法
CN108863348A (zh) 一种超宽温度稳定性的介电陶瓷材料及其制备方法
CN114394827A (zh) 一种低介电常数硅酸盐微波介质陶瓷及其制备方法
JP7238127B2 (ja) ドープされたペロブスカイト型スズ酸バリウム材料及びその製造方法、並びにその用途
CN111635223A (zh) 一种复合微波介质陶瓷及其制备方法
CN113666738A (zh) 一种钛酸钡基x9r型多层陶瓷电容器用介质材料及制备方法
CN108863349A (zh) 一种钛酸钡基无铅高介温度稳定型陶瓷材料及其制备方法
CN105399405A (zh) 一种低介微波铁电陶瓷及其制备方法
JP2000007429A (ja) 誘電体材料及びその製造方法
CN115504785A (zh) 钇过量的掺稀土元素yag微波介质陶瓷材料及制备方法
CN113072373A (zh) 一种适用于5g毫米波通讯应用的温度稳定型低介陶瓷材料及其制备方法
CN111825445B (zh) 一种高介电常数微波介质陶瓷材料、制备及其应用
CN111960817A (zh) 高介低损耗耐高压电容器用陶瓷介质材料及其制备方法
CN108794004B (zh) 一种镧钕掺杂镍酸盐陶瓷及其制备方法和应用
CN110304916A (zh) 一种抗还原BaTiO3基介质陶瓷及制备方法
CN112266238A (zh) 一种微波器件用的低介电常数陶瓷材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7238127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150