JP7234218B2 - 捲縮繊維を含む化粧品基材 - Google Patents

捲縮繊維を含む化粧品基材 Download PDF

Info

Publication number
JP7234218B2
JP7234218B2 JP2020515794A JP2020515794A JP7234218B2 JP 7234218 B2 JP7234218 B2 JP 7234218B2 JP 2020515794 A JP2020515794 A JP 2020515794A JP 2020515794 A JP2020515794 A JP 2020515794A JP 7234218 B2 JP7234218 B2 JP 7234218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic container
cosmetic
nonwoven substrate
fibers
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020515794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521605A (ja
Inventor
キュー,チュチェン
シェン,タオ
ジン,ジン
チェン,ジン
リン,ガン
ヤオ,イミン
カルデイラ,ペドロ マヌエル コッレイア
宏 林
パズ パゾス,マルタ
アイヤー,スシル
Original Assignee
エスティー ローダー インターナショナル,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスティー ローダー インターナショナル,インコーポレーテッド filed Critical エスティー ローダー インターナショナル,インコーポレーテッド
Publication of JP2020521605A publication Critical patent/JP2020521605A/ja
Priority to JP2021168469A priority Critical patent/JP2022017318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234218B2 publication Critical patent/JP7234218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/02Scent flasks, e.g. with evaporator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • B32B5/265Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary characterised by one fibrous or filamentary layer being a non-woven fabric layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • D04H3/011Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • A45D2200/1018Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like comprising a pad, i.e. a cushion-like mass of soft material, with or without gripping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • A45D2200/1036Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like containing a cosmetic substance, e.g. impregnated with liquid or containing a soluble solid substance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D33/00Containers or accessories specially adapted for handling powdery toiletry or cosmetic substances
    • A45D33/006Vanity boxes or cases, compacts, i.e. containing a powder receptacle and a puff or applicator
    • A45D33/008Vanity boxes or cases, compacts, i.e. containing a powder receptacle and a puff or applicator comprising a mirror
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/20Fibres of continuous length in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、不織基材と化粧品又はパーソナルケア組成物を皮膚又は毛髪に塗布するために使用され得るアプリケーターとを提供する化粧品容器に関する。
化粧用ファンデーションは典型的に、コンパクトの中に収容される。化粧品容器は本体及び蓋、並びに本体の中に、液体化粧品組成物を保持する基材を保持するための液体化粧品用容器を含む。この目的のための典型的な基材は、従来、ポリエチレンフォーム、ポリウレタンフォーム、スポンジラバー又はスポンジフォームから形成される。これらの材料は、化粧品組成物を保持して安定な化粧品を維持するために使用される。
しかし、例えば、ポリエーテルポリウレタンフォームは、多くの欠点をもつ。一例において、ポリエーテルポリウレタンフォームは、比較的幅の狭い粘度プロファイルを有する化粧品組成物に限定される。希薄過ぎる製品は、フォームによって保持されず、また濃厚過ぎる製品は実際上、フォームに注入することができない。別の一例において、ある特定の配合物は、ポリエーテルポリウレタンフォーム、ニトリルブチルラバー、及び類似の材料に適合しないため、これらに注入することはできない。この欠点は、有機サンスクリーン活性物質に関連してかなり頻繁にみられる。前述の材料はまた、UV活性物質を吸収する傾向があり、使用時に十分なSPF防御を発揮しない製品となる。
前述の欠点に対処するために、合成マイクロファイバー不織繊維などの代替の材料が、化粧品用繊維の基材として採用されている。しかし、不織繊維は、ポリエーテルポリウレタンフォームと比較して、弾力性に欠けるという欠点を有しがちである。また、既知の各基材の実施は、基材周囲面における漏出による製品ロスという欠点を有しがちである。したがって、既知の不織繊維形態は、そのような基材より化粧品組成物を吸収し、保持し、且つ均一に分配する能力が劣っている。したがって、ポリエーテルポリウレタンフォームの欠点を回避し、弾力性、吸収性、及び化粧品組成物の均一な分配を維持する化粧品基材に対して、現在も継続するニーズが存在する。
本発明は、不織基材と化粧品又はパーソナルケア組成物を皮膚又は毛髪に塗布するために使用され得るアプリケーターとを提供する化粧品容器に関する。不織基材は好ましくは、捲縮マイクロファイバーを使用し、層化されてもよく、周囲の液体不透過性リムを含むよう改変されてもよく、またその組合せであってもよい。繊維の組成はまた、サンスクリーンなどの特定の配合物と組み合わせて使用する場合、安定性が最大化するように作られたものであってもよい。
2つの化粧品基材を示す写真であり、基材の一方はシリコーンの実質的に液体不透過性の周囲面を含み、もう一方の基材は液体不透過性周囲面を有しない。 実質的に液体不透過性の周囲面を含まない化粧品基材の周囲端からの化粧品液体漏出を示す写真である。 圧縮されたときの、実質的に液体不透過性の周囲端のある化粧品基材を示す写真である。 マイクロファイバー基材を含むコンパクト化粧品を収容する化粧品容器を示す一連の写真である。
本明細書は、本発明を特定して指し示し且つ権利を明白に主張する、特許請求の範囲によって完結するが、本発明は、以下の記述からよりよく理解されるものと考えられる。
別段の定めがない限り、百分率、部及び比は全て、本発明の組成物の全重量に基づく。列挙された成分に付随するそのような重量は全て、活性物質のレベルに基づき、したがって、別段の定めがない限り、市販の材料に含まれることがある溶媒又は副生成物を含まない。本明細書において、用語「重量パーセント」は、「重量%」として示されることがある。
本明細書で使用される分子量は全て、別段の定めがない限り、グラム/モルとして表される重量平均分子量である。
本明細書において、「含む(comprising)」は、最終結果に影響しない他のステップ及び他の成分が加えられ得ることを意味する。この語は、用語「からなる(consisting of)」及び「から本質的になる(consisting essentially of)」を包含する。本発明の組成物及び方法/プロセスは、本明細書に記載された発明の本質的要素及び限定のみならず、本明細書に記載された追加の又は任意選択の成分、構成要素、ステップ又は限定のいずれをも含んでもよく、それらからなることができ、また、それらから本質的になることができる。
本明細書で使用される用語「電荷密度」は、ポリマーを構成するモノマーユニットにおける正電荷の数と前記モノマーユニットの分子量との比をいう。ポリマーの分子量を乗じた電荷密度は、所与のポリマー鎖上の正に帯電した部位の数を決定する。
本明細書で使用される用語「マイクロファイバー」は、約50未満のデシテックス値を有する繊維をいう。好ましくは、マイクロファイバーは、約40未満、より好ましくは約30未満、最も好ましくは約15未満のデシテックス値を有する。マイクロファイバーはまた、約0.5超、より好ましくは約1.0超、最も好ましくは約1.5超のデシテックス値を有する。
本明細書で使用される用語「ポリマー」は、1種類のモノマーの重合によって作られる、又は2種類から作られる(すなわち、コポリマー)、又はそれ以上の種類のモノマーから作られる材料を含むものとする。
本明細書で使用される用語「固体粒子」は、液体又は気体ではない粒子を意味する。
本明細書で使用される用語「水溶性」は、ポリマーが本発明の組成物において水に可溶であることを意味する。一般に、ポリマーは、25℃において、水溶媒の重量の少なくとも0.1%、好ましくは少なくとも1%、より好ましくは少なくとも5%、最も好ましくは少なくとも15%の濃度で可溶であるべきである。
本明細書で使用される用語「水不溶性」は、化合物が本発明の組成物において水に不溶であることを意味する。したがって、化合物は水と混和しない。
本発明のパーソナルケア組成物は、カチオン変性デンプンポリマー、アニオン性界面活性剤系、及び化粧品に許容される媒質を含む。これらの本質的構成要素、及び好ましい又は任意選択の構成要素の各々を、以下に詳細に記載する。
捲縮マイクロファイバーウェブ
本発明は、捲縮マイクロファイバーのウェブ(web)を含む少なくとも1つの基材を含む。
本発明のウェブはまた、特に、特別な性質を提供するマイクロファイバーが、ロフト(嵩高さ)及び中程度の密度との組み合わせで存在して特別な利点をもたらす場合、他の目的にも有用である。
捲縮繊維、すなわち、その長手方向に連続的な波状の、カールした、又はギザギザした性質を有する捲縮繊維は、いくつかの異なる形態で入手可能である。既知の捲縮繊維の3つの代表的な種類は、鋸歯ギアにより繊維を捲縮することにより製造されるなどした全般に平面的な、規則的に捲縮した繊維;スタッフィングボックス中で製造されるなどしたランダムに捲縮した(うねりが発生する平面に関して及び捲縮の間隔及び振幅に関してランダムな)繊維;並びに、らせん状に捲縮した繊維である。3次元繊維は一般に、本発明のウェブにおいてより大きなロフト性を促進する。しかし、本発明の良好なウェブは、いかなる既知の種類の捲縮を有する繊維からでも製造することができる。
捲縮数、すなわち単位長さ当たりの完全な波又はサイクル(周期)の数は、かなり広範に変動し得る。一般に、1センチメートル当たりの捲縮数(試料繊維を2つのガラス板の間に置いて、3cmの距離における完全な波又はサイクルの数を数え、その数を3で割ることにより測定される)が大きくなるほど、ウェブのロフトも大きくなる。
捲縮繊維はまた、その捲縮の振幅及び深さにおいても様々である。捲縮の振幅は、多くの繊維のランダムな性質のために、数値で一様に特徴付けることは難しいが、振幅の指標は捲縮パーセントによって与えられる。後者の数量は、繊維の非捲縮長(試料繊維を完全に真っ直ぐに伸ばした後に測定される)と捲縮長(試料繊維の一端に、繊維の大半径の屈曲を真っ直ぐ整えるための、繊維1デシテックス当たり2ミリグラム相当の重りを付けて、吊るして測定される)との差を、捲縮長で割って100を乗じたものとして定義される。本発明において使用されるバルク化繊維は、一般に少なくとも約15%、好ましくは少なくとも約25%の平均捲縮パーセントを示す。
上に記載の捲縮繊維は、例えば、Fiber Innovation Technologyにより、市販されている。
マイクロファイバー材料
マイクロファイバーは、天然若しくは合成繊維から形成されてもよいし、又はこれらの組合せから形成されてもよい。
適切な合成繊維としては、例えば、ポリエステル、熱可塑性エラストマーなどを挙げることができる。特に好ましい合成繊維としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレン-1(PB-1)、及びこれらの混合物が挙げられる。
ポリエステルとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ-ヘキサメチレンテレフタレート、ポリテトラメチレン、ポリ1,4-ジメチルシクロヘキサンテレフタレートが挙げられるが、そのようなポリ-ヒドロラクトンは除くが、本発明は、そのような例のみに限定されるものではない。これらのポリエステルは、それぞれ、単独で使用されてもよく、2種以上の組合せで使用されてもよい。これらの熱可塑性ポリエステルの中で、顕著な耐性があるポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート及びポリ-ヘキサメチレンテレフタレートが好ましい。
熱可塑性エラストマーとしては、例えば、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系エラストマーなどが挙げられる。これら全てにおいて、本発明の化粧品の基材の光耐性を改善するという観点から、ポリエステル系エラストマーが好ましい。
ポリエステルエラストマーとしては、例えば、ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート系エラストマー、及びポリエステルハードセグメント、ポリ(アルキレンオキシド)グリコールポリエーテルソフトセグメントエステルブロックコポリマーなどが挙げられる。ポリエーテル-エステルブロックコポリマーは、例えば、ポリ(アルキレンオキシド)グリコール及びジカルボン酸及びジオールを反応させることにより調製可能である。
ジカルボン酸としては、例えば、o-フタル酸、m-フタル酸、テレフタル酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸、ナフタレン-2,7-ジカルボン酸、ジフェニル- 4,4'-ジカルボン酸、酸、3-ナトリウムスルホイソフタル酸又は芳香族ジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸又は脂環式ジカルボン酸、コハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、脂肪族ジカルボン酸、例えばダイマー酸などを挙げ得るが、本発明はそのような例のみに限定されるものではない。これらのジカルボン酸はまた、それぞれ単独で使用されてもよく、2種以上が組み合わされてもよい。
ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタ-メチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、脂肪族ジオール、例えばデカ-メチレングリコール、1,1-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、又は脂環式ジオール、例えばトリシクロデカンジメタノールが挙げられるが、本発明はそのような例のみに限定されるものではない。これらのジオールは、それぞれ、単独で使用されてもよく、2種以上の組合せであってもよい。
ポリ(アルキレンオキシド)グリコールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリ(1,2-プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(1,3-プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシド-プロピレンオキシドコポリマー、エチレンオキシド-テトラヒドロフランコポリマーなどが挙げられるが、本発明によれば、そのような例のみに限定されるものではない。ポリ(アルキレンオキシド)グリコールは、それぞれ単独で使用されてもよく、2種以上の組合せであってもよい。一般に、約400~5000の数平均分子量を有するポリ(アルキレンオキシド)グリコールが好ましい。
ポリウレタンエラストマーは、例えば、鎖延長剤の存在下での重合によって得られるポリオール及びジイソシアネートである。
ジイソシアネートとしては、例えば、ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートなどであって、分子量が500以下であるものが挙げられるが、本発明は、そのような例のみに限定されるものではない。これらのジイソシアネートはまた、それぞれ単独で使用されてもよく、2種以上が使用されてもよい。
鎖延長剤としては、例えば、エチレングリコール、アミノアルコール、ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,4-ブタンジオールなどが挙げられるが、本発明によれば、そのような例のみに限定されるものではない。鎖延長剤はまた、それぞれ単独で使用されてもよく、2種以上が使用されてもよい。
マイクロファイバーは、1種以上の繊維から、例えば、繊維材料をモノ又は共押出し加工することによって、形成されてもよい。複合繊維の場合、個々の繊維は、種々の配向に従って、組み合わされてもよい。例えば、繊維は、芯鞘型複合繊維、並列型コンジュゲート繊維、島型複合繊維などとして組み合わされてもよい。これらの全てにおいて、繊維間の接触を効率よく統合するという観点から、芯鞘型複合繊維が好ましく、捲縮は、好ましくは並列型コンジュゲート繊維を、加熱することによって生成される。さらに、特定の一実施形態において、芯鞘型形態の芯繊維は、芯鞘複合繊維の径中心から実質的に偏心して、いわゆる「偏心芯鞘」形態に配向するように、押出しされる。この形態は、捲縮繊維構造の促進を助け得る。
芯鞘型複合繊維において、バイコンポーネント(二成分)繊維の芯成分は、好ましくは表面に露出しない。好ましくは、芯鞘型繊維の芯繊維は、芯鞘型繊維の径中心に位置する径方向コアを含む。芯鞘型複合繊維、同心芯鞘構造が形成されてもよく、偏心芯鞘様構造が形成されてもよい。芯鞘構造を有する偏心芯鞘複合繊維は、加熱及び捲縮の結果として、円筒構造に形成されてもよい。芯鞘型コンジュゲート繊維の断面形状としては、例えば、円形、三角形、正方形又は多角形、卵形、楕円形などが挙げられるが、本発明によれば、そのような例のみに限定されるものではない。これらの形体の中で、円形が好ましい。好ましくは、コンジュゲート繊維の芯成分と鞘成分との比は、約30:70~70:30である。
本明細書において繊維を含む基材は、好ましくは約0.5~15デニール、より好ましくは1~10デニールの繊度を有する繊維を含む。
複合繊維の長さは、メークアップ化粧品の機械的強度の観点から、好ましくは約20~150mmであってよい。
複合繊維は、抗菌剤又は他の表面処理によって処理されてもよい。
本明細書において基材に使用される他の適切な繊維としては、例えば、綿、麻、絹又は同種の天然繊維、レーヨンなどの再生繊維、合成繊維などを挙げ得る。化粧品用途における使用に対しては、合成繊維が好ましい。
合成繊維としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリブチレンテレフタレート繊維、ポリエステル繊維、例えばポリトリメチレンテレフタレート繊維、ポリビニルクロリド繊維、ポリビニリデンクロリド繊維、ポリプロピレン繊維、ポリビニルアルコール繊維、ナイロン6などのポリアミド繊維、ポリイミド繊維、ポリアミド繊維、酢酸セルロース繊維などが挙げられるが、本発明は、そのような例のみに限定されるものではない。これらの繊維は、単独で又は多種の繊維との組合せで使用されてもよい。芯鞘型バイコンポーネント繊維の場合、PP芯を伴うPET鞘を使用することが特に好ましい。
一実施形態において、基材は多層を含んでもよく、多層の各々は、互いに異なる特性、例えば、密度、空孔径、硬度、材料構成、表面エネルギー、表面処理、弾力性などを含んでもよい。一実施形態において、基材の表面層は、少なくとも基材のベース層(基層)よりも低い密度を有する。別の一実施形態において、表面層とベース層との間の中間層の各々の少なくとも1つの特性は、最上層からベース層に向かって、徐々に連続的に増大する。例えば、一実施形態において、最上層からベース層までの各層は、次第に高密度となる。各層の密度が最上層から最下層へと徐々に増加することは、含浸させた化粧品組成物の基材のベース層における「貯留」を防止するというベネフィットを提供すると考えられる。
液体不透過性リム
化粧品用途に使用する基材により提起される1つの問題は、基材の周囲面が頻回に漏出及び製品ロスにさらされることである。したがって、本発明の一実施形態は、周囲面が実質的に液体不透過性である周囲面を含む化粧品基材を含む。
液体不透過性は、種々の技術で達成され得る。例えば、周囲面はヒートシールされてもよく、又はシリコーンフィルムなどの液体不透過性材料によって処理されてもよい。別法として、基材は、液体が基材の周囲面から容易に排出されることがないように、周囲壁が外壁と密着するように形成されてもよい。
図1は、2つの実質的に同一のマイクロファイバー基材の写真である。第2の基材は、シリコーンリム(Macroplast(登録商標)BK 322)の適用によって提供される、実質的に液体不透過性のリム部を含む。第1の基材は、シリコーンリムなしに提供される。いずれの基材も、11.5gの化粧品液体で満たされる。
図2及び3は、各基材の端部が約30%押し下げられている状態の写真である。図2に示すように、液体不透過性リムを欠いた基材は基材側面からの製品ロスを示す。対照的に、図3は、実質的に液体不透過性のリムによって液体が保持されていることを示す。
本発明の基材は好ましくはマイクロファイバーウェブを含むが、他の基材、例えば、ポリウレタンポリエステル又はニトリルブチルラバー(NBR)などを、実質的に液体不透過性の周囲面を含むように処理されてもよいと考えられる。
化粧品組成物
本発明の化粧品容器及びマイクロファイバー基材は、多くの種類の化粧品組成物を収容するのに非常に適している。そのような組成物としては、例えば、パーソナルクレンジング組成物、メークアップ組成物、トリートメント化粧品などが挙げられ得る。特に、組成物は物理的又は化学的サンスクリーン剤を含んでもよい。
例示的な化学的サンスクリーン剤としては、UVA及びUVBサンスクリーン、例えば、ベンゾフェノン及びその誘導体(例えば、ベンゾフェノン-3、ジオキシベンゾン、スリソベンゾン、オクタベンゾン、ヒドロキシ-及び/又はメトキシ置換ベンゾフェノン、及びベンゾフェノンスルホン酸及びその塩);サリチル酸誘導体(例えば、サリチル酸エチレングリコール、サリチル酸トリエタノールアミン、サリチル酸オクチル、サリチル酸ホモメンチル、及びサリチル酸フェニル);ウロカニン酸及びその誘導体(例えば、ウロカニン酸エチル);p-アミノ安息香酸(PABA)及びその誘導体(例えば、そのエチル/イソブチル/グリセリルエステル、及びオクチルジメチルPABAとも称されるp-ジメチルアミノ安息香酸2-エチルヘキシル);アントラニレート及びその誘導体(例えば、o-アミノ-ベンゾエート及びアミノ安息香酸の種々のエステル);ベンズアルマロネート誘導体;ベンズイミダゾール誘導体;イミダゾリン;ビス-ベンザゾリル誘導体;ジベンゾイルメタン及びその誘導体;ベンゾアゾール/ベンゾジアゾール/ベンゾトリアゾール及びその誘導体(例えば、2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、及び一般に「Tinosorb M」と称されるメチレンビス-ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール);ジフェニルメチレン若しくは9H-フルオレン置換基を含有するジエステル又はポリエステル; 2-フェニル-ベンズイミダゾール-5-スルホン酸(PBSA);4,4-ジアリールブタジエン;シンナメート及びその誘導体(例えば、2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート、ウンベリフェロン、メチルウンベリフェロン、メチルアセト-ウンベリフェロン、エスクレチン、メチルエスクレチン、及びダフネチン);カンファー及びその誘導体(例えば、3-ベンジリデンカンファー、4-メチルベンジリデンカンファー、ポリアクリルアミドメチルベンジリデンカンファー、ベンジリデンカンファースルホン酸、及び一般に「エンカムスル(Encamsule)」と称されるテレフタリリデンジカンファースルホン酸);トリアジン及びその誘導体(例えば、一般に「Tinosorb S」と称される2,4-ビス-{[4-(2-エチル-ヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ]-フェニル}-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン);ナフタレート及びその誘導体(例えば、ジエチルへキシル-2,6-ナフタレート);ナフトールスルホネート及びその誘導体(例えば、2-ナフトール-3,6-ジスルホン酸のナトリウム塩及び2-ナフトール-6,8-ジスルホン酸のナトリウム塩);ジベンザルアセトン及びベンザルアセトフェノン;ジフェニルブタジエン及びその誘導体;ジヒドロキシナフトエ酸及びその塩;o-及びp-ヒドロキシビフェニルジスルホネート;クマリン誘導体(例えば、その7-ヒドロキシ、7-メチル、及び3-フェニル誘導体);アゾール/ジアゾール/トリアゾール及びその誘導体(例えば、2-アセチル-3-ブロモインダゾール、フェニルベンゾオキサゾール、メチルナフトオキサゾール、及び種々のアリールベンゾトリアゾール);キニン及びその誘導体(例えば、その重硫酸塩、硫酸塩、塩化物、オレイン酸塩、及びタンニン酸塩);キノリン及びその誘導体(例えば、2-フェニルキノリン及び8-ヒドロキシキノリン塩);タンニン酸及びその誘導体(例えば、そのヘキサエチルエーテル誘導体);ハイドロキノン及びその誘導体;尿酸及びその誘導体;ビロ尿酸(vilouric acid)及びその誘導体、並びにこれらの混合物又は組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。上述の一覧からのある特定の酸性サンスクリーンの塩及び他の中和された形態もまた、本明細書において有用である。これらの有機又は化学的サンスクリーン剤は、単独で又は2つ以上を組み合わせて使用されてもよい。さらに、UV光吸収能を有する他の既知の動物又は植物抽出物を、単独で又は組み合わせて、適切に使用してもよい。
本発明の実施に関して特に有用な有機又は化学的サンスクリーン剤は、4,4'-t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、2-エチルヘキシルサリシレート、3,3,5-トリメチルシクロヘキシルサリシレート、2-エチルヘキシルp-メトキシシンナメート、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,4-ビス-{4-(2-エチル-ヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ]-フェニル}-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、メチレンビス-ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、テレフタリリデンジカンファースルホン酸、ジエチルへキシル-2,6-ナフタレート、ジガロイルトリオレエート、4-[ビス(ヒドロキシプロピル)]アミノ安息香酸エチル、p-アミノ安息香酸グリセロール、メチルアントラニレート、p-ジメチルアミノ安息香酸又はアミノベンゾエート、p-ジメチルアミノ安息香酸2-エチルへキシル、2-フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸、2-(p-ジメチルアミノフェニル)-5-スルホニオベンゾオキサゾン酸、及びこれらの混合物又は組合せである。
有機又は化学的サンスクリーンは、本発明の局所用組成物において使用することができるが、無機サンスクリーン粒子(例えば、TiO2及び/又はZnO)とアルコキシル化ジフェニルアクリレート化合物の組合せは有害なUV-A及びUV-B放射を遮蔽する十分な光防御バリアを提供することから、有機又は化学的サンスクリーンを含む必要はない。好ましくは、本発明の局所用組成物は実質的に、いかなる有機又は化学的サンスクリーンをも含まず、より好ましくは、アボベンゾンなどのジベンゾイルメタン誘導体を含まない。
試験例1:スポンジ適合性試験
種々の材料のスポンジを、W/O及びO/Wエマルションメークアップ化粧品組成物により試験した。参照例1は、ポリエーテルPUフォームスポンジ;同2は、ポリエステルPUフォームスポンジ;同3は、NBRフォームスポンジ;同4は、不織スポンジである。すべての種類のスポンジを、φ48mm×9mmの円筒形に切断する。配合物を一定期間含浸させた後、スポンジを表1のように検査する。
Figure 0007234218000001
表1に見られるように、比較の場合、例1及び3は、配合物中の油性物質を吸収して大きく膨潤することになり、例2は、吸収し過ぎはしないが保存期間後に加水分解することになる。
試験例2:配合物安定性試験
この試験における種々の材料のスポンジに、5種の異なる化学的サンスクリーンを含むO/W配合物を浸漬させた。参照例1は、ポリエーテルPUフォームスポンジ;同3は、NBRフォームスポンジ;同4は、不織スポンジである。すべての種類のスポンジを、φ48mm×9mmの円筒形に切断する。配合物を一定期間含浸させた後、各化学的サンスクリーンの含有量を試験した。同時に、スポンジを含まないガラス瓶中で保存した純粋な配合物も同様に試験した。各薬剤の減少は、以下に示す通りである:
Figure 0007234218000002
Figure 0007234218000003
試験例2に見られるように、PU及びNBRスポンジと比較して、不織スポンジは、化学的サンスクリーンを吸収せず、保存期間後も配合物を安定に保つ。
本明細書において開示の寸法及び値は、記述された正確な数値に厳密に限定されると理解されるべきではない。むしろ、別段の定めがない限り、そのような各寸法は、記述された値とその値の付近の機能上同等な範囲との両方を意味するよう意図されている。例えば、「40mm」として開示された寸法は、「約40mm」を意味するよう意図されている。
相互参照された若しくは関連するいかなる特許又は出願をも含め、本明細書において引用されたあらゆる文書は、明確な除外又は別段の限定がない限り、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文書の引用も、それが本明細書において開示又は特許請求されたいかなる発明に対しても先行技術であることを容認するものではなく、或いはそれ単独で又は他の参照文献又は複数の参照文献との何らかの組合せにおいて、いかなるそのような発明を教示し、示唆し、又は開示することをも容認するものではない。さらに、本文書における用語の何らかの意味又は定義が、参照によって組み込まれる文書における同一用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書においてその用語に割り当てられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態が例証され且つ記載されているが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく種々の他の変更及び修正が行われ得ることは、当業者には明らかであろう。したがって、添付の特許請求の範囲において、本発明の範囲内であるような変更及び修正は全てが網羅されることが意図されている。
本発明の態様として、例えば以下を挙げることができる。
[項1]
少なくとも1つの不織基材及びアプリケーターを収容する化粧品容器であって、前記基材が捲縮繊維を含む、化粧品容器。
[項2]
前記不織基材に化粧品組成物が含浸されている、項1に記載の化粧品容器。
[項3]
不織基材が、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレン-1(PB-1)、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の繊維を含む、項1に記載の化粧品容器。
[項4]
不織基材の密度が、約0.015g/cm 3 から約0.06g/cm 3 である、項1に記載の化粧品容器。
[項5]
不織基材が、約3から約30の平均dtexを有する繊維を含む、項1に記載の化粧品容器。
[項6]
化粧品組成物が油中水(W/O)型又は水中油(O/W)型である、項2に記載の化粧品容器。
[項7]
化粧品組成物が、メークアッププライマー、メークアップベース、ファンデーション、パウダー、ツインケーキ、リップスティック、リップグロス、アイシャドウ、アイブロウ、コンシーラー又は頬紅である、項2に記載の化粧品容器。
[項8]
前記基材に、少なくとも1種の有機サンスクリーン剤を含む少なくとも1種の化粧品組成物が含浸されている、項1に記載の化粧品容器。
[項9]
前記不織基材に、化粧品組成物が含浸されている、項8に記載の化粧品容器。
[項10]
不織基材が、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレン-1(PB-1)、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の繊維を含む、項8に記載の化粧品容器。
[項11]
不織基材の密度が約0.015g/cm 3 から約0.06g/cm 3 である、項8に記載の化粧品容器。
[項12]
不織基材が約3から約30の平均dtexを有する繊維を含む、項8に記載の化粧品容器。
[項13]
化粧品組成物が油中水(W/O)型又は水中油(O/W)型である、項8に記載の化粧品容器。
[項14]
化粧品組成物が、メークアッププライマー、メークアップベース、ファンデーション、パウダー、ツインケーキ、リップスティック、リップグロス、アイシャドウ、アイブロウ、コンシーラー又は頬紅である、項8に記載の化粧品容器。
[項15]
前記サンスクリーン剤が、アボベンゾン、オクチサレート、オクトクリレン、オキシベンゾン、ホモサレート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、項8に記載の化粧品容器。
[項16]
前記容器が、少なくとも2層の前記不織基材及びアプリケーターを収容し、前記層の少なくとも2層が、平均密度、平均dtex、平均層厚、平均繊維表面エネルギー、平均的な繊維表面処理、繊維材料組成、繊維形態、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの側面において、互いに異なる、項1に記載の化粧品容器。
[項17]
前記基材が、円周リムを有し、前記リムが実質的に液体不透過性の材料によって封止されている、項1に記載の化粧品容器。
[項18]
前記基材に化粧品組成物が含浸されている、項17に記載の化粧品容器。
[項19]
前記基材が約0.5~15デニールの繊度を有する繊維を含む、項1に記載の化粧品容器。

Claims (16)

  1. 化粧品組成物を保持するための不織基材、及び
    アプリケーター
    を有する化粧品容器であって、
    前記不織基材が捲縮繊維を含む少なくとも2つの層を含み、前記層の少なくとも2層が異なる平均密度を有し、前記不織基材の周囲面が、実質的に液体不透過性であり、ヒートシールされ又は液体不透過性材料によって処理されている、化粧品容器。
  2. 前記不織基材に前記化粧品組成物が含浸されている、請求項1に記載の化粧品容器。
  3. 前記不織基材が、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレン-1(PB-1)、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の繊維を含む、請求項1に記載の化粧品容器。
  4. 前記不織基材の密度が、約0.015g/cm3から約0.06g/cm3である、請求項1に記載の化粧品容器。
  5. 前記不織基材が、約3から約30の平均dtexを有する繊維を含む、請求項1に記載の化粧品容器。
  6. 前記化粧品組成物が油中水(W/O)型又は水中油(O/W)型である、請求項2に記載の化粧品容器。
  7. 前記化粧品組成物が、メークアッププライマー、メークアップベース、ファンデーション、パウダー、ツインケーキ、リップスティック、リップグロス、アイシャドウ、アイブロウ、コンシーラー又は頬紅である、請求項2に記載の化粧品容器。
  8. 前記不織基材に、少なくとも1種の有機サンスクリーン剤を含む前記化粧品組成物が含浸されている、請求項1に記載の化粧品容器。
  9. 前記不織基材が、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレン-1(PB-1)、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の繊維を含む、請求項8に記載の化粧品容器。
  10. 前記不織基材の密度が約0.015g/cm3から約0.06g/cm3である、請求項8に記載の化粧品容器。
  11. 前記不織基材が約3から約30の平均dtexを有する繊維を含む、請求項8に記載の化粧品容器。
  12. 前記化粧品組成物が油中水(W/O)型又は水中油(O/W)型である、請求項8に記載の化粧品容器。
  13. 前記化粧品組成物が、メークアッププライマー、メークアップベース、ファンデーション、パウダー、ツインケーキ、リップスティック、リップグロス、アイシャドウ、アイブロウ、コンシーラー又は頬紅である、請求項8に記載の化粧品容器。
  14. 前記有機サンスクリーン剤が、アボベンゾン、オクチサレート、オクトクリレン、オキシベンゾン、ホモサレート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項8に記載の化粧品容器。
  15. 前記層の少なくとも2層が、平均dtex、平均層厚、平均繊維表面エネルギー、繊維材料組成、繊維形態、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの側面において、互いに異なる、請求項1に記載の化粧品容器。
  16. 前記不織基材が約0.5~15デニールの繊度を有する繊維を含む、請求項1に記載の化粧品容器。
JP2020515794A 2017-05-26 2017-05-26 捲縮繊維を含む化粧品基材 Active JP7234218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021168469A JP2022017318A (ja) 2017-05-26 2021-10-14 捲縮繊維を含む化粧品基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/086096 WO2018214148A1 (en) 2017-05-26 2017-05-26 Cosmetic substrate comprising crimped fibers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021168469A Division JP2022017318A (ja) 2017-05-26 2021-10-14 捲縮繊維を含む化粧品基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521605A JP2020521605A (ja) 2020-07-27
JP7234218B2 true JP7234218B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=64396094

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515794A Active JP7234218B2 (ja) 2017-05-26 2017-05-26 捲縮繊維を含む化粧品基材
JP2021168469A Pending JP2022017318A (ja) 2017-05-26 2021-10-14 捲縮繊維を含む化粧品基材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021168469A Pending JP2022017318A (ja) 2017-05-26 2021-10-14 捲縮繊維を含む化粧品基材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200170374A1 (ja)
EP (1) EP3629829A4 (ja)
JP (2) JP7234218B2 (ja)
KR (1) KR102521301B1 (ja)
CN (1) CN110678101A (ja)
AU (1) AU2017415761B2 (ja)
BR (1) BR112019024650A2 (ja)
CA (1) CA3064814C (ja)
WO (1) WO2018214148A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230041915A1 (en) * 2021-07-31 2023-02-09 Elc Management Llc Nonwoven material for cosmetic cushion compact

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015878U (ja) 1995-03-16 1995-09-12 日栄ゴム株式会社 液状化粧料含浸パフ
JP2004313791A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 L'oreal Sa 指に装着可能なアプリケータ
WO2007142054A1 (ja) 2006-06-06 2007-12-13 Taiki Corp., Ltd. シース状塗布具及びその製造方法
JP2008534688A (ja) 2005-04-05 2008-08-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 半透明の日焼け止め化粧ファンデーション組成物
JP2009525760A (ja) 2006-02-10 2009-07-16 デユポン・テイト・アンド・ライル・バイオ・プロダクツ・カンパニー・エルエルシー 再生ベースの生分解性1,3−プロパンジオールを含む生分解性組成物
JP2010131055A (ja) 2008-12-02 2010-06-17 Kenji Nakamura ファンデーション塗布用シート
JP2013192700A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Oji Kinocloth Co Ltd 化粧用パフおよびその製造方法
WO2017033797A1 (ja) 2015-08-21 2017-03-02 株式会社タイキ 化粧品
JP2017512538A (ja) 2014-01-20 2017-05-25 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation ゴム排出パッド付き化粧品容器
JP2018527063A (ja) 2015-07-30 2018-09-20 ロレアル 繊維およびスクリーン網を備えた含浸化粧用品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4586519A (en) * 1984-10-22 1986-05-06 Risdon Corporation Compact case
US20040228811A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sunscreen wipes having high sunscreen formulation transfer rate
JP2013170340A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Kuraray Co Ltd エアレイド不織布用繊維および該繊維を用いたエアレイド不織布
TWI658837B (zh) * 2012-04-12 2019-05-11 愛茉莉太平洋股份有限公司 具有改進的使用感覺之發泡體
KR101410746B1 (ko) * 2014-01-08 2014-06-24 김진우 액상 화장료 함침을 위한 다공성 패드 및 이를 이용한 액상 화장료 함침방법
CN106132239A (zh) * 2014-01-20 2016-11-16 株式会社爱茉莉太平洋 设置有橡胶排出垫的化妆品容器
KR20160112353A (ko) * 2015-03-19 2016-09-28 주식회사 엘지생활건강 화장품 용기
US10632049B2 (en) * 2015-06-12 2020-04-28 Lg Household & Health Care Ltd. Cosmetic comprising low viscosity cosmetic ingredients
JP2017046740A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 東レ株式会社 化粧料含有シート材
JP7098274B2 (ja) * 2016-03-23 2022-07-11 株式会社イノアックコーポレーション 化粧料保持体及びそれが収納された化粧料容器
KR102384025B1 (ko) * 2016-03-23 2022-04-07 이노악 코포레이션 화장료 유지체 및 그것이 수납된 화장료 용기

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015878U (ja) 1995-03-16 1995-09-12 日栄ゴム株式会社 液状化粧料含浸パフ
JP2004313791A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 L'oreal Sa 指に装着可能なアプリケータ
JP2008534688A (ja) 2005-04-05 2008-08-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 半透明の日焼け止め化粧ファンデーション組成物
JP2009525760A (ja) 2006-02-10 2009-07-16 デユポン・テイト・アンド・ライル・バイオ・プロダクツ・カンパニー・エルエルシー 再生ベースの生分解性1,3−プロパンジオールを含む生分解性組成物
WO2007142054A1 (ja) 2006-06-06 2007-12-13 Taiki Corp., Ltd. シース状塗布具及びその製造方法
JP2010131055A (ja) 2008-12-02 2010-06-17 Kenji Nakamura ファンデーション塗布用シート
JP2013192700A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Oji Kinocloth Co Ltd 化粧用パフおよびその製造方法
JP2017512538A (ja) 2014-01-20 2017-05-25 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation ゴム排出パッド付き化粧品容器
JP2018527063A (ja) 2015-07-30 2018-09-20 ロレアル 繊維およびスクリーン網を備えた含浸化粧用品
WO2017033797A1 (ja) 2015-08-21 2017-03-02 株式会社タイキ 化粧品

Also Published As

Publication number Publication date
CN110678101A (zh) 2020-01-10
AU2017415761A1 (en) 2020-01-16
WO2018214148A8 (en) 2019-11-07
EP3629829A1 (en) 2020-04-08
JP2020521605A (ja) 2020-07-27
BR112019024650A2 (pt) 2020-06-09
AU2017415761B2 (en) 2021-02-18
US20200170374A1 (en) 2020-06-04
KR102521301B1 (ko) 2023-04-14
WO2018214148A1 (en) 2018-11-29
CA3064814C (en) 2023-10-17
EP3629829A4 (en) 2020-07-01
JP2022017318A (ja) 2022-01-25
KR20200011938A (ko) 2020-02-04
CA3064814A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210094744A1 (en) Primary package containing personal care article
EP2575771B1 (en) Composition comprising biodegradable polymers for use in a cosmetic composition
AU2006325523B2 (en) Tissue product having a transferable additive composition
AU2004238195B2 (en) Sunscreen or medicinal wipes having high sunscreen formulation transfer rate
EP2094771A2 (en) Treated substrates having improved delivery of impregnated ingredients
KR20100125303A (ko) 보습 손 세정제
JP2022017318A (ja) 捲縮繊維を含む化粧品基材
CA2406274A1 (en) Alkyl diol impregnated dry cleansing wipe
JP2010241758A (ja) 身体用ウエットシート化粧料
JP2022544467A (ja) メイクアップ除去のための無水組成物および物品
KR20190010496A (ko) 화장료 조성물 함침용 소재
JP2024012588A (ja) クレンジング組成物
ES2348714T3 (es) Toallitas cosmeticas impregnadas las cuales contienen oxido de zinc a escala.
JP7274905B2 (ja) シート状化粧料
TW438579B (en) Base material for wiping sheet
JP2018177775A (ja) 身体化粧料
KR20230021658A (ko) 부직포, 액체 함침 시트 및 닦아내기 시트
KR102337360B1 (ko) 담지 유닛 및 이를 포함하는 화장용구
US20020127251A1 (en) Cosmetic or pharmaceutical compositions comprising thermally stabilizing microcapsules
JP7448379B2 (ja) ウェットシート
KR102252343B1 (ko) 담지 유닛 및 이를 포함하는 화장용구
CN105997533A (zh) 在水不溶性海绵上含浸有具有防紫外线功能的化妆材料组合物的化妆品
US20240150556A1 (en) Eco-friendly structure containing natural fiber and regenerative fiber

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211022

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211026

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211112

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211116

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220322

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220517

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221220

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230124

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150