JP7233598B2 - 消火ユニットを含むバッテリーパック - Google Patents

消火ユニットを含むバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP7233598B2
JP7233598B2 JP2022501322A JP2022501322A JP7233598B2 JP 7233598 B2 JP7233598 B2 JP 7233598B2 JP 2022501322 A JP2022501322 A JP 2022501322A JP 2022501322 A JP2022501322 A JP 2022501322A JP 7233598 B2 JP7233598 B2 JP 7233598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
fire
gas
valve
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022501322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022540235A (ja
Inventor
ジン-キュ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022540235A publication Critical patent/JP2022540235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233598B2 publication Critical patent/JP7233598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/16Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in electrical installations, e.g. cableways
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/02Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/68Details, e.g. of pipes or valve systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C37/00Control of fire-fighting equipment
    • A62C37/08Control of fire-fighting equipment comprising an outlet device containing a sensor, or itself being the sensor, i.e. self-contained sprinklers
    • A62C37/10Releasing means, e.g. electrically released
    • A62C37/11Releasing means, e.g. electrically released heat-sensitive
    • A62C37/14Releasing means, e.g. electrically released heat-sensitive with frangible vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/627Stationary installations, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/251Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for stationary devices, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/394Gas-pervious parts or elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

本発明は、消火ユニットを含むバッテリーパックに関し、より詳しくは、二次発火または爆発の危険性を減らしたバッテリーパックに関する。
本出願は、2019年9月19日出願の韓国特許出願第10-2019-0115463号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
現在、商用化した二次電池としては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがあり、このうち、リチウム二次電池は、ニッケル系二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらず充放電が自由で、自己放電率が非常に低く、エネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として用いる。リチウム二次電池は、このような正極活物質と負極活物質がそれぞれ塗布された正極板と負極板が、セパレーターを挟んで配置された電極組立体と、電極組立体を電解液とともに封止して収納する外装材、即ち、電池パウチ外装材を備える。
最近は、携帯型電子機器のような小型装置のみならず、自動車や電力貯蔵装置のような中・大型装置にも二次電池が広く用いられている。このような中・大型装置に用いられる場合、容量及び出力を高めるために複数の二次電池が電気的に接続される。特に、このような中・大型装置には、積層が容易であり、重量が軽いなどの長所から、パウチ型二次電池がよく用いられる。
一方、最近、エネルギー貯蔵源としての活用を含めて大容量構造に対する必要性が高くなるにつれ、電気的に直列及び/または並列接続した複数の二次電池、このような二次電池を内部に収容したバッテリーモジュール及びバッテリー管理システム(BMS)を備えたバッテリーパックに対する需要が増加しつつある。
なお、このようなバッテリーパックは、複数の二次電池を外部から保護するか、または収納保管するために、金属材質の外部ハウジングを備えることが通常であった。一方、最近、高容量のバッテリーパックの需要が高まりつつある。
しかし、従来技術のバッテリーパックまたはバッテリーラックは、複数のバッテリーモジュールを備え、各々のバッテリーモジュールの二次電池に熱暴走が発生して発火または爆発する場合、隣接する二次電池へ熱または火炎が移されて二次爆発などが起こる場合があり、二次発火または爆発を防止するための努力が加重されている。
そこで、バッテリーパックまたはバッテリーラックにおいて一部の二次電池に熱暴走が発生する場合、直ちに措置が可能であり、迅速かつ完全な消火技術を開発することが求められる。また、バッテリー管理システムの非作動または誤作動時にも、火事に対して安定的に消火が行われることが必要である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、二次発火及び爆発の危険性を減らしたバッテリーパックを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するための本発明によるバッテリーパックは、
一方向へ配列された複数の二次電池を有するセルアセンブリーを備え、一方向へ配列された少なくとも一つ以上のバッテリーモジュールと、
内部に消火剤が収容された消火タンク、前記消火タンクから前記少なくとも一つ以上のバッテリーモジュールに前記消火剤を供給するように連結された配管、及び前記バッテリーモジュールの内部ガスが所定の温度以上に上昇する場合、前記消火タンクから前記消火剤が前記バッテリーモジュールの内部に供給されるように前記温度が上昇した内部ガスによって一部の内部構成が変形されることで出口が開放される消火弁を備える消火ユニットと、を含む。
また、前記消火弁は、
前記出口を密閉するように構成され、前記バッテリーモジュールの所定の温度以上の内部ガスに露出する場合、少なくとも一部が破損することで前記出口を開放するように構成されたガラスバルブと、
前記出口から排出される消火剤を分散させるように構成された分散部と、を備え得る。
さらに、前記バッテリーモジュールは、
前記セルアセンブリーを収容する内部空間を有するモジュールハウジングと、
前記モジュールハウジングの内部に位置し、前記セルアセンブリーから発生したガスが外部へ排出されるように構成されたガス通路と、を備え得る。
そして、前記消火弁は、前記ガラスバルブが前記ガス通路の一部に位置するように構成され得る。
さらに、前記バッテリーモジュールは、
前記モジュールハウジングの前端に搭載され、外部空気が前記モジュールハウジングの内部へ投入されるように構成されたブロワーと、
前記モジュールハウジングの後端に形成され、前記ガス通路と連結されたガス排出口と、を備え得る。
前記ガス通路は、
前記セルアセンブリーの左右方向の一側に位置し、前記ブロワーによって投入された外部空気が前記モジュールハウジングの後端へ移動するように構成された供給部と、
前記セルアセンブリーの左右方向の他側に位置し、前記ブロワーによって投入された外部空気が前記ガス排出口まで移動するように構成された排出部と、を備え得る。
そして、前記消火弁は、少なくとも一部が前記供給部または前記排出部の一部に位置し得る。
さらに、前記消火弁は、前記ガス通路の供給部の後端に位置し、少なくとも一部が前記バッテリーモジュールの後方から前記モジュールハウジングの内部へ挿入され得る。
また、前記消火弁は、前記ガス通路の供給部の中途に位置し、前記バッテリーモジュールの左右方向の一側から前記モジュールハウジングの内部へ挿入され得る。
さらに、前記バッテリーモジュールは、前記セルアセンブリーから発生したガスが前記ガラスバルブの露出部位と対向して流れるように誘導する傾斜面を有するガイドブロックを備え得る。
そして、前記バッテリーモジュールは、前記セルアセンブリーから発生したガスが前記ガラスバルブの露出部位に集められるように誘導するために、前記ガスが流れる方向へ管径が次第に減少する管部材を備え得る。
さらに、前記消火弁は、
前記出口を備え、前記出口が前記ガラスバルブによって密閉されるように構成されたトップ部と、
前記ガラスバルブを覆うように前記トップ部から延びて前記ガラスバルブを固定するように構成された連結部と、
前記出口から排出された消火剤が分散して移動するように前記分散部から延びた複数の分散突起と、
前記トップ部から延び、上下左右方向の少なくとも二つ以上の方向へ広がる構造を有するガス誘導台と、をさらに備え得る。
なお、上記の課題を達成するための本発明によるバッテリーラックは、前記バッテリーパック、及び前記バッテリーパックを収容するラックケースを含む。
また、上記の課題を達成するための本発明による電力貯蔵装置は、前記バッテリーラックを少なくとも二つ以上含む。
本発明の一面によると、本発明のバッテリーパックは、バッテリーモジュールの内部ガスが所定の温度以上に上昇する場合、温度が上昇した内部ガスによって一部の内部構成が変形されることで出口が開放される消火弁を備える消火ユニットを備えることで、バッテリーパックの一部のバッテリーモジュールで熱暴走または火事が発生しても、熱暴走によって上昇した温度の影響を受け、消火弁が直ちに消火剤をバッテリーモジュールの内部へ供給するようにすることができる。また、この際、バッテリー管理システムの非作動または誤作動時にも、BMSの制御なく、消火弁によって熱暴走または火事に対して安定的に消火が可能であり、バッテリーパックの安全性を効果的に高めることができる。
また、本発明の一面によると、本発明の消火弁は、出口を密閉するように構成されるが、バッテリーモジュールにおける所定の温度以上の内部ガスに露出する場合、少なくとも一部が破損することで出口を開放するように構成されたガラスバルブと、出口から排出される消火剤を分散させるように構成された分散部と、を備えることで、熱暴走または火事が発生したバッテリーモジュールの高温の内部温度によって速い反応速度で消火弁を開放できる。さらに、分散部が、供給された消火剤を均一に噴射することで、消火能力を効果的に高めることができる。
さらに、本発明の一実施例の一面によると、本発明の消火弁は、少なくとも一部が供給部または排出部の一部に位置することで、ブロワーによって投入された外部空気によって押し出されてきた高温のガスと接触しやすく、バッテリーモジュールの熱暴走や、火事に対する迅速な消火能力を発揮できる。これによって、バッテリーパックの安全性を効果的に高めることができる。
さらに、本発明の一面によると、本発明の消火弁は、ガス通路の供給部の中途に位置し、バッテリーモジュールの左右方向の一側からモジュールハウジングの内部へ挿入されることで、消火弁は分散部によって消火剤が前後方向へ広がるように噴射できる。このように均一に消火剤を噴射することで、セルアセンブリーの熱暴走または火炎の伝播を効果的に防止することができる。
また、本発明の一面によると、本発明のバッテリーモジュールは、セルアセンブリーから発生したガスがガラスバルブの露出部位と対向して流れるように誘導する傾斜面を有するガイドブロックを備えることで、連結部によって消火弁のガラスバルブと発生した高温のガスとの接触が妨げられることを効果的に低減することができる。これによって、消火弁が高い信頼性で作動でき、作動時間を効果的に短縮することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーパックを概略的に示す前方斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックを概略的に示す後方斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの構成を概略的に示す概念図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールを概略的に示す後方斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの構成であるセルアセンブリーを概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるガラスバルブを概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるガラスバルブの断面を概略的に示す断面図である。 本発明の一比較例によるバッテリーパックの一部構成であるガラスバルブの配置状態を概略的に示す正面図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるガラスバルブの配置状態を概略的に示す側面図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるガラスバルブの配置に応じた作動時間を示すグラフである。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるガラスバルブの配置に応じた反応時間指数を示すグラフである。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールを概略的に示す後方斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部を概略的に示す斜視図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールを概略的に示す後方斜視図である。 図14のバッテリーモジュールの内部を概略的に示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールの内部を概略的に示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールの内部を概略的に示す断面図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁を概略的に示す平面図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁を概略的に示す平面図である。 本発明の一実施例による電力貯蔵装置を概略的に示す正面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを概略的に示す前方斜視図である。図2は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを概略的に示す後方斜視図である。そして、図3は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの構成を概略的に示す概念図である。
図1~図3を参照すると、本発明の一実施例によるバッテリーパック400は、一方向に配列された少なくとも一つ以上のバッテリーモジュール200と、前記バッテリーモジュール200を消火するように構成された消火ユニット300と、を含む。ここで、前記バッテリーモジュール200は、少なくとも一つ以上のセルアセンブリー(図5の100)を備え得る。
具体的には、前記消火ユニット300は、消火タンク320、配管330及び消火弁310を備え得る。
先ず、前記消火タンク320は、消火剤(図示せず)を内部に収容し得る。例えば、前記消火剤は、炭酸カリウムのような無機塩の濃厚溶液、化学泡、空気泡、二酸化炭素または水であり得る。また、前記消火タンク320は、消火剤を適切な圧力で噴射するか、または前記配管330に沿って移動させるために圧縮ガスを内部に備え得る。例えば、前記消火タンク320の容量は59Lであり得、前記圧縮ガスは8barの窒素であり得、前記消火剤は40Lの水であり得る。ここで、消火剤として水を使用する場合、前記バッテリーモジュール200の内部に噴霧したときは、消火冷却効果と共に熱遮断作用があるため、特に、熱暴走による高温のガス及び火炎が発生した場合、熱伝播(Thermal Propagation)を防止するのに効果的である。これによって、複数のバッテリーモジュール200の間で火事や熱暴走が伝播することを効果的に防止することができる。
前記配管330は、前記消火タンク320から少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200の各々へ前記消火剤を供給可能に連結されるように構成され得る。例えば、前記配管330は、水に腐食されない素材からなり得る。例えば、前記配管330は、ステンレススチールであり得る。前記配管330は一端が前記消火タンク320の吐出口321と連結されるように構成され得る。前記配管330の他端は、前記少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200の各々の内部まで延びた形態を有し得る。
例えば、前記配管330は、前記消火タンク320の消火剤が吐き出される吐出口321と連結された共通配管333と、前記共通配管333から前記少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200の各々に連結されるように分配された構造の分配管336と、を備え得る。例えば、図2に示したように、前記配管330は、前記消火タンク320の吐出口321と連結された一つの共通配管333と、前記共通配管333から分枝した8個の分配管336と、を備え得る。そして、前記8個の分配管336は、8個のバッテリーモジュール200と連結されるように構成され得る。
さらに、前記消火弁310は、前記バッテリーモジュール200の内部ガス(空気)が所定の温度以上に上昇する場合、前記消火タンク320から前記消火剤が前記バッテリーモジュール200の内部に供給されるように構成され得る。即ち、前記消火弁310は、所定の温度以上のバッテリーモジュール200の内部へ前記消火剤が注入されるように出口が開放されるように構成された受動型弁(図示せず)を備え得る。例えば、前記受動型弁は、前記バッテリーモジュール200の内部温度が所定の温度以上である場合、一部構成が変形されることで出口が開けられるように構成され得る。さらに、前記受動型弁は、前記温度が上昇した内部ガスの熱によって一部の内部構成が変形されることで出口が開放されるように構成され得る。ここで、「所定の温度」は、例えば、100℃以上であり得る。
したがって、本発明のこのような構成によると、本発明のバッテリーパックは、前記バッテリーモジュール200の内部ガスが所定の温度以上に上昇する場合、前記温度が上昇した内部ガスによって一部の内部構成が変形されることで出口が開放される消火弁310を備えた消火ユニット300を備えることで、バッテリーパックの一部のバッテリーモジュール200で熱暴走または火事が発生しても、熱暴走によって上昇した温度の影響を受けて、前記消火弁310が直ちに消火剤をバッテリーモジュール200の内部へ供給できる。また、この際、バッテリー管理システムの誤作動の場合にも、BMSの制御なく、消火弁によって熱暴走や火事に対する安定的な消火が行われ、バッテリーパックの安全性を効果的に高めることができる。
さらに、本発明は、複数のバッテリーモジュール200のうち、一部で熱暴走または火事が発生する場合、一部のバッテリーモジュール200のみで消火弁310が開放されて個別に消火剤を投入できる。これによって、全体のバッテリーモジュール200に消火剤を投入する場合に比べて、多量の消火剤をより速やかにバッテリーモジュール200の内部に投入できる。さらに、前記消火剤が前記バッテリーモジュール200の外部ではなく内部に直接噴射でき、熱暴走が起こったバッテリーモジュール200の火事を効果的に消火及び冷却することができ、火事を迅速に鎮圧することができる。
また、前記消火弁310は、前記受動型弁と共に、前記消火ユニット300からの信号に応じて弁の開放と閉塞がコントロールできる能動型弁343をさらに備え得る。より具体的には、前記能動型弁343は、制御弁、電動弁、ソレノイド弁または空圧弁などであり得る。
さらに、前記能動型弁343は、前記消火タンク320から内部温度が所定の温度以上に上昇したバッテリーモジュール200に消火剤を供給するように構成され得る。前記能動型弁343は、バッテリーモジュール200の内部温度が所定の温度以上になる場合、これを制御部350で感知して制御部350によって能動的に開放されるように構成され得る。この際、前記制御部350は、複数のバッテリーモジュール200のうち、最も上部に位置したバッテリーモジュール200の上に位置し得る。
前記消火ユニット300は、制御部350を備え得る。具体的には、前記制御部350は、温度感知センサ360から所定の温度以上の温度が感知される場合、前記能動型弁343が開放されるように構成され得る。例えば、前記制御部350は、前記能動型弁343を制御する信号を送信するように構成され得る。例えば、前記温度感知センサ360は、線型温度感知センサであり得る。
例えば、前記線型温度感知センサ360は、二つの電線に被覆された熱感知物質が基準温度以上の温度になったときに溶融して二つの電線の短絡を起こし、火事または過熱信号を発するように構成され得る。例えば、前記熱感知物質は、70以上100℃で溶融する熱可塑性樹脂であり得る。例えば、前記熱可塑性樹脂は、ポリエステル樹脂またはアクリル樹脂であり得る。さらに、前記線型温度感知センサ360は、前記熱感知物質を囲むように構成された絶縁性被覆材をさらに備え得る。前記被覆材は、ポリ塩化ビニルを含み得る。
また、前記線型温度感知センサ360は、一方向へ配列された少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200に沿って線状で延びた構造を有し得る。 例えば、図2に示したように、前記バッテリーパック400は、上下方向に配列された前記8個のバッテリーモジュール200を備え得る。前記線型温度感知センサ360は、一端が制御部350に接続し、前記上下方向へ配列された前記8個のバッテリーモジュール200に沿って延び、他端が終端部の低抗体365と接続するように構成され得る。この際、前記線型温度感知センサ360を部分的に位置固定するためにブラケット(図示せず)及び固定バックル(図示せず)を使用し得る。
したがって、本発明のこのような構成によると、前記バッテリーパック400は、少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200に沿って線状で延びた温度感知センサ360を備えることで、バッテリーパックの製造コストを減らすことができる。
即ち、従来技術で複数の温度センサを適用する場合、複数の温度センサ及び前記複数の温度センサを接続するための別の信号ワイヤーが必要となり、資材コストが高く、設置作業が長くなって製造コストを上昇させる要因になっていた。これに対し、本発明のバッテリーパック400は、単に一つの線型温度感知センサ360を用いるため、複数のバッテリーモジュール200の温度感知が可能であり、別の信号ワイヤーが不要となるため、軽くて柔軟であり、設置が容易となり、バッテリーパック400の製造コストを大幅節減することができる。
さらに、前記線型温度感知センサ360は、一つのバッテリーモジュール200にもより正確な温度感知のために多重ポイントを設定しやすい。これによって、本発明は、バッテリーモジュール200の火事発生感知の失敗率を大幅減らすことができる。
そして、前記消火ユニット300は、前記少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200から排出された煙を感知する煙感知センサ380をさらに含み得る。具体的には、前記煙感知センサ380は、上下方向へ積層された前記少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200の最上部に位置し得る。即ち、バッテリーモジュール200の火事が発生する場合、発生したガスは、上方へ移動し得るため、前記少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200の最上部に位置することが望ましい。
また、前記煙感知センサ380は、煙を感知する場合、前記消火ユニット300の制御部350に信号を伝送するように構成され得る。前記制御部350は、受信された信号に応じて前記能動型弁343を開放し得る。
図4は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールを概略的に示す後方斜視図である。そして、図5は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの構成であるセルアセンブリーを概略的に示す斜視図である。
図4及び図5を参照すると、前記バッテリーモジュール200は、セルアセンブリー100を少なくとも一つ以上備え得る。前記セルアセンブリー100は、一方向へ配列された複数の二次電池110を有し得る。ここで、二次電池100は、一つのセル単位を有し得る。
前記二次電池110は、パウチ型二次電池110であり得る。例えば、図5に示したように、図1のF方向から(正面から)見る場合、セルアセンブリー100は、複数個のパウチ型二次電池110が前後方向へ平行に相互積層された形態で構成され得る。例えば、図5に示したように、一つのセルアセンブリー100は、21個のパウチ型二次電池110を備え得る。
一方、本明細書においては、特に説明しない限り、上、下、前、後、左、右方向に対して、図1のF方向から見る場合を基準とする。
特に、このようなパウチ型二次電池110は、電極組立体(図示せず)、電解液(図示せず)及びパウチ116を備え得る。
さらに、前記正極リード111と前記負極リード112は、前記二次電池110の中心を基準で相互に反対方向の左右方向の端部に形成され得る。即ち、前記正極リード111は、前記二次電池110の中心を基準で一端部(右端部)に備えられ得る。また、前記負極リード112は、二次電池110の中心を基準にして他端部(左端部)に備えられ得る。
しかし、本発明によるバッテリーモジュール200には、前述したパウチ型二次電池110のみに限定されず、本発明の出願時点における公知の多様な二次電池110が採用され得る。
一方、図4をさらに参照すると、前記バッテリーモジュール200は、バスバーアセンブリー270をさらに含み得る。具体的には、前記バスバーアセンブリー270は、前記複数の二次電池110を電気的に相互に接続するように構成された少なくとも一つ以上のバスバー272及び前記少なくとも一つ以上のバスバー272を外側に取り付けるように構成された少なくとも二つ以上のバスバーフレーム276を備え得る。前記少なくとも二つ以上のバスバーフレーム276は、前記セルアセンブリー100の左右方向の両側に各々備えられ得る。
一方、前記モジュールハウジング210は、前記セルアセンブリー100を内部に収納するように内部空間が形成され得る。具体的には、図1のF方向から見たとき、前記モジュールハウジング210は、上部カバー220、ベースプレート240、前方カバー260及び後方カバー250を含み得る。
具体的には、前記ベースプレート240は、前記少なくとも二つ以上のセルアセンブリー100を上部に搭載するように前記少なくとも二つ以上のセルアセンブリー100の下面の大きさよりも大きい面積を有し得る。前記ベースプレート240は、水平方向へ延びたプレート状であり得る。
また、前記上部カバー220は、上壁224及び前記上壁224から下方へ延びた側壁226を備え得る。前記上壁224は、前記セルアセンブリー100の上部をカバーするように水平方向へ延びたプレート状であり得る。前記側壁226は、前記セルアセンブリー100の左右方向の両側部をカバーするように前記上壁224の左右方向の両端部から下方へ延びたプレート状であり得る。
そして、前記側壁226は、前記ベースプレート240の一部と結合し得る。例えば、図5に示したように、前記上部カバー220は、前後左右方向へ延びたプレート状の上壁224を備え得る。前記上部カバー220は、前記上壁224の左右方向の両端部の各々から下方へ延びた二つの側壁226が備えられ得る。さらに、前記二つの側壁226の各々の下端部は、前記ベースプレート240の左右方向の両端部と結合するように構成され得る。この際、結合方式は、雌雄結合方式または溶接結合方式であり得る。
さらに、前記前方カバー260は、前記複数の二次電池110の前方をカバーするように構成され得る。例えば、前記前方カバー260は、複数の二次電池110の前面よりも大きい大きさのプレートを有し得る。前記プレートは、上下方向へ立てられた形態であり得る。
また、前記後方カバー250は、前記セルアセンブリー100の後方をカバーするように構成され得る。例えば、前記後方カバー250は、複数の二次電池110の後面よりも大きい大きさのプレート状であり得る。
図6は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁を概略的に示す斜視図である。そして、図7は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁の断面を概略的に示す断面図である。
図6及び図7を参照すると、前記消火弁310は、トップ部315の上端が分配管336と連結され得る。そして、前記消火弁310は、常時には前記消火弁310の出口315aを密閉するように構成されるが、前記バッテリーモジュール200の所定の温度以上の内部ガスに露出する場合、少なくとも一部が破損することで前記出口315aを開放するように構成されたガラスバルブ(galss bulb)312を備え得る。また、前記ガラスバルブ312は、内部に収容された所定の液体(図示せず)を備え得る。例えば、前記液体は、温度の上昇するほど体積が大きくなる性質を有し得る。前記ガラスバルブ312は、前記消火弁310の流体が流れる通路(出口)を密閉するように構成され得る。
また、前記ガラスバルブ312は、所定の温度、例えば、70~100℃以上で前記所定の液体の体積膨張によって割れるように構成され得る。例えば、前記液体は、水であり得る。即ち、前記消火弁310は、前記バッテリーモジュール200の内部に位置する場合、前記バッテリーモジュール200の内部温度が所定の温度以上に上昇するとき、消火弁310の消火剤が流れる通路347cを遮断していたガラスバルブ312の少なくとも一部が破損することで前記消火弁310の出口315aが開けられるように構成され得る。さらに、前記消火弁310は、前記出口315aから排出される消火剤を四方へ分散させるように構成された分散部317をさらに備え得る。前記分散部317は、前記出口315aから排出される消火剤を分散させるように構成され得る。
より具体的には、前記消火弁310は、トップ部315、連結部316及び分散突起317aを備え得る。
前記トップ部315は、バルブの出口315aが形成されて前記出口315aが前記ガラスバルブ312の一端部によって密閉されるように構成された管状であり得る。このとき、管状は、ガラスバルブ312が位置した方向へ管径が次第に細くなる形態であり得る。
前記連結部316は、前記ガラスバルブ312を囲むように前記トップ部315から前記ガラスバルブ312の側部へ延び、前記ガラスバルブ312の他端部を固定するように前記トップ部315から両アーム316aが一方向へ延び、さらに集められた形態を有し得る。この際、前記連結部316の両アームが集められた部分に前記ガラスバルブ312の他端部が位置し得る。
前記分散突起317aは、前記出口315aから排出された消火剤が分散して移動するように分散部317の本体の端部から水平方向へ複数個が一定の間隔で隔てて延びた形態を有し得る。
したがって、本発明のこのような構成によると、本発明の消火弁310は、前記出口315aを密閉するように構成されるが、前記バッテリーモジュール200の所定の温度以上の内部ガスに露出する場合、少なくとも一部が破損することで前記出口315aを開放するように構成されたガラスバルブ312と、前記出口315aから排出される消火剤を分散させるように構成された分散部317と、を備えることで、前記熱暴走または火事が発生したバッテリーモジュール200の高温の内部温度によって速い反応速度で消火弁310を開放できる。さらに、前記分散部317が供給された消火剤を均一に噴射することで、消火能力を効果的に高めることができる。
図8は、本発明の一比較例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁の配置状態を概略的に示す正面図である。そして、図9は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁の配置状態を概略的に示す側面図である。
図8及び図9を参照すると、本発明の消火弁310に備えられる前記ガラスバルブ312は、前記セルアセンブリー100の熱暴走または火事による高温のガスに露出するように構成され得る。例えば、前記ガラスバルブ312は、前記高温のガスと向かい合うように構成され得る。さらに、前記ガラスバルブ312が前記消火弁310の連結部316(アーム部分)によって前記高温のガスの流れが遮られないように前記連結部316が回転配置され得る。
例えば、図8に示したように、本発明の一比較例による消火弁310は、前記ガラスバルブ312と前記高温のガスが向かい合う方向を基準で、前記消火弁310の連結部316のアーム部316aが前記ガラスバルブ312となす角度が0°になるように位置し得る。即ち、前記ガラスバルブ312が前記高温のガスに正面に向かい合う場合、正面に前記連結部316のアーム部316aが位置する場合である。
なお、例えば、図9に示したように、本発明の一実施例による消火弁310は、前記ガラスバルブ312と前記高温のガスが向かい合う方向を基準で、前記連結部316のアーム部316aが前記ガラスバルブ312となす角度が90°になるように位置し得る。即ち、前記ガラスバルブ312が前記高温のガスに正面に向かい合う場合、側方に前記連結部316のアーム部316aが位置する場合である。
図10は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁の配置に応じた作動時間を示すグラフである。
図8及び図9と共に図10を参照すると、図8の消火弁310のように、前記ガラスバルブ312と前記高温のガスGが向かい合う方向を基準で、前記消火弁310の連結部316のアーム部316aが前記ガラスバルブ312となす角度が0°になるように位置する場合、消火弁310の作動時間が最も長かった。即ち、図8の消火弁310のように配置された消火弁310が開放されるのにかかる時間が最も長かった。
これに対し、図9の消火弁310のように、前記ガラスバルブ312と前記高温のガスGが向かい合う方向を基準で、前記消火弁310の連結部316のアーム部316aが前記ガラスバルブ312となす角度が90°になるように位置する場合、消火弁310の作動時間が最も短かった。即ち、図9の消火弁310のように配置された消火弁310が開放されるのにかかる時間が最も短かった。望ましくは、前記ガラスバルブ312と前記高温のガス(G)が向かい合う方向を基準で、前記消火弁310の連結部316のアーム部316aの角度が60°~90°であることが望ましい。
このように、本発明の一実施例による消火弁310のように、前記連結部316のアーム部316aを、前記ガラスバルブ312と高温のガスGが向かい合うことにおいて干渉を起こさないように配置することによって、消火弁310を最も速やかに開放できる。これによって、本発明は、バッテリーモジュール200の熱暴走または火事時、前記消火弁310を用いて迅速に消火することができる。
図11は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁の配置に応じた反応時間指数を示すグラフである。
図8及び図9と共に図11を参照すると、図8の消火弁310のように、前記ガラスバルブ312と前記高温のガスが向かい合う方向を基準で、前記消火弁310の連結部316のアーム部316aが前記ガラスバルブ312となす角度が0°になるように位置する場合、消火弁310の反応時間指数が最も長かった。即ち、前記消火弁310が開放されるのにかかる時間が最も長かった。ここで、「反応時間指数」とは、消火弁が熱伝達によってどれだけ速く開放温度に到達するかを測る尺度である。
これに対し、図9の消火弁310のように、前記ガラスバルブ312と前記高温のガスGが向かい合う方向を基準で、前記消火弁310の連結部316のアーム部316aが前記ガラスバルブ312となす角度が90°になるように位置する場合、消火弁310の反応時間指数が最も短かった。即ち、前記消火弁310が開放されるのにかかる時間が最も短かった。
このように、本発明の一実施例による消火弁310のように、前記連結部316のアーム部316aを、前記ガラスバルブ312と高温のガスGが向かい合うことにおいて干渉を起こさないように配置することによって、消火弁310を最も速やかに開放できる。これによって、本発明は、バッテリーモジュール200の熱暴走または火事時、前記消火弁310を用いて迅速に消火することができる。
図12は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールを概略的に示す後方斜視図である。
図4と共に図12をさらに参照すると、前記モジュールハウジング210は、前記モジュールハウジング210の内部に位置し、前記セルアセンブリー100から発生したガスが外部へ排出されるように構成されたガス通路211を備え得る。即ち、前記モジュールハウジング210は、前記セルアセンブリー100から発生したガスが流通するようにガス通路211を備え得る。ここで、前記ガス通路211は、外部と連通するように前後方向へ長く延びた空間であり得る。前記ガス通路211は、前記セルアセンブリー100の左右方向の一側または両側に備えられ得る。
より具体的には、前記ガス通路211は、前記セルアセンブリー100の上部または下部と前記モジュールハウジング210との間の空間であり得る。即ち、前記バッテリーモジュール200の内部に収納されたセルアセンブリー100で発生したガスは、前記セルアセンブリー100の上部または下部に位置したガス通路211cを通して前記セルアセンブリー100の左右方向の両側に移動し、さらに、前記ガス通路211cの端部に形成され、バッテリーモジュール200の外部と連通するように穿孔された複数のガス排出口212を通して排出され得る。
前記少なくとも二つ以上のバッテリーモジュール200の各々の後方に位置した後方カバー250には、前記消火剤が投入されるように構成された投入口264が備えられ得る。前記投入口264は、前記ガス通路211と連通するように位置し得る。即ち、前記投入口264は、前記セルアセンブリー100を中心にして左右方向の両側に位置したガス通路211と連通するように構成され得る。
例えば、前記消火弁310は、前記投入口264に挿入され、前記ガラスバルブ312が前記セルアセンブリー100から発生したガスに露出するように前記ガス通路211の一部分に位置し得る。
即ち、前記投入口264は、前記ガス通路211と連通するため、前記消火弁310のガラスバルブ312が前記セルアセンブリー100から発生したガスに露出するように前記投入口264に挿入され得る。
これによって、本発明のこのような構成によると、本発明は、前記消火弁310の少なくとも一部が、前記ガラスバルブ312が前記セルアセンブリー100から発生したガスに露出するように、前記ガス通路211の一部に位置することで、セルアセンブリー100に熱暴走または火事が発生する場合、ガス通路211に沿って移動する高温の空気やガスから熱伝達を効果的に受けることができ、消火弁310のガラスバルブ312が速やかに壊れることで迅速な消火対応が可能である。
図1と共に図12をさらに参照すると、前記バッテリーモジュール200は、ブロワー370及びガス排出口212を備え得る。前記ブロワー370は、図1のF方向から見る場合、前記モジュールハウジング210の前端に取り付けられ、外部空気が前記モジュールハウジング210の内部へ投入されるように構成され得る。前記ブロワー370は、電力の供給を受けて回転するように構成された送風ファンを備え得る。
また、前記ガス排出口212は、前記ガス通路211と連結され、内部と外部を流通するように穿孔された複数の開口を有し得る。図1のF方向から見る場合、前記ガス排出口212は、前記モジュールハウジング210の後端に形成され得る。例えば、前記モジュールハウジング210の後方カバーには、ガス排出口212が備えられ得る。
さらに、前記ガス通路211は、供給部211a及び排出部211bを備え得る。具体的には、前記供給部211aは、前記セルアセンブリー100の左右方向の一側に位置し得る。例えば、前記供給部211aは、図1のF方向から見る場合、前記セルアセンブリー100の左側に位置し得る。前記供給部211aは、前記ブロワー370によって投入された外部空気が前記モジュールハウジング210の後端へ移動するように構成され得る。即ち、前記ブロワー370は、外部空気を投入してバッテリーモジュール200の内部ガスを前記供給部211aの後端へ押し出すように構成され得る。
そして、前記排出部211bは、前記セルアセンブリー100の左右方向の他側に位置し得る。例えば、前記排出部211bは、図12のF方向から見る場合、前記セルアセンブリー100の右側に位置し得る。前記排出部211bは、前記ブロワー370によって投入された外部空気が前記ガス排出口212まで移動するように構成され得る。即ち、前記排出部211bは、前記ガス排出口212と連通するように構成され得る。
図13は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成を概略的に示す斜視図である。ここで、図13には、前記共通配管、分配管、及び前記分配管の末端部に備えられた消火弁310のみを図示した。
図12と共に図13を参照すると、前記消火弁310は、内部構成であるガラスバルブ312が前記バッテリーモジュール200の内部の前記供給部211aまたは前記排出部211bの一部分に位置し得る。例えば、図13に示したように、前記消火弁310は、前記バッテリーモジュール200の内部に向けて突出して配置され得る。前記消火弁310は、少なくとも一部が前記バッテリーモジュール200の後方から前記モジュールハウジング210の内部へ挿入され得る。例えば、図13に示したように、図12のF方向から見る場合、前記消火弁310のガラスバルブ312及び分散部317は、前記ガス通路211の供給部211aの後端に位置するように前記投入口264を通じて挿入され得る。
即ち、前記バッテリーモジュール200の内部に発生した高温のガスは、前記ブロワー370によって投入された外部空気によって前記ガス通路211の供給部211aの後端に位置した消火弁310まで移動するように構成され得る。これによって、前記消火弁310のガラスバルブ312が、前記押し出されてきた高温のガスと接触して速やかに弁を開放できる。
さらに、前記モジュールハウジング210の内部に挿入された消火弁310は、前記バッテリーモジュール200のセルアセンブリー100に熱暴走または火事が発生する場合、内部に発生した高温ガスによってガラスバルブ312が破損することで出口を開放できる。この際、前記供給部211aの後端に供給された消火剤は、前記供給部211aの前方へ移動し、一部はセルアセンブリー100を通過して前記排出部211bへ移動するようになる。
したがって、本発明のこのような構成によると、本発明の消火弁310は、少なくとも一部が前記供給部211aまたは前記排出部211bの一部分に位置することで、前記ブロワー370によって投入された外部空気によって押し出されてきた高温のガスと接触しやすく、バッテリーモジュール200の熱暴走または火事に対して迅速に消火能力を発揮できる。これによって、バッテリーパックの安全性を効果的に高めることができる。
図14は、本発明の他の実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールを概略的に示す後方斜視図である。そして、図15は、図14のバッテリーモジュールの内部を概略的に示す断面図である。
図6と共に図14及び図15を参照すると、本発明の他の実施例によるバッテリーモジュール200Aは、図12に示したバッテリーモジュール200と異なり、F方向から見る場合、投入口264がモジュールハウジング210の左側に位置し得る。例えば、図14に示したように、前記モジュールハウジング210の上部カバー(図4の220)の側壁(図4の226)に投入口264が備えられ得る。また、前記投入口264は、前記上部カバー220の側壁226の前後方向の中央に位置し得る。
また、前記消火弁310は、前記ガラスバルブ312が前記ガス通路211の供給部(図12の211a)の中途に位置し得る。前記消火弁310の前記ガラスバルブ312は、前記バッテリーモジュール200Aの左右方向の一側から前記モジュールハウジング210の内部へ挿入され得る。例えば、図15に示したように、前記消火弁310は、前記モジュールハウジング210の側部に備えられた投入口264を通じて挿入され、前記ガス通路211の供給部(図12の211a)の前後方向の中途に位置し得る。
したがって、本発明のこのような構成によると、前記消火弁310は、前記ガス通路211の供給部211aの中途に位置し、前記バッテリーモジュール200Aの左右方向の一側から前記モジュールハウジング210の内部へ挿入されることで、前記消火弁310の分散部317によって消火剤を前後方向へ広がるように噴射できる。このように均一に消火剤を噴射することで、セルアセンブリー100に熱暴走または火炎が伝播することを効果的に防止することができる。
さらに、前記左右方向の一側から挿入された消火弁310のガラスバルブ312は、前記ガス通路211の供給部211aに沿って流れていた高温のガスGと如何なる干渉なく接触でき、前記消火弁310の反応作動時間を効果的に短縮することができる。これによって、本発明のバッテリーパックは、消火能力を迅速に発揮できる。
図16は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールの内部を概略的に示す断面図である。
図6と共に図16を参照すると、さらに他の実施例によるバッテリーパックのバッテリーモジュール200Bは、前記モジュールハウジング210の内部にガイドブロック382をさらに備え得る。前記ガイドブロック382は、前記セルアセンブリー100から発生したガスGが前記ガラスバルブ312の露出部位へ流れるように誘導する傾斜面382aを有し得る。例えば、前記ガイドブロック382は、平面視で三角形であり得る。例えば、図16に示したように、前記ガス通路211の供給部211aの前方から後方へ流れる高温のガスGを前記ガイドブロック382の傾斜面382aに沿って流れながら、前記消火弁310のガラスバルブ312が位置する方向へ流れるように誘導できる。
したがって、本発明のこのような構成によると、前記バッテリーモジュール200Bは、前記セルアセンブリー100から発生されたガス(G)が前記ガラスバルブ312の露出部位へ流れるように誘導する傾斜面382aを有するガイドブロック382を備えることで、前記消火弁310のガラスバルブ312と高温のガスGとの接触が連結部316によって妨害されることを効果的に減少させることができる。これによって、前記消火弁310が高い信頼性で作動でき、作動時間を効果的に短縮することができる。
図17は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの一部構成であるバッテリーモジュールの内部を概略的に示す断面図である。
図6と共に図17を参照すると、本発明の他の実施例によるバッテリーモジュール200Cは、図12のバッテリーモジュール200と比較する場合、前記ガスGが流れる方向へ管径が次第に減少する管部材384をガス通路211にさらに備え得る。前記管部材384は、前記セルアセンブリー100から発生したガスGが前記ガラスバルブ312の露出部位に集められるように誘導するように構成され得る。この際、前記消火弁310は、前記ガス通路211の供給部211aの中途に位置し、前記バッテリーモジュール200Cの左右方向の一側から前記モジュールハウジング210の内部に挿入され得る。
例えば、図17に示したように、前記バッテリーモジュール200Cの内部には、ガス通路211の供給部211aの前後方向の中央に位置した消火弁310のガラスバルブ312と隣接する位置に管部材384が備えられ得る。前記管部材384は、前記供給部211aの前端から後端へ移動する高温のガスGを前記消火弁310に備えられたガラスバルブ312が位置する方向へ集めるように、前記ガスが流れる方向へ管径が次第に減少する形状を有し得る。
したがって、本発明のこのような構成によると、前記セルアセンブリー100から発生したガスGを前記ガラスバルブ312の露出部位へ誘導するように、前記ガスGが流れる方向へ管径が次第に減少する管部材384を備えることで、前記セルアセンブリー100から発生したガスGが前記消火弁310のガラスバルブ312に効果的に集められ、前記ガラスバルブ312が高温に速く上昇する。これによって、前記消火弁310が高い信頼性で作動でき、作動時間を効果的に短縮することができる。
図18は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁を概略的に示す平面図である。
図18を参照すると、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの消火弁310Aは、図6に示した消火弁310と比較する場合、ガス誘導台318をさらに備え得る。
即ち、図18に示した前記消火弁310Aのガス誘導台318の構成を除いた残りの構成は、図6に示した消火弁310と同一である。したがって、以下では、前述したトップ部315、連結部316及び分散部317についての具体的な説明は省略する。
前記ガス誘導台318は、より多い量の高温のガスGが前記ガラスバルブ312と接触するように構成され得る。前記ガス誘導台318は、前記トップ部315から前記分散部317が位置した方向へ延びた形態を有し得る。前記ガス誘導台318は、上下左右方向の少なくとも二つ以上の方向へ広がる構造を有し得る。例えば、図18に示したように、前記ガス誘導台318は、前記トップ部315の左側及び右側の各々から前記分散突起317aが位置する方向へ延び得る。前記ガス誘導台318は、前記トップ部315から前記上下左右方向へ広がる構造を有し得る。
したがって、本発明のこのような構成によると、本発明の消火弁310の分散部314Aが前記トップ部315から前記分散部317が位置した方向へ延びて上下左右方向の少なくとも二つ以上の方向へ広がる構造を有するガス誘導台318を備えることで、前記ガラスバルブ312の両側へ流れる高温のガスGが直ぐ通り過ぎず、前記ガラスバルブ312が位置する方向へ流れるように誘導できる。これによって、前記消火弁310の作動の信頼性を高めることができ、前記消火弁310の作動時間を効果的に短縮することができる。
図19は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの一部構成である消火弁を概略的に示す平面図である。
図19を参照すると、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの消火弁310Bは、前記トップ部315から前記分散突起317aが位置する方向へ延びた構造を有するガス誘導台318Bを備え得る。前記ガス誘導台318Bは、前記トップ部315の本体の左右方向のいずれか一方向へ傾くように延びて備えられ得る。例えば、図19に示したように、前記ガス誘導台318Bは、前記トップ部315の右側部から左方へ傾いて延びた構造、及び前記傾斜構造の端部から前記分散部317が位置する前方へ延びた構造を有し得る。
したがって、本発明のこのような構成によると、本発明の消火弁310Bが前記トップ部315から左側または右側方向へ傾いた傾斜構造318a1と、前記傾斜構造318a1の端部から前記分散部317が位置する前方へ延びた延長構造318a2と、を有するガス誘導台318Bを備えることで、前記ガラスバルブ312の一側へ流れる高温のガスGが直ぐ通り過ぎず、前記ガラスバルブ312の周りに停滞するようにガスの流れを誘導できる。これによって、前記消火弁310の作動の信頼性を向上させることができ、前記消火弁310の作動時間を効果的に短縮することができる。
図20は、本発明の一実施例による電力貯蔵装置を概略的に示す正面図である。
図20を参照すると、本発明の一実施例によるバッテリーラック500は、前記バッテリーパック400と、前記バッテリーパック400を収容するラックケース510と、を含み得る。また、前記ラックケース510は、前記バッテリーパック400が複数のバッテリーモジュール200を上下方向へ積層された形態で収容するように構成され得る。前記ラックケース510の内部では、バッテリーモジュール200の下面が水平面に平行する形態で搭載され得る。
ここで、水平方向とは、前記バッテリーモジュール200を地面に置いたとき、地面に平行する方向を意味し、上下方向に垂直する平面上の少なくとも一方向ともいえる。
さらに、前記ラックケース510は、少なくとも一側が開放可能な形態で構成され、開放された側面を通じてバッテリーモジュール200が内部空間へ入れられ得る。但し、前記ラックケース510は、このように開放された側面が閉鎖可能に構成されることも可能である。
また、前記バッテリーラック500は、ラックケース510の内部または外部にバッテリー管理装置(Battery Management System;BMS、図示せず)などの他の構成要素をさらに含み得る。
一方、本発明の一実施例による電力貯蔵装置600は、前記バッテリーラック500を少なくとも二つ以上含み得る。前記二つ以上のバッテリーラック500は、一方向へ配列されるように配置され得る。例えば、図20に示したように、前記電力貯蔵装置600は、三つのバッテリーラック500が一方向に配列されるように構成され得る。また、前記電力貯蔵装置600は、三つのバッテリーラック500の充放電を制御できる別の中央制御部(図示せず)を備え得る。
なお、本明細書において、上、下、左、右、前、後のような方向を示す用語が使用されたが、このような用語は相対的な位置を示し、説明の便宜のためのものであるだけで、対象となる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは、当業者にとって自明である。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
本発明は、バッテリーパックに関する。また、本発明は、バッテリーパックを含む大規模電力貯蔵装置関連産業に利用可能である。
100 セルアセンブリー
110 二次電池
200 バッテリーモジュール
210 モジュールハウジング
211 ガス通路
211a 供給部
211b 排出部
212 ガス排出口
220 上部カバー
224 上壁
226 側壁
240 ベースプレート
250 後方カバー
260 前方カバー
264 投入口
270 バスバーアセンブリー
300 消火ユニット
310 消火弁
312 ガラスバルブ
315 トップ部
316 連結部
317 分散部
318 ガス誘導台
318a1 傾斜構造
318a2 延長構造
320 消火タンク
321 吐出口
330 配管
333 共通配管
336 分配管
350 制御部
370 ブロワー
382 ガイドブロック
384 管部材
400 バッテリーパック
500 バッテリーラック
510 ラックケース
600 電力貯蔵装置

Claims (11)

  1. 一方向へ配列された複数の二次電池を有するセルアセンブリーを備え、一方向へ配列された少なくとも一つ以上のバッテリーモジュールと、
    内部に消火剤が収容された消火タンク、前記消火タンクから前記少なくとも一つ以上のバッテリーモジュールに前記消火剤を供給するように連結された配管、及び前記バッテリーモジュールの内部ガスが所定の温度以上に上昇する場合、前記消火タンクから前記消火剤が前記バッテリーモジュールの内部に供給されるように前記温度が上昇した内部ガスによって一部の内部構成が変形されることで出口が開放される消火弁を備える消火ユニットと、を含むことを特徴とする、バッテリーパック。
  2. 前記消火弁は、
    前記出口を密閉するように構成され、前記バッテリーモジュールの所定の温度以上の内部ガスに露出する場合、少なくとも一部が破損することで前記出口を開放するように構成されたガラスバルブと、
    前記出口から排出される消火剤を分散させるように構成された分散部と、を備えることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記バッテリーモジュールは、
    前記セルアセンブリーを収容する内部空間を有するモジュールハウジングと、
    前記モジュールハウジングの内部に位置し、前記セルアセンブリーから発生したガスが外部へ排出されるように構成されたガス通路と、を備え、
    前記消火弁は、前記ガラスバルブが前記ガス通路の一部に位置するように構成されたことを特徴とする、請求項2に記載のバッテリーパック。
  4. 前記バッテリーモジュールは、
    前記モジュールハウジングの前端に搭載され、外部空気が前記モジュールハウジングの内部へ投入されるように構成されたブロワーと、
    前記モジュールハウジングの後端に形成され、前記ガス通路と連結されたガス排出口と、を備え、
    前記ガス通路は、
    前記セルアセンブリーの左右方向の一側に位置し、前記ブロワーによって投入された外部空気が前記モジュールハウジングの後端へ移動するように構成された供給部と、
    前記セルアセンブリーの左右方向の他側に位置し、前記ブロワーによって投入された外部空気が前記ガス排出口まで移動するように構成された排出部と、を備え、
    前記消火弁は、少なくとも一部が前記供給部または前記排出部の一部に位置することを特徴とする、請求項3に記載のバッテリーパック。
  5. 前記消火弁は、前記ガス通路の供給部の後端に位置し、少なくとも一部が前記バッテリーモジュールの後方から前記モジュールハウジングの内部へ挿入されることを特徴とする、請求項4に記載のバッテリーパック。
  6. 前記消火弁は、前記ガス通路の供給部の中途に位置し、前記バッテリーモジュールの左右方向の一側から前記モジュールハウジングの内部へ挿入されることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
  7. 前記バッテリーモジュールは、前記セルアセンブリーから発生したガスが前記ガラスバルブの露出部位と対向して流れるように誘導する傾斜面を有するガイドブロックを備えることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
  8. 前記バッテリーモジュールは、前記セルアセンブリーから発生したガスが前記ガラスバルブの露出部位に集められるように誘導するために、前記ガスが流れる方向へ管径が次第に減少する管部材を備えることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーパック。
  9. 前記消火弁は、
    前記出口を備え、前記出口が前記ガラスバルブによって密閉されるように構成されたトップ部と、
    前記ガラスバルブを覆うように前記トップ部から延びて前記ガラスバルブを固定するように構成された連結部と、
    前記出口から排出された消火剤が分散して移動するように前記分散部から延びた複数の分散突起と、
    前記トップ部から延び、上下左右方向の少なくとも二つ以上の方向へ広がる構造を有するガス誘導台と、をさらに備えることを特徴とする、請求項2から8のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のバッテリーパック及び前記バッテリーパックを収容するラックケースを含む、バッテリーラック。
  11. 請求項10に記載のバッテリーラックを少なくとも二つ以上含む、電力貯蔵装置。
JP2022501322A 2019-09-19 2020-08-19 消火ユニットを含むバッテリーパック Active JP7233598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190115463A KR20210033763A (ko) 2019-09-19 2019-09-19 소화 유닛을 포함한 배터리 팩
KR10-2019-0115463 2019-09-19
PCT/KR2020/011050 WO2021054625A1 (ko) 2019-09-19 2020-08-19 소화 유닛을 포함한 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022540235A JP2022540235A (ja) 2022-09-14
JP7233598B2 true JP7233598B2 (ja) 2023-03-06

Family

ID=74883018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022501322A Active JP7233598B2 (ja) 2019-09-19 2020-08-19 消火ユニットを含むバッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220376354A1 (ja)
EP (1) EP4009414A4 (ja)
JP (1) JP7233598B2 (ja)
KR (1) KR20210033763A (ja)
CN (1) CN114342150A (ja)
AU (1) AU2020349292A1 (ja)
WO (1) WO2021054625A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3968442A4 (en) * 2019-11-08 2023-11-01 LG Energy Solution, Ltd. BATTERY MODULE, BATTERY BAY INCLUDING SAME AND ENERGY STORAGE DEVICE
KR20210109713A (ko) * 2020-02-27 2021-09-07 주식회사 엘지에너지솔루션 스프링클러의 신속한 동작이 가능한 구조를 갖는 배터리 모듈 및 이를 포함하는 ess
KR20230054115A (ko) 2021-10-15 2023-04-24 주식회사 엘지에너지솔루션 소화관 플레이트가 구비된 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
CN114204204A (zh) * 2021-11-19 2022-03-18 九环储能科技有限公司 防止热失控燃爆的储能单体及其防止热失控燃爆的方法
KR102435728B1 (ko) * 2022-03-29 2022-08-24 (주)헤스테크놀로지 배터리 테스트 챔버 내부 화재 발생에 따른 화재진압 시스템을 이용한 소화 방법
CN114949678B (zh) * 2022-05-26 2023-06-02 烟台创为新能源科技股份有限公司 一种储能电站氮气保护和多区域逐级探测防控方法及系统
CN114696236B (zh) * 2022-05-31 2022-08-23 宁波达航数据技术有限公司 一种一体化锂电电源柜
KR20240058272A (ko) * 2022-10-26 2024-05-03 유광희 배터리화재 자동소화장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264039A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Hochiki Corp 閉鎖型消火ヘッド
JP2009142375A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラヘッド
JP2011254906A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JP2014061218A (ja) 2012-09-24 2014-04-10 Ngk Insulators Ltd 組み合わせ製品
JP2019029245A (ja) 2017-08-01 2019-02-21 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2019054973A (ja) 2017-09-20 2019-04-11 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
JP2019075191A (ja) 2016-03-08 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493522B1 (ko) * 2002-05-08 2005-06-07 구성배 감열 개방식 밸브
KR100778435B1 (ko) * 2005-07-05 2007-11-21 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈 소화 시스템
KR101057556B1 (ko) * 2010-02-03 2011-08-17 에스비리모티브 주식회사 배터리 시스템 및 그 구동 방법
WO2012015001A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三洋電機株式会社 二次電池収納システムラック
CN201815034U (zh) * 2010-10-20 2011-05-04 武汉绿色消防器材有限公司 多功能干粉灭火装置
US20170043194A1 (en) * 2012-04-10 2017-02-16 Greg Ling Integrated thermal event suppression system
CN203842219U (zh) * 2014-05-30 2014-09-24 重庆力杰消防工程有限公司 一种机柜气体灭火装置
KR101829093B1 (ko) * 2014-10-22 2018-03-29 주식회사 엘지화학 배터리 시스템의 냉각 공기 흐름 제어 시스템 및 방법
JP6779079B2 (ja) * 2016-09-26 2020-11-04 日本ドライケミカル株式会社 二次電池の熱暴走抑止システム
KR102220902B1 (ko) * 2017-01-26 2021-02-26 삼성에스디아이 주식회사 소화시스템을 포함하는 배터리 팩
JP6788301B2 (ja) 2017-02-28 2020-11-25 国立大学法人大阪大学 AlInN膜および2次元フォトニック結晶共振器とこれらの製造方法ならびに半導体発光素子
KR101970236B1 (ko) * 2018-09-21 2019-04-18 주식회사 디아이티이엔지 에너지 저장 시스템용 함체
DE202019102367U1 (de) * 2019-04-26 2019-05-03 Edgar Roberto Solis Perez Brandunterdrückungssystem für Batteriesysteme
KR20210017535A (ko) * 2019-08-08 2021-02-17 주식회사 엘지화학 소화 유닛을 포함한 배터리 팩

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264039A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Hochiki Corp 閉鎖型消火ヘッド
JP2009142375A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Nohmi Bosai Ltd スプリンクラヘッド
JP2011254906A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JP2014061218A (ja) 2012-09-24 2014-04-10 Ngk Insulators Ltd 組み合わせ製品
JP2019075191A (ja) 2016-03-08 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置
JP2019029245A (ja) 2017-08-01 2019-02-21 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2019054973A (ja) 2017-09-20 2019-04-11 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP4009414A1 (en) 2022-06-08
EP4009414A4 (en) 2022-12-28
KR20210033763A (ko) 2021-03-29
US20220376354A1 (en) 2022-11-24
WO2021054625A1 (ko) 2021-03-25
JP2022540235A (ja) 2022-09-14
AU2020349292A1 (en) 2022-03-17
CN114342150A (zh) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7233598B2 (ja) 消火ユニットを含むバッテリーパック
JP7321633B2 (ja) 消火ユニットを含むバッテリーパック
JP7233597B2 (ja) 消火ユニットを含むバッテリーパック
JP7298023B2 (ja) 消火ユニットを含むバッテリーパック、それを含むバッテリーラック、及び電力貯蔵システム
US11450908B2 (en) Battery module having path through which coolant introduced therein flows when thermal runaway occurs, and battery pack and ESS comprising the same
JP7331151B2 (ja) バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーラック、並びに電力貯蔵装置
KR20200141570A (ko) 열 폭주 현상 발생 시 냉각수가 배터리 모듈의 내부로 투입될 수 있는 구조를 갖는 배터리 팩 및 이를 포함하는 ess
JP2022536404A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置
JP7442687B2 (ja) セル単位のガス系消火薬剤ガイド翼を適用したバッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーラック、並びにエネルギー貯蔵装置
CN113750401B (zh) 一种电池系统
JP7301162B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及びそのバッテリーラックを含む電力貯蔵装置
JP2023537636A (ja) ベンティングガスの温度低減及びスパークの外部排出遮断構造を適用したバッテリーパック
CN218996994U (zh) 储能系统
JP7357779B2 (ja) 電池パックおよびそれを含むデバイス
CN216958276U (zh) 空气处理装置的电池包、移动底盘、空气处理装置
KR20220146591A (ko) 배터리, 전기 장치, 배터리 제조 방법 및 장치
KR20230055374A (ko) 안전성이 강화된 배터리 모듈
CN116435692A (zh) 锂电池系统和电动汽车
JP2022536482A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及びそのバッテリーラックを含む電力貯蔵装置
CN116845457A (zh) 储能电池预制舱及储能电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150