JP7232925B2 - 改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートの調製するプロセス - Google Patents

改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートの調製するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP7232925B2
JP7232925B2 JP2021547489A JP2021547489A JP7232925B2 JP 7232925 B2 JP7232925 B2 JP 7232925B2 JP 2021547489 A JP2021547489 A JP 2021547489A JP 2021547489 A JP2021547489 A JP 2021547489A JP 7232925 B2 JP7232925 B2 JP 7232925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antibodies
drug
cancer
drug conjugate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021547489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022520260A (ja
Inventor
ジー,アオ
スン,チュチュ
ホー,ウェンシュ
Original Assignee
ウーシー バイオロジクス アイルランド リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウーシー バイオロジクス アイルランド リミテッド filed Critical ウーシー バイオロジクス アイルランド リミテッド
Publication of JP2022520260A publication Critical patent/JP2022520260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232925B2 publication Critical patent/JP7232925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6855Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

優先権の情報
本出願は、全体が参照により本明細書に組み込まれる、2019年2月15日に出願されたPCT/CN2019/075217の利益を主張する。
発明の分野
本開示は、抗体薬物コンジュゲート(ADC)の調製プロセスに関する。具体的には、本開示は、改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲート(ADC)を調製するバイオコンジュゲーション(bio-conjugation)プロセスに関する。
発明の背景
標的細胞および分子の表面の特定の抗原への抗体の特異性は、様々な診断剤および治療剤の担体としてのそれらの広範囲な使用をもたらしている。例えば、標識およびレポーター基、例えば、蛍光団、放射性同位体および酵素などにコンジュゲートした抗体は、標識化および画像化の用途における使用が見いだされており、一方、細胞傷害剤および化学療法薬へのコンジュゲーションは、特定の組織または構造、例えば、特定の細胞型または増殖因子へのそのような薬剤の標的送達を可能にし、正常で健康な組織に対する影響を最小限にし、化学療法処置に関連する副作用を有意に低減することを可能にする。抗体薬物コンジュゲート(ADC)は抗体と薬物とのコンジュゲートであり、いくつかの疾患分野において、特にがんにおいて広範囲の潜在的な治療用途を有し、疾患治療の新規標的薬物となっている。ADCは、標的指向化(targeting)のための抗体、薬物結合のためのコネクターまたはリンカー、およびエフェクターとして極めて強力なペイロード(例えば、薬物)を含有する。US FDAにより2011年にAdcetrisおよび2013年にKadcylaが承認されているので、ADC薬物開発は、がん治療において広範囲に広がっている。
具体的には、抗体薬物コンジュゲート(ADC)は、がんの対象を治療するための標的療法として設計された高度に強力な生物薬剤学的な薬物の重要なクラスである。ADCは、生物学的に活性な細胞傷害(例えば、抗がん)薬に連結した抗体から構成される複合分子である。強力な細胞傷害薬を抗原発現細胞に向けて標的指向化し、それによってその標的細胞傷害活性を高めることにより、抗体と細胞傷害薬の両方の理想的な特性を組み合わせている。伝統的な化学療法薬と対照的に、抗体薬物コンジュゲートは、がん細胞のみを標的にするので、健康な細胞はあまりひどく影響を受けない(Dijoseph,JF;Armellino,DC;Boghaert,ER;Khandke,K;Dougher,MM;Sridharan,L;Kunz,A;Hamann,PR;Gorovits,B;Udata,C;Moran,JK;Popplewell,AG;Stephens,S;Frost,P;Damle,NK(2004)。「Antibody-targeted chemotherapy with CMC-544:A CD22-targeted immunoconjugate of calicheamicin for the treatment of B-lymphoid malignancies」。Blood.103巻(5号):1807~14ページ、およびMullard,Asher(2013)。「Maturing antibody-drug conjugate pipeline hits 30」。Nature Reviews Drug Discovery。12巻(5号):329~32ページ)。
抗体薬物コンジュゲートの開発では、抗がん薬が、ある特定の腫瘍マーカー(例えば、理想的には腫瘍細胞のみに、または腫瘍細胞の表面に見いだされるタンパク質)を特異的に標的にする抗体にカップリングされる。抗体は、これらのタンパク質を体内で追跡して、がん細胞の表面に結合する。抗体と標的タンパク質(すなわち、抗原)との間の生化学反応は、腫瘍細胞内でシグナルを誘発し、次いで腫瘍細胞は抗体を細胞毒素と一緒に吸収するか、または内部移行させる。ADCが内部移行した後に、細胞傷害薬が放出され、腫瘍細胞を死滅させる(Chari,Ravi V.J.;Martell,Bridget A.;Gross,Jonathan L.;Cook,Sherrilyn B.;Shah,Sudhir A.;Blaettler,Walter A.;McKenzie,Sara J.;Goldmacher,Victor S.(1992)。「Immunoconjugates containing novel maytansinoids:promising anticancer drugs」。Cancer Research。52巻(1号):127~31ページ)。この標的指向化のおかげで、理想的には、ADCは他の化学療法剤より低い副作用を有し、広い治療可能域(therapeutic window)を与える。
薬物結合のため、抗体およびリンカーペイロード(すなわち、リンカー薬物)の両方に対して高い反応性および安定性を有する官能基がカップリングに使用されて、安定した共有結合を形成する。従来の結合手段、すなわち、リンカーを介する抗体への薬物部分の共有結合は、一般に、薬物部分が抗体のいくつかの部位に結合している不均一な分子混合物をもたらす。例えば、細胞傷害薬は、典型的には、抗体の、多くの場合に多数のリシン残基を介して抗体にコンジュゲートして、不均一な抗体薬物コンジュゲート混合物を生成する。
例えば、抗体薬物コンジュゲートは、通常、2つの従来の化学的戦略によって産生され、リシンに基づいたコンジュゲーション、および鎖間スルフィド結合の還元からのシステインに基づいたコンジュゲーションである。リシン残基の第一級アミン基の反応のため、リンカーペイロードに対して最も広く使用されるコネクターはNHSエステル(すなわち、N-ヒドロキシスクシンイミド)である。しかし抗体薬物コンジュゲート産生におけるNHSエステルの適用は、固有の特性によって制限されており、例えば、NHSエステルと第一級アミンとの間の反応は酸性条件下で非常に遅いので、コンジュゲーションは高いpH値(すなわち、>7.0)を有する緩衝液中で実施する必要があり、このことは抗体にとって時には都合の良いものではなく、NHSは塩基性条件下で加水分解しやすく、このことはコンジュゲーション後の遊離薬物の精製および同定をより複雑なものにする。また、抗体上の第一級アミンへのNHSエステルの低い反応性のため、反応は高い温度(すなわち、22℃)で実施される必要がある。さらには、低い溶解度のため、より多くの有機溶媒が、NHSエステル(すなわち、SMCC-DM1)により調製されるリンカーペイロードが反応系に完全に溶解するために必要であり、このことは抗体の凝集のリスクを増加する。鎖間スルフィド結合の還元からのシステインに基づいたコンジュゲーションでは、様々な還元剤、例えば、TCEP、DTTなどの存在下での鎖間ジスルフィド結合の開鎖、続くチオール基の求核反応のステップを含む。このコンジュゲーションプロセスにおいて、抗体薬物コンジュゲートは、1個または複数の抗体システインチオール基と、薬物に結合している1個または複数のリンカー部分とのコンジュゲート、それによる抗体リンカー薬物複合体の形成によって典型的に形成される。プロトン化され、かつpH7前後で求核性の少ない大部分のアミンと異なり、システインチオールは中性pHで反応性がある。遊離チオール(RSH、スルフヒドリル)基は相対的に反応性があるので、システイン残基を有するタンパク質は、多くの場合、ジスルフィド連結オリゴマーとしてその酸化形態で存在するか、または内部架橋ジスルフィド基を有する。抗体システインチオール基は、一般に、求電子コンジュゲーション試薬に対して抗体アミンまたはヒドロキシル基より反応性がある、すなわち、より求核性がある。タンパク質の様々なアミノ酸残基の変異によってシステインチオール基をシステインアミノ酸に改変することは、特に不対(遊離Cys)残基または反応もしくは酸化に比較的利用可能なものの場合、潜在的に問題がある。大腸菌(E.coli)のペリプラズム(periplasm)、培養上清、または部分的もしくは完全に精製されたタンパク質のいずれかにかかわらず、タンパク質の濃縮溶液において、タンパク質の表面上の不対Cys残基は、対になり、酸化して、分子間ジスルフィドを形成し、ゆえにタンパク質二量体または多量体形態を形成し得る。ジスルフィド二量体形成は、新たなCysを薬物、リガンドまたは他の標識へのコンジュゲーションに非反応性にする。さらに、タンパク質が、新たに改変されたCysと現存するCys残基との間に分子内ジスルフィド結合を酸化的に形成する場合には、両方のCys基が活性部位への参加および相互作用に利用不能である。さらに、タンパク質はミスフォールディングまたは三次構造の欠失により、不活性または非特異的になり得る(Zhangら(2002)Anal.Biochem.311巻:1~9ページ)。
治療剤として新たはADCを開発することが、著しく重要である。しかし、従来のコンジュゲーションプロセスは、薬物部分が抗体のいくつかの部位に結合する不均一な分子混合物を常に生じる。反応条件に応じて、不均一な混合物は、0~約8個またはそれ以上の結合薬物部分を有する抗体の分布を典型的に含有する。加えて、単一抗体に対する薬物部分の特定の整数比を有するコンジュゲートのそれぞれの部分群において、薬物部分が抗体の様々な部位に結合している潜在的に不均一な混合物が存在する。分析および調製方法は、コンジュゲーション反応によって生じる不均一な混合物内の抗体薬物コンジュゲート種分子を分離および特徴決定するには不十分である。不均一な混合物は、非常に複雑なので特徴決定および精製するのは困難であり費用がかかる。そのような混合物中のそれぞれのコンジュゲーション生成物は、異なる薬物動態、分布、毒性および有効性プロファイルを潜在的に有し、非特異的なコンジュゲーションは、抗体機能の障害も頻繁に生じる。抗体は、大型で複雑な構造的に多様な生体分子であり、多くの場合に多数の反応性官能基を有する。リンカー試薬および薬物リンカー中間体との抗体反応性は、因子、例えばpH、濃度、塩濃度および共溶媒などによって左右される。さらに、多段階のコンジュゲーションプロセスは、反応条件の制御、ならびに反応物および中間体の特徴決定が困難であるので、非産生的であり得る。
抗体薬物コンジュゲートは、1個または複数の抗体システインチオール基と、薬物に結合している1個または複数のリンカー部分とのコンジュゲート、それによる抗体リンカー薬物複合体の形成によって典型的に形成される。プロトン化され、かつpH7前後で求核性の少ない大部分のアミンと異なり、システインチオールは中性pHで反応性がある。遊離チオール(RSH、スルフヒドリル)基は相対的に反応性があるので、システイン残基を有するタンパク質は、多くの場合、ジスルフィド連結オリゴマーとして酸化形態で存在するか、または内部架橋ジスルフィド基を有する。抗体システインチオール基は、一般に、求電子コンジュゲーション試薬に対して抗体アミンまたはヒドロキシル基より反応性がある、すなわち、より求核性がある。タンパク質の様々なアミノ酸残基の変異によってシステインチオール基をシステインアミノ酸に改変することは、特に不対(遊離Cys)残基または反応もしくは酸化に比較的利用可能なものの場合、潜在的に問題がある。大腸菌のペリプラズム、培養上清、または部分的もしくは完全に精製されたタンパク質のいずれかにかかわらず、タンパク質の濃縮溶液において、タンパク質の表面上の不対Cys残基は、対になり、酸化させて、分子間ジスルフィドを形成し、ゆえにタンパク質二量体または多量体を形成し得る。ジスルフィド二量体形成は、新たなCysを薬物、リガンドまたは他の標識へのコンジュゲーションに非反応性にする。さらに、タンパク質が、新たに改変されたCysと現存するCys残基との間に分子内ジスルフィド結合を酸化的に形成する場合には、両方のCys基が活性部位への参加および相互作用に利用不能である。さらに、タンパク質はミスフォールディングまたは三次構造の欠失により、不活性または非特異的になり得る(Zhangら(2002)Anal.Biochem.311巻:1~9ページ)。
さらに、単一抗体分子にカップリングしている薬物の数は、得られたADCの有効性および安全性にとって重要な要素である。例えば、未変性鎖間ジスルフィド結合の還元に基づいたコンジュゲーションプロセスでは、鎖間S-S結合は他のジスルフィド結合より多くの利用可能性が溶媒に対してある。したがって、鎖間ジスルフィド結合は、抗体への薬物(または、薬物リンカー)のカップリングのための結合部位として使用され得る。一般にIgG1またはIgG4サブクラスに属する1個の治療抗体分子は、4つの鎖間S-S結合を有し、そのそれぞれは、2個の-SH基により形成され、ゆえに、単一抗体分子にカップリングしている薬物の数は2、4、6、または8個である。単一抗体分子にカップリングしている薬物の数が0である場合、生成物はD0と称される。したがって、D2は、2個の薬物分子が1個の単一抗体分子にカップリングしているADCを指し、ここで2個の薬物分子は、重鎖と軽鎖との間のS-S結合の還元により生成される-SH基にカップリングし得るか、または重鎖と重鎖との間のS-S結合の還元により生成される-SH基にカップリングし得る。D4は、4個の薬物分子が1個の単一抗体分子にカップリングしているADCを指す。D6は、6個の薬物分子が1個の単一抗体分子にカップリングしているADCを指す。そしてD8は、8個の薬物分子が1個の単一抗体分子にカップリングしているADCを指し、すなわち、1個の抗体分子の4つのS-S結合がすべて8個の-SH基に還元されており、各-SH基が1個の薬物分子に結合している。一般に、従来のコンジュゲーションプロセスにより生成されるADC分子の不均一な混合物は、D0、D2、D4、D6およびD8の混合物である。不均一なADC生成物は、一般に不安定であり、低い免疫原性を有することが、当該技術において良く知られている。これらのうち、D0はADC有効性を有さず、ペイロード(すなわち、薬物)分子により誘導される疎水性によって、D6+D8が不安定性および低い免疫原性の理由であると考慮される。抗体薬物コンジュゲートのin vitroでの効力は、薬物装填に直接的に依存していることが示されているが(Hamblett KJら、Clin Cancer Res.2004年10月15日;10巻(20号):7063~70ページ)、分子1個当り4個の薬物を有する抗体薬物コンジュゲート(D4)のin-vivo抗腫瘍活性は、コンジュゲートがmAb1個当り半分の薬物の量を含有していても、等しいmAb用量で、分子1個当り8個の薬物を有するコンジュゲート(D8)に匹敵した。薬物装填は、血漿クリアランスにも影響を与え、D8コンジュゲートは、D4コンジュゲートより3倍速く、D2コンジュゲートより5倍速くクリアされた。一般に、D4のレベルが抗体薬物コンジュゲートの均一性を表す。すなわち、D4の含有量が混合物中で高い場合、ADCは高い均一性を有すると考慮される。改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートは、治療に利益を提供し、例えば、薬物の高い治療指数、改善された有効性および低減された毒性を提供する。均一な抗体混合物は、診断用途および画像化用途により正確で一定した測定値も提供する。このように、高い均一性を有するADCの新規調製プロセスは、非常に望ましく、長期間にわたって追求されている。
抗体1個当りのコンジュゲート薬物部分の数が同じであり、かつ各部分が、各抗体の同じアミノ酸残基に特異的にコンジュゲートするように、有効性が最適化されていること、および用量間の一定性が確保されていることが重要である。このように、いくつかの方法が抗体薬物コンジュゲートの均一性を改善するために開発されてきた。この点において、いくつかの部位特異的標識化技術が開発され、前臨床および臨床試験のためのADCの調製に適用されてきた。例えば、改変されたシステインがコンジュゲーションに利用可能であるが、免疫グロブリンフォールディングもしくはアセンブリを混乱させない、または抗原結合およびエフェクター機能を変更しない部位におけるシステイン置換を介して、抗体への薬物の部位特異的コンジュゲーションを提供する、改善された抗体薬物コンジュゲートであるTHIOMAB(商標)が開発されている(Junutulaら、2008b Nature Biotech.、26巻(8号):925~932ページ;Dornan ら(2009)Blood 114巻(13号):2721~2729ページ;US7521541;US7723485;WO2009/052249)。次いで、これらのTHIOMAB(商標)抗体を、改変システインチオール基を介して細胞傷害薬にコンジュゲートさせて、一様の化学量論(例えば、単一改変システイン部位を有する抗体において、抗体1個当り2個までの薬物)を有するTHIOMAB(商標)薬物コンジュゲート(TDC)を得ることができる。異なる抗原に対して多数の抗体を用いる試験では、TDCが異種移植片モデルにおける従来の抗体薬物コンジュゲートと同じ程度に有効性があること、および関連する前臨床モデルにおいてより高い用量に耐容性があることを示した。THIOMAB(商標)抗体は、抗体の異なる位置(例えば、軽鎖Fab、重鎖Fabおよび重鎖Fc内の特定のアミノ酸位置(すなわち、部位))への薬物結合のために改変されている。THIOMAB(商標)抗体のin vitroおよびin vivo安定性、有効性およびPK特性は、これらの均一性および細胞傷害薬への部位特異的コンジュゲーションのため、従来の抗体薬物コンジュゲートに対して独自の利点を提供する。しかし、これらの技術は、タンパク質改変および/または酵素触媒作用を伴い、そのためこれらの技術はいくつかの欠点を被っており、例えば、より低いレベルの抗体発現、複雑な精製および高い費用などである。
WO2006/065533は、抗体薬物コンジュゲートの治療指数が、抗体の薬物装填化学量論を8個の薬物分子/抗体未満に低減することによって改善され得ることを認識し、化学量論的薬物結合のために所定の部位を有する改変抗体を開示する。鎖間ジスルフィド結合の形成に関与する親抗体の8個のシステイン残基は、それぞれ別のアミノ酸残基により系統的に置き換えられて、6、4または2個の残存の利用可能なシステイン残基を有する抗体バリアントを生成する。次いで、4個の残存システイン残基を有する抗体バリアントを使用して、確定された化学量論(4個の薬物/抗体)および薬物結合部位を示すコンジュゲートを生成し、これは、以前の方法に由来するより不均一な「部分装填された」4個薬物/抗体コンジュゲートに類似した抗原結合親和性および細胞傷害活性を示した。WO2006/065533の抗体が改善された収率を有する均一なコンジュゲートを生成するが、未変性鎖間ジスルフィド結合の排除は抗体の四次構造を破壊し、これによってin vivoにおける抗体の挙動を混乱させ得ると考えられ、抗体エフェクター機能の変化が含まれる(Junutula JRら、Nat Biotechnol.2008年8月;26巻(8号):925~32ページ)。
WO2008/141044は、抗体の1個または複数のアミノ酸がシステインアミノ酸に置換されている抗体バリアントを対象とする。改変システインアミノ酸残基は、遊離アミノ酸であり、鎖内または鎖間ジスルフィド結合の一部ではなく、薬物が確定された化学量論でコンジュゲートされること、および未変性ジスルフィド結合の破壊を有さないことを可能にする。しかし、遊離システイン残基を抗体分子に改変することは、抗体フォールディングおよびアセンブリの際に分子内の現存するシステイン残基と転位および組換え反応を引き起こすか、または別の抗体分子内の遊離システイン残基との反応を介して二量体化を生じて、抗体機能の障害または凝集をもたらし得るリスクが、依然として存在する。
したがって、改善された均一性を有するADCを生成することができ、操作が簡単であり、費用が低減された新規バイオコンジュゲーションプロセスを開発する継続的な必要性が存在する。
発明の概要
本開示は、改善された均一性を有するADCを生成することができ、操作が簡単であり、費用が低減された新規バイオコンジュゲーションプロセスを開発するという目的を有する。本開示のバイオコンジュゲーションプロセスにより生成される、改善された均一性を有するADCは、最適化された安全性および有効性をさらに有する。
本開示は、改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲート(ADC)を調製する新規バイオコンジュゲーションプロセスに関する。還元剤およびチオール基の求核反応の使用を伴う従来のコンジュゲーションプロセスと比較して、本開示のバイオコンジュゲーションプロセスにより生成される抗体薬物コンジュゲート(ADC)生成物の均一性は、劇的に改善され得る。
改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲート(ADC)を調製するバイオコンジュゲーションプロセスは、以下:
(a)還元剤(例えば、トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP))、およびコンジュゲートされる抗体を、有効量の遷移金属イオン(例えば、Zn2+など)の存在下、緩衝系(例えば、Hepes、ヒスチジン緩衝液、PBS、MESなど)中でインキュベートして、抗体内の鎖間ジスルフィド結合を選択的に還元するステップ;
(b)過剰量の反応性基担持ペイロード(例えば、マレイミド連結薬物など)を導入して、ステップ(a)によって生じた還元チオール基と反応させるステップ;および
(c)有効量の酸化剤(例えば、デヒドロアスコルビン酸(DHAA))を添加して、非反応チオール基を再酸化し、次いで得られた抗体薬物コンジュゲートを回収するステップ
を含む。
本開示において、遷移金属イオンはジスルフィド還元に選択性を生成する。遷移金属イオンの存在下では、Fab領域内の2つの鎖間S-S結合が選択的に還元される。ゆえに、4個の反応性基担持ペイロード(すなわち、4個の薬剤リンカー複合体)が1個の抗体に結合してD4を形成する。得られたADC中のD4の高い含有量は、確実にADCの均一性を改善する。
還元剤はTCEPであり得る。反応溶液中の還元剤の濃度は、0.04mM~0.4mMであり得る。ステップ(c)で添加される酸化剤はDHAAであり得る。反応溶液中の酸化剤の濃度は、0.08mM~0.8mMであり得る。
本開示のバイオコンジュゲーションプロセスに使用するのに適している遷移金属イオンには、Zn2+、Cd2+、Hg2+などが含まれ得るが、これらに限定されない。とりわけ、容易な利用可能性および低い費用によって、Zn2+が使用される。例えば、遊離遷移金属イオンが反応溶液中に放出され得るように、反応溶液中で可溶性である限り適切な遷移金属塩がステップ(a)において添加され得る。この点において、ZnCl、Zn(NO、ZnSO、Zn(CHCOO)、ZnI、ZnBr、ギ酸亜鉛およびテトラフルオロホウ酸亜鉛を適切な亜鉛塩として挙げることができる。同様に、可溶性であり、かつ遊離Cd2+またはHg2+イオンを反応溶液中に放出することができる他の遷移金属塩を挙げることができ、CdCl、Cd(NO、CdSO、Cd(CHCOO)、CdI、CdBr、ギ酸カドミウム、およびテトラフルオロホウ酸カドミウム;HgCl、Hg(NO、HgSO、Hg(CHCOO)、HgBr、ギ酸水銀(II)、およびテトラフルオロホウ酸水銀(II)などが含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態において、ステップ(a)の遷移金属イオンの濃度は0.01mM~0.2mMである。
遷移金属イオンは、キレート試薬としてEDTAを使用することにより精製ステップにおいて除去され、続く透析、限外濾過またはゲル濾過により濾取される。
遷移金属イオンに応じて、当業者はステップ(a)の反応に適した緩衝系を選択することができ、Hepes、ヒスチジン緩衝液、PBS、MESなどが含まれるが、これらに限定されない。
反応に最適なpHは、典型的には約5.5~約8の間、例えば約5.5~7.5である。最適な反応条件は、当然のことながら用いられる特定の反応物によって左右される。
インキュベーション時間および温度は、コンジュゲートされる特定の抗体に基づいて当業者によって決定され得る。反応に最適な温度は、典型的には約-10~37℃の間であり得る。例えば、反応は、約0~20℃の間の温度で一晩にわたって発生し得る。
本開示のバイオコンジュゲーションプロセスを使用してリンカー薬物とコンジュゲートし得る抗体には、特に制限はない。抗体の選択は、抗体薬物コンジュゲート(ADC)により治療される疾患または障害(例えば、がん)によって左右される。抗体は、がん細胞に発現する対応する抗原(腫瘍関連抗原(TAA)とも称される)、ウイルス抗原または微生物抗原に特異的に結合することができ、抗体依存性細胞媒介貪食(ADCP)活性を有し、in vivoで抗腫瘍、抗ウイルスまたは抗微生物活性を有する。抗体中の鎖間S-S結合は、薬物リンカー複合体を結合する部位である。
一部の実施形態において、抗体には、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体が含まれ得るが、これらに限定されない。抗体の特定の例には、ヒト抗体、ヒト化抗体、またはキメラ抗体が含まれる。ある特定の実施形態において、抗体はモノクローナル抗体、例えば、ヒト抗体またはヒト化抗体である。本開示の抗体のアイソタイプ、例えば、IgG(IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4)が、例示され得る。特定の実施形態において、抗体はIgG1モノクローナル抗体である。別の特定の実施形態において、抗体はIgG4モノクローナル抗体である。例えば、実施例に例示される3個の抗体、Herceptin(トラスツズマブ)、Rituxan(リツキシマブ)およびErbitux(セツキシマブ)は、代表的なIgG1タイプ抗体である。実施例の結果は、本開示のバイオコンジュゲーションプロセスがIgG1タイプ抗体に少なくとも適用可能であることを実証している。さらに、本開示のバイオコンジュゲーションプロセスは、IgG4タイプ抗体にも適用可能であり得る。
選択される抗体にコンジュゲートされる反応性基担持ペイロードに関しては、一般に薬物リンカーのフォーマットを有する。薬物分子が所望(例えば、細胞傷害、抗腫瘍または標識化など)の効果を有し、リンカー構造への接続を可能にする少なくとも1個の置換基または部分構造を有し、リンカーが少なくとも2個の反応性基を含有し、そのうちの一方が薬物分子と共有結合することができ、他方が抗体と共有結合的にカップリングすることができる限り、本開示のバイオコンジュゲーションプロセスに使用され得る薬物およびリンカーは特に制限されない。
当該技術で公知の多種多様な診断剤、治療剤および標識剤が、抗体分子にコンジュゲートされている。例えば、最も広い意味において、コンジュゲートされる薬物には、診断剤、薬物分子、例えば細胞傷害剤、毒素、放射性核種、蛍光剤(例えば、アミン誘導体化蛍光プローブ、例えば、5-ジメチルアミノナフタレン-1-(N-(2-アミノエチル))スルホンアミド-ダンシルエチレンジアミン、Oregon Green(登録商標)488カダベリン(カタログ番号O-10465、Molecular Probes)、デンシルカダベリン、N-(2-アミノエチル)-4-アミノ-3,6-ジスルホ-1,8-ナフタルイミド、二カリウム塩(ルシファーイエローエチレンジアミン)もしくはローダミンBエチレンジアミン(カタログ番号L-2424、Molecular Probes)、またはチオール誘導体化蛍光プローブ、例えば、BODIPY(登録商標)FLL-システイン(カタログ番号B-20340、Molecular Probes))が含まれ得る。
所望の薬物および選択されたリンカーに応じて、当業者は、これらを一緒にカップリングする適切な方法を選択することができる。例えば、一部の従来のカップリング方法、例えば、アミンカップリング方法などを使用して、共有結合的連結を介して抗体にコンジュゲートするための反応性基を依然として含有する所望の薬物リンカー複合体を形成することができる。薬物マレイミド複合体(すなわち、マライミド連結薬)を本開示の反応性基担持ペイロードの例とする。薬物には、細胞傷害性試薬、例えば、化学療法剤、免疫療法剤など、抗ウイルス剤または抗微生物剤が含まれ得るが、これらに限定されない。ADC調製においてチオール基に結合することができる最も慣用的な反応性基は、マレイミドである。加えて、有機臭化物、ヨウ化物も頻繁に使用される。
ステップ(c)では、当業者は適切な精製方法を選択して、得られた抗体薬物コンジュゲートを回収することができる。多くのADC精製方法が当該技術において良く知られている。例えば、得られた抗体薬物コンジュゲートは、脱塩カラム、サイズ排除クロマトグラフィーなどを使用して精製され得る。
陰性対象としてステップ(a)に遷移金属イオンの添加を有することなく、同じステップを使用するコンジュゲーションプロセスを用いて(US7659241B2を参照すること)、本発明者らは、遷移金属イオンが、得られたADCにおけるより高レベルのD4、ならびにより低レベルのD0、D6およびD8の原因となる主要な要素であったことを成功裏に実証した。さらに、本発明者らは、この新たなプロセスが高いFab優先性を有するADC生成物を生成することも確認した。このプロセスは、いくつかの市販の治療抗体によって確証されており、著しい一貫性を示している。
抗体薬物コンジュゲートを産生する本開示のプロセスを使用することによって、抗体薬物コンジュゲートの均一性は、従来のコンジュゲーションプロセスにより産生されるものより高くなる。具体的には、本開示のプロセスにより調製されるADCにおいて、D0+D8の含有量は10wt%未満であり、D6の含有量は10wt%未満である。さらに、D4の含有量は、一般に65wt%を超え、例えば70wt%を超え、一方、D4の含有量は、従来のコンジュゲーションプロセスにより調製されるADCでは通常40wt%未満である。
本開示のプロセスは、タンパク質改変または酵素触媒作用の任意の必要性を回避するが、未変性鎖間ジスルフィド結合に基づいており、遷移金属イオンのみを必要とする。したがって、ACDを調製する従来のプロセスと比較して、本開示のプロセスは複雑さが少なく、得られた抗体薬物コンジュゲートの均一性は劇的に改善され、費用は大きく低減される。
本開示の前述および他の特色および利点は、以下のいくつかの実施形態の詳細な説明からより明白になり、これは添付の図面を参照しながら進められる。
本開示のプロセスを使用して調製されたHerceptin-MMAEコンジュゲートのHICのグラフである。 従来の方法を使用して調製されたHerceptin-MMAEコンジュゲートのHICのグラフである。 本開示のプロセスを使用して調製されたErbitux-MMAEコンジュゲートのHICのグラフである。 従来の方法を使用して調製されたErbitux-MMAEコンジュゲートのHICのグラフである。 本開示のプロセスを使用して調製されたRituxan-MMAEコンジュゲートのHICのグラフである。 従来の方法を使用して調製されたRituxan-MMAEコンジュゲートのHICのグラフである。
発明の詳細な説明
本開示は、多くの異なる形態で具現化され得るが、本明細書に開示されるものは、本開示の原理を例示するそれらの特定の例示的実施形態である。本開示は、例示されている特定の実施形態に限定されないことが強調されるべきである。さらに、本明細書に使用される任意のセクションの見出しは、編成の目的のみであり、記載される主題を制限するものと解釈されるべきではない。
一般に、本明細書に記載される細胞および組織培養、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学、ならびにタンパク質および核酸の化学およびハイブリダイゼーションに関連して使用される命名法、およびこれらの技術は、当該技術に周知であり、慣用的に使用されるものである。本開示の方法および技術は、特に指示のない限り、一般に、当該技術に周知の従来の方法に従って、ならびに本明細書の全体を通して引用および考察されている様々な一般的およびより特定的な参考文献に記載されているように実施される。例えば、Abbasら、Cellular and Molecular Immunology、第6版、W.B.Saunders Company(2010);Sambrook J.&Russell D.Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第3版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.(2000);Ausubelら、Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology、Wiley,John&Sons,Inc.(2002);Harlow and Lane Using Antibodies:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.(1998);およびColiganら、Short Protocols in Protein Science、Wiley,John&Sons,Inc.(2003)を参照すること。本明細書に記載される分析化学、合成有機化学、ならびに医薬品化学および製薬化学に関連して使用される命名法、ならびにこれらの検査法および実験技術は、当該技術に周知であり、慣用的に使用されるものである。さらに、本明細書に使用される任意のセクションの見出しは、編成の目的のみであり、記載される主題を制限するものと解釈されるべきではない。
定義
本開示をより良好に理解するため、関連用語の定義および説明を以下に提供する。
本明細書において特に定義されない限り、本開示に関連して使用される科学および技術用語は、当業者に慣用的に理解される意味を有する。さらに、文脈から必要とされない限り、単数用語は複数を含み、複数用語は単数を含む。より詳細には、本明細書および添付の特許請求の範囲に使用されるとき、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「the」は、文脈から明示されない限り、複数の対象を含む。ゆえに、例えば、「1個の抗体(a antibody)」への参照は、複数の抗体を含み、「1個の遷移金属イオン(a transition metal ion)」は、遷移金属イオンの混合物を含むなどである。本出願において、「または(or)」の使用は、特に記述されない限り。「および/または(and/or)」を意味する。
本開示の全体を通して、文脈から必要とされない限り、語「含む(comprise)」、「含む(comprises)」および「含む(comprising)」は、記述されるステップもしくは要素、またはステップもしくは要素の群を含めることを意味するが、他の任意のステップもしくは要素、またはステップもしくは要素の群を除外することを意味しないことが理解される。「からなる(consisting of)」とは、語句「からなる」の後に続くものをすべて含み、それらに限定されることを意味する。ゆえに、語句「からなる」は、列挙された要素が必要とされる、または必須であること、および他の要素が存在し得ないことを示す。「から本質的になる(consisting essentially of)」とは、この語句の後に列挙された任意の要素を含み、列挙された要素について本開示に特定されている活性もしくは作用を妨げない、または活性もしくは作用に寄与する他の要素に限定されることを意味する。ゆえに、語句「から本質的になる」は、列挙された要素が必要とされる、または必須であるが、他の要素が任意選択的であり、列挙された要素の活性または作用に影響を与えるか否かに応じて、存在し得ること、またはし得ないことを示す。
本明細書で使用されるとき、用語「約」または「およそ」は、基準の数量(quantity)、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量(amount)、重量、または長さに対して、30、25、20、25、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1%ほどで変動する数量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量、または長さを指す。特定の実施形態において、用語「約」または「およそ」は、数値が後に続く場合、15%、10%、5%または1%の範囲がプラスまたはマイナスされた値を示す。
本開示の全体を通した「一実施形態」、「実施形態」、「特定の実施形態」、「関連する実施形態」、「ある特定の実施形態」、「追加の実施形態」、もしくは「さらなる実施形態」、またはこれらの組合せへの参照は、実施形態に関連して記載される特定の特色、構造または特徴が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。ゆえに、本明細書の全体を通した様々な箇所における前述の語句の出現は、必ずしもすべて同じ実施形態を参照するものではない。さらに、特定の特色、構造または特徴を、1つまたは複数の実施形態において任意の適切な方法によって組み合わせてもよい。
「抗体薬物コンジュゲート」またはADCは、直接的または1個もしくは複数の適切なリンカーを介して間接的に、薬物を抗体に共有結合的にカップリングすることにより形成されるコンジュゲートを指す。ADCは、一般に抗体リンカー薬物コンジュゲートのフォーマットである。抗体薬物コンジュゲートは、強力な細胞傷害薬を抗原発現細胞に向けて標的指向化し、それによって抗腫瘍活性を高めることにより、抗体と細胞傷害薬の両方の理想的な特性を組み合わせている。
用語「薬物」は、本明細書で使用されるとき、抗腫瘍効果を有し、かつリンカー構造への接続を可能にする少なくとも1個の置換基または部分構造を有する任意の細胞傷害性分子を指す。薬物は、がん細胞を死滅させる、および/またはがん細胞の増殖、繁殖もしくは転移を阻害することができ、それによって疾患または障害の1つまたは複数の症状を低減、緩和または排除することができる。
用語「リンカー」は、本明細書で使用されるとき、少なくとも2個の反応性基を含有し、そのうちの一方が薬物分子に共有結合することができ、他方が抗体と共有結合的にカップリングすることができる反応性分子を指す。
用語「抗体」は、本明細書で使用されるとき、特定の抗原に結合する任意の免疫グロブリン、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性(multispecific)抗体または二重特異性(二価)抗体を包含する。未変性のインタクト抗体は、2つの重鎖および2つの軽鎖を含む。各重鎖は、可変領域(「HCVR」)、ならびに第1、第2および第3定常領域(CH1、CH2およびCH3)からなり、各軽鎖は、可変領域(「LCVR」)および定常領域(CL)からなる。哺乳動物の重鎖は、α、δ、ε、γおよびμと分類され、哺乳動物の軽鎖は、λまたはκと分類される。抗体は「Y」形状を有し、Yの軸は、ジスルフィド結合を介して一緒に結合している2つの重鎖の第2および第3定常領域からなる。Yの各アームは、単一軽鎖の可変および定常領域に結合している単一重鎖の可変領域および第1の定常領域を含む。軽鎖および重鎖の可変領域が抗原結合に関わっている。両方の鎖の可変領域は、一般に、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる3つの高度に可変性のループを含有する(軽(L)鎖CDRはLCDR1、LCDR2およびLCDR3を含み、重(H)鎖CDRはHCDR1、HCDR2およびHCDR3を含む)。抗体のCDRの境界は、Kabat、Chothia、またはAl-Lazikaniの会議(Al-Lazikani,B.、Chothia,C.、Lesk,A.M.、J.Mol.Biol.,273巻(4号)、927ページ(1997);Chothia,C.ら、J Mol Biol.12月5日;186巻(3号):651~63ページ(1985);Chothia,C.およびLesk,A.M.、J.Mol.Biol.、196巻、901ページ(1987);Chothia,C.ら、Nature.12月21~28日;342巻(6252号):877~83ページ(1989);Kabat E.A.ら、National Institutes of Health、Bethesda、Md.(1991))によって定義または同定され得る。3つのCDRは、フレームワーク領域(FR)として既知のフランキングストレッチの間に介在しており、フランキングストレッチは、CDRより高度に保存されており、高頻度可変ループを支持する足場を形成する。各HCVRおよびLCVRは4つのFRを含み、CDRおよびFRは、アミノ末端からカルボキシ末端までFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4の順番で配置されている。重鎖および軽鎖の定常領域は、抗原結合に関与しないで、様々なエフェクター機能を示す。抗体は、それら重鎖の定常領域のアミノ酸配列に基づいてクラスに割り当てられる。抗体の5つの主要なクラスまたはアイソタイプは、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMであり、これらは、α、δ、ε、γおよびμ重鎖の存在によって、それぞれ特徴決定される。主要な抗体クラスのいくつかは、サブクラスに分けられ、例えば、IGg1(γ1重鎖)、IgG2(γ2重鎖)、IGg3(γ3重鎖)、IGg4(γ4重鎖)、IgA1(α1重鎖)またはIgA2(α2重鎖)などである。
「抗体フラグメント」は完全長抗体の一部を含み、一般に、その抗原結合または可変領域を含む。抗体フラグメントの例には、Fab、Fab’、F(ab’)2およびFvのフラグメント;二特異性抗体(diabodies);線状抗体(linear antibodies);ミニ抗体(minibodies)(Olafsenら、(2004)Protein Eng.Design&Sel.17巻(4号):315~323ページ)、Fab発現ライブラリーにより産生されるフラグメント、抗イディオタイプ(抗Id)抗体、CDR(相補性決定領域)および、がん細胞抗原、ウイルス抗原または微生物抗原に免疫特異的に結合する、本明細書のいずれかに記載されているエピトープ結合フラグメント、一本鎖抗体分子;および抗体フラグメントから形成される多重特異性抗体が含まれる。
用語「可変ドメイン」は、抗体の観点から、本明細書で使用されるとき、1つまたは複数のCDRを含む抗体可変領域またはそのフラグメントを指す。可変ドメインは、インタクト可変領域(例えば、HCVRまたはLCVRなど)を含み得るが、抗原に結合するか、または抗原結合部位を形成する能力を、インタクト可変領域より少ないけれども依然として保持することも可能である。
用語「抗原結合部分」は、本明細書で使用されるとき、1つまたは複数のCDRを含む抗体の一部から形成される抗体フラグメント、または抗原に結合するが、インタクト未変性抗体構造を含まない任意の他の抗体フラグメントを指す。抗原結合部分の例には、限定されることなく、可変ドメイン、可変領域、二特異性抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fvフラグメント、ジスルフィド安定化Fvフラグメント(dsFv)、(dsFv)2、二重特異性dsFv(dsFv-dsFv’)、ジスルフィド安定化二特異性抗体(ds二特異性抗体)、多重特異性抗体、ラクダ化(camelized)単一ドメイン抗体、ナノボディ(nanobody)、ドメイン抗体、および二価ドメイン抗体が含まれる。抗原結合部分は、親抗体が結合する抗原と同じ抗原に結合することができる。ある特定の実施形態において、抗原結合部分は、1つまたは複数の異なるヒト抗体からのフレームワーク領域にグラフトされた特定にヒト抗体からの1つまたは複数のCDRを含むことができる。抗原結合部分のより多くの詳細なフォーマットは、Spiessら、2015(上記参照)およびBrinkmanら、mAbs、9巻(2号)、182~212ページ(2017)に記載されており、これらはその全体が本明細書に組み込まれる。
「Fab」は、抗体の観点から、ジスルフィド結合により単一重鎖の可変領域および第1の定常領域に会合している単一軽鎖(可変領域および定常領域の両方)からなる抗体の部分を指す。ある特定の実施形態において、軽鎖および重鎖の両方の定常領域は、TCT定常領域に置き換えられている。
「Fab」は、ヒンジ領域の一部分を含むFabフラグメントを指す。
「F(ab’)2」はFab’の二量体を指す。
「困難なフラグメント(fragment difficult)(Fd)」は、抗体の観点から、軽鎖と組み合わせてFabを形成することができる重鎖フラグメントのアミノ末端の半分を指す。
「Fc」は、抗体の観点から、ジスルフィド結合を介して第2の重鎖の第2および第3の定常領域に結合している第1の重鎖の第2(CH2)および第3(CH3)の定常領域からなる抗体の部分を指す。抗体のFc部分は様々なエフェクター機能、例えば、ADCCおよびCDCなどに関与するが、抗原結合には機能しない。
「ヒンジ領域」は、抗体の観点から、CH1ドメインをCH2ドメインに結合する重鎖分子の部分を含む。このヒンジ領域は、およそ25個のアミノ酸残基を含み、可動性であり、ゆえに2つのN末端抗原結合領域が独立して移動することを可能にする。
用語「モノクローナル抗体」は、本明細書で使用されるとき、実質的に均一の抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団に含まれる個別の抗体は、少量で存在し得る天然に生じる変異の可能性を除いて同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一抗原部位に向けられる。さらに、異なる決定基(エピトープ)に向けられている異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物と対照的に、それぞれのモノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に向けられている。これらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、他の抗体で汚染されることなく合成することができる点において有利である。修飾語「モノクローナル」は、実質的均一の抗体集団から得られる抗体の特徴を示し、任意の特定の方法により抗体を産生する必要性があると解釈されるべきでない。例えば、本発明により使用されるモノクローナル抗体は、Kohlerら(1975)Nature 256巻:495ページに最初に記載されたハイブリドーマ法により作製することができるか、または組換えDNA法(例えば、US4816567;US5807715を参照すること)により作製することができる。モノクローナル抗体は、例えば、Clacksonら(1991)Nature、352巻:624~628ページ;Marksら(1991)J.Mol.Biol.、222巻:581~597ページに記載された技術を使用して、ファージ抗体ライブラリーから単離することもできる。
本明細書のモノクローナル抗体には、具体的には、所望の生物学的活性を示す限り、重鎖および/または軽鎖の一部分が、特定の種に由来する抗体中の、または特定の抗体のクラスもしくはサブクラスに属している抗体中の対応する配列と同一であるか、または相同性があり、残りの鎖が、別の種に由来する抗体中の、または別の抗体のクラスもしくはサブクラスに属している抗体中の、ならびにそのような抗体のフラグメント中の対応する配列と同一である、またはそれらに相同性がある、「キメラ」抗体が含まれる(US4816567およびMorrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci USA、81巻:6851~6855ページ(1984))。本明細書において目的のキメラ抗体には、非ヒト霊長類(例えば、旧世界ザル、類人猿など)およびヒト定常領域配列に由来する可変ドメイン抗原結合配列を含む、「霊長類化」抗体が含まれる。
本明細書の「インタクト抗体」は、VLドメインおよびVHドメイン、ならびに軽鎖定常ドメイン(CL)、および重鎖定常ドメインのCH1、CH2およびCH3を含むものである。定常ドメインは、未変性配列定常ドメイン(例えば、ヒト未変性配列定常ドメイン)またはそのアミノ酸配列バリアントであり得る。インタクト抗体は、1つまたは複数の「エフェクター機能」を有することができ、エフェクター機能は抗体のFc定常領域(未変性配列Fc領域またはアミノ酸配列バリアントFc領域)に寄与するそれらの生物学的活性を指す。抗体エフェクター機能の例には、Clq結合;補体依存性細胞傷害性;Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC);貪食作用;ならびに細胞表面受容体、例えばB細胞受容体およびBCRなどの下方制御が含まれる。
重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、インタクト抗体を異なる「クラス」に割り当てることができる。インタクト免疫グロブリン抗体の5つの主要なクラスは、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMであり、これらのうちのいくつかを、さらに「サブクラス」(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgAおよびIgA2に分けることができる。抗体の異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれα、δ、ε、γおよびμと呼ばれる。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造および三次元配置が良く知られている。Ig形態には、ヒンジ修飾形態または無ヒンジ形態が含まれる(Rouxら(1998)J.Immunol.161巻:4083~4090ページ;Lundら(2000)Eur.J.Biochem.267巻:7246~7256ページ;US2005/0048572;US2004/0229310)。
抗体の「クラス」は、その重鎖が有する定常ドメインまたは定常領域のタイプを指す。抗体の5つの主要なクラスは、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMであり、これらのうちのいくつかを、さらにサブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2に分けることができる。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれα、δ、ε、γおよびμと呼ばれる。
用語「キメラ」抗体は、重鎖および/または軽鎖の一部分が特定の源または種に由来し、重鎖および/または軽鎖の残りの部分が異なる源または種から誘導される抗体を指す。
「ヒト抗体」は、ヒトもしくはヒト細胞から産生される抗体、またはヒト抗体レパートリーもしくは他のヒト抗体コード配列を利用する非ヒト源から誘導される抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有するものである。このヒト抗体の定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を明確に排除する。
「ヒト化」抗体は、非ヒトHVRからのアミノ酸残基およびヒトFRからのアミノ酸残基を含むキメラ抗体を指す。ある特定の実施形態において、ヒト化抗体は、実質的にすべて、または少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインを含み、可変ドメインでは、すべて、または実質的にすべてのHVR(例えば、CDR)が非ヒト抗体のHVRに対応し、すべて、または実質的にすべてのFRがヒト抗体のFRに対応する。ヒト化抗体は、ヒト抗体に由来する抗体定常領域の少なくとも一部分を任意選択で含むことができる。抗体、例えば非ヒト抗体の「ヒト化形態」は、ヒト化を受けた抗体を指す。
「単離抗体」は、自然環境の構成成分から分離されたものである。一部の実施形態において、抗体は、例えば、電気泳動法(例えば、SDS-PAGE、等電点電気泳動(IEF)、キャピラリー電気泳動)またはクロマトグラフ法(例えば、イオン交換または逆相HPLC)により決定して、95%または99%を超える純度に精製される。抗体の純度をアセスメントする方法の総説に関しては、例えば、Flatmanら、J.Chromatogr.B848巻:79~87ページ(2007)を参照すること。
「未変性抗体」は、様々な構造を有する天然に生じる免疫グロブリン分子を指す。例えば、未変性IgG抗体は、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質であり、ジスルフィド結合されている2つの同一軽鎖および2つの同一重鎖から構成される。N末端からC末端まで、各重鎖は可変領域(VH)を有し、可変重ドメインまたは重鎖可変ドメインとも呼ばれ、この後ろに3つの定常ドメイン(CH1、CH2およびCH3)が続く。同様に、N末端からC末端まで、各軽鎖は可変領域(VL)を有し、可変軽ドメインまたは軽鎖可変ドメインとも呼ばれ、この後ろに定常軽(CL)ドメインが続く。抗体の軽鎖を、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいてカッパ(κ)およびラムダ(λ)と呼ばれる2つのタイプのうちの1つに割り当てることができる。
「システイン改変抗体」または「システイン改変抗体バリアント」は、抗体の1個または複数の残基がシステイン残基で置換されている抗体である。本開示によると、システイン改変抗体のチオール基は、カリケアミシンにコンジュゲートされて、THIOMAB(商標)抗体を形成することができる(すなわち、THIOMAB(商標)薬物コンジュゲート(TDC)であり、本開示によると、薬物はカリケアミシン誘導体である)。特定の実施形態では、置換残基が抗体の利用可能部位に発生する。これらの残基をシステインで置換することによって、反応性チオール基が抗体の利用可能部位に位置付けされ、抗体を薬物部分にコンジュゲートすることに使用されて、イムノコンジュゲート(immunoconjugate)を作り出すことができ、本明細書においてさらに記載される。例えば、THIOMAB(商標)抗体は、非システイン未変性残基からシステインへの単一変異を、軽鎖(例えば、Kabat番号付けに従って、G64C、K149CまたはR142C)または重鎖(Kabat番号付けに従って、D101CまたはV184CまたはT205C)に有する抗体であり得る。特定の例において、THIOMAB(商標)抗体は、それぞれの完全長抗体(すなわち、2つの重鎖および2つの軽鎖を有する抗体)が2個の改変システイン残基を有するように重鎖または軽鎖のいずれかに、単一システイン変異を有する。システイン改変抗体および調製方法は、US2012/0121615A1(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に開示されている。
「ジスルフィド結合」はR-S-S-R’の構造を有する共有結合を指す。アミノ酸システインは、例えば別のシステイン残基の第2のチオール基とジスルフィド結合を形成することができるチオール基を含む。ジスルフィド結合は、2つのポリペプチド鎖にそれぞれ存在する2個のシステイン残基のチオール基の間に形成され、それによって鎖間架橋または鎖間結合を形成することができる。
用語「特異的結合」または「特異的に結合する」は、本明細書で使用されるとき、例えば抗体と抗原との間などの2個の分子間の非ランダム結合反応を指す。ある特定の実施形態において、本明細書に提供されるポリペプチド複合体および二重特異性ポリペプチド複合体は、≦10-6M(例えば、≦5×10-7M、≦2×10-7M、≦10-7M、≦5×10-8M、≦2×10-8M、≦10-8M、≦5×10-9M、≦2×10-9M、≦10-9M、または≦10-10M)の結合親和性(K)で抗原に特異的に結合する。Kは、本明細書で使用されるとき、解離速度の会合速度に対する比(koff/kon)を指し、表面プラズモン共鳴法を使用し、例えばBiacoreなどの機器を使用して決定され得る。
用語「遷移金属」は、本明細書で使用されるとき、典型的な化学により、すなわち、元素として、もしくはイオン(または、その両方)として様々な酸化状態、有色錯体および触媒特性の広範囲の錯イオンにより正当化される、4~11属の元素を指す。3属のScおよびYも遷移金属として一般に認識されている。
上記に考察されたように、抗体薬物コンジュゲートの混合物は、従来のコンジュゲーションプロセス、または本開示のバイオコンジュゲーションプロセスにより生成される。一般に、IgG1またはIgG4サブクラスに属する1個の抗体分子は、4つの鎖間S-S結合を有し、そのそれぞれは、2個の-SH基により形成される。抗体分子は、1つまたは複数の鎖間S-S結合の部分的または完全な還元を受けて、2n(nは、1、2、3または4から選択される整数である)個の反応性-SH基を形成することができ、ゆえに、単一抗体分子にカップリングする薬物の数は、2,4、6または8個である。単一抗体分子にカップリングする薬物の数によって、異なる数の薬物分子を含有する異なるコンジュゲートは、D0、D2、D4、D6、およびD8と命名される。単一抗体分子にカップリングしている薬物の数が0である場合、生成物はD0と称される。したがって、D2は、2個の薬物分子が1個の単一抗体分子にカップリングしているADCを指し、ここで2個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖と軽鎖との間のS-S結合の還元により生成される-SH基にカップリングし得るか、またはリンカーを介した重鎖と重鎖との間のS-S結合の還元により生成される-SH基にカップリングし得る。D4は、4個の薬物分子が1個の単一抗体分子にカップリングしているADCを指し、ここで、4個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖および軽鎖の間の2つのS-S結合の還元により生成される4個の-SH基にカップリングしていてもよいか(そのようなADCはD4-1と称される)、または4個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖および重鎖の間の2つのS-S結合の還元により生成される4個の-SH基にカップリングしていてもよいか(そのようなADCはD4-2と称される)、または2個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖および軽鎖の間の1つのS-S結合の還元により生成される2個の-SH基にカップリングしていてもよく、他の2個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖および重鎖の間の1つのS-S結合の還元により生成される2個の-SH基にカップリングしていてもよい(そのようなADCはD4-3と称される)。D6は、6個の薬物分子が1個の単一抗体分子にカップリングしているADCを指し、ここで、4個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖および軽鎖の間の2つのS-S結合の還元により生成される4個の-SH基にカップリングしていてもよく、2個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖および重鎖の間の1つのS-S結合の還元により生成される2個の-SH基にカップリングしていてもよいか(そのようなADCはD6-1と称される)、または4個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖および重鎖の間の2つのS-S結合の還元により生成される4個の-SH基にカップリングしていてもよく、2個の薬物分子は、リンカーを介した重鎖および軽鎖の間の1つのS-S結合の還元により生成される2個の-SH基にカップリングしていてもよい(そのようなADCはD6-2と称される)。そしてD8は、8個の薬物分子が1個の単一抗体分子にカップリングしているADCを指し、すなわち、1個の抗体分子の4つのS-S結合がすべて8個の-SH基に還元されており、各-SH基が1個の薬物分子に結合している。一般に、従来のコンジュゲーションプロセス、または本開示のバイオコンジュゲーションプロセスにより生成されるADC分子の不均一な混合物は、D0、D2、D4、D6およびD8の混合物である。ゆえに、抗体薬物コンジュゲートの「均一性」は、抗体薬物コンジュゲートの1つの所定の混合物中の1つの特定のタイプの抗体薬物コンジュゲート(すなわち、D0、D2、D4、D6およびD8コンジュゲートから選択される1つのタイプ)の優位性を記載するために使用される。抗体薬物コンジュゲートのin vitroでの効力は、薬物装填に直接的に依存していることが示されているが(Hamblett KJら、Clin Cancer Res.2004年10月15日;10巻(20号):7063~70ページ)、分子1個当り4個の薬物を有する抗体薬物コンジュゲート(D4)のin-vivo治療(抗腫瘍)活性は、コンジュゲートがmAb1個当り半分の薬物の量を含有していても、等しいmAb用量で、分子1個当り8個の薬物を有するコンジュゲート(D8)に匹敵する。薬物装填は、血漿クリアランスにも影響を与え、D8コンジュゲートは、D4コンジュゲートより3倍速く、D2コンジュゲートより5倍速くクリアされる。一般に、D4の含有量が混合物中で高い場合、ADCは高い均一性を有すると考慮される。本開示において、抗体薬物コンジュゲートの「均一性」は、抗体薬物コンジュゲートの混合物中のD4のレベルが高いことを指す。
したがって、ADCの「改善された均一性」は、本明細書で使用されるとき、従来のコンジュゲーションプロセスにより生成されるADCの混合物と比較して、本開示のプロセスにより生成される抗体薬物コンジュゲートの混合物中のD4のレベルがより高いことを指す。本開示のプロセスにより調製されるADCにおいて、D4の含有量は、一般に65wt%を超え、例えば70wt%を超え、一方、D4の含有量は、従来のコンジュゲーションプロセスにより調製されるADCでは通常40%未満である。
用語「抗体依存性細胞媒介細胞傷害性」または「ADCC」は、本明細書で使用されるとき、ある特定の細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球およびマクロファージ)に存在するFc受容体(FcR)に結合した分泌Igが、これらの細胞傷害性エフェクター細胞を抗原担持標的細胞に特異的に結合させ、続いて細胞毒素により標的細胞を死滅させることができる細胞傷害性の形態を指す。抗体は細胞傷害性細胞を「武装」し、そのことは、このような死滅のために絶対的に必要である。ADCCを媒介する一次細胞であるNK細胞は、FcγRIIIのみを発現し、一方、単球は、FcγRI、FcγRII、およびFcγRIIIを発現する。造血細胞におけるFcR発現は、Ravetch and Kinet、Annu.Rev.Immunol 9巻:457~92ページ(1991)の464ページ、表3にまとめられている。目的の分子のADCC活性を評価するため、in vitroADCCアッセイ、例えば米国特許第5,500,362号または同第5,821,337号に記載されているものなどを実施することができる。そのようなアッセイに有用なエフェクター細胞には、末梢血単核細胞(PBMC)およびナチュラルキラー(NK)細胞が含まれる。代替的また追加的に、目的の分子のADCC活性をin vivoにおいて、例えば動物モデルにおいて、例えばClynesら、PNAS(USA)95巻:652~656ページ(1998)に開示されているものなどにおいて評価することができる。
用語「補体依存性細胞傷害性」または「CDC」は、補体の存在下での標的細胞の溶解を指す。伝統的な補体経路の活性化は、補体系の第1の構成成分(C1q)を、それらの同族抗原に結合している(適切なサブクラスの)抗体に結合させることによって開始される。補体活性化を評価するため、例えば、Gazzano-Santoroら、J.Immunol.Methods 202巻:163ページ(1996)に記載されているようなCDCアッセイを実行することができる。
用語「医薬的に許容される」は、指定された担体、ビヒクル、希釈剤、賦形剤、および/または塩が、製剤に含まれる他の成分と一般に化学的および/または物理的に適合し、製剤のレシピエントに生理学的に適合することを示す。
「医薬的に許容される担体」は、医薬製剤中の活性成分以外の成分を指し、対象に許容され、非毒性の生物活性がある。本明細書に開示される医薬組成物に使用される医薬的に許容される担体には、例えば、医薬的に許容される液体、ゲルもしくは固体担体、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗微生物剤、等張剤、緩衝液、酸化防止剤、麻酔薬、懸濁化剤/拡散剤、金属イオン封鎖剤もしくはキレート剤、希釈剤、アジュバント、賦形剤、または非毒性補助物質、当該技術に公知の他の構成成分、あるいはこれらの様々な組合せが含まれ得る。
用語「対象」には、任意のヒトまたは非ヒト動物、例えばヒトが含まれる。
用語「がん」は、本明細書で使用されるとき、腫瘍、または悪性細胞増殖、繁殖もしくは転移媒介性のもの、固形腫瘍、および非固形腫瘍、例えば白血病などのいずれかを指し、医学的状態を開始する。「腫瘍」は、1個または複数のがん性細胞を含む。がんの例には、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫(blastema)、肉腫および白血病またはリンパ性悪性腫瘍が含まれるが、これらに限定されない。そのようながんのより詳細な例には、扁平細胞がん(例えば、上皮扁平細胞がん)、小細胞肺がん、非小細胞肺がん(「NSCLC」)、肺の腺癌および肺の扁平上皮癌を含む肺がん、腹膜のがん、肝細胞がん、胃腸のがんを含む胃または腹部のがん、膵がん、グリア芽細胞腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝がん、膀胱がん、肝腫、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜または子宮癌、唾液腺癌、腎臓がんまたは腎がん、前立腺がん、外陰がん、甲状腺がん、肝臓癌、肛門癌、陰茎癌、ならびに頭頸部がんが含まれる。
用語「治療(treatment)」、「治療する(treating)」または「治療された(treated)」は、本明細書で使用されるとき、状態を治療する文脈において、ヒトまたは動物にかかわらず、いくらかの所望の治療効果が達成される治療または療法に一般に関連し、例えば状態の進行の阻害であり、進行速度の低減、進行速度の停止、状態の退行、状態の寛解、および状態の治癒が含まれる。予防手段としての治療(すなわち、予防、防止)も含まれる。がんでは、「治療する」は、腫瘍もしくは悪性細胞の増殖、繁殖もしくは転移、またはこれらのいくつかの組合せの減衰または緩徐を指すことがある。腫瘍では、「治療」には、腫瘍のすべて、もしくは一部の除去、腫瘍増殖および転移の阻害もしくは緩徐、腫瘍の発生の防止もしくは遅延、またはこれらのいくつかの組合せが含まれる。
抗体は、腫瘍関連抗原(TAA)、自己免疫性抗体の産生の原因となる細胞の抗原、ウイルス抗原または微生物抗原に対するものである。腫瘍関連抗原は当該技術で公知であり、当該技術に周知の方法および情報を使用した抗体の生成に使用するために調製され得る。がんの診断および療法に有効な細胞標的を発見する試みにおいて、研究者たちは、1個または複数の正常な非がん性細胞と比較して、1個または複数の特定のタイプのがん細胞の表面に特異的に発現される膜貫通、またはそうでなければ腫瘍関連ポリペプチドを同定することを探求してきた。多くの場合、そのような腫瘍関連ポリペプチドは、非がん性細胞の表面と比較して、がん細胞の表面により豊富に発現する。そのような腫瘍関連細胞表面抗原ポリペプチドの同定は、抗体に基づいた療法を介した破壊のために、がん細胞を特異的に標的にする能力を生じさせる。
腫瘍関連抗原TAAの例には、本明細書に列挙されているTAA(1)~(53)が含まれるが、これらに限定されない。便宜上、これらの抗原に関連する情報が本明細書に列挙されており、そのすべてが当該技術に既知のものであり、National Center for Biotechnology Information(NCBI)の核酸およびタンパク質配列確認会議に従って、名称、代替名称、Genbank受託番号および一次標準を含む(その全体が参照による本明細書に組み込まれる、WO2017068511A1を参照すること)。TAA(1)~(53)に対応する核酸およびタンパク質配列は、GenBankなどの公的なデータベースにおいて利用可能である。抗体によって標的にされる腫瘍関連抗原は、引用される標準において同定される配列に対して少なくとも約70%、80%、85%、90%、または95%の配列同一性を有するか、または引用される標準に見いだされる配列を有するTAAと実質的に同じ生物学的特性もしくは特徴を示す、すべてのアミノ酸配列バリアントおよびアイソフォームを含む。例えば、バリアント配列を有するTAAは、一般に、列挙されている対応する配列を有するTAAに特異的に結合する抗体に特異的に結合することができる。本明細書に特定的に引用されている標準の配列および開示は、参照により明確に組み込まれる。
腫瘍関連抗原(TAA)
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体-タイプ1B、Genbank受託番号NM_001203)ten Dijke,P.ら、Science 264巻(5155号):101~104ページ(1994),Oncogene 14巻(11号):1377~1382ページ(1997));WO2004063362(請求項2);WO2003042661(請求項12);US2003134790-A1(38~39ページ);WO2002102235(請求項13;296ページ);WO2003055443(91~92ページ);WO200299122(実施例2;528~530ページ);WO2003029421(請求項6);WO2003024392(請求項2;図112);WO200298358(請求項1;183ページ);WO200254940(100~101ページ);WO200259377(349~350ページ);WO200230268(請求項27;376ページ);WO200148204(実施例;図4)NP_001194骨形成タンパク質受容体、タイプIB/pid=NP_001194.1-相互参照:MIM:603248;NP_001194.1;AY065994。
(2)E16(LAT1、SLC7A5、Genbank受託番号NM_003486)Biochem.Biophys.Res.Commun.255巻(2号)、283~288ページ(1999)、Nature 395巻(6699号):288~291ページ(1998)、Gaugitsch,H.W.ら、(1992)J.Biol.Chem.267巻(16号):11267~11273ページ);WO2004048938(実施例2);WO2004032842(実施例IV);WO2003042661(請求項12);WO2003016475(請求項1);WO200278524(実施例2);WO200299074(請求項19;127~129ページ);WO200286443(請求項27;222ページ、393ページ);WO2003003906(請求項10;293ページ);WO200264798(請求項33;93~95ページ);WO200014228(請求項5;133~136ページ);US2003224454(図3);WO2003025138(請求項12;150ページ);NP_003477溶質担体ファミリー7(カチオン性アミノ酸トランスポーター、y+系)、メンバー5/pid=NP_003477.3-ホモサピエンス(Hopm sapiens) 相互参照:MIM:600182;NP_003477.3;NM_015923;NM_003486_1。
(3)STEAP1(前立腺の6-膜貫通上皮抗原(six transmembrane epithelial antigen of prostate)、Genbank受託番号NM_012449)Cancer Res.61巻(15号)、5857~5860ページ(2001)、Hubert,R.S.ら、(1999)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96巻(25号):14523~14528ページ);WO2004065577(請求項6);WO2004027049(図1L);EP1394274(実施例11);WO2004016225(請求項2);WO2003042661(請求項12);US2003157089(実施例5);US2003185830(実施例5);US2003064397(図2);WO200289747(実施例5;618~619ページ);WO2003022995(実施例9;図13A、実施例53;173ページ、実施例2;図2A);NP_036581前立腺の6-膜貫通上皮抗原 相互参照:MIM:604415;NP_036581.1;NM_012449_1。
(4)0772P(CA125、MUC16、Genbank受託番号AF361486)J.Biol.Chem.276巻(29号):27371~27375ページ(2001));WO2004045553(請求項14);WO200292836(請求項6;図12);WO200283866(請求項15;116~121ページ);US2003124140(実施例16);US798959.相互参照:GI:34501467;AAK74120.3;AF361486_1。
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子メソテリン、Genbank受託番号NM_005823)、Yamaguchi,N.ら、Biol.Chem.269巻(2号)、805~808ページ(1994)、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96巻(20号):11531~11536ページ(1999)、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93巻(1号):136~140ページ(1996)、J.Biol.Chem.270巻(37号):21984~21990ページ(1995));WO2003101283(請求項14);WO2002102235(請求項13;287~288ページ);WO2002101075(請求項4;308~309ページ);WO200271928(320~321ページ);WO9410312(52~57ページ);相互参照:MIM:601051;NP_005814.2;NM_005823_1。
(6)Napi3b(NAPI-3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質担体ファミリー34(リン酸ナトリウム)メンバー2、タイプIIナトリウム依存性リン酸トランスポーター3b、Genbank受託番号NM_006424)J.Biol.Chem.277巻(22号):19665~19672ページ(2002)、Genomics 62巻(2号):281~284ページ(1999)、J.A.ら、(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.258巻(3号):578~582ページ);WO2004022778(請求項2);EP1394274(実施例11);WO2002102235(請求項13;326ページ);EP875569(請求項1;17~19ページ);WO200157188(請求項20;329ページ);WO2004032842(実施例IV);WO200175177(請求項24;139~140ページ);相互参照:MIM:604217;NP_006415.1;NM_006424_1。
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、semaドメイン、7つのトロンボスポンジンリピート(タイプ1およびタイプ1様)、膜貫通領域ドメイン(TM)および短い細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B、Genbank受託番号AB040878)Nagase T.ら、(2000)DNA Res.7巻(2号):143~150ページ);WO2004000997(請求項1);WO2003003984(請求項1);WO200206339(請求項1;50ページ);WO200188133(請求項1;41~43ページ、48~58ページ);WO2003054152(請求項20);WO2003101400(請求項11);受託:Q9P283;EMBL;AB040878;BAA95969.1.Genew;HGNC:10737。
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子、Genbank受託番号AY358628);Rossら(2002)Cancer Res.62巻:2546~2553ページ;US2003129192(請求項2);US2004044180(請求項12);US2004044179(請求項11);US2003096961(請求項11);US2003232056(実施例5);WO2003105758(請求項12);US2003206918(実施例5);EP1347046(請求項1);WO2003025148(請求項20);相互参照:GE37182378;AAQ88991.1;AY358628_1。
(9)ETBR(エンドセリンタイプB受容体、Genbank受託番号AY275463);Nakamuta M.ら、Biochem.Biophys.Res.Commun.177巻、34~39ページ、1991;Ogawa Y.ら、Biochem.Biophys.Res.Commun.178巻、248~255ページ、1991;Arai H.ら、Jpn.Circ.J.56巻、1303~1307ページ、1992;Arai H.ら、J.Biol.Chem.268巻、3463~3470ページ、1993;Sakamoto A.、Yanagisawa M.ら、Biochem.Biophys.Res.Commun.178巻、656~663ページ、1991;Elshourbagy N.A.ら、J.Biol.Chem.268巻、3873~3879ページ、1993;Haendler B.ら、J.Cardiovasc.Pharmacol.20巻、s1~S4、1992;Tsutsumi M.ら、Gene 228巻、43~49ページ、1999;Strausberg R.L.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99巻、16899~16903ページ、2002;Bourgeois C.ら、J.Clin.Endocrinol.Metab.82巻、3116~3123ページ、1997;Okamoto Y.ら、Biol.Chem.272巻、21589~21596ページ、1997;Verheij J.B.ら、Am.J.Med.Genet.108巻、223~225ページ、2002;Hofstra R.M.W.ら、Eur.J.Hum.Genet.5巻、180~185ページ、1997;Puffenberger E.G.ら、Cell 79巻、1257~1266ページ、1994;Attie T.ら、Hum.Mol.Genet.4巻、2407~2409ページ、1995;Auricchio A.ら、Hum.Mol.Genet.5巻:351~354ページ、1996;Amiel J.ら、Hum.Mol.Genet.5巻、355~357ページ、1996;Hofstra R.M.W.ら、Nat.Genet.12巻、445~447ページ、1996;Svensson P.J.ら、Hum.Genet.103巻、145~148ページ、1998;Fuchs S.ら、Mol.Med.7巻、115~124ページ、2001;Pingault V.ら、(2002)Hum.Genet.Ill巻、198~206ページ;WO2004045516(請求項1);WO2004048938(実施例2);WO2004040000(請求項151);WO2003087768(請求項1);WO2003016475(請求項1);WO2003016475(請求項1);WO200261087(図1);WO2003016494(図6);WO2003025138(請求項12;144ページ);WO200198351(請求項1;124~125ページ);EP522868(請求項8;図2);WO200177172(請求項1;297~299ページ);US2003109676;US6518404(図3);US5773223(請求項1a;31~34欄);WO2004001004。
(10)MSG783(RNF124、仮想タンパク質FLJ20315、Genbank受託番号NM_017763);WO2003104275(請求項1);WO2004046342(実施例2);WO2003042661(請求項12);WO2003083074(請求項14;61ページ);WO2003018621(請求項1);WO2003024392(請求項2;図93);WO200166689(実施例6);相互参照:遺伝子座ID:54894;NP_060233.2;NM_017763_1。
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA-1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺がん関連遺伝子1、前立腺がん関連タンパク質1、前立腺2の6-膜貫通上皮抗原、6-膜貫通前立腺タンパク質、Genbank受託番号AF455138);Lab.Invest.82(11):1573-1582(2002);WO2003087306;US2003064397(請求項1;図1);WO200272596(請求項13;54~55ページ);WO200172962(請求項1;図4B);WO2003104270(請求項11);WO2003104270(請求項16);US2004005598(請求項22);WO2003042661(請求項12);US2003060612(請求項12;図10);WO200226822(請求項23;図2);WO200216429(請求項12;図10);相互参照:GE22655488;AAN04080.1;AF455138_1。
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容体電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4、Genbank受託番号NM_017636)Xu、X.Z.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98巻(19号):10692~10697ページ(2001)、Cell 109巻(3号):397~407ページ(2002)、J.Biol.Chem.278巻(33号):30813~30820ページ(2003));US2003143557(請求項4);WO200040614(請求項14;100~103ページ);WO200210382(請求項1;図9A);WO2003042661(請求項12);WO200230268(請求項27;391ページ);US2003219806(請求項4);WO200162794(請求項14;図1A~D);相互参照:MIM:606936;NP_060106.2;NM_017636_1。
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌腫誘導増殖因子、Genbank受託番号NP_003203またはNM_003212)Ciccodicola、A.ら、EMBO J.8巻(7号):1987~1991ページ(1989)、Am.J.Hum.Genet.49巻(3号):555~565ページ(1991));US2003224411(請求項1);WO2003083041(実施例1);WO2003034984(請求項12);WO200288170(請求項2;52~53ページ);WO2003024392(請求項2;図58);WO200216413(請求項1;94~95ページ、105ページ);WO200222808(請求項2;図1);US5854399(実施例2;17~18欄);US5792616(図2);相互参照:MIM:187395;NP_003203.1;NM_003212_1。
(14)CD21(CR2(補体受容体2)またはC3DR(C3d/エプスタインバーウイル受容体)またはHs.73792 Genbank受託番号M26004)Fujisakuら、(1989)J.Biol.Chem.264巻(4号):2118~2125ページ);Weis J.J.ら、Exp.Med.167巻、1047~1066ページ、1988;Moore M.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.84巻、9194~9198ページ、1987;Barel M.ら、Mol.Immunol.35巻、1025~1031ページ、1998;Weis J.J.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.83巻、5639~5643ページ、1986;Sinha S.K.ら、(1993)J.Immunol.150巻、5311~5320ページ;WO2004045520(実施例4);US2004005538(実施例1);WO2003062401(請求項9);WO2004045520(実施例4);WO9102536(図9.1~9.9);WO2004020595(請求項1);受託:P20023;Q13866;Q14212;EMBL;M26004;AAA35786.1。
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29、Genbank受託番号NM_000626または11038674)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.(2003)100巻(7号):4126~4131ページ、Blood(2002)100巻(9号):3068~3076ページ、Mullerら、(1992)Eur.J.Immunol.22巻(6号):1621~1625ページ);WO2004016225(請求項2、図140);WO2003087768、US2004101874(請求項1、102ページ);WO2003062401(請求項9);WO200278524(実施例2);US2002150573(請求項5、15ページ);US5644033;WO2003048202(請求項1、306および309ページ);WO99/558658、US6534482(請求項13、図17A/B);WO200055351(請求項11、1145~1146ページ);相互参照:MIM: 147245;NP_000617.1;NM_000626_1。
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C、Genbank受託番号NM_030764、AY358130)Genome Res.13巻(1号):2265~2270ページ(2003)、Immunogenetics54巻(2号):87~95ページ(2002)、Blood 99巻(8号):2662~2669ページ(2002)、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98巻(17号):9772~9777ページ(2001)、Xu、M.J.ら、(2001)Biochem.Biophys.Res.Commun.280巻(3号):768~775ページ;WO2004016225(請求項2);WO2003077836;WO200138490(請求項5;図18D-1~18D-2);WO2003097803(請求項12);WO2003089624(請求項25);相互参照:MIM:606509;NP_110391.2;NM_030764_1。
(17)HER2(ErbB2、Genbank受託番号M11730)Coussens L.ら、Science(1985)230巻(4730号):1132~1139ページ);Yamamoto T.ら、Nature 319巻、230~234ページ、1986;Semba K.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82巻、6497~6501ページ、1985;Swiercz J.M.ら、J.Cell Biol.165巻、869~880ページ、2004;Kuhns J.J.ら、J.Biol.Chem.274巻、36422~36427ページ、1999;Cho H.-S.ら、Nature 421巻、756~760ページ、2003;Ehsani A.ら、(1993)Genomics 15巻、426~429ページ;WO2004048938(実施例2);WO2004027049(図II);WO2004009622;WO2003081210;WO2003089904(請求項9);WO2003016475(請求項1);US2003118592;WO2003008537(請求項1);WO2003055439(請求項29;図1A~B);WO2003025228(請求項37;図5C);WO200222636(実施例13;95~107ページ);WO200212341(請求項68;図7);WO200213847(71~74ページ);WO200214503(114~117ページ);WO200153463(請求項2;41~46ページ);WO200141787(15ページ);WO200044899(請求項52;図7);WO200020579(請求項3;図2);US5869445(請求項3;31~38欄);WO9630514(請求項2;56~61ページ);EP1439393(請求項7);WO2004043361(請求項7);WO2004022709;WO200100244(実施例3;図4);受託:P04626;EMBL;M11767;AAA35808.1.EMBL;M11761;AAA35808.1。
(18)NCA(CEACAM6、Genbank受託番号M18728);Barnett T.ら、Genomics 3巻、59~66ページ、1988;Tawaragi Y.ら、Biochem.Biophys.Res.Commun.150巻、89~96ページ、1988;Strausberg R.L.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99巻:16899~16903ページ、2002;WO2004063709;EP1439393(請求項7);WO2004044178(実施例4);WO2004031238;WO2003042661(請求項12);WO200278524(実施例2);WO200286443(請求項27;427ページ);WO200260317(請求項2);受託:P40199;Q14920;EMBL;M29541;AAA59915.1.EMBL;M18728。
(19)MDP(DPEP1、Genbank受託番号BC017023)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99巻(26号):16899~16903ページ(2002));WO2003016475(請求項1);WO200264798(請求項33;85~87ページ);JP05003790(図6~8);WO9946284(図9);相互参照:MIM:179780;AAH17023.1;BC017023_1。
(20)IL20Rα(IL20Rα、ZCYTOR7、Genbank受託番号AF184971);Clark H.F.ら、Genome Res.13巻、2265~2270ページ、2003;Mungall A.J.ら、Nature 425巻、805~811ページ、2003;Blumberg H.ら、Cell 104巻、9~19ページ、2001;Dumoutier L.ら、J.Immunol.167巻、3545~3549ページ、2001;Parrish-Novak J.ら、J.Biol.Chem.277巻、47517~47523ページ、2002;Pletnev S.ら、(2003)Biochemistry 42巻:12617~12624ページ;Sheikh F.ら、(2004)J.Immunol.172巻、2006~2010ページ;EP1394274(実施例11);US2004005320(実施例5);WO2003029262(74~75ページ);WO2003002717(請求項2;63ページ);WO200222153(45~47ページ);US2002042366(20~21ページ);WO200146261(57~59ページ);WO200146232(63~65ページ);W09837193(請求項1;55~59ページ)受託:Q9UHF4;Q6UWA9;Q96SH8;EMBL;AF184971;AAF01320.1。
(21)ブレビカン(BCAN、BEHAB、Genbank受託番号AF229053)Gary S.C.ら、Gene 256巻、139~147ページ、2000;Clark H.F.ら、Genome Res.13巻、2265~2270ページ、2003;Strausberg R.L.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99巻、16899~16903ページ、2002;US2003186372(請求項11);US2003186373(請求項11);US2003119131(請求項1;図52);US2003119122(請求項1;図52);US2003119126(請求項1);US2003119121(請求項1;図52);US2003119129(請求項1);US2003119130(請求項1);US2003119128(請求項1;図52);US2003119125(請求項1);WO2003016475(請求項1);WO200202634(請求項1)。
(22)EphB2R(DRT、ERK、Hek5、EPHT3、Tyro5、Genbank受託番号NM_004442)Chan、J.およびWatt、V.M.、Oncogene 6巻(6号)、1057~1061ページ(1991)Oncogene 10巻(5号):897~905ページ(1995)、Annu.Rev.Neurosci.21巻:309~345ページ(1998)、Int.Rev.Cytol.196巻:177~244ページ(2000));WO2003042661(請求項12);WO200053216(請求項1;41ページ);WO2004065576(請求項1);WO2004020583(請求項9);WO2003004529(128~132ページ);WO200053216(請求項1;42ページ);相互参照:MIM:600997;NP_004433.2;NM_004442_1。
(23)ASLG659(B7h、Genbank受託番号AX092328)US20040101899(請求項2);WO2003104399(請求項11);WO2004000221(図3);US2003165504(請求項1);US2003124140(実施例2);US2003065143(図60);WO2002102235(請求項13;299ページ);US2003091580(実施例2);WO200210187(請求項6;図10);WO200194641(請求項12;図7b);WO200202624(請求項13;図1A~1B);US2002034749(請求項54;45~46ページ);WO200206317(実施例2;320~321ページ、請求項34;321~322ページ);WO200271928(468~469ページ);WO200202587(実施例1;図1);WO200140269(実施例3;190~192ページ);WO200036107(実施例2;205~207ページ);WO2004053079(請求項12);WO2003004989(請求項1);WO200271928(233~234ページ、452~453ページ);WO0116318。
(24)PSCA(前立腺幹細胞抗原前駆体、Genbank受託番号AJ297436)Reiter R.E.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95巻、1735~1740ページ、1998;Gu Z.ら、Oncogene 19巻、1288~1296ページ、2000;Biochem.Biophys.Res.Commun.(2000)275巻(3号):783~788ページ;WO2004022709;EP1394274(実施例11);US2004018553(請求項17);WO2003008537(請求項1);WO200281646(請求項1;164ページ);WO2003003906(請求項10;288ページ);WO200140309(実施例1;図17);US2001055751(実施例1;図1b);WO200032752(請求項18;図1);WO9851805(請求項17;97ページ);W09851824(請求項10;94ページ);WO9840403(請求項2;図1B);受託:043653;EMBL;AF043498;AAC39607.1。
(25)GEDA(Genbank受託番号AY260763);AAP14954脂肪腫HMGIC融合パートナー様タンパク質/pid=AAP14954.1-ホモサピエンス種:ホモサピエンス(ヒト)WO2003054152(請求項20);WO2003000842(請求項1);WO2003023013(実施例3、請求項20);US2003194704(請求項45);相互参照:GI:30102449;AAP14954.1;AY260763_1。
(26)BAFF-R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3、Genbank受託番号AF116456);BAFF受容体/pid=NP_443177.1-ホモサピエンス Thompson、J.S.ら、Science 293巻(5537号)、2108~2111ページ(2001);WO2004058309;WO2004011611;WO2003045422(実施例;32~33ページ);WO2003014294(請求項35;図6B);WO2003035846(請求項70;615~616ページ);WO200294852(136~137欄);WO200238766(請求項3;133ページ);WO200224909(実施例3;図3);相互参照:MIM:606269;NP_443177.1;NM_052945_1;AF132600。
(27)CD22(B細胞受容体CD22-Bアイソフォーム、BL-CAM、Lyb-8、Lyb8、SIGLEC-2、FLJ22814、Genbank受託番号AK026467);Wilsonら、(1991)J.Exp.Med.173巻:137~146ページ;WO2003072036(請求項1;図1);相互参照:MIM:107266;NP_001762.1;NM_001771_1。
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ、Igベータ(CD79B)と共有結合的に相互作用して、IgM分子と複合体を表面に形成するB細胞特異的タンパク質、B細胞分化に関与するシグナルを伝達する)、pI:4.84、MW:25028 TM:2 [P]Gene Chromosome:19ql3.2、Genbank受託番号NP_001774.10)WO2003088808、US20030228319;WO2003062401(請求項9);US2002150573(請求項4、13~14ページ);W09958658(請求項13、図16);WO9207574(図1);US5644033;Haら(1992)J.Immunol.148巻(5号):1526~1531ページ;Muellerら(1992)Eur.J.Biochem.22巻:1621~1625ページ;Hashimotoら(1994)Immunogenetics 40巻(4号):287~295ページ;Preud’hommeら(1992)Clin.Exp.Immunol.90巻(1号):141~146ページ;Yuら(1992)J.Immunol.148巻(2号)633~637ページ;Sakaguchiら(1988)EMBO J.7巻(11号):3457~3464ページ。
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1、CXCL13ケモカインにより活性化されるGタンパク質共役受容体、リンパ球遊走および液性防御に機能し、HIV-2感染に役割を果たし、おそらく、AIDS、リンパ腫、黒色腫および白血病の発生に役割を果たす);372 aa、pI:8.54 MW:41959 TM:7 [P]Gene Chromosome:11q23.3、Genbank受託番号NP_001707.1)WO2004040000;WO2004015426;US2003105292(実施例2);US6555339(実施例2);WO200261087(図1);WO200157188(請求項20、269ページ);WO200172830(12~13ページ);WO200022129(実施例1、152~153ページ、実施例2、254~256ページ);W09928468(請求項1、38ページ);US5440021(実施例2、49~52欄);W09428931(56~58ページ);W09217497(請求項7、図5);Dobnerら(1992)Eur.J.Immunol.22巻:2795~2799ページ;Barellaら(1995)Biochem.J.309巻:773~779ページ。
(30)HLA-DOB(ペプチドに結合し、それらをCD4+Tリンパ球に提示するMHCクラスII分子(Ia抗原)のベータサブユニット);273 aa、pI:6.56 MW:30820 TM:1 [P]Gene Chromosome:6p21.3、Genbank受託番号NP_002111.1)Tonnelleら(1985)EMBO J.4巻(11号):2839~2847ページ;Jonssonら(1989)Immunogenetics 29巻(6号):411~413ページ;Beckら(1992)J.Mol.Biol.228巻:433~441ページ;Strausbergら(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99巻:16899~16903ページ;Serveniusら(1987)J.Biol.Chem.262巻:8759~8766ページ;Beckら(1996)J.Mol.Biol.255巻:1~13ページ;Naruseら(2002)Tissue Antigens 59巻:512~519ページ;W09958658(請求項13、図15);US6153408(35~38欄);US5976551(168~170欄);US6011146(145~146欄);Kasaharaら(1989)Immunogenetics 30巻(1号):66~68ページ;Larhammarら(1985)J.Biol.Chem.260巻(26号):14111~14119ページ。
(31)P2X5(プリン作動性受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5、細胞外ATPにより開口されるイオンチャネル、シナプス伝達および神経発生に関与する可能性があり、欠損は突発性排尿筋不安定の病態生理に寄与し得る);422 aa、pI:7.63、MW:47206 TM:1 [P]Gene Chromosome:17p13.3、Genbank受託番号NP_002552.2)Leら(1997)FEBS Lett.418巻(1~2号):195~199ページ;WO2004047749;WO2003072035(請求項10);Touchmanら(2000)Genome Res.10巻:165~173ページ;WO200222660(請求項20);WO2003093444(請求項1);WO2003087768(請求項1);WO2003029277(82ページ)。
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb-2、PROTEIN SEQUENCE Full maeaity...tafrfpd(1..359;359 aa)、pI:8.66、MW:40225 TM:1 [P]Gene Chromosome:9p13.3、Genbank受託番号NP_001773.1)WO2004042346(請求項65);WO2003026493(51~52ページ、57~58ページ);WO200075655(105~106ページ);Von Hoegenら(1990)J.Immunol.144巻(12号):4870~4877ページ;Strausbergら(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99巻:16899~16903ページ。
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチリピート(LRR)ファミリーのタイプI膜タンパク質、B細胞活性化およびアポトーシスを調節し、機能の欠失は全身性エリテマトーデスを有する患者における疾患活性の増加に関連する);661 aa、pI:6.20、MW:74147 TM:1 [P]Gene Chromosome:5q12、Genbank受託番号NP_005573.1)US2002193567;WO9707198(請求項11、39~42ページ);Miuraら(1996)Genomics 38巻(3号):299~304ページ;Miuraら(1998)Blood 92巻:2815~2822ページ;WO2003083047;W09744452(請求項8、57~61ページ);WO200012130(24~26ページ)。
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1、C2タイプIg様およびITAMドメインを含有する免疫グロブリンFcドメインの推定受容体、Bリンパ球分化に役割を有し得る);429 aa、pI:5.28、MW:46925 TM:1 [P]Gene Chromosome:1q21~1q22、Genbank受託番号NP_443170.1)WO2003077836;WO200138490(請求項6、図18E-1~18E-2);Davisら(2001)Proc.Natl.Acad.Sci USA 98巻(17号):9772~9777ページ;WO2003089624(請求項8);EP1347046(請求項1);WO2003089624(請求項7)。
(35)IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2、B細胞発生およびリンパ腫形成に役割を有する可能性のある推定免疫受容体;転座による遺伝子の調節解除が、いくつかのB細胞悪性腫瘍で発生する);977 aa、pI:6.88 MW:106468 TM:1 [P]Gene Chromosome:1q21、Genbank受託番号 ヒト:AF343662、AF343663、AF343664、AF343665、AF369794、AF397453、AK090423、AK090475、AL834187、AY358085;マウス:AK089756、AY158090、AY506558;NP_112571.1、WO2003024392(請求項2、図97);Nakayamaら(2000)Biochem.Biophys.Res.Commun.277巻(1号):124~127ページ;WO2003077836;WO200138490(請求項3、図18B-1~18B-2)。
(36)TENB2(TMEFF2、トモレグリン(tomoregulin)、TPEF、HPP1、TR、推定膜貫通プロテオグリカン、増殖因子のEGF/ヘレグリンファミリーおよびフォリスタチンに関連する);374 aa、NCBI受託:AAD55776、AAF91397、AAG49451、NCBI RefSeq:NP_057276;NCBI Gene:23671;OMIM:605734;SwissProt Q9UIK5;Genbank受託番号AF179274;AY358907、CAF85723、CQ782436 WO2004074320(配列番号810);JP2004113151(配列番号2、4、8);WO2003042661(配列番号580);WO2003009814(配列番号411);EP1295944(69~70ページ);WO200230268(329ページ);WO200190304(配列番号2706);US2004249130;US2004022727;WO2004063355;US2004197325;US2003232350;US2004005563;US2003124579;Horieら(2000)Genomics 67巻:146~152ページ;Uchidaら(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.266巻:593~602ページ;Liangら(2000)Cancer Res.60巻:4907~12ページ;Glynne-Jonesら(2001)Int J Cancer.10月15日;94巻(2号):178~84ページ。
(37)PMEL17(silver相同体;SILV;D12S53E;PMEL17;SI;SIL);ME20;gp100)BC001414;BT007202;M32295;M77348;NM_006928;McGlinchey、R.P.ら(2009)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.106巻(33号)、13731~13736ページ;Kummer、M.P.ら(2009)J.Biol.Chem.284巻(4号)、2296~2306ページ。
(38)TMEFF1(EGF様および2つのフォリスタチン様ドメイン1を有する膜貫通タンパク質;トモレグリン1);H7365;C9orf2;C90RF2;U19878;X83961;NM_080655;NM_003692;Harms、P.W.(2003)Genes Dev.17巻(21号)、2624~2629ページ;Gery、S.ら(2003)Oncogene 22巻(18号):2723~2727ページ。
(39)GDNF-Ra1(GDNFファミリー受容体アルファ1;GFRA1;GDNFR;GDNFRA;RETL1;TRNR1;RET1L;GDNFR-アルファ1;GFR-ALPHA-1);U95847;BC014962;NM 145793 NM_005264;Kim、M.H.ら(2009)Mol.Cell.Biol.29巻(8号)、2264~2277ページ;Treanor、J.J.ら(1996)Nature 382巻(6586号):80~83ページ。
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座E;Ly67、RIG-E、SCA-2、TSA-1);NP_002337.1;NM_002346.2;de Nooij-van Dalen、A G.ら(2003)Int.J.Cancer 103巻(6号)、768~774ページ;Zammit,D.J.ら(2002)Mol.Cell.Biol.22巻(3号):946~952ページ。
(41)TMEM46(shisa相同体2(Xenopus laevis);SHISA2);NP_001007539.1;NM_001007538.1;Furushima,K.ら(2007)Dev.Biol.306巻(2号)、480~492ページ;Clark,H.F.ら(2003)Genome Res.13巻(10号):2265~2270ページ。
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D;Ly6-D、MEGT1);NP_067079.2;NM_021246.2;Mallya,Mら(2002)Genomics 80巻(1号):113~123ページ;Ribas,G.ら(1999)J.Immunol.163巻(1号):278~287ページ。
(43)LGR5(ロイシンリッチリピート含有Gタンパク質共役受容体5;GPR49、GPR67);NP_003658.1;NM_003667.2;Salanti,G.ら(2009)Am.J.Epidemiol.170巻(5号):537~545ページ;Yamamoto,Y.ら(2003)Hepatology 37巻(3号):528~533ページ。
(44)RET(ret癌原遺伝子;MEN2A;HSCR1;MEN2B;MTC1;PTC;CDHF12;Hs.168114;RET51;RET-ELE1);NP_066124.1;NM_020975.4;Tsukamoto,H.ら(2009)Cancer Sci.100巻(10号):1895~1901ページ;Narita,N.ら(2009)Oncogene 28巻(34号):3058~3068ページ。
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K;LY6K;HSJ001348;FLJ35226);NP_059997.3;NM_017527.3;Ishikawa,N.ら(2007)Cancer Res.67巻(24号):11601~11611ページ;de Nooij-van Dalen,A G.ら(2003)Int.J.Cancer 103巻(6号):768~774号。
(46)GPR19(Gタンパク質共役受容体19;Mm.4787);NP_006134.1;NM_006143.2;Montpetit,A.およびSinnett,D.(1999)Hum.Genet.105巻(1~2号):162~164ページ;O’Dowd,B.F.ら(1996)FEBS Lett.394巻(3号):325~329ページ。
(47)GPR54(KISS1受容体;KISS1R;GPR54;HOT7T175;AXOR12);NP_115940.2;NM_032551.4;Navenot,J.M.ら(2009)Mol.Pharmacol.75巻(6号):1300~1306ページ;Hata,K.ら(2009)Anticancer Res.29巻(2号):617~623ページ。
(48)ASPHD1(アスパラギン酸ベータヒドロキシラーゼドメイン含有1;LOC253982);NP_859069.2;NM_181718.3;Gerhard,D.S.ら(2004)Genome Res.14巻(10B号):2121~2127ページ。
(49)チロシナーゼ(TYR;OCAIA;OCA1A;チロシナーゼ;SHEP3);NP_000363.1;NM_000372.4;Bishop,D.T.ら(2009)Nat.Genet.41巻(8号):920~925ページ;Nan,H.ら(2009)Int.J.Cancer 125巻(4号):909~917ページ。
(50)TMEM118(ringフィンガータンパク質、膜貫通2;RNFT2;FLJ14627);NP_001103373.1;NM_001109903.1;Clark,H.F.ら(2003)Genome Res.13巻(10号):2265~2270ページ;Scherer,S.E.ら(2006)Nature 440巻(7082号):346~351ページ。
(51)GPR172A(Gタンパク質共役受容体172A;GPCR41;FLJ11856;D15Ertd747e);NP_078807.1;NM_024531.3;Ericsson,T.A.ら(2003)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.100巻(11号):6759~6764ページ;Takeda,S.ら(2002)FEBS Lett.520巻(1~3号):97~101ページ。
(52)CD33は、シアル酸結合免疫グロブリン様レクチンファミリーのメンバーである、CD33は、67kDaのグリコシル化膜貫通タンパク質である。CD33は、関与する骨髄単球性前駆細胞および赤血球系前駆細胞に加えて、大部分の骨髄性細胞および単球性白血病細胞に発現する。最初期の多能性幹細胞、成熟顆粒球.リンパ球系細胞または非造血性細胞には見られない(Sabbathら、(1985)J.Clin.Invest.75巻:756~56ページ;Andrewsら、(1986)Blood 68巻:1030~5ページ)。CD33は、その細胞質テールに2個のチロシン残基を含有し、それぞれその後に、多くの阻害性受容体に見られる免疫受容体チロシンに基づく阻害モチーフ(ITIM)に類似した疎水性残基が続いている。
(53)CLL-1(CLEC12A、MIClおよびDCAL2)は、Cタイプレクチン/Cタイプレクチン様ドメイン(CTL/CTLD)スーパーファミリーのメンバーをコードする。このファミリーのメンバーは、共通のタンパク質フォールドを共有し、多様な機能、例えば、細胞接着、細胞間シグナル伝達、糖タンパク質代謝、ならびに炎症および免疫応答における役割などを有する。この遺伝子にコードされたタンパク質は、顆粒球および単球機能のネガティブレギュレーターになる。この遺伝子のいくつかの代替的にスプライスされた転写バリアントが記載されているが、これらのいくつかのバリアントの完全長性は決定されていない。この遺伝子は、染色体12p13のナチュラルキラー遺伝子複合体領域における他のCTL/CTLDスーパーファミリーメンバーと密接に関連している(Drickamer K(1999)Curr.Opin.Struct.Biol.9巻(5号):585~90ページ;van Rhenen Aら、(2007)Blood 110巻(7号):2659~66ページ;Chen CHら、(2006)Blood 107巻(4号):1459~67号;Marshall ASら、(2006)Eur.J.Immunol.36巻(8号):2159~69ページ;Bakker ABら、(2005)Cancer Res.64巻(22号):8443~50ページ;Marshall ASら、(2004)J.Biol.Chem.279巻(15号):14792~802ページ)。CLL-1は、単一Cタイプレクチン様ドメイン(カルシウムまたは糖のいずれにも結合すると推定されない)、柄領域、膜貫通ドメイン、およびITIMモチーフを含有する短い細胞質テールを含む、タイプII膜貫通受容体であることが示されている。
本発明のコンジュゲーションプロセス
第1の態様において、本開示は改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲート(ADC)を調製するプロセスであって、以下:
(a)還元剤、およびコンジュゲートされる抗体を、有効量の遷移金属イオンの存在下、緩衝系中でインキュベートして、抗体内の鎖間ジスルフィド結合を選択的に還元するステップ;
(b)過剰量の反応性基担持ペイロードを導入して、ステップ(a)によって生じた還元チオール基と反応させるステップ;および
(c)有効量の酸化剤を添加して、非反応チオール基を再酸化し、次いで得られた抗体薬物コンジュゲートを回収するステップ
を含む、プロセス。
遷移金属イオンはジスルフィド還元に選択性を生成する。遷移金属イオンの存在下では、Fab領域内の2つの鎖間S-S結合が選択的に還元される。ゆえに、4個の反応性基担持ペイロード(すなわち、4個の薬物リンカー複合体)が1個の抗体に結合してD4を形成する。得られるADC中のD4の高い含有量は、確実にADCの均一性を改善する。
一部の実施形態において、還元剤はTCEPであり得る。反応溶液中の還元剤の濃度は、0.04mM~0.4mMであり得る。ステップ(c)で添加される酸化剤はDHAAであり得る。反応溶液中の酸化剤の濃度は、0.08mM~0.8mMであり得る。
一部の実施形態において、本開示のバイオコンジュゲーションプロセスに使用するのに適している遷移金属イオンには、Zn2+、Cd2+、およびHg2+などが含まれ得るが、これらに限定されない。とりわけ、その容易な利用可能性および低い費用によって、Zn2+が使用される。例えば、遊離遷移金属イオンが反応溶液中に放出され得るように、反応溶液中で可溶性である限り適切な遷移金属塩がステップ(a)において添加され得る。この点において、ZnCl、Zn(NO、ZnSO、Zn(CHCOO)、ZnI、ZnBr、ギ酸亜鉛およびテトラフルオロホウ酸亜鉛を適切な亜鉛塩として挙げることができる。同様に、可溶性であり、かつ遊離Cd2+またはHg2+イオンを反応溶液中に放出することができる他の遷移金属塩を挙げることができ、それには、CdCl、Cd(NO、CdSO、Cd(CHCOO)、CdI、CdBr、ギ酸カドミウム、およびテトラフルオロホウ酸カドミウム;HgCl、Hg(NO、HgSO、Hg(CHCOO)、HgBr、ギ酸水銀(II)、およびテトラフルオロホウ酸水銀(II)などが含まれるが、これらに限定されない。当業者は、上記の遷移金属塩を遷移金属イオン源として選択することができる。
ある実施形態では、Zn2+がステップ(a)に使用される。水溶性の亜鉛塩が利用可能である。例えば、ZnClをZn2+源としてステップ(a)に添加することができる。
ステップ(a)の反応溶液中の遷移金属イオンの濃度は、0.01mM~0.2mMである。
遷移金属イオンは、キレート試薬としてEDTAを使用して精製ステップにおいて除去され、続く透析、限外濾過またはゲル濾過により濾取される。
遷移金属イオンに応じて、当業者はステップ(a)の反応に適した緩衝系を選択することができ、Hepes、ヒスチジン緩衝液、PBS、MESなどが含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、ステップ(a)に使用される緩衝系はPBSである。
反応に最適なpHは、典型的には約5.5~約8の間、例えば約5.5~7.5である。最適な反応条件は、当然のことながら用いられる特定の反応物によって左右される。
ある実施形態において、緩衝液はPBS、pH7である。
反応に最適な温度は、典型的には約-10~37℃の間である。反応は、例えば、約0~20℃の間の温度で一晩発生する。
当業者は、ステップ(a)のインキュベーション時間および温度が、コンジュゲートされる特定の抗体によって左右されることを理解するべきである。特定の抗体に基づいたインキュベーション時間および温度の決定は、当業者の能力の範囲内である。例えば、コンジュゲートされる抗体は、典型的には、遷移金属イオンの存在下、還元剤と共に4℃で一晩インキュベートされる。
一部の実施形態において、反応における抗体の濃度は0.01mM~0.1mMである。特定の実施態様において、抗体の濃度は0.02mMである。
例えば、コンジュゲートされる抗体、遷移金属イオン、および還元剤は、モル濃度の1:2:4の比で反応混合物に存在し得る。一実施形態において、0.02mMの抗体は、0.08mMのTCEPおよび0.04mMのZnClと共に4℃で一晩インキュベートされる。モル濃度は「当量」にも変換され得ること、および1mMは本開示の文脈において0.5当量に変換され得ることが、当業者に理解される。例えば、「0.04mMのZnCl」は、「2当量のZnCl」に変換され得る。
コンジュゲートされる抗体に特定の制限はない。疾患または障害に関連する抗原(例えば、特定の腫瘍関連抗原、ウイルス抗原または微生物抗原)に従って、当業者は、本開示のバイオコンジュゲーションプロセスに有用な適切な抗体を選択することができる。一部の実施形態において、抗体は、本明細書の他の箇所に記載されている1つまたは複数の腫瘍関連抗原または細胞表面受容体に結合する抗体である。抗体には、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、単一特性抗体、多特異性抗体、または抗体誘導体が含まれ得るが、これらに限定されない。
一実施形態において、抗体はモノクローナル抗体である。別の実施形態において、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、またはキメラ抗体である。さらなる実施形態において、抗体は抗体フラグメント、例えば、Fv、Fab、Fab’、scFv、二特異性抗体、またはF(ab’)2フラグメントである。別の実施形態において、抗体は実質的に完全長抗体、例えば、IgG1抗体、IgG4抗体、または本明細書に定義されている他の抗体クラスもしくはアイソタイプである。特定の実施形態において、抗体はIgG1抗体である。
いくつかの他の実施形態において、抗体は、Herceptin(トラスツズマブ)、Rituxan(リツキシマブ)、Erbitux(セツキシマブ)、または以下の抗原: BMPR1B、E16、STEAP1、MUC16、MPF、Napi2b、Sema 5b、PSCA hlg、ETBR、MSG783、STEAP2、TrpM4、CRIPTO、CD21、CD79b、FcRH2、HER2、NCA、MDP、IL20Ra、ブレビカン、EphB2R、ASLG659、PSCA、GEDA、BAFF-R、CD22、CD79a、CXCR5、HLA-DOB、P2X5、CD72、LY64、FcRH1、FcRH5、TENB2、PMEL17、TMEFF1、GDNF-Ra1、Ly6E、TMEM46、Ly6G6D、LGR5、RET、Ly6K、GPR19、GPR54、ASPHD1、チロシナーゼ、TMEM118、GPR172A、CD33およびCLL-1のいずれか1つに対する抗体から選択される。
有用なポリクローナル抗体は、免疫化された動物の血清に由来する抗体分子の不均一な集団である。当該技術に周知の様々な手順を、目的に抗原に対するポリクローナル抗体の産生に使用することができる。例えば、ポリクローナル抗体の産生では、ウサギ、マウス、ラットおよびモルモットが含まれるが、これらに限定されない様々な宿主動物を目的の抗原またはその誘導体の注射で免疫化することができる。
有用なモノクローナル抗体は、特定の抗原(例えば、がん細胞抗原、ウイルス抗原、第2の分子に共有結合的に連結している微生物抗原)に対する抗体の均一集団である。目的の抗原に対するモノクローナル抗体(mAb)は、培養中の連続細胞系による抗体分子の産生を提供する当該技術に公知の任意の技術を使用して調製され得る。これらには、KohlerおよびMilstein(1975、Nature 256巻、495497ページ)によって最初に記載されたハイブリドーマ技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozborら、1983、Immunology Today 4巻:72ページ)およびEBVハイブリドーマ技術(Coleら、1985、Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy、Alan R.Liss,Inc.、77~96ページ)が含まれるが、これらに限定されない。そのような抗体は、IgG、IgM、IgE、IgAおよびIgD、ならびにこれらの任意のサブクラスを含む任意の免疫グロブリンクラスのものであり得る。本発明に使用されるmAbを産生するハイブリドーマは、in vitroまたはin vivoで培養され得る。
有用なモノクローナル抗体には、ヒトモノクローナル抗体またはキメラヒト-マウス(または他の種)モノクローナル抗体が含まれるが、これらに限定されない。ヒトモノクローナル抗体は、当該技術に公知の多数の技術(例えば、Tengら、1983、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.80巻、7308~7312ページ;Kozborら、1983、Immunology Today 4巻、72~79ページ;およびOlssonら、1982、Meth.Enzymol.92巻、3~16ページ)のいずれかによって作製され得る。
当該技術においてヒト抗体を産生する様々な方法が存在する。例えば、ヒト抗体は、抗原投与に応答して、インタクトヒト抗体またはヒト可変領域を有するインタクト抗体を産生するように修飾されたトランスジェニック動物に、免疫原を投与することによって調製され得る。トランスジェニック動物からヒト抗体を得る方法についての総説には、Lonberg、Nat.Biotech.23巻:1117~1125ページ(2005)を参照すること。例えば、XENOMOUSE(商標)技術を記載する米国特許第6,075,181号および同第6,150,584号;HUMAB(登録商標)技術を記載する米国特許第5,770,429号;K-M MOUSE(登録商標)技術を記載する米国特許第7,041,870号、ならびにVELOCIMOUSE(登録商標)技術を記載する米国特許出願公開番号US2007/0061900も参照すること。
ヒト抗体は、ハイブリドーマに基づいた方法によっても作製され得る。ヒトモノクローナル抗体の産生のためのヒト骨髄腫細胞系およびマウス-ヒトヘテロ骨髄腫(heteromyeloma)細胞系が記載されている(例えば、Kozbor J.Immunol、133巻:3001ページ(1984);Brodeurら、Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications、51~63ページ(Marcel Dekker,Inc.、New York、1987);およびBoernerら、J.Immunol.、147巻:86ページ(1991)を参照すること)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術により生成されるヒト抗体も、Liら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、103巻:3557~3562ページ(2006)に記載されている。追加の方法には、例えば米国特許第7,189,826号(ハイブリドーマ細胞系からのモノクローナルヒトIgM抗体の産生を記載する)およびNi、Xiandai Mianyixue、26巻(4号):265~268ページ(2006)(ヒト-ヒトハイブリドーマを記載する)に記載されているものが含まれる。ヒトハイブリドーマ技術(Trioma技術)も、VollmersおよびBrandlein、Histology and Histopathology、20巻(3号):927~937ページ(2005)、ならびにVollmersおよびBrandlein、Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology、27巻(3号):185~91ページ(2005)に記載されている。
ヒト抗体は、ヒト由来ファージディスプレイライブラリーから選択されたFvクローン可変ドメイン配列を単離することによっても生成され得る。次いで、そのような可変ドメイン配列を所望のヒト定常ドメインと組み合わせることができる。抗体ライブラリーからヒト抗体を選択する技術は、当該技術において良く知られている。
加えて、組合せ抗体、例えばヒトおよび非ヒト部分の両方を含み、標準的な組合せDNA技術を使用して作製され得るキメラおよびヒト化モノクローナル抗体などは、有用なリガンドである。キメラ抗体は、異なる部分が異なる動物種に由来する分子、例えば、ネズミモノクローナルに由来する可変領域およびヒト免疫グロブリン定常領域を有する分子である。(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれる、Cabillyら、米国特許第4,816,567号、およびBossら、米国特許第4,816,397号を参照すること)。ヒト化抗体は、非ヒト種由来の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)およびヒト免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域を有する非ヒト種の抗体分子である。(例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Queen、米国特許第5,585,089号を参照すること)。そのようなキメラおよびヒト化モノクローナル抗体は、当該技術に公知の組換えDNA技術により、例えば、それぞれその全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開番号WO87/02671;ヨーロッパ特許公開第184,187号;ヨーロッパ特許公開第171,496号;ヨーロッパ特許公開第173,494号;国際公開番号WO86/01533;米国特許第4,816,567号;ヨーロッパ特許公開第125,023号;Berterら、1988、Science 240巻:1041~1043ページ;Liuら、1987、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84巻:3439~3443ページ;Liuら、1987、J.Immunol.139巻:3521~3526ページ;Sunら、1987、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84巻:214~218ページ;Nishimuraら、1987、Canc.Res.47巻:999~1005ページ;Woodら、1985、Nature 314巻:446~449ページ;およびShawら、1988、J.Natl.Cancer Inst.80巻:1553~1559ページ;Morrison、1985、Science 229巻:1202~1207ページ;Oiら、1986、BioTechniques 4巻:214ページ;米国特許第5,225,539号;Jonesら、1986、Nature 321巻:552~525ページ;Verhoeyanら(1988)Science 239巻:1534ページ;およびBeidlerら、1988、J.Immunol.141巻:4053~4060ページに記載されている方法を使用して産生され得る。
特定の実施形態では、がんの治療または予防用に知られている抗体が、本発明に使用される。がん細胞抗原に免疫特異的な抗体は、商業的に得ることができるか、または当業者に公知の任意の方法により、例えば、化学合成または組換え発現技術などによって産生され得る。がん細胞抗原に免疫特異的な抗体をコードするヌクレオチド配列は、例えば、GenBankデータベースもしくは同様のデータベース、公開された文献、または日常的なクローニングおよび配列決定により得ることができる。がんの治療に利用可能な抗体の例には、転移性乳がんの患者を治療するヒト化抗HER2モノクローナル抗体である、HERCEPTIN(トラスツズマブ;Genentech、CA)(Stebbing J.,Copson,E.、およびO’Reilly,S.「Herceptin(trastuzamab)in advanced breast cancer」Cancer Treat Rev.26巻、287~90ページ、2000);非ホジキンリンパ腫の患者を治療するキメラ抗CD20モノクローナル抗体である、RITUXAN(リツキシマブ;Genentech);EGF受容体に対するIgG1モノクローナル抗体であり、結腸直腸がんの治療に使用される、Erbitux(セツキシマブ;Merck);卵巣がんを治療するネズミ抗体である、OvaRex(AltaRex Corporation、MA);結腸直腸がんを治療するネズミIgG2a抗体である、Panorex(Glaxo Wellcome、NC);肺がんを治療するネズミIgG抗体である、BEC2(ImClone Systems Inc.、NY);頭頸部がんを治療するキメラIgG抗体である、IMC-C225(Imclone Systems Inc.、NY);肉腫を治療するヒト化抗体である、Vitaxin(MedImmune,Inc.、MD);慢性リンパ球性白血病(CLL)を治療するヒト化IgG1抗体である、Campath I/H(Leukosite、MA);急性骨髄性白血病(AML)を治療するヒト化IgG抗体である、Smart MI95(Protein Design Labs,Inc.、CA);非ホジキンリンパ腫を治療するヒト化IgG抗体である、LymphoCide(Immunomedics,Inc.、NJ);非ホジキンリンパ腫を治療するヒト化抗体である、Smart ID10(Protein Design Labs,Inc.、CA);非ホジキンリンパ腫を治療するネズミ抗体である、Oncolym(Techniclone,Inc.、CA);ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫を治療するヒト化抗CD2 mAbである、Allomune(BioTransplant、CA);肺がんおよび結腸直腸がんを治療するヒト化抗体である、抗VEGF(Genentech,Inc.、CA);結腸直腸がんを治療するヒト化抗CEA抗体である、CEAcide(Immunomedics、NJ);結腸直腸がん、肺がん、および黒色腫を治療する抗KDRキメラ抗体である、IMC-1C11(ImClone Systems、NJ);および上皮増殖因子陽性がんを治療する抗EGFRキメラ抗体である、セツキシマブ(ImClone、NJ)が含まれるが、これらに限定されない。
がんの治療に有用な他の抗体には、以下の抗原:CA125(卵巣)、CA15-3(癌腫)、CA19-9(癌腫)、L6(癌腫)、Lewis Y(癌腫)、Lewis X(癌腫)、アルファフェトプロテイン(癌腫)、CA 242(結腸直腸)、胎盤アルカリホスファターゼ(癌腫)、前立腺特異的抗原(前立腺)、前立腺酸性ホスファターゼ(前立腺)、上皮増殖因子(癌腫)、MAGE-1(癌腫)、MAGE-2(癌腫)、MAGE-3(癌腫)、MAGE 4(癌腫)、抗トランスフェリン受容体(癌腫)、p97(黒色腫)、MUC1-KLH(乳がん)、CEA(結腸直腸)、gp100(黒色腫)、MART1(黒色腫)、PSA(前立腺)、IL-2受容体(T細胞白血病およびリンパ腫)、CD20(非ホジキンリンパ腫)、CD52(白血病)、CD33(白血病)、CD22(リンパ腫)、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(癌腫)、CD38(多発性骨髄腫)、CD40(リンパ腫)、ムチン(癌腫)、P21(癌腫)、MPG(黒色腫)、およびNeu癌遺伝子産物(癌腫)に対する抗体が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの特定の有用な抗体には、BR96 mAb(Trail,P.A.、Willner,D.、Lasch,S.J.、Henderson,A.J.、Hofstead,S.J.、Casazza,A.M.、Firestone,R.A.、Hellstrom,I.、Hellstrom,K.E.、「Cure of Xenografted Human Carcinomas by BR96-Doxorubicin Immunoconjugates」Science 1993、261巻、212~215ページ)、BR64(Trail,Pa.、Willner,D、Knipe,J.、Henderson,A.J.、Lasch,S.J.、Zoeckler,M.E.、Trailsmith,M.D.、Doyle,T.W.、King,H.D.、Casazza,A.M.、Braslawsky,G.R.、Brown,J.P.、Hofstead,S.J.、Greenfield,Ill.S.、Firestone,R.A.、Mosure,K.、Kadow,D.F.、Yang,M.B.、Hellstrom,K E.、およびHellstrom,I.「Effect of Linker Variation on the Stability,Potency,and Efficacy of Carcinoma-reactive BR64-Doxorubicin Immunoconjugates」Cancer Research 1997、57巻、100~105ページ)、CD40抗原に対するmAb、例えばS2C6 mAb(Francisco,J.A.、Donaldson,K.L.、Chace,D.、Siegall,C.B.、およびWahl,A.F.「Agonistic properties and in vivo antitumor activity of the anti-CD-40 antibody,SGN-14」Cancer Res.2000、60巻、3225~3231ページ)、CD70抗原に対するmAb、例えば1F6 mAb、およびCD30抗原に対するmAb、例えばAC10(Bowen,M.A.、Olsen,K.J.、Cheng,L.、Avila,D.、およびPodack,E.R.「Functional effects of CD30 on a large granular lymphoma cell line YT」J.Immunol.、151巻、5896~5906ページ、1993)が含まれるが、これらに限定されない。腫瘍関連抗原に結合する多くの他の内部移行抗体を本発明に使用することができ、総括されている(Franke,A.E.、Sievers,E.L.、およびScheinberg,D.A、「Cell surface receptor-targeted therapy of acute myeloid leukemia:a review」Cancer Biother Radiopharm.2000、15巻、459~76ページ;Murray,J.L.、「Monoclonal antibody treatment of solid tumors:a coming of age」Semin Oncol.2000、27巻、64~70ページ;Breitling,F.、およびDubel,S.、Recombinant Antibodies、John Wiley,and Sons、New York、1998)。
別の特定の実施形態では、自己免疫性疾患の治療または予防用に知られている抗体が本開示のプロセスに従って使用される。自己免疫性抗体の産生に関与する細胞の抗原に免疫特異的な抗体は、任意の団体(例えば、大学の科学者たち、またはGenentechなどの会社)から得ることができるか、または当業者に公知の任意の方法、例えば、化学合成または組換え発現技術などにより産生され得る。別の実施形態において、自己免疫性疾患の治療に免疫特異的である有用なリガンド抗体には、抗核抗体;抗dsDNA;抗ssDNA、抗カルジオリピン抗体IgM、IgG;抗リン脂質抗体IgK、IgG;抗SM抗体;抗ミトコンドリア抗体;甲状腺抗体;ミクロソーム抗体、チログロブリン抗体、抗SCL-70;抗Jo;抗U1RNP;抗La/SSB;抗SSA;抗SSB;抗壁細胞抗体;抗ヒストン;抗RNP;C-ANCA;P-ANCA;抗セントロメア;抗フィブリラリン、および抗GBM抗体が含まれるが、これらに限定されない。
別の特定の実施形態において、ウイルス抗原または微生物抗原に免疫特異的である有用な抗体は、モノクローナル抗体である。例えば、ウイルス抗原または微生物抗原に免疫特異的な抗体は、ヒト化またはヒトモノクローナル抗体であり得る。本明細書で使用されるとき、用語「ウイルス抗原」には、免疫応答を誘発することができる任意のウイルスペプチド、ポリペプチドタンパク質(例えば、HIV gp120、HIV nef、RSV F糖タンパク質、インフルエンザウイルスノイラミニダーゼ、インフルエンザウイルスヘマグルチニン、HTLV tax、単純ヘルペスウイルス糖タンパク質(例えば、gB、gC、gD、およびgE)、およびB型肝炎表面抗原)が含まれるが、これらに限定されない。本明細書で使用されるとき、用語「微生物抗原」には、免疫応答を誘発することができる任意の微生物ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、糖類、多糖類、または脂質分子(例えば、細菌、真菌、病原性原虫、または、例えばLPSおよび莢膜性多糖類5/8を含む酵母ポリペプチド)が含まれるが、これらに限定されない。
ウイルス抗原または微生物抗原に免疫特異的な抗体は、商業的に、例えばGenentech(San Francisco、Calif.)から得ることができるか、または当業者に公知の任意の方法により、例えば、化学合成または組換え発現技術などによって産生され得る。ウイルス抗原または微生物抗原に免疫特異的である抗体をコードするヌクレオチド配列は、例えば、GenBankデータベースもしくは同様のデータベース、公開された文献、または日常的なクローニングおよび配列決定により得ることができる。
特定の実施形態において、有用な抗体は、ウイルス感染症または微生物感染症の治療または予防に有用なものである。ウイルス感染症または微生物感染症の治療に有用な利用可能である抗体の例には、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)感染症の患者の治療に有用なヒト化抗RSVモノクローナル抗体である、SYNAGIS(MedImmune,Inc.、MD);HIV感染症の治療に有用なCD4融合抗体である、PRO542(Progenics);B型肝炎ウイルスの治療に有用なヒト抗体である、OSTAVIR(Protein Design Labs,Inc.、CA);サイトメガロウイルス(CMV)の治療に有用なヒト化IgG1抗体である、PROTVIR(Protein Design Labs,Inc.、CA);および抗LPS抗体が含まれるが、これらに限定されない。
感染性疾患の治療に有用な他の抗体には、細菌(Streptococcus pyogenes、Streptococcus pneumoniae、Neisseria gonorrheae、Neisseria meningitidis、Corynebacterium diphtheriae、Clostridium botulinum、Clostridium perfringens、Clostridium tetani、Hemophilus influenzae、Klebsiella pneumoniae、Klebsiella ozaenas、Klebsiella rhinoscleromotis、Staphylococcus aureus、Vibrio colerae、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Campylobacter(Vibrio)fetus、Aeromonas hydrophila、Bacillus cereus、Edwardsiella tarda、Yersinia enterocolitica、Yersinia pestis、Yersinia pseudotuberculosis、Shigella dysenteriae、Shigella flexneri、Shigella sonnei、Salmonella typhimurium、Treponema pallidum、Treponema pertenue、Treponema carateneum、Borrelia vincentii、Borrelia burgdorferi、Leptospira icterohemorrhagiae、Mycobacterium tuberculosis、Pneumocystis carinii、Francisella tularensis、Brucella abortus、Brucella suis、Brucella melitensis、Mycoplasma種、Rickettsia prowazeki、Rickettsia tsutsugumushi、Clamydia種);病原性真菌(Coccidioides immitis、Aspergillus fumigatus、Candida albicans、Blastomyces dermatitidis、Cryptococcus neoformans、Histoplasma capsulatum);原虫(Entomoeba histolytica、Toxoplasma gondii、Trichomonas tenas、Trichomonas hominis、Trichomonas vaginalis、Tryoanosoma gambiense、Trypanosoma rhodesiense、Trypanosoma cruzi、Leishmania donovani、Leishmania tropica、Leishmania braziliensis、Pneumocystis pneumonia、Plasmodium vivax、Plasmodium falciparum、Plasmodium malaria);または蠕虫((Enterobius vermicularis、Trichuris trichiura、Ascaris lumbricoides、Trichinella spiralis、Strongyloides stercoralis、Schistosoma japonicum、Schistosoma mansoni、Schistosoma haematobium、および鉤虫)の病原性株からの抗原に対する抗体が含まれるが、これらに限定されない。
ウイルス疾患の治療に本発明において有用な他の抗体には、ボックスウイルス科、ヘルペスウイルス科(単純ヘルペスウイルス1、単純ヘルペスウイルス2、アデノウイルス科、パポーバウイルス科、エンテロウイルス科(Enteroviridae)、ピコルナウイルス科、パルボウイルス科、レオウイルス科、レトロウイルス科、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、流行性耳下腺炎、麻疹、呼吸器合胞体ウイルス、風疹、アルボウイルス科(Arboviridae)、ラブドウイルス科、アレナウイルス科、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、非A/非B型肝炎ウイルス、ライノウイルス科(Rhinoviridae)、コロナウイルス科、ロタウイルス科(およびヒト免疫不全ウイルスが例として非限定的に含まれる病原性ウイルスの抗原に対する抗体が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書に提供されるバイオコンジュゲーションプロセスにおける使用に適した抗体は、抗体の合成についての当該技術に公知の任意の方法により、特に、化学合成または組換え発現により産生することができ、例えば、組換え発現技術により産生される。
選択された抗体にコンジュゲートされる反応性基担持ペイロードでは、一般に薬物リンカーのフォーマットを有する。薬物分子が、抗腫瘍、抗ウイルスまたは抗微生物効果を有し、リンカー構造への接続を可能にする少なくとも1個の置換基または部分構造を含有し、リンカーが少なくとも2個の反応性基を含有し、そのうちの一方が薬物分子と共有結合することができ、他方が抗体と共有結合的にカップリングすることができる限り、本開示のバイオコンジュゲーションプロセスに使用され得る薬物およびリンカーは特に制限されない。
所望の薬物および選択されたリンカーに応じて、当業者は、これらを一緒にカップリングする適切な方法を選択することができる。例えば、一部の従来のカップリング方法、例えば、アミンカップリング方法などを使用して、共有結合的連結を介して抗体にコンジュゲートするための反応性基を依然として含有する所望の薬物リンカー複合体を形成することができる。薬物マレイミド複合体(すなわち、マレイミド連結薬)を本開示の反応性基担持ペイロードの例とする。
ある実施形態において、薬物には、細胞傷害性試薬、例えば、化学療法剤、免疫療法剤など、抗ウイルス剤または抗微生物剤が含まれ得るが、これらに限定されない。ある実施形態において、抗体にコンジュゲートされる薬物は、MMAE(モノメチルオーリスタチンE)、MMAD(モノメチルオーリスタチンD)、MMAF(モノメチルオーリスタチンF)などから選択され得るがこれらに限定されない。
ADC調製においてチオール基に結合することができる最も慣用的な反応性基は、マレイミドである。加えて、有機臭化物、ヨウ化物も頻繁に使用される。
薬物装填量は、ADCの分子中の抗体1つ当りの薬物部分の数によって表される。いくつかの抗体薬物コンジュゲートでは、薬物装填量は、抗体の結合部位の数によって制限され得る。例えば、本明細書に記載されているある特定の例示的実施形態のように、結合がシステインチオールである場合、薬物装填量は、抗体1個当り0~8個の薬物部分の範囲であり得る。ある特定の実施形態において、より多くの薬物装填量、例えばp≧5個は、ある特定の抗体薬物コンジュゲートの凝集、不溶性、毒性、または細胞透過性喪失を引き起こし得る。ある特定の実施形態において、抗体薬物コンジュゲートの平均薬物装填量は、1~約8個、約2~約6個、または約3~約5個の範囲である。事実、ある特定の抗体薬物コンジュゲートでは、抗体個当りの薬物部分の最適な比率は4個であり得ることが、示されている(例えば、WO2013190292を参照すること)。
1個を超える求核基が薬物と反応する場合、得られた生成物は、抗体に結合している1個または複数の薬物部分の分布を有する抗体薬物コンジュゲート化合物の混合物であることが理解されるべきである。抗体1個当りの薬物の平均数は、抗体に特異的であり、薬物に特異的である二重ELISA抗体アッセイにより混合物から算出することができる。個別の抗体薬物コンジュゲート分子は、質量分析法により混合物中で同定され、HPLCにより、例えば疎水性相互作用クロマトグラフィーにより分離され得る(例えば、McDonaghら(2006)Prot.Engr.Design&Selection 19巻(7号):299~307ページ;Hamblettら(2004)Clin.Cancer Res.10巻:7063~7070ページ;Hamblett、K.J.ら、「Effect of drug loading on the pharmacology,pharmacokinetics,and toxicity of an anti-CD30 antibody-drug conjugate」、Abstract No.624、American Association for Cancer Research、2004 Annual Meeting、2004年3月27~31日、Proceedings of the AACR、45巻、2004年3月;Alley、S.C.ら、「Controlling the location of drug attachment in antibody-drug conjugates」、Abstract No.627、American Association for Cancer Research、2004 Annual Meeting、2004年3月27~31日、Proceedings of the AACR、45巻、2004年3月を参照すること)。ある特定の実施形態において、単一装填値を有する均一抗体薬物コンジュゲートは電気泳動またはクロマトグラフィーによりコンジュゲーション混合物から単離され得る。
ADCの均一性を改善するには、コンジュゲーションプロセスにおいて、ある特定の薬物装填量を有するADCの単離、または抗体への薬物部分の選択的結合が必要である。しかし、ある特定の薬物装填量を有するADCの単離には、複雑な操作および高い費用が生じる。陰性対象としてステップ(a)に遷移金属イオンの添加を有することなく、同じステップを使用するコンジュゲーションプロセスを用いて(US7659241B2を参照すること)、本発明者らは、遷移金属イオンが、得られたADCにおけるより高レベルのD4、ならびにより低レベルのD0、D6およびD8の原因となる主要な要素であったことを成功裏に実証した。さらに、本発明者らは、この新たなプロセスが高いFab優先性を有するADC生成物を生成することも確認した。抗体薬物コンジュゲートを産生する本開示のプロセスを使用することによって、抗体薬物コンジュゲートの均一性は、従来のコンジュゲーションプロセスにより産生されるものより高くなる。具体的には、本開示のプロセスにより調製されるADCにおいて、D0+D8の含有量は10wt%未満であり、D6の含有量は10wt%未満である。さらに、D4の含有量は、一般に65wt%を超え、例えば70wt%を超え、一方、D4の含有量は、従来のコンジュゲーションプロセスにより調製されるADCでは通常40wt%未満である。
ある実施形態において、得られた抗体薬物コンジュゲートは任意の適切な精製方法により、例えば、脱塩カラム、サイズ排除クロマトグラフィー、限外濾過、透析、UF-DFなどを使用して回収される。
改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲート
第2の態様において、本開示は、第1の態様のプロセスにより調製される改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートに関する。ADCの改善された均一性は、得られたADC中のD4のレベルが高いことによって表される。
ある実施形態では、第1の態様のプロセスにより生成される抗体薬物コンジュゲートの均一性が測定され、従来のコンジュゲーションプロセスにより生成される対応する対照抗体薬物コンジュゲートの均一性と比較される。
様々な分析方法を使用して、抗体薬物コンジュゲートの収率および異性体混合物を決定することができる。例えば、ある実施形態において、HICは、得られた抗体薬物コンジュゲートに(例えば、D4コンジュゲート)の収率および異性体混合物を決定するのに使用される分析方法である。この技術は、様々な数の薬物が装填された抗体を分離することができる。薬物装填レベルは、吸光度比に基づいて、例えば、250nmおよび280mnで決定され得る。例えば、薬物が250nmで吸光し得る場合、抗体は280nmで吸光する。したがって、250/280比は薬物装填量と共に増大する。本明細書に記載されているバイオコンジュゲーションプロセスを使用すると、ジスルフィドの還元は偶数の遊離システインチオールを生じるので、一般に偶数の薬物を有する抗体が、抗体にコンジュゲートされることが観察された。図1、3および5は、それぞれ、本開示のプロセスにより調製されたHerceptin-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲート、Rituxan-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲートおよびErbitux-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲートのHIC分離を示し、図2、4および6は、それぞれ、従来コンジュゲーションプロセス(遷移金属イオンを用いない)により調製された対応物のHIC分離を示す。表1は、HICの図に要約された生成物分布を示し、D4の含有量が、それぞれ73.5wt%(図1)、75wt%(図3)および77.9wt%(図5)であることを明確に示している。
従来のコンジュゲーションプロセスにより生成された対応する対照抗体薬物コンジュゲートと比較して、第1の態様のプロセスにより生成された抗体薬物コンジュゲートは、改善された均一性を有し、それは、得られたADC中のD4含有量の増加によって表されている。ある実施形態において、表1に示されているように、本開示のプロセスにより生成された抗体薬物コンジュゲート中のD4の含有量は、65wt%を超えており、例えば、70wt%超えており、77wt%を超えており、一方、従来のコンジュゲーションプロセスにより生成された抗体薬物コンジュゲート中のD4の含有量は、通常40wt%未満である。
医薬組成物
第3の態様において、本開示は、第1の態様のプロセスにより調製される改善された均一性を有する有効量のADCと、医薬的に許容される担体またはビヒクルとを含む医薬組成物に関する。組成物は、獣医学的またはヒトへの投与に適している。
本開示の組成物は、組成物が動物に投与されるのを可能にする任意の形態であり得る。例えば、組成物は、固体、液体、または気体(エアロゾル)の形態であり得る。典型的な投与経路には、限定されることなく、経口、局所、非経口、舌下、直腸内、膣内、眼内、および鼻腔内が含まれる。非経口投与には、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内の注射、または注入技術が含まれる。例えば、組成物は非経口投与される。本発明の医薬組成物は、本発明のADCが、組成物の動物への投与時に生体利用が可能であるように製剤化され得る。組成物は、1つまたは複数の投与量単位に形態をとることができ、例えば、錠剤は、単一投与量単位であってもよく、エアロゾル形態の本発明のADCの容器は、複数の投与量単位を保持することができる。
医薬組成物を調製するのに使用される物質は、使用される量で非毒性であり得る。医薬組成物中の活性成分の最適な投与量は様々な要因によって決まることが、当業者には明白である。関連する要因には、限定されることなく、動物のタイプ(例えば、ヒト)、本発明のADCの特定の形態、投与様式、および用いられる組成物が含まれる。
適切な構成成分には、例えば、酸化防止剤、充填剤、結合剤、崩壊剤、緩衝液、防腐剤、滑沢剤、香味料、増粘剤、着色剤、乳化剤、または安定剤、例えば、糖およびシクロデキストリンなどが含まれ得る。適切な酸化防止剤には、例えば、メチオニン、アスコルビン酸、EDTA、チオ硫酸ナトリウム、白金、カタラーゼ、クエン酸、システイン、チオグリセロール、チオグリコール酸、チオソルビトール、ブチル化ヒドロキシアニソール(hydroxanisol)、ブチル化ヒドロキシトルエン、および/または没食子酸プロピルが含まれ得る。本明細書に開示されているように、本明細書に提供される医薬組成物に1つまたは複数の酸化防止剤、例えばメチオニンなどを含めることは、ポリペプチド複合体または二重特異性ポリペプチド複合体の酸化を減少させる。酸化の低減は、結合親和性の喪失を防止または低減し、それによって、タンパク質の安定性を改善し、貯蔵寿命を最大化する。したがって、ある特定の実施形態では、本明細書に開示されているポリペプチド複合体または二重特異性ポリペプチド複合体、および1つまたは複数の酸化防止剤、例えばメチオニンなどを含む組成物が提供される。
さらに例示するため、医薬的に許容される担体には、例えば、水性ビヒクル、例えば塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、等張性デキストロース注射液、滅菌水注射液、またはデキストロースおよび乳酸リンゲル注射液など、非水性ビヒクル、例えば植物由来固定油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油、またはピーナッツ油など、静菌または静真菌濃度の抗微生物剤、等張剤、例えば塩化ナトリウムまたはデキストロースなど、緩衝液、例えばリン酸またはクエン酸緩衝液など、酸化防止剤、例えば重硫酸ナトリウムなど、局所麻酔薬、例えばプロカイン塩酸塩など、懸濁化および分散剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはポリビニルピロリドンなど、乳化剤、例えばポリソルベート80(TWEEN(登録商標)-80)など、金属イオン封鎖剤またはキレート剤、例えば、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)またはEGTA(エチレングリコール四酢酸)、エチルアルコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、または乳酸などが含まれ得る。フェノールまたはクレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルおよびプロピルp-ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウムおよび塩化ベンゼトニウムが含まれる、担体として利用される抗微生物剤は、多回用量容器中の医薬組成物に添加され得る。適切な賦形剤には、例えば、水、食塩水、デキストロース、グリセロール、またはエタノールが含まれ得る。適切な非毒性補助物質には、例えば、湿潤もしくは乳化剤、pH緩衝剤、安定剤、溶解性向上剤、または酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミンオレエート、もしくはシクロデキストリンなどの薬剤が含まれ得る。
医薬組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、丸剤、カプセル剤、錠剤、持続放出製剤、または散剤であり得る。経口製剤は、標準的な担体、例えば医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどを含むことができる。
ある特定の実施形態において、医薬組成物は注射用組成物に製剤化される。注射用医薬組成物は、液剤、懸濁剤または乳剤を生成するのに適した任意の従来の形態、例えば、水溶液、懸濁液、乳濁液、または固体の形態などで調製され得る。注射用の調合剤には、注射用に準備された滅菌および/または非発熱性溶液、皮下注射用錠剤が含まれる、使用直前に溶媒と組み合わせるように用意された凍結乾燥粉末などの滅菌乾燥可溶性生成物、注射用に準備された滅菌懸濁液、使用直前にビヒクルと組み合わせるように用意された滅菌不溶性生成物、ならびに滅菌および/または非発熱性乳濁液が含まれ得る。溶液は、水性または非水性であり得る。
ある特定の実施形態において、単位用量非経口調合剤は、アンプル、バイアル、または針を有するシリンジに詰められる。非経口投与用のすべての調合剤は、滅菌であるべきであり、発熱性であるべきではなく、このことは当該技術において知られており、そのように実践されている。
ある特定の実施形態において、滅菌凍結乾燥粉末は、本明細書に開示されているADCを適切な溶媒に溶解することによって調製される。溶媒は、粉末の他の薬理学的構成成分または粉末から調製された再構成溶液の安定性を改善する賦形剤を含有してもよい。使用され得る賦形剤には、水、デキストロース、ソルビタン、フルクトース、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロース、または他の適切な薬剤が含まれるが、これらに限定されない。溶媒は、緩衝液、例えば、クエン酸塩、リン酸ナトリウムもしくはリン酸カリウム、または当業者に公知の他のそのような緩衝液を、一実施形態では約中性のpHで含有することができる。後続の溶液の滅菌濾過、続く当業者に公知の標準的な条件下での凍結乾燥によって、所望の製剤が提供される。一実施形態において、得られた液剤は凍結乾燥用のバイアルに配分される。各バイアルは、本明細書に提供されるADCまたはその組成物の単回投与量または多回投与量を含有することができる。用量または用量セットに必要な量を少し(例えば、約10%)上回ってバイアルを過剰充填することは、正確な試料抜き取りおよび正確な投与を促進するために許容される。凍結乾燥粉末は、適切な条件下、例えば約4℃から室温で貯蔵され得る。
注射用水による凍結乾燥粉末の再構成は、非経口投与に使用される製剤を提供する。一実施形態では、再構成のために滅菌および/もしくは非発熱性水、または担体に適した他の液体が凍結乾燥粉末に添加される。正確な量は、提供される選択された療法によって左右され、経験的に決定され得る。
加えて、抗体薬物コンジュゲートまたは医薬組成物は、適用についての情報、例えば適応症、使用量、投与経路などを示す添付文書を含むキットに製造され得る。
改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートの使用
第4の態様において、本開示は、対象の状態または障害を治療する医薬組成物またはキットの製造における、第1の態様のプロセスにより調製される改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートの使用に関する。
対象は、哺乳動物、例えばヒトであり得る。
治療される状態または障害は、腫瘍、がん、自己免疫性疾患、または感染性疾患であり得る。特定の実施形態において、感染性疾患は、ウイルス感染症または微生物感染症であり得る。
第5の態様において、本開示は、また、状態または障害を有する対象を治療する方法であって、第1の態様のプロセスにより調製される改善された均一性を有する治療有効量のADCまたは、第1の態様のプロセスにより調製される改善された均一性を有するADCを含む治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与し、それによって状態または障害を治療または予防するステップを含む方法に関する。
ある特定の実施形態において、対象は、本明細書に提供されるADCに応答する可能性がある状態または障害を有することが同定されている。
対象は、哺乳動物、例えばヒトであり得る。
治療される状態または障害は、腫瘍、がん、自己免疫性疾患、または感染性疾患であり得る。特定の実施形態において、感染性疾患は、ウイルス感染症または微生物感染症であり得る。
本明細書に提供されるADCの治療有効量は、当該技術に既知の様々な要因、例えば、対象の体重、年齢、過去の病歴、現在の薬物療法、健康状態および交差反応の可能性、アレルギー、感受性および有害な副作用、ならびに投与経路および疾患の発症程度などによって左右される。投与量は、当業者(例えば、医師または獣医師)によって、これらの、および他の状況または要件により示されるものに比例して低減または増加され得る。
ある特定の実施形態において、本明細書に提供されるADCまたは医薬組成物は、治療有効投与量の約0.01mg/kg~約10mg/kg(例えば、約0.01mg/kg、約0.5mg/kg、約1mg/kg、約2mg/kg、約5mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、約20mg/kg、約25mg/kg、約30mg/kg、約35mg/kg、約40mg/kg、約45mg/kg、約50mg/kg、約55mg/kg、約60mg/kg、約65mg/kg、約70mg/kg、約75mg/kg、約80mg/kg、約85mg/kg、約90mg/kg、約95mg/kg、または約100mg/kg)で投与され得る。これらのある特定の実施形態において、本明細書に提供されるADCまたは医薬組成物は、約50mg/kg以下の投与量で投与され、これらのある特定の実施形態において、投与量は、10mg/kg以下、5mg/kg以下、1mg/kg以下、0.5mg/kg以下、または0.1mg/kg以下である。ある特定の実施形態において、投与量は治療の過程で変わり得る。例えば、ある特定の実施形態において、初期投与量は後続の投与量より多くてもよい。ある特定の実施形態において、投与量は対象の反応に応じて治療の過程で変わり得る。
投与量レジメンは、最適な所望応答(例えば、治療応答)を提供するために調整され得る。例えば、単回用量が投与され得るか、またはいくつかの分割用量が経時的に投与され得る。
本明細書に提供されるADCまたは医薬組成物は、当該技術に公知の任意の経路により、例えば、非経口(例えば、皮下、腹腔内、静脈内注入を含む静脈内、筋肉内、もしくは皮内注射)、または非-非経口(例えば、経口、鼻腔内、眼内、舌下、直腸内、もしくは局所)経路などにより投与され得る。
ある特定の実施形態において、本明細書に提供されるADCまたは医薬組成物により治療される状態または障害は、がん、もしくはがん性状態、自己免疫性疾患、または感染性疾患である。
がんは、抗原陽性癌腫であってもよく、肺、乳房、結腸、卵巣および膵臓の癌腫が含まれ、例えば、「腫瘍関連抗原(TAA)」の見出しで(1)~(53)に列挙されている腫瘍関連抗原に関連するがんが含まれる。
本明細書に提供されるADCまたは医薬組成物により治療され得る他の特定のタイプのがんには、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫(endotheliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫(lymphangioendotheliosarcoma)、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸がん、結腸直腸がん、腎がん、膵がん、骨がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、食道がん、胃がん、口腔がん、鼻がん、咽頭がん、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性肺癌、腎細胞癌、肝細胞腫、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胚性癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸がん、子宮がん、精巣がん、小細胞肺癌、膀胱癌、肺がん、上皮癌、神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、脳室上衣細胞腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神経膠腫、髄膜腫、皮膚がん、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫が含まれるが、これらに限定されない固形腫瘍;急性リンパ芽球性白血病「ALL」、急性リンパ芽球性B細胞白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、急性骨髄芽球性白血病「AML」、急性前骨髄球性白血病「APL」、急性単芽球性白血病、急性赤白血病(acute erythroleukemic leukemia)、急性巨核芽球性白血病、急性骨髄単球性白血病、急性非リンパ球性白血病、急性未分化型白血病、慢性骨髄性白血病「CML」、慢性リンパ球性白血病「CLL」、毛様細胞白血病、多発性骨髄腫が含まれるが、これらに限定されない血液由来がん;リンパ腫:B細胞リンパ腫、任意選択でホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫(非ホジキンリンパ腫は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MZL)、粘膜関連リンパ組織型リンパ腫(Mucosa-Associated Lymphatic Tissue lymphoma)(MALT)、小リンパ球性リンパ腫(慢性リンパ球性白血病、CLL)、またはマントル細胞リンパ腫(MCL)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、またはワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症(WM)を包む)が含まれるが、これらに限定されない。
自己免疫性疾患には、活動性慢性肝炎、アジソン病、アレルギー性胞隔炎、アレルギー性反応、アレルギー性鼻炎、アルポート症候群、アナフィラキシー(Anaphlaxis)、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、関節炎、回虫症、アスペルギルス症、アトピー性アレルギー、アトピー性皮膚炎、アトピー性鼻炎、ベーチェット病、愛鳥家肺、気管支喘息、カプラン症候群、心筋症、セリアック病、シャーガス病、慢性糸球体腎炎、コーガン症候群、寒冷凝集素症、先天性風疹感染症、CREST症候群、クローン病、クリオグロブリン血症、クッシング症候群、皮膚筋炎、円板状狼瘡(Discoid Lupus)、ドレスラー症候群、イートンランバート症候群、エコーウイルス感染症、脳脊髄炎、内分泌性眼障害、エプスタインバーウイルス感染症、ウマ慢性肺気腫、エリテマトーデス、エバンス症候群、フェルティ症候群、線維筋痛症、フックス毛様体炎(Fuch’s Cyclitis)、胃の萎縮症(Gastric Atrophy)、消化管アレルギー、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、移植片対宿主病、グレーブス病、ギラン・バレー症、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、突発性副腎萎縮症、突発性肺線維症、IgA腎症、炎症性腸疾患、インスリン依存性糖尿病、若年性関節炎、若年型糖尿病(I型)、ランバート・イートン症候群、蹄葉炎、扁平苔癬、ルポイド肝炎、狼瘡、リンパ球減少症、メニエール病、混合性結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、悪性貧血、多腺性症候群、初老期認知症、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、レイノー現象、反復流産、ライター症候群、リウマチ熱、関節リウマチ、サンプター症候群(Sampter’s Syndrome)、住血吸虫症、シュミット症候群、強皮症、シュルマン症候群、シェーグレン症候群、スティフ・マン症候群、交感性眼炎、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側頭動脈炎、甲状腺炎、血小板減少症、甲状腺中毒症、中毒性表皮壊死症、B型インスリン抵抗性、I型糖尿病、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、白斑、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症、ヴェゲナー肉芽腫症が含まれ得るが、これらに限定されない。
本開示のADCまたは医薬組成物により治療され得る特定のタイプの感染性疾患には、細菌性疾患:ジフテリア、百日咳、潜在性菌血症(Occult Bacteremia)、尿路感染症、胃腸炎、蜂巣炎、喉頭蓋炎、気管炎、アデノイド肥大、咽後膿瘍、膿痂疹、膿瘡、肺炎、心内膜炎、化膿性関節炎、肺炎球菌性、腹膜炎、菌血症、髄膜炎、急性化膿性髄膜炎、尿道炎、子宮頸管炎、直腸炎、咽頭炎、卵管炎、精巣上体炎、淋病、梅毒、リステリア症、炭疽、ノカルジア症、サルモネラ、腸チフス、赤痢、結膜炎、副鼻腔炎、ブルセラ症、野兎病、コレラ、腺ペスト、破傷風、壊死性腸炎、放線菌症、混合型嫌気性菌感染症、梅毒、回帰熱、レプトスピラ症、ライム病、鼠咬熱、結核、リンパ節炎、ハンセン病、クラミジア、クラミジア肺炎、トラコーマ、封入体結膜炎;全身性真菌症:ヒストプラスマ症、コクシジオイデス症、ブラストミセス症、スポロトリクム症、クリプトコッカス症、全身性カンジダ症、アスペルギルス症、ムコール症、菌腫、クロモミコーシス;リケッチア症:チフス、ロッキー山紅斑熱、エーリキア症、つつが虫リケッチア(Eastern Tick-Borne Rickettsioses)、リケッチア痘症、Q熱、バルトネラ症;寄生虫症:マラリア、バベシア症、アフリカ睡眠病、シャーガス病、リーシュマニア症、ダムダム熱、トキソプラズマ症、髄膜脳炎、角膜炎、アメーバ症、ジアルジア症、クリプトスポリジウム症、イソスポーラ症、シクロスポラ症、微胞子虫症、回虫症、鞭虫感染症、鉤虫感染症、蟯虫感染症、眼幼虫移行症、旋毛虫症、メジナ虫症、リンパ管フィラリア症、ロア糸状虫症、河川盲目症、犬糸状虫感染症(Canine Heartworm Infection)、住血吸虫症、沼地皮膚炎、東洋肺吸虫(Oriental Lung Fluke)、東洋肝吸虫(Oriental Liver Fluke)、肝蛭症、肥大吸虫症、オピストルキス症、条虫症、包虫症、多包虫症;ウイルス性疾患:麻疹、亜急性硬化性全脳炎、感冒、流行性耳下腺炎、風疹、バラ疹、第五病、水痘、呼吸器合胞体ウイルス感染症、クループ、細気管支炎、伝染性単核球症、灰白髄炎、ヘルパンギーナ、手足口病、ボルンホルム病、性器ヘルペス、性器疣贅、無菌性髄膜炎、心筋炎、心膜炎、胃腸炎、後天性免疫不全症候群(AIDS)、ライ症候群、川崎症候群、インフルエンザ、気管支炎、ウイルス性「歩く」肺炎(Viral “Walking”Pneumonia)、急性熱性呼吸器疾患(Acute Febrile Respiratory Disease)、急性咽頭結膜熱、流行性角結膜炎、単純ヘルペスウイルス1(HSV-1)、単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)、帯状疱疹、巨細胞封入体症、狂犬病、進行性多巣性白質脳症、クールー病、致死性家族性不眠症、クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー病、熱帯性痙性不全対麻痺症、西部ウマ脳炎、カリフォルニア脳炎、セントルイス脳炎、黄熱、デング熱、リンパ球性脈絡髄膜炎、ラッサ熱、出血熱、ハンタウイルス肺症候群、マールブルグウイルス感染症、エボラウイルス感染症、天然痘が含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態において、本開示は、対象の疾患または障害を治療する方法であって、有効量の本明細書に提供されるADCまたは医薬組成物、および別の治療剤を対象に投与するステップを含む方法を含む。
一部の実施形態において、治療剤は抗がん剤である。適切な抗がん剤には、メトトレキサート、タキソール、L-アスパラギナーゼ、メルカプトプリン、チオグアニン、ヒドロキシ尿素、シタラビン、シクロホスファミド、イホスファミド、ニトロソ尿素、シスプラチン、カルボプラチン、マイトマイシン、ダカルバジン、プロカルバジン、トポテカン、ナイトロジェンマスタード、シトキサン、エトポシド、5-フルオロウラシル、BCNU、イリノテカン、カンプトテシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、プリカマイシン、ミトキサントロン、アスパラギナーゼ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル、およびドセタキセルが含まれるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、治療剤は自己免疫性疾患剤である。適切な自己免疫性疾患剤には、シクロスポリン、シクロスポリンA、ミコフェノール酸モフェチル、シロリムス、タクロリムス、エタネルセプト、プレドニゾン、アザチオプリン、メトトレキサート+シクロホスファミド、プレドニゾン、アミノカプロン酸、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、クロラムブシル、DHEA、ダナゾール、ブロモクリプチン、メロキシカム、およびインフリキシマブが含まれるが、これらに限定されない。
一部の実施形態において、治療剤は抗感染性疾患剤である。一実施形態において、抗感染性疾患剤は、抗菌剤:[ベータ]ラクタム抗生物質:ペニシリンG、ペニシリンV、クロキサシリン、ジクロキサシリン、メチシリン、ナフシリン、オキサシリン、アンピシリン、アモキシシリン、バカンピシリン、アズロシリン、カルベニシリン、メズロシリン、ピペラシリン、チカルシリン;アミノグリコシド系薬:アミカシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ネチルマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン;マクロライド系薬:アジスロマイシン、クラリスロマイシン、エリスロマイシン、リンコマイシン、クリンダマイシン;テトラサイクリン系薬:デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、テトラサイクリン;キノロン系薬:シノキサシン、ナリジクス酸;フルオロキノロン系薬:シプロフロキサシン、エノキサシン、グレパフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、スパルフロキサシン、トロバフロキサシン;ポリペプチド系薬:バシトラシン、コリスチン、ポリミキシンB;スルホンアミド系薬:スルフイソキサゾール、スルファメトキサゾール、スルファジアジン、スルファメチゾール、スルファセタミド;その他の抗菌剤:トリメトプリム、スルファメトキサゾール、クロラムフェニコール、バンコマイシン、メトロニダゾール、キヌプリスチン、ダルホプリスチン、リファンピン、スペクチノマイシン、ニトロフラントイン;抗ウイルス剤:一般的な抗ウイルス剤:イドクスウリジン、ビダラビン、トリフルリジン、アシクロビル、ファムシクロビル、ペンシクロビル、バラシクロビル、ガンシクロビル、ホスカルネット、リバビリン、アマンタジン、リマンタジン、シドホビル、アンチセンスオリゴヌクレオチド、免疫グロブリン、インターフェロン;HIV感染症の薬物:ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、ラミブジン、ネビラピン、デラビルジン、サキナビル、リトナビル、インジナビル、ネルフィナビルであるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本開示のプロセスを実証するため、Herceptin、Rituxan、およびErbitux(モノクローナル抗体を調製する標準的な方法により、公開されている対応するタンパク質配列に従ってWuXi Biologicsにおいてそれぞれ産生された)の3つの抗体を選択して、MC-VC-PAB-MMAE(Lenena biopharmaから市販されている)とのコンジュゲーションを実施した。様式による典型的なコンジュゲーション実験手順は以下の通りである。最初に、ZnCl(0.04mM)およびTCEP(0.08mM)を、抗体の溶液(すなわち、リン酸緩衝液、pH7、20mM中のHerceptin、Rituxan、およびErbituxから選択された1つの0.02mMのもの)に続けて添加して、反応混合物を得た。反応混合物を4℃で一晩放置した。次いで、DMA(Aldeich Sigmaから市販されているジメチルアセトアミド)中のMC-VC-PAB-MMAE(0.12mM)を導入し、反応を4℃で2時間続け、その後、システイン(0.08mM)を添加して過剰MC-VC-PAB-MMAEを枯渇させ、続いてEDTA(0.08mM)を添加してZn2+を捕捉し、DHAA(Aldeich Sigmaから市販されている)(0.16mM)を添加して、過剰チオール基を酸化した。最後に、反応混合物を、脱塩カラムを使用する精製に付して、薬物/抗体比(DAR)および生成物分布を、HIC-HPLCを使用して分析した。結果を表1および図1~6に示した。
以下の実施例は、特許請求された本発明をより良好に例示するために提供され、本発明の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。下記に記載されているすべての特定の組成物、物質、および方法は、全体的または部分的に、本発明の範囲内である。これらの特定の組成物、物質、および方法は、本発明を制限することが意図されず、本発明の範囲にある特定の実施形態を単に例示することが意図される。当業者は、本発明の能力を実践することなく、かつ本発明の範囲を逸脱することなく、同等の組成物、物質、および方法を開発することができる。本明細書に記載されている手順に多くの変更を行っても、依然として本発明の境界内にとどまり得ることが理解される。そのような変更が本発明の範囲内に含まれることが、本発明者たちの意図である。
実施例
ここで本開示は、以下の実施例を参照することにより詳細に例示される。しかし、当業者は、以下の実施例が例示のためのみに提供され、本開示をいかようにも制限することが意図されないことを理解するべきである。
本開示のプロセスを使用するHerceptin-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲートの調製およびその均一性
Herceptin-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲートは1ポット反応で調製される。
(1)ZnCl(0.04mM)およびTCEP(0.08mM)を、Herceptinの溶液(リン酸緩衝液、pH7、20mM中の、モノクローナル抗体を調製する標準的な方法により公開されている対応するタンパク質配列に従ってWuXi Biologicsにおいて産生された、0.02mMのもの)に添加し、反応混合物を4℃で一晩放置した。
(2)DMA(Aldeich Sigmaから市販されているジメチルアセトアミド)中のMC-VC-PAB-MMAE(Lenena,biopharmaから市販されている、0.12mM)を導入し、反応を4℃で2時間続けた。
(3)システイン(0.08mM)を添加して過剰MC-VC-PAB-MMAEを枯渇させた。
(4)EDTA(0.08mM)を添加してZn2+を捕捉し、DHAA(Aldeich Sigmaから市販されている、0.16mM)を添加して、過剰チオール基を酸化した。
(5)反応混合物を、脱塩カラム(タイプ:40K、0.5mL、REF:87766、Lot# SJ251704、製造会社:Thermo)を使用する精製に付した。
対照として、反応を0.05mMのTCEPの存在下であるが、ZnClを用いることなく同じステップで実施する。
均一性アッセイ。最後に、薬物/抗体比(DAR)および生成物分布を、HIC-HPLCを使用して分析した。疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)によるD0、D2、D4、D6およびD8の精製を、Toyopearlフェニル650M HICカラム(Tosoh Biosciences、Montgomeryville、PA)において流速10mL/分により周囲温度で実施した。カラムサイズはADCの7.5mg当り1mLであった。溶媒Aは、2.0MのNaClおよび50mMのリン酸ナトリウム、pH7であった。溶媒Bは、80%v/vの50mMリン酸ナトリウム、pH7および20%v/vのアセトニトリルであった。カラムを5カラム体積の溶媒Aで予め平衡にした。ADCを、0.67体積の5M NaClと混合し(最終的に2.0M)、カラムに適用した。D0はカラムに保持されなかった。異なる薬物装填種を逐次段階勾配により溶出した。D2を35%溶媒Bで溶出し、D4を70%溶媒Bで溶出し、D6を95%溶媒Bで溶出し、D8を100%溶媒Bで溶出した。
結果を表1および図1~2に示した。
Figure 0007232925000001
本開示のプロセスを使用するRituxan-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲートの調製およびその均一性
Rituxan-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲートは1ポット反応で調製される。
(1)ZnCl(0.04mM)およびTCEP(0.08mM)を、Rituxanの溶液(リン酸緩衝液、pH7、20mM中の、モノクローナル抗体を調製する標準的な方法により公開されている対応するタンパク質配列に従ってWuXi Biologicsにおいて産生された、0.02mMのもの)に続けて添加し、反応混合物を4℃で一晩放置した。
(2)DMA(Aldeich Sigmaから市販されている)中のMC-VC-PAB-MMAE(Lenena,biopharmaから市販されている、0.12mM)を導入し、反応を4℃で2時間続けた。
(3)システイン(0.08mM)を添加して過剰MC-VC-PAB-MMAEを枯渇させた。
(4)EDTA(0.08mM)を添加してZn2+を捕捉し、DHAA(Aldeich Sigmaから市販されている、0.16mM)を添加して、過剰チオール基を酸化した。
(5)反応混合物を、脱塩カラム(タイプ:40K、0.5mL、REF:87766、Lot# SJ251704、製造会社:Thermo)を使用する精製に付した。
対照として、反応を0.05mMのTCEPの存在下であるが、ZnClを用いることなく同じステップで実施する。
均一性アッセイ。最後に、薬物/抗体比(DAR)および生成物分布を、HIC-HPLCを使用して分析した。疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)によるD0、D2、D4、D6およびD8の精製を、Toyopearlフェニル650M HICカラム(Tosoh Biosciences、Montgomeryville、PA)において流速10mL/分により周囲温度で実施した。カラムサイズはADCの7.5mg当り1mLであった。溶媒Aは、2.0MのNaClおよび50mMのリン酸ナトリウム、pH7であった。溶媒Bは、80%v/vの50mMリン酸ナトリウム、pH7および20%v/vのアセトニトリルであった。カラムを5カラム体積の溶媒Aで予め平衡にした。ADCを、0.67体積の5M NaClと混合し(最終的に2.0M)、カラムに適用した。D0はカラムに保持されなかった。異なる薬物装填種を逐次段階勾配により溶出した。D2を35%溶媒Bで溶出し、D4を70%溶媒Bで溶出し、D6を95%溶媒Bで溶出し、D8を100%溶媒Bで溶出した。
結果を表2および図3~4に示した。
Figure 0007232925000002
本開示のプロセスを使用するErbitux-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲートの調製およびその均一性
Erbitux-MC-VC-PAB-MMAEコンジュゲートは1ポット反応で調製される。
(1)ZnCl(0.04mM)およびTCEP(0.08mM)を、Erbituxの溶液(リン酸緩衝液、pH7、20mM中の、モノクローナル抗体を調製する標準的な方法により公開されている対応するタンパク質配列に従ってWuXi Biologicsにおいて産生された、0.02mMのもの)に続けて添加し、反応混合物を4℃で一晩放置した。
(2)DMA(Aldeich Sigmaから市販されている)中のMC-VC-PAB-MMAE(Lenena,biopharmaから市販されている、0.12mM)を導入し、反応を4℃で2時間続けた。
(3)システイン(0.08mM)を添加して過剰MC-VC-PAB-MMAEを枯渇させた。
(4)EDTA(0.08mM)を添加してZn2+を捕捉し、DHAA(Aldeich Sigmaから市販されている、0.16mM)を添加して、過剰チオール基を酸化した。
(5)反応混合物を、脱塩カラム(タイプ:40K、0.5mL、REF:87766、Lot# SJ251704、製造会社:Thermo)を使用する精製に付した。
対照として、反応を0.05mMのTCEPの存在下であるが、ZnClを用いることなく同じステップで実施する。
均一性アッセイ。最後に、薬物/抗体比(DAR)および生成物分布を、HIC-HPLCを使用して分析した。疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)によるD0、D2、D4、D6およびD8の精製を、Toyopearlフェニル650M HICカラム(Tosoh Biosciences、Montgomeryville、PA)において流速10mL/分により周囲温度で実施した。カラムサイズはADCの7.5mg当り1mLであった。溶媒Aは、2.0MのNaClおよび50mMのリン酸ナトリウム、pH7であった。溶媒Bは、80%v/vの50mMリン酸ナトリウム、pH7および20%v/vのアセトニトリルであった。カラムを5カラム体積の溶媒Aで予め平衡にした。ADCを、0.67体積の5M NaClと混合し(最終的に2.0M)、カラムに適用した。D0はカラムに保持されなかった。異なる薬物装填種を逐次段階勾配により溶出した。D2を35%溶媒Bで溶出し、D4を70%溶媒Bで溶出し、D6を95%溶媒Bで溶出し、D8を100%溶媒Bで溶出した。
結果を表3および図5~6に示した。
Figure 0007232925000003
表1~3、ならびに図1、3および5に示されているように、結果は、D4の含有量が一般に65wt%を超える、例えば70wt%を超える、77wt%を超えることを実証している(図1、3、および5)。対照的に、D4の含有量は、遷移金属イオンを用いない対照コンジュゲーションプロセスにより調製されたADCでは通常40wt%未満である(図2、4、および6)。これらの結果は、遷移金属イオンを使用する本開示のプロセスにより調製されたADCが有意に改善された均一性を有することを、明白に実証している。
当業者は、本発明がその精神または中心的属性から逸脱することなく、他の特定の形態に具現化され得ることをさらに理解する。本発明の前述の記載が例示的な実施形態のみを開示しているという点において、他の変更が本発明の範囲内として考慮されることが理解されるべきである。したがって、本発明は、本明細書に詳細に記載されている特定の実施形態に制限されない。むしろ、参照は、本発明の範囲および内容を示す添付の特許請求の範囲になされるべきである。

Claims (25)

  1. 抗体薬物コンジュゲート(ADC)組成物を調製する方法であって、以下のステップ:
    (a)有効量の遷移金属イオンの存在下、還元剤および抗体を緩衝系中でインキュベートして、前記抗体内の鎖間ジスルフィド結合を還元して、還元チオール基を生成するステップ;
    (b)反応性基を有する過剰量のペイロードを導入して、ステップ(a)によって生じた前記還元チオール基と反応させるステップ;および
    (c)有効量の酸化剤を添加して、非反応チオール基を再酸化し、次いで得られた抗体薬物コンジュゲート組成物を回収するステップ
    を含む方であって、
    前記遷移金属イオンがZn 2+ である、方法。
  2. ステップ(a)の前記緩衝系が、Hepes、ヒスチジン緩衝液、PBS、またはMESであり、前記緩衝系のpH値が、5.5~8である、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(a)の前記抗体が、0.01~0.1mMの濃度を有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. ステップ(a)が、-10℃~37℃の温度で実施される、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  5. ステップ(a)が0℃~20℃の温度で実施される、請求項に記載の方法。
  6. ステップ(a)の前記還元剤がTCEPである、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  7. ステップ(c)の前記酸化剤がDHAAである、請求項1からのいずれか1項に記載
    の方法。
  8. 前記ペイロードが、マレイミド部分、臭化物、またはヨウ化物を含む、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記抗体が、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体である、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記抗体が、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、またはこれらの抗原結合部分である、請求項に記載の方法。
  11. 前記抗体が、IgG1アイソタイプまたはIgG4アイソタイプである、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記ペイロードが、診断剤、治療剤、または標識剤を含む、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記抗体薬物コンジュゲート組成物中のD4が、D0、D2、D4、D6およびD8の総重量に対して、65%を超える重量百分率を有する、請求項1から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記抗体薬物コンジュゲート組成物中のD4が、D0、D2、D4、D6およびD8の総重量に対して、70%を超える重量百分率を有する、請求項13に記載の方法。
  15. D0、D2、D4、D6およびD8の総重量に対して、前記抗体薬物コンジュゲート組成物中のD0およびD8が一緒に、10%未満の重量百分率を有し、前記抗体薬物コンジュゲート組成物中のD6が10%を下回る重量百分率を有する、請求項1から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記抗体薬物コンジュゲート組成物中のD4が、D0、D2、D4、D6およびD8の総重量に対して、65%を超える重量百分率を有する、請求項1から15のいずれか1項に記載の方法により調製される抗体薬物コンジュゲート組成物
  17. 前記抗体薬物コンジュゲート組成物中のD4が、D0、D2、D4、D6およびD8の総重量に対して、70%を超える重量百分率を有する、請求項16に記載の抗体薬物コンジュゲート組成物
  18. D0、D2、D4、D6およびD8の総重量に対して、前記抗体薬物コンジュゲート組成物中のD0およびD8が一緒に、10%を下回る重量百分率を有し、前記抗体薬物コンジュゲート組成物中のD6が10%を下回る重量百分率を有する、請求項16に記載の抗体薬物コンジュゲート組成物
  19. 対象における状態または障害の治療に使用される、請求項16から18のいずれか1項に記載の抗体薬物コンジュゲート組成物
  20. 有効量の請求項16から18のいずれか1項に記載の抗体薬物コンジュゲート組成物と、薬学的に許容される担体またはビヒクルとを含む、対象において状態または障害を治療するための医薬組成物。
  21. 前記状態または障害が、腫瘍、がん、自己免疫性疾患、または感染性疾患である、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 前記感染性疾患が、ウイルスまたは細菌感染症である、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 前記対象が哺乳動物である、請求項20に記載の医薬組成物。
  24. 前記対象がヒトである、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 前記ペイロードが、前記遷移金属イオンの存在下、ステップ(b)の前記抗体のFab領域内の前記還元チオール基と選択的に反応する、請求項1から15のいずれか1項に記載の方法。
JP2021547489A 2019-02-15 2020-02-14 改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートの調製するプロセス Active JP7232925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2019075217 2019-02-15
CNPCT/CN2019/075217 2019-02-15
PCT/CN2020/075162 WO2020164561A1 (en) 2019-02-15 2020-02-14 Process for preparing antibody-drug conjugates with improved homogeneity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022520260A JP2022520260A (ja) 2022-03-29
JP7232925B2 true JP7232925B2 (ja) 2023-03-03

Family

ID=72044352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547489A Active JP7232925B2 (ja) 2019-02-15 2020-02-14 改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートの調製するプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11478553B2 (ja)
EP (1) EP3924378A4 (ja)
JP (1) JP7232925B2 (ja)
KR (1) KR20210125034A (ja)
CN (2) CN113423730B (ja)
TW (1) TWI756633B (ja)
WO (1) WO2020164561A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12109273B2 (en) * 2019-02-15 2024-10-08 Wuxi Xdc Singapore Private Limited Process for preparing antibody-drug conjugates with improved homogeneity
WO2023036137A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Wuxi Biologics (Shanghai) Co. Ltd. Process for preparing highly homogenous antibody-drug conjugates for engineered antibodies
CA3236930A1 (en) * 2021-11-03 2022-04-21 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Specific conjugation of an antibody
WO2023222108A1 (zh) * 2022-05-20 2023-11-23 上海迈晋生物医药科技有限公司 抗体-药物偶联物的制备方法
WO2024023735A1 (en) 2022-07-27 2024-02-01 Mediboston Limited Auristatin derivatives and conjugates thereof
WO2024041544A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-29 Suzhou Bioreinno Biotechnology Limited Company A method of preparing an antibody with site-specific modifications
WO2024041543A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-29 Suzhou Bioreinno Biotechnology Limited Company A method of preparing an antibody with thiol group site-specific modifications and use of tcep
CN117257977A (zh) * 2023-11-07 2023-12-22 正大天晴药业集团南京顺欣制药有限公司 用于制备抗体药物偶联物的方法
CN117838879A (zh) * 2023-12-21 2024-04-09 上海药明合联生物技术有限公司 一种提高抗体-药物缀合物同质性的制备方法及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512927A (ja) 2009-12-04 2013-04-18 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多重特異性抗体、抗体アナログ、組成物、及び方法
JP2016503295A (ja) 2012-11-07 2016-02-04 ファイザー・インク 抗il−13受容体アルファ2抗体および抗体−薬物コンジュゲート
WO2017002776A1 (ja) 2015-06-29 2017-01-05 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートの選択的製造方法
JP2017503784A (ja) 2014-04-10 2017-02-02 第一三共株式会社 抗her3抗体−薬物コンジュゲート
JP2017197523A (ja) 2013-12-25 2017-11-02 第一三共株式会社 抗trop2抗体−薬物コンジュゲート

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JPS6147500A (ja) 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
EP0173494A3 (en) 1984-08-27 1987-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptors by dna splicing and expression
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
JPS61134325A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Teijin Ltd ハイブリツド抗体遺伝子の発現方法
WO1987002671A1 (en) 1985-11-01 1987-05-07 International Genetic Engineering, Inc. Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
WO2002011966A1 (fr) 2000-08-04 2002-02-14 Hitachi, Ltd. Feuille de nettoyage de moule et procede de fabrication de dispositifs a semiconducteur utilisant cette feuille
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
EP1916303B1 (en) 2000-11-30 2013-02-27 Medarex, Inc. Nucleic acids encoding rearranged human immunoglobulin sequences from transgenic transchromosomal mice
US7659241B2 (en) 2002-07-31 2010-02-09 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
WO2004042017A2 (en) 2002-10-31 2004-05-21 Genentech, Inc. Methods and compositions for increasing antibody production
US7575893B2 (en) 2003-01-23 2009-08-18 Genentech, Inc. Methods for producing humanized antibodies and improving yield of antibodies or antigen binding fragments in cell culture
JP4942643B2 (ja) 2004-03-02 2012-05-30 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 部分的に付加された抗体およびそれらの結合体化方法
NZ553500A (en) 2004-09-23 2009-11-27 Genentech Inc Genentech Inc Cysteine engineered antibodies and conjugates withCysteine engineered antibodies and conjugates with a free cysteine amino acid in the heavy chain a free cysteine amino acid in the heavy chain
AU2005316844A1 (en) 2004-11-29 2006-06-22 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibodies and immunoconjugates
EP2447282B1 (en) * 2006-05-30 2016-01-27 Genentech, Inc. Anti-CD22 Antibodies, their Immunoconjugates and uses thereof
WO2008141044A2 (en) 2007-05-08 2008-11-20 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-muc16 antibodies and antibody drug conjugates
US8937161B2 (en) 2007-10-19 2015-01-20 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-TENB2 antibodies and antibody drug conjugates
EP2640727B1 (en) 2010-11-17 2015-05-13 Genentech, Inc. Alaninyl maytansinol antibody conjugates
KR20150023027A (ko) 2012-06-19 2015-03-04 폴리테릭스 리미티드 항체 접합체의 제조를 위한 신규한 공정 및 신규한 항체 접합체
RU2015156888A (ru) 2013-06-04 2017-07-14 Сайтомкс Терапьютикс, Инк. Композиции и методы конъюгирования активируемых антител
AU2014312215B2 (en) 2013-08-28 2020-02-27 Abbvie Stemcentrx Llc Site-specific antibody conjugation methods and compositions
CA2938450C (en) 2014-02-11 2023-10-17 Seattle Genetics, Inc. Selective reduction of proteins
TWI684600B (zh) 2014-03-21 2020-02-11 美商艾伯維有限公司 抗-egfr抗體及抗體藥物結合物
AU2015243380B2 (en) 2014-04-11 2020-05-14 Medimmune, Llc Conjugated compounds comprising cysteine-engineered antibodies
CA2958882A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Immunogen, Inc. Methods for formulating antibody drug conjugate compositions
CN107408969B (zh) 2015-03-12 2021-05-07 华为技术有限公司 一种天线模式选择方法、装置及系统
EP3334760B1 (en) 2015-08-12 2021-03-10 Pfizer Inc Capped and uncapped antibody cysteines, and their use in antibody-drug conjugation
MA45326A (fr) 2015-10-20 2018-08-29 Genentech Inc Conjugués calichéamicine-anticorps-médicament et procédés d'utilisation
IL260323B1 (en) 2015-12-30 2024-09-01 Kodiak Sciences Inc Antibodies and their conjugates
AU2017218615B2 (en) 2016-02-12 2022-02-10 Byondis B.V. Selective reduction of cysteine-engineered antibodies
JP7244987B2 (ja) * 2016-12-14 2023-03-23 シージェン インコーポレイテッド 多剤抗体薬物コンジュゲート
WO2018215427A1 (en) 2017-05-23 2018-11-29 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Dual conjugation process for preparing antibody-drug conjugates
US12109273B2 (en) * 2019-02-15 2024-10-08 Wuxi Xdc Singapore Private Limited Process for preparing antibody-drug conjugates with improved homogeneity
US11833214B2 (en) 2019-03-21 2023-12-05 Immunogen, Inc. Methods of preparing cell-binding agent-drug conjugates

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512927A (ja) 2009-12-04 2013-04-18 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多重特異性抗体、抗体アナログ、組成物、及び方法
JP2016503295A (ja) 2012-11-07 2016-02-04 ファイザー・インク 抗il−13受容体アルファ2抗体および抗体−薬物コンジュゲート
JP2017197523A (ja) 2013-12-25 2017-11-02 第一三共株式会社 抗trop2抗体−薬物コンジュゲート
JP2017503784A (ja) 2014-04-10 2017-02-02 第一三共株式会社 抗her3抗体−薬物コンジュゲート
WO2017002776A1 (ja) 2015-06-29 2017-01-05 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートの選択的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11478553B2 (en) 2022-10-25
JP2022520260A (ja) 2022-03-29
CN113423730A (zh) 2021-09-21
KR20210125034A (ko) 2021-10-15
EP3924378A1 (en) 2021-12-22
TW202045540A (zh) 2020-12-16
CN117679532A (zh) 2024-03-12
TWI756633B (zh) 2022-03-01
EP3924378A4 (en) 2023-04-05
CN113423730B (zh) 2024-01-05
US20220040321A1 (en) 2022-02-10
WO2020164561A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7232925B2 (ja) 改善された均一性を有する抗体薬物コンジュゲートの調製するプロセス
JP6333882B2 (ja) 抗体−薬剤コンジュゲート
CA2947148C (en) Anti-ptk7 antibody-drug conjugates
JP5020636B2 (ja) リガンドに結合体化可能なモノメチルバリン化合物
US12109273B2 (en) Process for preparing antibody-drug conjugates with improved homogeneity
JP2022062157A (ja) 糖類工学による部位特異的抗体-薬物コンジュゲーション
US20200222545A1 (en) Silvestrol antibody-drug conjugates and methods of use
CA2919790A1 (en) Anti-cxcr4 antibodies and antibody-drug conjugates
WO2017161206A1 (en) Conjugates containing conditionally active antibodies or antigen-binding fragments thereof, and methods of use
JP7455188B2 (ja) コンジュゲーションのためのポリペプチド複合体及びその応用
JP2018533568A (ja) カリケアマイシン−抗体−薬物コンジュゲート及び使用方法
CN117295526A (zh) 制备工程化抗体的高度均质性抗体-药物偶联物的方法
US20220211864A1 (en) Antibody-drug conjugates with immune-mediated therapy agents
JP2018515457A (ja) カリケアマイシン構築物および使用方法
AU2014342610A1 (en) Anti-EFNA4 antibody-drug conjugates
JP7273858B2 (ja) 癌を治療するための方法と材料
CN118416247A (zh) 用于制备具有高d4含量的抗体-药物缀合物(adc)组合物的方法
EP4433096A1 (en) Gpc3 binding agents, conjugates thereof and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350