JP7232596B2 - SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD - Google Patents
SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP7232596B2 JP7232596B2 JP2018162115A JP2018162115A JP7232596B2 JP 7232596 B2 JP7232596 B2 JP 7232596B2 JP 2018162115 A JP2018162115 A JP 2018162115A JP 2018162115 A JP2018162115 A JP 2018162115A JP 7232596 B2 JP7232596 B2 JP 7232596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- line
- processing apparatus
- unit
- substrate processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 404
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 207
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 145
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 120
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 86
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 48
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 40
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 27
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 27
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 21
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 6
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 59
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 13
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- NEXSMEBSBIABKL-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilane Chemical compound C[Si](C)(C)[Si](C)(C)C NEXSMEBSBIABKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/6773—Conveying cassettes, containers or carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02046—Dry cleaning only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02052—Wet cleaning only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/6715—Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67727—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using a general scheme of a conveying path within a factory
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67742—Mechanical parts of transfer devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Description
本開示は、基板処理装置および基板処理方法に関する。 The present disclosure relates to a substrate processing apparatus and a substrate processing method.
特許文献1には、第1搬送ラインに沿って基板を搬送しつつ、フォトレジスト膜を基板に形成し、基板が露光された後に第2搬送ラインに沿って基板を搬送しつつ、現像処理を基板に行うことが開示されている。
In
本開示は、基板処理装置の全長を短くする技術を提供する。 The present disclosure provides a technique for shortening the overall length of a substrate processing apparatus.
本開示の一態様による基板処理装置は、前処理ラインと、塗布ラインと、現像ラインと、洗浄ラインとを備える。前処理ラインは、基板に前処理を行う。塗布ラインは、前処理ラインの下方に配置され、前処理が行われた基板にフォトレジスト液を塗布する。現像ラインは、フォトレジスト液が塗布された基板を現像する。洗浄ラインは、現像ラインの上方に配置され、現像された基板を洗浄する。 A substrate processing apparatus according to one aspect of the present disclosure includes a preprocessing line, a coating line, a developing line, and a cleaning line. The pretreatment line performs pretreatment on the substrate. The coating line is arranged below the pretreatment line and applies a photoresist solution to the pretreated substrate. The development line develops the substrate coated with the photoresist solution. A cleaning line is disposed above the development line to clean the developed substrate.
本開示によれば、基板処理装置の全長を短くすることができる。 According to the present disclosure, the total length of the substrate processing apparatus can be shortened.
以下、添付図面を参照して、本願の開示する基板処理装置および基板処理方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により開示される基板処理装置および基板処理方法が限定されるものではない。 Embodiments of a substrate processing apparatus and a substrate processing method disclosed in the present application will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In addition, the substrate processing apparatus and substrate processing method disclosed by the embodiment shown below are not limited.
以下参照する各図面では、説明を分かりやすくするために、互いに直交するX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向を規定し、Z軸正方向を鉛直上向き方向とする直交座標系を示す。X軸方向、およびY軸方向を含む面方向は、水平方向である。 Each drawing referred to below shows an orthogonal coordinate system in which the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction are defined to be orthogonal to each other, and the Z-axis positive direction is the vertically upward direction, in order to make the description easier to understand. Planar directions including the X-axis direction and the Y-axis direction are horizontal directions.
また、ここでは、X軸正方向を前方とし、X軸負方向を後方とする前後方向を規定し、Y軸負方向を右方とし、Y軸正方向を左方とする左右方向を規定する。また、Z軸正方向を上方とし、Z軸負方向を下方とする上下方向を規定する。 Here, the front-rear direction is defined with the positive direction of the X-axis as the front and the negative direction of the X-axis as the rear, and the left-right direction with the negative direction of the Y-axis as the right and the positive direction of the Y-axis as the left. . A vertical direction is defined in which the positive direction of the Z-axis is upward and the negative direction of the Z-axis is downward.
(第1実施形態)
<全体構成>
第1実施形態に係る基板処理装置1について図1~図4を参照し説明する。図1は、第1実施形態に係る基板処理装置1の概略構成を示す平面図である。図2は、第1実施形態に係る基板処理装置1の一部の概略構成を示す右側方図(その1)である。図3は、図1のIII-III断面における第1実施形態に係る基板処理装置1の概略構成を示す図である。図4は、第1実施形態に係る基板処理装置1の一部の概略構成を示す右側方図(その2)である。
(First embodiment)
<Overall composition>
A
基板処理装置1は、カセットステーション2と、第1処理ライン3と、第2処理ライン4と、第3処理ライン5と、第4処理ライン6と、熱処理ユニット7と、インターフェースステーション8と、制御装置9とを備える。
The
カセットステーション2には、複数のガラス基板S(以下、「基板S」と称する。)を収容するカセットCが載置される。カセットステーション2は、複数のカセットCを載置可能な載置台10と、カセットCと第1処理ライン3との間、および後述する検査ユニット(IP)63とカセットCとの間で基板Sの搬送を行う搬送装置11とを備える。
A cassette C containing a plurality of glass substrates S (hereinafter referred to as “substrates S”) is placed on the
搬送装置11は、搬送アーム11aを備える。搬送アーム11aは、水平方向(前後方向、および左右方向)および鉛直方向への移動が可能である。また、搬送装置11は、鉛直軸を中心とする旋回が可能である。
The
第1処理ライン3(前処理ラインの一例)は、基板Sに前処理を行う。第1処理ライン3は、前洗浄ライン3Aと、疎水処理ライン3Bとを備える。前洗浄ライン3Aは、カセットステーション2から搬送される基板Sを洗浄する洗浄処理(前処理の一例)を行う。
The first processing line 3 (an example of a pre-processing line) pre-processes the substrate S. FIG. The
前洗浄ライン3Aには、エキシマUV照射ユニット(e-UV)20と、スクラブ洗浄ユニット(SCR)21とが含まれる。エキシマUV照射ユニット20、およびスクラブ洗浄ユニット21は、エキシマUV照射ユニット20、およびスクラブ洗浄ユニット21の順にX軸正方向に沿って配置される。
The
エキシマUV照射ユニット20は、紫外域光を発する紫外域光ランプから基板Sに対して紫外域光を照射し、基板S上に付着した有機物を除去する。
The excimer
スクラブ洗浄ユニット21は、有機物が除去された基板Sに、洗浄液(例えば、脱イオン水(DIW))を供給しつつ、ブラシなどの洗浄部材によって基板Sの表面を洗浄する。またスクラブ洗浄ユニット21は、ブロワーなどによって洗浄した基板Sを乾燥させる。
The
前洗浄ライン3Aでは、基板SはX軸正方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構14によって搬送される。コロ搬送機構14は、複数のコロ14aを駆動装置(不図示)で回転させることで、基板Sを搬送する。コロ搬送機構14は、図2において一部を記載し、他は省略する。平流し搬送とは、基板Sが水平に保たれた状態で、所定の方向、例えば、X軸方向、またはY軸方向に沿って搬送されることである。なお、基板Sは、コンベア搬送機構などによって平流し搬送されてもよい。
In the
疎水処理ライン3Bは、前洗浄ライン3Aによって洗浄された基板Sに疎水処理を行う。疎水処理ライン3Bは、前洗浄ライン3Aに対して左右方向に並列に配置される。具体的には、疎水処理ライン3Bは、前洗浄ライン3Aの左方に配置される。疎水処理ライン3Bは、前洗浄ライン3Aに並列に配置され、前洗浄ライン3Aによって洗浄された基板Sに疎水処理を行う。
The
疎水処理ライン3Bには、プレヒートユニット(PH)22と、アドヒージョンユニット(AD)23と、第1冷却ユニット(COL)24とが含まれる。
The
プレヒートユニット22、アドヒージョンユニット23、および第1冷却ユニット24は、プレヒートユニット22、アドヒージョンユニット23、および第1冷却ユニット24の順にX軸負方向に沿って配置される。
The preheating
プレヒートユニット22は、スクラブ洗浄ユニット21によって乾燥された基板Sを加熱し、基板Sをさらに乾燥させる。
The preheating
アドヒージョンユニット23は、乾燥された基板Sにヘキサメチルジシラン(HMDS)を吹き付けて、基板Sに疎水処理を行う。
The
第1冷却ユニット24は、疎水処理が行われた基板Sに冷風を吹き付けて基板Sを冷却する。
The
前洗浄ライン3Aと疎水処理ライン3Bとの間には、前洗浄ライン3Aから疎水処理ライン3Bに基板Sを搬送するコンベア搬送機構(COV)70が設けられる。コンベア搬送機構70は、前洗浄ライン3Aのスクラブ洗浄ユニット21から疎水処理ライン3Bのプレヒートユニット22に基板Sを搬送する。
Between the
疎水処理ライン3Bでは、基板Sは、X軸負方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構14によって搬送される。
In the
第2処理ライン4は、基板Sにフォトレジスト液を塗布し、フォトレジスト膜を形成する形成処理を行う。第2処理ライン4は、第1処理ライン3、具体的には、疎水処理ライン3Bの下方に配置される。すなわち、第2処理ライン4(塗布ラインの一例)は、前処理ライン、具体的には疎水処理ライン3Bの下方に配置され、前処理が行われた基板Sにフォトレジスト液(処理液の一例)を塗布する。
The
第2処理ライン4には、フォトレジスト塗布ユニット(CT)25が含まれる。フォトレジスト塗布ユニット25は、基板S上にフォトレジスト液を塗布し、基板S上にフォトレジスト膜を形成する。
The
疎水処理ライン3Bと第2処理ライン4との間には、疎水処理ライン3Bから第2処理ライン4に基板Sを搬送するコンベア搬送機構(COV)71が設けられる。コンベア搬送機構71は、上下方向に基板Sを搬送することができ、疎水処理ライン3Bの第1冷却ユニット24から第2処理ライン4のフォトレジスト塗布ユニット25に基板Sを搬送する。
Between the
第2処理ライン4では、基板SはX軸正方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、浮上式の搬送機構(不図示)によって搬送される。浮上式の搬送機構は、例えば、左右方向の両端で基板Sを下方から支持し、基板Sに向けて下方から圧縮空気を吹き付けて基板Sを水平に保持しつつ、基板Sを移動させる。なお、第2処理ライン4では、フォトレジスト液を塗布する箇所付近の基板Sの搬送に浮上式の搬送機構が用いられ、その他の箇所では基板Sの搬送に、例えば、コロ搬送機構14が用いられてもよい。
In the
熱処理ユニット7は、フォトレジスト膜が形成された基板Sに第1熱処理を行う。熱処理ユニット7は、第2処理ライン4に対してX軸正方向側に配置される。
The
熱処理ユニット7は、減圧乾燥ユニット(DP)30と、第1加熱ユニット(PE/BAKE)31と、第2冷却ユニット(COL)32とを備える。
The
減圧乾燥ユニット30は、フォトレジスト塗布ユニット25に対してX軸正方向側に隣接して配置される。減圧乾燥ユニット30は、上下方向に複数段配置される。上下方向に配置された減圧乾燥ユニット30の間には、フォトレジスト塗布ユニット25から基板Sが搬送され、第1搬送部15に基板Sを受け渡す搬送路30aが形成される。なお、搬送路30aは、上下方向に配置された減圧乾燥ユニット30の間ではなく、減圧乾燥ユニット30の上方、または下方に形成されてもよい。
The reduced-
減圧乾燥ユニット30は、フォトレジスト膜が形成された基板Sが第1搬送部15によって搬送され、基板S上に形成されたフォトレジスト膜を減圧雰囲気下で乾燥させる。
The reduced-
第1加熱ユニット31は、減圧乾燥ユニット30に対してX軸正方向側に配置される。第1加熱ユニット31と減圧乾燥ユニット30との間には、第1搬送部15が配置される。
The
第1加熱ユニット31は、上下方向に複数段配置される。第1加熱ユニット31は、フォトレジスト膜が形成された基板Sを加熱する。第1加熱ユニット31は、フォトレジスト膜が乾燥された基板Sが第1搬送部15によって減圧乾燥ユニット30から搬送される。
The
第1加熱ユニット31は、基板Sを加熱し、フォトレジスト膜に含まれる溶剤などを除去する。第1加熱ユニット31は、プレート式の加熱ユニットであり、基板Sがプレート(不図示)に載置された状態で、プレートを加熱することで基板Sを加熱する。
The
第2冷却ユニット32は、第1加熱ユニット31の上方に配置され、第1加熱ユニット31によって加熱された基板Sを冷却する。第2冷却ユニット32は、第2搬送部8Aによって第1加熱ユニット31から搬送された基板Sに冷風を吹き付けて基板Sを冷却する。
The
第2冷却ユニット32は、前後方向の両端に開口部(不図示)を有しており、前方から第1搬送部15によって基板Sを搬入することができる。また、第2冷却ユニット32は、後方から第2搬送部8Aによって基板Sを搬出することができる。
The
第1搬送部15は、前後方向に伸縮可能な搬送アーム(SA)15Aを備える。また、第1搬送部15は、上下方向に沿った移動、および鉛直軸を中心とする旋回が可能である。
The first conveying
インターフェースステーション8は、第2冷却ユニット32に対してX軸正方向側に隣接して配置される。具体的には、インターフェースステーション8は、第2冷却ユニット32と露光システム60の露光装置61との間に配置される。インターフェースステーション8は、第2搬送部8Aと、ロータリーステージ(ROT)8Bとを備える。
The
第2搬送部8Aは、前後方向、および左右方向に伸縮可能な搬送アーム(SA)8Cを備える。また、第2搬送部8Aは、上下方向、および左右方向に沿った移動、および鉛直軸を中心とする旋回が可能である。
The
第2搬送部8Aは、露光システム60へ基板Sを搬送する第1搬送処理を行う。第2搬送部8Aは、熱処理ユニット7の第2冷却ユニット32からロータリーステージ8Bに基板Sを搬送する。また、第2搬送部8Aは、ロータリーステージ8Bから露光システム60の露光装置61に基板Sを搬送する。また、第2搬送部8Aは、露光装置61から露光システム60の周辺装置62に基板Sを搬送する。
The
ロータリーステージ8Bは、基板Sを水平方向に90度回転させる。なお、ロータリーステージ8Bは、基板Sの温度を調整する温調装置を設けてもよい。
The
露光システム60は、露光装置61と、周辺装置(EE/TITLER)62とを備える。
The
露光装置61は、回路パターンに対応したパターンを有するフォトマスクを用いてフォトレジスト膜を露光する。
The
周辺装置62は、熱処理ユニット7、およびインターフェースステーション8の左方に配置される。周辺装置62は、周辺露光装置(EE)とタイトラー(TITLER)とを備える。周辺露光装置は、基板Sの外周部のフォトレジスト膜を除去する。タイトラーは、露光装置61で回路パターンに露光された基板Sに所定の情報を書き込む。
A
周辺装置62によって所定の情報の書き込みなどが行われた基板Sは、周辺装置62に対してX軸負方向側に隣接して配置された搬送路62aによって搬送される。搬送路62aでは、基板SはX軸負方向に沿って平流し搬送される。
The substrate S on which predetermined information has been written by the
第3処理ライン5は、熱処理ユニット7の左方に配置される。第3処理ライン5は、現像ライン5Aと、後洗浄ライン5Bとを備える。
The
現像ライン5Aは、露光装置61によって露光された基板Sに現像処理を行う。すなわち、現像ライン5Aは、フォトレジスト液が塗布された基板Sを現像する。現像ライン5Aは、露光された基板Sが搬送される周辺装置62(外部装置の一例)の上方に配置される。現像ライン5Aには、第3搬送部16によって搬送路62aから基板Sが搬送される。
The
現像ライン5Aには、現像ユニット40(DEV)が含まれる。現像ユニット40は、第3搬送部16によって搬送路62aから搬送された基板Sに対し、露光されたフォトレジスト膜を現像液により現像する。
The
現像ライン5Aでは、基板SはX軸正方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構14によって搬送される。
In the developing
後洗浄ライン5Bは、現像処理が行われた基板Sに洗浄処理を行う。後洗浄ライン5Bは、現像ライン5Aの上方に配置される。すなわち、周辺装置62、現像ライン5A、および後洗浄ライン5Bは、上下方向に並んで配置され、下方から、周辺装置62、現像ライン5A、および後洗浄ライン5Bの順に配置される。後洗浄ライン5B(洗浄ラインの一例)は、現像ライン5Aの上方に配置され、現像された基板Sを洗浄する。
The
後洗浄ライン5Bでは、基板SはX軸負方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構14によって搬送される。
In the
後洗浄ライン5Bには、洗浄ユニット(RIN)41と、乾燥ユニット(DRY)42とが含まれる。洗浄ユニット41、および乾燥ユニット42は、洗浄ユニット41、および乾燥ユニット42の順にX軸負方向に沿って配置される。
The
洗浄ユニット41は、フォトレジスト膜を現像した基板S上の現像液を洗浄液(例えば、脱イオン水(DIW))によって洗い流す。乾燥ユニット42は、洗浄液によって洗い流した基板S上の洗浄液を乾燥させる。
The
現像ライン5Aと後洗浄ライン5Bとの間には、現像ライン5Aから後洗浄ライン5Bに基板Sを搬送するコンベア搬送機構72が設けられる。コンベア搬送機構72は、上下方向に基板Sを搬送することができ、現像ライン5Aの現像ユニット40から後洗浄ライン5Bの洗浄ユニット41に基板Sを搬送する。
Between the
第4処理ライン6は、後洗浄ライン5Bによって洗浄された基板Sに第2熱処理を行う。第4処理ライン6は、加熱ライン6Aと、冷却ライン6Bとを備える。加熱ライン6A、および冷却ライン6Bは、上下方向に積層される。すなわち、第4処理ライン6(熱処理ラインの一例)は、後洗浄ライン5B(洗浄ラインの一例)によって洗浄された基板Sに熱処理を行い、上下方向に積層して配置される。
The
加熱ライン6Aは、洗浄された基板Sを加熱する加熱処理を行う。加熱ライン6Aは、後洗浄ライン5Bに対してX軸負方向に連続して配置される。加熱ライン6A(熱処理ラインの一例)の一部は、第3搬送部16(搬送部の一例)の上方に配置される。加熱ライン6Aでは、基板SはX軸負方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構14によって搬送される。
The
加熱ライン6Aは、第2加熱ユニット(PO/BAKE)50を含む。第2加熱ユニット50は、現像処理が行われた基板Sを加熱する。第2加熱ユニット50は、リンス液が乾燥された基板Sを加熱し、フォトレジスト膜に残る溶剤、およびリンス液を除去する。
冷却ライン6Bは、加熱された基板Sを冷却する冷却処理を行う。冷却ライン6Bは、加熱ライン6Aの下方に配置される。冷却ライン6Bでは、基板SはX軸正方向に沿って平流し搬送される。例えば、基板Sは、コロ搬送機構14によって搬送される。
The
冷却ライン6Bは、第3冷却ユニット(COL)51を含む。第3冷却ユニット51は、第2加熱ユニット50によって加熱された基板Sを冷却する。第3冷却ユニット51は、基板Sに冷風を吹き付けて基板Sを冷却する。
Cooling
加熱ライン6Aと冷却ライン6Bとの間には、加熱ライン6Aから冷却ライン6Bに基板Sを搬送するコンベア搬送機構73が設けられる。コンベア搬送機構73は、上下方向に基板Sを搬送することができ、加熱ライン6Aの第2加熱ユニット50から冷却ライン6Bの第3冷却ユニット51に基板Sを搬送する。
A
第3冷却ユニット51によって冷却された基板Sは、第3搬送部16によって検査ユニット63に搬送される。検査ユニット63は、冷却ライン6Bの下方に配置される。検査ユニット63は、フォトレジストパターン(ライン)の限界寸法(CD)の測定などの検査を行う。検査ユニット63によって検査が行われた基板Sは、カセットステーション2に搬送される。
The substrate S cooled by the
第3搬送部16は、前後方向に伸縮可能な搬送アーム(SA)16Aを備える。第3搬送部16は、上下方向に沿った移動、および鉛直軸を中心とする旋回が可能である。
The third conveying
第3搬送部16は、周辺装置62(外部装置の一例)によって処理が行われた基板Sを現像ライン5Aに搬送するとともに、後洗浄ライン5B(洗浄ラインの一例)によって洗浄された後の基板Sを搬送する。具体的には、第3搬送部16は、周辺装置62に対してX軸負方向に配置された搬送路62aから現像ライン5Aの現像ユニット40に基板Sを搬送する。また、第3搬送部16は、洗浄ユニット41によって洗浄された後に第4処理ライン6によって熱処理された基板Sを、第3冷却ユニット51から検査ユニット63に搬送する。
The
なお、搬送路62aの上方には、基板Sを一時的に載置可能なバッファ部17が配置される。バッファ部17には、第3搬送部16によって基板Sが搬入、または搬出される。搬送路62aから現像ユニット40に基板Sが搬送される場合や、第3冷却ユニット51から検査ユニット63に基板Sが搬送される場合に、基板Sが一時的にバッファ部17に載置される。これにより、例えば、検査ユニット63において検査に遅延が生じた場合に、基板処理装置1は、熱処理が終了した基板Sをバッファ部17に一時的に載置し、基板Sに対する熱処理や、現像処理などを継続して行うことができる。
A
制御装置9は、例えば、コンピュータであり、制御部9Aと記憶部9Bとを備える。記憶部9Bは、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置によって実現される。
The
制御部9Aは、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM、入出力ポート等を含むマイクロコンピュータや各種回路を含む。マイクロコンピュータのCPUは、ROMに記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、カセットステーション2や、各ライン3~6などの制御を実現する。
The
なお、プログラムは、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記録されており、記憶媒体から制御装置9の記憶部9Bにインストールされたものであってもよい。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、たとえばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。
The program may be recorded in a computer-readable storage medium and installed in the
<基板処理>
次に、第1実施形態に係る基板処理について図5、および図6A~図6Hを参照し説明する。図5は、第1実施形態に係る基板処理を示すフローチャートである。図6A~図6Hは、第1実施形態に係る基板処理装置1における基板Sの搬送経路を示す図(その1~その8)である。
<Substrate processing>
Next, substrate processing according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6A to 6H. FIG. 5 is a flowchart showing substrate processing according to the first embodiment. 6A to 6H are diagrams (No. 1 to No. 8) showing the transfer route of the substrate S in the
基板処理装置1は、前処理を行う(S10)。具体的には、基板処理装置1は、図6Aに示すように、カセットステーション2から前洗浄ライン3Aに基板Sを搬送する。基板処理装置1は、前洗浄ライン3Aによって基板Sに洗浄処理を行い、洗浄処理後に基板Sをコンベア搬送機構70によって疎水処理ライン3Bに搬送する。そして、基板処理装置1は、疎水処理ライン3Bによって基板Sに疎水処理を行う。
The
基板処理装置1は、フォトレジスト膜の形成処理を行う(S11)。具体的には、基板処理装置1は、図6Bに示すように、コンベア搬送機構71によって基板Sを下方に移動させて、疎水処理ライン3Bから第2処理ライン4に基板Sを搬送する。そして、基板処理装置1は、第2処理ライン4のフォトレジスト塗布ユニット25によって基板Sにフォトレジスト液を塗布し、基板Sにフォトレジスト膜を形成する。基板処理装置1は、フォトレジスト膜が形成された基板Sを搬送路30aに搬送する。
The
基板処理装置1は、第1熱処理を行う(S12)。具体的には、基板処理装置1は、図6Cに示すように、第1搬送部15によって基板Sを搬送路30aから減圧乾燥ユニット30に搬送し、減圧乾燥ユニット30によって基板Sを減圧乾燥させる。そして、基板処理装置1は、減圧乾燥させた基板Sを第1搬送部15によって第1加熱ユニット31に搬送し、第1加熱ユニット31によって基板Sを加熱する。
The
さらに、基板処理装置1は、図6Dに示すように、第1加熱ユニット31によって加熱した基板Sを、第1搬送部15によって第1加熱ユニット31の上方に配置された第2冷却ユニット32に搬送する。そして、基板処理装置1は、第2冷却ユニット32によって基板Sを冷却する。
Further, the
基板処理装置1は、第1搬送処理を行う(S13)。具体的には、基板処理装置1は、図6Eに示すように、第2搬送部8Aによって基板Sを第2冷却ユニット32からロータリーステージ8Bに搬送し、ロータリーステージ8Bで基板Sを90度回転させる。基板処理装置1は、第2搬送部8Aによってロータリーステージ8Bから露光装置61に基板Sを搬送する。そして、基板処理装置1は、第2搬送部8Aによって基板Sを露光装置61から周辺装置62に搬送する。
The
基板処理装置1は、現像処理を行う(S14)。具体的には、基板処理装置1は、図6Fに示すように、基板Sを周辺装置62から搬送路62aに搬送し、第3搬送部16によって搬送路62aから第3処理ライン5の現像ライン5Aに搬送する。そして、基板処理装置1は、現像ユニット40によって基板Sを現像する。
The
基板処理装置1は、洗浄処理を行う(S15)。具体的には、基板処理装置1は、図6Gに示すように、基板Sをコンベア搬送機構72によって上方に移動させ、基板Sを現像ライン5Aから後洗浄ライン5Bに搬送する。そして、基板処理装置1は、洗浄ユニット41によって基板Sを洗い流し、乾燥ユニット42によって基板Sを乾燥させる。
The
基板処理装置1は、第2熱処理を行う(S16)。具体的には、基板処理装置1は、リンス液を乾燥させた基板Sを、図6Hに示すように、第3処理ライン5の後洗浄ライン5Bから第4処理ライン6の加熱ライン6Aに搬送する。基板処理装置1は、基板Sを第2加熱ユニット50によって加熱する。基板処理装置1は、加熱した基板Sをコンベア搬送機構73によって下方に移動させて、加熱ライン6Aからから冷却ライン6Bに基板Sを搬送する。そして、基板処理装置1は、第3冷却ユニット51によって基板Sを冷却する。
The
基板処理装置1は、第2搬送処理を行う(S17)。具体的には、基板処理装置1は、図6Iに示すように、第3搬送部16によって基板Sを冷却ライン6Bから検査ユニット63に搬送する。基板処理装置1は、検査が終了した基板Sをカセットステーション2に搬送する。
The
<効果>
基板処理装置1は、基板Sに前処理を行う第1処理ライン3(前処理ラインの一例)と、第1処理ライン3の下方に配置され、前処理が行われた基板Sにフォトレジスト液を塗布する第2処理ライン4(塗布ラインの一例)と、フォトレジスト液が塗布された基板Sを現像する現像ライン5Aと、現像ライン5Aの上方に配置され、現像された基板Sを洗浄する後洗浄ライン5B(洗浄ラインの一例)とを備える。
<effect>
The
換言すると、基板処理装置1は、基板処理方法として、第1処理ライン3(前処理ラインの一例)によって基板Sに前処理を行う工程と、前処理が行われた基板Sに、第1処理ライン3の下方に配置された第2処理ライン4(塗布ラインの一例)によってフォトレジスト液を塗布する工程と、フォトレジスト液が塗布された基板Sを現像ライン5Aで現像する工程と、現像された基板Sを、現像ライン5Aの上方に配置された後洗浄ライン5B(洗浄ラインの一例)で洗浄する工程とを有する。
In other words, as a substrate processing method, the
これにより、基板処理装置1は、第1処理ライン3と第2処理ライン4とを上下方向に並べて配置することで、基板Sを洗浄し、フォトレジスト膜を形成するラインにおける前後方向の長さを短くすることができる。また、基板処理装置1は、現像ライン5Aと後洗浄ライン5Bとを上下方向に並べて配置することで、基板Sを現像し、洗浄するラインにおける前後方向の長さを短くすることができる。そのため、基板処理装置1は、前後方向の長さ、すなわち、基板処理装置1の全長を短くすることができる。
Accordingly, the
また、第1処理ライン3(前処理ラインの一例)は、基板Sを洗浄する前洗浄ライン3Aと、前洗浄ライン3Aに並列に配置され、前洗浄ライン3Aによって洗浄された基板Sに疎水処理を行う疎水処理ライン3Bとを備える。
The first processing line 3 (an example of a pre-processing line) is a
これにより、基板処理装置1は、第1処理ライン3の前後方向の長さを短くすることができ、基板処理装置1の全長を短くすることができる。
Thereby, the
また、第2処理ライン4(塗布ラインの一例)は、疎水処理ライン3Bの下方に配置される。
A second processing line 4 (an example of a coating line) is arranged below the
これにより、基板処理装置1は、基板Sを下方に移動させることで、基板Sを第2処理ライン4に搬送することができ、基板Sを容易に第2処理ライン4に搬送することができる。そのため、基板処理装置1は、例えば、基板Sを下方に移動させるコンベア搬送機構71の構成を簡易にすることができる。
Thereby, the
また、現像ライン5Aは、露光された基板Sが搬送される周辺装置62(外部装置の一例)の上方に配置される。
Further, the
これにより、基板処理装置1は、周辺装置62の上部の空間を有効に利用することができ、装置全体を小型化することができる。
As a result, the
また、基板処理装置1は、周辺装置62(外部装置の一例)によって処理が行われた基板Sを現像ライン5Aに搬送するとともに、後洗浄ライン5B(洗浄ラインの一例)によって洗浄が行われた後の基板Sを搬送する第3搬送部16(搬送部の一例)を備える。
Further, the
これにより、基板処理装置1は、第3搬送部16によって複数の搬送経路において基板Sを搬送することができ、搬送部の数を少なくし、コストを削減することができる。また、基板処理装置1は、装置全体を小型化することができる。
As a result, the
また、基板処理装置1は、後洗浄ライン5B(洗浄ラインの一例)によって洗浄された基板Sに熱処理を行い、上下方向に積層して配置される加熱ライン6A、および冷却ライン6B(熱処理ラインの一例)を備える。
Further, the
これにより、基板処理装置1は、前後方向の長さを短くすることができる。
Thereby, the
また、加熱ライン6A(熱処理ラインの一部の一例)は、第3搬送部16(搬送部の一例)の上方に配置される。
Moreover, the
これにより、基板処理装置1は、後洗浄ライン5Bと加熱ライン6Aとを前後方向に連続して配置することができる。そのため、基板処理装置1は、例えば、後洗浄ライン5Bと加熱ライン6Aとを左右方向、または上下方向に積層することなく、配置することができる。従って、基板処理装置1は、装置全体を小型化することができる。
Thereby, the
(第2実施形態)
<全体構成>
次に、第2実施形態に係る基板処理装置1について図7を参照し説明する。図7は、第2実施形態に係る基板処理装置1の概略構成を示す平面図である。ここでは、第1実施形態とは異なる箇所を中心に説明し、第1実施形態と同じ構成については、第1実施形態と同じ符号を付し、説明は省略する。第2実施形態に係る基板処理装置1は、熱処理ユニット80が第1実施形態とは異なっている。
(Second embodiment)
<Overall composition>
Next, a
熱処理ユニット80は、減圧乾燥ユニット(DP)81と、第1加熱ユニット(PE/BAKE)82と、第2冷却ユニット(COL)83と、ロータリーステージ(ROT)84、85とを備える。
The
減圧乾燥ユニット81は、第1搬送部86に対してX軸正方向側に隣接して配置される。第1加熱ユニット82、および第2冷却ユニット83は、第1加熱ユニット82、および第2冷却ユニット83の順にX軸正方向に沿って配置される。また、第1加熱ユニット82、および第2冷却ユニット83と、減圧乾燥ユニット81とは、左右方向に並んで配置される。減圧乾燥ユニット81は、第2処理ライン4(塗布ラインの一例)のフォトレジスト塗布ユニット25から基板Sが搬送され、基板Sを減圧乾燥させる。
The reduced-
第1加熱ユニット82は、減圧乾燥され、平流し搬送される基板Sを加熱する。基板Sは、例えば、コロ搬送機構14(図2参照)によってX軸正方向に沿って搬送される。第1加熱ユニット82は、減圧乾燥された基板Sが平流し搬送されつつ、基板Sを加熱する。
The
第2冷却ユニット83は、第1加熱ユニット82によって加熱され、X軸正方向に沿って平流し搬送される基板Sを冷却する。
The
このように、熱処理ユニット80では、平流し搬送される基板Sに対して、第1加熱ユニット82による加熱と、第2冷却ユニット83による冷却とが連続して行われる。
As described above, in the
ロータリーステージ84は、第1搬送部86に対してY軸負方向側に隣接して配置される。ロータリーステージ84は、第1搬送部86によって搬送される基板Sを90度回転し、第1加熱ユニット82に基板Sを搬送する。
The
ロータリーステージ85は、第2冷却ユニット83に対してX軸正方向側に隣接して配置される。ロータリーステージ85は、第2冷却ユニット83によって冷却された基板Sが搬送され、基板Sを90度回転する。
The
熱処理ユニット80では、減圧乾燥ユニット81は、第1加熱ユニット82における基板Sの搬送方向に直交する方向である左右方向に、第1加熱ユニット82と並んで配置される。
In the
第1搬送部86は、前後方向、および左右方向に伸縮可能な搬送アーム86Aを備える。第1搬送部86は、第2処理ライン4のフォトレジスト塗布ユニット25から減圧乾燥ユニット81に基板Sを搬送する。また、第1搬送部86は、減圧乾燥ユニット81からロータリーステージ84に基板Sを搬送する。
The
インターフェースステーション8の第2搬送部8Aは、ロータリーステージ85から露光システム60の露光装置61に基板Sを搬送する。
The
基板処理装置1は、第1熱処理において、図8に示すように、第1搬送部86によって第2処理ライン4のフォトレジスト塗布ユニット25から減圧乾燥ユニット81に基板Sを搬送する。図8は、第2実施形態に係る基板処理装置1の第1熱処理における基板Sの搬送経路を示す図である。なお、図8では、説明のため第1処理ライン3の疎水処理ライン3Bを省略している。
In the first heat treatment, the
基板処理装置1は、減圧乾燥ユニット81によって乾燥させた基板Sを第1搬送部86によってロータリーステージ84に搬送する。基板処理装置1は、ロータリーステージ84によって基板Sを90度回転させた後に、基板Sを第1加熱ユニット82に搬送する。そして、基板処理装置1は、第1加熱ユニット82によって基板Sを加熱し、第2冷却ユニット83によって基板を冷却する。
The
基板処理装置1は、第2冷却ユニット83によって冷却した基板Sをロータリーステージ85に搬送し、ロータリーステージ85で基板Sを90度回転する。なお、ロータリーステージ85の上方に、基板Sを一時的に載置するバッファ部を設けてもよい。
The
<効果>
基板処理装置1は、第2処理ライン4(塗布ラインの一例)から基板Sが搬送され、基板Sを減圧乾燥させる減圧乾燥ユニット81と、減圧乾燥され、平流し搬送される基板Sを加熱する第1加熱ユニット82(加熱ユニットの一例)とを備える。減圧乾燥ユニット81は、第1加熱ユニット82における基板Sの搬送方向に直交する方向に第1加熱ユニット82と並んで配置される。これにより、基板処理装置1は、前後方向の長さを短くすることができる。
<effect>
The
(第3実施形態)
<全体構成>
次に、第3実施形態に係る基板処理装置1について図9を参照し説明する。図9は、第3実施形態に係る基板処理装置1の概略構成を示す平面図である。ここでは、第1実施形態とは異なる箇所を中心に説明し、第1実施形態と同じ構成については、第1実施形態と同じ符号を付し、説明は省略する。
(Third Embodiment)
<Overall composition>
Next, a
第3実施形態に係る基板処理装置1は、第3処理ライン5、および第4処理ライン6などが、第1処理ライン3、および第2処理ライン4に対して右方に配置されている。
In the
また、第3実施形態に係る基板処理装置1は、熱処理ユニット90が第1実施形態とは異なっている。
Also, the
熱処理ユニット90は、減圧乾燥ユニット(DP)91と、第1加熱ユニット(PE/BAKE)92と、第2冷却ユニット(COL)93とを備える。減圧乾燥ユニット91は、第1搬送部95に対してX軸正方向側に隣接して配置される。
The
第1加熱ユニット92は、第1搬送部95に対してX軸負方向側に隣接して配置される。すなわち、第1加熱ユニット92は、第2処理ライン4のフォトレジスト塗布ユニット25と、第1搬送部95との間に配置される。
The
第1加熱ユニット92は、上下方向に複数段配置されており、第1加熱ユニット92の間には、フォトレジスト塗布ユニット25から基板Sが搬送され、第1搬送部95に基板Sを受け渡す搬送路96が形成される。なお、搬送路96は、第1加熱ユニット92の上方、または下方に形成されてもよい。すなわち、第1加熱ユニット92(加熱ユニットの一例)は、第2処理ライン4(塗布ラインの一例)から基板Sが搬送される搬送路96に積層され、基板Sを加熱する。
The
第2冷却ユニット93は、第1加熱ユニット92によって加熱された基板Sを冷却する。また、第2冷却ユニット93は、基板Sを90度回転させる。すなわち、第2冷却ユニット93は、ロータリーステージとしての機能を有している。
The
第1搬送部95は、前後方向、および左右方向に伸縮可能な搬送アーム95A(SA)を備える。第1搬送部95は、搬送路96から減圧乾燥ユニット91に基板Sを搬送する。また、第1搬送部95は、減圧乾燥ユニット91から第1加熱ユニット92に基板Sを搬送する。また、第1搬送部95は、第1加熱ユニット92から第2冷却ユニット93に基板Sを搬送する。
The
基板処理装置1は、第1熱処理において、図10に示すように、第1搬送部95によって第2処理ライン4のフォトレジスト塗布ユニット25から搬送路96に搬送された基板Sを、第1搬送部95によって搬送路96から減圧乾燥ユニット91に搬送する。図10は、第3実施形態に係る基板処理装置1の第1熱処理における基板Sの搬送経路を示す図である。なお、図10では、説明のため第1処理ライン3の疎水処理ライン3Bを省略している。
In the first heat treatment, the
基板処理装置1は、減圧乾燥ユニット91によって乾燥させた基板Sを第1搬送部95によって減圧乾燥ユニット91から第1加熱ユニット92に搬送する。基板処理装置1は、第1加熱ユニット92によって加熱した基板Sを第1搬送部95によって第1加熱ユニット92から第2冷却ユニット93に搬送する。そして、基板処理装置1は、第2冷却ユニット93によって基板Sを冷却し、基板Sを90度回転させる。
The
<効果>
基板処理装置1は、第2処理ライン4(塗布ラインの一例)から基板Sが搬出される搬送路96に積層され、基板Sを加熱する第1加熱ユニット92(加熱ユニットの一例)を備える。
<effect>
The
これにより、基板処理装置1は、前後方向の長さを短くすることができる。基板処理装置1は、基板Sのサイズが大きく、例えば、減圧時の耐久性を向上させるために減圧乾燥ユニット91のサイズが大きくなる場合に、減圧乾燥ユニット91を搬送路96に積層することなく配置するとともに、前後方向の長さを短くすることができる。
Thereby, the
また、基板処理装置1は、図10において破線で示す領域をメンテナンス領域とすることができ、基板処理装置1のメンテナンスを容易に行うことができる。基板処理装置1は、中央付近にメンテナンス領域を設けることができ、複数のユニットのメンテナンスを容易に行うことができる。
Further, in the
<変形例>
次に、本実施形態の変形例について説明する。
<Modification>
Next, a modified example of this embodiment will be described.
変形例に係る基板処理装置1は、熱処理ユニット7において、第1加熱ユニット31と第2冷却ユニット32とを上下方向に積層せずに配置してもよい。変形例に係る基板処理装置1は、例えば、第1加熱ユニット31を第1搬送部15の右方側に配置してもよい。この場合、第1搬送部15は、前後方向、および左右方向に伸縮する搬送アームによって基板Sを搬送する。
In the
また、変形例に係る基板処理装置1は、第2加熱ユニット50をプレート式の加熱ユニットとしてもよい。
Also, in the
また、変形例に係る基板処理装置1は、コンベア搬送機構70~72に替えて搬送アームを有する搬送機構によって基板Sを搬送してもよい。
Further, in the
また、変形例に係る基板処理装置1は、上記処理の一部を行ってもよい。例えば、変形例に係る基板処理装置1は、基板Sを第1処理ライン3によって前処理を行った後に、基板Sをカセットステーション2に搬送してもよい。また、変形例に係る基板処理装置1は、基板Sを第1処理ライン3に搬送せずに、カセットステーション2から第2処理ライン4に搬送してもよい。
Further, the
また、変形例に係る基板処理装置1は、第3処理ライン5による処理後、すなわち後洗浄ライン5Bの乾燥ユニット42によって基板Sを乾燥した後に、基板Sを検査ユニット63に搬送してもよい。この場合、変形例に係る基板処理装置1は、第3搬送部16によって基板Sを乾燥ユニット42から検査ユニット63に搬送する。
Further, the
このように、変形例に係る基板処理装置1は、基板Sに対する処理の一部を実行してもよい。これにより、変形例に係る基板処理装置1は、基板Sに対して、様々な処理を個別に行うことができる。
Thus, the
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。 It should be noted that the embodiments disclosed this time should be considered as examples in all respects and not restrictive. Indeed, the above-described embodiments may be embodied in many different forms. Also, the above-described embodiments may be omitted, substituted, or modified in various ways without departing from the scope and spirit of the appended claims.
1 基板処理装置
3 第1処理ライン(前処理ライン)
3A 前洗浄ライン
3B 疎水処理ライン
4 第2処理ライン(塗布ライン)
5 第3処理ライン
5A 現像ライン
5B 後洗浄ライン(洗浄ライン)
6 第4処理ライン
6A 加熱ライン(熱処理ライン)
6B 冷却ライン(熱処理ライン)
7 熱処理ユニット
15 第1搬送部
16 第3搬送部(搬送部)
30 減圧乾燥ユニット
62 周辺装置(外部装置)
80 熱処理ユニット
81 減圧乾燥ユニット
82 第1加熱ユニット(加熱ユニット)
83 第2冷却ユニット
92 第1加熱ユニット(加熱ユニット)
96 搬送路
1
5
6
6B cooling line (heat treatment line)
7
30
80
83
96 transport path
Claims (10)
前記前処理ラインの下方に配置され、前記前処理が行われた前記基板にフォトレジスト液を塗布する塗布ラインと、
前記フォトレジスト液が塗布された前記基板を現像する現像ラインと、
前記現像ラインの上方に配置され、現像された前記基板を洗浄する洗浄ラインと、
を備える基板処理装置。 a pretreatment line for performing pretreatment on the substrate;
a coating line disposed below the pretreatment line for applying a photoresist solution to the substrate on which the pretreatment has been performed;
a developing line for developing the substrate coated with the photoresist solution;
a cleaning line disposed above the development line for cleaning the developed substrate;
A substrate processing apparatus comprising:
前記基板を洗浄する前洗浄ラインと、
前記前洗浄ラインに並列に配置され、前記前洗浄ラインによって洗浄された前記基板に疎水処理を行う疎水処理ラインと
を備える請求項1に記載の基板処理装置。 The pretreatment line is
a pre-cleaning line for cleaning the substrate;
2. The substrate processing apparatus according to claim 1, further comprising: a hydrophobic treatment line arranged in parallel with said pre-cleaning line and performing hydrophobic treatment on said substrates washed by said pre-cleaning line.
前記疎水処理ラインの下方に配置される
請求項2に記載の基板処理装置。 The coating line is
The substrate processing apparatus according to claim 2, arranged below the hydrophobic processing line.
を備える請求項1~3のいずれか1つに記載の基板処理装置。 and a transport unit that transports the substrate coated with the photoresist solution to the development line and transports the substrate that has been cleaned by the cleaning line. The substrate processing apparatus according to .
を備える請求項4に記載の基板処理装置。 5. The substrate processing apparatus according to claim 4 , further comprising a heat treatment line that performs heat treatment on the substrates that have been washed by the washing line and that are arranged in a vertical stack.
前記搬送部の上方に配置される
請求項5に記載の基板処理装置。 A part of the heat treatment line is
The substrate processing apparatus according to claim 5 , arranged above the transport section.
を備える請求項1~6のいずれか一つに記載の基板処理装置。 7. The substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 , further comprising a reduced pressure drying unit that is stacked on a transfer path through which the substrate is carried out from the coating line and that dries the substrate under reduced pressure.
を備える請求項1~6のいずれか一つに記載の基板処理装置。 7. The substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 , further comprising a heating unit that is stacked on a transport path along which the substrate is carried out from the coating line and heats the substrate.
前記減圧乾燥され、平流し搬送される前記基板を加熱する加熱ユニットと
を備え、
前記減圧乾燥ユニットは、
前記加熱ユニットにおける前記基板の搬送方向に直交する方向に、前記加熱ユニットと並んで配置される
請求項1~6のいずれか一つに記載の基板処理装置。 a reduced-pressure drying unit that conveys the substrate from the coating line and dries the substrate under reduced pressure;
a heating unit that heats the substrate that has been dried under reduced pressure and is conveyed in a parallel flow;
The vacuum drying unit is
The substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 , arranged side by side with the heating unit in a direction perpendicular to the transport direction of the substrate in the heating unit.
前記前処理が行われた前記基板に、前記前処理ラインの下方に配置された塗布ラインによってフォトレジストを塗布する工程と、
前記フォトレジストが塗布された前記基板を現像ラインで現像する工程と、
現像された前記基板を、前記現像ラインの上方に配置された洗浄ラインで洗浄する工程と
を有する基板処理方法。 pretreating the substrate by a pretreatment line;
applying a photoresist to the pretreated substrate by a coating line arranged below the pretreatment line;
developing the substrate coated with the photoresist in a development line;
and washing the developed substrate in a washing line arranged above the developing line.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018162115A JP7232596B2 (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
CN201910789074.0A CN110875227A (en) | 2018-08-30 | 2019-08-26 | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
KR1020190104589A KR20200026085A (en) | 2018-08-30 | 2019-08-26 | Substate processing apparatus and substate processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018162115A JP7232596B2 (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020035935A JP2020035935A (en) | 2020-03-05 |
JP7232596B2 true JP7232596B2 (en) | 2023-03-03 |
Family
ID=69668692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018162115A Active JP7232596B2 (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7232596B2 (en) |
KR (1) | KR20200026085A (en) |
CN (1) | CN110875227A (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4116917A4 (en) | 2020-03-03 | 2023-11-08 | Daikin Industries, Ltd. | Work assistance device, work assistance program, terminal, and work assistance method |
KR102643110B1 (en) * | 2020-12-29 | 2024-03-04 | 주식회사 에스에프에이 | Optical inspection system and optical inspection method |
JP7405884B2 (en) * | 2022-02-18 | 2023-12-26 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing equipment |
JP7350114B2 (en) * | 2022-03-03 | 2023-09-25 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing equipment and substrate processing method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340846A (en) | 2005-06-17 | 2005-12-08 | Yoshitake Ito | Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and method for manufacturing substrate |
JP2007158253A (en) | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Tokyo Electron Ltd | Heat treatment equipment |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6235531A (en) * | 1985-08-08 | 1987-02-16 | Fujitsu Ltd | Wafer underwater conveying mechanism |
JP2611372B2 (en) * | 1988-09-14 | 1997-05-21 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor manufacturing equipment |
JP2002329661A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Yoshitake Ito | Substrate processing device and method therefor, and method for manufacturing substrate |
JP4049751B2 (en) * | 2004-02-05 | 2008-02-20 | 東京エレクトロン株式会社 | Coating film forming device |
JP4324527B2 (en) * | 2004-09-09 | 2009-09-02 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate cleaning method and developing apparatus |
KR100602129B1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-19 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | Method for forming pattern using multi-level exposure process |
JP4955976B2 (en) * | 2005-01-21 | 2012-06-20 | 東京エレクトロン株式会社 | Coating and developing apparatus and method thereof |
JP4414909B2 (en) * | 2005-02-14 | 2010-02-17 | 東京エレクトロン株式会社 | Coating and developing equipment |
KR100897850B1 (en) * | 2007-06-18 | 2009-05-15 | 세메스 주식회사 | Apparatus for processing a substrate |
JP5274148B2 (en) * | 2008-08-19 | 2013-08-28 | 東京エレクトロン株式会社 | Processing system |
JP5099054B2 (en) * | 2009-03-13 | 2012-12-12 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing apparatus, substrate processing method, coating and developing apparatus, coating and developing method, and storage medium |
JP2010287686A (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Tokyo Electron Ltd | Coating/developing device, and method for cleaning back of substrate |
JP5050018B2 (en) * | 2009-08-24 | 2012-10-17 | 東京エレクトロン株式会社 | Coating and developing apparatus and coating and developing method |
JP5408059B2 (en) * | 2010-07-09 | 2014-02-05 | 東京エレクトロン株式会社 | Coating, developing device, coating, developing method and storage medium |
-
2018
- 2018-08-30 JP JP2018162115A patent/JP7232596B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-26 KR KR1020190104589A patent/KR20200026085A/en not_active Application Discontinuation
- 2019-08-26 CN CN201910789074.0A patent/CN110875227A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340846A (en) | 2005-06-17 | 2005-12-08 | Yoshitake Ito | Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and method for manufacturing substrate |
JP2007158253A (en) | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Tokyo Electron Ltd | Heat treatment equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110875227A (en) | 2020-03-10 |
JP2020035935A (en) | 2020-03-05 |
KR20200026085A (en) | 2020-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7232596B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
KR20070061418A (en) | Heat treatment unit | |
JP6754247B2 (en) | Peripheral processing device and peripheral processing method | |
JP7018826B2 (en) | Board processing equipment and board processing method | |
JP7186605B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
JP7142566B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
JP7232593B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
JP5512633B2 (en) | Substrate processing system, substrate transfer method, program, and computer storage medium | |
JP5702263B2 (en) | Substrate processing system, substrate transfer method, program, and computer storage medium | |
JP5689048B2 (en) | Substrate processing system, substrate transfer method, program, and computer storage medium | |
JP2000100891A (en) | Treatment device | |
TWI797325B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JPH10275766A (en) | Substrate processing equipment | |
KR100917728B1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
CN116705678B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2021093396A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2023076278A (en) | Substrate processing device and substrate processing method | |
JP5752827B2 (en) | Substrate processing system, substrate transfer method, program, and computer storage medium | |
CN116804827B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2004186426A (en) | Substrate processor | |
JP2022068194A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JPH11145246A (en) | Wafer processor | |
KR20070080525A (en) | Apparatus for transferring a substrate | |
JP2001345257A (en) | Treatment device and method | |
KR20050103327A (en) | Unit for transfer a wafer and spin scrubber having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7232596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |