JP7225507B2 - コーティング組成物 - Google Patents

コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7225507B2
JP7225507B2 JP2020538998A JP2020538998A JP7225507B2 JP 7225507 B2 JP7225507 B2 JP 7225507B2 JP 2020538998 A JP2020538998 A JP 2020538998A JP 2020538998 A JP2020538998 A JP 2020538998A JP 7225507 B2 JP7225507 B2 JP 7225507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment film
nanoparticles
substrate
weight
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020538998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512350A (ja
Inventor
ジュン リー、ヒュン
スン ユ、ジュン
ヒュン オー、ドン
ジュン リム、ウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021512350A publication Critical patent/JP2021512350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225507B2 publication Critical patent/JP7225507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13398Spacer materials; Spacer properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/04Materials and properties dye
    • G02F2202/043Materials and properties dye pleochroic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本出願はコーティング組成物、これを利用した基板の製造方法および光学デバイスに関する。
本出願は2018年1月30日付韓国特許出願第10-2018-0011163号に基づいた優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
基板の間に光変調層を配置させて光の透過率または色相などを調節できる光学デバイスは公知である。例えば、特許文献1(ヨーロッパ公開特許第0022311号)には、液晶ホスト(liquid crystal host)と二色性染料ゲスト(dichroic dye guest)の混合物を適用したいわゆるGHセル(Guest host cell)が知られている。
このような光学デバイスは、一般的に対向配置された2層の基板とその基板の間に存在する前記光変調層を含み、前記基板の間の間隔を維持するスペーサーをさらに含む。
スペーサーには代表的に、いわゆるコラムスペーサーとボールスペーサーとがあり、ボールスペーサーを使う場合、ボールスペーサーを配向膜内に固定させた構造も知られている。このようなスペーサーはいわゆる固着型スペーサーとも呼ばれる。このような構造は特にフレキシブル基板を使って光学デバイスを製造した場合に有用であるが、基板がベンディングされる場合にボールスペーサーが移動したり固まる現象が発生せず、均一なセルギャップの維持が可能であるためである。
したがって、スペーサーが適切に分散することが均一なセルギャップの維持のために必要であるだけでなく、ヘイズの発生も抑制することができる。
本出願はコーティング組成物、これを利用した基板の製造方法および光学デバイスに関する。本出願では、表面に配向膜に固定されたスペーサーが均一に分散しており、ヘイズがない基板を簡単かつ低費用の工程で製造できるようにするコーティング組成物、これを利用した基板の製造方法および光学デバイスを提供することを目的とする。
本出願はコーティング組成物に関する。本出願の例示的なコーティング組成物は配向膜形成用物質、スペーサーおよびナノ粒子を含み、前記スペーサーの密度は前記ナノ粒子の密度に比べて小さく、前記ナノ粒子の密度は1.5g/cm~10g/cmの範囲内であり得る。
本出願は基板の製造方法に関する。本出願の例示的な基板の製造方法は、基材層上にコーティング組成物を使って配向膜を形成する工程を含み、前記コーティング組成物は配向膜形成用物質、スペーサーおよびナノ粒子を含むことができ、前記スペーサーの密度は前記ナノ粒子の密度に比べて小さく、前記ナノ粒子の密度は1.5g/cm~10g/cmの範囲内であり得る。
本出願は光学デバイスに関する。本出願の例示的な光学デバイスは、第1基板、前記第1基板と対向配置されている第2基板および前記第1基板と第2基板の間に存在する光変調物質を含む光学デバイスであって、前記第1基板の前記第2基板に対向する面および/または前記第2基板の前記第1基板に対向する面には配向膜が形成されており、前記配向膜は配向膜形成用物質、スペーサーおよびナノ粒子を含み、前記スペーサーの密度は前記ナノ粒子の密度に比べて小さく、前記ナノ粒子の密度は1.5g/cm~10g/cmの範囲内であり得る。
本出願では表面に固着型スペーサーが存在する基板であって、配向膜にナノ粒子およびスペーサーを分散した単一層を利用して工程および費用を節減し、優秀な性能の基板を製造する方法とそのような方式で製造された光学デバイスを提供することができる。
本出願の実施例1を光学顕微鏡で観察したイメージ。 本出願の比較例1を光学顕微鏡で観察したイメージ。 本出願の比較例2を光学顕微鏡で観察したイメージ。
本出願はコーティング組成物に関する。本出願の例示的なコーティング組成物は、配向膜形成用物質、スペーサーおよびナノ粒子を含むことができる。
本出願では、液晶化合物の整列状態を調節するために前記基材層上に配向膜を形成する。本出願で適用する配向膜の種類は特に制限されず、公知の配向膜が使われ得る。例えば、適切なコーティング性、溶媒に対する溶解度、耐熱性、耐化学性およびラビングのような配向処理に対する耐久性などを満足し、必要に応じて適切なチルティング(tilting)特性などを示し、不純度(impurity)管理を通じての適切な電圧保持率(voltage holding ratio;VHR)と高明暗比などの物性を満足する公知の配向膜をすべて適用することができる。配向膜としては、例えば、垂直または水平配向膜であり得る。垂直または水平配向膜としては、隣接する液晶層の液晶化合物に対して垂直または水平配向能を有する配向膜であれば特に制限なく選択して使うことができる。このような配向膜としては、例えば、ラビング配向膜のような接触式配向膜、または光配向膜化合物を含んでいるため直線偏光照射などのような非接触式方式によって配向特性を示すことができるものとして公知とされている配向膜を使うことができる。
配向膜は、配向膜形成用物質を含む配向膜形成材として、例えば、前記配向膜形成用物質を適切な溶媒に分散、希釈および/または溶解させて製造した配向膜形成材を適用して製造することができる。
前記配向膜形成用物質はラビング配向膜形成用物質または光配向膜形成用物質であり得る。配向膜形成用物質の種類は、適切な処理によって液晶に対する垂直または水平配向能のような配向能を示すことができるものとして公知されているすべての種類の物質を使うことができる。
前記配向膜形成用物質は、ポリイミド(polyimide)化合物、ポリビニルアルコール(poly(vinyl alcohol))化合物、ポリアミック酸(poly(amic acid))化合物、ポリスチレン(polystylene)化合物、ポリアミド(polyamide)化合物およびポリオキシエチレン(polyoxyethylene)化合物などのように、ラビング配向によって配向能を示すものとして公知とされている物質や、ポリイミド(polyimide)化合物、ポリアミック酸(polyamic acid)化合物、ポリノルボルネン(polynorbornene)化合物、フェニルマレイミド共重合体(phenylmaleimide copolymer)化合物、ポリビニルシンナメート(polyvinylcinamate)化合物、ポリアゾベンゼン(polyazobenzene)化合物、ポリエチレンイミン(polyethyleneimide)化合物、ポリビニルアルコール(polyvinylalcohol)化合物、ポリアミド(polyimide)化合物、ポリエチレン(polyethylene)化合物、ポリスチレン(polystylene)化合物、ポリフェニレンフタルアミド(polyphenylenephthalamide)化合物、ポリエステル(polyester)化合物、CMPI(chloromethylated polyimide)化合物、PVCI(polyvinylcinnamate)化合物およびポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)化合物などのように、光照射によって配向能を示すことができるものとして公知とされている物質からなる群から選択された一つ以上を含むことができるが、これに制限されはしない。
コーティング組成物内で前記配向膜形成用物質の比率は0.1~10重量%であり得る。前記比率は他の例示で約0.3重量%以上、約0.5重量%以上、約0.7重量%以上、約0.9重量%以上、約1.1重量%以上または約1.3重量%以上であるか、約9重量%以下、約8重量%以下、約7重量%以下、約6重量%以下、約5重量%以下、約4重量%以下、約3重量%以下または約2重量%以下程度でもよい。前記配向膜形成用物質の比率が前記範囲未満であると、配向膜が過度に薄くコーティングされてスペーサーとナノ粒子を固着させることが難く、前記範囲を超過する場合、配向膜の厚さが厚いため、光学デバイスの製作時にセルギャップの維持およびスペーサー周辺のテール発生によって光漏れなどの問題が発生する。
配向膜形成材は前記のような配向膜形成用物質を溶媒に希釈、分散および/または溶解させて製造することができる。この時、適用され得る溶媒は基本的に特に制限されはしない。例えば、溶媒としては、シクロヘキサン(cyclohexane)等の炭素数3~12または炭素数3~8のシクロアルカン、DMSO(dimethyl sulfoxide)、THF(tetrahydrofuran)、DMF(dimethylformamide)、NMP(NMethyl-pyrrolidone)、クロロホルム(CHCl3)、ガンマー-ブチロラクトンやシクロペンタノンなどのケトン溶媒、2-ブトキシエタノールなどのアルコールまたはエチレングリコールなどのグリコールのうち選択されたいずれか一つやまたは前記のうち選択された2種以上の混合溶媒を適用することができる。
一例示において、適切な配向膜の形成のために、配向膜形成材は粘度が所定の範囲に制御され得る。
例えば、前記配向膜形成材は、粘度が約5cP~25cPの範囲内であり得る。前記粘度は、例えば、約20cP以下、18cP以下、16cP以下、14cP以下または13cP以下であり得る。このような粘度を有する配向膜形成材にスペーサーを混合したコーティング組成物を適用することによって、スペーサーが均一に分散した状態で固着化されている配向膜を基材層上に効果的に形成することができる。
本出願で言及する物性のうち、測定温度がその物性に影響を及ぼす場合、特に別途に規定しない限り、該当物性は常温で測定した物性であり得る。用語常温は、加温または減温されていない自然そのままの温度であって、例えば、約10℃~30℃の範囲内のいずれか一つの温度、約23℃または約25℃程度であり得る。
また、本出願で言及する物性のうち、測定圧力がその物性に影響を及ぼす場合、特に別途に規定しない限り、該当物性は常圧で測定した物性であり得る。用語常圧は、自然そのままの圧力であって、一般的に大気圧と同一の略1気圧程度の圧力である。
本出願で言及する平均直径はレーザー光回折法による粒度分布測定での体積平均値D50(すなわち、累積体積が50%となる時の粒子径またはメディアン径)であって、粒度分析器(Particle Size Analyser)を利用して測定した値を示すものを意味し得る。
本出願でコーティング組成物は前記配向膜形成用物質と共にスペーサーを含む。この時、適用されるスペーサーの種類は特に制限されない。一例示において、前記スペーサーとしては、公知のボールスペーサーまたはコラムスペーサーが使われ得る。前記スペーサーは、大きさは特に制限されず、例えば、目的とするセルギャップを考慮して適正大きさのスペーサーが使われ得る。一つの例示において、前記ボールスペーサーのD50粒径またはコラムスペーサーの高さは約1μm以上であり得る。他の例示において、前記粒径または高さは、約2μm以上、約3μm以上、約4μm以上、約5μm以上、6μm以上、7μm以上、8μm以上、9μm以上、10μm以上、11μm以上、12μm以上、13μm以上、14μm以上または14.5μm以上であり得、30μm以下、29μm以下、28μm以下、27μm以下、26μm以下、25μm以下、24μm以下、23μm以下、22μm以下、21μm以下、20μm以下、19μm以下、18μm以下、17μm以下、16μm以下、16.5μm以下、15μm以下、14μm以下、13μm以下または12.5μm以下であり得る。
前記スペーサーの密度は1g/cm~5g/cmの範囲内であり得、具体的には、1g/cm~4g/cm、1g/cm~3.5g/cm、1g/cm~3g/cm、1g/cm~2.5g/cm、1g/cm~2g/cm、1g/cm~1.5g/cm程度の範囲内であり得るが、これに制限されるものではない。
スペーサーの密度(A)およびナノ粒子の密度(B)の比率(B/A)は1~10の範囲内であり得る。他の例示において、前記比率(B/A)は、約1.2以上、1.4以上、1.5以上、1.6以上または1.8以上であるか、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下または3以下であり得るが、これに制限されるものではない。
前記スペーサーのコーティング組成物内での比率は特に制限されず、例えば、配向膜形成用物質100重量部対比0.5~10、000重量部の比率で含まれ得る。前記比率は他の例示において、約1重量部以上、1.5重量部以上、2重量部以上、2.5重量部以上、3重量部以上、3.5重量部以上、4重量部以上、4.5重量部以上、5重量部以上、5.5重量部以上、6重量部以上、6.5重量部以上、7重量部以上、7.5重量部以上、8重量部以上、8.5重量部以上、9重量部以上、9.5重量部以上、10重量部以上、11重量部以上または12重量部以上であるか、約9000重量部以下、8000重量部以下、7000重量部以下、6000重量部以下、5000重量部以下、4000重量部以下、3000重量部以下、2000重量部以下、1000重量部以下、900重量部以下、800重量部以下、700重量部以下、600重量部以下、500重量部以下、400重量部以下、300重量部以下、200重量部以下、100重量部以下、90重量部以下、80重量部以下、70重量部以下、60重量部以下、50重量部以下、45重量部以下、40重量部以下、35重量部以下、30重量部以下、25重量部以下、20重量部以下または15重量部以下であり得るが、これに制限されるものではない。このような比率は目的とする分散性などを考慮して適正に制御され得る。
本出願でコーティング組成物はナノ粒子を含むことができ、前記スペーサーに比べて前記ナノ粒子が高い密度を有することができる。前記ナノ粒子の密度がスペーサーより低い場合、基材層の近くに凹凸を形成することが難しく、よく分散されない短所がある。しかし、前記ナノ粒子の密度がスペーサーより高い場合、前記ナノ粒子が基材層に近く積層されて凹凸の形成が容易である。
前記ナノ粒子は球状の粒子または下記の数式1を満足する粒子であり得るが、これに制限されるものではない。
[数式1]
LA<3×SA
前記数式1で、LAはナノ粒子の長軸の長さであり、SAはナノ粒子の短軸の長さである。
前記長軸および短軸の長さは、コーティングされた基材の電子顕微鏡断面図イメージ(SEM cross section image)を利用して測定したものである。
前記ナノ粒子のD50粒径は1μm以下であり得、具体的には、10nm~1、000nmであり得るが、これに制限されるものではない。前記ナノ粒子のD50粒径は、他の例示において、10nm以上、20nm以上、30nm以上、40nm以上、50nm以上、60nm以上、70nm以上、80nm以上または90nm以上程度であるか、900nm以下、800nm以下、700nm以下、600nm以下、500nm以下、400nm以下、300nm以下または200nm以下程度であり得る。前記範囲内のナノ粒子である場合、前記ナノ粒子を容易に分散させることができる。
前記ナノ粒子は、密度が1.5g/cm~10g/cmの範囲内に存在し得る。前記密度は他の例示において、1.5g/cm~9g/cm、1.5g/cm~8g/cm、1.5g/cm~7g/cm、1.5g/cm~6g/cm、1.5g/cm~5.5g/cm、1.5g/cm~5g/cm、1.5g/cm~4.5g/cm、1.5g/cm~4g/cm、1.5g/cm~3.5g/cmまたは1.5g/cm~3g/cmまたは2g/cm~3g/cm程度であり得るが、これに制限されるものではない。一般的なPMMA系列スペーサーの密度は1.5g/cm以下であるが、配向膜コーティング後の乾燥時、ナノ粒子がスペーサーより先に沈殿して凹凸を形成するためには、前記ナノ粒子の密度が1.5g/cm以上でなければならず、一般的に分散して使う無機ナノ粒子の密度が10g/cm以下である。
前記ナノ粒子の比率は、配向膜形成用物質100重量部対比0.01~10000重量部の比率で含まれ得る。前記比率は他の例示において、約0.05重量部以上、約0.1重量部以上、約0.5重量部以上または約1重量部以上であるか、約9000重量部以下、8000重量部以下、7000重量部以下、6000重量部以下、5000重量部以下、4000重量部以下、3000重量部以下、2000重量部以下、1000重量部以下、900重量部以下、800重量部以下、700重量部以下、600重量部以下、500重量部以下、400重量部以下、300重量部以下、200重量部以下、100重量部以下、90重量部以下、80重量部以下、70重量部以下、60重量部以下、50重量部以下、45重量部以下、40重量部以下、35重量部以下、30重量部以下、25重量部以下、20重量部以下、15重量部以下、10重量部以下、8重量部以下、6重量部以下、4重量部以下または2重量部以下程度であり得るが、これに制限されるものではない。前記ナノ粒子の比率が前記範囲より低い場合、ナノ粒子を分散させることができず、前記範囲より高い場合、ヘイズ(Haze)が増加して透過率が低くなる短所が発生する。
前記ナノ粒子の種類はシリカ(二酸化ケイ素)、酸化アルミニウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、酸化錫、酸化セリウム、酸化マグネシウム、酸化ニッケル、酸化カルシウムおよび酸化イットリウムからなる群から選択される1種以上であり得、例えばシリカであり得るが、これに制限されるものではない。
本出願は基板の製造方法に関し、一例示において、前述したコーティング組成物を適用して基板を製造する方法に関する。前述したコーティング組成物で説明した内容と重複する内容は省略することにする。
前記製造方法は、基材層上に前述したコーティング組成物を使って配向膜を形成する工程を含むことができる。このような工程は、例えば、配向膜形成用物質を含む配向膜形成材を使って形成することができる。
本出願で基材層としては、特に制限なく、例えば、LCD(Liquid CrystalDisplay)のような公知の光学デバイスの構成で基板として使われる任意の基材層が適用され得る。例えば、基材層は無機基材層であるか有機基材層であり得る。無機基材層としてはガラス(glass)基材層などが例示され得、有機基材層としては多様なプラスチックフィルムなどが例示され得る。プラスチックフィルムとしては、TAC(triacetyl cellulose)フィルム;ノルボルネン誘導体などのCOP(cyclo olefin copolymer)フィルム;PMMA(poly(methyl methacrylate)等のアクリルフィルム;PC(polycarbonate)フィルム;PE(polyethylene)またはPP(polypropylene)等のポリオレフィンフィルム;PVA(polyvinyl alcohol)フィルム;DAC(diacetyl cellulose)フィルム;Pac(Polyacrylate)フィルム;PES(poly ether sulfone)フィルム;PEEK(polyetheretherketon)フィルム;PPS(polyphenylsulfone)フィルム、PEI(polyetherimide)フィルム;PEN(polyethylenemaphthatlate)フィルム;PET(polyethyleneterephtalate)フィルム;PI(polyimide)フィルム;PSF(polysulfone)フィルムまたはPAR(polyarylate)フィルムなどが例示され得るが、これに制限されるものではない。
本出願の製造方法は、特に前記基材層として有機基材層、例えば、プラスチックフィルムが使われる場合に有用であり得る。ドッティング斑などが発生する場合に、前記斑が発生したデバイスなどを高温で処理することによって前記斑を除去する方法、例えば、光変調物質の例である液晶化合物のTni以上の温度で処理することによって前記斑を除去する方法が知られている。ところが、基板として有機基材層が適用される場合には、有機基材層の耐熱性が劣っているため高温の熱処理工程を実行することが困難である。しかし、本明細書で記述する方法によると、前記のような高温処理がなくてもドッティング斑が発生しないようにすることができるため、有機基材層が適用される場合にも優秀な物性の配向膜を形成することができる。
本出願で前記基材層の厚さも特に制限されず、用途にしたがって適正範囲が選択され得る。
本出願の製造方法では配向膜が前記基材層上に直接形成されてもよく、前記基材層上に他の層乃至は構成が存在する状態でその他の層乃至は構成上に形成されてもよい。
前記で他の層乃至構成の例は特に制限されず、光学デバイスの駆動および構成に必要な公知の層乃至構成がすべて含まれる。このような層乃至構成の例としては、電極層やスペーサーなどがある。
本出願では前記のような配向膜形成材を使って配向膜を形成し、この場合、その形成方法は特に制限されない。例えば、配向膜形成工程は、基材層上に配向膜形成材(前記コーティング組成物)の層を形成する工程および前記形成された層に前記配向処理などの公知の処理を実行する工程を含むことができる。
前記配向処理は公知の方式で実行できる。例えば、ラビング配向膜である場合に適切なラビング処理をしたり、光配向膜である場合に適切な光照射処理を通じて前記配向処理を実行できる。前記各処理を実行する具体的な方式は特に制限されず、例えば、ラビング工程は、コットン、レーヨンまたはナイロン形成のようなラビング布を使った方式を適用することができ、光照射工程は適切な直線偏光を照射する方式などを適用することができる。
また、前記配向膜形成材の層を塗布などによって形成し、焼成までの時間が基板ごとに一定でない場合や、塗布後直ちに焼成されない場合には、熱処理および/または乾燥工程などのような前処理工程が実行されてもよい。例えば、前記熱処理および/または乾燥などの工程は、適切な乾燥機、オーブンまたはホットプレートなどを使って実行できる。
前記で熱処理および/または乾燥工程などが実行される場合にはその処理温度や時間は特に制限されず、適切に調節され得る。例えば、前記工程は、約50℃以上、約60℃以上、約70℃以上、約80℃以上、約90℃以上、約100℃以上、約110℃以上または約120℃以上の温度で実行され得る。また、前記温度は約300℃以下、約280℃以下、約260℃以下、約240℃以下、約230℃以下、約220℃以下、約210℃以下、約200℃以下、約180℃以下または約160℃以下程度であり得る。
前記工程の処理温度も配向膜形成材の状態や前記温度などを考慮して選択され得、例えば、約1分~2時間の範囲内で適正時間が選択され得る。
本明細書で言及する物性のうち、測定温度がその結果に影響を及ぼす場合に、特に別途に言及しない限り、その物性は常温で測定した物性である。用語常温は、加温および減温されていない自然そのままの温度であって、例えば、約10℃~30℃の範囲内のいずれか一つの温度であるか、約23℃または約25℃程度の温度であり得る。本明細書で言及する物性のうち、測定圧力がその結果に影響を及ぼす場合に、特に別途に言及しない限り、その物性は常圧で測定した物性である。用語常圧は特別に圧力を上げたり下げていない自然そのままの圧力であって、一般的に大気圧と同じ約1気圧程度の圧力を意味する。
本出願はまた光学デバイスの製造方法に関する。本出願の例示的な光学デバイスの製造方法は、前述したコーティング組成物および/または基板の製造方法を適用することができる。
本出願の例示的な光学デバイスの製造方法は、第1基板および前記第1基板と対向配置されている第2基板において、前記第1基板の前記第2基板に対向する面および/または前記第2基板の前記第1基板に対向する面にコーティング組成物の層を形成し、前記層を配向処理する工程を含むことができる。前記コーティング組成物は配向膜形成用物質、スペーサーおよびナノ粒子を含むことができ、前記スペーサーの密度は前記ナノ粒子の密度に比べて小さく、前記ナノ粒子の密度は1.5g/cm~10g/cmの範囲内であり得る。
本出願の製造方法は、前記のように形成された配向膜上に液晶化合物を含む光変調物質をドッティングする段階と対向基板を前記光変調物質がドッティングされた配向膜を有する基材層と対向配置した状態で、圧力を加えて前記ドッティングされた光変調物質が前記基材層と対向基板の間の間隔を充填するようにする段階をさらに含むことができる。
前記過程は例えば、一般的なドッティング工程の進行方式に沿って実行され得、その具体的な進行方式は特に制限されない。
また、適用される液晶化合物などの材料も特に制限なく必要に応じて公知の適正材料が選択される。
さらに、前記において基材層と対向配置される対向基板の種類も特に制限されず、公知の基板が適用され得る。例えば、前記基板も基材層とその一面に形成された配向膜を含むことができ、必要な場合に電極層のようなその他の構成も含むことができる。前記対向基板の基材層上に形成される配向膜の形成方式も特に制限されず、公知の方式に従うことができる。一例示において、前記対向基板の基材層上に配向膜を形成する方式は前述した配向膜形成方式に従うことができる。
前記過程で前記基材層と対向基板の間の間隔、すなわちいわゆるセルギャップも特に制限はない。ただし、一例示において、前記間隔は、約1μm以上となり得る。前記間隔は、他の例示において、4μm以上、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上または約8μm以上となり得、その上限は約20μm、約18μm、約16μm、約14μm、約12μmまたは約10μm程度であり得る。通常的にセルギャップが小さい場合、例えば、約4μm未満である場合にはドッティング工程が適用される場合にもドッティング斑問題がさほど浮き彫りにされはしないが、セルギャップが大きくなる場合に前記問題点が浮き彫りにされる。ところが、必要に応じて光学デバイスに高いセルギャップが要求される場合があるが、本出願の方式を適用することになると、高いセルギャップのデバイスの製造にもドッティング斑を最小化したり抑制することができる。
本出願はまた、光学デバイス、例えば、前記コーティング組成物および製造方法によって製造された光学デバイスに関する。前述したコーティング組成物および光学デバイスで説明した内容と重複する内容は省略することにする。
用語光学デバイスの範疇には、互いに異なる二つ以上の光学状態、例えば、高透過率および低透過率状態、高透過率、中間透過率および低透過率状態、互いに異なる色相が具現される状態などの間をスイッチングできるように形成されたすべての種類のデバイスが含まれ得る。
このような光学デバイスは第1基板、前記第1基板と対向配置されている第2基板および前記第1基板と第2基板の間に存在する光変調物質を含むことができる。前記において、第1基板および第2基板のうち少なくとも一つの基板が前述した方式で形成されたものであり得る。例えば、前記第1基板の前記第2基板に対向する面または前記第2基板の前記第1基板に対向する面には配向膜が形成されており、前記配向膜は、配向膜形成用物質、スペーサーおよびナノ粒子を含み、前記スペーサーの密度は前記ナノ粒子の密度に比べて小さく、前記ナノ粒子の密度が1.5g/cm~10g/cmの範囲内にあり得る。
一つの例示において、第1基板と第2基板のうちいずれか一つの基板の一面には、前述した配向膜形成用物質、スペーサーおよびナノ粒子を含むコーティング組成物から形成された配向膜が形成されていてもよい。他の一つの基板はスペーサーおよびナノ粒子を含まない、配向膜形成用物質を含む配向膜形成材から形成された配向膜が形成されていてもよい。
必要な場合に前記光変調物質は二色性染料(dichroic dye)をさらに含むことができる。例えば、前記二色性染料は二つに区分され得るが、特定の方向に他の方向よりさらに多くの光を吸収する分子で分子の長軸方向の偏光を吸収する色素は正(positive)二色性染料またはp型染料、垂直な方向の光を吸収するものは負(negative)二色性染料またはn型染料を意味し得る。一般的に前記のような染料は、最大の吸収を起こす波長を中心として狭い領域の吸収スペクトルを有することができる。また、ゲストホスト液晶ディスプレイ(Guest Host LCD)に使われる染料は、化学的光学的安定性、色相と吸収スペクトルの幅、二色性の比率、色素の秩序度、ホスト(Host)に対する溶解度、非イオン化程度、消光(extinction)係数および純度と高い比抵抗のような特性で評価することができる。以下、特に言及しない限り二色性染料は正の染料であると仮定する。
本明細書で用語「染料」とは、可視光領域、例えば、400nm~700nm波長範囲内で、少なくとも一部または全体の範囲内の光を集中的に吸収および/または変形させることができる物質を意味し得、用語「二色性染料」は前記可視光領域の少なくとも一部または全体の範囲で光の二色性吸収が可能な物質を意味し得る。
二色性染料としては、例えば、液晶の整列状態にしたがって整列できる特性を有すると知られている公知の染料を選択して使うことができる。二色性染料としては、例えば、黒色染料(black dye)を使うことができる。このような染料としては、例えば、アゾ染料またはアントラキノン染料などと公知とされているが、これに制限されるものではない。
二色性染料の二色比(dichroic ratio)は本出願の目的を考慮して適切に選択され得る。例えば、前記二色性染料は二色比が5以上~20以下であり得る。本明細書で用語「二色比」とは、例えば、p型染料である場合、染料の長軸方向に平行な偏光の吸収を前記長軸方向に垂直な方向に平行な偏光の吸収で割った値を意味し得る。異方性染料は可視光領域の波長範囲内、例えば、約380nm~700nmまたは約400nm~700nmの波長範囲内で、少なくとも一部の波長またはいずれか一つの波長で前記二色比を有することができる。
前記光変調物質が液晶化合物および二色性染料を両方とも含む場合、前記光変調物質はゲスト-ホスト型光変調物質として作用することができる。すなわち、前記ゲスト-ホスト型光変調物質は、液晶化合物の配列にしたがって二色性染料が共に配列されて、染料の整列方向に平行な光は吸収し、垂直な光は透過させることによって、非等方性光吸収効果を示すことができる。また、前記光変調物質の異方性染料の含量は本出願の目的を考慮して適切に選択され得る。例えば、前記光変調物質の異方性染料の含量は0.1重量%以上~10重量%以下であり得る。
また、光学デバイスのセルギャップ、すなわち前記第1基板と第2基板間の間隔は特に制限はない。ただし、一例示において、前記間隔は、約1μm以上となり得る。前記間隔は、他の例示において、約4μm以上、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上または約8μm以上となり得、その上限は約20μm、約18μm、約16μm、約14μm、約12μmまたは約10μm程度であり得る。
以下、本出願に従う実施例および本出願に従わない比較例を通じて本出願を具体的に説明するが、本出願の範囲は下記に提示された実施例によって制限されるものではない。
実施例1
第1基板の製作
第1基板は、一面にITO(Indium Tin Oxide)電極層が形成されている厚さが100μmであるPC(Polycarbonate)フィルムを使って製作した。コーティング組成物は平均直径(D50直径)が約100nm程度であり、密度が約2.7g/cm程度である球状シリカ(SiO)ナノ粒子、平均直径(D50)が約12μm程度であり、密度が約1.29g/cm程度であるボールスペーサーおよびポリイミド系列の配向膜形成用物質(Nissan社、SE-7492)を約2:20:150の重量比率(ナノ粒子:ボールスペーサー:配向膜形成用物質)で混合し、前記混合物をN-メチル-2-ピロリドン(N-Methyl-2-pyrrolidone)、ブチルセロソルブ(Butyl cellosolve)およびジプロピレングリコールモノエチルエーテル(Dipropyleneglycol monomethyl ether、DPM)の混合溶媒内に約1.5重量%の濃度で分散させたもの(配向膜形成材)を使った。前記配向膜形成材をバーコーティング方式(Meyer Bar Coating)で最終配向膜厚さが約200nm程度となるようにコーティングした。引き続き、約130℃のオーブンで約20分の間維持してベーキングおよびイミド化(imidizing)工程を進行した。引き続き、前記ベーキングおよびイミド化された層をラビングして配向膜を形成した。
第2基板の製作
第2基板は、ポリイミド系列の配向膜形成用物質(Nissan社、SE-7492)を溶媒としてN-メチル-2-ピロリドン(N-Methyl-2-pyrrolidone)、ブチルセロソルブ(Butyl cellosolve)およびジプロピレングリコールモノエチルエーテル(Dipropyleneglycol monomethyl ether、DPM)の混合溶媒内に約2.0重量%の濃度で分散させた配向膜形成材(コーティング組成物)を使ったことを除いては、第1基板と同じ方式で最終配向膜厚さが約250nm程度となるように配向膜を形成して製作した。
光学デバイスの製作
前記第1基板の端部には通常液晶セルの製造に適用されるシーラントをコーティングし、第2基板に光変調物質(Merck社のMAT-16-969液晶(ne:1.5463、no:1.4757、ε∥:7.4、ε⊥:3.2、TNI:85℃、△n:0.0706、△ε:4.2)と異方性染料(BASF社、X12)の混合物)をドッティング(dotting)した後に前記第1および第2基板を合着することによって、ドッティング(dotting)された光変調物質が2個の基板の間に等しく拡散するようにして光学デバイスを製造した。
前記過程で上部および下部基板の間隔(cell gap)は、約12μm程度に維持した。
比較例1
第1基板の製作時にコーティング組成物のナノ粒子として、平均直径(D50直径)が約100nm程度であり、密度が約1.2g/cm程度であるシリカ(SiO)ナノ粒子を使ったことを除いては、実施例1と同じ方式で第1および第2基板と光学デバイスをそれぞれ制作した。
比較例2
第1基板の製作時にコーティング組成物にナノ粒子を使っていないことを除いては、実施例1と同じ方式で第1および第2基板と光学デバイスをそれぞれ制作した。
試験例
実施例および比較例でそれぞれ製造された基板または光学デバイスでのスペーサーおよびナノ粒子の分散度を確認したし、前記分散度は光学顕微鏡を利用して観察した。
図1~図3はそれぞれ実施例1および比較例1~2に対するスペーサーおよびナノ粒子の分散度の確認結果である。
図1の実施例1の場合、全体として固まり現象がなく等しく分散したことを確認したが、図2~3の比較例1~2の場合、実施例1とは異なって固まり現象が現れたことを確認した。

Claims (11)

  1. 第1基板;前記第1基板と対向配置されている第2基板;および前記第1基板と第2基板の間に存在する光変調物質を含む光学デバイスであって、
    前記第1基板の一面に第1の配向膜が形成され、前記第2基板上に第2の配向膜が形成されており、
    前記第1の配向膜は、配向膜形成用物質;スペーサー;およびナノ粒子を含み、
    前記第2の配向膜は、前記配向膜形成用物質を含むが、前記スペーサーおよびナノ粒子を含まず、
    前記スペーサーの密度は前記ナノ粒子の密度に比べて小さく、
    前記ナノ粒子の密度は1.5g/cm~10g/cmの範囲内にあり、
    前記ナノ粒子が前記第1基板に近く積層されて凹凸を形成する、光学デバイス。
  2. 前記配向膜形成用物質がラビング配向膜形成用物質または光配向膜形成用物質である、請求項1に記載の光学デバイス。
  3. 前記配向膜形成用物質は、ポリイミド化合物、ポリビニルアルコール化合物、ポリアミック酸化合物、ポリスチレン化合物、ポリアミド化合物、ポリオキシエチレン化合物、ポリノルボルネン化合物、フェニルマレイミド共重合体化合物、ポリビニルシンナメート化合物、ポリアゾベンゼン化合物、ポリエチレンイミン化合物、ポリエチレン化合物、ポリスチレン化合物、ポリフェニレンフタルアミド化合物、ポリエステル化合物、CMPI(chloromethylated polyimide)化合物およびポリメチルメタクリレート化合物からなる群から選択された一つ以上を含む、請求項1または2に記載の光学デバイス。
  4. 前記スペーサーはD50粒径が1μm以上である、請求項1からのいずれか一項に記載の光学デバイス。
  5. 前記スペーサーの密度は1g/cm~5g/cmの範囲内にある、請求項1からのいずれか一項に記載の光学デバイス。
  6. 前記スペーサーの密度(A)および前記ナノ粒子の密度(B)の比率(B/A)は1.5~10の範囲内にある、請求項1からのいずれか一項に記載の光学デバイス。
  7. 前記スペーサーを前記配向膜形成用物質100重量部対比0.5~10、000重量部の比率で含む、請求項1からのいずれか一項に記載の光学デバイス。
  8. 前記ナノ粒子のD50粒径は1μm以下である、請求項1からのいずれか一項に記載の光学デバイス。
  9. 前記ナノ粒子は球状粒子または下記の数式1を満足する粒子である、請求項1からのいずれか一項に記載の光学デバイス:
    [数式1]
    LA<3×SA
    数式1でLAは前記ナノ粒子の長軸の長さであり、SAは前記ナノ粒子の短軸の長さである。
  10. 前記ナノ粒子を前記配向膜形成用物質100重量部対比0.01~10、000重量部の比率で含む、請求項1からのいずれか一項に記載の光学デバイス。
  11. 前記光変調物質は、二色性染料をさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の光学デバイス。
JP2020538998A 2018-01-30 2019-01-24 コーティング組成物 Active JP7225507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0011163 2018-01-30
KR1020180011163A KR102241335B1 (ko) 2018-01-30 2018-01-30 코팅 조성물
PCT/KR2019/001000 WO2019151709A1 (ko) 2018-01-30 2019-01-24 코팅 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512350A JP2021512350A (ja) 2021-05-13
JP7225507B2 true JP7225507B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=67479409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538998A Active JP7225507B2 (ja) 2018-01-30 2019-01-24 コーティング組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11629292B2 (ja)
EP (1) EP3747959A4 (ja)
JP (1) JP7225507B2 (ja)
KR (1) KR102241335B1 (ja)
CN (1) CN111655801B (ja)
TW (1) TWI690569B (ja)
WO (1) WO2019151709A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023018609A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Hd Microsystems Soluble polyimides for coating on polymeric substrates

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005187A (ja) 2001-04-06 2003-01-08 Toray Ind Inc 液晶表示装置
US20050243264A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 David Sikharulidze Bistable nematic liquid crystal display device
JP2008268309A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Tokyo Univ Of Science 液晶表示素子および配向膜用材料
JP2015127292A (ja) 2013-11-28 2015-07-09 堺化学工業株式会社 チタン酸バリウム粉体とその製造方法
CN105572946A (zh) 2016-03-14 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 一种耐低温显示装置
WO2017105051A1 (ko) 2015-12-17 2017-06-22 주식회사 엘지화학 액정 윈도우 및 이를 포함하는 광학 소자

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166619A (en) 1979-06-15 1980-12-25 Stanley Electric Co Ltd Multilayer liquid crystal display device
JPH06175139A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Teijin Ltd プラスチック基板液晶表示素子およびその製造方法
JP2004246092A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Nakan Corp 液晶セルとその製造方法
KR100545258B1 (ko) 2003-04-29 2006-01-24 (주)애드뷰 카본 나노튜브를 이용한 감광성 고분자 액정 배향제조성물, 이를 이용한 액정 배향막, 그 제조방법 및 상기액정 배향막을 포함하는 액정 소자
JP5008059B2 (ja) * 2006-04-26 2012-08-22 日東電工株式会社 防眩性ハードコートフィルム、偏光板、画像表示装置および防眩性ハードコートフィルムの製造方法
GB201014024D0 (en) 2010-08-20 2010-10-06 Oxford Energy Technologies Ltd Optical coating
WO2014092519A1 (ko) * 2012-12-14 2014-06-19 주식회사 엘지화학 중합성 조성물
JP6244687B2 (ja) 2013-06-26 2017-12-13 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置
JP5864021B1 (ja) 2014-07-01 2016-02-17 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリエステル樹脂組成物、射出成形品、光反射体基体及び光反射体
KR101619849B1 (ko) * 2014-07-03 2016-05-18 전북대학교산학협력단 액정 디스플레이 소자의 응답 속도를 향상시키는 고분자 액정 배향막의 제조 방법 및 이러한 방법으로 제조된 액정 배향막
KR101979200B1 (ko) * 2014-10-16 2019-05-17 주식회사 엘지화학 광학 필름 코팅용 조성물 및 이를 포함하는 광학 필름
CN107406602B (zh) 2015-03-12 2020-12-22 株式会社Lg化学 用于光学膜的组合物和包含其的光学膜
JP6458654B2 (ja) 2015-06-09 2019-01-30 株式会社椿本チエイン ケーブル
CN105238112B (zh) 2015-10-28 2018-06-26 浙江鼎昇新材料科技股份有限公司 一种纳米掺杂智能调光膜制备方法
CN109298470B (zh) * 2016-03-09 2021-02-02 株式会社Lg化学 抗反射膜

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005187A (ja) 2001-04-06 2003-01-08 Toray Ind Inc 液晶表示装置
US20050243264A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 David Sikharulidze Bistable nematic liquid crystal display device
JP2008268309A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Tokyo Univ Of Science 液晶表示素子および配向膜用材料
JP2015127292A (ja) 2013-11-28 2015-07-09 堺化学工業株式会社 チタン酸バリウム粉体とその製造方法
WO2017105051A1 (ko) 2015-12-17 2017-06-22 주식회사 엘지화학 액정 윈도우 및 이를 포함하는 광학 소자
CN105572946A (zh) 2016-03-14 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 一种耐低温显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI690569B (zh) 2020-04-11
KR20190091967A (ko) 2019-08-07
EP3747959A1 (en) 2020-12-09
WO2019151709A1 (ko) 2019-08-08
US11629292B2 (en) 2023-04-18
CN111655801A (zh) 2020-09-11
US20200354634A1 (en) 2020-11-12
CN111655801B (zh) 2023-05-02
TW201936816A (zh) 2019-09-16
JP2021512350A (ja) 2021-05-13
KR102241335B1 (ko) 2021-04-16
EP3747959A4 (en) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI547735B (zh) 液晶裝置
JP5172856B2 (ja) ポリマー分散液晶の製造方法
JP7222169B2 (ja) 透過度可変装置及びその用途
EP3534200B1 (en) Variable transmittance film
JP7225507B2 (ja) コーティング組成物
US10890806B2 (en) Transmittance variable film, manufacturing method and use thereof
KR102253503B1 (ko) 광변조 소자
KR102108558B1 (ko) 광학 디바이스용 기판의 제조 방법
KR102097811B1 (ko) 광학 디바이스의 제조 방법
KR102096265B1 (ko) 광학 디바이스용 기판의 제조 방법
JP6996051B2 (ja) 光学デバイスの製造方法
KR20200100572A (ko) 광학 디바이스용 기판의 제조 방법
KR102159503B1 (ko) 광학 디바이스의 제조 방법
TW201820466A (zh) 液晶裝置的製造方法與由此方法所製造出之液晶裝置
KR20190037960A (ko) 광학 디바이스용 기판의 제조 방법
JPH06337418A (ja) 液晶電気光学装置
JP3091938B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JPH07325304A (ja) 液晶表示素子
JP2004302072A (ja) 防眩フィルム
MXPA97010342A (es) Composicion de alineamiento optico, capa de alineamiento formada utilizando la misma y lcd que tiene la capa de alineamiento

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150