JP7225126B2 - シリカナノ粒子の合成方法 - Google Patents

シリカナノ粒子の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7225126B2
JP7225126B2 JP2019568035A JP2019568035A JP7225126B2 JP 7225126 B2 JP7225126 B2 JP 7225126B2 JP 2019568035 A JP2019568035 A JP 2019568035A JP 2019568035 A JP2019568035 A JP 2019568035A JP 7225126 B2 JP7225126 B2 JP 7225126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
dotaga
nanoparticles
uchsnp
aptes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527538A (ja
Inventor
リュクス,フランソワ
ティユモン,オリヴィエ
ロセッティ,ファビアン
タカレー,ヴィヴェーク
ロング トラン,ヴュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite Claude Bernard Lyon 1 UCBL
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite Claude Bernard Lyon 1 UCBL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite Claude Bernard Lyon 1 UCBL filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2020527538A publication Critical patent/JP2020527538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225126B2 publication Critical patent/JP7225126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/181Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process
    • C01B33/183Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process by oxidation or hydrolysis in the vapour phase of silicon compounds such as halides, trichlorosilane, monosilane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/183Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an inorganic material or being composed of an inorganic material entrapping the MRI-active nucleus, e.g. silica core doped with a MRI-active nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/106Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being cyclic, e.g. DOTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1833Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with a small organic molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1878Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles the nanoparticle having a magnetically inert core and a (super)(para)magnetic coating
    • A61K49/1881Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles the nanoparticle having a magnetically inert core and a (super)(para)magnetic coating wherein the coating consists of chelates, i.e. chelating group complexing a (super)(para)magnetic ion, bound to the surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • A61N5/1039Treatment planning systems using functional images, e.g. PET or MRI
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Description

本発明は、特に診断および/または治療に有用な超小シリカナノ粒子の合成方法に関する。本発明はまた、得られた超小型シリカナノ粒子に関する。
癌は、世界の多くの国において主要な死因である。今日、癌を治療するための3つの主要な方法が存在し、それらは、外科手術、化学療法および放射線療法である。放射線療法は、腫瘍中の癌性細胞を破壊するための電離放射線の使用を意味する。しかしながら、放射線療法の重要な副作用は、照射が腫瘍の周囲の正常組織にも損傷を与え得ることである。ビーム形状の設計及び治療計画において多くの技術的進歩がなされてきたが、この副作用は依然として放射線治療の治療濃度域を制限している。この副作用を克服するために、従来の光子の代わりに、陽子、中性子、または重イオンなどの様々な粒子を使用すること、および/または腫瘍内に送達される線量を局所的に増強するために放射線増感剤を使用することの2つの主な戦略が導入されている。後者は、効果的な増感剤として作用することができる新しい材料の研究のためのドアを開く。
癌との戦いにおける別の前提条件は、腫瘍の位置を正確に突き止めることである。現在、MRI、X線CT、単一光子放出コンピュータ断層撮影法(SPECT)および陽電子放出断層撮影法(PET)からなるシンチグラフィ、光学画像化および超音波画像化を含む、この目的のために使用することができるいくつかの画像化技術がある。これらの技術はまた、画像の品質を改善するために、プローブまたはコントラスト増強剤として新しい材料を必要とする。さらに、各技術はそれ自体の利点および欠点を有する。したがって、高解像度および高感度の両方を達成するための、いわゆるマルチモーダルイメージングと呼ばれる相補的な技術の組み合わせは、活発な研究分野である。
近年、ナノテクノロジーの出現は、現代医学、特に癌治療のための新しい解決策を開発するための大きな機会を提供した。これはナノ医療と呼ばれる急速に出現する分野を作り出し、最も有望な研究方向の1つは、新しいタイプの治療薬または画像化のための新しいタイプのプローブまたは造影剤としてのナノ材料の開発である。これは、ナノ粒子が提供することができる以下の多くの新規な利点によるものである:
・ナノ粒子の化学設計に基づいて、大量の活性分子を、いくつかの特定の部位で、保護し、送達し、放出する能力;
・たった1つのナノ粒子中に、活性分子、官能基、またはイメージングプローブのような異なる要素を組み合わせる可能性;
・EPR(Enhanced Permeability and Retention:増強された透過性および保持)効果のおかげで、癌性腫瘍を特異的に標的化する能力。EPR効果とは、ナノ粒子が正常組織ではなく、腫瘍に蓄積する傾向である;
・ナノ材料の有するナノメートルサイズによって誘導される、光学的、熱的、磁気的および電子的性質。
様々なタイプのナノ粒子の中で、金属を含有するものは、多くの関心を引く。このタイプのナノ粒子は、金属のいくつかの価値ある特性を利用することを可能にする。この特性には、例えばAu(Z=79)、Pt(Z=78)、Hf(Z=72)、Gd(Z=64)等の高Z金属が有する放射線増感能力、例えばガドリニウム(Gd)が有するMRI撮影のための常磁性、例えば、64Cu、68Ga、99Tc、89Zr、111Inが有するシンチグラフィ撮像のための、あるいは、90Yまたは177Luなどが有するキュリー治療のための核粒子放射能力が挙げられる。これらのいくつかの例が、文献に記載されている。特に、シリカナノ粒子は、様々な金属のためのナノキャリアとして集中的に研究されてきた。それらは、安全で容易に合成および官能化することができる。さらに、多くの場合、それらは、金属と外部刺激、例えば、放射粒子、光学ビームなどとの間の相互作用を妨害しない。
国際公開第2007124131号パンフレットには、キレート剤、すなわちDTTA、DTPAで官能化され、造影剤としてGd3+をキレート化するための臨床で使用されるシリカナノ粒子が記載されている。これらのナノ粒子の流体力学的直径(DH)は、40nmのオーダーである。しかしながら、最近、多くの研究により、10nm未満のDHを有する超小型サイズのナノ粒子が、尿を通して体から迅速かつ完全に排泄されるため、推奨されている。これは、よく知られている、Gd3+の腎性全身性線維症に対する重篤な副作用のような、金属の長期毒性を予防するのであろう。さらに、粒子のサイズを最小限にすることは、より大きな表面を作り出し、したがって、Gdキレートの積載率がより高くなる。
それにもかかわらず、このサイズの、すなわち、例えば15nm未満、好ましくは10nm未満の超小型DHを有するナノ粒子を合成することは依然として困難である。
特許出願WO2011135101A2には、セラノスティック剤として使用されるための有望な結果を示す、AGuIX(登録商標)としても知られるGdベースのシリカナノ粒子が記載されている。このナノ粒子はDOTAGAのようなキレート剤で官能化されたポリシロキサンネットワークを含み、5nm未満のDを有する。微粒子上のキレート剤の大部分(通常50%以上)は、Gd3+と錯体を形成する。このナノ粒子は、MRIを用いた腫瘍検出のための非常に有効な造影剤である。また、その成分の全て、すなわち、DOTAGAのGd3+錯体であるポリオルガノシロキサンは、ヒトにとって安全であることが知られている。AGuIX(登録商標)は、腎臓の排出作用によってヒトの身体から迅速に排除され、Gd3+の臓器への沈着を予防し、したがって、腎性全身性線維症として知られる重篤な長期合併症を予防するのに役立つ。
それにもかかわらず、このナノ粒子の合成は、図1に示されるような多段階合成を介して行われるので、単純ではない。まず、小さな1~3nmの酸化物ガドリニウムコアがジエチレングリコール(DEG)中で合成される。次に、このコアを、アルコキシシランの加水分解及び縮合反応によってポリオルガノシロキサンの層で被覆する。次に、この層をDOTAGA無水物で官能化する。その後、ナノ粒子を水中に移し、コアを溶解し、DOTAGAによってキレート化されたGd3+イオンを放出する。ポリシロキサン層が断片化された後、ナノ粒子が得られる。このトップダウン法は十分に研究されてきたが、時間がかかり、大量の溶媒、原料を要する。さらに、これは、低い収率および合成後に異なる金属を変更または添加することの困難さを意味する。
したがって、現在の合成の限界を克服することができる、このナノ粒子を合成するためのより容易な方法を開発することが望ましいであろう。特に、超小型で安定なシリカナノ粒子の製造を可能にするワンポット合成方法を開発することも望ましいであろう。さらに、この新しい方法は、用途に応じて異なる金属によってキレート化され得る空のキレート剤の内、高い積載率を有するナノ粒子の合成を可能にすることも望ましいであろう。
本開示の第1の態様は、シリカナノ粒子を合成するための方法に関し、前記方法は、生理学的pHで負に荷電した少なくとも1つのシランと、生理学的pHで中性である少なくとも1つのシラン、および/または生理学的pHで正に荷電した少なくとも1つのシランとを混合することを含む:
中性シランに対する負に荷電したシランのモル比Aは、以下のように規定される:0≦A≦6、好ましくは0.5≦A≦2;
正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Bは、以下のように規定される:0≦B≦5、好ましくは0.25≦B≦3;
中性シランおよび正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Cは、以下のように規定される:0<C≦8、好ましくは1≦C≦4。
本開示の別の態様は0.5~15nm、例えば0.5~10nmの間の平均流体力学的直径を有するシリカナノ粒子であって、キレート剤でグラフトされたポリオルガノシロキサンマトリックスを含み、前記キレート剤が金属イオンを含まず、ナノ粒子の少なくとも0.1μmol/mg、好ましくは0.5~2μmol/mgの含有量で存在するシリカナノ粒子に関する。例えば、1つの特定の実施形態では、キレート剤はDOTAGAであり、キレート剤の含有量は0.5~2μmol/mgである。
〔シリカナノ粒子の合成方法〕
第1の態様において、本開示はシリカナノ粒子を合成するための方法に関し、前記方法は、生理学的pHで負に荷電した少なくとも1つのシランと、生理学的pHで中性である少なくとも1つのシラン、および/または生理学的pHで正に荷電した少なくとも1つのシランと混合することを含む:
中性シランに対する負に荷電したシランのモル比Aは、以下のように規定される:0≦A≦6、好ましくは0.5≦A≦2;
正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Bは、以下のように規定される:0≦B≦5、好ましくは0.25≦B≦3;
中性シランおよび正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Cは、以下のように規定される:0<C≦8、好ましくは1≦C≦4。
本明細書で使用される「シリカナノ粒子」という用語は、シラン前駆体の重合から誘導されるナノ粒子を指す。好ましくは、前記ナノ粒子がポリオルガノシロキサンを含む。前記ナノ粒子は、有機分子を含む追加の化合物をさらに含んでもよい。本方法によって得られるシリカナノ粒子の、具体的な実施形態を以下に記載する。
本明細書中で使用される場合、用語「生理学的pH」は、7.4であると考えられる。
本明細書中で使用される場合、用語「シラン」は、ケイ素原子に4個の置換基を有する化合物をいう。好ましい実施形態では、シランがアルコキシシラン、ヒドロキシシラン、およびそれらの混合物の中から選択される。該方法で使用することができるシランの例は、テトラエチルオルトシリケート(Si(OCH)、TEOSとしても知られている)、テトラメチルオルトシリケート(Si(OCH、TMOSとしても知られている)、アミノプロピルトリエトキシシラン(HN(CH-Si(OC、APTESとしても知られている)、APTES-DOTAGA、N-(トリメトキシシリルプロピル)エチレンジアミン三酢酸、トリナトリウム塩((CHO)Si-(CH)N(CHCOONa)(CHN(CHCOONa)、TANEDとしても知られている)、およびカルボキシエチルシラントリオール、ナトリウム塩((HO)Si-(CHCOONa、CESTとしても知られている)が挙げられる。本明細書で使用されるように、シランという用語は、キレート化金属カチオンを含有する任意のシラン化合物も含む。本明細書中で使用されるように、シランという用語はまた、シラン前駆体への以下に記載されるような任意の官能化剤の共有結合グラフト化から生じる任意のシラン化合物を含む。例えば、官能化剤には、フルオロフォア、薬物、有機ポリマーまたは標的化リガンドが含まれる。
本明細書中で使用される場合、用語「アルコキシシラン」は、式(I)の化合物をいう:
Si(OR4-n (I)
ここで、
Rはオルガニル基である;
は、C-C12のアルキル基、好ましくはC-Cのアルキル基である;
nは、0、1、2または3である。
一実施形態によれば、nは0または1である。
本明細書中で使用される場合、用語「ヒドロキシシラン」は、式(II)の化合物をいう:
RnSi(OH)4-n (II)
ここで、
Rはオルガニル基である;
nは、0、1、2または3である。
一実施形態によれば、nは0または1である。
本明細書中で使用される場合、用語「オルガニル基」は、官能基のタイプにかかわらず、Si-C結合を介してケイ素原子に連結された有機置換基をいう。有機置換基の例としては、アルキルアミンが挙げられるが、これに限定されない。
本明細書で使用される「C-C12アルキル」という語は、1~12個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル官能基を指す。適切なアルキル基としては、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチルおよびt-ブチル、ペンチルおよびその異性体(例えば、n-ペンチル、イソペンチル)、ならびにヘキシルおよびその異性体(例えば、n-ヘキシル、イソヘキシル)が挙げられる。
本方法の特定の実施形態によれば、ナノ粒子は、0.5~15nm、好ましくは0.5~10nmの平均流体力学的直径を有する。
本方法の特定の実施形態では、シラン(例えば、アルコキシシラン、ヒドロキシシラン、およびそれらの混合物の中から選択される)は、試薬の総重量の少なくとも80%、85%または90重量%を占めてもよく、試薬はナノ粒子の合成のための反応で使用される出発化合物である。
反応は、アルコールまたは水溶液のようなプロトン性溶媒中で行うことができる。1つの特定の実施形態においては、水のみが反応のための溶媒として使用される。他の実施形態では、反応がアルコールまたはアルコールの混合物中で行われる。この方法で使用できるアルコールには、エタノール、n-プロパノール、イソ-プロパノール、n-ブタノール、tert-ブタノール、n-ペンタノール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールが含まれる。
反応は、好ましくはコロイド溶液中で行われる。これは、ナノ粒子の直径のより良好な制御を可能にする。典型的には、反応が3つの相互連結したゲル形成を回避するために、古典的なゾルゲル法を介して行われない。
従来技術の方法とは対照的に、本発明の方法の1つの利点はワンポット合成として、すなわち、中間生成物の単離または精製工程なしに、実施することができることである。
別の利点は、特定の比率A、BおよびCの設計が、特に、0.5~15nmの間に含まれる平均流体力学的直径を有する安定なナノ粒子の製造のために、シリカナノ粒子の表面電荷およびサイズの制御を可能にすることである。特に、ナノ粒子のサイズを10nm未満に減少させるためには、比率Aを例えば2未満、より好ましくは1.5未満にすることが好ましい。
本方法の実施形態によれば、前記負に荷電したシランは、少なくとも1つ、2つ、またはそれ以上の負に荷電したカルボン酸官能基を含むシランを含むか、または本質的にそれからなる。カルボン酸官能基を有する負に荷電したシランの例には、N-(トリメトキシシリルプロピル)エチレンジアミン三酢酸、トリナトリウム塩((CHO)Si-(CHN(CHCOONa)(CHN(CHCOONa)、TANEDとしても知られている)、およびカルボキシエチルシラントリオール、ナトリウム塩(((HO)Si-(CHCOONa、CESTとしても知られている)が含まれるが、これらに限定されない。
本方法の別の実施形態によれば、前記負に帯電したシランは、少なくとも1つのキレート剤を含むシランを含むか、または本質的にそれからなる。キレート剤は、負電荷、例えばカルボン酸官能基を有することができる。
キレート剤は、いくつかのキレート化金属カチオンを含有してもよい。
キレート剤はポリアミノポリカルボン酸から選択することができる。ポリアミノポリカルボン酸には以下が含まれるが、これらに限定されない:
DOTA(1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-N,N’,N’’,N’’-四酢酸)、DOTAGA(2-(4,7,10-トリス(カルボキシメチル)-1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1-イル)ペンタン二酢酸)、下記式(III)のDO3A-ピリジン:
Figure 0007225126000001
DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)、CHX-DTPA(トランス-シクロヘキシル-ジエチレントリアミン五酢酸)、オキソ-Do3A(1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-三酢酸)、SCN-Bz-DTPA(p-イソチオシアナトベンジル-DTPA)、1 B3M(1(p-イソチオシアナトベンジル)-3-メチル-DTPA)、MX-DTPA(1-(2)-メチル-4-イソシアナトベンジル-DTPA);
EDTA (2,2’,2’’,2’’’-(エタン-1,2-ジイルジニトリロ)四酢酸);
EGTA(エチレングリコール-ビス(2-アミノエチルエーテル)-N,N,N’,N’-四酢酸)、BAPTA(1,2-ビス(o-アミノフェノキシ)エタン-N,N’,N’四酢酸);
NOTA (1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸);
PCTA(3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1.]ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-3,6,9-三酢酸);
以下の式(IV)のTMPAC:
Figure 0007225126000002
およびその混合物。
本方法の一実施形態によれば、混合工程は、生理学的pHで中性であるシランをさらに含んでもよく、前記中性シランはキレート剤を含んでもよい。中性シランに含まれるキレート剤は、例えば、ポルフィリン、塩素、1,10-フェナントロリン、ビピリジンおよびテルピリジンの中から選択してもよい。
本方法の一実施形態によれば、本方法によって得られるナノ粒子は、0.1μmol/mgを超えるキレート剤を含む。例えば、本方法によって得られるナノ粒子は、0.5μmol/mgを超えるキレート剤、または0.1~5μmol/mgのキレート剤、または0.5~2μmol/mgのキレート剤を含んでもよい。
本方法の特定の実施形態によれば、本方法は、金属イオンを含まないキレート剤と共にシランを使用することを含む。例えば、試薬の総キレート剤の5モル%未満、1モル%未満、または0.1モル%未満が、金属イオンと錯体を形成する。この場合、本方法によって得られるような遊離キレート剤を有するナノ粒子は、所望の用途に応じて、第2の工程において、目的の金属イオンによってキレート化することができる。
あるいは、この方法が金属イオンをキレート化するキレート剤と共にシランを使用することを含む。例えば、試薬の総キレート剤の50モル%、70モル%または90モル%を超える量が、金属イオンと錯体を形成する。この場合、本方法によって得られるナノ粒子は、キレート化した金属イオンを有し、金属イオンをさらに添加することなく直接使用することができる。
キレート剤によってキレート化することができる金属イオンには、アルカリ金属イオンおよびそれらの放射性同位体、遷移金属イオンおよびそれらの放射性同位体、ポスト遷移金属イオンおよびそれらの放射性同位体、希土類金属イオンおよびそれらの放射性同位体、ならびにそれらの混合物が含まれる。
遷移金属としては、Hf、Cu、Pt、Au、Tc、Y、Mn、Ru、Fe、Zr、およびこれらの混合物が挙げられる。
ポスト遷移金属には、Bi、Ga、Inおよびそれらの混合物が含まれる。
希土類金属には、ランタニド、例えば、Gd、Dy、Eu、Tb、Nd、Yb、Er、Ho、Lu、またはそれらの混合物が含まれ、より好ましくはGdである。放射性核種は、例えば、Ac、Th、Pa、Np、U、およびPuから選択される。
Gd、Dy、MnおよびFeは、例えば、MRIにおいて造影剤として使用されるナノ粒子を製造するのに適している。
Eu、Tb、Nd、YbおよびErは、例えば、蛍光剤として使用されるナノ粒子に適している。
Ho、Bi、YおよびLuは、例えば、キュリー療法剤として使用されるナノ粒子に適している。
Lu、Yb、Gd、Bi、HfおよびHoは、例えば、放射線増感剤として使用されるナノ粒子に適している。
Cu、Ga、Tc、Y、InおよびZrは、例えば、シンチグラフィ用のプローブとして使用されるナノ粒子に適している。
本方法の特定の実施形態によれば、本方法によって得られるナノ粒子は、ナノ粒子の総重量と比較して10重量%を超える、例えば15%を超える、または10~20%の間の金属イオンを含む。この含量は、凍結乾燥粉末の元素分析によって決定することができる。
本方法の特定の実施形態によれば、本方法によって得られるナノ粒子は、0.1μmol/mgを超える、例えば0.25μmol/mgを超える、または0.1~1.5μmol/mgの間の金属イオンを含む。
一実施形態によれば、混合工程は、少なくとも1つの正に荷電したシランを含み、前記正に荷電したシランは、少なくとも1つの正に荷電したアミノ基を含む。アミノ基を有する正に荷電したシランの例としてはAPTESが挙げられるが、これに限定されない。
本方法の特定の実施形態では、ナノ粒子の合成がシロキサン架橋Si-O-Siの形成を介して、ポリオルガノシロキサンネットワークの生成をもたらす。これらのシロキサン架橋は、ヒドロキシシランの縮合および水の損失によって得られる。アルコキシシランが本開示の方法において使用される場合、反応は、最初にアルコキシシランをヒドロキシシランに加水分解するために水溶液中で行われる。この場合、ナノ粒子は、ポリオルガノシロキサンマトリックスを有する。
特定の実施形態によれば、本開示による方法は、生理学的pHで負に荷電し、ポリアミノポリカルボン酸から選択される少なくとも1つのキレート剤を含む、少なくとも1つのヒドロキシシランまたはアルコキシシランと、生理学的pHで中性である少なくとも1つのヒドロキシシランまたはアルコキシシランと、および/または生理学的pHで正に荷電し、アミノ基を含む少なくとも1つのヒドロキシシランまたはアルコキシシランとの混合する工程を含む:
中性シランに対する負に荷電したシランのモル比Aは、以下のように規定される:0≦A≦6、好ましくは0.5≦A≦2;
正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Bは、以下のように規定される:0≦B≦5、好ましくは0.25≦B≦3;
中性シランおよび正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Cは、以下のように規定される:0<C≦8、好ましくは1≦C≦4。
特定の実施形態によれば、本開示による方法は、生理学的pHで負に帯電している少なくとも1つのアルコキシシラン(前記アルコキシシランがAPTES-DOTAGA、TANED、CEST、およびそれらの混合物の中から選択される)と、
少なくとも、生理学的pHで中性であるアルコキシシラン(前記アルコキシシランは、TMOS、TEOSおよびそれらの混合物の中から選択される)と、
生理学的pHで正に荷電したAPTES:
を混合する工程を含む。
中性シランに対する負に荷電したシランのモル比Aは、以下のように規定される:0≦A≦6、好ましくは0.5≦A≦2;
正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Bは、以下のように規定される:0≦B≦5、好ましくは0.25≦B≦3;
中性シランおよび正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Cは、以下のように規定される:0<C≦8、好ましくは1≦C≦4。
特定の実施形態によれば、本開示による方法は、生理学的pHで負に帯電しているAPTES-DOTAGAを以下のものと混合する工程を含む。
生理学的pHで中性である少なくとも1つのアルコキシシランであって、前記アルコキシシランは、TMOS、TEOS、およびそれらの混合物の中から選択される、アルコキシシラン:および
生理学的pHで正に荷電したAPTES。
中性シランに対する負に荷電したシランのモル比Aは、以下のように規定される:0≦A≦6、好ましくは0.5≦A≦2;
正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Bは、以下のように規定される:0≦B≦5、好ましくは0.25≦B≦3;
中性シランおよび正に荷電したシランに対する負に荷電したシランのモル比Cは、以下のように規定される:0<C≦8、好ましくは1≦C≦4。
〔官能化剤〕
本方法によって得られるナノ粒子は、例えば、治療または画像化における特定の医学的用途のために、特定の有機分子で有利に官能化され得る。
したがって、本方法の特定の実施形態では、混合工程が少なくとも1つの官能化剤を含む少なくとも1つのシランを用いて実施することができる。
本明細書中で使用される場合、用語「官能化剤」は、得られたナノ粒子の特定の官能化のための共有結合を介してシランに結合した有機分子をいう。このような官能化剤にはフルオロフォア、薬物、有機ポリマーまたは標的化リガンドが含まれるが、これらに限定されない。
したがって、本方法の特定の実施形態では、混合工程が少なくとも1つのフルオロフォアを含む少なくとも1つのシランを用いて実施することができる。好ましくは、フルオロフォアを含むシランの中性シランに対するモル比Dが、以下のように規定される:0.001≦D≦0.2。
フルオロフォアを含むこのようなシランは、蛍光化合物を反応性部分と共有結合させてシリカ前駆体を得、次いで、蛍光シリカ前駆体を、テトラアルコキシシランなどのシランと反応させ、頂部が少なくとも1つのフルオロフォアを含むシランを形成することによって得ることができる。使用することができる蛍光化合物には、Cy5、Cy5.5、Cy7、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、テトラメチルトダミンイソチオシネート、X-ローダミン、アレクサ、ボディピ蛍光色素、CW800およびインドシアニングリーン(ICG)が含まれるが、これらに限定されない。
別の実施形態によれば、混合工程は、少なくとも1つの薬物部分を含む少なくとも1つのシランを含む。好ましくは、薬物を含むシランの中性シランに対するモル比Eが以下のように規定される:0.1≦E≦5。特定の実施形態によれば、ナノ粒子は、ナノ粒子の総重量と比較して0.5~50重量%、例えば2~10重量%の薬物部分を含む。
このような薬物部分を含むシランはまた、例えば、抗体-薬物-共役についての文献に記載されるように、最初にリンカー薬物部分を調製し、次いで、リンカー薬物部分を少なくとも1つのシランに共有結合させることによって反応させて、少なくとも1つの薬物部分を含む前記シランを形成することによって、得られてもよい。リンカーの例には、開裂可能なリンカー、例えばパラアミノベンジルオキシカルボニル(PABC)基が含まれる。
薬物部分を含むシランを調製するために使用することができる薬物の例には、小分子薬物、および、例えば、アルキル化剤、アントラサイクリン、タキサン、HDAC阻害剤、トポイソメラーゼIまたはIIの阻害剤、キナーゼ阻害剤、ヌクレオイチド類似体および前駆体類似体などの化学療法薬が含まれるが、これらに限定されない。薬物部分を含むシランを調製するために使用することができる薬物の具体例としては、アクチノマイシン、アシドレチノイクオールトランス、アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、シスプラチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、ダルビシン、イマチニブ、イリノテカン、メクロレタミン、メカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、バルルビシン、ベムラフェニブ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、レナリドミド、イブルチニブ、アビラテロン、エルロチニブ、エベロリムス、ニロチニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、ゴセレリン、ネダプラチン、ラボプラチン、ヘプタプラチン、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
別の実施形態によれば、混合工程は、少なくとも1つの標的化リガンドを含む少なくとも1つのシランを含む。
本明細書中で使用される場合、標的化リガンドは、インビボでナノ粒子を特定の細胞成分に標的化することに寄与する、シランに結合した分子である。このようなリガンドは、例えば、特定の医学的または診断的用途のために、インビボで特定の臓器、組織または細胞のタイプを標的とすることができる。
このような標的化リガンドは、例えば、ペプチド、タンパク質、糖(例えばレクチン)、生体ポリマー、合成ポリマー、抗原、抗体、アプタマーおよびナノボディであり得る。標的化リガンドの例としては、ハーセプチン(トラスツズマブ)、リツキサン(リツキシマブ)、CD19抗体、ペパプタニブ、A10アプタマー、cRGDペプチド、ATWLPPRペプチド、VAP、Lyp-1、トランスフェリン、LFRH、葉酸、ガラクトース、またはASGPR標的化リガンド、ビオチン、マンノースが挙げられるが、これらに限定されない。
別の実施形態によれば、混合工程は、少なくとも1つの有機ポリマーを含む少なくとも1つのシランを含む。
そのような有機ポリマーは、例えば、PEG(ポリエチレングリコール)、ポリ乳酸、糖、脂質、ポリグルマチック酸(PGA)、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸-コ-グリコール酸)(PLGA)、ポリ酢酸ビニル(PVA)、およびそれらの組み合わせであってもよい。
従来技術の方法とは対照的に、本発明の方法は、安定化有機ポリマーを使用する必要なしに、超小型で安定なナノ粒子を製造することを可能にすることが示されている。したがって、1つの特定の実施形態では、本開示の方法がシランにグラフトされたいかなる有機ポリマーも含まない。
〔シリカナノ粒子〕
本発明はまた、上記の方法によって得られるシリカナノ粒子に関する。
典型的には、本方法によって得られるシリカナノ粒子は、有利には0.5~15nm、例えば1~10nm、または1~5nm、または2~7nmの平均流体力学的直径を有する。当業者は、本開示の教示によれば、シリカナノ粒子の所望のサイズを得るために、本方法において規定される特定の比率A、BおよびCを適合させることができる。
本明細書中で使用される場合、用語「平均流体力学的直径」は、粒子の流体力学的直径の調和平均を意味することが意図される。このパラメータを測定する方法は光子相関分光法によるものであり、この方法は、標準ISO13321:1996にも記載されている。
本方法によって得られるシリカナノ粒子は、蛍光化合物、キレート剤(金属有りまたは無し)、薬物部分、標的化リガンド、または共有結合した有機ポリマーをさらに含んでもよい。特定の実施形態では、この方法によって得られるようなシリカナノ粒子は、キレート剤によってキレート化された金属イオンとして、Eu、Cu、Gd、Tb、Ho、Bi、またはそれらの混合物のいずれかを有する。特定の実施形態では、この方法によって得られるようなシリカナノ粒子は、キレート剤によってキレート化された金属イオンとしてGdを有する。特定の実施形態では、この方法によって得られるようなシリカナノ粒子は、キレート剤によってキレート化された金属イオンとして、Bi、Hf、またはそれらの混合物を有する。特定の実施形態では、本方法によって得られるようなシリカナノ粒子がキレート剤によってキレート化された金属イオンとして、Lu、Y、Cu、Zr、In、Ga、またはそれらの混合物を有する。特定の実施形態では、この方法によって得られるようなシリカナノ粒子は、キレート剤によってキレート化された金属イオンとして、希土類金属イオンを有する。
特定の実施形態では、本方法によって得られるナノ粒子が、例えばコア-シェル構造を有するナノ粒子に見出すことができるように、結晶性コアを含まない。例えば、本方法によって得られるナノ粒子は、金属、酸化物、硫化物、フッ化物または炭化物の結晶性コアを含まない。
本発明の一実施形態では、ナノ粒子が結晶性であろうとなかろうと、Gd酸化物コアなどの金属コアを含まない。一実施形態によれば、シリカナノ粒子は、ポリエチレングリコール(PEG)シェルを含まない。
本開示はまた、キレート剤でグラフトされたポリオルガノシロキサンマトリックスを含む、0.5~15nmの間の平均流体力学的直径を有するシリカナノ粒子に関し、前記キレート剤は、金属イオンを含まず、ナノ粒子の少なくとも0.1μmol/mg、好ましくは0.5~2μmol/mgの含有量で存在する。例えば、1つの特定の実施形態では、キレート剤はDOTAGAであり、キレート剤の含有量は0.5~2μmol/mgである。
金属イオンを含まないキレート剤の含有量は、HPLCによって、または、例えば、キシレノールオレンジと組み合わせたユーロピウムまたはガドリニウムで直接滴定することによって決定することができる。
〔シリカナノ粒子の使用〕
本開示によるナノ粒子は、好ましくは、治療もしくは診断方法において、またはセラノスティック剤として使用することができる。
例えば、ナノ粒子は、放射線療法または中性子療法のための増感剤または放射性源、光力学療法(PDT)のための薬剤、または治療分子のための送達剤(化学療法剤など)などの治療剤として使用してもよい。
ナノ粒子はまた、磁気共鳴画像法(MRI)において、または単一光子放出コンピュータ断層撮影法(SPECT)もしくは陽電子放出断層撮影法(PET)を用いたシンチグラフィにおいて、または蛍光による光学イメージングにおいて、またはX線コンピュータ断層撮影法(X線CT)において、またはこれらの技術の少なくとも2つを組み合わせたマルチモーダルイメージングにおいて、造影剤として作用し得るマルチモーダルイメージング剤として有利に使用されてもよい。
遊離キレート剤を有するナノ粒子は、体内の有毒金属のキレート剤、例えば、Hg、Pb、Al、CdまたはCrのキレート剤としてさらに使用されてもよい。
遊離キレート剤を有するナノ粒子は金属ホメオスタシスを調節するために、特に、Fe、Cu、Zn、またはMnなどの内因性金属を調節するために、またはHg、Pb、Al、Cd、またはCrなどの外因性の金属を調節するために、さらに使用してもよい。
したがって、本開示は、薬学的に許容される媒体と組み合わせて、上記で規定された方法によって得られるような治療的に有効な量のシリカナノ粒子を含む医薬組成物に関する。
本開示はさらに、以下のステップを含む、ヒトまたは動物における画像化の方法に関する:
本開示によって得られたナノ粒子をT1MRI造影剤として投与するステップ、および適切なMRIシーケンスを使用して画像を捕捉するステップ。
本開示はさらに、以下のステップを含む、放射線療法によってそれを必要とする患者を治療する方法に関する:
放射線療法のための増感剤として、放射線療法のために患者を照射するステップ、および本開示によって得られたナノ粒子を投与するステップ。
このような特定の用途のために、本開示のナノ粒子は、好ましくはキレート剤にキレート化された放射線増感剤としてGdを含む。
WO2011135101A2に報告されているようなナノ粒子の合成の反応スキームを示す。 2Aは実施例1によるナノ粒子のDLS図を示し、2Bはゼータ電位を示す。 CEST、TANED、およびDO中の実施例1によるナノ粒子の1H-NMRスペクトルを示す。 実施例1によるナノ粒子のDOにおける2D-NMR(DOSY)スペクトルを示す。 実施例1によるナノ粒子の固相29Si-NMRスペクトルを示す。 実施例2の工程1.aによるAPTES-DOTAGAの合成の反応スキームを示す。 実施例2の工程1.bによるAPTES-DOTAGAの合成の反応スキームを示す。 Aは395nmで励起された40μMのEuClと100μMのDOTAGAとの混合物の発光スペクトルを示す。Bは実施例2の工程1.bによる594nm(円)および616nm(正方形)でのAPTES-DOTAGA合成混合物の滴定曲線を示す。Cは、実施例2、工程1bによるDOTAGAのIRスペクトルを示す。Dは、実施例2の工程1bによるAPTES-DOTAGAの反応混合物のIRスペクトルを示す。 ナノ粒子のボトムアップ合成の反応スキームを示す:実施例2、工程2によるストラテジーa(実線矢印)およびストラテジーb(破線矢印)。 Gd3+によるキレート化の前の、実施例2、工程2.aによるUCHSNP-1ナノ粒子のDLS図を示す。 実施例2、工程2.aに従って395nmで励起された594nm(円)および616nm(方形)でのUCHSNP試料の滴定曲線を示す。 AはUCHSNP-1のNMRスペクトル: NMR-DOSYスペクトル;Bは127g/lでのUCHSNP-1の1HNMRスペクトル;CはNMR-DOSYスペクトル;Dは127g/lでのUCHSNP-1@Luの1HNMRスペクトル;ならびにEは実施例2、工程2.aによる、粒子上のAPTESおよびAPTES-DOTAGA官能基上のH1、H2およびH3の位置を示す。 Gd3+によるキレート化後に凍結乾燥粉末から再分散された、実施例2、工程2.aによるUCHSNP@Gd-1のDLS図およびゼータ電位を示す。 実施例2の工程2.bに従って濃縮される前のUCHSNP@Gd-2ナノ粒子のDLS図を示す。 実施例2の工程2.bによる精製後の凍結乾燥粉末から再分散されたUCHSNP@Gd-2ナノ粒子のDLS図およびゼータ電位を示す。 実施例2の工程2.bに従って395nmで励起された594nm(円)および616nm(正方形)でのUCHSNP@Gd-2試料の滴定カーブを示す。 実施例3によるシランの比率を調整することによるナノ粒子のワンポット合成およびサイズ制御の反応スキームを示す。 APTESとDOTAGA無水物との間の反応(図32A)および実施例3に従ってpH9で一晩暴露した同じ混合物(図32B)後の混合物のEu滴定曲線を示す。 実施例3による、異なる比率の出発シランを有するナノ粒子のDLS図を示す。 実施例3によるUCHSNP-3(図20A)、UCHSNP-4(図20B)、UCHSNP-5(図20C)およびUCHSNP-6(図20D)のEu滴定曲線を示す。 合成中の種々の段階におけるUCHSNP-7のDLS図を示す:DEG中のAPTES+DOTAGA無水物(点線、正方形)、DEG中のAPTES+DOTAGA無水物+TEOS(点線、上三角形)、HO中のAPTES+DOTAGA+TEOS(点線、下三角形)、0.2μm膜を通して濾過したHO中のAPTES+DOTAGA+TEOS(直線、円)(図21A);実施例4による精製後(図21B)。 実施例4によるUCHSNP-7ナノ粒子のEu滴定曲線を示す。 実施例4に係るUCHSNP-7@M(M:Gd(正方形)、Tb(円)、Ho(上三角形)、Bi(下三角形))のDLS図を示す。 Aは、実施例4によるUCHSNP-7の異なるpHでのゼータ電位の完全な曲線を示す。Bは、実施例4によるpH6.6でのUCHSNP-7@Gd、UCHSNP-7@Tb、UCHSNP-7@HoおよびUCHSNP-7@Biのゼータ電位を示す。 Aは実施例4によるUCHSNP-7、UCHSNP-7@Gd、UCHSNP-7@Tb、UCHSNP-7@HoおよびUCHSNP-7@BiのUV-可視吸光スペクトルを示す。Bは、実施例4による、UCHSNP-7、UCHSNP-7@HoおよびHoCl(50mM/HCl 0.1mM)のUV-可視吸光スペクトルを示す。Cは、実施例4によるUCHSNP-7@GdのUV-可視励起および発光スペクトルを示す。Dは、実施例4によるUCHSNP-7@TbのUV-可視励起および発光スペクトルを示す。 実施例4によるUCHSNP-7、UCHSNP-7@Gd、UCHSNP-7@Tb、UCHSNP-7@HoおよびUCHSNP-7@Biの赤外スペクトルを示す。 Aは、実施例5によるUCHSNP@Gd-2の注入前(左側)および注入後(右側、6時間まで)の腫瘍組織(白い矢印)のMRI断面図を示す。Bは、実施例5によるUCHSNP@Gd-2注入後の腫瘍組織におけるダイナミックMRIシグナル増強を示す。Cは、実施例5によるUCHSNP@Gd-2注入後の肝臓におけるダイナミックMRIシグナル増強を示す。
〔材料及び方法〕
〔材料〕
塩酸(HCl、37%)は、VWR Chemicals BDH Prolabo(フランス)から購入した。水酸化ナトリウムペレット(NaOH、≧98%)は、Sigma-Aldrich Chemicals(フランス)から購入した。2Mから10-4Mまでの異なった濃度の塩酸と水酸化ナトリウムの水溶液を調製し、水溶液のpHを調整した。塩化ユーロピウム六水和物(EuCl・6HO、99.9%)、塩化ルテチウム六水和物(LuCl・6HO、99.9%)、塩化テルビウム六水和物(TbCl・6HO、99.9%)、塩化ホルミウム六水和物(HoCl・6HO、99.9%)、オルトケイ酸テトラエチル(Si(OC、TEOS、98%)、アミノプロピルトリエトキシシラン(HN(CH-Si(OC、APTES、99%)、シラン前駆体の合成のための無水DMSO、NMR実験のための重水素酸化物DO、pH5の緩衝液を調製するための氷酢酸、錯体測定のためのEriochrome(登録商標)Black T(EBT)およびpH10でのアンモニア緩衝液をSigma-Aldrich Chemicals(フランス)から購入した。N-(トリメトキシシリルプロピル)エチレンジアミン三酢酸、トリナトリウム塩((CHO)Si-(CH)N(CHCOONa)(CH)N(CHCOONa)、TANED、45%水溶液)およびカルボキシエチルシラントリオール、ナトリウム塩((HO)Si-(CHCOONa、CEST、25%水溶液)をABCR GmbH(ドイツ)から購入した。1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1-グルタル酸無水物-4,7,10-トリ酢酸(DOTAGA無水物)は、Chematech(フランス)によって提供された。塩化ガドリニウム六水和物(GdCl・6HO、99.999%)をメタルレアアース社(中国)から購入した。水は、ミリQ水(ρ>18MΩ)を使用した。Vivaspin(登録商標)濃縮器およびVivaflow(登録商標)200カセット(MWCO=3kDaまたは5kDa)は、Sartorius Stedim Biotech(フランス)から購入した。
〔方法〕
〔動的光散乱(DLS)およびゼータ電位〕
ナノ粒子の流体力学的直径分布を、Malvern InstrumentsからのZetasizer Nano-S(633nm He-Neレーザー)を用いてDLSによって測定した。測定は、1回使用のPMMAキュベット(Carl Roth GmbH、Germany)を用いて0.5~1mlの水溶液について行った。減衰器および位置は、装置によって最適化された。ゼータ電位を測定するために、凍結乾燥粉末を水中に再分散させて100mg/ml溶液を得、5mMのNaClを含有する水溶液中で10~18mg/mlに希釈し、各測定の直前に所望のpHに調整した。ゼータ電位測定は、DTS 1061折り畳みキャピラリーセル(Malvern Instruments Ltd、USA)内で20℃で記録した。ゼータ電位(ζ)は、Smoluchowski、ν=(εε0ζ/η)ζ式に基づく電気泳動移動度から自動的に計算された。ここで、ηは粘度、εは電解液の誘電率、ε0≒8.854×10-12-1-2は真空誘電率である。凍結乾燥粉末を水中に再分散させて100mg/mL溶液を得、5mMのNaClを含有する水溶液中で10mg/mLに希釈し、各測定の直前に所望のpHに調整した。
〔クロマトグラフィー〕
〔方法1:ナノ粒子の純度の測定およびナノ粒子上の遊離DOTAGAの定量〕
CBM-20Aコントローラバスモジュール、LC‐20ADポンプ、CTO‐20Aカラムオーブン、SPD-20AUV-vis検出器を備えた島津プロミネンスシリーズUFLC装置を用いてグラジエントHPLC分析を行った。検出波長は、空のナノ粒子を特徴付けるために有機キレート剤のみが高度に吸収することができる295nm、または銅が組み込まれたナノ粒子を特徴付けるためにDOTAGAの銅錯体が特異的に吸収する700nmに設定した。ガドリニウムが組み込まれたナノ粒子を特徴付ける場合に、Gd複合体からの蛍光シグナルを検出するためにFR-20A蛍光検出器(λex=274nm、λem=312nm)を加えた。カラム温度を30℃に維持した。グラジエントLC溶出を、2つの移動相:(A)Milli-Q水/TFA99.9:0.1v/vおよび(B)アセトニトリル(CHCN)/TFA99.9:0.1v/vで行った。毎回、20μLの量の試料を注入弁に装填し、1mL/分の流速でJupiter C4コラム(150mm×4.60mm、5μm、300Å、Phenomenex)に注入した。次いで、溶出を以下のようにプログラムした:反応性断片および断片を溶出するために7分間で1%の溶媒B、次いでナノ粒子を溶出するために15分間で1%~90%の勾配。Bの濃度を7分間にわたって維持した。次に、溶媒Bの濃度を1分間かけて1%に低下させ、8分間維持して、新しい分析のために系を再平衡化した。各試料の測定前に、Milli-Q水を注入することにより、同じ条件下でベースラインを得た。純度は、粒子のピーク下での面積を、粒子および反応物のピーク下での総面積で割ることによって計算される。この方法はCu2+をプルーブとして用いてナノ粒子上の遊離DOTAGA含有量を定量するために用いた。余分なCuSO4を、pHを3以下に調整済の超小型ハイブリッドキレートシリカナノ粒子(UCHSNP)の溶液に、加えた。錯化はおそらく水溶液のpHを低下させることができた。従って、80℃で少なくとも2時間インキュベートする前に、pHを3で安定するように再調整すべきである。700nmでの可視検出器を使用して、ナノ粒子上に遊離またはグラフトされた銅錯体の吸収を特異的に検出した。Cu2+およびDOTAGA(Cu2+)の濃度は、ピーク面積を種々の濃度(Cu2+ついては4mM~32mM、DOTAGA(Cu2+)については0.1mM~15mM)でのそれらの検量線と比較することによって決定した。遊離Cu2+およびDOTAGA(Cu2+)の総濃度を合計して、導入量と検証することができる。遊離DOTAGAの含有量(mol/g)は、分析した試料のモル濃度(mol/L)および質量濃度(mg/L)から計算することができる。
〔方法2:DOTAGA無水物からの合成後のAPTES-DOTAGAの同定〕
アイソクラティックHPLC分析は、方法1に記載したのと同じシステムを使用して行った。蛍光検出器(λex=274nm、λem=312nm)は、この場合のGd錯体からのシグナルを検出するための主な検出器であった。移動相を100%(A)および0%(B)に固定して、Gd3+、APTES-DOTAGA(Gd3+)およびDOTAGA(Gd3+)の溶離を遅くし、それらを明確に分離する。試料の導入は、方法1と同様に行った。フローを10分間維持して、全ての予想されるピークを溶出した。その後、溶媒Bを100%まで徐々に上昇させ、カラムからの試料中または溶媒中に蓄積した不純物を洗浄した。次に、溶媒Bの濃度を1分間かけて0%に低下させ、15分間維持して、新しい分析のために系を再平衡化した。各試料の測定前に、前者の方法と同様にしてベースラインを求めた。合成の生成物を水中に溶解し、GdClと混合して、合成混合物およびGd3+についてそれぞれpH約6で5g/lおよび10mMの最終濃度を達成し、37℃で15時間インキュベートして、錯化を可能にした。分析後、質量分析(MS)による解析のために溶出液を収集した。溶出した水溶液を凍結乾燥して、溶媒および過剰のTFAを除去した。凍結乾燥した粉末を、凍結乾燥前の2倍高い濃度で水中に再分散させて、試料がMS分析のために十分に濃縮されていることを確認した。pH6で10mMのGdClの試料、およびpH5で2mMのDOTAGA(Gd3+)と1mMのGdClの混合物を、HPLCを用いて同じ条件で分析し、Gd3+およびDOTAGA(Gd3+)の保持時間(t)を通してのピーク値を同定した。
〔方法3:DOTAGA無水物からの合成後のシラン前駆体APTES-DOTAGAの量の定量〕
アイソクラティックHPLC分析は、方法2と同じシステムを使用し、蛍光検出器を設定することによって行った。試料も同様に導入した。しかしながら、BDS-HYPERSIL-C18カラム(250mm×4.60mm、5μm、ThermoFisher Scientific)をC4カラムの代わりに使用して、小分子の分離能力を増加させた。また、(A)の100%の代わりに、移動相を99%(A)および1%(B)に固定して、ピークtのわずかな揺らぎを防いだ。後者は、溶媒が静止相の表面を濡らすのに十分なほど疎水性ではないため、「疎水性崩壊」によるものである。フローを25分間維持して、全ての予想されるピークを溶出した。その後、上記と同様の目的で、溶媒Bを徐々に100%に上昇させた。次に、新しい分析の前に系を再平衡化した。各試料の測定前に、同様にしてベースラインを求めた。合成の生成物を酢酸緩衝液pH5に溶解した。この水溶液に、50mMのGdClの水溶液(pH4)を添加して、合成混合物およびGd3+についてそれぞれ57.8mg/Lおよび0.2mMの最終濃度を達成した。この液を80℃で48時間インキュベートし、錯体形成を完了させた。最終溶液は透明であったが、ダストの大きな粒子がHPLCカラムを塞がないように、0.2μm膜で濾過を行った。pH4で1mMのGdCl試料およびpH5.7で0.05mMのDOTAGA(Gd3+)の混合物を同じ状態で分析し、tを通してのGd3+およびDOTAGA(Gd3+)の最高値を同定した。DOTAGA(Gd3+)の濃度は、そのピーク面積を種々の濃度(0.01mM~0.15mM)でのその検量線と比較することによって決定した。APTES-DOTAGA(Gd3+)の濃度は、Euりん光を用いた滴定によって決定したAPTES-DOTAGAおよびDOTAGAの総濃度からDOTAGA(Gd3+)の濃度を差し引くことによって間接的に決定した。未反応DOTAGAおよびAPTES-DOTAGAの含有量(mol/g)は、分析した合成混合物のモル濃度(mol/L)および質量濃度(mg/L)から計算することができる。
〔質量分析(MS)〕
質量分析(MS)を用いて、HPLCクロマトグラムにおけるAPTES-DOTAGA(Gd3+)およびDOTAGA(Gd3+)のピークを同定した。質量スペクトルは、飛行時間型質量分析計micrOTOF-Q II(Bruker Daltonics、Germany)にネガティブモードで記録した。
H核磁気共鳴(NMR)とディフュージョンオーダードスペクトロスコピー(DOSY)〕
全ての実験は、5mmBBFOおよびBBIプローブを装備したBruker AvanceIII 500MHz分光計上で、回転させずに298Kで行った。凍結乾燥シリカナノ粒子をDO中に分散させた。
H NMR拡散実験のために、通常のledbpgp2sシリーズを使用した。拡散遅延d20は100msに設定され、バイポーラパルスp30は、典型的には2~4msの範囲の全強度で95%減衰を得るように調整された。拡散寸法では32または64点が得られた。標準的なdosy2d指令、DynamicCenterおよびNMRnotebookプログラムで得られた処理データを比較すると、NMRnotebookで最良の結果が得られ、これは、いくつかのシグナルが同じ化学シフトで混合される場合でさえ、データによく適合した。
報告された流体力学的直径(D)は周知のストークス-アインシュタイン公式: D=kBT/3πηD(ここで、kBはボルツマン定数であり、Tは絶対温度であり、ηは溶媒の粘性(298KにおけるDOでは1.13cP)である)を有する拡散係数(D)から簡単に導出される。
〔固体29Si NMR分光法〕
Bruker Avance 500 WB分光計で、MAS 4mm double H/Xプローブを用いて、MAS速度10kHz、スペクトル周波数99.34MHzで、固体29SiNMR実験を行った。高電力デカップリングMASパルスシーケンスを使用して、1200回の捕捉スキャン中に240秒の繰り返し遅延で、4μsのパルス長(90°パルスに対応する)を有する定量的スペクトルを得る。スペクトル分解は、DMFitソフトウェアによって行った。シグナルは、6つの異なるSi環境に対応する6つの寄与に逆畳み込みすることができる。それらは、2つの主要なタイプ: CSi(OSi)3-nおよびSi(OSi)4-mであり、一般に、それぞれ、T(第3級)およびQ(第4級)と標識される。T種は、CEST、APTES、TANEDまたはAPTES-DOTAGAのようなオルガノトリアルコキシシラン、およびTEOSのようなテトラアルコキシシランからのQから形成される。
〔Euりん光による滴定〕
Euりん光による滴定は、APTES-DOTAGAの合成混合物中および凍結乾燥した最終粉末中のキレート剤の含有量(mol/g)を正確に定量するための主な方法である。合成混合物または凍結乾燥粉末を水に再分散させた。一定量のこの溶液と異なる量のEuClを含む一連の試料を、酢酸緩衝液(pH5)中で調製した。これらの一連の試料を80℃で48時間インキュベートした後、計測した。りん光測定は、Varian Cary Eclipse蛍光分光光度計を用いて、分解時間モードで行った。単一読み取り測定のために、パラメータを以下のように設定した:395nmでの励起波長、594nmおよび616nmでの発光波長(これは、Eu3+イオンについての特徴的な励起および発光である)、励起スリット10nm、発光スリット10nm、遅延時間0.2ms、総減衰時間0.02s、平均時間5s、ゲート時間5ms、フラッシュ1の数、励起フィルター335~620nm、発光フィルター550~1100nm、高電圧。発光スペクトルを走査するために、平均化時間を1秒からスピードアップして測定したことを除いて、解像度1nmの同様のパラメータを使用した。Eu3+の添加量に伴って、発光強度がもはや直線的に増加しなくなったときを、終点に決定した。
〔緩和度測定〕
緩和性測定は、Bruker(登録商標)minispec mq60NMR分析器(Brucker、USA)を用いて37℃、1.4T(60MHz)で行った。試料は、ICP-OESまたは元素分析のいずれかから測定した特異的Gd3+濃度(mM)で測定した。縦緩和時間Tおよび横緩和時間T(s)を測定した。次に、緩和率r(s-1・mM-1)(i=1,2)を次式に従って得られた:
Figure 0007225126000003
〔元素分析〕
元素分析は、FILAB SAS(Dijon、フランス)によって行われ、粉末試料のGd、C、NおよびSi含有量の測定を可能にした。
誘導結合プラズマ‐発光分光法(ICP-OES)
ナノ粒子中の金属の正確な濃度の決定は、誘導結合プラズマ発光分光法(ICP-OES)(Varian 710-ES分光計、米国)によって行った。この測定には、DLS測定後の溶液を再利用した。10ppmの金属(Gd、Tb、HoまたはBi)中の推定濃度の粒子を、王水(67%のHNO37%と37%のHCLを(1/2;v/v)の割合で混合した)4~5ml中で3時間、分解させた。その後、5%(v/v)のHNOを用いて、正確に50mlで100、200および400ppbと推定されるまで希釈した。これらの溶液を0.2μmの膜を通して濾過した後、分析した。5%(w/w)のHNOで連続希釈することにより、1000ppmのGd、Tb、HoおよびBi基準溶液から較正試料を調製した。測定のために選択された波長は、Gd試料については342.246、335.048、336.224nm、Tb試料については350.914、367.636、387.417nm、Ho試料については345.600、339.895、341.644nm、Bi試料については223.061nmであった。結果は、おそらく、異なる選択された波長100、200および400ppbでの3つの試料の平均であった。
〔紫外可視分光法〕
UV-可視スペクトルは、Varian Cary 50分光光度計(USA)で記録した。UCHSNP-7およびUCHSNP-7@Hoの溶液を5g/Lで測定し、UCHSNP-7、UCHSNP-7@M(M:Gd、Tb、Ho、Bi)を0.06g/Lで測定した。
〔赤外分光法(IR)〕
赤外スペクトルは、IRAffinity-1 Shimadzuを用いて測定した。透過モードは、ハップ-ゲンゼルアポダイゼーション機能、30スキャン、400~4000cm-1の領域で4cm-1の分解能で使用した。水溶液のpHを2に調整した後、凍結乾燥した。得られた粉体についてスペクトルを記録した。
〔実施例1:TANED、CESTおよびTEOSを用いた水中での超小型シリカナノ粒子の合成〕
TANED(8.22ml、8mmol)およびCEST(5.57ml、8mmol)を水(63ml)中に加え、室温で15分間撹拌した。次いで、TEOS(5.57ml、16mmol)を上記溶液に添加した。それを室温で一晩撹拌して、水溶液を均一にした。その後、適切な濃度の数滴のHClを添加することによって、水溶液のpHを10.5から7.4に低下させた。この水溶液を24時間撹拌した後、pH7.4からpH4.5に再調整した。該溶液を6時間撹拌した後、炉に入れ、80℃で一晩静置した。少量の溶液を0.2μm膜を通して濾過し、動的光散乱(DLS)法および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分析した。次いで、全溶液を、10-4のHCL溶液を溶媒として、Vivaspin(商標)(MWCO=3kDa)を通したろ過によって精製した。該溶液を20mlのビバスピンチューブに導入し、容量の半分が残るまで遠心分離した(浄化率2=2)。この工程を、10-3Mの塩酸溶液でチューブを満たし、再度遠心分離することによって、HPLCクロマトグラムから計算される純度が90%(通常、浄化率2=256)以上に達するまで、数回繰り返した。次に、溶液を0.2μmの膜を通して濾過し、最大の不純物を除去した。最後に、水溶液を長期間保存するために凍結乾燥した。
得られた粒子を、流体力学的サイズ、ゼータ電位および組成に関して特性決定した。図2Aは、DLSによって測定された最終粒子のサイズ分布を示す。平均サイズは約4.6nmであり、標準偏差は1.1nmである。図2Bは、同じ機器に組み込まれたレーザードップラー速度測定によって測定されたゼータ電位とpHとの関係を示す。アルカリ性pHでのポリシロキサンの安定性が低下したため、pH8で測定を停止した。最終粒子は、予想通り負の表面電荷を有する。pH7におけるゼータ電位は-25.8mVである。
方法1に従ってHPLC分析を行った。295nmでの吸収に基づく最終的なナノ粒子の純度は92.4%である。
図3は、DO中のCEST、TANEDおよび最終ナノ粒子のH核磁気共鳴(NMR)スペクトルを示す。この結果は、CESTおよびTANEDが最終ナノ粒子に組み込まれていることを示している。図4はDO中の最終ナノ粒子の試料にディフュージョンオーダードスペクトロスコピー(DOSY)を適用して作成した2次元NMRスペクトルである。この技術により、Hシグナルのそれぞれに相関する拡散係数(D)を測定することができる。図4において、x軸は、1DHスペクトルにおいて以前に観察されたHピークの全てが見出された化学シフト(ppm)を示す。y軸は、DHの値を示す。次に、拡散係数から、これらのHピークを与える種の流体力学的直径を計算することができる。ナノ粒子および2つのタイプの遊離加水分解シランからの1つに割り当てることができるDの3つの値がある。したがって、スペクトルからいくつかの結論を下すことができる。第1に、2つの予想される官能基が粒子上に十分にグラフトされている。第2に、精製された粒子は、遊離の加水分解シランをほとんど含まない安定なグラフト化官能基を有する。最後に、粒子の流体力学的直径は約5.0nmであり、これはDLSから測定された結果に一致する。
CESTのみに由来するHピークの面積を、CESTおよびTANEDの両方に由来する全てのHピークの総面積と比較することによって、試料中のCESTの量とTANEDの量との間の比率を計算することができる。この例では、結果はCEST/TANED=1.30であった。表1および図5は、固体29シリコンNMR分光法からの結果を示す。第一に、Si(TおよびT)の45%は、オルガノシラン、すなわちTANEDおよびCESTからのものである。Hピークの面積を比較して得られた結果と組み合わせることにより、25.45%がCESTから、19.55%がTANEDからであると計算できる。その後、残りの55%のSi(Q、QおよびQ)はTEOSから来る。
Figure 0007225126000004
以上の結果から、全ての組成物のモル比を、以下のように確立することができる:TANED:CEST:TEOS=1.00:1.30:2.81。さらに、この比率からTANEDの含有量が約0.784μmol/mgであると計算することもできる。
TANEDの含有量は、色インジケータとしてEBT(またはNET)を用いた比色分析によって定量することもできる。凍結乾燥粉末を水中に再分散させて、48mg/ml水溶液(A)を得た。100μlのA、10μlの色彩指示薬としてのEBT、および10mlのアンモニア緩衝液の溶液を、5mMのCaClの溶液で滴定した。この実施例では、結果は約0.855μmol/mgであった。
〔実施例2:大環状キレート剤官能化シラン(APTES-DOTAGA)およびアミノシラン(APTES)を用いた水中での超小型ハイブリッドキレートシリカナノ粒子(UCHSNP)の合成〕
この例では、合成は2つのステップに分割される。まず、市販されていないシラン前駆体APTES-DOTAGAを合成する。次いで、大環状キレート剤DOTAGAで官能化された超小型ハイブリッドキレート化シリカナノ粒子(UCHSNP)を、実施例1に示す方法に従って合成する。
工程1:大環状キレート剤官能化シラン(APTES-DOTAGA)の合成
APTES-DOTAGAは、2つの異なる方法から合成することができる:HBTU(2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)を用いて、APTESとブチル保護DOTAGAの活性化カルボキシル基との間の反応を通して合成(工程1a)、またはDOTAGA無水物(工程1b)。
工程1a:ブチル保護DOTAGAからの大環状キレート剤官能化シラン(APTES-DOTAGA)の合成
APTES-DOTAGAは、ペプチドカップリングを介して、APTESにカップリングされたt-ブチル保護DOTAGAから合成することができる。これに続いて、中間体を脱保護して、最終化合物を得た。反応スキームを図6に示す。
1gの(t-Bu)DOTAGA、0.6gのHBTUおよび0.2gのHOBtを、28mLのDCM(ジクロロメタン)を添加した100ml丸底フラスコ中に秤量し、続いて1.3mLのDIPEAを添加した。混合物を15分間撹拌し、その後、0.3gのAPTESを反応混合物に注入した。水溶液を室温で一晩撹拌した。
DCMを用いて反応混合物を90mlに3回希釈し、続いて分液漏斗中で80~90mlのクエン酸溶液(pH3)で反応溶液を抽出した。分離した有機相を、80~90mlの5% w/v NaHCO、続いて最後に蒸留水でさらに抽出した。上記抽出は、カップリング試薬/未反応APTES/外来水溶性成分を除去することを可能にした。単離した有機相をMgSO(5g)で5分間乾燥させ、連続的に濾過して透明なろ液を得た。ろ液を、ROTAVAPORを用いて30℃で蒸発させて、淡褐色がかった粘稠な残渣(中間体)を得た。中間体の形成は、HRMSを用いて確認した。C448512Siのm/z値:計算値: 926.5856、得られた値: 926.5849(M+Na)
H NMR(500MHz、CDCl)δ 0.4-0.7(m、2H)、0.7-0.8(m、1H)、1.0(dd、J=9.0、6.7Hz、1H)、1.1-1.2(m、9H)、1.3-1.5(m、32H)、1.5(p、J=7.8Hz、2H)、1.7(d、1H)、1.9-1.9(m、1H)、2.1-2.1(m、1H)、2.4-3.4(m、29H)、3.5-3.7(m、1H)、3.7-3.8(m、4H)
13C NMR(126MHz、CDCl)δ 7.5、7.8、18.3、20.4、23.5、25.9、26.8、27.8、27.8、27.9、27.9、27.9、28.2、28.3、29.7、33.0、38.6、42.1、47.6、49.8、58.4、63.6、80.8、82.3、171.1、173.2
上記残渣を20mlの濃縮HClと混合し、40分間撹拌した後、ロータリーエバポレーターを用いて35℃で過剰の酸を除去し、固体の残渣を得た。残渣をさらに約10mlの水に溶解し、ロータリーエバポレーションにかけて遊離酸を除去した。得られた濃縮物を水10mlに溶解し、直ちに窒素中で凍結し、凍結乾燥して淡褐色粉末1.11gを得た。C224112Siのm/z値O12 計算値:618.2413、得られた値: 618.2425(M+Na)
1H NMR(500MHz、酸化重水素)δ 0.5~0.8(m、2H)、1.2~1.3(m、1H)、1.4~1.6(m、1H)、1.6~1.8(m、1H)、1.8~2.2(m、1H)、2.3~4.5(m、26H)。
〔工程1b:DOTAGA無水物からの大環状キレート剤官能化シラン(APTES-DOTAGA)の合成〕
シラン前駆体APTES-DOTAGAは、DOTAGA無水物からも合成することができる。反応スキームを図7に示す。
典型的な例では、9.375g(16.36mmol)のDOTAGA無水物を1Lの丸フラスコに入れた。次いで、494mLの無水DMSOおよび1.933mL(8.16mmol)のAPTESを迅速に添加した。すべてのAPTESを確実に反応させるために、DOTAGA無水物を過剰に使用した。これは、次の工程における最終粒子の組成物の正確な制御を可能にする。反応は、アルゴン雰囲気下で行い、15~20時間、75℃に加熱した。生成物は白色沈殿として形成された。生成物を5Lのアセトンに移すことによって完全に沈殿させ、4℃で48時間保持した。沈殿物を濾紙グレード42を通して濾過した。約2~3Lのアセトンを用いて沈殿物を洗浄し、DMSOを除去した。37℃で一晩蒸発させることにより残ったアセトンを除去した。
精製後、沈殿物を水に溶解し、方法2に従ってHPLCにより分析した。GdClおよびGdClとDOTAGA(Gd3+)の混合物と合成混合物のクロマトグラムを重ね合わせることにより、ピークを同定することができる。反応生成物の構造を確認するために、MS分析も行った。MSスペクトルは594、475、296.5および237m/zに4つの主要ピークを示し、これは、提案された生成物のシミュレートされたスペクトルと一致し、一価イオンおよび二価イオンの共存を示す。
合成混合物中のAPTES-DOTAGAの含有量(mol/g)を、総APTES-DOTAGAおよび未反応DOTAGAの含有量を介して間接的に決定した。未反応DOTAGAの含有量は、クロマトグラフィーの方法3に従って、Euによる比色およびりん光滴定によって、決定した。
比色分析のために、8.815mg/Lの合成混合物200μLおよび25μLのEBT(NET)を10mLのアンモニア緩衝液pH10に添加した。この液を5mMのCaClで滴定した。終点体積は600μlであり、これは全DOTAGAの含量を1.70μmol/mgとした。この結果を用いて、44.075mg/Lの合成混合物に、少しずつEu3+(0μM~140μM)を滴下した一連の試料を酢酸緩衝液(pH5)中で調製し、全DOTAGA含量をより正確に測定した。これらの試料を80℃で48時間インキュベートした後、りん光を計測した。図8Aは、40μMにおけるDOTAGA(Eu3+)の発光スペクトルを示す。594nmおよび616nmに2つの発光ピークが見出された。図8Bは、それぞれ594nm(円)および616nm(正方形)での滴定曲線を示す。全DOTAGAの含有量は、1.475μmol/mgと決定された。比色分析では色が変化し始めた時点を認識することが困難であるため、結果を過大評価する傾向があるので、この結果はより正確である。
DOTAGA(Gd3+)の濃度は、HPLC分析と検量線を用いて計算した。この結果から、未反応DOTAGAの含有量を推定した。未反応DOTAGAの計算された含有量は0.745μmol/mgであった。
以上の結果から、期待生成物APTES-DOTAGAの含有量は、0.730μmol/mgであると推測することができる。これは、ほとんどすべてのAPTESが過剰のDOTAGAと反応してAPTES-DOTAGAを形成し、混合物中にAPTESが残っていないことを示唆する。計算は反応の収率が99%であり、全プロセス、すなわち反応および濾過の単離収率が79%であったことを示す。
赤外(IR)分光法もまた、APTES-DOTAGAを特徴付けるために使用した。DOTAGAおよびAPTES-DOTAGAの反応混合物を水に溶解し、pH2に調整してカルボキシル基をプロトン化した。これは、C=Oアミドの1677cm-1におけるピークを、C=Oカルボキシルの1713cm-1におけるピークと区別可能にする。2つの溶液を80℃で4日間乾燥させた。乾燥粉末を用いてIRスペクトルを得た。
図8Cは、DOTAGA粉末およびAPTES-DOTAGA反応混合物のIRスペクトルを示す。いくつかの重要なピークの帰属を以下の表2に示す。1677.0cm-1にピークが出現し、1712.7cm-1に逆ピークの出現したことは、アミド結合の形成を示している。
Figure 0007225126000005
ステップ2:APTES-DOTAGAからのUCHSNPの合成
APTES-DOTAGAからUCHSNPを合成するために、2つのストラテジーを用いることができる:
a)APTES-DOTAGAシランを最初から直接的に使用して、表面上に遊離キレート剤を有する粒子(UCHSNP)を合成することができ、次いで、これらのUCHSNPをGd3+と複合体化させて最終生成物(UCHSNP@Gd-1)を形成する、または、
b)APTES-DOTAGAシランをGd3+と錯化させてから、加水分解-縮合工程を行って、錯化キレートを有する最終粒子(UCHSNP@Gd-2)を生成することができる。
両方のストラテジーを図9に要約する。
〔工程2a:空のAPTES-DOTAGAからのUCHSNP@Gd-1の合成〕
工程1aまたは1bから合成された生成物に、200mlの水を添加した。いずれの場合も、生成物は2.228mmolのAPTES-DOTAGAを含有する。適切な濃度のNaOH溶液を添加することによって、溶液のpHを約3から9に調整した。水溶液を1~2時間撹拌して、APTES-DOTAGAを溶解し、遊離させてモノマー形態にした。次いで、TEOS(1015.4μL、4.457mmol)およびAPTES(526.7μL、2.228mmol)を上記溶液に1つずつ添加した。APTESの添加はpHをわずかに上昇させるので、必要であれば、pHを9に戻すべきである。水を添加して、APTES-DOTAGA、TEOS、およびAPTESの最終濃度を、それぞれ10mM、20mMおよび10mMとした。溶液が均質になるように、反応混合物を25℃で一晩撹拌した。これは、全エトキシシランが加水分解されたことを意味する。次いで、適切な濃度のHClを数滴、添加することによって、pHを9から7に低下させた。該溶液を25℃で2時間攪拌した後、pH7からpH4.5に再調整した。該溶液を25℃でさらに1~2時間撹拌した後、80℃で加熱し、オイルバス中で一晩(15~20時間)穏やかに撹拌した。少量の溶液(1mL)を0.2μm膜を通して濾過し、DLSおよびHPLC(水溶液1に従って)によって分析した。HPLC分析のために、2つのタイプの試料を調製した。最初に、濾過した溶液を、HPLCシステムに注入する直前に、迅速に2倍に希釈して、理論濃度5g/Lとした。シグナルは、AGuIX粒子が典型的に吸光する295nmで追跡した。次に、濾過した溶液200μLを、溶液中のキレート剤の理論濃度と比較して過度の量である506mMのCuSO、5μLと混合した。この液を80℃で2時間インキュベートした。インキュベーション後のpHを確認し、3.23に維持したが、これはCu(OH)生成を回避するのに十分な低さであった。その後、溶液を、HPLCシステムに注入する直前に、理論濃度である5g/Lに迅速に希釈した。シグナルは、銅およびそのDOTAGA錯体の特異的吸収ピークである700nmで追跡した。
水溶液を、Vivaspin(商標)(MWCO=3kDa)による限外濾過によって10mLに濃縮した。再び、HPLC分析を繰り返した。銅および銅錯体を含まない2つの試料を、HPLCシステムに注入する直前に、5g/Lの理論濃度に希釈し、以前の結果と比較した。
次いで、溶液を限外濾過でさらに精製した。前駆体が未反応のDOTAGAとの混合物である場合、溶液は、精製前にHCl溶液を添加することによってpH2に調整されるべきである。このステップで、DOTAGAは脱プロトン化し、新たに形成された粒子の表面上のアミノ基に静電的に付着せずに遊離する。容量の半分が残るまで遠心分離した(浄化率2=2)。この操作を数回繰り返し、10M-4の塩酸(HCl)溶液(または、pH2でろ過している場合には、10M-2のHCl溶液)でチューブを満たし、再度遠心分離を行い、HPLCクロマトグラムから算出した純度が90%(通常は、浄化率 210=1024)以上に到達した。次に、水溶液を0.2μmの膜を通して濾過し、ダストを除去した。最後に、水溶液を長期間保存するために凍結乾燥した。凍結乾燥粉末706mgを得た。
図10は、形成されたUCHSNP-1のD分布を示す。粒子は、約4.6±1.6ナノメートルのDを有する。HPLC分析により、精製後、ナノ粒子が純粋であり、表面上にDOTAGAで十分にグラフトされていることが確認される。表面上にDOTAGAで十分にグラフトされていることは、700nmでのクロマトグラムによって示された。
最終ナノ粒子(UCHSNP-1)中のDOTAGAの含有量を、2つの方法:1)銅によるHPLC分析(方法1を使用)および2)Eu燐光による滴定によって定量した。
第1の方法では、142.8g/LのUCHSNP-1と200mMのCuSOを含む混合物をpH3で調製し、80℃で2時間インキュベートした。溶液を10-3MのHCl溶液で20倍に希釈した直後に、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)系に注入した。HPLCクロマトグラムは、金属が組み込まれたナノ粒子および遊離銅錯体化APTES-DOTAGAの存在を示す。金属が取り込まれたナノ粒子のRは、最初の空のナノ粒子よりも長い。これは、錯化によって誘起される表面電荷の変化またはイオン化状態によって説明することができる。より重要なことに、ナノ粒子ピークの形状は、錯化後に均一な分布を示す。全ての銅種の総濃度は10.03mMであり、これは理論的に導かれた量に正確に等しい。この結果から、試料中のDOTAGAの総濃度が分かり、DOTAGAの含有量は約0.72μmol/mgであったと導き出すことができる。
Euによる滴定のために、44.08mg/LのUCHSNP-1と0μM~140μMのEuClの一連の試料を、酢酸緩衝液(pH5)中で調製した。これらの試料を80℃で48時間インキュベートした後、計測した。図11は、DOTAGA(Eu3+)錯体の、2つの特定の発光波長における滴定曲線を示す。結果は0.79μmol/mgであった。
〔UCHSNP@Lu-1〕
UCHSNP-1の径を評価するために、その表面上のAPTES-DOTAGAとAPTESの存在と比率、H NMRおよびNMR DOSYスペクトルを、空のUCHSNP-1と例えばLu3+(UCHSNP@Lu-1)等の反磁性ランタニドイオンと複合体を形成したUCHSNP-1から収集した。
空のUCHSNP-1試料については、凍結乾燥粉末を水中に再分散させた。水溶液のpHを7.4に調整した後、水を添加して、最終的に、DOTAGA中で127g/Lまたは100mMの濃度を得た。該溶液を凍結乾燥し、DO中に同濃度で再分散させた。次に、470~500μlの試料をNMR管に加えて測定した。
UCHSNP@Lu-1試料については、凍結乾燥粉末を水中に再分散させた。Eu滴定から算出したDOTAGAの含有量を用いて、1.98MのLuCl液32.5μL(モル比 DOTAGA:Lu=1:0.9)を4回ゆっくりと添加した。各添加の間に、NaOH溶液を適切な濃度で添加することによってpHを注意深く4~5に上昇させた後、次のものを添加した。4回の添加後、pHは5であった。この水溶液を80℃で48時間インキュベートした。最後に、pHを7.4に上昇させ、最終的にDOTAGA中127g/Lまたは100mMの濃度を有するように水を添加した。該溶液を凍結乾燥し、DO中に同濃度で再分散させた。次に、470~500μlの試料をNMR管に加えて測定した。
図12は、UCHSNP-1のNMRスペクトルを示す。まず、図12AはDOにおける2D NMR dosyスペクトルを示しており、陽子の大部分は、54.4μm/sで同じ拡散係数(D)を有するように思われる。結果は、予想される官能基、すなわちAPTES-DOTAGAおよびAPTESが同じ粒子上に良好にグラフトされたことを示す。第2に、かなり速い係数(194.5μm/s)を有するいくつかの遊離加水分解シランがある。同様のスペクトルがUCHSNP-1@Luで見出された(図12C)。主な生成物は、56μm/s程度のDを有した。それらは、より速いD(410および214μm/s)を有するいくつかの他のより小さい種と共存した。主な粒子の流体力学的直径はアインシュタイン方程式から計算することができ、UCHSNP-1およびUCHSNP-1@Luについてそれぞれ約7.0nmおよび6.8nmである。その粘度は未知であり、純粋なDOよりもかなり高かった。したがって、計算されたDは、少し過大評価されるかもしれない。いずれの場合も、10nm未満のままであり、DLSから測定した結果と一致した。図12Bおよび12Dは、UCHSNP-1およびUCHSNP-1@Luの1DHスペクトルのピークインテグレーションを示す。Hピークの大部分は、他の場所で確認することができたDOTAGAの複素Hスペクトルのために、互いに重なり合った。幸いなことに、DOTAGAは、APTESおよびAPTES-DOTAGAのSiに最も近い位置1の炭素のHピークを見出すことができる1ppmより小さい範囲にHピークを有していない(図12E)。従って、これらの炭素1に由来するHピークの面積を、全てのHピークの総面積と比較することにより、試料中のAPTES-DOTAGAの量に対するAPTESの量の間の比率を見出すことができる。これらの2つの試料において、結果は、それぞれ1.35および1.12であった。
〔UCHSNP@Gd-1〕
UCHSNP-1がMRI造影増強および放射線増感特性を有することを可能にするために、Gd3+を粒子上に錯体化した。典型的な例では、333mgのUCHSNP-1の凍結乾燥粉末を水中に再分散させた。36 2.188 MのGdCl水溶液(モル比DOTAGA:Gd=1:0.9)μLを3回ゆっくり添加した。各時間の間に、NaOH溶液を適切な濃度で添加することによってpHを注意深く4~5に上昇させた後、次のものを添加した。3回の添加後、pHは5であった。この水溶液を80℃で48時間インキュベートした。インキュベーション後、pHを維持した。この水溶液を浄化率5でタンジェンシャル濾過(MWCO=3kDa)によって精製し、遊離Gd3+を除去した。溶液の純度をHPLC(方法1)によって評価した。精製溶液(~1mL)を10-2MのHCl溶液で52倍に希釈し、理論濃度であるDOTAGA中5mMにした直後、HPLCシステムに注入した。
Gd3+が組み込まれたナノ粒子のRtは、Cu2+が組み込まれたナノ粒子および最初の空のナノ粒子よりも長い。これもまた、錯化によって誘起される表面電荷の変化またはイオン化状態によって説明することができる。なぜなら、DOTAGA(Gd3+)は、金属と配位した4つのカルボキシレート基全てを有し、一方、DOTAGA(Cu2+)は2つの遊離カルボキシレート基を有するからである。より重要なことは、銅が組み込まれたナノ粒子の場合のように、ナノ粒子のピークの形状は、錯化後の均一な分布を示していることである。
HPLCクロマトグラムは、ナノ粒子が純粋であることを示す。この水溶液の純度を、295nmでのクロマトグラムから評価したところ、ほぼ100%であった。
次に、水溶液のpHを7.4に上昇させ、水溶液を0.2μmの膜を通して濾過し、塵埃を除去した後、凍結乾燥した。本実施例では、UCHSNP@Gd-1の粉末250mgを得た。
凍結乾燥粉末の試料を水中に再分散させて、流体力学的直径(D)、表面電荷および緩和度(rおよびr)を検証した。図13は、UCHSNP@Gd-1のDの分布ヒストグラムを示し、その値は5.7±1.3ナノメートルであった。表面電荷は、ゼータ電位値によって反映され、その値はpH6.65で-5.8mVおよびpH7.34で-8.2mVであった。次に、元素分析を行って、粒子の化学組成を明らかにした。この結果から、Gdの含有量は0.60μmol/mgであった(表3)。次に、100g/l(Gd中60.4mM)のUCHSNP@Gd-1の溶液の緩和時間(TおよびT2)を測定して、37℃および1.4Tでr=21.4(s-1 .mM-1)およびr=34.1(s-1 .mM-1)を得た。
工程2b:錯体化APTES-DOTAGA(Gd3+)からのUCHSNP@Gd-2の合成
200mlの水を、工程1aまたは1bから合成された2.333mmolのAPTES-DOTAGAに添加した。適切な濃度のNaOH溶液を添加することによって、溶液のpHを4に調整した。2.188MのGdCl溶液1.938ml(モル比(APTES-DOTAGA+DOTAGA):Gd=1:0.9)を3回添加した。各時間の間に、適切な濃度のNaOH溶液を添加することによってpHを注意深く4~5に上昇させた後、次のものを添加した。3回の添加後、pHは5であった。この水溶液を80℃でインキュベートし、pHを確認し、それぞれ24時間後にpH5に再調整した。48時間のインキュベーション後、pHを5に一定に維持した。
次いで、この水溶液のpHを9に調整し、水溶液を1~2時間撹拌して、APTES-DOTAGA(Gd3+)を溶解し、遊離させてモノマー形態にした。次いで、TEOS(1015.4μL、4.457mmol)およびAPTES(526.7μL、2.228mmol)を上記溶液に1つずつ添加した。APTESの添加はpHをわずかに上昇させるので、必要であればpHを9に戻すべきである。APTES-DOTAGA(Gd3+)、APTES-DOTAGA、TEOSおよびAPTESの最終の理論濃度をそれぞれ9mM、20mMおよび10mMにするために、水を添加した。溶液が均質になるように、反応混合物を25℃で一晩撹拌した。これは全てのエトキシシランが加水分解されたことを意味する。次いで、適切な濃度で数滴のHClを添加することによって、pHを9から7に低下させた。該溶液を25℃で2時間攪拌した後、pH7からpH4.5に再調整した。該溶液を25℃でさらに1~2時間撹拌した後、80℃で加熱し、オイルバス中で一晩(15~20時間)穏やかに撹拌した。少量の溶液を0.2μm膜を通して濾過し、DLSおよびHPLC(方法1による)によって分析した。HPLC分析のために、濾過された溶液はHPLCシステムに注入される直前に、5g/Lの理論濃度を有するように2倍に迅速に希釈された。シグナルは295nmで追跡した。さらに、蛍光検出器(λex=274nm、λem=312nm)を用いて、Gd錯体の存在を定性的に検出した。
次に、水溶液をVivaspin(商標)(MWCO=3kDa)によって10mlに濃縮した。再び、HPLC分析を繰り返した。試料は以前の結果と比較するためにHPLCシステムに注入される直前に、理論濃度5g/Lに希釈された。
次いで、水溶液を限外濾過でさらに精製した。前駆体が未反応のDOTAGAとの混合物である場合、精製前にHCl溶液を添加することによって、溶液のpHを2に調整するべきである。HPLCクロマトグラムから計算した純度が≧90%(浄化率10)に達するまで精製を行った。次に、水溶液のpHを7.4に上昇させた後、凍結乾燥した。それを0.2μmの膜を通して濾過し、ダストおよび大きな粒子を除去した後、長期間保存のために凍結乾燥した。本実施例では、716mgのUCHSNP@Gd-2粉末が得られた。
図14は、形成されたUCHSNP@Gd-2のD分布を示す。粒子は、約3.9±1.3ナノメートルのDを有する。
HPLCクロマトグラムは、精製後、ナノ粒子が純粋であり、表面上にDOTAGAで十分にグラフト化されていることを示す。ピークの形状は、錯化後に均一な分布を示す。溶液の純度を、295nmでのクロマトグラムから評価したところ、96.8%であった。
凍結乾燥粉末の試料を水中に再分散させて、凍結乾燥後のD、表面電荷および緩和度(rおよびr)を確認した。図15は、UCHSNP@Gd-2のDの分布ヒストグラムを示し、この値は2.8±0.7ナノメートルであった。表面電荷は、ゼータ電位値によって反映され、その値はpH7.4で-35.6mVであった。次に、元素分析も行って、粒子の化学組成を明らかにした。この結果から、Gdの含有量は0.63μmol/mgであった(表3)。この結果から推測される構成比率によれば、UCHSNP@Gd-2はその構成においてAPTESが少なく、遊離DOTAGAが多いことから、これらのナノ粒子を用いて測定したゼータ電位がより負であることが説明される。
UCHSNP@Gd-2上の遊離@の含有量は、Euを用いた別の滴定によって確認した(図16)。結果はDOTAGAの0.94μmol/mgの総含有量のうち、少なくとも0.20μmol/mgすなわち24.1%が金属と効果的に反応し得ることを示した。これは、UCHSNP@Gd-1(10%)よりも高い。元素分析によって示唆された合計APTES-DOTAGAの含有量は、滴定によって推定された値よりも常に10%高く、両方のナノ粒子中のいくつかのDOTAGAが金属に接近できないことを示している。
UCHSNP@Gd-2中の遊離DOTAGAの量が多いのは、TEOSを加水分解するためにpH9で反応混合物を一晩撹拌した場合に促進された脱錯化に起因すると考えられる。UCHSNP@Gd-2中のAPTES量がUCHSNP@Gd-1に比べて少ないことは、APTES-DOTAGAとAPTES-DOTAGA(Gd3+)の電荷が異なることで説明できる。pH4.5では、DOTAGAの錯体化形態の(電荷が)常に-1である場合、遊離形態の(電荷が)が-2または-3である。おそらく、錯体化形態は遊離形態よりも、電荷反発が弱く、TEOSによって生成されるポリシロキサン表面上の位置を占めるために容易にアミノシランと競合する。
次に、100g/lの水溶液(Gd中63.0mM)中のUCHSNP@Gd-2の緩和時間(TおよびT)を測定し、37℃および1.4Tでr=18.5(s-1 .mM-1)およびr=28.7(s-1 .mM-1)の値を得た。
表4に、UCHSNP、UCHSNP@Gd-1およびUCHSNP@Gd-2の特徴および特性を要約する。
Figure 0007225126000006
Figure 0007225126000007
〔実施例3:異なるサイズのUCHSNPの合成〕
合成は、APTES-DOTAGAの合成とポリシロキサン粒子の合成とをワンポットプロトコルに組み合わせることによって、さらに単純化することができる。さらに、粒子のサイズは、配合物中のシラン前駆体の比率を変えることによって制御することができる(図17)。
8gのDOTAGA無水物(13.96ミリモル)を100mLの丸形フラスコに入れ、これに31.6mLのDMSO無水物および3.300mLのAPTES(13.96ミリモル)を迅速に加えた。アルゴン雰囲気下で撹拌し、15時間~20時間、75℃に加熱した。第2の実施例とは異なり、DOTAGAのカルボキシル基をイオン化する過剰のAPTESの存在に起因して、生成物は可溶性である。混合物を室温まで冷却した後、663mLの超純水を添加した。溶媒中のDMSOの最終パーセンテージは、次の工程で使用されるタンジェンシャル濾過膜を溶解しないように5%未満であるべきである。少量の試料を採取し、Eu滴定と、先に導入したGd3+によりプローブしたHPLCとの組合せにより、産生されたAPTES-DOTAGAの量を定量した。
NaOH溶液を添加することによって溶液のpHを9に調整し、混合物を1時間撹拌して、モノマー形態のAPTES-DOTAGAを十分に遊離させた。次に、水溶液を4体積に分離した。総ての試料中の総シラン濃度が20mMであることを確認するために、表5に示すように、TEOSおよび水の量を増加させて各体積に添加した。最終溶液のpHを確認し、必要に応じて9に再調整した。これらの溶液を25℃で一晩撹拌した。表6は、使用した異なるシラン間の比率A、BおよびCを示す。
Figure 0007225126000008
Figure 0007225126000009
UCHSNP-3(TEOSを添加しなかった試料)を用いて、少量の試料を採取して、塩基性pHに一晩暴露した後のAPTES-DOTAGAの量を確認した。図18は、2つのサンプル(塩基性pHに一晩曝露する前(A)および後(B))についてのEu滴定の結果を示す。HPLC分析も行った。表7は、これらの試験の結果をまとめる。
Figure 0007225126000010
pH9への暴露は、APTES-DOTAGAのDOTAGA構造にもアミド結合にも影響しないことが明らかである。DOTAGAピーク間のわずかな変動は、室温の差に起因し得た。最後に、結果によれば、約70%のDOTAGA無水物が反応した。これにより、表5に示すように、ナノ粒子の4つのサンプル中の組成物の正確な量を再計算することができる。
翌日、4つの水溶液のpHを7に再調整した。それらのpHを4.5に再調整する前に、それらを1時間撹拌した。40℃で一晩加熱する前に、溶液をさらに1時間攪拌した。これらの溶液1mlをDLS測定のために採取した(図19A)。UCHSNP-3からのシグナルは、非常に小さいナノ粒子および/または希釈された濃度のナノ粒子の生成を意味する信頼できる値を有するには弱すぎた。他の3つのサンプルは、TEOSの添加量に対するナノ粒子サイズの明らかな依存性を示した。UCHSNP-4、UCHSNP-5およびUCHSNP-6のDは、それぞれ5.2nm、7.5nmおよび13.6nmである。
これらの溶液を、APTES-DOTAGAの理論濃度が200mMに達する適切な体積まで、Vivaspin(MWCO=3kDa)によって濃縮した。次に、水溶液のpHを2に調節して、新たに形成されたナノ粒子の表面上のアミンとの静電相互作用から未反応のDOTAGAおよびAPTES-DOTAGAを解放させた。洗浄溶媒として塩酸10-2Mを使用して、64の精製速度のVivaspinにより、溶液をこのpHで精製した。295nmでの紫外線吸収による分析のためにHPLCに注入する直前に、それぞれの精製液の少量の試料を10-2MのHClで40倍に希釈した。配合物中に添加されるTEOSが多いほど、ナノ粒子の保持時間は遅くなる。より高いtが、通常は、より大きいナノ粒子を意味するので、これは、ナノ粒子の大きさがTEOSの量に依存することを間接的に示している。データを表8にまとめた。
Figure 0007225126000011
精製後、水溶液を0.2μmの膜を通して濾過し、ダストおよび他の大きな粒子を除去した後、長期間保存のために凍結乾燥した。
少量の4つのサンプルを100g/Lの水中に再分散させた。凍結乾燥前に溶液のpHを調整しなかったので、再分散後、それらのpHは約2のままであった。UCHSNP-6の粉末は、このpHでは水中に再び分散することができなかった。これらの母液を10-2MのHClで10g/Lに迅速に希釈した後、DLS中で測定した。
別の一連のサンプルを150g/Lで再分散させた。NaOH溶液を添加してサンプルをpH7に中和した。この状態では、UCHSNP-6を再分散させることが可能であった。試料に応じて、約80g/L~100g/Lの最終濃度を得るために、水を添加したか、または添加しなかった。同様に、これらの母液を、DLS中で測定する前に、水で10g/Lに迅速に希釈した。
図19-Bは、pH2における3つのサンプル、UCHSNP-3、UCHSNP-4およびUCHSNP-5の流体力学的な直径分布を示す。一方、図19Cは、pH7で得られた4つのサンプルについての結果を示す。同時に、それらは、TEOSが配合物中で増加した一方で、NPサイズが増加することを明確に示す。データを表9にまとめる。
Figure 0007225126000012
UCHSNP-6がpH2で再分散できなかったという事実は、より大きなサイズ、より高いTEOS比率、およびその周囲のAPTES-DOTAGAおよびAPTESの保護層のより低い密度によって説明される、そのより低いコロイド安定性に起因し得る。このpHでは、DOTAGAの4個のカルボキシル基がプロトン化されたことに言及する価値がある。したがって、粒子間の反発はAPTESのアミノ基の正電荷のみに依存するが、これは非常に短く、DOTAGAの妨害作用である。これは、pH7において、UCHSNP-6がなぜ問題なく再分散され得るかを説明する。この場合、DOTAGAの2つのカルボキシル基が脱プロトン化され、総反発力を増加させる。pH7での結果は精製前の値と非常に類似しており(図19A)、これは、ほとんどの粒子が手順の間、無傷のままであることを意味する。pH7での直径は、pH2での直径よりもわずかに大きかった。おそらく、これは各粒子上の脱プロトン化DOTAGA間の反発によるものであり、これはそれらをより広げたものにする。要するに、この結果は、シロキサンネットワーク生成剤、TEOS、およびオルガノシラン、APTES-DOTAGAおよびAPTESの比率を変化させることによって、NPのサイズを制御することができることを示す。この例では、比率TEOS:(APTES-DOTAGA+APTES)1:1で、ナノ粒子サイズは、迅速な腎クリアランスの推奨限界である6nmを超える。比率1.5:1では、そのサイズは10nmを超え、より具体的には14nmに達する。
各試料のDOTAGA含有量は、図20に示すようにEu滴定により測定した。TEOSが予想通りに配合物中で増加したときに、DOTAGA含有量の低下が明らかに見られた。興味深いことに、加えたTEOSが多ければ多いほど、最終的なAPTES-DOTAGAの収率はより高くなる。おそらく、ケイ酸とオルガノシラノールとの間のシロキサン結合は、オルガノシラノール自体の間のシロキサン結合よりも強い。さらに、アミノシラン、特にAPTESのような短い炭素鎖を有するアミノシランは、非常に低い加水分解安定性を有することが知られている。
ナノ粒子UCHSNP-3、UCHSNP-4、UCHSNP-5およびUCHSNP-6も緩和時間測定法および元素分析により特徴付けた。表10は、UCHSNP-3、UCHSNP-4、UCHSNP-5およびUCHSNP-6の特性および特徴をまとめる。
Figure 0007225126000013
〔実施例4:ジエチレングリコール(UCHSNP-7)中のUCHSNPの1ポット中規模合成およびジエチレングリコールの異なる金属の錯化〕
6.187mlのAPTES(26.17mmol)を、90mlのジエチレングリコール(DEG)を含有する200mlのガラス瓶に添加した。水溶液を室温で1時間撹拌した後、10gのDOTAGA無水物(17.45ミリモル)を添加した。混合物を室温で6日間撹拌し、反応を完了させた。生成物は微細な懸濁液であった。少量の試料を採取し、水中で10倍に希釈して、DLS中のDを測定した。
7.952mlのTEOS(34.90mmol)を懸濁液に添加した。この混合物を1時間撹拌した。少量の試料を採取し、水中で10倍に希釈して、DLS中のDを測定した。次いで、900mlの超純水を添加した。溶媒中のDEGの最終パーセンテージは、次の工程で使用されるタンジェンシャル濾過膜を溶解しないように10%未満であるべきである。混合物を50℃に加熱し、18時間攪拌し続け、TEOSの完全な加水分解を可能にした。少量のサンプルを採取して、DLSおよびHPLCによって、それぞれ、新しく形成された粒子の流体力学的サイズおよびクロマトグラムを分析した。
溶液をVivaflowカセット(MWCO=5kDa)により200mlに濃縮した。次いで、溶液のpHを2に調整して、未反応のDOTAGAおよびAPTES-DOTAGAと新たに形成されたナノ粒子の表面上のアミンとの間のイオン相互作用を切断した。溶液を、洗浄溶媒としての水(200ml-1L~200ml-1L-100ml)を用いて、50の精製速度のVivaflowによってこのpHで精製した。精製後、1MのNaOH水溶液を滴下することによって水溶液をpH7.4に中和し、0.2μm膜を通して濾過して、ダストおよび他の大きな粒子を除去した後、長期間保存のために凍結乾燥した。精製溶液の少量のサンプルを、DLSによって分析する直前に水中で10倍に希釈するか、または295nmでの紫外線吸収を使用するHPLCによって分析する前に0.1%のTFA水溶液中で10倍に希釈した。
図21Aは、合成中の異なる工程におけるDLSの図を示す:DEG中のAPTESおよびDOTAGA無水物の混合物(点線、正方形)、TEOSを添加した後の同混合物(点線、上向き三角形)、水中で希釈し、一晩加熱した後の前記混合物(点線、下向き三角形)、0.2μm膜を通して濾過した後の同混合物(実線、円)。図21Bは、Vivaflowによって精製した後の粒子のDLSの図を示す。DEG中のサンプルを最初に水中で10倍希釈し、濾過して、最初の懸濁液の代わりに均一な溶液を得た。表11にまとめられるように、UCHSNP-7のDは、合成過程の間に変化した。テオスを添加する前に、粒子が生成されなかったことは、2つの第1のサンプルのDの小さな値(0.9nmおよび1.1nm)によって示される。TEOSを導入し、加水分解した後、他のオルガノシラン、すなわちAPTESおよびAPTES-DOTAGAをより安定に移植することができる超小型コアを作製し始めた。最終粒子は、約4ナノメートルのDを有する。
Figure 0007225126000014
精製後、粒子はほぼ同じtおよびわずかに低いピーク幅を有し、これは、物理的に吸収されたシランを取り除くことによって簡単に説明することができる。純度は、98%に達した。また、精製後の粒子のピーク面積と、精製前の粒子および反応物の総ピーク面積との比率から、反応の収率および精製の収率を大まかに推定することができ、約40%を与えた。より定量的な洞察のために、データを表12にまとめた。
Figure 0007225126000015
UCHSNP-7のDOTAGA含有量は、図22に示すように、Eu滴定によって測定され、その結果(~0.8μmol/mg)は、先の実施例において同様のDを有する粒子において見出された結果と一致した。この結果を製造された粒子の総重量(5.388g)と組み合わせると、DOTAGAの導入された量と比較して約24.7%であるプロセスの収率を見出すことができる。ナノ粒子UCHSNP-7はまた、NMR、ゼータ電位差測定法、緩和時間測定法および元素分析によって特徴付けられた。表13は、UCHSNP-7の特性および特徴をまとめ、表14は、異なるpHでのUCHSNP-7のゼータ電位を示す。UCHSNP-7の異なるpHでのゼータ電位の完全な曲線を図24Aに示す。
Figure 0007225126000016
Figure 0007225126000017
異なる金属(Gd、Ho、TbおよびBi)とのUCHSNP-7の錯化
227μmolのDOTAGAを含有するUCHSNP-7の凍結乾燥粉末283mgを、約200mMの濃度のDOTAGAを有するように水中に再分散させた。適切な濃度のNaOH溶液を添加することによって、溶液のpHを5.5に調整した。溶液を70℃にて加熱板上で加熱および撹拌して錯化を促進しながら、2.188MのGdCl溶液(モル比DOTAGA:Gd=1:0.95)98.5μLを3回ゆっくり添加した。各時間の間に、NaOH溶液をゆっくり添加することによってpHを注意深く5~5.5に上昇させた後、次の溶液を添加した。3回の添加後、水を添加して、100mMの濃度のDOTAGAおよび約5~5.5のpHを得た。この水溶液を80℃にてオイルバス中で18時間撹拌した。インキュベーション後、pHを約5.5に維持した。この水溶液を、16の精製速度でのタンジェンシャル濾過(MWCO=3kDa)により、溶媒としての水で精製して、遊離Gd3+を除去した。最後に、数滴のNaOH溶液を添加することによって溶液をpH7に中和し、0.2μmの膜を通して濾過して、ダストおよび他の大きな粒子を除去した後、長期間保存のために凍結乾燥した。DLSによって分析する直前に、精製溶液の少量のサンプルを水中で10倍に希釈した。
代わりに、500mMのHoCl水溶液または500mMのTbCl水溶液を、431μL使用して、同様のプロトコルを適用した。
Bi粒子については、水酸化ビスマスの溶解度が非常に限られているため、6M塩酸中の250mMのBiCl水溶液を817μl使用した。ナノ粒子溶液を70℃で加熱した後、Bi3+の溶解度および錯化の速さを増大させるために、追加を行わなければならなかった。この条件を維持できないと、水酸化ビスマス沈殿物の形成が誘発される可能性がある。溶液をpH5~5.5に中和するために、10MのNaOH溶液が必要であり、溶液を、それぞれの添加工程の間に、80℃のオイルバス中で1時間加熱した。残りのプロトコルは同様であった。
図23は、UCHSNP-7@M(M:Gd、Tb、HoまたはBi)のDLSの図を示す。結果を表15に定量的に示した。4つの粒子の全ては、約6nmの流体力学的直径を有する。結果は実施例1によるものであり、ここで、UCHSNP@Gd-1はまた、約6ナノメートルのDを有していた。
Figure 0007225126000018
精製したBi粒子(UCHSNP-7@Bi)溶液を0.1%TFA水溶液で15倍希釈した後、HPLC(方法1)で分析した。
ナノ粒子のピークは、t=15.7分で見出され、これはUCHSNP@Gd-1に非常に類似している。ピークの形状はまた、錯化後に均一な分布を示す。粒子の純度は非常に高かった(97.4%)。このクロマトグラムをUCHSNP-7と同じ高さに正規化し、保持時間(t)とピーク幅(FWHM)とを比較した。複合粒子の2つの値は、両方とも空の粒子の値よりも高かった。結果を表16にまとめた。
Figure 0007225126000019
ナノ粒子UCHSNP-7@Gd、UCHSNP-7@Tb、UCHSNP-7@HoおよびUCHSNP-7@Biはまた、ゼータ電位差測定、緩和時間測定法、ICP-EOS、UV-可視分光法および赤外分光法によって特徴付けられた。表17は、UCHSNP-7の特性および特徴をまとめる。pH6.6におけるナノ粒子のゼータ電位を図24Bに示す。ナノ粒子のUV-可視スペクトルを図25に示す。UCHSNP-7@Bの試料は309nmに強いピークを示し、これはDOTA(Bi3+)錯体に典型的である。UCHSNP-7@HoのUV-可視スペクトルは、Ho3+のいくつかの吸光ピークを示す。IRスペクトルを図26に示し、金属の存在を確認した。
Figure 0007225126000020
〔実施例5:In vivo磁気共鳴画像法(MRI)実験〕
3匹のBALB/cマウスに、両側腹に結腸癌腫(CT26)細胞を皮下接種した。
UCHSNP@Gd-2凍結乾燥粉末を100mM(Gdにおける)で生理学的血清中に分散させた。この濃縮溶液を血清中で20mMに希釈した後、1kg当たり200μmol(Gdにおける)の投与でマウスに静脈内注射した。
画像は、1H 40mmコイル、Paravision5.11ソフトウェア(Bruker、Germany)を有する7T MRIシステム300WBマイクロイメージング分光計を使用して、注射前(造影前)および注射後(造影後)に取得した。イソフルラン濃度(1.5%)を調整することによって呼吸速度を連続的にモニターし、TR=100ミリ秒、TE=4ミリ秒、フリップ角=80°のモーションフリーアーチファクトについて、イントラゲート・フラッシュ・マルチスライスを用いてダイナミック造影(DCE)シーケンスを記録した。繰り返し回数は15回とし、再構成する時間フレーム数は1回とした。3cm×3cmの視野(FOV)および256×256のマトリックス、1mmの厚さを有する4枚のスライスを選択し、平面内で117μm×117μmの空間分解能を与えた。総走査時間は、3分14秒のオーダーであった。最後に、イントラゲート・フラッシュ・マルチスライス・シーケンスの伸長バージョンをダイナミックフォローアップに使用して、40分間の走査時間で同じ時間分解能を得るために、造影の3~6時間後に、2~3分の走査をフォローアップとして行った。
腫瘍および肝臓におけるいくつかの関心領域(ROI)をモニターし、ROIのMRI強度を粒子の注射前および注射後にプロットした。各組織領域における信号の組織増強レベルを(St-S0)/S0として計算した(ここで、Stは注射後の各時点で測定した信号強度であり、S0は注射前の信号強度であった。)。
図27Aは、予想通りに腫瘍領域が強調されているMRI断面を示す。造影前画像と造影後画像の比較は、粒子によって引き起こされる腫瘍領域でのより高い輝度を明確に示す。コントラスト増強は、造影前画像と比較した増強の割合として表した。腫瘍組織では、UCHSNP@Gd-2は注射30分後に最大増強(シグナル増加の35%)を伴う摂取位相および3時間の半減期を伴う延長したクリアランス位相を示し、EPR(増強された透過性および保持)効果を実証した(図27B参照のこと)。肝臓において、増強のピーク(信号の90%増加)が、粒子の注射後6分で観察され、続いてクリアランス位相が観察された(図27Cを参照のこと)。注射40分後に、シグナルは最大強度の半分であり、約30分の肝臓半減期を示した。肝臓の血管網を介した相補的な一過性の可視化を伴う血流循環の後、超小型ナノ粒子で先に示されたように、粒子は腎臓の皮質から膀胱に排泄された。
この撮像研究は、UCHSNP@Gd-2が高分子薬剤について観察される典型的な肝臓への蓄積なしに、全観察期間にわたって腫瘍および肝臓組織の両方においてコントラスト増強を示すことを証明する。従って、それらは、望ましくない肝臓の取込みを伴わずに、撮像特性を改善する。一方、腫瘍における比較的長い保持時間は、腫瘍組織へのベクトル化の展望を開く。

Claims (15)

  1. 生理学的pHで負に帯電している少なくとも1つのシランと、生理学的pHで中性である少なくとも1つのシランおよび/または生理学的pHで正に帯電している少なくとも1つのシランと、を混合する混合工程を含み、
    負に帯電しているシランに対する中性シランのモル比Aは、0≦A≦6、好ましくは0.5≦A≦2として規定され、
    負に帯電しているシランに対する正に帯電しているシランのモル比Bは、0≦B≦5、好ましくは0.25≦B≦3として規定され、
    負に帯電しているシランに対する中性シランおよび正に帯電しているシランのモル比Cは、0<C≦8、好ましくは1≦C≦4として規定され
    水中に分散したナノ粒子は、0.5nm~15nmの平均流体力学的直径を有する、シリカナノ粒子を合成するための方法。
  2. 前記シランは、アルコキシシラン、ヒドロキシシラン、およびそれらの混合物の中から選択される、請求項に記載の方法。
  3. 前記シランは、試薬の全重量の少なくとも80重量%、85重量%または90重量%に相当する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記混合工程は、プロトン性溶媒中で行われる、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記方法は、中間生成物の単離工程または精製工程を伴わないワンポット合成である、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記シリカナノ粒子は結晶性コアを含まない、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記負に帯電しているシランは、少なくとも1個、2個、またはそれ以上の負に帯電しているカルボン酸官能基を含むシランを含むか、または本質的にそれからなる、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記負に帯電しているシランは、少なくとも1つのキレート剤を含むシランを含むか、または本質的にそれからなる、請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記キレート剤は、制限なく、以下を含んでいるポリアミノポリカルボン酸から選択される、請求項に記載の方法:
    - DOTA(1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-N,N’,N’’,N’’’-四酢酸)、DOTAGA(2-(4,7,10-トリス(カルボキシメチル)-1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1-イル)ペンタン二酸)、下記式(III)のDO3A-ピリジン;
    Figure 0007225126000021

    - DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)、CHX-DTPA(トランス-シクロヘキシル-ジエチレントリアミン五酢酸)、オキソ-Do3A(1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-三酢酸)、SCN-Bz-DTPA(p-イソチオシアナトベンジル-DTPA)、1 B3M(1(p-イソチオシアナトベンジル)-3-メチル-DTPA)、MX-DTPA(1-(2)-メチル-4-イソシアナトベンジル-DTPA);
    - EDTA(2,2’,2’’,2’’’-(エタン-1,2-ジイルジニトリロ)四酢酸);
    - EGTA(エチレングリコール-ビス(2-アミノエチルエーテル)-N,N,N’,N’-四酢酸)、BAPTA(1,2-ビス(o-アミノフェノキシ)エタン-N,N’,N’四酢酸);
    - NOTA(1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸);
    - PCTA(3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1.]ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-3,6,9-三酢酸);
    下記式(IV)のTMPAC;
    Figure 0007225126000022

    - および、それらの混合物。
  10. 前記キレート剤は金属イオンを含まない、請求項またはに記載の方法。
  11. 前記キレート剤は、アルカリ金属イオンおよびそれらの放射性同位体、遷移金属イオンおよびそれらの放射性同位体、ポスト遷移金属イオンおよびそれらの放射性同位体、希土類金属イオンおよびそれらの放射性同位体ならびにそれらの混合物を含む金属イオンをキレート化する、請求項またはに記載の方法。
  12. 前記正に帯電しているシランは、1つの正に帯電したアミノ官能基を有する少なくとも1つのシランを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記混合工程は、少なくとも1つのフルオロフォアを含む少なくとも1つのシランをさらに含み、
    中性シランに対するフルオロフォアを含むシランのモル比Dは、0.001≦D≦0.2として規定される、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記混合工程は、少なくとも1つの薬物部分を含む少なくとも1つのシランをさらに含み、
    中性シランに対する薬物を含むシランのモル比Eは、0.1≦E≦5として規定される、請求項1~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記ナノ粒子は、当該ナノ粒子の総重量と比較して0.5重量%~50重量%の薬物部分、例えば2重量%~10重量%の薬物部分を含む、請求項14に記載の方法。
JP2019568035A 2017-06-09 2018-06-08 シリカナノ粒子の合成方法 Active JP7225126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17305701.9 2017-06-09
EP17305701 2017-06-09
EP18305165 2018-02-16
EP18305165.5 2018-02-16
PCT/EP2018/065242 WO2018224684A2 (en) 2017-06-09 2018-06-08 Method for synthesizing silica nanoparticles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527538A JP2020527538A (ja) 2020-09-10
JP7225126B2 true JP7225126B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=62495815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568035A Active JP7225126B2 (ja) 2017-06-09 2018-06-08 シリカナノ粒子の合成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11512003B2 (ja)
EP (1) EP3634497A2 (ja)
JP (1) JP7225126B2 (ja)
KR (1) KR20200014917A (ja)
CN (1) CN110933934A (ja)
AU (1) AU2018280870A1 (ja)
CA (1) CA3066505A1 (ja)
WO (1) WO2018224684A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102655061B1 (ko) * 2019-03-25 2024-04-09 삼성디스플레이 주식회사 양자점층 제조 방법, 양자점층을 포함하는 발광 소자 제조 방법, 및 양자점층을 포함하는 표시 장치
WO2021019268A1 (en) 2019-07-29 2021-02-04 Nh Theraguix Methods for treating tumors
FR3099883A1 (fr) 2019-08-14 2021-02-19 Nh Theraguix Nanoparticules pour le traitement du cancer par rayonnement de radiofréquence
EP3795178A1 (en) 2019-09-19 2021-03-24 Nh Theraguix Methods for triggering m1 macrophage polarization
AU2021270780A1 (en) 2020-05-15 2022-11-24 Centre Georges-François Leclerc Methods for image-guided radiotherapy
FR3116216B1 (fr) 2020-11-19 2023-10-27 Nh Theraguix Procédé de préparation de nanoparticules
FR3116197A1 (fr) 2020-11-19 2022-05-20 Nh Theraguix Procédé de traitement de tumeurs par captation du cuivre et/ou du fer
WO2024013272A1 (en) 2022-07-13 2024-01-18 Universite De Montpellier Combined therapy with nanoparticles and radiopharmaceuticals
WO2024083937A2 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Nh Theraguix Methods for imaging using spcct

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090087381A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 General Electric Company Chelator-functionalized nanoparticles
WO2010030119A2 (en) 2008-09-09 2010-03-18 Snu R&Db Foundation Fluorescent silica nanoparticles for detecting lymph node and the identification method of lymph node using thereof
WO2012100174A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Novan, Inc. Temperature controlled sol-gel co-condensation
JP2015518478A (ja) 2012-04-13 2015-07-02 ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ マルチモーダル造影剤としての超微細ナノ粒子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105773A2 (en) * 2006-03-31 2008-09-04 Massachusetts Institute Of Technology System for targeted delivery of therapeutic agents
US20090317335A1 (en) 2006-04-20 2009-12-24 Wenbin Lin Hybrid Nanomaterials as Multimodal Imaging Contrast Agents
US20100278734A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 General Electric Company Nanoparticle contrast agents for diagnostic imaging
EP2424574A2 (en) * 2009-04-29 2012-03-07 General Electric Company Nanoparticle contrast agents for diagnostic imaging
ES2639310T3 (es) * 2009-07-02 2017-10-26 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nanopartículas fluorescentes basadas en sílice
CN101785759B (zh) * 2010-03-09 2012-01-25 湖南大学 包埋药物阿霉素的纳米颗粒及其制备方法和应用
FR2959502B1 (fr) 2010-04-30 2012-09-07 Nanoh Nanoparticules ultrafines a matrice polyorganosiloxane fonctionnalisee et incluant des complexes metalliques ; leur procede d'obtention et leurs applications en imagerie medicale et/ou therapie
CN105920601B (zh) * 2016-04-21 2020-04-07 上海工程技术大学 偶联叶酸靶向的四氧化三铁/介孔二氧化硅/硫化铜纳米复合粒子及其制备方法和应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090087381A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 General Electric Company Chelator-functionalized nanoparticles
WO2010030119A2 (en) 2008-09-09 2010-03-18 Snu R&Db Foundation Fluorescent silica nanoparticles for detecting lymph node and the identification method of lymph node using thereof
WO2012100174A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Novan, Inc. Temperature controlled sol-gel co-condensation
JP2015518478A (ja) 2012-04-13 2015-07-02 ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ マルチモーダル造影剤としての超微細ナノ粒子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Langmuir,2004年,Vol. 20,p. 1100-1110
Langmuir,2006年,Vol. 22,p. 4357-4362

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018224684A2 (en) 2018-12-13
CN110933934A (zh) 2020-03-27
WO2018224684A3 (en) 2019-01-31
US11512003B2 (en) 2022-11-29
AU2018280870A1 (en) 2019-12-05
EP3634497A2 (en) 2020-04-15
TW201906638A (zh) 2019-02-16
CA3066505A1 (en) 2018-12-13
KR20200014917A (ko) 2020-02-11
US20210078867A1 (en) 2021-03-18
JP2020527538A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7225126B2 (ja) シリカナノ粒子の合成方法
CN111182891B (zh) 官能化纳米颗粒及其制备和使用方法
US8647604B2 (en) Lanthanide rich nanoparticles, and their investigative uses in MRI and related technologies
Zhou et al. Gadolinium complex and phosphorescent probe-modified NaDyF4 nanorods for T1-and T2-weighted MRI/CT/phosphorescence multimodality imaging
US11529316B2 (en) Ultrafine nanoparticles as multimodal contrast agent
Rampazzo et al. NIR-fluorescent dye doped silica nanoparticles for in vivo imaging, sensing and theranostic
US20110033954A1 (en) Biofunctionalized quantum dots for biological imaging
KR101142152B1 (ko) 긴 소수성 사슬이 도입된 리간드로 코팅된 나노입자 및 이의 제조방법
JP6227760B2 (ja) 蛍光固形脂質ナノ粒子組成物およびその製法
US10548993B2 (en) Metal-encapsulated carbonaceous dots
Burke et al. Final step gallium-68 radiolabelling of silica-coated iron oxide nanorods as potential PET/MR multimodal imaging agents
JP2023052056A (ja) ビリルビン誘導体及び金属を含む粒子
WO2015150502A1 (en) Dendronized metallic oxide nanoparticles, a process for preparing the same and their uses
Ancira-Cortez et al. Synthesis, chemical and biochemical characterization of Lu2O3-iPSMA nanoparticles activated by neutron irradiation
JP7321151B2 (ja) ナノベクター、およびその使用
CN113248408B (zh) 一种多模态分子影像探针P-FFGd-TCO及其制备方法与应用
TWI835736B (zh) 合成二氧化矽奈米粒子之方法及藉由該方法所獲得的二氧化矽奈米粒子
Tran et al. Functionalization of Gadolinium Chelates Silica Nanoparticle through Silane Chemistry for Simultaneous MRI/64 Cu PET Imaging
Rezaei Aghdam et al. 18 F-FDG MicroPET and MRI Targeting Breast Cancer Mouse Model with Designed Synthesis Nanoparticles
JPWO2010029947A1 (ja) 造影剤組成物及びその製造方法
Sudam Multifunctional platforms for cancer theranosis
THAKARE Multifunctional platforms for cancer theranosis
WO2001042220A2 (en) Podate ligands and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150