JP7224367B2 - 酸化防止剤を使用するuva光保護を強化するための方法 - Google Patents

酸化防止剤を使用するuva光保護を強化するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7224367B2
JP7224367B2 JP2020552407A JP2020552407A JP7224367B2 JP 7224367 B2 JP7224367 B2 JP 7224367B2 JP 2020552407 A JP2020552407 A JP 2020552407A JP 2020552407 A JP2020552407 A JP 2020552407A JP 7224367 B2 JP7224367 B2 JP 7224367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
uva
dimethicone
peg
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020552407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021519331A (ja
Inventor
ツィ パン,
アン-ロール スザンヌ バーナード,
ヤン デン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2021519331A publication Critical patent/JP2021519331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224367B2 publication Critical patent/JP7224367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/49Solubiliser, Solubilising system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本開示は、皮膚に広域スペクトル光保護を提供するための、酸化防止剤を使用するUVA光保護を強化するための方法及び組成物に関する。
ほとんどの人は、主に日光曝露により、生涯にわたって大量の紫外線(UV)に曝露される。日光には、長波長紫外線A(UVA)と短波長紫外線B(UVB)の2種類の紫外線が含まれ、どちらも皮膚に損傷を与える可能性がある。紫外線は、地球の表面に到達する紫外線の最大95%を占める。UVBよりも強度は低いが、UVAは30~50倍多く浸透する。これらは、一年を通してすべての昼間の時間に比較的等しい強度で存在し、雲やガラスを透過することができる。
UVAはUVBよりも深く皮膚を透過し、皮膚の老化やしわ(光老化)に主要な役割を果たすことは古くから知られていたが、最近まで科学者は、UVAはほとんどの皮膚がんが発生する表皮(最外層の皮膚層)に重大な損傷を引き起こさないと考えていた。しかしながら、過去20年間にわたる研究では、UVA放射が表皮の基底層のケラチノサイトと呼ばれる皮膚細胞に損傷を与えることが示されている。
UVA及びUVB放射はどちらも、老化の出現を加速する皮膚損傷、例えば、皮膚弾性の喪失及び皺の出現に寄与する。この過程は一般的に光老化と呼ばれる。皮膚が老化するにつれて、細胞の数はほとんど変化しないままであっても、外側の皮膚層(表皮)は薄くなる。しかし、色素含有細胞(メラノサイト)の数は減少する。そのため、皮膚は青白く半透明に見える。日光にあたった部分に大きな色素斑(年齢斑、肝斑、又は黒子)が現れることがある。結合組織の変化は、皮膚の強度や弾力性を低下させ、日光に曝露した部分でより目立つようになる(太陽弾力線維症)。弾力線維症は、農家、船員、及び屋外で長時間を過ごす人によくみられる革のような、日焼けした外見をもたらす。
UVAとUVBの両方からの保護の必要性のために、「広域スペクトル日焼け止め」として指定された日焼け止め製品が開発された。「広域スペクトル」と表示された日焼け止め製品は、UVAとUVB放射の両方からの保護を提供し;米国では、これらの製品は、食品医薬品局(FDA)によって設定された特定の要件を満たさなければならない。既知のUVAフィルター及び特にFDA認可のUVAフィルターの数は少ないため、広域スペクトル保護を提供するためにどのようなUVAフィルターを使用できるかで製品は限られている。
本開示は、皮膚に対する広域スペクトルの光保護、即ちUVA放射とUVB放射の両方からの保護を提供するための方法及び組成物に関する。本発明者らは、ある種の酸化防止剤が、UVフィルターによって提供されるUVA保護を強化し、したがって、UVA放射線からの光保護を増加させるために化粧品組成物に使用することができることを予想外に発見した。ある種の酸化防止剤はUVフィルターと相乗的に相互作用し、UVフィルターによってもたらされるUVA保護を有意に強化する。UVA光保護を強化する酸化防止剤は、UVフィルター(例えば、有機UVA及びUVBフィルター)と組み合わせて、UVフィルター単独では達成できないより高いレベルのUVA保護を提供する化粧品組成物(日焼け止め組成物など)を提供することができる。また、日焼け止め組成物によって提供される全体的なUVA保護を強化するために有機UVフィルターと共に酸化防止剤を使用することができるため、所望の程度のUVA保護を達成するために必要なUVAフィルターの総量を減少させることができる。
広域スペクトルの光保護を皮膚に提供するための本開示による方法は:a)少なくとも10,000μmol TE/gの酸素ラジカル吸収能(ORAC)及び少なくとも2600μmol GAE/gの水素ラジカル吸収能(HORAC)を有するUVA放射からの光保護を強化する少なくとも一つの酸化防止剤;(b)少なくとも一つの有機UVフィルター;及び(c)美容的に許容される担体を含む化粧品組成物を皮膚に塗布することにより、行うことができ;ここで、化粧品組成物は、(a)の酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも30%のUVAPPD Pfの増加を提供する。該方法は、典型的には、酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも30%のUVAPPD PFの増加を提供する。場合によっては、(a)の少なくとも一つの酸化防止剤は、200U/mg未満のスーパーオキシドラジカル吸収能(SORAC)をさらに有することが好ましい場合がある。
UVA放射線からの光保護を強化する酸化防止剤の非限定的な例としては、ポリダチン、フロレチン、レスベラトロール、フェルラ酸、及びそれらの混合物が挙げられる。これらの酸化防止剤の一又は複数は、美容的に許容される担体中で、一又は複数のUVフィルター、特に有機UVフィルターと組み合わされる。UVフィルターは、UVBフィルター、UVAフィルター(UVA1及び/又はUVA2フィルター)、及び/又は無機UVフィルター(UVA及び/又はUVBフィルター)であってもよい。
UVフィルターの非制限的な例には、パラアミノ安息香酸誘導体、サリチル誘導体、桂皮誘導体、ベンゾフェノン又はアミノベンゾフェノン、アントラニル誘導体、β,β-ジフェニルアクリレート誘導体、ベンジリデンカンファー誘導体、フェニルベンズイミダゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、ビスレゾルシニルトリアジン、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロン酸誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、メロシアニン、マロニトリル又はマロネートジフェニルブタジエン誘導体、カルコン、及びこれらの混合物が含まれる。多くの有機UVBフィルターが知られており、UVAフィルターよりも一般的である。UVAフィルターは、限定されないが、アボベンゾン(UVA1)、エカムスル(ecampsulate)(MEXORYL SX)(UVA2)、及びメラジメート(メンチルアントラニレート)を含む。ジオキシベンゾン、オキシベンゾン、及びスルイソベンゾンなどのフィルターは、UVBとUVA2の両方の保護を提供する。
化粧品組成物は、多くの場合、可溶化剤、乳化剤、シリコーン化合物、増粘剤、脂肪族化合物、充填剤、防腐剤などの一又は複数の追加の成分を含む。
広域スペクトルの光保護を提供することに加えて、化粧品組成物は、皮膚にアンチエイジングの利益を提供するための方法;皮膚をホワイトニングし又は皮膚の暗色化を防止するための方法;皮膚の外観を改善するための方法;皮膚の自然な抗酸化防御を強化するための方法;皮膚老化の目に見える徴候を減少させるための方法;且つ皮膚の輝き及び硬さを改善するための方法に有用である。
(A)UVフィルターを含むがUVA光保護を強化する酸化防止剤を含まない化粧品組成物のUVAPPD PF;(B)UVフィルター及びバイカリンを含む化粧品組成物;及び(C)UVフィルター及びポリダチンを含む化粧品組成物を示すグラフである。 (A)UVフィルターを含むがUVA光保護を強化する酸化防止剤を含まない化粧品組成物のUVAPPD PF;(D)UVフィルター及びフェルラ酸を含む化粧品組成物;(E)UVフィルター及びレスベラトロールを含む化粧品組成物;及び(F)UVフィルター及びフロレチンを含む化粧品組成物を示すグラフである。
本開示の様々な態様は、図面に示された構成及び手段に限定されないことを理解されたい。
本開示の方法及び化粧品組成物は、UV放射からの広域スペクトルの光保護を提供する。用語「広域スペクトルの光保護」とは、UVAとUVBの両方の放射からの光保護を意味する。日焼け保護指数(SPF)は、UVBに対して保護する日焼け止めの能力を示すが、日焼け止め組成物がUVA放射に対してどの程度保護するか(もしあれば)を適切に指定しているわけではない。SPFは、保護されていない皮膚に日焼けを生じるのに必要な太陽エネルギーの量と比較した、保護された皮膚(すなわち、日焼け止めが存在する場合)に日焼けを生じるのに必要な太陽エネルギー(UV放射)の量の尺度である。SPF値が上昇すると、日焼け保護が増大する。SPFは日光曝露の時間に関係するという一般的な誤解がある。例えば、多くの消費者は、普段1時間で日焼けを起こす場合、SPF15の日焼け止めを使用すると、日焼けを起こさずに15時間(つまり15倍長く)いられると考えている。SPFは太陽曝露の時間に直接関係するのではなく、太陽曝露量に関係するため、これは誤りである。太陽エネルギー量は太陽曝露時間に関係するが、太陽エネルギー量に影響を与える他の要因がある。例えば、太陽エネルギーの強度が量に影響する。
UVA放射からの保護の特徴を明らかにするために、皮膚をUVA放射に曝露してから2~4時間後に観察される皮膚の色を測定するPPD(持続型即時黒化)法が用いられる。この方法は、1996年に日本化粧品工業連合会(JCIA)によって製品のUVAラベル表示のための公式試験手順として採用され、特に欧米において産業界で一般的に使用されている。1995年11月21日発表、1996年1月1日発効の日本化粧品工業連合会の技術発表「UVA防止効果測定法基準」を参照のこと。これは、その全体が参照として本明細書に組み込まれる。
持続型即時黒化法(PPD)に基づくUVA保護指数は、「UV-APPD PF」と表され、下記に示すように、UVスクリーニング剤による色素沈着閾値(MPPD)に達するのに必要なUVA放射の線量と、UVスクリーニング剤を用いない全重量沈着閾値(MPPDnp)に達するのに必要なUVA放射の線量の比により数学的に表される。
Figure 0007224367000001
本開示の方法は:
(a)以下:
i.少なくとも10,000μmol TE/gの酸素ラジカル吸収能(ORAC);及び
ii.少なくとも2,600μmol GAE/gの水素ラジカル吸収能(HORAC);
を有するUVA光保護を強化する少なくとも一つの酸化防止剤:
(b)少なくとも一つの有機UVフィルター;及び
(c)美容的に許容される担体;
を含む化粧品組成物を皮膚に局所的に塗布することによる広域スペクトルの光保護を皮膚に提供し、ここで、化粧品組成物は、(a)の酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも30%のUVAPPD PFの増加を提供する。場合によっては、(a)の少なくとも一つの酸化防止剤は、200U/mg未満のスーパーオキシドラジカル吸収能(SORAC)を有し得る。
UVA放射からの光保護を強化する酸化防止剤を含む化粧品組成物は、酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物と比べて、化粧品組成物のUVAPPD PFを少なくとも40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、又は200%増加させる。UVAPPD PFの最大増加率は、100、120、150、180、200、220、250、270、又は300%であり得る(例えば、UVAPPD PFの増加率は、酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物と比べて、少なくとも30%から300%であり得る)。
UVA保護を強化する酸化防止剤の全てが、同じ程度のブースター効果をもたらすわけではない。したがって、本開示の化粧品組成物によって提供されるUVAPPD PFの増加は、組成物に含まれる酸化防止剤に応じて変化し得る。UVA保護を強化する酸化防止剤の非限定的な例としては、ポリダチン、フロレチン、レスベラトロール、フェルラ酸、それらの誘導体、及びそれらの混合物が挙げられる。
これらの酸化防止剤の各々によってもたらされるUVA保護の増加(強化)の程度は変化し得るため、それらを含む化粧品組成物のUVAPPD PFは変化し得る。
ポリダチンを含む化粧品組成物は、ポリダチンを含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも150%のUVAPPD PFの増加を提供し得る。場合によっては、ポリダチンを含む化粧品組成物は、ポリダチンを含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも150、160、170、180、190、200%のUVAPPD PFの増加を提供し得る。化粧品組成物がポリダチンを含むときのUVAPPD PFの最大増加率は、230、250、270、又は300%であり得る(例えば、増加率は、酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物と比べて、少なくとも150%から300%であり得る)。
フロレチンを含む化粧品組成物は、ポリダチンを含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも50%のUVAPPD PFの増加を提供し得る。場合によっては、フロレチンを含む化粧品組成物は、フロレチンを含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも55、60、65、70、又は75%のUVAPPD PFの増加を提供し得る。化粧品組成物がフロレチンを含むときのUVAPPD Pfの最大増加率は、75、80、85、90、95、又は100%であり得る(例えば、増加率は、酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物と比べて、少なくとも50%から100%であり得る)。
レスベラトロールを含む化粧品組成物は、レスベラトロールを含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも40%のUVAPPD PFの増加を提供し得る。場合によっては、レスベラトロールを含む化粧品組成物は、レスベラトロールを含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも45又は50%のUVAPPD PFの増加を提供し得る。化粧品組成物がレスベラトロールを含むときのUVAPPD Pfの最大増加率は、50、55、60、又は65%であり得る(例えば、増加率は、酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物と比べて、少なくとも40から65%であり得る)。
フェルラ酸を含む化粧品組成物は、フェルラ酸を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも30%のUVAPPD PFの増加を提供し得る。場合によっては、フェルラ酸を含む化粧品組成物は、フェルラ酸を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも32、35又は37%のUVAPPD PFの増加を提供し得る。化粧品組成物がレスベラトロールを含むときのUVAPPD PFの最大増加率は、37、40、又は45%であり得る(例えば、増加率は、酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物と比べて、少なくとも30から45%であり得る)。
化粧品組成物中のUVA光保護を強化する酸化防止剤の総量は変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.01から約10重量%である。同様に、酸化防止剤の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.01から約5重量%、約0.01から約4重量%、約0.01から約3重量%、約0.01から約2重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約5重量%、約0.1から約4重量%、約0.1から約3重量%、約0.1から約2重量%、又は約0.1から約1重量%であり得る。
化粧品組成物のUVAPPD PFは、典型的には少なくとも4である。4のUVAPPD PFを有する化粧品組成物で適切に処理された皮膚は、化粧品組成物で処理されていない皮膚と比較して、皮膚が黒化する(即ち、色素沈着の閾値レベルに達する)のに約4倍の時間がかかることを意味する。いくつかの場合、化粧品組成物のUVAPPD PFは、少なくとも5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、又はそれ以上である。化粧品組成物は、最大UVAPPD PF20、25、又は30を有し得る。UVAPPD PFに基づき、化粧品組成物は、日焼け止めによりもたらされるUVA保護の程度を特徴づけるのに使用される別の一般的なシステムである「PA」値に基づいて特徴づけられ得る。用語「PA」とは、「UVAの保護グレード」を表し、元来二本で開発されたこの特性づけの方法は、世界で広く使用されている。この方法は、2-4時間のUVA曝露でのPPD(持続型即時黒化)に基づく。用語「PA」は、その後に一又は複数の「+」の記号(プラス記号)が続く。プラス記号が多いほど、PVAからより保護されることを表す。
「PA+」と表される化粧品組成物は、化粧品組成物が2から4のUVPPD PFを有することを意味し;
「PA++」と表される化粧品組成物は、化粧品組成物が4超から8のUVPPD PFを有することを意味し;
「PA+++」と表される化粧品組成物は、化粧品組成物が8超から16のUVPPD PFを有することを意味し;
「PA++++」と表される化粧品組成物は、化粧品組成物が16超のUVPPD PFを有することを意味する。
本開示の化粧品組成物は、PA+、PA++、PA+++、PA++++のUVA(PA)の保護グレードを有し得る。
本開示の化粧品組成物は、皮膚に広域スペクトルの光保護を提供し、したがってUVAとUVBの両方の放射からの保護を提供する。日焼け保護指数(SPF)はUVB保護の尺度である。典型的には、本開示の化粧品組成物は、少なくとも5のSPFを有する。しかしながら、SPFは必要に応じて変化し得る。UVBフィルターの種類及び量は、所望のレベルのSPFを得るために変化し得る。場合によっては、化粧品組成物のSPFは、少なくとも10、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、125、150、175、又は200である。化粧品組成物の最大SPFは、100、125、150、175、200、250、又は300であり得る。したがって、本開示の化粧品組成物は、約5から約250、約50から約200、約5から約150、約5から約125、約5から約100、約5から約75、約10から約250、約10から約200、約10から約150、約10から約125、約10から約100、約15から約250、約15から約200、約15から約150、約15から約125、又は約15から約100のSPFを有し得る。いくつかの場合、化粧品組成物のSPFは、約5から約150、約10から約125、約15から約100、又は約30から約75である。
UVAPPD PFのSPFに対する比(UVAPPD PF:SPF)は変化し得るが、いくつかの例では約1:1から約1:20である。例えば、約1:1の比に関して、日焼け止め組成物のUVAPPD PFが約10である場合、SPFも約10であり得る。例えば、約1:20の比に関して、日焼け止め組成物のUVAPPD PFが約10である場合、SPFは約200であり得る。UVAPPD PFのSPFに対する比(UVAPPD PF:SPF)は、約1:1から約1:15、約1:1から約1:12;約1:1から約1:10、約1:1から約1:8、又は約1:1から約1:5でもあり得る。
本開示の化粧品組成物は、UVA放射からの光保護を強化する少なくとも一つの酸化防止剤を含む。したがって、これらの酸化防止剤は、UVAフィルターによりもたらされるUVA光保護を強化する(増加させる)ために、UVAフィルター、例えば有機UVAフィルターと組み合わされ得る。UVAフィルターは、それらが保護を提供するUVA放射の範囲に応じて、UVA1又はUVA 2フィルターのいずれかに分類される。UVA1フィルターは、340nmから400nmの範囲をカバーする。UVA2フィルターは、320nmから340nmの範囲をカバーする。米国食品医薬品局(FDA)により米国で使用が承認されている唯一の有機UVA1フィルターはアボベンゾンである。UVA2放射からの保護を提供する有機フィルターには、ジオキシベンゾン、オキシベンゾン、スルイソベンゾン、エカムスル、及びメラジメートが含まれるが、これらのフィルターもまたUVB放射からの保護を提供する。一又は複数のUVA1及び/又はUVA2フィルターが、場合によっては、化粧品組成物に含まれてもよい。
化粧品組成物中のUVAフィルター(UVA1とUVA2の両方)の総量は変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、0(ゼロ)から約20重量%である。UVAフィルターが化粧品組成物に存在する場合、UVAフィルターの総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、0超から約20重量%の量であり得る。いくつかの場合、化粧品組成物中のUVAフィルターの総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.01から約20重量%、約0.01から約15重量%、約0.01から約10重量%、約0.01から約8重量%、約0.01から約6重量%、約0.01から約5重量%、約0.1から約20重量%、約0.1から約15重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約6重量%、約0.1から約5重量%、約1から約20重量%、約1から約15重量%、約1から約10重量%、約1から約8重量%、約1から約6重量%、又は約1から約5重量%である。
化粧品組成物は、少なくとも一つの有機UVBフィルターを含む。場合によっては、1より多くの有機UVBフィルター、例えば少なくとも2、3、4、又は5のUVBフィルターを含むことが好ましい。UVBフィルターの非制限的な例には、パラアミノ安息香酸誘導体、サリチル誘導体、桂皮誘導体、ベンゾフェノン又はアミノベンゾフェノン、アントラニル誘導体、β,β-ジフェニルアクリレート誘導体、ベンジリデンカンファー誘導体、フェニルベンズイミダゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、ビスレゾルシニルトリアジン、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロン酸誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、メロシアニン、マロニトリル又はマロネートジフェニルブタジエン誘導体、カルコン、及びこれらの混合物が含まれる。
場合によっては、少なくとも一つのUVBフィルターは、メチレン ビス-ベンゾトリアゾリル テトラメチルフェノール(チノソーブM)、ジエチルアミノ ヒドロキシベンゾイル ヘキシルベンゾエート、エチルヘキシル サリチレート、エチルヘキシル メトキシシンナメート、イソアミル メトキシシンナメート、ポリシリコーン-15、メンチル アントラニレート、エチルヘキシル ジメチルPABA、アミノ安息香酸(PABA)、シノキサート、ジオキシベンゾン、エカムスル(メキソリルSX)、エンスリゾール(フェニルベンズイミアゾールスルホン酸)、ホモサレート、メラジメート(メンチル アントラニレート(menthyl anhranilate))、オクトクリレン、オクチノクセート(オクチルメトキシシンナメート)、オクチサレート(オクチルサリチレート)、オキシベンゾン、パジメートO、スルイソベンゾン、トロラミンサリチレート、及びそれらの混合物からなる群より選択され得る。
本開示の化粧品組成物は、場合によっては、UVA及び/又はUVB放射からの保護を提供する一又は複数の無機UVフィルターを含む。しかしながら、場合によっては、本開示の化粧品組成物は、無機UVA及び/又は無機UVBフィルターを含まないか又は実質的に含まない。
化粧品組成物に含まれ得るUVフィルターのより包括的であるが非限定的なリストは、「UVフィルター」の見出しの下で後に提供される。
化粧品組成物中のUVBフィルターの総量は、変化する可能性があり、化粧品組成物の所望のSPFに依拠することになる。UVBフィルターの量が多いほど、典型的には、SPFは高くなる。場合によっては、日焼け止め組成物中のUVBフィルターの総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約40重量%であり得る。UVBフィルターの総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約35重量%、約0.1から約30重量%、約0.1から約25重量%、約0.1から約20重量%、約0.1から約15重量%、約0.1から約10重量%、約1から約40重量%、約1から約35重量%、約1から約30重量%、約1から約25重量%、約1から約20重量%、約1から約15重量%、約1から約10重量%、約5から約40重量%、約5から約35重量%、約5から約30重量%、約5から約25重量%、約5から約20重量%、約5から約15重量%、又は約5から約10重量%であり得る。
発明者らは、UVA放射からの光保護を強化する酸化防止剤が、有機UVフィルターと相乗的に相互作用して、酸化防止剤及び有機UVフィルターを含む化粧品組成物によってもたらされるUVA保護を有意に増加させることを発見した。これは、UVA放射から同程度以上の保護を得ながら、より少ない量のUVAフィルターを使用することを可能にし、したがって、広域スペクトル光保護を達成するために化粧品組成物において必要とされるUVBフィルターの総量に対する有機UVAフィルターの総量の比(UVAフィルター:UVBフィルター)を変化させる。場合によっては、UVAフィルターの総量のUVBフィルターの総量に対する比は、約1:1から約1:20である。いくつかの場合では、UVAフィルターの総量のUVBフィルターの総量に対する比は、約1:1から約1:15、約1:1から約1:10、約1:1から約1:8、約1:2から約1:20、約1:2から約1:15、約1:2から約1:10、約1:2から約1:8、約1:3から約1:20、約1:3から約1:15、約1:3から約1:10、約1:3から約1:8である。
場合によっては、本開示の化粧品組成物は、UVA1フィルターであるアボベンゾンを含み得る。化粧品組成物がアボベンゾンを含むとき、化粧品組成物中のアボベンゾンの総量対UVBフィルターの総量は、約1:1から約1:20であり得る。いくつかの場合では、アボベンゾンのUVBフィルターの総量に対する比は、約1:1から約1:15、約1:1から約1:10、約1:1から約1:8、約1:2から約1:20、約1:2から約1:15、約1:2から約1:10、約1:2から約1:8、約1:3から約1:20、約1:3から約1:15、約1:3から約1:10、約1:3から約1:8である。
UVA放射からの光保護を強化する酸化防止剤とUVフィルターは、美容的に許容される担体で組み合わされて、本開示の化粧品組成物が形成される。
美容的に許容される担体は、酸化防止剤及びUVBフィルターが組み合わされ、皮膚、特にヒトの皮膚に塗布するのに適した形態で皮膚に塗布されることを可能にする。おそらく、最も一般的な美容的に許容される担体は水であり、場合によっては、本開示の化粧品組成物の美容的に許容される担体は水である(しかし、水である必要はない)。水以外の美容的に許容される担体の非制限的な例には、グリセリン、C1-4アルコール、有機溶媒、脂肪アルコール、脂肪エーテル、脂肪エステル、ポリオール、グリコール、植物油、鉱物油、リポソーム、層状脂肪性物質、水、又はそれらの混合物が含まれる。有機溶媒の非制限的な例には、モノアルコール及びポリオール、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、プロピルアルコール、ベンジルアルコール、及びフェニレチルアルコール、又はグリコール若しくはグリコールエーテル、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール若しくはそれらのエーテルのモノメチル、モノエチル及びモノブチル エーテル等、例えば、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコールのモノメチル エーテル並びにジエチレングリコールのアルキル エーテル、例えばジエチレングリコールのモノエチル エーテル又はモノブチル エーテルが含まれる。有機溶媒の他の適切な例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングルコール、プロパンジオール及びグリセリンである。有機溶媒は、揮発性化合物であっても、非揮発性化合物であってもよい。いくつかの場合、本開示の化粧品組成物は、美容的に許容される担体として、少なくとも水を含む。
化粧品組成物中の美容的に許容される担体の総量は変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約40から約90重量%である。いくつかの場合、美容的に許容される担体の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約40重量%から約85重量%、約40重量%から約80重量%、約45重量%から約90重量%、約45重量%から約85重量%、約45重量%から約80重量%、約50重量%から約90重量%、約50重量%から約85重量%、又は約50重量%から約80重量%である。
いくつかの場合、本開示の化粧品組成物は、美容的に許容される担体として少なくとも水を含む。化粧品組成物中の水の総量は変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約35から約95重量%である。いくつかの場合、水の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約35から約90重量%、約35から約85重量%、約35から約80重量%、約40から約85重量%、約40から約80重量%、約45から約90重量%、約45から約85重量%、約45から約80重量%、約50から約90重量%、約50から約85重量%、約50から約80重量%、約60から約90重量%、約60から約85重量%、又は約60から約80重量%である。
本開示の化粧品組成物は、少なくとも一つの水溶性溶媒を含み得る。用語「水溶性溶媒」は、用語「水混和性溶媒」と交換可能であり、25℃及び大気圧(760mmHg)で少なくとも70%の水への溶解度を有する化合物を意味する。いくつかの場合、水溶性溶媒は、25℃及び大気圧(760mmHg)で少なくとも80%、90%、又は95%の水への溶解度を有する。水溶性溶媒の非制限的な例には、例えば、グリセリン、アルコール(例えば、C1-8又はC1-4アルコール)、有機溶媒、ポリオール、グリコール、及びそれらの混合物が含まれる。
有機溶媒の例として、非制限的なものは、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、プロピルアルコール、ベンジルアルコール及びフェニレチルアルコール等のモノアルコール及びポリオール、あるいはグリコール又はグリコール エーテル、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール若しくはそれらのエーテルのモノメチル、モノエチル及びモノブチル エーテル等、例えば、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコールのモノメチル エーテル並びにジエチレングリコールのアルキル エーテル、例えばジエチレングリコールのモノエチル エーテル又はモノブチル エーテルが挙げられる。有機溶媒の他の適切な例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングルコール、プロパンジオール及びグリセリンである。有機溶媒は、揮発性化合物であっても、非揮発性化合物であってもよい。
水溶性溶媒のさらなる非制限的な例には、アルカノール(グリコール及びポリオールなどの多価アルコール)、例えば、グリセリン、1,2,6-ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ブチレングリコール(butylne glycol)、へキシレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、テトラエチレングリコール、1,6-ヘキサンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、ポリエチレングリコール、1,2,4-ブタントリオール、1,2,6-ヘキサントリオール、2-ブテン-1,4-ジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール(カプリリルグリコール)、1,2-ヘキサンジオール、1,2-ペンタンジオール及び4-メチル-1,2-ペンタンジオール;1から4の炭素原子を有するアルキルアルコール、例えばエタノール、メタノール、ブタノール、プロパノール及びイソプロパノール;グリコール エーテル、例えばエチレングリコール モノメチル エーテル、エチレングリコール モノエチル エーテル、エチレングリコール モノブチルエーテル、エチレングリコール モノメチル エーテル アセテート、ジエチレングリコール モノメチル エーテル、ジエチレングリコール モノエチル エーテル、ジエチレングリコール モノ-n-プロピル エーテル、エチレングリコール モノ-イソ-プロピル エーテル、ジエチレングリコール モノ-イソ-プロピル エーテル、エチレングリコール モノ-n-ブチル エーテル、エチレングリコール モノ-t-ブチル エーテル、ジエチレングリコール モノ-t-ブチル エーテル、1-メチル-1-メトキシブタノール、プロピレングリコール モノメチル エーテル、プロピレングリコール モノエチル エーテル、プロピレングリコール モノ-t-ブチル エーテル、プロピレングリコール モノ-n-プロピル エーテル、プロピレングリコール モノ-イソ-プロピル エーテル、ジプロピレングリコール モノメチル エーテル、ジプロピレングリコール モノエチル エーテル、ジプロピレングリコール モノ-n-プロピル エーテル及びジプロピレングリコール モノ-イソ-プロピル エーテル;2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ホルムアミド、アセトアミド、ジメチル スルホキシド、ソルビット、ソルビタン、アセチン、ジアセチン、トリアセチン、スルホラン、及びそれらの混合物が含まれる。
いくつかの場合では、水溶性溶媒は、一又は複数のグリコール、C1-4アルコール、グリセリン、及びそれらの混合物からなる群より選択され得る。
化粧品組成物中の水溶性溶媒の総量は変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約50重量%である。場合によっては、一又は複数の水溶性溶媒の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約40重量%、約0.1から約30重量%、約0.1から約20重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約5重量%、約1から約50重量%、約1から約40重量%、約1から約30重量%、約1から約20重量%、約1から約15重量%、約1から約10重量%、又は約1から約5重量%であり得る。
可溶化剤は、化粧品組成物中の酸化防止剤及び/又はUVフィルターを可溶化するのを助ける化合物である。可溶化剤の特に有用であるが非制限的な例は、ヒドロトロープである。ヒドロトロープ(又はヒドロトロープ剤)は、両親媒性分子構造及び水中の難溶性有機分子の溶解度を劇的に増加させる能力を特徴とし得る、典型的には水溶性化合物の多様なクラスである。多くのヒドロトロープはイオン部分を有する芳香族構造を有するが、その一部は直鎖アルキル鎖である。ヒドロトロープは界面活性剤に似ており、表面張力を減少させる能力を有するが、疎水性単位が小さく、アルキル鎖が比較的短いため、両親媒性物質の別々のクラスとして区別される。結果として、その疎水性は、たとえ高濃度であっても、ミセルのようなよく組織化された自己会合構造を作り出すのに十分ではない。
ヒドロトロープの非制限的な例には、1,3-ベンゼンジスルホン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、4-ピリジンカルボン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、ベンゼンスルホン酸ナトリウム、カフェイン、p-トルエンスルホン酸ナトリウム、ブチルモノグリコールスルホン酸ナトリウム、4-アミノ安息香酸 HCl、クメンスルホン酸ナトリウム、N,N-ジエチルニコチンアミド、N-ピコリルニコチンアミド、N-アリルニコチンアミド、2-メタクリロイルオキシエチル ホスホリルコリン、レゾルシノール、ブチル尿素、ピロガロール、N-ピコリルアセトアミド 3.5、プロカインHCl、プロリン HCl、ニコチンアミド、ピリジン、3-ピコリルアミン、イブプロフェンナトリウム、キシレンスルホン酸ナトリウム、カルバミン酸エチル、塩酸ピリドキサール、安息香酸ナトリウム、2-ピロリドン、エチル尿素、N-ジメチルアセトアミド、N-メチルアセトアミド、及びイソニアジドが含まれる 使用され得るヒドロトロープの追加の例は、Lee J. et al., “Hydrotropic Solubilization of Paclitaxel: Analysis of Chemical Structures for Hydrotropic Property”, Pharmaceutical Research, Vol. 20, No. 7, 2003;及びLee S. et al., “Hydrotropic Polymers: Synthesis and Characterization of Polymers Containing Picolylnicotinamide Moieties”, Macromolecules, 36, 2248-2255, 2003に見られ、これらは、参照によりその全文が本明細書に援用される。いくつかの場合、特に有用なヒドロトロープには、ニコチンアミド(ナイアシンアミド)、カフェイン、PCAナトリウム、サリチル酸ナトリウム、尿素、及ジヒドロキシエチル尿素(dhydroxyethyl urea)、特にニコチンアミド(ナイアシンアミド)及び/又はカフェインが含まれる。二つ以上、三つ以上、又は四つ以上のヒドロトロープの組み合わせも、化粧品組成物に使用され得る。
本開示の化粧品組成物中の可溶化剤の総量は(存在する場合)、変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.01から約20重量%である。可溶化剤の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.01から約15重量%、約0.01から約10重量%、約0.01から約8重量%、約0.1から約20重量%、約0.1から約15重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.5から約20重量%、約0.5から約15重量%、約0.5から約10重量%、約0.5から約8重量%、約1から約20重量%、約1から約15重量%、約1から約10重量%、又は約1から約8重量%であり得る。
本開示の化粧品組成物は、少なくとも一つの乳化剤を含み得る。両性、アニオン性、カチオン性、及び非イオン性乳化剤を含む多くの乳化剤が当該技術分野で知られており、使用され得る。場合によっては、少なくとも一つの非イオン性乳化剤を含むことが有用である。非イオン性乳化剤の非制限的な例には、ポリオールエステル、グリセロールエーテル、オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化エーテル、エチレングリコールポリマー、並びにそれらの混合物が含まれる。例えば、いくつかの場合、乳化剤は、ポリオールエステルとエチレングリコールポリマーの混合物、例えば、ステアリン酸グリセリルとPEG-100ステアレートの混合物が含まれる。場合によっては、オキシアルキレン化オルガノシロキサン乳化剤が含まれる。非制限的な例には、ジメチコン/PEG-10/15クロスポリマー、PEG-15 ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG-15 ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG-10 ラウリルジメチコンクロスポリマー、又はそれらの混合物が含まれる。場合によっては、本開示の化粧品組成物は、エマルジョンの形態である。例えば、油中水型エマルション、水中油型エマルション、又は水中シリコーン型エマルションである。
化粧品組成物に含まれ得る乳化剤のより包括的であるが非限定的なリストは、「乳化剤」の見出しの下で後に提供される。
化粧品組成物中の乳化剤の総量は(存在する場合)、変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.01から約10重量%である。場合によっては、化粧品組成物中の一又は複数の乳化剤の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約10重量%、約0.1重量%から約8重量%、約0.1重量%から約5重量%、約0.5重量%から約10重量%、約0.5重量%から約8重量%、約0.5重量%から約5重量%、約1重量%から約10重量%、約1重量%から約8重量%、又は約1重量%から約5重量%である。
本開示の化粧品組成物は、少なくとも一つのシリコーン化合物(シリコーン油とも称され得る)を含み得る。シリコーン化合物の非制限的な例には、ポリジメチルシロキサン、ポリジエチルシロキサン、末端ヒドロキシル基を有するポリジメチルシロキサン(ジメチコノール)、ポリメチルフェニルシロキサン、フェニルメチルシロキサン、アミノ官能性ポリジメチルシロキサン(アミノジメチコン)、非イオン性ジメチコンコポリオール、ジメチコンコポリオールエステル、ジメチコンコポリオールクオタニウム窒素含有化合物、ジメチコンコポリオールホスフェートエステル、及びそれらの混合物が含まれる。シリコーン化合物のより具体的であるが非制限的な例には、ジメチコン、シクロメチコン、ポリシリコーン-11、フェニルトリメチコン、トリメチルシリルアモジメチコン、及びステアロキシトリメチルシランが含まれる。いくつかの場合、化粧品組成物は、ジメチコン、及び場合によっては一又は複数の追加のシリコーン化合物を含む。
言及され得るシリコーン化合物の他の例には、揮発性の直鎖状又は環状シリコーン油、特に粘度8センチストーク(8x10/s)を有し、特に2から7個のケイ素原子を含むものが含まれ、これらのシリコーンは、場合によっては1から10個の炭素原子を含有するアルキル基又はアルコキシ基を含む。本開示で使用され得る揮発性のシリコーン油として、特に、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチル-シクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン及びドデカメチルペンタシロキサン、並びにそれらの混合物が挙げられる。
化粧品組成物に含まれ得るシリコーン化合物のより包括的であるが非限定的なリストは、「シリコーン化合物」の見出しの下で後に提供される。
化粧品組成物中のシリコーン化合物の総量は変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約20重量%である。いくつかの場合、シリコーン化合物の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約15重量%、約0.1から約12重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約5重量%、約0.5から約20重量%、約0.5から約15重量%、約0.5から約10重量%、約0.5から約8重量%、約0.5から約5重量%、約1から約20重量%、約1から約15重量%、約1から約10重量%、約1から約8重量%、又は約1から約5重量%である。
少なくとも一つの脂肪族化合物が、本開示の化粧品組成物に含まれ得る。脂肪族化合物の非制限的な例には、油、鉱物油、脂肪、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコール誘導体、脂肪酸誘導体(例えば、アルコキシル化脂肪酸又は脂肪酸のポリエチレングリコール エステル又は脂肪酸のプロピレングリコール エステル又は脂肪酸のブチレングリコール エステル又はネオペンチルグリコール及び脂肪酸のエステル又は脂肪酸のポリグリセロール/グリセロール エステル又はエチレングリコール及び脂肪酸のグリコール ジエステル若しくはジエステル又は脂肪酸及び脂肪アルコールのエステル、短鎖アルコール及び脂肪酸のエステル)、脂肪アルコールのエステル、ヒドロキシ置換脂肪酸、ワックス、トリグリセリド化合物、ラノリン、及びそれらの混合物が含まれる。場合によっては、少なくとも一つの脂肪族化合物は、一又は複数の脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸及び脂肪アルコールのエステル(例えば、セチルパルミテート、セチルステアレート、ミリスチルミリステート、ミリスチルステアレート、セチルミリステート、及びステアリルステアレート)を含む。
化粧品組成物に含まれ得る脂肪族化合物のより包括的であるが非限定的なリストは、「脂肪族化合物」の見出しの下で後に提供される。
化粧品組成物中の脂肪族化合物の総量は変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約30重量%である。いくつかの場合、脂肪族化合物の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.1から約25重量%、約0.1から約20重量%、0.1から約15重量%、約0.1から約12重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約5重量%、約0.5から約30重量%、約0.5から約25重量%、約0.5から約20重量%、約0.5から約15重量%、約0.5から約10重量%、約0.5から約8重量%、約0.5から約5重量%、約1から約30重量%、約1から約25重量%、約1から約20重量%、約1から約15重量%、約1から約10重量%、約1から約8重量%、又は約1から約5重量%である。
本開示の化粧品組成物は、少なくとも一つの増粘剤を含み得る。用語「増粘剤」は、「増粘剤(thickener)」、「ゲル化剤」及び「粘度改変剤」と交換可能である。有用な増粘剤の非制限的な例には、セルロースポリマー、ガム、変性又は非変性カルボキシビニルポリマー、ポリアクリルアミド、アクリル酸及びアクリルアミドのコポリマー、ポリヒドロキシカルボン酸のナトリウム塩、架橋されていてもよい且つ/又は中和されていてもよい2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマー、ポリアクリル酸/アルキルアクリレート、グルカン、変性又は非変性スターチ、シリカ、並びにそれらの混合物が含まれる。
場合によっては、少なくとも一つの増粘剤は、ガム、特に天然源に由来するものを含む。有用なガムの非制限的な例には、アカシア、アガー、アルギン、アルギン酸、アルギン酸アンモニウム、アミロペクチン、アルギン酸カルシウム、カルシウムカラギナン、カルニチン、カラギナン、デキストリン、ゼラチン、ジェランガム、グアーガム、グァーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ヘクトライト、ヒアルロン酸、ケイ酸、ヒドロキシプロピルキトサン、ヒドロキシプロピルグァー、カラヤガム、ケルプ、ローカストビーンガム、納豆ガム、アルギン酸カリウム、カリウムカラギナン、アルギン酸プロピレングリコール、スクレロチウムガム、ナトリウムカルボキシメチルデキストラン、ナトリウムカラギナン、トラガカントガム、キサンタンガム、バイオサッカライドガム、及びそれらの混合物が含まれる。特に好ましいガムには、キサンタンガム、グアーガム、バイオサッカライドガム、セルロース、アカシアガム、セネカガム、スクレロチウムガム、アガロース、ジェランガム、及びそれらの混合物が含まれる。含まれ得る有用な増粘剤のより包括的なリストは、「増粘剤」の見出しの下で後に提供される。
化粧品組成物中の増粘剤の総量は変化し得るが、典型的には、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.01から約10重量%である。少なくとも一つの増粘剤の総量は、化粧品組成物の全重量に基づき、約0.01から約6重量%、約0.01から約5重量%、約0.01から約3重量%、約0.01から約1重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約6重量%、約0.1から約5重量%、約0.1から約3重量%、又は約0.1から約1重量%であり得る。
本開示の化粧品組成物は、場合によっては少なくとも一つのフィルム形成ポリマーを含み得る。例えば、フィルム形成ポリマーの非制限的な例には、ビニルポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリ尿素、及びそれらの混合物が含まれる。一又は複数のフィルム形成ポリマーは、ポリエチレンイミン、ポリリジン、ポリビニルアルコール、ポリ(ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート)、ヒドロキシアルキルセルロース、ポリアクリル酸、ポリビニルイミダゾール、ポリプロピレンイミン、ポリアリルアミン、キトサン、カルボキシアルキルセルロース、アミノアルキルセルロース、マレイン酸、フマル酸及び/若しくはイタコン酸又は無水ポリマー、ポリアミドアミン、並びにそれらの混合物であり得る。
一又は複数のフィルム形成ポリマーは、(メタ)アクリル酸と直鎖状、分岐状、若しくは環状(メタ)アクリル酸及び/又は直鎖状、分岐状若しくは環状の、一置換若しくは二置換の(メタ)アクリル酸の少なくとも一つのアミドモノマーのコポリマー;(メタ)アクリル酸/tert-ブチル(メタ)アクリレート及び/又はイソブチル(メタ)アクリレート/C-Cアルキル(メタ)アクリレートコポリマー;(メタ)アクリル酸/エチルアクリレート/メチルメタクリレートターポリマー及びテトラポリマー;メチルメタクリレート/ブチル又はエチルアクリレート/ヒドロキシエチル又は2-ヒドロキシプロピルアクリレート又はメタクリレート/(メタ)アクリル酸テトラポリマー;アクリル酸とC-Cアルキルメタクリレートのコポリマー;ビニルピロリドンとアクリル酸とC1-20アルキルメタクリレートのターポリマー;両性ポリマー;分岐酸のビニルエステル;安息香酸のビニルエステル;(メタ)アクリル酸と少なくとも一つのオレフィンモノマーのコポリマー;ビニル一酸及び/又はアリル一酸のコポリマー;並びにそれらの混合物であり得る。いくつかの場合、一又は複数のフィルム形成ポリマーは、VP/ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマーを含む。
一又は複数のフィルム形成ポリマー(一又は複数のラテックスポリマー以外)の総量は変化し得るが、典型的には、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づき、約0.01重量%から約10重量%である。一又は複数のフィルム形成ポリマー(一又は複数のラテックスポリマー以外)の総量は、約0.01から約8重量%、約0.01から約6重量%、約0.01から約5重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約6重量%、又は約0.1から約5重量%であり得る。
場合によっては、本開示の化粧品組成物は、一又は複数の皮膚活性成分を含む。例えば、皮膚活性成分は、保湿剤、湿潤成分、老化防止剤、脱色剤、しわ防止剤、油性皮膚を治療する薬剤、及びそれらの混合物であり得る。場合によっては、一又は複数の皮膚活性成分は、アデノシン、アスコルビン酸、2-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]エタンスルホン酸(HEPES)、ヒアルロン酸、ラノリン、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、酒石酸、サリチル酸、ビタミンC、ビタミン、レチノイド、レチナール、レチノイン酸、カロチノイド、アミノ酸、タンパク質、酵素、補酵素、又はそれらの混合物であり得る。
皮膚活性成分の総量は、組成物の全重量に基づき、約0.001から約10重量%であり得る。場合によっては、皮膚活性成分の量は、約0.001重量%から約9重量%、約8重量%、約7重量%、約6重量%、約5重量%、約4重量%、約3重量%、又は約2重量%であり得る。同様に、場合によっては、皮膚活性成分の量は、約0.01重量%から約9重量%、約8重量%、約7重量%、約6重量%、約5重量%、約4重量%、約3重量%、又は約2重量%であり得る。さらに、皮膚活性成分の総量は、0.1重量%から約9重量%、約8重量%、約7重量%、約6重量%、約5重量%、約4重量%、約3重量%、又は約2重量%であり得る。そして、皮膚活性成分の量は、約0.5重量%から約5重量%、約0.5重量%から約3重量%、0.5重量%から約2重量%、又は約1重量%であり得る。
本開示に記載される方法は、本明細書に記載される化粧品組成物を皮膚及び/又は毛髪に局所的に塗布することを含む。化粧品組成物は、一度塗布されてもよく、又は、皮膚が一定期間にわたって一貫して広域スペクトルの光保護を受けることを確実にするために一定期間にわたって繰り返し塗布されてもよい。場合によっては、本開示の化粧品組成物は、日焼け止め組成物である、即ち、組成物は、特に、太陽による皮膚及び/又は毛髪の損傷を防止するために配合及び使用される。化粧品組成物は、さまざまな異なる形態であり得る。例えば、化粧品組成物は、スプレー、ローション、ゲル、クリーム、スティック(又はバー)、又は泡であり得る。場合によっては、特に日焼け止め組成物については、本開示の化粧品組成物がスプレー形態、例えばポンプスプレー又はエアロゾルスプレーであることが望ましい。
化粧品組成物は、クリアであっても、透明であってもよい。用語「透明」又は「クリア」とは、組成物/製品が、後ろの物体が見えるように光を通過させることを可能にすることを意味する。透明な物質は、光を通過させることを可能にし、厚さ5mmの試料を使用してアルファ数値の文字を識別することが可能である。透明な物質の簡単な例はガラス窓である。ガラス窓越しに見ることができる。より具体的には、「透明」という用語は、厚さ1cmの試料を通して、少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%の、500nmに等しい波長で、最大光透過値を有する物質に関する。
場合によっては、本開示の化粧品組成物は、不透明であっても、濁っていてもよい。用語「不透明」又は「濁り」とは、透明ではない組成物/製品を意味する。窓上の蒸気は、不透明又は濁ったシナリオの例である。
そして、本開示は、例えば、(皮膚に広域スペクトルの光保護を提供することに加えて)皮膚のトリートメントにおいて本明細書に記載される組成物を使用する方法に関する。例えば、化粧品組成物は、皮膚にアンチエイジングの利益を提供するための方法;皮膚をホワイトニングし又は皮膚の暗色化を防止するための方法;皮膚の外観を改善するための方法;皮膚の自然な抗酸化防御を強化するための方法;皮膚老化の目に見える徴候を減少させるための方法;且つ皮膚の輝き及び硬さを改善するための方法に有用であり得る。これらの方法は、典型的には、本明細書に記載される組成物を皮膚に塗布することを伴う。
本明細書で開示される本組成物において有用な成分のより包括的であるが非制限的なリストが以下に提供される。
UVフィルター
UVフィルターは、UVフィルター照射を止める際に使用するために、当該技術分野でよく知られている。例えば、UVフィルターは、一又は複数の有機UVフィルター及び/又は一又は複数の無機UVフィルターであってもよい。UVフィルターの非限定的な例としては、以下が挙げられる:
i.難溶性UVフィルター(水にも油にもあまり溶けない)、例えば、メチレン ビス-ベンゾトリアゾリル テトラメチルブチルフェノール、トリス-ビフェニル トリアジン、メタノン、1,1’-(1,4-ピペラジンジイル(piperazinediyl))ビス[1-[2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]フェン-イル]-及びそれらの混合物。
ii.油溶性有機UVフィルター(油又は有機溶媒に少なくとも部分的に溶ける)、例えば、ビス-エチルヘキシルオキシフェノール メトキシフェニル トリアジン、ブチル メトキシジベンゾイルメタン(BMBM)、オキシベンゾン、スルイソベンゾン、ジエチルヘキシル ブタミド トリアゾン(DBT)、ドロメトリゾール トリシロキサン、エチルヘキシル メトキシシンナメート(EHMC)、エチルヘキシル サリチレート(EHS)、エチルヘキシル トリアゾン(EHT)、ホモサレート、イソアミル p-メトキシシンナメート、4-メチルベンジリデン カンファー、オクトクリレン(OCR)、ポリシリコーン-15、及びジエチルアミノ ヒドロキシ ベンゾイル ヘキシルベンゾエート(DHHB);
iii.無機UVフィルター、例えば、酸化チタン及び酸化亜鉛、酸化鉄、酸化ジルコニウム及び酸化セリウム;並びに
iv.水溶性UVフィルター、例えば、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸(PBSA)、スルイソベンゾン-ナトリウム塩、ベンジジレン カンファー スルホン酸、カンファー ベンズアルコニウム メトスルフェート、シノキセート、フェニルジベンジルミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム(Disodium Phenyl Dibenzylmidazole Tetrasulfonate)、テレフタリリデン ジカンファー スルホン酸、PABA、及びPEG-25PABA。
場合によっては、UVフィルターは:パラアミノ安息香酸誘導体、サリチル誘導体、桂皮誘導体、ベンゾフェノン又はアミノベンゾフェノン、アントラニル誘導体、β,β-ジフェニルアクリレート誘導体、ベンジリデンカンファー誘導体、フェニルベンズイミダゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、ビスレゾルシニルトリアジン、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロン酸誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、メロシアニン、マロニトリル又はマロネートジフェニルブタジエン誘導体、カルコン、又はこれらの混合物の一又は複数である。
適切なUVフィルターは、UVAとUVB放射の両方に対して保護する広域スペクトルのUVフィルター、又はUVA又はUVB放射に対して保護するUVフィルターを含み得る。場合によっては、一又は複数のUVフィルターは、メチレン ビス-ベンゾトリアゾリル テトラメチルフェノール、ジエチルアミノ ヒドロキシベンゾイル ヘキシル ベンゾエート、コーティングされた又はコーティングされていない酸化亜鉛、エチルヘキシル メトキシシンナメート、イソアミル メトキシシンナメート、ホモサレート エチル ヘキシル サリチレート、オクトクリレン、ポリシリコーン-15、ブチル メトキシジベンゾイルメタン、メンチル アントラニレート、及びエチルヘキシル ジメチル PABAであり得る。
乳化剤
乳化剤は当該技術分野でよく知られており、単独で又は混合物として使用され、共乳化剤と共に使用されてもよい、両性、アニオン性、カチオン性又は非イオン性の乳化剤を含む。乳化剤は、得られるエマルションによる適切な方法で選択される。
W/O乳化剤について、挙げられる乳化剤の例は、Dow Corning社によりDC 5225 Cの商品名で販売されるシクロメチコンとジメチコンコポリオールの混合物のようなジメチコンコポリオール、Dow Corning社によりDow Corning 5200 Formulation Aidの商品名で販売されるラウリルジメチコンコポリオールのようなアルキルジメチコンコポリオール、及びGoldschmidt社によりAbil EM 90TMの商品名で販売されるセチルジメチコンコポリオールを含む。
O/W乳化剤について、挙げられる乳化剤の例は、非イオン性乳化剤、例えばグリセロールのオキシアルキレン化(より具体的にはポリオキシエチレン化)脂肪酸エステル;ソルビタンのオキシアルキレン化脂肪酸エステル;オキシアルキレン化(オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化)脂肪酸エステル;オキシアルキレン化(オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化)脂肪アルコールエーテル;ステアリン酸スクロースのような糖エステル;並びにそれらの混合物を含む。
場合によっては、一又は複数の乳化剤は、架橋オルガノシロキサンを含めた乳化剤オルガノシロキサン乳化剤を含む。例えば、該組成物は、ジメチコン/ジメチコンPEG/PPG 15 クロスポリマー、ジメチコンPEG-10クロスポリマー、ジメチコンPEG-10/15クロスポリマー、ジメチコンPEG-15クロスポリマー、ジメチコンポリグリセリン-3クロスポリマー、ジメチコンPPG-20クロスポリマー、ジメチコノール/メチルシラノール/シリケートクロスポリマー;ジメチコノール/シリケートクロスポリマー、ラウリルジメチコンPEG-15クロスポリマー、ラウリルジメチコンポリグリセリン-3 クロスポリマー、PEG-8ジメチコンポリソルベート-20 クロスポリマー、PEG-10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、PEG-10ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG-15/ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG-15ラウリルポリジメチルシロキシエチルクロスポリマーからなる群より選択される一又は複数の架橋オルガノシロキサン乳化剤を含みうる。
別の実施態様では、組成物は、シクロテトラシロキサン(及び)シクロペンタシロキサン(及び)PEG/PPG-18ジメチコン、シクロペンタシロキサン(及び)PEG/PPG-18/18ジメチコン;PEG/PPG-18/18ジメチコン;ラウリル PEG/PPG-18/18メチコーン;セチルPEG/PPG-14/14ジメチコン;ビス-セチルPEG/PPG-14/14ジメチコン;セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン;PEG-11メチルエーテルジメチコン;PEG/PPG-20/22ブチルエーテルジメチコン;PEG-9ジメチコン;PEG-3ジメチコン;PEG-9メチルエーテルジメチコン;PEG-10ジメチコン;ラウリル PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンからなる群より選択される一又は複数の直鎖状オルガノシロキサン乳化剤を含む。
使用可能なオキシアルキレン化オルガノシロキサン乳化剤は以下:
一般式
Figure 0007224367000002
[式中、pは0~40(この範囲は2、3、4、13、14、15、16、17、18等の間のすべての数及び部分的範囲を含む)であり、PEは、(-CO)-(-CO)-H(式中、a及びbが同時に0ではないことを条件として、aは0~25、bは0~25であり、x及びyが同時に0ではないことを条件として、x、y及びzは、それぞれ独立して0から100万の範囲である。]を有するオキシアルキレン化オルガノシロキサン乳化剤を含む。場合によっては、x、y、z、a及びbは、ポリマーの分子量が約5000から約500000の範囲、約10000から100000の範囲、又は約50000であるようなものであり、ポリマーは、一般的にジメチコンコポリオールと称される。場合によっては、pは、長鎖アルキルがセチル又はラウリルであるようなものであり、その化合物は、一般的に、それぞれチルジメチコンコポリオール又はラウリルジメチコンコポリオールと称される。いくつかの場合、ポリマー中の繰り返し酸化エチレン又は酸化プロピレン単位の数も特定され、例えば、PEG-15/PPG-10ジメチコンとも称されるジメチコンコポリオールは、シロキサン骨格上に15のエチレングリコール単位とプロピレングリコール単位とを含有する置換基を有するジメチコンを指す。上の一般構造におけるメチル基の一又は複数が、長鎖アルキル(例えばエチル、プロピル、ブチル等)又はエーテル(例えばメチルエーテル、エチルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル等)で置換されることも可能である。
使用可能なオキシアルキレン化オルガノシロキサン乳化剤は、以下:
一般式
Figure 0007224367000003
[式中、各nは、少なくとも一のPE基が存在することを条件として、独立して0~100である。]を有するオキシアルキレン化オルガノシロキサン乳化剤も含む。場合によっては、ここで各nは独立して約2から30の範囲であり、PEは(-CO)-(-CO)-H(式中、a及びbが同時に0ではないことを条件として、aは0~25、bは0~25であり、少なくとも一のPEが存在することを条件として、w、x、y及びzはそれぞれ独立して0から1,000,000である)である。いくつかの実施態様では、オルガノシロキサン乳化剤は、ラウリル PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンである。米国特許第9095543号で開示されるオキシアルキレン化オルガノシロキサン乳化剤は、本発明の組成物に有用である。米国特許第9095543号は、本明細書中に参照として援用される。
オルガノシロキサン乳化剤のさらなる例には、C.T.F.A.名ビス-ブチルジメチコンポリグリセリル-3;ビス-PEG/PPG-14/14 ジメチコン;ビス-ブチルジメチコン ポリグリセリル-3;ビス-イソブチル PEG/PPG-10/7 ジメチコン コポリマー;ビス-PEG/PPG-18/6 ジメチコン;ビス-PEG/PPG-20/20 ジメチコン;ビス-PEG/PPG-16/16 PEG/PPG-16/16 ジメチコン;ビス(PPG-7 ウンデセネス-21-ジメチコン;セチル ジメチコン PEG-7 アセテート;セチル PEG-8 ジメチコン;セチル PEG/PPG-15/16 ブチル エーテル ジメチコン;セチル PEG/PPG-15/15 ブチル エーテル ジメチコン;セチル PEG/PPG-7/3 ジメチコン;セチル PEG/PPG-10/1 ジメチコン;ジメチコン PEG-15 アセテート;ジメチコン PEG-7 ココエート;ジメチコン PEG-7 ホスフェート;ジメチコン PEG-10 ホスフェート;ジメチコン PEG/PPG-7/4 ホスフェート;ジメチコン PEG/PPG-12/4 ホスフェート;ジメチコン PEG-7 ウンデシレネート;ラウリル ジメチコン PEG-10 ホスフェート;イソポリグリセリル-3 ジメチコン;イソポリグリセリル-3 ジメチコノール;イソステアリル カルボキシデシル PEG-8 ジメチコン;ラウリル メチコーン PEG-10 ホスフェート;ラウリル PEG-8 ジメチコン;ラウリル PEG-10 メチル エーテル ジメチコン;ラウリル PEG/PPG-18/18 メチコーン;PEG-6 メチル エーテル ジメチコン;PEG-7 メチル エーテル ジメチコン;PEG-9 メチル エーテル ジメチコン;PEG-10 メチル エーテル ジメチコン;PEG-11 メチル エーテル ジメチコン;PEG-11 メチル エーテル ジメチコン;PEG-32 メチル エーテル ジメチコン;PEG-PEG/PPG-28/21 アセテート ジメチコン;PEG/PPG-22/22 ブチル エーテル ジメチコン;PEG/PPG-23/23 ブチル エーテル ジメチコン;PEG/PPG-24/18 ブチル エーテル ジメチコン;PEG/PPG-3/10 ジメチコン;PEG/PPG-4/12 ジメチコン;PEG/PPG-6/11 ジメチコン;PEG/PPG-8/14 ジメチコン;PEG/PPG-12/16 ジメチコン;PEG/PPG-12/18 ジメチコン;PEG/PPG-14/4 ジメチコン;PEG/PPG-15/5 ジメチコン;PEG/PPG-15/15 ジメチコン;PEG/PPG-16/2 ジメチコン;PEG/PPG-16/8 ジメチコン;PEG/PPG-17/18 ジメチコン;PEG/PPG-18/12 ジメチコン;PEG/PPG-19/19 ジメチコン;PEG/PPG-20/6 ジメチコン;PEG/PPG-20/15 ジメチコン;PEG/PPG-20/20 ジメチコン;PEG/PPG-20/29 ジメチコン;PEG/PPG-22/23 ジメチコン;PEG/PPG-22/24 ジメチコン;PEG/PPG-25/25 ジメチコン;PEG/PPG-27/27 ジメチコン;PEG/PPG-30/10 ジメチコン;PEG/PPG-10/3 オレイル エーテル ジメチコン;PEG-8 トリシロキサン;ポリグリセリル-3 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン;PPG-12 ブチル エーテル ジメチコン;シリコーン クオタニウムウ-17;TEA-ジメチコン PEG-7 ホスフェートを有するもの;又はそれらの混合物が含まれる。
市販の直鎖状オルガノシロキサン乳化剤のさらなる例には、CTFA名シクロテトラシロキサン(及び)シクロペンタシロキサン(及び)PEG/PPG-18ジメチコンを有する、Dow Corning社によりDow Corning 3225C Formulation Aidの商品名で販売されるもの;又はCTFA名シクロペンタシロキサン(及び)PEG/PPG-18/18ジメチコンを有する5225C Formulation Aidの商品名で販売されるもの;又はCTFA名PEG/PPG-18/18ジメチコンを有するDow Corning 190 Surfactantの商品名で販売されるもの;又はCTFA名ラウリル PEG/PPG-18/18メチコーンを有するDow Corning 193 Fluid、Dow Corning 5200の商品名を有するもの;又はCTFA名セチルPEG/PPG-14/14ジメチコンを有する、GoldschmidtによりAbil EM 90の商品名で販売されるもの;又はCTFA名ビス-セチル PEG/PPG-14/14ジメチコンを有する、GoldschmidtによりAbil EM 97の商品名で販売されるもの;又はポリグリセリル-4 イソステアレート及びラウリン酸ヘキシルも含有する混合物中CTFA名セチルPEG/PPG-10/1ジメチコンを有するAbil WE 09の商品名で販売されるもの;又はCTFA名PEG-11メチルエーテルジメチコンを有する、信越シリコーンによりKF-6011の商品名で販売されるもの;又はCTFA名PEG/PPG-20/22ブチルエーテルジメチコンを有する、信越シリコーンによりKF-6012の商品名で販売されるもの;又はCTFA名PEG-9ジメチコンを有する、信越シリコーンによりKF-6013の商品名で販売されるもの;又はCTFA名PEG-3ジメチコンを有する、信越シリコーンによりKF-6015の商品名で販売されるもの;又はCTFA名PEG-9メチルエーテルジメチコンを有する、信越シリコーンによりKF-6016の商品名で販売されるもの;又はCTFA名PEG-10ジメチコンを有する、信越シリコーンによりKF-6017の商品名で販売されるもの;又はCTFA名ラウリル PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンを有する、信越シリコーンによりKF-6038の商品名で販売されるものが含まれる。
完全又は部分的架橋オキシアルキレン化オルガノシロキサン乳化剤も適している。それらはエラストマー又は非エラストマーでありうる。それらは、エラストマー特性及び乳化特性の両方を有するため、「乳化エラストマー」と称されることもある。
少なくとも一の実施態様に使用されうるポリオキシアルキレン化シリコーンエラストマーは、KSG-21、KSG-20、KSG-30、KSG-31、KSG-32、KSG-33;KSG-210(ジメチコン中に分散されたジメチコン/PEG-10/15クロスポリマー);KSG-310(PEG-15 ラウリル ジメチコンクロスポリマー);KSG-320(イソドデカン中に分散されたPEG-15 ラウリルジメチコンクロスポリマー);KSG-330(トリエチルヘキサノイン中に分散された前述のもの)、KSG-340(PEG-10ラウリルジメチコンクロスポリマー及びPEG-15ラウリルジメチコンクロスポリマーの混合物)の商品名で信越シリコーンにより販売されるものを含む。
ポリグリセロール化シリコーンエラストマーも適しており、それらは、ジメチコン中に分散されるジメチコン/ポリグリセリン-3 クロスポリマー;又は、信越によりKSG-810、KSG-820、KSG-830若しくはKSG-840の商品名で販売される、イソドデカン、ジメチコン、トリエチルヘキサノインのような様々な溶媒中に分散されるラウリルジメチコン/ポリグリセリン-3 クロスポリマーを含む。Dow Corningにより9010及びDC9011の商品名で販売されるシリコーンも適している。
架橋オルガノシロキサン乳化剤のさらなる例は、限定されないが、ジメチコン/ジメチコンPEG/PPG 15クロスポリマー;ジメチコンPEG-10クロスポリマー;ジメチコンPEG-10/15クロスポリマー;ジメチコンPEG-15クロスポリマー;ジメチコンポリグリセリン-3 クロスポリマー;ジメチコンPPG-20クロスポリマー;ジメチコノール/メチルシラノール/シリケートクロスポリマー;ジメチコノール/シリケートクロスポリマー;ラウリルジメチコンPEG-15クロスポリマー;ラウリルジメチコンポリグリセリン-3 クロスポリマー;PEG-8ジメチコンポリソルベート-20 クロスポリマー;PEG-10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー;PEG-10ラウリルジメチコンクロスポリマー;PEG-15/ラウリルジメチコンクロスポリマー;及びPEG-15ラウリルポリジメチルシロキシエチルクロスポリマーを含む。
脂肪族化合物
ヘアコンディショニング組成物も少なくとも一つの脂肪族化合物を含み得る。「脂肪族化合物」は、通常の温度(25℃)及び大気圧(750mmHg)で水に溶けない(溶解度10%未満)有機化合物である。場合によっては、水への溶解度は、5%未満、1%未満、又は0.1%未満であり得る。さらに、脂肪族化合物は、一般的に、温度及び圧力の同じ条件下で、例えば、クロロフォルム、エタノール、ベンゼン又はデカメチルシクロペンタシロキサンなどの、一又は複数の有機溶媒に溶ける。
脂肪族化合物の非制限的な例には、油、鉱物油、脂肪、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコール誘導体、脂肪酸誘導体(例えば、アルコキシル化脂肪酸又は脂肪酸のポリエチレングリコール エステル又は脂肪酸のプロピレングリコール エステル又は脂肪酸のブチレングリコール エステル又はネオペンチルグリコール及び脂肪酸のエステル又は脂肪酸のポリグリセロール/グリセロール エステル又はエチレングリコール及び脂肪酸のグリコール ジエステル若しくはジエステル又は脂肪酸及び脂肪アルコールのエステル、短鎖アルコール及び脂肪酸のエステル)、脂肪アルコールのエステル、ヒドロキシ置換脂肪酸、ワックス、トリグリセリド化合物、ラノリン、及びそれらの混合物が含まれる。場合によっては、少なくとも一つの脂肪族化合物は、一又は複数の脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸のエステル、及び/又は脂肪アルコールのエステル(例えば、セチルパルミテート、セチルステアレート、ミリスチルミリステート、ミリスチルステアレート、セチルミリステート、及びステアリルステアレート(これらの混合物は「セチルエステル」と称される))を含む。
脂肪族化合物は、炭化水素、脂肪アルコール、脂肪アルコール誘導体、脂肪酸、脂肪酸誘導体、脂肪エステル、脂肪エーテル、油、ワックス等を含む。脂肪族化合物は、室温及び大気圧(25℃、1atm)で液体であっても固体であってもよい。脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコール誘導体、及び脂肪酸誘導体の非制限的な例は、International Cosmetic Ingredient Dictionary、第6編、2016に見られ、その全内容は本明細書に参照により援用される。
炭化水素の非制限的な例には、直鎖状又は分岐状、場合によっては環状のC-C16アルカン;ヘキサン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、及びイソパラフィン、例えば磯ヘキサデカン、イソドデカン及びイソデカンが含まれる。さらに、直鎖状又は分岐状の炭化水素は、揮発性又は不揮発性の液体パラフィン、石油ゼリー、液体石油ゼリー、ポリデセン、水素化ポリイソブテン、及びスクワランのような、16個超の炭素原子を有する鉱物、植物、動物又は合成起源の炭素原子及び水素原子のみから構成され得る。
使用され得る脂肪アルコールは、25℃、1atmで液体であってもよく、あるいは固体であってもよい。それらは、グリセロール化及び/又はオキシアルキル化されていてもよく、8~30個の炭素原子を含んでいてもよい。それらは、飽和又は不飽和であり得る。本明細書で有用な脂肪アルコールは、約10から約30個の炭素原子、約12から約22個の炭素原子、及び約16から約22個の炭素原子を有するものを含む。これらの脂肪アルコールは、直鎖状又は分岐状の鎖アルコールであってもよく、飽和又は不飽和であってもよい。脂肪アルコールの非制限的な例には、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ドデシル、ミリスチル、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、イソセチルアルコール、ベヘニルアルコール、リナロール、オレイルアルコール、コレステロール、シス4-t-ブチルシクロヘキサノール、ミリシルアルコール、及びそれらの混合物が含まれる。いくつかの場合では、脂肪アルコールは、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、イソトリデシルアルコール及びそれらの混合物からなる群より選択されるものである。
飽和液体脂肪アルコールは、分岐状であり得る。それらは、構造中に、少なくとも一つの芳香族又は非芳香族環を場合によっては含み得るが、好ましくは非環式である。液体飽和脂肪アルコールの非制限的な例には、オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、及び2-ヘキシルデカノールが含まれる。
不飽和液体脂肪アルコールは、その構造中に、少なくとも一つの二重又は三重結合、好ましくは一又は複数の二重結合を含む。複数の二重結合が存在するとき、そのうちの2個又は3個が好ましく、それらはコンジュゲート又は非コンジュゲートであり得る。これらの不飽和脂肪アルコールは、直鎖状又は分岐状であり得る。それらは、構造中に、少なくとも一つの芳香族又は非芳香族環を場合によっては含み得るが、好ましくは非環式である。液体不飽和脂肪アルコールの中でも、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール及びウンデシレニルアルコールが挙げられる。
固体脂肪アルコールの非制限的な例には、直鎖状又は分岐状の飽和又は不飽和アルコール、例えば、ミリスチンアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール及びそれらの混合物、セチルステアリルアルコールが含まれる。
液体脂肪エステルの非制限的な例には、C-C32脂肪酸のエステル及び/又はC-C32脂肪アルコールのエステルが含まれ、それらは25℃、1atmで液体である。これらのエステルは、飽和若しくは不飽和の、直鎖状若しくは分岐状C-C26脂肪族モノ酸又はポリ酸と、飽和若しくは不飽和の、直鎖状若しくは分岐状C-C25脂肪族モノアルコール又はポリアルコールの液体エステルであってもよく、エステル中の炭素原子の総数は10以上である。いくつかの場合、モノアルコールのエステルについて、本発明のエステルが生じるアルコール又は酸の少なくとも一つは、分岐状である。モノ酸のモノエステル及びモノアルコールのモノエステルの中でも、エチル パルミテート、イソプロピル パルミテート、アルキル ミリステート、例えばイソプロピル ミリステート又はエチル ミリステート、イソセチル ステアレート、2-エチルヘキシル イソノナノエート、イソノニル イソノナノエート、イソデシル ネオペンタノエート及びイソステアリル ネオペンタノエートが挙げられる。
いくつかの場合、ヘアコンディショニング組成物にセチルエステルを含むことが特に有用である。セチルエステルは、飽和脂肪酸及び脂肪アルコールの以下のエステルの混合物である:セチルパルミテート、セチルステアレート、ミリスチルミリステート、ミリスチルステアレート、セチルミリステート、及びステアリルステアレート。
脂肪アルコール誘導体は、脂肪アルコールのアルキルエーテル、アルコキシル化脂肪アルコール、アルコキシル化脂肪アルコールのアルキルエーテル、脂肪アルコールのエステル、及びそれらの混合物を含む。脂肪アルコール誘導体の非制限的な例には、メチル ステアリル エーテル;2-エチルヘキシル ドデシル エーテル;酢酸ステアリル;プロピオン酸セチル;化合物のセテスシリーズ、例えばセテス-1からセテス-45(これらはセチルアルコールのエチレングリコール エーテルであり、数字表示は存在するエチレングリコール部分の数を示す);化合物のステアリスシリーズ、例えばステアレス-1から10(これらはステアレスアルコールのエチレングリコール エーテルであり、数字表示は存在するエチレングリコール部分の数を示す);セテアレス1からセテアレス-10(これらはセテアレスアルコールのエチレングリコール エーテル、すなわち主にセチル及びステアリルアルコールを含有する脂肪アルコールの混合物であり、数字表示は存在するエチレングリコール部分の数を示す);上記のセテス、ステアレス及びセテアレス化合物のC1-C30アルキル エーテル;分枝アルコール、例えばオクチルドデシルアルコール、ドデシルペンタデシルアルコール、ヘキシルデシルアルコール及びイソステアリルアルコールのポリオキシエチレン エーテル;ベヘニルアルコールのポリオキシエチレン エーテル;PPGエーテル、例えば、PPG-9-ステアレス-3、PPG-11ステアリル エーテル、PPG8-セテス-1、及びPPG-10セチル エーテル;並びにそれらの混合物等の材料が含まれる。
-C22ジカルボン酸又はトリカルボン酸とC-C22アルコールのエステル、及びモノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸とC-C26ジヒドロキシ、トリヒドロキシ、テトラヒドロキシ又はペンタヒドロキシ非糖アルコールのエステルも、使用され得る。特に、ジエチルセバケート;ジイソプロピルセバケート;ジイソプロピルアジペート;ジ-n-プロピルアジペート;トリイソプロピルシトレート;グリセリルトリラクテート;グリセリルトリオクタノエート;ネオペンチルグリコールジヘプタノエート;及びジエチレングリコールジイソノナノエートが挙げられる。
-C30、好ましくはC12-C22脂肪酸の糖エステル及びジエステルも挙げられる。用語「糖」は、アルデヒド又はケトン官能基の有無にかかわらず、いくつかのアルコール官能基を含有し、かつ少なくとも4個の炭素原子を含む、酸素含有炭化水素系化合物を意味する。これらの糖は単糖、オリゴ糖又は多糖であり得る。挙げられる適切な糖の例には、サッカロース、グルコース、ガラクトース、リボース、フコース、マルトース、フルクトース、マンノース、アラビノース、キシロース及びラクトース、並びにそれらの誘導体、特にアルキル誘導体、例えばメチル誘導体、例えばメチルグルコースが含まれる。脂肪酸の糖エステルは、上述の糖のエステル、又は上述の糖のエステルと、直鎖状若しくは分岐状の、飽和若しくは不飽和C-C30、好ましくはC12-C22脂肪酸のエステルの混合物を含む群から特に選択され得る。それらが不飽和である場合、これらの化合物は、1から3のコンジュゲート又は非コンジュゲート炭素-炭素二重結合を含み得る。この変形に従ったエステルは、モノ-、ジ-、トリ-及びテトラエステル、及びポリエステル、並びにそれらの混合物からも選択され得る。例えば、これらのエステルは、オレエート、ラウレート、パルミテート、ミリステート、ベヘネート、リノレート、リノリネート、カプレート及びアラキドネート、及びそれらの混合物、例えば、特に、オレオパルミテート、オレオステアレート又はパルミトステアレート混合エステルであり得る。より具体的には、特に、モノエステル及びジエステル、特にスクロース、グルコース又はメチルグルコース モノ-又はジオレエートステアレート、べへネート、オレオパルミテート、リノレート、リノリネート又はオレオステアレートのモノエステル及びジエステルが使用される。
液体脂肪エステルとして本発明の組成物に使用され得る植物由来又は合成トリグリセリドの油としては、例えば、6から30個の炭素原子を含有する液体脂肪酸トリグリセリド、例えば、ヘプタン酸又はオクタン酸トリグリセリド、あるいは例えばヒマワリ油、コーン油、大豆油、マロー油、グレープシード油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、アプリコット油、マカダミア油、アラーラ油、ヒマシ油、アボカド油、オリーブ油、ナタネ油、ヤシ油、小麦胚芽油、スイートアーモンド油、アプリコット油、サフラワー油、ククイナッツ油、ココナッツ油、カメリナ油、タマヌ油、ババス油及びプラカキシ油、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、ホホバ油、及びシアバター油などの植物由来又は合成由来のトリグリセリド油が挙げられる。
挙げられる固体脂肪酸エステル及び/又は脂肪アルコールエステルは、C-C26脂肪酸から、及びC-C25脂肪アルコールから得られる固体エステルを含む。これらのエステルの中でも、オクチルドデシルベヘネート、イソセチルべへネート、セチルラクテート、ステアリルオクタノエート、オクチルオクタノエート、セチルオクタノエート、デシルオレエート、ミリスチルステアレート、オクチルパルミテート、オクチルペラルゴネート、オクチルステアレート、アルキルミリステート、例えばセチルミリステート、ミリスチルミリステート又はステアリルミリステート、及びヘキシルステアレートが挙げられる。
液体脂肪エーテルは、ジカプリリルエーテルなどの液体ジアルキルエーテルから選択され得る。非液体脂肪エーテルも、ジアルキルエーテルから、特に単独で又は混合物としてジセチルエーテル及びジステアリルエーテルから選択され得る。
ワックスの非限定的な例には、カルナバワックス、カンデリラワックス、エスパルトワックス、パラフィンワックス、オゾケライト、植物ワックス、例えばオリーブツリーワックス、ライスワックス、水素化ホホバワックス若しくはBertin(フランス)が販売するブラックカラントブロッサムエッセンシャルワックスなどのアブソリュートフラワーワックス、又は動物ワックス、例えばミツロウ若しくは変性ミツロウ(セラベリナ)、及びセラミドが含まれる。セラミドの非制限的な例には、N-リノレイルジヒドロスフィンゴシン、N-オレイルジヒドロスフィンゴシン、N-パルミチルジヒドロスフィンゴシン、N-ステアリルジヒドロスフィンゴシン又はN-ベヘニルジヒドロスフィンゴシン、又はこれらの化合物の混合物が含まれる。
脂肪酸の非制限的なオリグリセロールエステルには、以下の式:
Figure 0007224367000004
[式中、nの平均値は約3であり、R、R及びRはそれぞれ、独立して、脂肪酸部分又は水素であり、ただし、R、R、及びRの少なくとも一つは脂肪酸部分である。]のものが含まれる。例えば、R、R及びRは、飽和又は不飽和であっても、直鎖状又は分岐状であってもよく、C-C40、C-C30、C-C25、又はC-C20、C-C16、又はC-C10の長さを有する。例えば、脂肪酸の非イオン性ポリグリセロールエステルには、ポリグリセリル-5 ラウレートが含まれる。
脂肪酸誘導体は、本明細書では、上記の脂肪アルコールの脂肪酸エステル、上記の脂肪アルコール誘導体の脂肪酸エステル(そのような脂肪アルコール誘導体がエステル化可能なヒドロキシル基を有する場合)、上記の脂肪アルコールと脂肪アルコール誘導体以外のアルコールの脂肪酸エステル、ヒドロキシ置換脂肪酸、並びにそれらの混合物を含むよう規定されている。脂肪酸誘導体の非制限的な例には、リシノール酸、モノステアリン酸グリセロール、12-ヒドロキシ ステアリン酸、ステアリン酸エチル、ステアリン酸セチル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸ポリオキシエチレンセチルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレンラウリルエーテル、モノステアリン酸ポリオキシエチレン、ジステアリン酸ポリオキシエチレン、モノステアリン酸プロピレングリコール、ジステアリン酸プロピレングリコール、ジステアリン酸トリメチロールプロパン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸ポリグリセリル、セバシン酸ジメチル、PEG-15 ココエート、PPG-15 ステアレート、モノステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル、トリステアリン酸グリセリル、PEG-8 ラウレート、PPG-2 イソステアレート、PPG-9 ラウレート、及びそれらの混合物が含まれる。本明細書での使用に好ましいものは、モノステアリン酸グリセロール、12-ヒドロキシ ステアリン酸、及びそれらの混合物である。
いくつかの場合、一又は複数の脂肪族化合物は、一又は複数の高融点脂肪族化合物であり得る。高融点脂肪族化合物は、25℃の融点を有する脂肪族化合物である。さらに高い融点、例えば、40℃以上、45℃以上、又は50℃以上の融点を有する脂肪族化合物が使用されてもよい。高融点脂肪族化合物は、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコール誘導体、脂肪酸誘導体、及びそれらの混合物からなる群より選択され得る。高融点化合物の非制限的な例は、International Cosmetic Ingredient dictionary、第15編、2014に見られ、その全内容は本明細書に参照により援用される。本明細書で有用な脂肪アルコールは、約14から約30個の炭素原子、好ましくは約16から約22個の炭素原子を有するものである。これらの脂肪アルコールは、飽和しており、直鎖アルコール又は分枝アルコールであり得る。高融点脂肪族化合物の非制限的な例には、例えばセチルアルコール(約56℃の融点を有する)、ステアリルアルコール(58~59℃の融点を有する)、ベヘニルアルコール(約71℃の融点を有する)、及びそれらの混合物等の脂肪アルコールが含まれる。これらの化合物は、上記の融点を有することが知られている。しかし、それらは、供給時により低い融点を有することがよくあり、これは、そのような供給された製品がしばしば、アルキル主鎖がセチル、ステアリル又はベヘニル基であるアルキル鎖長分布を有する脂肪アルコールの混合物であるためである。本出願では、より好ましい脂肪アルコールは、セチルアルコール、ステアリルアルコール及びそれらの混合物である。
本開示は、以下の実施例によって実施される。実施例は、本質的に限定することなく技術を説明する役割を果たす。
実施例1
Figure 0007224367000005
実施例2
(In Vivo PPD)
いかなる酸化防止剤も含まない日焼け止め製剤A(実施例1のもの)を、酸化防止剤バイカリン及びポリダチンをそれぞれ0.5重量%含む日焼け止め製剤B及びCと比較した。各製剤によって提供されるUVA保護の程度は、UVPPD PFに関して決定された。これらの結果に基づいて、製剤はUVAの保護グレードを表す「PA」値を割り当てられた。PA値は、UVPPD PFテストの結果を単純化するために一般的に使用される。それはPA+からPA++++の範囲であり:
PA+は、2から4のUVPPD PFを有する日焼け止めであり;
PA++は、4超から8のUVPPD PFを有する日焼け止めであり;
PA+++は、8超から16のUVPPD PFを有する日焼け止めであり;
PA++++は、16超のUVPPD PFを有する日焼け止めである。
日焼け止め製剤A、B、及びCのそれぞれのUVPPD PFは、UVA保護の特性評価のために2012年に日本化粧品工業連合会によって採用されたISO 24442に従って決定され、その全体が参考として本明細書に組み込まれる。肩甲骨線と腰の間の背部の部分を、紫外線(UV)反射ダイクロイックミラー、厚さ3mmのSchott WG-335フィルター、及び厚さ1mmのSchott UG-11フィルターを備えた150ワットキセノンアークソーラーシミュレーターのような光源を用いた試験に利用し、UVA太陽スペクトルのシミュレーションを作製する。以前はRobertson-Berger Sunburnメーター(R-Bメーター)として知られていたModel DCS-1 Sunburn UV Meter/Dose Controller System(Solar Light社)を使用して、UVA放射を曝露中に継続してモニタリングすることができる。保護されていない皮膚のPPDの閾値用量は、等比数列でのUVA放射の25%の用量増加で一連の曝露を投与することにより、中央から低背部にわたって決定される。最小PPD用量(MPPD)は、曝露後2時間以上持続するのに必要な最小UVA用量である。最低5回の曝露を行う。保護されていない皮膚のMPPDは、曝露の2~4時間後の標準化された照明条件下で決定される。各サブサイト上の持続性色素沈着は、少なくとも5例の試験対象が報告された場合、グレード分けされ、サンプルの平均UVA保護係数(UVAppd PF)が算出される。
試験結果は以下にまとめ、図1に図示する。
Figure 0007224367000006
このデータは、バイカリンを含有する日焼け止め製剤BがUVPPD PFとPA値の両方においてわずかな改善を示したことを示す(約10%のUVPPD PFの改善)。ポリダチンを含有する製剤Cは、UVPPD PF及びPA値においてはるかに顕著な改善を示した(200%超のUVPPD PFの改善)。特定の酸化防止剤が日焼け止めのUVA保護を強化することができるかは知られていなかった。したがって、ポリダチンのUVPPD PF及びPA値の有意な改善は、予期せぬことであり驚くべきことであった。明らかに、それは酸化防止剤それ自体によるものではなく(UVフィルターを含まない製剤中の0.5%ポリダチンのPPD値はわずか1.7)、UVフィルターとの相乗的相互作用によるものである。
実施例3
(In Vivo PPD)
UVA保護を強化する他の酸化防止剤の能力を、実施例2で上述したのと同じやり方で調査した。いかなる酸化防止剤も含まない日焼け止め製剤A(実施例1のもの)を、酸化防止剤フェルラ酸、レスベラトロール、及びフロレチンをそれぞれ0.5重量%含む日焼け止め製剤D、E及びFと比較した。各製剤によって提供されるUVA保護の程度は、実施例2で上述するように決定された。結果は以下にまとめ、図2に図示する。
Figure 0007224367000007
このデータは、フェルラ酸を含有する日焼け止め製剤DがUVPPD PFとPA値の両方において改善を示したことを示す(37%超のUVPPD PFの改善)。レスベラトロールを含有する製剤Eは、UVPPD PFにおいてより大きな改善を示した(52%超のUVPPD PFの改善)。フロレチンを含有する製剤Fは、UVPPD PFの最大の改善度を示した(75%のUVPPD PFの改善)。酸化防止剤がUVA保護を提供することができるかは知られていいなかった。したがって、フェルラ酸、レスベラトロール、及びフロレチンのUVPPD PF及びPA値の改善は、予期せぬことであり驚くべきことであった。さらに、これらの酸化防止剤がUVPPD PF及びPA値を改善した程度は、特に有意であり、驚くべきものであった。
実施例4
(酸化防止剤活性)
UVA光保護を強化する酸化防止剤の抗酸化プロファイルを決定するために、in tubo抗酸化試験を行った。
ORAC
酸素ラジカル吸収能(ORAC)アッセイは、ヒト皮膚環境に存在する最も重要なフリーラジカルの1つであるペルオキシルに特異的なROS(活性酸素種)に対する酸化防止剤の能力を評価するのに最も一般的に使用される方法である。ORACアッセイは、アゾ開始剤化合物(2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)ジヒドロクロリド、AAPH)などのフリーラジカル発生剤と混合した後の蛍光プローブ(フルオレセイン)の酸化分解を測定する。アゾ開始剤は加熱によりペルオキシルラジカルを生成し、これが蛍光分子を損傷し、その結果、蛍光が失われる。酸化防止剤は、酸化分解から蛍光分子を保護する。蛍光光度計を用いて蛍光の減衰を定量することにより、保護の程度を標準対照の酸化防止剤Troloxと比較して決定する。結果は、サンプル1g当たりのTroloxのμmol当量(すなわち、μmol TE/g)で表される。Thermo Scientific社のVarioSkanフラッシュマイクロプレートリーダーなどの自動的に容量を測定及び計算できる機器が市販されている。ORACの試験サンプルを試験するために、化合物を水ベースのNaHPOバッファーに溶解する。
HORAC
HORACアッセイは、酸化防止剤活性を調べるための別の一般的な方法である。それはヒドロキシルラジカルに特異的である。Varioskan Flashは、ヒドロキシルラジカルを回避するための酸化防止剤の能力の定量化に使用される。過酸化水素及びフッ化コバルト(II)から生成したヒドロキシルラジカルは、水素原子移動反応によって蛍光プローブを消光することになる。しかしながら、酸化防止剤の存在下では、分子はCo(II)をキレート化し、ヒドロキシルラジカルの生成を妨げ、最初にプローブの消光を遮断又は妨害し、蛍光減衰プロファイルの遅延を引き起こすことになる。酸化防止剤分子の存在の有無によるサンプルの蛍光減衰曲線下面積を標準参照物質のそれと比較し、ヒドロキシルラジカル回避能を決定する。蛍光光度計を用いて蛍光の減衰を定量することにより、標準対照の酸化防止剤没食子酸(標準参照物質)との比較により保護度を決定する。結果は、サンプル1g当たりの没食子酸のμmol当量(すなわち、μmol GAE/g)で表される。Thermo Scientific社のVarioSkanフラッシュマイクロプレートリーダーなどの自動的に容量を測定及び計算できる機器が市販されている。HORACを使用してサンプルを試験するために、化合物を水ベースのNaHPOバッファーに溶解する。
SORAC
スーパーオキシドラジカル吸収能(SORAC)アッセイは、スーパーオキシドアニオンを不変化する酸化防止剤の相対的能力を決定するためのin tubo法である。Varioskan Flashを用いて、吸光度プローブ、水溶性テトラゾリウム塩(WST-1)の存在下でのスーパーオキシドアニオンのスーパーオキシドジスムターゼ触媒化不変性を測定する。WST-ホルマザンは、キサンチンとキサンチンオキシダーゼの混合物によって生成されるスーパーオキシドアニオンによってWST-1が酸化されると生成される。SOD活性の1単位は、WST-1の還元速度の50%阻害を得るための酸化防止剤の量と定義される。最終SORAC値は、50%阻害(単位/mg)での酸化防止剤物質の乾燥重量ミリグラム当たりのSOD活性の1単位として表される。
バイカリン(ネガティブ例)、ポリダチン、フロレチン、レスベラトロール、及びフェルラ酸の結果を以下に示す。
Figure 0007224367000008
実施例2及び3のPPDデータと比較したとき、上記のin tubo酸化防止剤データは、強力なORAC(μmol TE/g超)を有する酸化防止剤が化粧品組成物のUVA光保護の強化に効果的であることを示唆している。同様に、より強力なHORAC(2600-10000μmol GAE/g)は、より良好な強化能力と関連していた。しかしながら、SORACの役割は、逆の傾向を示した。SORACが少ない(200U/mg未満)酸化防止剤は、UVA光保護にブースト効果を示した。SORACが最も高いバイカリンは、UVA光保護を強化しなかった。特定の酸化防止剤がUVA光保護に何らかのブースト効果を有するという事実は、それ自体驚くべきことであり、予想外である。酸化防止剤のORAC、HORAC、及びSORACが、UVA光保護に対する酸化防止剤剤のブースト効果に関係しているように思われることは、さらに驚くべきことであり、予想外である。
用語「広域スペクトルの光保護」とは、UVA放射とUVB放射の両方からの保護を意味する。
本明細書で使用される「少なくとも一つ」は、「一又は複数」と同義であり、個々の成分及び混合物/組み合わせを含む。
本明細書で使用される場合の用語「トリートメントする(treat)」(及びその文法的変化形)は、本開示の化粧品組成物を体表、特に体の皮膚及び/又は毛髪の表面に塗布することを指す。
本明細書で使用される用語「揮発性」とは、約100℃を超えない引火点を有することを意味する。
本明細書で使用される用語「非揮発性」とは、約100℃を超える引火点を有することを意味する。
本明細書で使用される用語「置換された」とは、一又は複数の置換基を含むことを意味する。置換基の非制限的な例には、酸素原子及び窒素原子などの原子、並びに官能基、例えば、ヒドロキシル基、エーテル基、アルコキシ基、アシルオキシアルキル基、オキシアルキレン基、ポリオキシアルキレン基、カルボン酸基、アミン基、アシルアミノ基、アミド基、ハロゲン含有基、エステル基、チオール基、スルホネート基、チオスルフェート基、シロキサン基、及びポリシロキサン基が含まれる。置換基はさらに置換されていてもよい。
本明細書で規定される用語「ポリマー」」とは、ホモポリマーを含み、少なくとも二つの異なる種類のモノマーから形成されたコポリマーを含む。
本開示の美容的方法及び化粧品は、本明細書に記載された開示の必須要素及び限定、並びに本明細書に記載された又は他の方法で有用なあらゆる追加又は任意の構成要素、成分、若しくは限定を含み得るか、それらからなり得る、又は本質的にそれらからなり得る。加えて、本開示に肯定的に示される任意の成分は、本開示の方法及び組成物から、特に本開示の特許請求の範囲から否定的に除外することができる。特に、本開示の方法及び組成物は、本開示に積極的に示される任意の成分を含まなくてもよく、又は本質的に含まなくてもよい。
実施する実施例以外、又は別途指示されない限り、成分及び/又は反応条件の数量を表す全ての数は、必要に応じて、示される数の+/-5%内を意味する「約」という用語で修正され得る。
本明細書における百分率、部及び比率はすべて、他に指示がない限り、本開示の組成物の全重量に基づく。
本明細書で使用される場合、提供される全ての範囲は、所与の範囲内のそれぞれの具体的な範囲及びその間のサブレンジの組合せを含む。よって、1~5の範囲は、具体的には、1、2、3、4及び5を含み、2~5、3~5、2~3、2~4、1~4等のサブレンジも含む。
用語「ある(a)」、「ある(an)」及び「その(the)」は、単数形だけでなく複数形も包含すると理解される。よって、用語「それらの混合物(a mixture thereof)」は、「それらの混合物(mixtures thereof)」と同義である。本開示全体で、用語「それらの混合物」とは、文字A~Fが要素を表す以下の例に示す要素のリストに従って使用され得る:「A、B、C、D、E、F、及びそれらの混合物からなる群より選択される一又は複数の要素」。用語「それらの混合物」とは、混合物が、A、B、C、D、E、及びFの全てを含むことを必要としない(ただし、A、B、C、D、E、及びFの全てが含まれ得る)。むしろ、A、B、C、D、E、およびFの任意の二つ以上の混合物が含まれ得ることを示す。言い換えれば、A、B、C、D、E、F、並びにA、B、C、D、E、及びFの任意の二つ以上の混合物からなる群より選択される一又は複数の要素」という語句と同等である。
同様に、用語「それらの塩(a salt thereof)」は、「それらの塩(salts thereof)」にも関する。よって、本開示が、「A、B、C、D、E、F、それらの塩、及びそれらの混合物からなる群より選択される要素」について言及する場合、A、B、C、D、及びFの一又は複数が含まれてもよく、Aの塩、Bの塩、Cの塩、Dの塩、Eの塩、及びFの塩が含まれてもよく、又はA、B、C、D、E、F、Aの塩、Bの塩、Cの塩、Dの塩、Eの塩、及びFに塩の任意の二つの混合物が含まれてもよいことを示す。
同定された成分の様々なカテゴリーのいくつかは重複し得る。重複が存在する可能性があり、組成物が両方の成分を含む(又は組成物が重複する2つを超える成分を含む)このような場合、重複する化合物は複数の成分を表さない。例えば、脂肪酸は、非イオン性界面活性剤と脂肪族化合物の両方として特徴付けられ得る。特定の方法又は組成物が非イオン性界面活性剤と脂肪族化合物の両方を含む場合、単一の脂肪酸は非イオン性界面活性剤としてのみ、又は脂肪族化合物としてのみ機能することになる(単一の脂肪酸は非イオン性界面活性剤と脂肪族化合物の両方として機能しない)。
本開示に引用される全ての文献、特許及び特許出願は、それぞれ個別の文献、特許又は特許出願が、具体的に又は個別に示されて、参照により援用されるように、参照により、並びにいかなる目的のためにも、本明細書中に援用される。本開示と参照により本明細書中に援用される任意の文献、特許又は特許出願との間に齟齬がある場合、本開示が支配する。

Claims (16)

  1. (a)以下:
    i.少なくとも10,000μmol TE/gの酸素ラジカル吸収能(ORAC);及び
    ii.少なくとも2,600μmol GAE/gの水素ラジカル吸収能(HORAC)
    を有する、UVA放射からの光保護を強化する少なくとも一つの酸化防止剤;
    (b)少なくとも一つの有機UVフィルター;及び
    (c)美容的に許容される担体;
    を含む、広域スペクトルの光保護を皮膚に提供するための化粧品組成物であって、
    UVA放射からの光保護を強化する少なくとも一つの酸化防止剤が、ポリダチン、フロレチン、及びそれらの混合物からなる群より選択され、
    少なくとも一つの有機UVフィルターが、アボベンゾン、ジオキシベンゾン、オキシベンゾン、スルイソベンゾン、エカムスル(メキソリルSX)、メラジメート、メチレン ビス-ベンゾトリアゾリル テトラメチルフェノール(チノソーブM)、エチルヘキシル サリチレート(EHS)、イソアミル メトキシシンナメート、ポリシリコーン-15、メンチル アントラニレート、エチルヘキシル ジメチルPABA、アミノ安息香酸(PABA)、シノキサート、エンスリゾール(フェニルベンズイミダゾールスルホン酸)、ホモサレート、メラジメート(メンチル アントラニレート)、オクチサレート(オクチルサリチレート)、パジメートO、トロラミンサリチレート、トリス-ビフェニル トリアジン、メタノン、1,1’-(1,4-ピペラジンジイル)ビス[1-[2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]フェン-イル]-、ジエチルヘキシル ブタミド トリアゾン(DBT)、ドロメトリゾール トリシロキサン、エチルヘキシル トリアゾン(EHT)、イソアミル p-メトキシシンナメート、4-メチルベンジリデン カンファー、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸(PBSA)、スルイソベンゾン-ナトリウム塩、ベンジジレン カンファー スルホン酸、カンファー ベンズアルコニウム メトスルフェート、シノキセート、フェニルジベンジルイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム、テレフタリリデン ジカンファー スルホン酸、PEG-25PABA、ホモサレート エチル ヘキシル サリチレート、及びそれらの混合物からなる群より選択され、
    化粧品組成物が、(a)の酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも30%のUVAPPD PFの増加を提供する、
    化粧品組成物。
  2. UVA放射からの光保護を強化する少なくとも一つの酸化防止剤が、200U/mg未満のスーパーオキシドラジカル吸収能(SORAC)を有する、請求項1に記載の化粧品組成物。
  3. UVA放射からの光保護を強化する少なくとも一つの酸化防止剤がポリダチンであり、化粧品組成物が、(a)の酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に対して、少なくとも150%のUVAPPD PFの増加を提供する、請求項1又は2に記載の化粧品組成物。
  4. UVA放射からの光保護を強化する少なくとも一つの酸化防止剤がフロレチンであり、化粧品組成物が、(a)の酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に対して、少なくとも50%のUVAPPD PFの増加を提供する、請求項1又は2のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  5. 化粧品組成物が、化粧品組成物の全重量に基づき、1から35重量%の少なくとも一つの有機UVフィルターを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  6. (a)の酸化防止剤の総量が、化粧品組成物の全重量に基づき、0.01から5重量%である、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  7. 化粧品組成物が少なくとも二つの有機UVBフィルターを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  8. 化粧品組成物が無機UVフィルターを含まない、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  9. (b)の有機UVフィルターの総量が、化粧品組成物の全重量に基づき、1から40重量%である、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  10. 美容的に許容される担体が水を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  11. 美容的に許容される担体が、少なくとも一つの水溶性溶媒をさらに含む、請求項10に記載の化粧品組成物。
  12. 化粧品組成物が、化粧品組成物の全重量に基づき、40から90重量%の美容的に許容される担体を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  13. 化粧品組成物が:
    - 少なくとも一つの可溶化剤
    をさらに含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  14. 化粧品組成物が:
    - 少なくとも一つの乳化剤
    をさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  15. 化粧品組成物が:
    - 少なくとも一つのシリコーン化合物
    をさらに含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  16. (a)化粧品組成物の全重量に基づき、ポリダチン、フロレチン、及びそれらの混合物からなる群より選択される、UVA放射からの光保護を強化する0.01%から5重量%の少なくとも一つの酸化防止剤:
    (b)化粧品組成物の全重量に基づき、1から40重量%の少なくとも一つの有機UVフィルター;及び
    (c)水及び少なくとも一つの水溶性溶媒又は可溶化剤を含む美容的に許容される担体;
    を含む、広域スペクトルの光保護を皮膚に提供するための化粧品組成物であって、
    少なくとも一つの有機UVフィルターが、アボベンゾン、ジオキシベンゾン、オキシベンゾン、スルイソベンゾン、エカムスル(メキソリルSX)、メラジメート、メチレン ビス-ベンゾトリアゾリル テトラメチルフェノール(チノソーブM)、エチルヘキシル サリチレート(EHS)、イソアミル メトキシシンナメート、ポリシリコーン-15、メンチル アントラニレート、エチルヘキシル ジメチルPABA、アミノ安息香酸(PABA)、シノキサート、エンスリゾール(フェニルベンズイミダゾールスルホン酸)、ホモサレート、メラジメート(メンチル アントラニレート)、オクチサレート(オクチルサリチレート)、パジメートO、トロラミンサリチレート、トリス-ビフェニル トリアジン、メタノン、1,1’-(1,4-ピペラジンジイル)ビス[1-[2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]フェン-イル]-、ジエチルヘキシル ブタミド トリアゾン(DBT)、ドロメトリゾール トリシロキサン、エチルヘキシル トリアゾン(EHT)、イソアミル p-メトキシシンナメート、4-メチルベンジリデン カンファー、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸(PBSA)、スルイソベンゾン-ナトリウム塩、ベンジジレン カンファー スルホン酸、カンファー ベンズアルコニウム メトスルフェート、シノキセート、フェニルジベンジルイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム、テレフタリリデン ジカンファー スルホン酸、PEG-25PABA、ホモサレート エチル ヘキシル サリチレート、及びそれらの混合物からなる群より選択され、
    化粧品組成物が、(a)の酸化防止剤を含まないが他の点では同一の化粧品組成物に比べて少なくとも30%のUVAPPD PFの増加を提供する、
    化粧品組成物。
JP2020552407A 2018-03-29 2019-03-26 酸化防止剤を使用するuva光保護を強化するための方法 Active JP7224367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/939,422 2018-03-29
US15/939,422 US10729633B2 (en) 2018-03-29 2018-03-29 Methods for boosting UVA photo-protection using antioxidants
PCT/US2019/023963 WO2019191018A1 (en) 2018-03-29 2019-03-26 Methods for boosting uva photo-protection using antioxidants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519331A JP2021519331A (ja) 2021-08-10
JP7224367B2 true JP7224367B2 (ja) 2023-02-17

Family

ID=66102768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552407A Active JP7224367B2 (ja) 2018-03-29 2019-03-26 酸化防止剤を使用するuva光保護を強化するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10729633B2 (ja)
EP (1) EP3793512B1 (ja)
JP (1) JP7224367B2 (ja)
KR (1) KR102583575B1 (ja)
CN (1) CN111971020B (ja)
BR (1) BR112020016979B1 (ja)
WO (1) WO2019191018A1 (ja)
ZA (1) ZA202005046B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116390704A (zh) * 2020-09-30 2023-07-04 莱雅公司 用于增白和/或提亮角蛋白材料的组合物
US20230134396A1 (en) 2020-10-23 2023-05-04 Lg Chem, Ltd. Method of preparing vinyl cyanide compound-conjugated diene rubber-aromatic vinyl compound graft copolymer and method of preparing thermoplastic resin composition including the same
CN116546962A (zh) * 2020-11-30 2023-08-04 莱雅公司 护肤组合物
CN116710044A (zh) * 2020-12-31 2023-09-05 莱雅公司 用于护理角蛋白材料的组合物
WO2022149055A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 L'oreal Organic uva filter-stabilized antioxidant composition
US11547645B2 (en) 2021-01-05 2023-01-10 L'oreal Organic UVA filter-stabilized antioxidant composition
FR3121043B1 (fr) * 2021-03-29 2024-03-08 Oreal Composition antioxydante stabilisee par un filtre uva organique
CN113509421A (zh) * 2021-08-19 2021-10-19 河南科技大学 一种牡丹籽壳化妆品防晒原料及其应用
CN118076336A (zh) * 2021-11-08 2024-05-24 株式会社资生堂 油包水型乳化化妆品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542971A (ja) 2010-11-22 2013-11-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 局所化粧料組成物中のレスベラトロールを安定化させるためのuvフィルタの使用
JP2016503788A (ja) 2012-12-21 2016-02-08 ロレアルL′Oreal トランス−レスベラトロール又はトランス−レスベラトロール誘導体組成物
US20170281503A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 L'oreal Methods and compositions for providing broad spectrum photo protection using antioxidants

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4444238A1 (de) * 1994-12-13 1996-06-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Wirkstoffkombinationen aus Zimtsäurederivaten und Flavonglycosiden
FR2795319B1 (fr) 1999-06-25 2001-09-07 Jean Noel Thorel Procede de photostabilisation du 4-(ter.butyl) 4'-methoxy dibenzoylmethane et compositions filtrantes anti-solaires
WO2010129313A2 (en) 2009-05-04 2010-11-11 Elc Management Llc Cosmetic compositions comprising cyanodiphenylacrylates
FR2977490B1 (fr) 2011-07-07 2014-03-21 Oreal Composition photoprotectrice
US20140170090A1 (en) 2012-12-17 2014-06-19 Taylor James, LLC Reduced-alcohol sunscreen compositions and methods
US20160106654A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-21 Us Cosmeceutechs, Llc Additive or synergistic sunscreen, antioxidant, and dna repair enzyme composition
FR3034987B1 (fr) 2015-04-15 2018-08-24 L'oreal Composition a base de trans-resveratrol ou d'un derive de trans-resveratrol
US20160367470A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 L'oreal Water-in-oil sunscreen composition having organic sunscreen actives
US10695278B2 (en) * 2016-03-31 2020-06-30 L'oreal Photo-stabilized compositions and methods of use
US20170281504A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 L'oreal Cosmetic compositions and methods for providing full spectrum photo protection
US10149808B2 (en) * 2016-03-31 2018-12-11 L'oreal Cosmetic compositions and methods for providing full spectrum photo protection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542971A (ja) 2010-11-22 2013-11-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 局所化粧料組成物中のレスベラトロールを安定化させるためのuvフィルタの使用
JP2016503788A (ja) 2012-12-21 2016-02-08 ロレアルL′Oreal トランス−レスベラトロール又はトランス−レスベラトロール誘導体組成物
US20170281503A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 L'oreal Methods and compositions for providing broad spectrum photo protection using antioxidants

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Lip Cube Ex SPF10, LG Household & Health Care, 2015年1月, Mintel GNPD [online],[検索日 2022.07.12], インターネット<URL:https://www.gnpd.com>, ID:2891073
Liquid Concealer, Avon, 2014年3月, Mintel GNPD [online],[検索日 2022.07.12], インターネット<URL:https://www.gnpd.com>, ID:2356957
Skin Tone Correcting Daily Moisturiser UV SPF 30, La Roche-Posay,2015年4月, Mintel GNPD [online],[検索日 2021.12.22], インターネット<URL:https://www.gnpd.com>, ID#:3171929
Sun Protection SPF50 PA++++, International Laboratories, 2016年9月, Mintel GNPD [online],[検索日 2021.12.22], インターネット<URL:https://www.gnpd.com>, ID#:4293411
Sunscreen Essence Aging Care SPF50+ PA++++, Aeon, 2017年9月, Mintel GNPD [online],[検索日 2021.12.22], インターネット<URL:https://www.gnpd.com>, ID#:5123717

Also Published As

Publication number Publication date
US10729633B2 (en) 2020-08-04
EP3793512C0 (en) 2024-02-21
WO2019191018A1 (en) 2019-10-03
JP2021519331A (ja) 2021-08-10
KR102583575B1 (ko) 2023-09-26
CN111971020A (zh) 2020-11-20
BR112020016979B1 (pt) 2023-09-26
EP3793512A1 (en) 2021-03-24
ZA202005046B (en) 2021-09-29
BR112020016979A2 (pt) 2020-12-15
US20190298638A1 (en) 2019-10-03
CN111971020B (zh) 2024-01-02
EP3793512B1 (en) 2024-02-21
KR20200138217A (ko) 2020-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7224367B2 (ja) 酸化防止剤を使用するuva光保護を強化するための方法
EP2771072B1 (en) An aqueous photo-protective personal care composition
EP2674146A1 (en) Sunscreen cosmetic
EP2609902B1 (en) Water-in-oil emulsified cosmetic preparation
JPWO2020032243A1 (ja) 乳化化粧料
WO2013088051A2 (fr) Kit cosmetique de protection de la peau vis-a-vis des rayons uv
EP2501359A1 (en) A cosmetic or dermatological composition with low stickiness, containing a lipophilic active ingredient
JP2007137825A (ja) 化粧料
JP2024041892A (ja) 日やけ止め効果増強剤
JP7482775B2 (ja) 乳化化粧料
JP6739153B2 (ja) 疎水性変性イヌリン及びポリエーテル変性シリコーンを含む組成物
JP7368360B2 (ja) 化粧料
EP3215112A1 (en) Alcohol-free emulsion based on nonionic surfactants, on an anionic amphiphilic lipid and on liposoluble organic uv-screening agents
EP3393600B1 (en) Sun care composition based on small particle o/w emulsion
JPWO2020032242A1 (ja) 油性化粧料
WO2023224944A1 (en) Sunscreen composition comprising: a metal oxide, spf active ingredient; and one or more spf enhancement component comprising a photostabilizer, an antioxidant, or a combination thereof
TW202245731A (zh) 水中油型乳化化妝料
JP2023539675A (ja) 微粉化されたトリスビフェニルトリアジンを含む日焼け止め又はデイリーケア組成物
KR20040070530A (ko) 일소방지용 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7224367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150