JP7223304B2 - アクチュエータ - Google Patents
アクチュエータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7223304B2 JP7223304B2 JP2021534048A JP2021534048A JP7223304B2 JP 7223304 B2 JP7223304 B2 JP 7223304B2 JP 2021534048 A JP2021534048 A JP 2021534048A JP 2021534048 A JP2021534048 A JP 2021534048A JP 7223304 B2 JP7223304 B2 JP 7223304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base electrode
- electrode
- base
- counter
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 15
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 28
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 7
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 6
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002595 Dielectric elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/0075—Electrical details, e.g. drive or control circuits or methods
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N1/00—Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
- H02N1/002—Electrostatic motors
- H02N1/006—Electrostatic motors of the gap-closing type
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
アクチュエータは、第1スイッチが接続されたときに第2スイッチが切断され、かつ、第1スイッチが切断されたときに第2スイッチが接続されるように構成された制御装置をさらに備えていてもよい。
第1接地線は、対向電極を接地させる電気配線である。第2接地線は、ベース電極を接地させる電気配線である。第3スイッチは、第1接地線に設けられ、第1接地線の接続と切断を切り替えるスイッチである。第4スイッチは、第2接地線に設けられ、第2接地線の接続と切断を切り替えるスイッチである。
アクチュエータは、第1スイッチが接続されたときに第3スイッチと第4スイッチとがそれぞれ切断され、かつ、第1スイッチが切断されたときに第3スイッチと第4スイッチとがそれぞれ接続されるように構成された制御装置を備えていてもよい。
図1および図2は、アクチュエータ10を模式的に示す断面図である。アクチュエータ10は、図1に示されているように、ベース電極2と、ベース電極2に対向する対向電極4と、ベース電極2に接続された第1端子31と、対向電極4に接続された第2端子32とを備えている。この実施形態では、ベース電極2と、対向電極4は、それぞれプレート状の電極である。ベース電極2のうち少なくとも対向電極4に対向する面2cは、絶縁層6で覆われている。対向電極4は、可撓性を有する導電体からなる。対向電極4は、第1端子31と第2端子32に電圧が印加された際に、ベース電極2と対向電極4との間に作用するクーロン力によって変形可能であるとよい。
かかるベース電極2には、導電体が用いられているとよい。ここでベース電極2には、例えば、低抵抗の導電体が用いられていてもよい。例えば、ベース電極2には、鉄、銅、アルミニウムのような金属が用いられているとよい。また、ベース電極2は、用途に応じた所要の機械強度を備えているとよい。ここでは、ベース電極2を説明している。他の実施形態のベース電極についても、ここで例示される材料が適宜に用いられる。この実施形態では、ベース電極2は、板状の部材である。ベース電極2は、対向電極4に対向する面2cに凹凸を有している。図1に示されている形態では、対向電極4に対向する面2cに、対向電極4に向けて盛り上がった凸部2c1を有している。
絶縁層6は、絶縁体で構成されているとよい。絶縁層6は、ベース電極2と対向電極4との間に所要のクーロン力を発生させるため、所要の比誘電率を有しているとよい。絶縁層6の比誘電率は、例えば、無機フィラーなどの絶縁層を採用することによって70以上とすることができる。さらに、絶縁層6は、セラミックス(例えば、ファインセラミックス)を採用してもよい。ファインセラミックスが採用されることによって、絶縁層6の比誘電率を1000以上とすることができる。ここで例示される比誘電率の測定には、例えば、Radiant Technologies社(米国)の強誘電体測定装置プレシジョンLCIIを用いられる。また、絶縁層6の比誘電率は、温度や、測定用の電流の周波数や、絶縁層を形成する材料の結晶構造などに依存する傾向がある。絶縁層6の比誘電率は、例えば、23℃程度の常温、100Hz~1000Hzで予め定められた周波数によって測定するとよい。絶縁層6は、アクチュエータ10の予め定められた使用環境に応じて、所要の比誘電率を発揮するものが用いられるとよい。
対向電極4は、ベース電極2の間にそれぞれ配置され、かつ、柔軟な(可撓性を有する)導電体からなる。詳しくは、この実施形態では、対向電極4は、図1に示されているように、絶縁層6が介在した状態でベース電極2に対向している。図2に示されているように、ベース電極2と対向電極4との間に電圧が印加されている状態では、ベース電極2との間に作用するクーロン力によって、対向電極4は、ベース電極2にくっつくように変形する。図1に示されているように、ベース電極2と対向電極4との間に電圧が印加されていない状態では、クーロン力が作用しない。このため、対向電極4は、形状が戻る。対向電極4は、クーロン力が作用しない状態において、形状が戻るように所要の弾性力を備えているとよい。
第1端子31と第2端子32は、スイッチ52を介して電源50に接続されている。スイッチ52がONになると、第1端子31と第2端子32は電源50に接続され、第1端子31と第2端子32に所要の電圧が印加される。図1に示された形態では、電源50は、直流電源である。図1に示された形態では、第1端子31は、電源50の正極に接続されている。第2端子32は、電源50の負極に接続されている。なお、電源50は、直流電源が例示されているが、電源50には交流電源でもよい。スイッチ52の構造は、特に限定されない。スイッチ52は、例えば、いわゆる半導体スイッチで構成されてもよい。
図3および図4は、他の実施形態にかかるアクチュエータ10Aを模式的に示す断面図である。また、図5および図6は、アクチュエータ10Aを模式的に示す斜視図である。図3および図5では、それぞれスイッチ52がOFFの状態が示されている。図4および図6では、それぞれスイッチ52がONの状態が示されている。なお、図5と図6では、それぞれ電源50,スイッチ52および制御装置60などの図示が省略されている。
図7および図8は、アクチュエータ10Bの斜視図である。図7では、スイッチがOFFの状態が示されている。図8では、スイッチがONの状態が示されている。なお、図7と図8では、それぞれ電源,スイッチおよび制御装置は、図示が省略されている。例えば、図7に示されているように、ベース電極2の対向電極4に対向する面2cは、任意の位置に突起2c2があってもよい。図7では、ベース電極2は、対向電極4に対向する面2cの任意の位置に、略半球状に滑らかに隆起した突起を有している。スイッチ52がONになると、図8に示されているように、ベース電極2と対向電極4との間にクーロン力が作用し、ベース電極2に対向電極4がくっつく。この際、対向電極4は、かかるベース電極2の対向する面2cの凹凸形状に応じて変形する。このため、ベース電極2の対向電極4に対向する面2cの突起2c2に応じた形状が、対向電極4の表面に浮かびあがる。図7および図8に示されているように、ベース電極2の対向電極4に対向する面2cには、突起2c2のみがあってもよい。また、図示は省略するが、ベース電極2の対向電極4に対向する面2cには、窪みのみがあってもよい。ベース電極2の対向電極4に対向する面2cに設けられる突起や窪みの位置や形状は、特段、言及されない限りにおいて限定されない。
図9および図10は、アクチュエータ10Cを模式的に示す断面図である。アクチュエータ10Cは、ここで開示されるアクチュエータの一実施形態である。図9では、電源50に接続されたアクチュエータ10Cについてスイッチ52がOFFの状態が示されている。図10では、アクチュエータ10Cについてスイッチ52がONの状態が示されている。アクチュエータ10Cは、図9に示されているように、2つのベース電極11,12と、対向電極21と、第1端子31と、第2端子32とを備えている。
ベース電極11,12は、対向電極21を挟んで互いに向かい合うように並べられている。換言すると、対向電極21は、ベース電極11,12の間に配置されている。ベース電極11,12のうち、対向電極21を挟んで向かい合う面11a,12aは、嵌まり合う凹凸形状を有している。また、対向電極21を挟んで向かい合う面11a,12aは、絶縁層11b,12bで覆われている。なお、ここで、ベース電極11とベース電極12を区別するべく、ベース電極11は適宜に「第1ベース電極」と称される。ベース電極12は適宜に「第2ベース電極」と称される。ベース電極11とベース電極12の向かい合う面11a,12aは、それぞれ凹凸形状を有している。ベース電極11の面11aの凹凸形状は、適宜に「第1凹凸形状」という。ベース電極12の面12aの凹凸形状は、適宜に「第2凹凸形状」という。
図11および図12は、他の実施形態に係るアクチュエータ10Dを模式的に示す断面図である。ここで、図11では、アクチュエータ10Dについてスイッチ52がOFFの状態が示されている。図12では、アクチュエータ10Dについてスイッチ52がONの状態が示されている。アクチュエータ10Dでは、図11に示されているように、ベース電極11とベース電極12の向かい合う面11a,12aは、緩やかな曲面で形成された波板形状である。アクチュエータ10Dは、その余の点では、図9および図10のアクチュエータ10Cと同じ構成である。
図13および図14は、他の実施形態に係るアクチュエータ10Eを模式的に示す断面図である。ここで、図13では、アクチュエータ10Eについてスイッチ52がOFFの状態が示されている。図14では、アクチュエータ10Eについてスイッチ52がONの状態が示されている。アクチュエータ10Eでは、図13および図14に示されているように、ベース電極11とベース電極12が向かい合う面11a,12aは、山11a1,12a1と谷11a2,12a2を有する波板形状である。山11a1,12a1は、それぞれ頂部が平坦になっており、頂部から傾斜面が形成されている。谷11a2,12a2は、それぞれ底部が平坦になっており、底部に向けて傾斜面が形成されている。アクチュエータ10Eは、その余の点では、図9および図10のアクチュエータ10Cと同じ構成である。
図15および図16は、他の実施形態に係るアクチュエータ10Fを模式的に示す断面図である。ここで、図15では、アクチュエータ10Fについてスイッチ52がOFFの状態が示されている。図16では、アクチュエータ10Fについてスイッチ52がONの状態が示されている。
図17および図18は、他の実施形態に係るアクチュエータ10Gを模式的に示す断面図である。ここで、図17では、アクチュエータ10Gについてスイッチ52がOFFの状態が示されている。図18では、アクチュエータ10Gについてスイッチ52がONの状態が示されている。
第2ベース電極12の、中間ベース電極13に向けられた第2面12aは、第2凹凸形状f2を有し、かつ、第2絶縁層12bで覆われている。
中間ベース電極13の、第1ベース電極11側に向けられた第3面133は、第1凹凸形状f1に嵌まる第3凹凸形状f3を有し、かつ、第3絶縁層133bで覆われている。
中間ベース電極13の、第2ベース電極12側に向けられた第4面134は、第2凹凸形状f2に嵌まる第4凹凸形状f4を有し、かつ、第4絶縁層134bで覆われている。
図19および図20は、他の実施形態に係るアクチュエータ10Hを模式的に示す断面図である。ここで、図19では、アクチュエータ10Hについてスイッチ52がOFFの状態が示されている。図20では、アクチュエータ10Hについてスイッチ52がONの状態が示されている。
図21および図22は、他の実施形態に係るアクチュエータ10Iを模式的に示す断面図である。ここで、図21では、アクチュエータ10Iについてスイッチ52がOFFの状態が示されている。図22では、アクチュエータ10Iについてスイッチ52がONの状態が示されている。
図23および図24は、他の実施形態に係るアクチュエータ200を模式的に示す断面図である。ここで、図23では、アクチュエータ200についてスイッチ52がOFFの状態が示されている。図24では、アクチュエータ200についてスイッチ52がONの状態が示されている。
図26は、他の実施形態に係るアクチュエータ200Aを示す断面図である。アクチュエータ200Aは、図26に示されているように、対向電極221の波板形状の山221aと谷221bが滑らかな曲面で形成されている。アクチュエータ200Aは、対向電極221の構造が異なる点を除いて、図23および図24に示されたアクチュエータ200を同じ構造を有している。図26に示されたアクチュエータ200Aは、スイッチ52がONになると、クーロン力が生じ、対向電極221が第1ベース電極211と第2ベース電極212にくっつくように変形する。かかる対向電極221の変形によって、第1ベース電極211と第2ベース電極212の間隔が狭くなる。スイッチ52がOFFになると、クーロン力がなくなり、対向電極221が復元する。対向電極221が復元することによって、第1ベース電極211と第2ベース電極212の間隔が広くなる。このように、対向電極221が波板形状である場合、山221aと谷221bの形状は、特段限定されない。
図27は、他の実施形態に係るアクチュエータ200Bの対向電極221を示す斜視図である。図27では、第1ベース電極211(図28参照)が取り外された状態が示されている。図28および図29は、他の実施形態に係るアクチュエータ200Bの対向電極221の跳ね上げられた部位222を示す断面図である。図28では、スイッチがOFFの状態が示されている。図29では、スイッチがONの状態が示されている。
図30は、他の実施形態に係るアクチュエータ200Cの対向電極221を示す斜視図である。図30では、第1ベース電極211(図示省略)が取り外された状態が示されている。図31は、アクチュエータ200Cを模式的に示す断面図である。図31では、スイッチ52がOFFの状態が示されている。アクチュエータ200Cでは、図30および図31に示されているように、複数の対向電極225が、第2ベース電極212の上で間隔を空けて並べられている。この実施形態では、対向電極225は、一定の幅で一方向に延びた帯状のシートである。対向電極225の幅方向の中央部は、山形に盛り上がっている。複数の対向電極225は、第2ベース電極212の上で幅方向に間隔を空けて並べられている。対向電極225は、それぞれ第2端子232に並列に接続されている。
図32は、アクチュエータ200Dを示す断面図である。図32では、スイッチ52がOFFの状態が示されている。図32に示されたアクチュエータ200Dは、第1ベース電極211と、第2ベース電極212と、複数の中間ベース電極213と、対向電極221とを備えている。
図33は、他の実施形態に係るアクチュエータ10Jを示す断面図である。図33では、スイッチ52a,52bがいずれもOFFの状態が示されている。アクチュエータ10Jは、第1ベース電極11と中間ベース電極13と第2ベース電極12との間に配置された複数の対向電極21のうち、一部の対向電極21だけが変形するように構成されている。
図34は、他の実施形態に係るアクチュエータ10Kを示す断面図である。図34では、スイッチ52L,52RがいずれもOFFの状態が示されている。アクチュエータ10Kは、第1ベース電極11と中間ベース電極13と第2ベース電極12との間に配置された対向電極21は、それぞれ幅方向の中間で分割されている。図34の対向電極21のうち図中左側の対向電極21は、対向電極21(L)とする。図中右側の対向電極21は、対向電極21(R)とする。左側の対向電極21(L)は、配線32Lによって並列に接続されている。右側の対向電極21(R)は、配線32Rによって並列に接続されている。配線32Lと配線32Rは、それぞれ第2端子32に接続されている。第2端子32と配線32Lとの接続箇所には、スイッチ52Lが取り付けられている。第2端子32と配線32Rとの接続箇所には、スイッチ52Rが取り付けられている。スイッチ52Lとスイッチ52Rは、それぞれ制御装置60によってONとOFFが制御される。
応答速度を向上させるとの観点では、スイッチ52がONの状態からOFFの状態になったときに、速やかにクーロン力がなくなることが望ましい。なお、ここでは、図1および図2に示された形態を例にしてさらなる変形例を説明する。かかる変形例で示されたアクチュエータの形態は、図1および図2で示された形態に限定されず、種々の形態に適用されうる。図35および図36は、他の実施形態にかかるアクチュエータ10Lを模式的に示す断面図である。図35および図36に示されたアクチュエータ10Lにおいて、図1に示されたアクチュエータ10と同一の作用を奏する部材・部位には同じ符号が付されており、適宜に重複する説明は省略する。図35は、アクチュエータ10Lの第1スイッチ52がONの状態、換言すると、ベース電極2と対向電極4とがくっついた状態が示されている。図36は、アクチュエータ10Lの第1スイッチ52がOFFの状態、換言すると、ベース電極2と対向電極4とが離れた状態が示されている。
図37および図38は、他の実施形態にかかるアクチュエータ10Mを模式的に示す断面図である。図37および図38に示されたアクチュエータ10Mにおいて、図1に示されたアクチュエータ10と同一の作用を奏する部材・部位には同じ符号が付されており、適宜に重複する説明は省略する。図37は、アクチュエータ10MのスイッチがONの状態が示されている。図38は、アクチュエータ10MのスイッチがOFFの状態が示されている。
2c 対向電極4に対向する面
2c1 凸部
2c2 突起
4 対向電極
6 絶縁層
10,10A,10B,10C,10D,10E,10F,10G,10H,10I,10J,10K,10L,10M アクチュエータ
11 第1ベース電極(ベース電極)
11b 絶縁層
12 第2ベース電極(ベース電極)
12b 絶縁層
13 中間ベース電極(ベース電極)
21 対向電極
31 第1端子
31a 第1配線
32 第2端子
32a 第2配線
50 電源
52 スイッチ(第1スイッチ)
55 接続配線
56 第2スイッチ
60 制御装置(第1制御装置)
62~64 制御装置(第2制御装置~第4制御装置)
71 第1接地線
72 第2接地線
73 第3スイッチ
74 第4スイッチ
133 中間ベース電極13の第1ベース電極11に向けられた第3面
133b 第3絶縁層
134 中間ベース電極13の第2ベース電極12に向けられた第4面
134b 第4絶縁層
135 中間ベース電極13の第1ベース電極11側に向けられた第5面
135b 第5絶縁層
136 中間ベース電極13の第2ベース電極12側に向けられた第6面
136b 第6絶縁層
200,200A,200B,200C,200D アクチュエータ
211 第1ベース電極
211a 第1ベース電極211の対向電極221に対向する面
211b 絶縁層
212 第2ベース電極
212a 第2ベース電極212の対向電極221に対向する面
212b 絶縁層
213 中間ベース電極
213a 中間ベース電極の対向電極221に対向する面
213b 絶縁層
221 対向電極
221a 山
221b 谷
222 跳ね上げられた部位
223 スリット
224 穴
225 対向電極
225a 山形に盛り上がった部位
226 隙間
231 第1端子
231a 第1配線
232 第2端子
232a 第2配線
Claims (19)
- ベース電極と、
前記ベース電極に対向する対向電極と、
前記ベース電極に接続された第1端子と、
前記対向電極に接続された第2端子と
を備え、
前記ベース電極のうち少なくとも前記対向電極に対向する面は、ペロブスカイト構造を有するセラミックスからなる絶縁層で覆われており、
前記対向電極は、前記第1端子と前記第2端子に電圧が印加された際に、前記ベース電極と前記対向電極との間に作用するクーロン力によって変形可能な可撓性を有する導電体からなる、
アクチュエータ。 - 順に並べられた複数のベース電極と、
前記複数のベース電極のうち隣接するベース電極の間に1つずつ配置された1または複数の対向電極と
を備え、
前記第1端子は、前記複数のベース電極に接続されており、
前記第2端子は、前記1または複数の対向電極に接続されており、
前記隣接するベース電極のうち対向電極を挟んで向かい合う面は、嵌まり合う凹凸形状を有し、かつ、絶縁層で覆われた、
請求項1に記載されたアクチュエータ。 - 前記ベース電極は、第1ベース電極と、第1ベース電極と間隔を空けて配置された第2ベース電極とを有し、
前記対向電極は、前記第1ベース電極と第2ベース電極との間に配置されており、
前記第1ベース電極の前記対向電極に対向する面は、第1凹凸形状を有し、かつ、第1絶縁層で覆われており、
前記第2ベース電極の前記対向電極に対向する面は、前記第1凹凸形状に嵌まる第2凹凸形状を有し、かつ、第2絶縁層で覆われている、
請求項1に記載されたアクチュエータ。 - 前記ベース電極は、
第1ベース電極と、
第1ベース電極と間隔を空けて配置された第2ベース電極と、
前記第1ベース電極と前記第2ベース電極との間に配置された中間ベース電極と
を有し、
前記対向電極は、
前記第1ベース電極と前記中間ベース電極との間、および、前記第2ベース電極と前記中間ベース電極との間にそれぞれ配置されており、
前記第1ベース電極の、前記中間ベース電極に向けられた第1面は、第1凹凸形状を有し、かつ、第1絶縁層で覆われており、
前記第2ベース電極の、前記中間ベース電極に向けられた第2面は、第2凹凸形状を有し、かつ、第2絶縁層で覆われており、
前記中間ベース電極の、前記第1ベース電極側に向けられた第3面は、前記第1凹凸形状に嵌まる第3凹凸形状を有し、かつ、第3絶縁層で覆われており、
前記中間ベース電極の、前記第2ベース電極側に向けられた第4面は、前記第2凹凸形状に嵌まる第4凹凸形状を有し、かつ、第4絶縁層で覆われている、
請求項1に記載されたアクチュエータ。 - 前記ベース電極は、
第1ベース電極と、
第1ベース電極と間隔を空けて配置された第2ベース電極と、
前記第1ベース電極と前記第2ベース電極との間に順に並べられた複数の中間ベース電極と
を有し、
前記対向電極は、
前記第1ベース電極と前記中間ベース電極との間、前記中間ベース電極と前記中間ベース電極との間、および、前記第2ベース電極と前記中間ベース電極との間にそれぞれ配置されており、
前記第1ベース電極の、前記中間ベース電極に向けられた第1面は、第1凹凸形状を有し、かつ、第1絶縁層で覆われており、
前記第2ベース電極の、前記中間ベース電極に向けられた第2面は、第2凹凸形状を有し、かつ、第2絶縁層で覆われており、
前記中間ベース電極の、前記第1ベース電極側に向けられた第3面は、前記第1凹凸形状に嵌まる第3凹凸形状を有し、かつ、第3絶縁層で覆われており、
前記中間ベース電極の、前記第2ベース電極側に向けられた第4面は、前記第2凹凸形状に嵌まる第4凹凸形状を有し、かつ、第4絶縁層で覆われており、
前記複数の中間ベース電極のうち、隣接する中間ベース電極の間で前記第1ベース電極側に向けられた第5面は、それぞれ第5凹凸形状を有し、かつ、第5絶縁層で覆われており、
前記複数の中間ベース電極のうち、隣接する中間ベース電極の間で前記第2ベース電極側に向けられた第6面は、それぞれ第6凹凸形状を有し、かつ、第6絶縁層で覆われている、
請求項1に記載されたアクチュエータ。 - 前記複数のベース電極を並列に接続する第1配線を有する、請求項2から5までの何れか一項に記載されたアクチュエータ。
- 前記対向電極が複数ある場合に、複数の前記対向電極を並列に接続する第2配線を有する、請求項2から6までの何れか一項に記載されたアクチュエータ。
- 前記対向電極は、板ばねで構成された、請求項1から7までの何れか一項に記載されたアクチュエータ。
- 順に向かい合うように並べられた複数のベース電極と、
前記複数のベース電極のうち隣接するベース電極の間に1つずつ配置された1または複数の対向電極と
を備え、
前記第1端子は、前記複数のベース電極に接続され、
前記第2端子は、前記1または複数の対向電極に接続され、
前記対向電極は、前記隣接するベース電極が向かい合う方向に変形可能な板ばねである、
請求項1に記載されたアクチュエータ。 - 前記対向電極は、波板形状である、請求項9に記載されたアクチュエータ。
- 前記複数のベース電極を並列に接続する第1配線を有する、請求項9または10に記載されたアクチュエータ。
- 前記対向電極が複数ある場合において、複数の対向電極を並列に接続する第2配線を有する、請求項9から11までの何れか一項に記載されたアクチュエータ。
- 前記対向電極は、導電材を含有したエラストマで構成されている、請求項1から12までの何れか一項に記載されたアクチュエータ。
- 前記ベース電極および前記対向電極に電圧を印加する電源と、
前記ベース電極および前記対向電極と前記電源との接続と切断とを切り替える第1スイッチと、
をさらに備えた、請求項1から13までの何れか一項に記載されたアクチュエータ。 - 前記第1スイッチを操作する制御装置をさらに備えた、請求項14に記載されたアクチュエータ。
- 前記電源を介在させずに、前記ベース電極と前記対向電極とを電気的に接続する接続配線と、
前記接続配線に設けられ、前記接続配線によって前記ベース電極と前記対向電極とが電気的に接続された状態と、前記接続配線が切断された状態とを切り替える第2スイッチとを備えた、請求項14に記載されたアクチュエータ。 - 前記第1スイッチが接続されたときに前記第2スイッチが切断され、かつ、前記第1スイッチが切断されたときに前記第2スイッチが接続されるように構成された制御装置をさらに備えた、請求項16に記載されたアクチュエータ。
- 前記対向電極を接地させる第1接地線と、
前記ベース電極を接地させる第2接地線と、
前記第1接地線に設けられ、第1接地線の接続と切断を切り替える第3スイッチと、
前記第2接地線に設けられ、第2接地線の接続と切断を切り替える第4スイッチと
をさらに備えた、請求項14に記載されたアクチュエータ。 - 前記第1スイッチが接続されたときに前記第3スイッチと前記第4スイッチとがそれぞれ切断され、かつ、前記第1スイッチが切断されたときに前記第3スイッチと前記第4スイッチとがそれぞれ接続されるように構成された制御装置をさらに備え、請求項18に記載されたアクチュエータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134838 | 2019-07-22 | ||
JP2019134838 | 2019-07-22 | ||
PCT/JP2020/028281 WO2021015202A1 (ja) | 2019-07-22 | 2020-07-21 | アクチュエータ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021015202A1 JPWO2021015202A1 (ja) | 2021-01-28 |
JPWO2021015202A5 JPWO2021015202A5 (ja) | 2022-04-26 |
JP7223304B2 true JP7223304B2 (ja) | 2023-02-16 |
Family
ID=71143525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021534048A Active JP7223304B2 (ja) | 2019-07-22 | 2020-07-21 | アクチュエータ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11888413B2 (ja) |
JP (1) | JP7223304B2 (ja) |
CN (1) | CN114175491A (ja) |
WO (1) | WO2021015202A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022063659A (ja) * | 2020-10-12 | 2022-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | アクチュエータ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11581823B2 (en) | 2020-02-20 | 2023-02-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Actuator and actuator manufacturing method |
JP7528848B2 (ja) | 2021-04-12 | 2024-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | アクチュエータ |
JP7528850B2 (ja) | 2021-04-12 | 2024-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | アクチュエータ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001526520A (ja) | 1997-12-05 | 2001-12-18 | サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) | 静電気マイクロアクチュエータ、このアクチュエータを使用する3次元作動マイクロカテーテルおよび製造方法 |
JP2005238347A (ja) | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Kyocera Corp | 流路部材及び流路装置 |
JP2009124839A (ja) | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Tokai Rubber Ind Ltd | アクチュエータ用誘電膜およびそれを用いたアクチュエータ |
JP2012523809A (ja) | 2009-04-11 | 2012-10-04 | バイヤー・マテリアルサイエンス・アーゲー | 電気的に切り替え可能な高分子膜アセンブリおよびその使用 |
WO2013122047A1 (ja) | 2012-02-14 | 2013-08-22 | 国立大学法人信州大学 | ゲルアクチュエータ及びその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2376548A1 (fr) * | 1977-01-04 | 1978-07-28 | Thomson Csf | Dispositif bistable electrostatique |
EP1212800B1 (en) | 1999-07-20 | 2007-12-12 | Sri International | Electroactive polymer generators |
US7545430B2 (en) * | 2003-11-25 | 2009-06-09 | Panasonic Corporation | Moving mechanism, and compact camera, goniometer and fiberscope using the moving mechanism |
US7449811B2 (en) * | 2004-11-26 | 2008-11-11 | The University Of Tokyo | Electrostatic induction conversion device |
US20060125746A1 (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-15 | Jean-Michel Sallese | Microelectrical device |
WO2008152559A2 (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-18 | Nxp B.V. | Controller for tunable mems capacitor |
JP5112808B2 (ja) | 2007-10-15 | 2013-01-09 | 筑波精工株式会社 | 静電型補強装置 |
JP5243118B2 (ja) | 2008-07-03 | 2013-07-24 | アルプス電気株式会社 | 高分子アクチュエータ及びその製造方法 |
JP5374984B2 (ja) | 2008-09-12 | 2013-12-25 | 豊田合成株式会社 | 誘電アクチュエータ |
FI20175691A1 (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-15 | Senseg Oy | Electrostatic actuator structure |
-
2020
- 2020-07-21 JP JP2021534048A patent/JP7223304B2/ja active Active
- 2020-07-21 WO PCT/JP2020/028281 patent/WO2021015202A1/ja active Application Filing
- 2020-07-21 US US17/597,705 patent/US11888413B2/en active Active
- 2020-07-21 CN CN202080052969.7A patent/CN114175491A/zh not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001526520A (ja) | 1997-12-05 | 2001-12-18 | サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) | 静電気マイクロアクチュエータ、このアクチュエータを使用する3次元作動マイクロカテーテルおよび製造方法 |
JP2005238347A (ja) | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Kyocera Corp | 流路部材及び流路装置 |
JP2009124839A (ja) | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Tokai Rubber Ind Ltd | アクチュエータ用誘電膜およびそれを用いたアクチュエータ |
JP2012523809A (ja) | 2009-04-11 | 2012-10-04 | バイヤー・マテリアルサイエンス・アーゲー | 電気的に切り替え可能な高分子膜アセンブリおよびその使用 |
WO2013122047A1 (ja) | 2012-02-14 | 2013-08-22 | 国立大学法人信州大学 | ゲルアクチュエータ及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022063659A (ja) * | 2020-10-12 | 2022-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | アクチュエータ |
JP7287374B2 (ja) | 2020-10-12 | 2023-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | アクチュエータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021015202A1 (ja) | 2021-01-28 |
WO2021015202A1 (ja) | 2021-01-28 |
US11888413B2 (en) | 2024-01-30 |
US20220294366A1 (en) | 2022-09-15 |
CN114175491A (zh) | 2022-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7223304B2 (ja) | アクチュエータ | |
CN209812321U (zh) | 一种柔性驱动单元及一种执行器 | |
US5563002A (en) | Programmable battery | |
JP2003136496A (ja) | 静電アクチュエータ及び該アクチュエータを用いた静電マイクロリレーその他の機器 | |
CN104868777A (zh) | 一种摩擦纳米发电机、发电机组和发电方法 | |
JP5674222B2 (ja) | 積層型静電アクチュエータ | |
JP5281322B2 (ja) | 電気的伸縮機構及びアクチュエータ | |
US20200287478A1 (en) | Actuator | |
JPWO2021015202A5 (ja) | ||
KR20150032063A (ko) | 압전 소자 및 그 제조방법 | |
JP3714624B2 (ja) | 電気機械スイッチ | |
JP7287374B2 (ja) | アクチュエータ | |
CN112313871A (zh) | 低电压静电挤压装置 | |
US11730059B2 (en) | Actuator | |
CN105375816A (zh) | 压电驱动装置、机器人以及它们的驱动方法 | |
US11581823B2 (en) | Actuator and actuator manufacturing method | |
US11825747B2 (en) | Actuator | |
JP2021132523A (ja) | アクチュエータおよびアクチュエータの製造方法 | |
US11824467B2 (en) | Actuator | |
JP2010124543A (ja) | 高分子アクチュエータ | |
CN112313812A (zh) | 具有挤压部件的柔性装置 | |
JPH06141568A (ja) | 静電アクチュエータ及びこれを用いたインチワーム | |
RU2019900C1 (ru) | Структура с переменной емкостью | |
US10193053B2 (en) | Insulating base material with conductive pattern | |
RU2306662C1 (ru) | Емкостный электромеханический преобразователь |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7223304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |