JP7220747B2 - 室内環境条件制御 - Google Patents

室内環境条件制御 Download PDF

Info

Publication number
JP7220747B2
JP7220747B2 JP2021107325A JP2021107325A JP7220747B2 JP 7220747 B2 JP7220747 B2 JP 7220747B2 JP 2021107325 A JP2021107325 A JP 2021107325A JP 2021107325 A JP2021107325 A JP 2021107325A JP 7220747 B2 JP7220747 B2 JP 7220747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
room
clean room
hvac
indoor environmental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021107325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021156574A (ja
Inventor
キム,ハグストレン
イスモ,グレンバル
Original Assignee
ハルトン オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルトン オサケ ユキチュア filed Critical ハルトン オサケ ユキチュア
Publication of JP2021156574A publication Critical patent/JP2021156574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220747B2 publication Critical patent/JP7220747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/108Means providing sterile air at a surgical operation table or area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/39Monitoring filter performance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/523Indication arrangements, e.g. displays for displaying temperature data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/167Clean rooms, i.e. enclosed spaces in which a uniform flow of filtered air is distributed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/59Remote control for presetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

技術分野
本発明は、HVACに関する。特に、本発明は、ルームのHVAC制御に関する。
背景技術
HVAC(暖房(heating)、換気(ventilating)および空気調和
(air conditioning))は、室内環境の快適性の技術である。その目的
は、熱的快適性および許容範囲の室内空気品質を提供することである。HVACシステム
デザインは、熱力学、流体力学および伝熱の原理に基づく、機械工学の学問分野の下位区
分である。冷凍(Refrigeration)は、HVAC&RあるいはHVACRと
して当該分野の略語に加えられたり、あるいは、換気(ventilating)が、H
ACR(例えば、HACR定格(rated)回路ブレーカの記号)の場合のように、欠
落したりする場合がある。HVACは、温度および湿度に関し、屋外から外気を用いて、
安全かつ健康な建造物条件が規制されている室内の設計において、重要である
換気(Ventilating)(HVACのV字)は、任意のスペースにおける空気
を変更あるいは置換し、高い室内空気品質を提供する処理であり、例えば、温度を制御し
、酸素を補給し、あるいは、湿気、臭い、煙、熱、ダスト、空気伝染性バクテリア、およ
び二酸化炭素を除去する。換気は、不快な臭いおよび過剰な湿気を除去し、外気を導入し
、建造物の内部において空気を循環させ続け、そして、内部空気の停滞を防止するために
、使用される。換気は、建造物の内部における空気の循環と同様に、外部に対する空気の
交換の両方を含んでいる。それは、建造物において許容範囲の室内空気品質を維持するた
めの最も重要なファクターのうちの1つである。建造物を換気する方法は、機械的あるい
は強制タイプと、自然タイプとに分割することが可能である。
概要
本発明の目的は、ルームにおける少なくとも1つのHVAC装置の制御を提供すること
である。
実施例によると、ルームにおける少なくとも1つの室内環境条件を制御するシステム、
方法およびコンピュータープログラムは、少なくとも1つのプロセッサーと、プログラム
命令を記憶している少なくとも1つのメモリーと、を有し、前記プログラム命令は、前記
少なくとも1つのプロセッサーによって実行される場合、前記ルームの内部にいる人の人
数のデータを受信し、前記人の衣類の第2のデータを受信し、第1の前記データおよび第
2の前記データに基づいて、前記室内環境条件の清浄度レベルを制御するように構成され
た、前記ルームにおける少なくとも1つのhvac装置に対し、信号を送信することを、
前記装置に実行させる。
例えば、ルームの内部にいる人の人数に関するデータに基づいて、装置は、室内環境条
件の清浄度レベルを制御するように構成されている、ルームにおける少なくとも1つのh
vac装置に対し、信号を送信するように構成されている。ルームの清浄度レベルは、デ
ータが取得された直後に、事実上即座に制御することが可能である。したがって、出力さ
れた空気を単に検出するフィードバックループを避けることが可能であり、そして、ルー
ムの内部の空気の清浄度レベルの制御は、より即時とすることが可能である。例えば、清
浄度レベルは、不純物源のレベルに基づいて制御することにより、実際に測定することが
可能である前に制御することが可能である。
前述の実施例のうちの少なくとも1つは、既知の従来技術の問題およびの不利な点に対
する1つ以上の解決策を提供する。本発明の別の技術的利点は、以下の説明および請求の
範囲から、当業者にとって明らかになる。本発明を実施する多数の実施例は、提示された
利点の一部分のみを達成する。利点のいずれも、これらの実施例に対して絶対不可欠では
ない。任意の所望の実施態様は、別の任意の所望の実施態様と、技術的に組み合わせるこ
とが可能である。これらの実施例は、若干有利な実施態様を示しており、そして、これら
は、以下にさらに提示される請求の範囲の骨組の範囲内において、別の方法でさえ実行す
ることが可能である本発明の観念を、制限しない。
実施態様に係るルームの概略図の実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 患者情報管理システムのワークリストの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例である。 実施態様に係る装置の概略図である。 実施態様に係るシステムの概略図である。 実施態様に係るプロセスの概略フローチャートである。
図面の簡単な説明
添付された図は、上記の概説と共に、本発明の実施態様の複数の実施例を例示しており
、そして、詳細な本実施態様は、これらの実施例を経由して、本発明の原理を説明するた
めの一助となる。
図1つは、実施態様に係るルームの概略図の実施例であり、
図2は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図3は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図4は、患者情報管理システムのワークリストの実施例であり、
図5は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図6は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図7は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図8は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図9は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図10は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図11つは、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図12は、実施態様に係るユーザーインターフェースの実施例であり、
図13は、実施態様に係る装置の概略図であり、
図14は、実施態様に係るシステムの概略図であり、そして、
図15は、実施態様に係るプロセスの概略フローチャートである。
詳細な説明
図1の実施例において、ルーム10の室内環境条件が示されている。例えば、ルーム1
0は、汚染物質の対象となる操作(operation)を有するクリーンルームから構
成することが可能である。クリーンルームの実施例は、医療操作のための手術室(OR)
から構成することが可能である。ルーム10の別の実施例は、ルーム10における室内環
境条件の清浄度レベルを制御する対象である室内から構成することが可能である。例えば
、病院内のルームである。調剤の室内製造あるいは処理スペースは、別の実施例を構成す
ることが可能である。電子機器あるいは精密なシステムを製造あるいは処理するルームは
、別の種類の実施例を構成することが可能である。生物学的あるいは微生物学的な製造あ
るいは処理スペースは、別の実施例を構成することが可能である。このルームは、ルーム
10の室内環境条件を制御するように構成されるHVAC装置11,12,13,14を
有する。入力換気装置11および出力換気装置12は、ルームの換気を制御するように構
成されている。装置300は、ルーム10の清浄度レベルのために、換気装置11,12
を制御するように構成されている。さらに、換気装置11,12は、ルーム10の清浄度
レベルを検出するように構成することが可能である。例えば、不純物、粒子、ガスなどの
量は、制御量とすることが可能であり、あるいは、ルーム10の空気から検出することが
可能である。このように、換気装置11,12は、ルーム10の室内環境条件の清浄度レ
ベルを制御するように構成されている。清浄度レベルは、ルーム10の換気の量に部分的
に基づくことも可能である。清浄度レベルは、ルーム10の換気の量、ルームに導入され
る空気の量、ルームから排出される空気の量に、部分的に基づくことも可能である。ルー
ム10に導入される空気は、衛生的とすることが可能である。ルームは、暖房装置14お
よび冷却装置13をさらに有し、両方とも、室内環境条件を制御するように構成されてい
る。HVAC装置11,12,13,14は、ルーム10の室内環境条件を制御するよう
に構成される装置300とリンクされている。装置300は、各々のHVAC装置11,
12,13,14を独立して制御することが可能である。例えば、出力換気装置12によ
ってルームから排出される空気より多くの空気を、入力換気装置11によって入力するこ
とによって、過剰圧力をルーム10に形成することが可能である。別の実施例において、
入力換気装置11の入力より多くの空気を、出力換気装置12によって出力することによ
って、過小圧力(under pressure)をルーム10に形成することが可能で
ある。
一実施例において、ルーム10はまた、ルームの内部にいる人を検出するように構成さ
れる検出器15を有する。例えば、検出器15は、ルーム10の内部にいる人の人数を検
出するように構成されている。検出器15を、例えばルーム10の不動産設備のシステム
の一部とすることにより、ルーム10の内部にいる人の人数をシステムから取得すること
も可能である。検出器15のデータは、室内環境条件の清浄度レベルを制御するためのコ
ントロール装置300に対して、送信される。人数はまた、手動で入力することが可能で
ある。したがって、装置300は、ルーム10の内部にいる人数のデータを有するシステ
ムとリンクさせることが可能である。例えば、不動産の入退室管理システム(acces
s control system)は、データを提供することが可能である。ルーム1
0の内部にいる人の人数は、検出器15により検出することが可能である。例えば、直接
検出、あるいは、ルーム10に入室する人およびルーム10から退室する人を検出するこ
とに基づいて。さらに、人数は、手動で入力あるは訂正、追加などを行うことが可能であ
る。人数は、計算機システムのデータベースに基づくことも可能である。
一実施例によれば、装置300は、ルーム10の内部にいる人の衣類のデータを受信す
る。ルーム10の内部にいる人の衣類のタイプあるいは品質が、装置300に入力される
。これは、彼らがルーム10の内部にいるときに着用している保護衣あるいは特殊な衣類
に関連させることが可能である。特殊な衣類のタイプあるいは品質および特性は、知られ
ており、装置300に与えることが可能である。例えば、データは、衣類、衣類の絶縁、その他から放出された粒子と、関連させることが可能である。
ルーム10の中にいる人の人数に基づいて、そして、例えば、前記人の衣類のデータに
基づいて、装置300は、信号を、室内環境条件の清浄度レベルを制御するように構成さ
れる、ルーム10における少なくとも1つのhvac装置に、送信するように構成される
。ルーム10の清浄度レベルは、データが取得された直後に、事実上即座に制御すること
が可能である。したがって、出力された空気を単に検出するフィードバックループを、避
けることが可能であり、そして、ルーム10の内部の空気の清浄度レベルの制御は、より
即時とすることが可能である。例えば、清浄度レベルは、不純物源のレベルに基づいて制
御することにより、実際に測定することが可能である前に、制御することが可能である。
ルーム10の内部で実行される操作モードは、清浄度の制御レベルに影響を及ぼすこと
が可能である。例えば、室内環境条件の清浄度レベルは、ルーム10の内部で実行されて
いる一定の操作に基づいている。操作は、清浄度の一定のレベルを、例えば、直接的にセ
ットするため、装置300を起動させる。さらに、制御は、動的とすることが可能である
。例えば、操作が実行される場合に動作が行われ、そして、装置300は、前記動作のデ
ータを受信し、したがって、室内環境条件の清浄度レベルは、前記動作に基づく。これは
、清浄度レベルの一時的あるいはより安定的な変更である場合がある。さらに、制御は、
時間に基づくことも可能である。例えば、ルーム10は、一定期間、操作の開始前に、水
で洗い流すことが可能である。操作の後、エコノミーモードなどが活動する。
さらに、装置300は、ルーム10のドアが開放されていることを示しているデータを
受信するように構成されている。ルーム10のドアは、ドアが開放あるいは閉鎖されたか
を検出する検出器を含んでいる。ドアが開放されていることを検出することに基づいて、
装置300は、清浄度レベルを制御するように構成されている少なくとも1つのhvac
装置のパフォーマンスを一時的に増加させるため、少なくとも1つのhvac装置に信号
を送信するように構成されている。したがって、ルーム10のHVACのための一時的な
ブーストを与えることが可能である。例えば、ルーム10の内部の気圧は、開放されてい
るドアから空気がルーム10に基本的に入らないように、増加させることが可能である。
別の実施例に関し、暖房、冷却あるいは過小圧力は、ルーム10の内部で一時的に増加さ
せることが可能である。さらに、医療操作の活動によって、動的制御を起動することも可
能である。例えば、レーザメスなどのレーザ外科器具の起動は、ルーム10の内部におけ
るマイナス(negative)の放出を増加させることが可能である。したがって、ト
ール(toll)が起動させられていることの検出に基づいて、装置300は、少なくと
も1つのhvac装置のパフォーマンスを一時的に増加させるため、少なくとも1つのh
vac装置に、信号を送信するように構成されている。
一実施例によれば、操作の患者のセキュリティは、向上させることが可能である。向上
した室内環境条件は、患者のセキュリティを向上させる一助となることが可能である。規
定されたワーキング条件の下で、空気中に浮遊する汚染物質の濃度を、観察することがで
き、また、削減することが可能である。手術室の内部における汚染要因の量は、削減する
ことが可能である。手術室のHVACのためのエネルギー消費量は、削減することが可能
である。手術室の職員の仕事、例えば、看護婦、スタッフ、その他の人の仕事を、思い起
こさせる(relive)ことが可能である。例えば、手術室のHVACを操作すること
に注意を集中する必要がなく、実際の操作に、注意をより集中させることが可能である。
さらに、操作している職員の熱的快適性を、向上させることが可能である。
図2の実施例において、ユーザーインターフェース、UI100が示される。UI10
0は、モジュール101・・・103を有する。ルーム10のための様々な異なるモジュ
ールが存在し得るが、目的を例示するためのみのために、3つが示されている。さらに、
ルーム10の実施例は、手術室に関するが、UIの実施例と同様に別のルームにも適用す
ることが可能である。各モジュールは、ルーム10の機能性を表示している。モジュール
101は、ルーム10の空調制御を有する。モジュール102は、ルームの内部で実行さ
れる操作、例えば、手術台コントロールと関係づけることが可能であり、モジュール10
3は、カメラ制御などから構成することが可能である。そして、モジュール101は、各
ルーム10を独立して制御するように構成することが可能である。あるいは、モジュール
101は、2以上のルームあるいは全てのルームを制御するように構成することが可能で
ある。
オペレーティングシアター、オペレーティングテアトルあるいはオペレーティングスイ
ートとしてまた知られている手術室ORに関連する実施例は、無菌環境で医療業務が実施
される病院内部の設備です。例えば、外科手術は、手術室において一般的に実施される。
手術室は、いくつかの機器を有する。100UIは、これらの手術室の任意の機器を制御
するように構成することが可能である。ルームの中央に位置する手術台は、上昇、降下、
任意の方向に傾斜させることが可能である。手術室ライトは、台の上にあり、手術の間に
、陰影なしで明るい光を提供する。麻酔装置は、手術台のヘッド部に位置する。この装置
は、手術中における呼吸を援助するために患者に連結されるチューブと、呼吸回路におけ
るガスの混合を制御することを支援する内蔵モニタと、を有する。麻酔カートは、麻酔装
置の横に位置する。それは、麻酔医が必要とする可能性がある医薬品、機器およびその他
の装備を含んでいる。電子モニタ(接着パッチによって心拍数および呼吸数を記録する)
は、患者の胸に配置される。パルスオキシメータ装置は、伸縮自在のバンドエイドを使用
して、患者の指に取り付けられる。それは、血液に含まれる酸素の量を測定する。自動血
圧測定装置は、患者の腕上の血圧測定用カフを自動的に膨らませる。電気メス装置は、高
周波電気信号を使用し、血管を焼灼あるいは熱で固め、そしてまた、最小量の出血で、組
織を切断するために使用することが可能である。手術が必要である場合、人工心肺装置あ
るいは別の専用機器をルームに搬入することが可能である。ハイブリッド手術室は、MR
Iあるいは心臓カテーテル法のような画像診断システムが、手術室に一体化されており、
専門の神経および心臓の手技において、外科医を補助する。手術の間に使用される無菌器
具は、ステンレススチール製テーブルに配置される。
モジュール101は、図2に示されるように、番号「1」のようなインジケータを有す
る。このインジケータは、ルーム10の内部で実施される操作の緊急度レベルを表してい
る。例えば、ISO標準は、操作のための緊急度レベルを含み、また、決定することが可
能である。例えば、特定の外科手術が他より高いレベルを必要とすることができるように
、レベルは、1、2、3および4とすることが可能である。各レベルは、所定のHVAC
設定、例えば、温度、換気、差圧、湿度および粒子レベルを有する。インジケータは、強
調表示することが可能である(図2に不図示)。別の実施例において、強調表示シンボル
は、インジケータ(図2に不図示)に隣接し現れる。これは、ルーム10のHVAC値が
、インジケータのレベルの値に対応していないことを、示すことが可能である。しかし、
HVACコントロールは、適正な値に到達するための処理である。別の実施例において、
これは、ルーム10で実行されている操作が、手術室の室内環境条件を不安定にしたある
いは衝撃を与えたことを、示すことが可能である。室内環境条件は、緊急度の必要とされ
るレベルの範囲内ではない。HVACは、緊急度レベルを満たすために実行されている。
室内環境条件が緊急度の必要とされるレベルの範囲内になるとすぐに、強調表示は停止さ
れ、そして、HVACは、その結果、緊急度レベルに対応する室内環境条件を維持するた
めに、セットされる。
モジュール101は、ルーム10に関して起動させられる。図2は、ビュー104を有
する。図1の実施例において、ビューは、カメラモジュール103に連結されており、手
術台などの操作面に横たわっている患者112を示している。患者は、汚染物質(図2に
不図示)に曝される少なくとも1つのエリアを含んでいる。例えば、創傷エリアである。
これは、手術、歯科活動(dental activity)、注射、その他の医療操作
によって生じる創傷エリアである場合がある。
図3の実施例において、HVACモジュール101は、起動させられる。起動は、例え
ば、UI100のタッチスクリーン上のモジュール101を、ユーザーがタッチすること
により、実施することが可能である。HVACモジュール101は、UI101に強調表
示される。HVACウィンドウ105は、UI100に図示されている。HVACウィン
ドウ105は、手術室の管理システムに対する連結の有無にかかわらず、独立のユーザー
インターフェースとすることが可能である。HVACウィンドウ105は、HVACモジ
ュール101の起動により開かれる。HVACウィンドウ105は、操作106の緊急度
レベルを有する。各レベルは、四角に仕切られた1、2、3および4で示されるように、
タッチスクリーン上で起動させることが可能である。図2において、「1」が起動されて
いる。HVACウィンドウ105は、手術ルーム107の温度を有する。温度は、上下の
矢印によって設定することが可能である。現在の温度「21」は、強調表示され、そして
、所望の温度「21」は、強調表示されていない。HVACウィンドウ105は、ルーム
108の湿度を有する。湿度は、上下の矢印によって設定することが可能である。現在の
湿度レベル「50」は強調表示され、そして、所望の湿度「50」は強調表示されない。
HVACウィンドウ105は、操作の間にルーム10の内部にいる人の人数109を有す
る。例えば、5人が示されている。人数109は、四角で示されるように、「+」または
「-」によって増減させることが可能である。例えば、ユーザーは、タッチスクリーン上
の各ボタンをタッチすることが可能である。人数109は、ルーム10のHVACに影響
を及ぼす。例えば、特に気流に関し、手術室に居る人が多くなると、HVACのより高い
パフォーマンスを必要とする。HVAC110のステータスは、ウィンドウ105の底部
に示される。これは、例えば、圧力差、フィルター、気流、粒子レベル、その他のステー
タスを示すことが可能である。ステータスは、OKあるいは、非OKつまりNOKとする
ことが可能である。
HVACウィンドウ105のHVACコンテンツは、変更することが可能である。例え
ば、圧力差は、図示することができ、また、目標レベルによって調整可能、かつ、タッチ
スクリーンのボタンで手動で調整可能とすることができる。HVACウィンドウ105は
、圧力差を有することが可能である。
装置300は、ルーム10における少なくとも1つのHVAC装置11,12,13,
14を制御するように構成されている。装置300は、ルーム10における全てのHVA
C装置11,12,13,14を制御することが可能である。HVAC装置11,12,
13,14は、独立して、および/又は、いくつかのHVAC装置11,12,13,1
4が組み合わされた効果を使用し、制御することが可能である。HVAC装置11,12
,13,14は、ルーム10における暖房、換気および空気調和のために構成されている
。それら(暖房、換気および空気調和)の各々のために、単一のHVAC装置11,12
,13,14、あるいはいくつかのHVAC装置11,12,13,14が存在してもよ
い。
図4は、ルーム10の室内環境条件の清浄度レベルの制御に影響を及ぼす関連外部デー
タの実施例である。患者情報管理システムのワークリスト200が、示される。例えば、
これは、病院および病院患者情報管理システムのワークリストから構成することが可能で
ある。ワークリストは、ユーザーインターフェース100の内側あるいは別の患者管理シ
ステムにおいて図示することが可能である。装置300は、ワークリスト200と通信す
るように構成されている。装置300は、ワークリスト200のデータ情報を受信する。
したがって、手術される患者のワークリスト200は、操作時間205に、直接および自
動的にアップロードすることが可能である。操作時間205は、操作が開始される時間を
示すことが可能である。操作時間205は、操作の任意の中断に関する情報をさらに含む
ことが可能である。ワークリスト200はまた、患者206および手術室207の名前を
有する。ワークリスト200はまた、各々の操作あるいは患者のための操作の緊急度レベ
ルを含むことが可能である。ワークリスト200のデータは、ルーム10にけるHVAC
を制御するために用いることが可能である。これはまた、操作の開始の前に、HVACに
よってルーム10がクリーンになるように、時間を考慮することが可能である。手術室の
不使用の間、手術室のHVACは、エコノミーモードにセットすることが可能である。例
えば、夜間あるいは週末の間である。大幅なエネルギー節約を獲得することが可能である
。さらに、コントロール装置によってワークリストからの操作の緊急度レベルを受信する
ことが可能であるので、HVACの容易かつ自動の使用を達成することが可能である。例
えば、手術室において、看護婦は、各々の操作のために、HVACを調整することに集中
する必要はなく、装置は、ワークリスト200に基づいて、自動的にHVACを管理する
。一実施例において、ルーム10のHVACを制御するための装置300は、ワークリス
ト200を有するシステムあるいはコンピューターにリンクさせることが可能である。
図5は、操作の緊急度レベル106が手動でセットすることが可能である実施例を示し
ている。「3」を示している緊急度レベル106は、タッチスクリーン上でタッチするこ
とが可能である。その結果、装置300は、ルーム10のHVACにコマンドを与え、室
内環境条件を変更し、レベル「3」に対応させる。例えば、緊急度レベル106を増加さ
せる必要性が生じている操作の間に、何かが起こる可能性がある。手術室の実施例におい
て、さて看護婦は、タッチスクリーン上のレベルを単にタッチすることが可能であり、装
置300は、レベル「3」が必要とされる室内環境条件に到達しているHVACを自動的
に管理する。
図6は、緊急度レベル106と一致するようにモジュール101が変更された実施例で
ある。レベル「3」は、操作の緊急度レベルも同様に示しているモジュール101に、表
示される。モジュール101は、室内環境条件が必要とされるレベルの範囲内でないこと
を示しているシンボルを、さらに含むことが可能である(図6に不図示)。モジュール1
01は、必要とされるレベルに幾ら不足しているかを示しているシンボルを、さらに含む
ことが可能である(図6に不図示)。
図7は、モジュール101に表示されるメンテナンスの必要性の実施例を示している。
図7は、モジュール101に表示される感嘆符113を示している。これは、ルーム10
のHVACのメンテナンス動作のための必要性に起因して表示される。例えば、これは、
HVACのためのメンテナンス作業をする必要性を示すことが可能である。しかし、操作
は、危険にさらされてはならず、そして、必ずしも操作の中断を必要とするわけではない
。メンテナンスの必要性は、また、ルーム10の不動産管理者、例えば、病院の不動産管
理者に自動的に伝達することが可能である。
図7のモジュール101での通知に基づいている図8の実施例において、ユーザーは、
モジュール101をタッチすることによって、ウィンドウ105をオープンすることが可
能である。フィルターは、メンテナンスを必要とする。ところで、フィルターのステータ
ス110は、ルーム10のHVACのフィルターのメンテナンスの必要性を示しているN
OKである。一実施例において、感嘆符113およびフィルターのNOKステータスは、
ユーザーインターフェース100の範囲内における肯定応答とすることはできない。これ
らは、例えば、この文脈において、メンテナンス動作を実行して肯定応答をすることによ
って、肯定応答することが可能であるだけである。
室内環境条件は、手動で調整することが可能である。図9の実施例において、ユーザー
は、タッチスクリーン上の温度を増加させる三角形114をタッチしている。温度は、2
1Cから22Cまで増加させられることとなる。実際の温度は、太活字の「21」として
示される。ユーザーインターフェース100がタッチを受信した後で、装置300は、温
度を変更するために、HVACの制御を開始する。図10において、温度「21」116
は、太活字にされておらず、これは、装置300が、目標値「21」に到達するための動
作中であることを示している。目標値に到達した後において、実際の温度は、「22」と
して示される。図10の実施例において、ユーザーは、ルーム10の湿度を減少させるた
め、三角形115をタッチする。コントロール装置300は、ルーム10の内部の湿度を
減少させるために、HVACの起動を開始する。図11は、図10および図9の動作がル
ーム10のHVACにより実行されている実施例を示している。図11の実施例において
、実際の温度116および実際の湿度117は、強調表示されておらず、したがって、ル
ーム10のHVACは、目標値22Cおよび40にそれぞれ到達するように操作されてい
る。目標値に到達した場合、実際の温度値116および実際の湿度値は、強調表示される
したがって、各々の室内環境条件は、個々に調整することが可能である。別の実施例に
関し、2以上の室内環境条件を同時に調整することが可能である。一実施例において、装
置300は、ルーム10の室内環境条件を制御することが可能であり、ユーザーは、これ
らの条件を微調整することが可能である。
図12は、ルーム10の内部にいる人数109を調整するための実施例を示している。
ユーザーは、ルーム10の内部にいる人数を増加させるため、シンボル「+」を有する四
角をタッチすることが可能である。この実施例では、人数は、5から6に増加させられて
いる。例えば、さらなる職員が、ルーム10に入室し、そして、職員は、人数109を手
動で増加させる。ルーム10の内部に人数は、これまでの5の代わりに、6であるため、
装置300は、HVACに室内環境条件を調整するように命令する。例えば、換気を若干
強く調整したり、暖房を若干低く調整したりすること等が可能である。一実施例において
、人数は、UI100を経由して手動で調整することが可能である。
一実施例によれば、人数109は、自動的に調整することが可能である。例えば、ルー
ム10に入室する人の人数および退室する人の人数を、検出することが可能であり、した
がって、装置300は、ルーム10の内部における検出された人数に基づいて、ルーム1
0のHVACを自動的に構成することが可能である。ルーム10は、また、ルーム10の
内部にいる人数を検出するための一つ以上の検出器15を含むことが可能である。例えば
、検出は、職員のIDカードに基づくことも可能である。IDカードは、ルーム10の検
出器15によって検出することが可能であるrfidなどの識別子を含むことが可能であ
る。検出およびルーム10のHVACの自動調整は、リアルタイムとすることが可能であ
り、ルーム10の内部にいる人数の変更に対し迅速に対応することが可能である。さらに
、ルーム10の内部の人数は、ワークリスト200から、あるいは外部のコンピューター
システムから取得することが可能である。
手術室の少なくとも1つの室内環境条件を制御する装置300の概略図は、図13に示
されている。装置300は、例えば、病院のルーム10の不動産設備における計算装置と
することが可能である。装置300は、マイクロプロセッサーや特定用途向け集積回路A
SICなどの処理手段301と、記憶装置303と、通信インターフェース装置304と
、を含むことが可能である。記憶装置303は、処理手段301によってアクセスされて
実行されるプログラムコード302を格納することが可能である任意のデータ記憶装置と
することが可能である。記憶装置303の一実施例は、読取り専用メモリー、ROM、フ
ラッシュメモリー、ランダムアクセスメモリー、RAM、CD-ROM/DVD-ROM
、磁気テープ、ハードディスクおよび光学的データ記憶装置を含むが、これに限定される
ものではない。通信インターフェース装置304は、トランシーバーから構成することが
可能であり、処理手段301の処理結果に応じ、例えばメッセージあるいはパケットであ
る信号を送信したり、受信したりするために使用される。本願明細書において記載されて
いる機能は、一つ以上のハードウエア論理コンポーネントによって、少なくとも部分的に
実行することが可能である。装置300は、前記実施例に説明されている操作を実行する
ように構成することが可能である。装置300は、タッチ感応エリアなどのユーザーイン
ターフェースを有する。タッチの代わりに、ジェスチャを、適用することが可能である。
タッチ感応エリアは、装置300の情報を出力することもまた可能である。例えば、タッ
チスクリーンが使用することが可能である。
図14は、手術室の少なくとも1つの室内環境条件を制御するシステムの実施例を示し
ている。システムは、クラウドサーバ400,401と通信することが可能であるいくつ
かの装置300,300’,300’’を有する。例えば、大規模の病院あるいは公共(
communal)病院あるいは企業病院(enterprise hospital)
コミュニティは、コミュニティが所有する各々の手術室の室内環境条件を制御することが
可能である。
図15を参照し、プロセスは、手術室の室内環境条件を制御するため、図13に示され
る装置300において利用される。図15のプロセスは、コンパイルして、プログラムコ
ード302に組み込むことが可能である。プロセスは、次の工程を含んでいる。ステップ
400:人数のデータを受信する。ステップ401:少なくとも1つのHVAC装置に信
号を送信する。
前記プロセスによれば、ルーム10の室内環境条件は、制御されている。ルーム10の
内部の人数のデータは、ステップ400において受信される。例えば、進行中の操作の期
間内におけるルーム10の内部の人数である。
受信データに基づいて、信号は、ルーム10の少なくとも1つのHVAC装置11,12
,13,14に送信される。少なくとも1つのHVACは、ルーム10の室内環境条件の
清浄度レベルを制御する。例えば、ワークリスト200は、通常のスタッフに加え、3人
の研修員が外科手術に参加していることを示している。HVACは、この情報を受信し、
そして、自動的に換気を増加させかつ暖房を減少させる。
手術室の室内環境条件に影響を及ぼしている人数に加えて、スタッフの衣類も、室内環
境条件に影響を及ぼすことが可能である。例えば、手術室のスタッフは、一定のタイプの
保護衣を有することが可能である。例えば、分離された粒子の量、絶縁材である。
多数の修正および変更が、本装置および本方法に対して実行できることは、当業者にと
って明らかである。別の実施態様および例示的な実施は、本明細書および記載されている
本装置および本方法に関連する実施に基づいて、当業者にとって顕著になる。本目的は、
本明細書および前記実施例が、例示的であると単に見なされ、したがって、下記の特許請
求の範囲およびその等価物が、保護の実際の範囲を示しているということです。

Claims (14)

  1. 汚染物質にさらされる操作のためのクリーンルームにおける少なくとも1つの室内環境条件を制御する装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサーと、
    プログラム命令を記憶している少なくとも1つのメモリーと、を有し、
    前記プログラム命令は、前記少なくとも1つのプロセッサーによって実行される場合、
    前記操作中に、前記クリーンルームの内部にいる人の人数の第1のデータを受信し、
    前記操作の前に、前記人によって着られる衣類から放出された粒子に関連する既知の特性を含む、前記操作中に前記人によって着られる衣類の既知の品質の第2のデータを受信し、
    前記第1のデータおよび前記第2のデータに基づいて、前記室内環境条件の清浄度レベルを制御するように構成された、前記クリーンルームにおける少なくとも1つのhvac装置に対し、信号を送信することを、
    前記装置に実行させる、装置。
  2. 前記清浄度レベルは、前記クリーンルームの換気の量に、部分的に基づいて制御される、あるいは、
    前記換気は、前記クリーンルームに入ってくる空気の量に、部分的に基づいて制御される、あるいは、
    前記清浄度レベルは、前記クリーンルームから出ていく空気の量に、部分的に基づいて制御される、あるいは、
    前記クリーンルームに導入される前記空気は、前記クリーンルームに導入される前よりも衛生的にされる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記プログラム命令は、
    操作の第3のデータを受信し、
    前記第1のデータ、前記第2のデータおよび前記第3のデータに基づいて、前記室内環境条件を制御するように構成された、前記クリーンルームにおける少なくとも1つのhvac装置に対し、信号を送信することを、
    前記装置にさらに実行させる、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記第1のデータは、前記クリーンルームの内部にいる人の人数を検出している計算機システムから受信される、請求項1~3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記第1のデータは、人間の介入なしで自動的に受信され、あるいは、
    前記第1のデータあるいは前記第2のデータは、前記装置に手動で入力される、請求項1~4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記クリーンルームの内部における放出を増加させる活動に関する情報の受信は、前記装置に信号をさらに送信させることを引き起こし、あるいは、
    前記少なくとも1つのメモリーが記憶しているプログラム命令は、前記少なくとも1つのプロセッサーにより実行されて、
    前記クリーンルームのドアが開放されていることを示している第3のデータを受信し、そして、
    前記清浄度レベルを制御するように構成された前記少なくとも1つのhvac装置のパフォーマンスを一時的に増加させるため、前記第3のデータに基づいて、前記少なくとも1つのhvac装置に対し、信号を送信することを、
    前記装置にさせる、請求項1~5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記クリーンルームは、手術室を有し、
    前記手術室は、汚染物質の対象となるエリアが設けられる手術面を有し、
    前記プログラム命令は、
    前汚染物質の対象となる前記エリアの原因となる操作のデータを受信し、
    前記操作のデータに基づいて、前記室内環境条件を制御するように構成された、前記手術室における少なくとも1つのhvac装置に対し、信号を送信することを、
    前記装置にさらに実行させる、請求項1~6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 汚染物質の対象となるエリアは、創傷エリアを有し、前記操作は、前記創傷エリアを生じさせる、請求項1~7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記装置は、前記クリーンルームの管理システムにリンクされ、そして、前記第1のデータは、
    前記管理システムから受信され、あるいは、
    前記装置は、前記クリーンルームの不動産システムにリンクされ、そして、前記第1のデータは、前記不動産システムから受信され、あるいは、
    前記装置は、前記クリーンルームの患者管理システムにリンクされ、そして、前記第1のデータは、前記患者管理システムから受信される、請求項1~8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記操作のデータは、患者管理システムのワークリストから受信され、あるいは、
    前記操作のデータは、前記クリーンルームの内部で実行される操作のタイプを有し、あるいは、
    前記第1のデータは、前記操作のスケジュールを有する操作のデータを、さらに有し、あるいは、
    前記操作のデータは、操作の緊急度レベルを有する、請求項1~9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記hvac装置の少なくとも1つは、暖房装置、換気装置あるいは空気調和装置を有する、請求項1~10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記第1のデータは、前記クリーンルームの室内環境条件のデータをさらに有する、請求項1~11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 汚染物質にさらされる操作のためのクリーンルームにおける少なくとも1つの室内環境条件を制御する方法であって、
    前記操作中に、前記クリーンルームの内部にいる人の人数の第1のデータを受信すること、
    前記操作の前に、前記人によって着られる衣類から放出された粒子に関連する既知の特性を含む、前記操作中に前記人によって着られる衣類の既知の品質の第2のデータを受信すること、
    前記第1のデータおよび前記第2のデータに基づき、前記室内環境条件の清浄度レベルを制御するように構成された、前記クリーンルームにおける少なくとも1つのhvac装置に対し、信号を送信すること、を有する、方法。
  14. コンピューターに、請求項13の方法のステップを実行させるように構成されたプログラム可能な手段を有するコンピュータープログラム。
JP2021107325A 2015-01-19 2021-06-29 室内環境条件制御 Active JP7220747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15151633.3 2015-01-19
EP15151633.3A EP3045829B1 (en) 2015-01-19 2015-01-19 Controlling indoor environmental condition
JP2016006370A JP2016133303A (ja) 2015-01-19 2016-01-15 室内環境条件制御

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006370A Division JP2016133303A (ja) 2015-01-19 2016-01-15 室内環境条件制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021156574A JP2021156574A (ja) 2021-10-07
JP7220747B2 true JP7220747B2 (ja) 2023-02-10

Family

ID=52396476

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006370A Pending JP2016133303A (ja) 2015-01-19 2016-01-15 室内環境条件制御
JP2021107325A Active JP7220747B2 (ja) 2015-01-19 2021-06-29 室内環境条件制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006370A Pending JP2016133303A (ja) 2015-01-19 2016-01-15 室内環境条件制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10578326B2 (ja)
EP (1) EP3045829B1 (ja)
JP (2) JP2016133303A (ja)
CN (1) CN105805887B (ja)
DK (1) DK3045829T3 (ja)
ES (1) ES2634695T3 (ja)
PL (1) PL3045829T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2897465T3 (es) * 2015-05-12 2022-03-01 Halton Oy Flujo de dilución controlada en entornos críticos
US10352576B2 (en) 2016-02-18 2019-07-16 Johnson Controls Technology Company Extremum-seeking control system for a chilled water plant
US11686480B2 (en) 2016-02-18 2023-06-27 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Noise-adaptive extremum-seeking controller
JP6574227B2 (ja) * 2016-10-03 2019-09-11 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 複数の単一変数極値探索コントローラを使用した多変数最適化を伴うhvacシステム
US10909472B2 (en) 2017-06-15 2021-02-02 International Business Machines Corporation Utilizing radio signal emitting devices on fabric items to control temperature
US10767878B2 (en) 2017-11-21 2020-09-08 Emerson Climate Technologies, Inc. Humidifier control systems and methods
WO2019204792A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Coordinated control of standalone and building indoor air quality devices and systems
US11486593B2 (en) 2018-04-20 2022-11-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Systems and methods with variable mitigation thresholds
US11226128B2 (en) 2018-04-20 2022-01-18 Emerson Climate Technologies, Inc. Indoor air quality and occupant monitoring systems and methods
WO2019204790A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Systems and methods with variable mitigation thresholds
US11371726B2 (en) 2018-04-20 2022-06-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Particulate-matter-size-based fan control system
WO2019204789A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Indoor air quality sensor calibration systems and methods
US20200029771A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Qualcomm Incorporated Managing Cleaning Robot Behavior
CN109282454A (zh) * 2018-09-12 2019-01-29 珠海格力电器股份有限公司 空调器自动控制方法及系统
EP4127576A1 (en) * 2020-03-27 2023-02-08 Siemens Schweiz AG Computerized device and computer-implemented method for controlling an hvac system
JP6789587B1 (ja) * 2020-06-05 2020-11-25 株式会社シンカ・アウトフィットNq 空調装置および空調管理方法
CN112013499B (zh) * 2020-09-01 2021-05-28 江苏环亚医用科技集团股份有限公司 内部结构可调式洁净手术室
CN112856749B (zh) * 2021-01-25 2021-09-07 南通市第二人民医院 一种提高手术室净化效果的方法及系统
NL2028657B1 (en) * 2021-07-08 2023-01-13 Surgicube Ip B V Surgical operation unit with local operation field

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065577A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Hitachi Ltd ファンフィルタユニット制御システム及びそのシステムを備えたクリーンルーム
US20130237139A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Rupert MACK Method for testing the air quality in an operating room

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0232087A3 (en) * 1986-01-31 1990-12-27 BAXTER INTERNATIONAL INC. (a Delaware corporation) Clean room garments and method of making same
US5170935A (en) * 1991-11-27 1992-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Adaptable control of HVAC systems
JPH06101882A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Hitachi Ltd エアーシャワー装置
JP3306124B2 (ja) * 1992-10-21 2002-07-24 株式会社日立製作所 人体活動量算出装置およびそれを用いた居室環境制御機器
JPH0780194A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機
JP3164973B2 (ja) * 1994-08-12 2001-05-14 株式会社山武 空気清浄機
US5545086A (en) * 1994-08-18 1996-08-13 Phoenix Controls Corporation Air flow control for pressurized room facility
US5709040A (en) * 1996-12-04 1998-01-20 White Consolidated Industries, Inc. Exhaust air particulate contamination sensing for tumbler dryers
JP2002303436A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Hitachi Ltd 空気清浄装置
EP1279902A3 (en) * 2001-07-25 2004-10-13 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling operation of air conditioner
DE10320829B4 (de) * 2003-05-08 2019-03-07 Mahle International Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Klimaanlage
JP2007205625A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
JP2008266849A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Teijin Fibers Ltd 花粉付着防止性能の評価方法および花粉脱落性能の評価方法
JP2009274050A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Panasonic Corp 空気清浄機およびその運転方法
WO2010135372A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Alarm.Com Incorporated Remote device control and energy monitoring
MY164570A (en) * 2009-11-09 2018-01-15 Hdr Arch Inc Method and system for integration of clinical and facilities management systems
US9456183B2 (en) * 2009-11-16 2016-09-27 Alliance For Sustainable Energy, Llc Image processing occupancy sensor
JP2011247435A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 空調システム
US8668886B2 (en) * 2011-04-24 2014-03-11 Therapeutic Proteins International, LLC Separative bioreactor
US8839632B2 (en) * 2012-03-09 2014-09-23 Visteon Global Technologies, Inc. Control strategy for a zonal heating, ventilating, and air conditioning system of a vehicle
US20130325196A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 International Business Machines Corporation Personalized heating and cooling systems
US9996091B2 (en) * 2013-05-30 2018-06-12 Honeywell International Inc. Comfort controller with user feedback
JP5788037B2 (ja) * 2014-02-10 2015-09-30 三菱電機株式会社 空気調和装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065577A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Hitachi Ltd ファンフィルタユニット制御システム及びそのシステムを備えたクリーンルーム
US20130237139A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Rupert MACK Method for testing the air quality in an operating room

Also Published As

Publication number Publication date
US10578326B2 (en) 2020-03-03
PL3045829T3 (pl) 2017-11-30
CN105805887B (zh) 2020-06-26
JP2016133303A (ja) 2016-07-25
JP2021156574A (ja) 2021-10-07
EP3045829B1 (en) 2017-04-26
US20160209065A1 (en) 2016-07-21
ES2634695T3 (es) 2017-09-28
DK3045829T3 (en) 2017-08-28
EP3045829A1 (en) 2016-07-20
CN105805887A (zh) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220747B2 (ja) 室内環境条件制御
US11234756B2 (en) Powered surgical tool with predefined adjustable control algorithm for controlling end effector parameter
Schultz An analysis of surgical smoke plume components, capture, and evacuation
US20190201130A1 (en) Communication of data where a surgical network is using context of the data and requirements of a receiving system / user to influence inclusion or linkage of data and metadata to establish continuity
CN110711256A (zh) 集成手术室灭菌系统-设计及组件
US20230190390A1 (en) Adjustment of a surgical device function based on situational awareness
US11752056B1 (en) Relocation module and methods for surgical equipment
Choi et al. Influence of surgical smoke on indoor air quality in hospital operating rooms
DE102006049172A1 (de) Virtuelles Anzeige- und Bediensystem für medizinische Geräte
Mathijssen et al. The effect of door openings on numbers of colony forming units in the operating room during hip revision surgery
Seipp et al. Efficiencies and noise levels of portable surgical smoke evacuation systems
CN103676862A (zh) 一种手术室信息采集与控制系统
CN110332687A (zh) 一种洁净智能手术室空调控制系统
Annaqeeb et al. Influence of surgical team activity on airborne bacterial distribution in the operating room with a mixing ventilation system: a case study at St. Olavs Hospital
King et al. An assessment of outpatient clinic room ventilation systems and possible relationship to disease transmission
Lans et al. Operating room ventilation systems: recovery degree, cleanliness recovery rate and air change effectiveness in an ultra-clean area
JP2018071834A (ja) 室内環境制御システム、加湿器及び空気調和機
Cheng et al. Experimental study on influence of personnel activity and surgical smoke on indoor environment inside clean operating room
US20230054586A1 (en) Robotic surgical inventory management
Bains et al. Surgery in Covid 19 times: A comprehensive review
MEDA Air contamination control in hybrid operating theatres. Particle content during different types of surgery with focus on diathermy
Krüger et al. Can surgery follow the dictates of the pandemic “keep your distance”? Requirements with COVID-19 for hygiene, resources and the team
JP7329763B1 (ja) 病院用の情報出力システム、及びプログラム
US20230059343A1 (en) Telemetry-based control of robotic systems
Gisnarian et al. A Novel Approach to Identifying How Equipment Disrupts the Airflow Patterns in the Operating Room

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150