JP7218231B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7218231B2 JP7218231B2 JP2019070256A JP2019070256A JP7218231B2 JP 7218231 B2 JP7218231 B2 JP 7218231B2 JP 2019070256 A JP2019070256 A JP 2019070256A JP 2019070256 A JP2019070256 A JP 2019070256A JP 7218231 B2 JP7218231 B2 JP 7218231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- secondary transfer
- current
- recording material
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
<画像形成装置>
まず、本実施形態の画像形成装置の構成について、図1を用いて説明する。図1に示す画像形成装置1は、中間転写ベルト56の回転方向(移動方向)に沿って、複数の画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdを並べた中間転写方式のフルカラープリンタである。画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdは、中間転写ベルト56の回転方向上流側から、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に配置されている。このような画像形成装置1は、不図示のパーソナルコンピュータなどの外部機器から送信された画像信号や原稿読取装置からの画像信号などに応じて、電子写真方式により記録材Sにフルカラー画像を形成する。なお、記録材Sとしては、普通紙、厚紙、ラフ紙、凹凸紙、コート紙、光沢紙、印画紙等の用紙、プラスチックフィルム、布など、といった様々な種類のシート材が挙げられる。
図1に示すように、画像形成装置1は制御部10を備えている。制御部10について、図2を用いて説明する。なお、制御部10には、図示した以外にも例えば感光ドラム50a~50dや駆動ローラ60などを駆動する各種モータ、一次転写ローラ54a~54dに電圧を印加する一次転写電源などの各種機器が接続される。しかし、ここでは発明の本旨でないので、それらの図示及び説明を省略している。
そこで、制御部10は画像形成ジョブ中に定電圧制御を行うための準備として、ATVC(Auto Transfer Voltage Control)制御を実行して、二次転写電圧を設定する。ATVC制御は、二次転写部T2を記録材Sが通過していないときに、二次転写部T2に目標電流を流すことが可能な電圧を基準電圧として設定する制御である。目標電流を流すことができる基準電圧は、環境(例えば温湿度)の変動や長期使用による中間転写ベルト56や二次転写外ローラ64の電気抵抗の変化に応じて変わることから、制御部10はATVC制御の実行により基準電圧を適宜に変更する。制御部10は、例えば画像形成した記録材Sの累計枚数が所定枚数(例えば1000枚)を超えた後の最初に開始される画像形成ジョブの前回転時などに、ATVC制御を実行する。
ところで、記録材Sが例えば吸湿しやすい紙であるような場合には、記録材Sの種類が同じであっても、記録材Sの電気抵抗は吸湿状態によってつまりは記録材Sに含まれる水分量によって異なり得る。そのため、上記のように記録材Sの種類に応じた紙分担電圧(Vp)を考慮した二次転写電圧を印加したにも関わらず、二次転写部T2に流れる電流が目標電流から外れることがある。二次転写部T2に流れる電流が目標電流から外れた場合、本来ならば、制御部10は目標電流が流れるように二次転写電圧を変更する必要がある。しかしながら、二次転写部T2に流れる電流はそもそも多少変動するものであることから、そうした変動にも対応して、制御部10が二次転写電圧を変更すると、反対に安定した転写を得られ難くなる。
次に、第二実施形態の電流電圧制御について、図1及び図2を参照しながら図4を用いて説明する。本実施形態は、上述した第一実施形態と異なり、記録材Sの先端が二次転写部T2に突入した時点で電流リミッタ制御による電圧変更が実施され得る。言い換えるならば、待ち時間がない。なお、図4において上述した第一実施形態と同様の処理については同じ符号を付し、ここでは説明を簡略又は省略する。
なお、上述した各実施形態では、各色の感光ドラム50a~50dから中間転写ベルト56に各色のトナー像を一次転写した後に、記録材Sに各色の複合トナー像を一括して二次転写する構成の画像形成装置を説明したが、これに限らない。例えば、感光ドラムとの間でニップ部が形成された搬送ベルトに搬送される記録材に対し、感光ドラムと搬送ベルトを挟んで対向配置された転写ローラへの電圧印加により、感光ドラム上のトナー像を直接転写する直接転写方式の画像形成装置であってもよい。また、単色のトナー像を形成可能な画像形成装置(例えば、モノクロ機など)であってもよい。
Claims (4)
- トナー像を担持して回転する像担持体と、
前記像担持体に当接して転写ニップ部を形成する転写部材と、
前記転写ニップ部に電圧を印加し、前記転写ニップ部に挟持搬送される記録材に対し前記像担持体上のトナー像を転写する電源と、
前記転写ニップ部に流れる電流を検出する電流検出手段と、
記録材が前記転写ニップ部を通過しているときに前記転写ニップ部に印加する電圧が所定電圧となるように定電圧制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記電流検出手段の検出結果に基づいて、転写時に前記転写部材に流れる電流が所定範囲から外れる場合に、前記転写ニップ部に流れる電流が前記所定範囲内となるように前記転写ニップ部に印加する電圧を変更可能な画像形成装置において、
前記制御手段は、画像形成ジョブの1枚目の記録材の搬送方向先端が前記転写ニップ部に突入してから所定時間が経過するまでは、前記電流検出手段により検出される電流の絶対値が前記所定範囲の上限値を超えていても前記電源の電圧の変更を行わない、もしくは前記電源の電圧の変更量を制限する制御を行い、画像形成ジョブの1枚目の記録材の搬送方向先端が前記転写ニップ部に突入してから前記所定時間が経過する前に前記電流検出手段により検出される電流の絶対値が前記所定範囲の下限値を下回った場合には、前記電源の電圧を変更する制御を行う、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記電流検出手段の検出結果の変化量に基づいて、前記電流検出手段により検出される電流の絶対値が前記所定範囲の下限値を下回る前に前記電源の電圧を上げる制御を行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、画像形成ジョブの1枚目の記録材の搬送方向先端が前記転写ニップ部に突入した後で異なるタイミングで検出された前記電流検出手段の検出結果に基づいて、前記電流検出手段により検出される電流の絶対値が下限値を下回る前に前記電源の電圧を上げる制御を行う、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、記録材の坪量が第一坪量である場合に前記上限値を第一上限値に設定し、記録材の坪量が前記第一坪量よりも大きい第二坪量である場合に前記上限値を前記第一上限値よりも高い第二上限値に設定する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070256A JP7218231B2 (ja) | 2019-04-01 | 2019-04-01 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070256A JP7218231B2 (ja) | 2019-04-01 | 2019-04-01 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020170052A JP2020170052A (ja) | 2020-10-15 |
JP7218231B2 true JP7218231B2 (ja) | 2023-02-06 |
Family
ID=72745361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019070256A Active JP7218231B2 (ja) | 2019-04-01 | 2019-04-01 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7218231B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000330401A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及び装置 |
JP2002156847A (ja) | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007049889A (ja) | 2005-07-12 | 2007-02-22 | Brother Ind Ltd | 電力供給装置及び画像形成装置 |
JP2012194409A (ja) | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-04-01 JP JP2019070256A patent/JP7218231B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000330401A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及び装置 |
JP2002156847A (ja) | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007049889A (ja) | 2005-07-12 | 2007-02-22 | Brother Ind Ltd | 電力供給装置及び画像形成装置 |
JP2012194409A (ja) | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020170052A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11029626B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7350538B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10656564B2 (en) | Image forming apparatus | |
WO2019225767A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4946081B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023181514A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7383458B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR102571422B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP7171304B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7199821B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7218231B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019200282A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7350536B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018120219A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019086596A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7353856B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005266686A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7512081B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007148165A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7207934B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11733623B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6184213B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013092734A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5317497B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6516568B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7218231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |