JP7215021B2 - 車室前部構造 - Google Patents

車室前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7215021B2
JP7215021B2 JP2018164538A JP2018164538A JP7215021B2 JP 7215021 B2 JP7215021 B2 JP 7215021B2 JP 2018164538 A JP2018164538 A JP 2018164538A JP 2018164538 A JP2018164538 A JP 2018164538A JP 7215021 B2 JP7215021 B2 JP 7215021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument panel
side portion
hud
passenger compartment
rear side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018164538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020037298A (ja
Inventor
正人 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2018164538A priority Critical patent/JP7215021B2/ja
Priority to DE102019123020.9A priority patent/DE102019123020A1/de
Priority to FR1909591A priority patent/FR3085312A1/fr
Priority to CN201921441276.8U priority patent/CN211107721U/zh
Publication of JP2020037298A publication Critical patent/JP2020037298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215021B2 publication Critical patent/JP7215021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/816Fastening of displays or touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/84Mounting of dashboard components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • B62D25/145Dashboards as superstructure sub-units having a crossbeam incorporated therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/14Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being passenger compartment fittings, e.g. seats, linings, trim, instrument panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車室前部構造に関するものである。
近年、車両へのヘッドアップディスプレイ装置の搭載が進んでいる。例えば特許文献1では、インストルメントパネルの上面に、ヘッドアップディスプレイ装置を組み付けるための組み付け用開口が設けられている。特許文献1によれば、製造時には、この組み付け用開口を介して、インストルメントパネル上方からヘッドアップディスプレイ装置を組み付けることができるとしている。
また特許文献1によれば、インストルメントパネルの後面には、メータ装置を装着するためのメータ用開口が設けられている。そして、ヘッドアップディスプレイ装置のうち、取り外しが可能なユニット本体の外形寸法を、メータ用開口よりも小さく設定している。これにより、メンテナンス時には、インストルメントパネル後面のメータ用開口を介してユニット本体を取り外すことができるとしている。
特開2018-52290号公報
将来的には、ヘッドアップディスプレイ装置(以下、HUD装置と称する)の投影情報量は現在よりも増加することが予想される。すると、HUD装置も大型化することが考えられるため、特許文献1のようにメータ開口から大型化したHUD装置を取り外すことは、困難になりうる。
特許文献1のメータ開口からHUD装置を取り外すことができない場合、インストルメントパネルの天面を取り外してHUD装置のメンテナンスを行うことになる。しかしインストルメントパネルは大型の部材であるため、それを取り外す作業は作業者にとっての負担が大きく、メンテナンス性の低下を招いてしまう。
本発明は、このような課題に鑑み、インストルメントパネルに搭載されたHUD装置のメンテナンス性を高め、作業者の負担を軽減することが可能な車室前部構造を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明にかかる車室前部構造の代表的な構成は、車室前部に配置されるインストルメントパネルと、インストルメントパネルの内部に収容され情報を投影するHUD装置とを備える車室前部構造において、当該車室前部構造は、インストルメントパネルに固定されてHUD装置を支持するHUDブラケットを更に備え、インストルメントパネルは、車幅方向に長手の天面部を含み、天面部は、前後2つに分割された前側部および後側部を有し、後側部の裏面には、HUDブラケットが固定される固定部が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、インストルメントパネルに搭載されたHUD装置のメンテナンス性を高め、作業者の負担を軽減することが可能な車室前部構造を提供することが可能となる。
本実施例にかかる車室前部構造を説明する図である。 図1の詳細図である。 図2のインストルメントパネルを上方から観察した状態を示す図である。
本発明の一実施の形態に係る車室前部構造は、車室前部に配置されるインストルメントパネルと、インストルメントパネルの内部に収容され情報を投影するHUD装置とを備える車室前部構造において、当該車室前部構造は、インストルメントパネルに固定されてHUD装置を支持するHUDブラケットを更に備え、インストルメントパネルは、車幅方向に長手の天面部を含み、天面部は、前後2つに分割された前側部および後側部を有し、後側部の裏面には、前記HUDブラケットが固定される固定部が形成されていることを特徴とする。
上記構成では、インストルメントパネルの天面部は、前側部および後側部の2つに分割されていて、後側部の裏面にHUDブラケットが固定される固定部が形成されている。これにより、後側部を取り外すことで、それと一緒にHUDブラケットひいてはHUD装置を一緒に取り外すことができる。したがって、HUD装置のメンテナンスを行う際にインストルメントパネルの天面部全体を取り外す必要がない。これにより、インストルメントパネルに搭載されたHUD装置のメンテナンス性を高め、作業者の負担を軽減することが可能となる。
上記インストルメントパネルの前側部と後側部との見切りは、車両後方に向かって湾曲した湾曲部を含み、前側部は、湾曲部によって前記後側部に向かって張り出している領域と、領域に形成されHUD装置の投影光線が通過する開口部とを含み、固定部の前端は、湾曲部の後端よりも前方に位置するとよい。
かかる構成では、前側部は、後側部に向かって張り出している。これにより、後側部に形成されている固定部を車両前後方向で前側部に近接させることができる。したがって、開口部周辺の剛性を高めることができ、インストルメントパネルの天面部のべかつきを抑制することが可能となる。
上記固定部は、開口部の側方に配置されているとよい。これにより、固定部を車幅方向で開口部に近づけることができる。したがって、開口部周辺の剛性を高め、インストルメントパネルの天面部のべかつきを抑制することが可能となる。
上記見切りは、天面部の前側部と後側部とが重なり合うことによって形成されていて、固定部は、上面視において見切りと重なる位置に配置されているとよい。これにより、固定部によってインストルメントパネルの前側部を下方から支持することができるため、支持剛性が向上する。したがって、見切りの隙間を一定に保つことができ、外観品質の向上を図ることが可能となる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。かかる実施例に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施例にかかる車室前部構造100を説明する図であり、車室前部(全体は不図示)に配置されるインストルメントパネル110の運転席側を車両後方から観察した状態を示している。図2は、図1の詳細図である。なお、理解を容易にするために、図1ではHUD装置140およびHUDブラケット150を不図示としている。
図1および図2に示すように、本実施例の車室前部構造100は、インストルメントパネル110、HUD装置140、およびHUDブラケット150を備える。図1に示すインストルメントパネル110は、車室前部に配置され、計器類(不図示)が搭載されるパネルである。図2に示すHUD装置140は、フロントガラス(不図示)に情報を投影する装置であり、インストルメントパネル110の内部に収容される。HUDブラケット150は、インストルメントパネル110に固定され、HUD装置140を支持する。
上述したインストルメントパネル110は、車幅方向に長手の天面部112を有する。本実施例の車室前部構造100の特徴として、図2に示すように、天面部112は、前後2つに分割された前側部120および後側部130を含んで構成され、後側部130の裏面には、HUDブラケット150が固定される固定部132が形成されている。
上記構成によれば、インストルメントパネル110の天面部112のうち、後側部130を取り外すことにより、それと一緒にHUDブラケット150ひいてはHUD装置140を一緒に取り外すことができる。このため、HUD装置140のメンテナンスを行う際にインストルメントパネル110の天面部112全体を取り外す必要がない。したがって、インストルメントパネル110に搭載されたHUD装置140のメンテナンス性を高め、作業者の負担を軽減することができる。また固定部132が形成されることにより、後側部130の剛性の向上を図ることが可能となる。
図3は、図2のインストルメントパネル110を上方から観察した状態を示す図である。図3に示すように、インストルメントパネル110の前側部120と後側部130との見切り114は、車両後方に向かって湾曲した湾曲部116を含んで構成される。前側部120は、この湾曲部116によって後側部130に向かって張り出している領域122と、かかる領域122に形成された開口部124とを有する。HUD装置140からの投影光線は、開口部124を通過してフロントガラス(不図示)に投影される。
図3に示すように、上述した後側部130の裏面に形成された固定部132は、その前端が湾曲部116の後端116aよりも前方に位置する。これにより、後側部130に形成されている固定部が車両前後方向で前側部120に近接する。したがって、開口部124周辺の剛性を高めることができ、インストルメントパネル110の天面部112のべかつきを抑制することが可能となる。
また図3に示すように、固定部132は、開口部124の側方に配置されている。これにより、固定部132は、車幅方向において開口部124に近接する。したがって、開口部124周辺の剛性を更に高めることができ、インストルメントパネル110の天面部112のべかつきを抑制する効果を更に高めることが可能となる。
特に、将来的にHUD装置140が大型化すると、インストルメントパネル110の内部にはその大型化したHUD装置140を収容するために大きな空間が必要となる。すると、その空間の上方に位置するインストルメントパネル110の天面部112は、下方から支持する部材がないと剛性が低下する。このため、インストルメントパネル110の天面部112のべかつきが生じやすくなり、見栄えが低下してしまう可能性がある。これに対し、本実施例では、固定部132を開口部124に近接させることにより天面部112のべかつきを抑制することができる。したがって、べかつきに起因する見栄えの低下を好適に防ぐことが可能となる。
更に本実施例では、図3に示すように、見切り114は、天面部112の前側部120の後端と後側部130の前端(破線にて図示)とが重なり合うことによって形成されている。そして、2つの固定部のうち、少なくとも一方の固定部132(図3では右側の固定部132を例示)は、上面視において見切り114と重なる位置に配置される。これにより、固定部132によってインストルメントパネル110の前側部120を下方から支持することができるため、前側部120の支持剛性が向上する。したがって、見切り114の隙間を一定に保つことができ、外観品質の向上を図ることが可能となる。
なお、本実施例では、見切りは、前側部120の後端が上側に位置し、後側部130の前端が下側に位置する構成を例示したが、これに限定するものではない。これとは逆に、前側部120の後端が下側に位置し、後側部130の前端が上側に位置する構成であっても同様の効果が得られる。前側部120の後端が下側に位置し、後側部130の前端が上側に位置する構成であれば、HUD装置140のメンテナンス時に後側部130を円滑に車体後方に移動させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。実施例ではHUD装置はフロントガラス投影式のものを中心に説明したが、コンバイナを有するタイプのHUD装置も本願発明が適用されることは言うまでもない。
本発明は、車室前部構造に利用することができる。
100…車室前部構造、110…インストルメントパネル、112…天面部、114…見切り、116…湾曲部、116a…後端、120…前側部、122…領域、124…開口部、130…後側部、132…固定部、140…HUD装置、150…HUDブラケット

Claims (3)

  1. 車室前部に配置されるインストルメントパネルと、前記インストルメントパネルの内部に収容され情報を投影するHUD装置とを備える車室前部構造において、
    当該車室前部構造は、前記インストルメントパネルに固定されて前記HUD装置を支持するHUDブラケットを更に備え、
    前記インストルメントパネルは、車幅方向に長手の天面部を含み、
    前記天面部は、前後2つに分割された前側部および後側部を有し、
    前記後側部の裏面には、前記HUDブラケットが固定される固定部が形成されていて、
    前記インストルメントパネルの前側部と後側部との見切りは、車両後方に向かって湾曲した湾曲部を含み、
    前記前側部は、前記湾曲部によって前記後側部に向かって張り出している領域と、
    前記領域に形成され前記HUD装置の投影光線が通過する開口部とを含み、
    前記固定部の前端は、前記湾曲部の後端よりも前方に位置することを特徴とする車室前部構造。
  2. 前記固定部は、前記開口部の側方に配置されていることを特徴とする請求項に記載の車室前部構造。
  3. 前記見切りは、前記天面部の前側部と後側部とが重なり合うことによって形成されていて、
    前記固定部は、上面視において前記見切りと重なる位置に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車室前部構造。
JP2018164538A 2018-09-03 2018-09-03 車室前部構造 Active JP7215021B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018164538A JP7215021B2 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 車室前部構造
DE102019123020.9A DE102019123020A1 (de) 2018-09-03 2019-08-28 Fahrzeuginnenfrontstruktur
FR1909591A FR3085312A1 (fr) 2018-09-03 2019-08-30 Structure avant d’habitacle de véhicule
CN201921441276.8U CN211107721U (zh) 2018-09-03 2019-09-02 车厢前部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018164538A JP7215021B2 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 車室前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020037298A JP2020037298A (ja) 2020-03-12
JP7215021B2 true JP7215021B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=69526900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018164538A Active JP7215021B2 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 車室前部構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7215021B2 (ja)
CN (1) CN211107721U (ja)
DE (1) DE102019123020A1 (ja)
FR (1) FR3085312A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113459959B (zh) * 2021-06-30 2023-04-07 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车仪表板显示连屏安装结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001149A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ取付部構造
JP6007731B2 (ja) * 2012-11-06 2016-10-12 マツダ株式会社 車両用情報表示装置の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020037298A (ja) 2020-03-12
CN211107721U (zh) 2020-07-28
FR3085312A1 (fr) 2020-03-06
DE102019123020A1 (de) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370181B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6227121B2 (ja) ヘッドアップディスプレー取付構造
JP6015601B2 (ja) インストルメントパネルレインフォースメント構造
US10173729B2 (en) Vehicle pillar structure
KR102124461B1 (ko) 대시보드에 통합된 헤드업 디스플레이를 포함하는 차량
JP6361691B2 (ja) 車載カメラ
US11167639B2 (en) Head-up display device and mounting structure for head-up display device
JP6112352B2 (ja) シートスライド装置
JP7215021B2 (ja) 車室前部構造
DE112016005439T5 (de) lnnenstruktur für ein Fahrzeug
WO2018061745A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
EP2586682A1 (en) Structure of front section of vehicle body
US10279707B2 (en) Vehicle seat
JP2008126973A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ部構造
CN107406106B (zh) 转向支撑部件结构
JP2017081261A (ja) ステレオカメラのカバー
JP7067005B2 (ja) 車両前部構造
JP2009001116A (ja) ヘッドアップディスプレイ部構造
EP3608702A1 (en) Head-up display system, and mobile object provided with head-up display system
JP7081393B2 (ja) 車室前部構造
JP2018052291A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置の取付構造
JP6256373B2 (ja) インパネモジュールの取付構造
JP2019177731A (ja) キャブ及び荷台の連結構造
JP6372175B2 (ja) 車両用情報表示装置、車両用情報表示装置を備えた車両及び車両用情報の表示方法
JP2019059341A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7215021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151