JP7213326B2 - 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム - Google Patents

半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7213326B2
JP7213326B2 JP2021176366A JP2021176366A JP7213326B2 JP 7213326 B2 JP7213326 B2 JP 7213326B2 JP 2021176366 A JP2021176366 A JP 2021176366A JP 2021176366 A JP2021176366 A JP 2021176366A JP 7213326 B2 JP7213326 B2 JP 7213326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
video data
semiconductor device
processing unit
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021176366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022020709A (ja
Inventor
星児 徳増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Publication of JP2022020709A publication Critical patent/JP2022020709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213326B2 publication Critical patent/JP7213326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/204Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames being organized in consecutive sub-frame groups
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/08Power processing, i.e. workload management for processors involved in display operations, such as CPUs or GPUs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、デジタルビデオ信号のインタフェースを有する半導体装置に関する。
図1は、画像表示システム100Rのブロック図である。画像表示システム100Rは、液晶パネルや有機ELパネルなどのディスプレイパネル102と、ゲートドライバ104、ソースドライバ106、グラフィックプロセッサ110、タイミングコントローラ200を備える。グラフィックプロセッサ110は、ディスプレイパネル102に表示すべきビデオデータを生成する。このビデオデータに含まれるピクセル(RGB)データは、シリアル形式で、タイミングコントローラ200Rに伝送される。ディスプレイパネル102の解像度が高い場合、ビデオデータの1フレームは、奇数番目のピクセルと偶数番目のピクセルに分割して伝送される。
タイミングコントローラ200Rは、ビデオデータを受け、各種の制御/同期信号を生成する。ゲートドライバ104は、タイミングコントローラ200Rからの信号と同期してディスプレイパネル102の走査線LSを順に選択する。タイミングコントローラ200Rは、フレームデータを構成する各ピクセルのRGBデータを、ソースドライバ106に供給する。
タイミングコントローラ200Rは、2個のレシーバ202o,202e、トランスミッタ204、信号処理部210を備える。レシーバ202oは、グラフィックプロセッサ110からシリアル形式で奇数番目のピクセルを受信し、レシーバ202eは、偶数番目のピクセルを受信する。信号処理部210は、レシーバ202o,202eが受信したピクセルデータを統合してラインデータ(あるいはフレームデータ)を再構成し、必要に応じてラインデータ(フレームデータ)にガンマ補正などの信号処理を施す。また信号処理部210はグラフィックプロセッサ110から受信した信号にもとづいて、制御/同期信号を生成し、ゲートドライバ104に供給する。またトランスミッタ204は、信号処理後のフレームデータをソースドライバ106に出力する。
図2は、別の画像表示システム100Sのブロック図である。ディスプレイパネル102は、水平方向に複数の(この例では2個)の領域RGNa,RGNbに分割されており、領域毎にソースドライバ106a,106bが設けられる。
タイミングコントローラ200Sは、複数のソースドライバ106a,106bに対応する複数のトランスミッタ204a,204bを備える。信号処理部210は、ディスプレイパネル102に表示すべきビデオデータの1フレームを、領域RGNa,RGNbに分割して、トランスミッタ204a,204bに供給する。
特開2011-150135号公報
本発明者は、図1あるいは図2の画像表示システム100R,100Sについて検討した結果、以下の課題を認識するに至った。
図1の画像表示システム100Rにおいて、レシーバ202oとグラフィックプロセッサ110の間のデータ伝送あるいはレシーバ202eとグラフィックプロセッサ110の間のデータ伝送に異常が生ずると、ディスプレイパネル102に正常な映像を表示できなくなる。従来では、このような場合に、ディスプレイパネル102に完全な黒1色を表示するなどしており、ディスプレイパネル102に表示される情報が欠落するという問題があった。
図2の画像表示システム100Sにおいて、複数のソースドライバ106a,106bの一方において異常が生じていると、異常が生じているソースドライバ106#(#はaまたはb)に対応する領域RGN#に正しい表示ができなくなり、情報が欠落する。
このように、従来の画像表示システム100R,100Sでは、異常が生じたときに、ディスプレイパネル102に表示される情報が減少する。
特に、画像表示システムを自動車のクラスターパネルに採用する場合には、ディスプレイパネルには、スピードメータやタコメータ、各種非常灯などが表示され、いずれかが表示できなくなると、運転に支障をきたす。あるいは画像表示システムを医療機器に用いる場合にも、ディスプレイパネルに表示される情報は極めて重要であり、情報の欠損は極力抑制すべきである。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、異常が発生したときにディスプレイに表示される情報の減少を抑制することにある。
本発明のある態様は半導体装置に関する。半導体装置は、1フレームのうち水平方向の奇数番目に位置する複数の奇数ピクセルを含むシリアルデータを受信する第1レシーバと、1フレームのうち水平方向の偶数番目に位置する複数の偶数ピクセルを含むシリアルデータを受信する第2レシーバと、第1レシーバにおける異常を検出する第1受信異常検出器と、第2レシーバにおける異常を検出する第2受信異常検出器と、複数の奇数ピクセルと複数の偶数ピクセルを統合し、ラインデータあるいはフレームデータを生成する信号処理部と、を備える。信号処理部は、第1受信異常検出器が異常を検出したとき、偶数ピクセルを用いて奇数ピクセルを復元し、第2受信異常検出器が異常を検出したとき、奇数ピクセルを用いて偶数ピクセルを復元する。
本発明の別の態様もまた、半導体装置である。この半導体装置は、ビデオデータを受信するレシーバと、ビデオデータを処理する信号処理部と、信号処理部による処理後のビデオデータを複数のソースドライバに送信する複数のトランスミッタと、複数のソースドライバそれぞれにおいて異常が発生しているかを検出する表示異常検出器と、を備える。信号処理部は、ディスプレイパネル上の異常が検出されたソースドライバに対応する領域を除く領域に、ビデオデータを再配置し、再配置後のビデオデータを正常なソースドライバに対応するトランスミッタに分配する。
なお、以上の構成要素を任意に組み合わせたもの、あるいは本発明の表現を、方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
さらに、この項目(課題を解決するための手段)の記載は、本発明の欠くべからざるすべての特徴を説明するものではなく、したがって、記載されるこれらの特徴のサブコンビネーションも、本発明たり得る。
本発明のある態様によれば、異常が発生したときにディスプレイに表示される情報の減少を抑制できる。
画像表示システムのブロック図である。 別の画像表示システムのブロック図である。 第1の実施の形態に係る画像表示システムのブロック図である。 図4(a)、(b)は、奇数ピクセルと偶数ピクセルおよびその伝送を説明する図である。 タイミングコントローラの具体的な構成例を示すブロック図である。 図6(a)~(c)は、ピクセルデータの復元を説明する図である。 第2の実施の形態に係る画像表示システムのブロック図である。 図8(a)~(d)は、図7のタイミングコントローラの動作を説明する図である。 タイミングコントローラの具体的な構成例を示すブロック図である。 図10(a)~(d)は、ディスプレイパネルが4個の領域RGNa~RGNdに分割され、4個のソースドライバを備えるタイミングコントローラの動作を説明する図である。 第3の実施の形態に係る画像表示システムのブロック図である。 図12(a)、(b)は、画像表示システムの動作を説明する図である。 車載ディスプレイ装置を示す図である。 電子機器を示す斜視図である。
(実施の形態の概要)
本明細書に開示される一実施の形態は、半導体装置に関する。半導体装置は、タイミングコントローラやブリッジIC(Integrated Circuit)、あるいはワンチップドライバでありうる。
半導体装置は、1フレームのうち水平方向の奇数番目に位置する複数の奇数ピクセルを含むシリアルデータを受信する第1レシーバと、1フレームのうち水平方向の偶数番目に位置する複数の偶数ピクセルを含むシリアルデータを受信する第2レシーバと、複数の奇数ピクセルと複数の偶数ピクセルを統合し、ラインデータあるいはフレームデータを生成する信号処理部と、第1レシーバにおける異常を検出する第1受信異常検出器と、第2レシーバにおける異常を検出する第2受信異常検出器と、を備える。信号処理部は、第1受信異常検出器が異常を検出したとき、偶数ピクセルを用いて奇数ピクセルを復元し、第2受信異常検出器が異常を検出したとき、奇数ピクセルを用いて偶数ピクセルを復元する。
奇数番目のピクセルと偶数番目のピクセルは隣接するため、それらの画素値は近い場合が多い。そこで2つのシリアルデータの伝送チャンネルのうち、一方に異常が生じた場合に、正常である他方で受信したピクセルデータにもとづいて、異常である一方のピクセルデータを復元することができ、ディスプレイパネルに表示される情報の減少を抑制できる。
信号処理部は、(i)第1受信異常検出器が異常を検出したとき、復元された奇数ピクセルの値は、それと隣接する偶数ピクセルの値であり、(ii)第2受信異常検出器が異常を検出したとき、復元された偶数ピクセルの値は、それと隣接する奇数ピクセルの値であってもよい。この場合、水平方向の解像度は実質的に1/2に低下するが、簡単な処理で、ディスプレイの表示を維持できる。
信号処理部は、(i)第1レシーバにおいて異常が検出されたとき、奇数ピクセルの値は、それと隣接する2つの偶数ピクセルの値を演算して得た値であり、(ii)第2レシーバにおいて異常が検出されたとき、偶数ピクセルの値は、それと隣接する2つの奇数ピクセルの値を演算して得た値であってもよい。演算は、平均処理や補間処理などが例示される。この場合、画質の低下を抑制できる。
シリアルデータは、クロック信号とともに伝送され、第1受信異常検出器および第2受信異常検出器はそれぞれ、クロック信号の有無および/またはクロック信号の周波数にもとづいて、異常を検出してもよい。
第1受信異常検出器、第2受信異常検出器はそれぞれ、シリアルデータに含まれる所定のコードにもとづいて異常を検出してもよい。
所定のコードは、リンクトレーニングに使用される同期コードであってもよい。これにより、リンク切れを検出できる。あるいは所定のコードは、ブランク期間に含まれるユニークコードであってもよい。
半導体装置は、ラインデータを複数のソースドライバに送信する複数のトランスミッタと、複数のソースドライバそれぞれにおいて異常が発生しているかを検出する表示異常検出器と、をさらに備えてもよい。信号処理部は、ディスプレイパネル上の異常が検出されたソースドライバに対応する領域を除く領域に、ラインデータを再配置し、再配置後のラインデータを正常なソースドライバに対応するトランスミッタに分配してもよい。言い換えれば、信号処理部は、異常が検出されたソースドライバに対応するトランスミッタに分配すべき一部のラインデータを、正常なソースドライバに対応するトランスミッタに分配してもよい。
これにより、本来、表示不能となる領域に表示すべき情報を、他の領域に割り当てて表示できるため、ディスプレイパネルに表示される情報の減少を抑制できる。
信号処理部は、フレームデータをスケーリングし、正常なソースドライバに対応するトランスミッタに分配してもよい。これにより簡単な処理で、ディスプレイパネルに表示される情報の減少を抑制できる。
信号処理部は、第1受信異常検出器および第2受信異常検出器のいずれかが異常を検出したとき、画像の色見あるいは輝度を変化させてもよい。従来のように、ユーザに異常を通知するためにOSD(On Screen Display)機能を使ってディスプレイ上にアイコン等を表示すると、当該アイコンとオーバーラップする領域の情報が欠落するという問題がある。これに対して、色見あるいは輝度を変化させることで、情報の欠落を防止しつつ、ユーザに異常を通知できる。信号処理部は、色見あるいは輝度を経時的に変化させてもよい。これにより一層、使用者に注意喚起できる。
本発明の別の態様もまた、半導体装置である。この半導体装置は、ビデオデータを受信するレシーバと、ビデオデータを処理する信号処理部と、信号処理部による処理後のビデオデータを複数のソースドライバに送信する複数のトランスミッタと、複数のソースドライバそれぞれにおいて異常が発生しているかを検出する表示異常検出器と、を備える。信号処理部は、ディスプレイパネル上の異常が検出されたソースドライバに対応する領域を除く領域に、ビデオデータ(フレームデータ)を再配置し、再配置後のビデオデータ(フレームデータ)を正常なソースドライバに対応するトランスミッタに分配する。
信号処理部は、ビデオデータをスケーリングし、正常なソースドライバに対応するトランスミッタに分配してもよい。
信号処理部は、表示異常検出器が異常を検出したとき、ビデオデータの色見を変化させてもよい。
(実施の形態)
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさず、あるいは機能を阻害しない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさず、あるいは機能を阻害しない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
<第1の実施の形態>
図3は、第1の実施の形態に係る画像表示システム100Aのブロック図である。画像表示システム100Aは、ディスプレイパネル102、ゲートドライバ104、ソースドライバ106、グラフィックプロセッサ110および半導体装置300を備える。
グラフィックプロセッサ110は、GPU(Graphics Processing Unit)などであり、ディスプレイパネル102に表示すべきビデオデータを生成する。グラフィックプロセッサ110は、HDMI(登録商標)規格やDisplayPort規格、LVDS(Low-Voltage Differential Signaling)DVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したトランスミッタを含み、ビデオデータを含むデジタルビデオ信号をシリアル形式で半導体装置300に送信する。
図4(a)、(b)は、奇数ピクセルと偶数ピクセルおよびその伝送を説明する図である。図4(a)に示すように、1フレームのうち水平方向の奇数番目(すなわち1,3,5,7…)に位置するピクセルを奇数ピクセルPeと称し、水平方向の偶数番目(すなわち、2,4,6,8…)に位置するピクセルを偶数ピクセルPoと称する。図4(b)に示すように、このシステム100Aでは、奇数ピクセルPeと、偶数ピクセルPoは、別々のチャンネルCho,Cheで伝送される。
図3に戻る。半導体装置300は、第1レシーバ302o、第2レシーバ302e、トランスミッタ304、第1受信異常検出器306o、第2受信異常検出器306e、信号処理部310を備え、ひとつの半導体基板に集積化されたIC(Integrated Circuit)であり、いわゆるタイミングコントローラと称される。
第1レシーバ302o、第2レシーバ302eは、ビデオデータを受信可能なシリアルインタフェースである。第1レシーバ302oは、1フレームのうち水平方向の奇数番目に位置する複数の奇数ピクセルPoを含むシリアルデータを受信する。第2レシーバ302eは、1フレームのうち水平方向の偶数番目に位置する複数の偶数ピクセルPeを含むシリアルデータを受信する。
信号処理部310は、第1レシーバ302oが受信した複数の奇数ピクセルPeと、第2レシーバ302eが受信した複数の偶数ピクセルPoを統合し、ラインデータLDを再生する。
第1受信異常検出器306oは、第1レシーバ302oにおける異常を検出する。同様に第2受信異常検出器306eは、第2レシーバ302eにおける異常を検出する。異常の検出方法は特に限定されないが、たとえば以下の方法を用いることができる。
グラフィックプロセッサ110から半導体装置300へのシリアル伝送が、ソースシンクロナス方式である場合、クロック信号CKにもとづいて、異常を検出することができる。たとえば、クロック信号CKが所定時間にわたり受信できない場合、異常と判定してもよい。あるいは受信したクロック信号CKの周波数を監視し、所定の周波数から逸脱しているときに、異常と判定してもよい。
また、クロック埋め込み式あるいはCDR(Clock Data Recovery)方式のシリアル伝送の場合、シリアルデータに含まれる所定のコードにもとづいて異常を検出することができる。たとえば8b10bエンコーディングを利用する場合、シリアルデータには、Dコードと呼ばれるデータシンボルと、Kコードと称される制御用のシンボルが含まれる。この場合、制御用のシンボルが正しく受信できないときに、異常と判定してもよい。所定のコードは、リンクトレーニングに使用される同期コードであってもよい。
あるいは、ビデオデータに固有のコードを利用して、異常を判定してもよい。HDMIを初めとする伝送プロトコルでは、シリアルデータの中に、RGBのピクセルデータに加えて、データイネーブル(DE)信号、垂直同期(VS)信号、水平同期(HS)信号が含まれる。これらはブランク区間に含まれるユニークコードである。そこで、DE信号、VS信号、HS信号の少なくともひとつを監視し、それらが正常に受信できない場合に、異常と判定してもよい。
信号処理部310は、第1受信異常検出器306oが異常を検出したとき、つまりチャンネルCHeにおいて異常が発生し、奇数ピクセルPeが正しく受信できないとき、偶数ピクセルPoを用いて奇数ピクセルPeを復元する。信号処理部310は、復元された奇数ピクセルPeと、正常な偶数ピクセルPoを統合する。
反対に信号処理部310は、第2受信異常検出器306eが異常を検出したとき、つまりチャンネルCHoにおいて異常が発生し、偶数ピクセルPoが正しく受信できないとき、奇数ピクセルPeを用いて偶数ピクセルPoを復元する。信号処理部310は、復元された偶数ピクセルPoと、正常な奇数ピクセルPeを統合する。
トランスミッタ304は、統合されたピクセルをソースドライバ106に送信する。また信号処理部310は、ゲートドライバ104に対して、制御信号や同期信号を送信する。
図5は、半導体装置300の具体的な構成例を示すブロック図である。信号処理部310は、第1復元部312o、第2復元部312e、結合部314、その他処理部316を含む。
図5は、ソースシンクロナス方式を例としており、第1受信異常検出器306oは、クロック信号CKoと、DE信号DEoにもとづいて異常を検出可能である。第1受信異常検出器306oは異常を検出すると、異常検出信号S1oをアサート(たとえばハイ)する。同様に第2受信異常検出器306eは、クロック信号CKeと、DE信号DEeにもとづいて異常を検出可能であり、異常を検出すると、異常検出信号S1eをアサートする。
第1復元部312oには、第1レシーバ302oが受信した奇数ピクセルPoと、第2レシーバ302eが受信した偶数ピクセルPeが入力される。第1復元部312oは、異常検出信号S1oがネゲートの状態では、奇数ピクセルPoをそのまま出力する。第1復元部312oは、異常検出信号S1oがアサートされると、偶数ピクセルPeを用いて復元された奇数ピクセルPo’を出力する。
第2復元部312eには、第2レシーバ302eが受信した偶数ピクセルPeと、第1レシーバ302oが受信した奇数ピクセルPoが入力される。第2復元部312eは、異常検出信号S1eがネゲートの状態では、偶数ピクセルPeをそのまま出力する。第2復元部312eは、異常検出信号S1eがアサートされると、奇数ピクセルPoを用いて復元された偶数ピクセルPe’を出力する。
結合部314は、第1復元部312oの出力と、第2復元部312eの出力を結合し、ラインデータ(フレームデータ)LDを生成する。その他処理部316は、ラインデータLDに対して、γ補正などの処理を施してもよい。
図6(a)~(c)は、ピクセルデータの復元を説明する図である。図6(a)に示すように、偶数ピクセルに異常が生じているものとする。P#(#=1,2,3,…)は、#番目のピクセルの値を表す。
図6(b)は、第1の復元方法を示す。第2受信異常検出器306eが異常を検出したとき、つまり偶数ピクセルPeに異常が生じている場合、復元された偶数ピクセルPe’の値は、それと隣接する奇数ピクセルPoの値である。反対に第1受信異常検出器306oが異常を検出した場合に、つまり奇数ピクセルPoに異常が生じている場合、復元された奇数ピクセルPo’の値は、それと隣接する偶数ピクセルPeの値である。
図6(c)は、第2の復元方法を示す。第2受信異常検出器306eが異常を検出したとき、つまり偶数ピクセルに異常が生じている場合、復元された偶数ピクセルPe’の値は、それと隣接する2つの奇数ピクセルPoの値を演算して得た値である。i番目の偶数ピクセルに着目したとき、それと左方向に隣接する奇数ピクセルの値をPi-1、それと右方向に隣接する奇数ピクセルの値をPi+1とするとき、復元されたピクセル値Pi’は、Pi-1,Pi+1を引数とする関数f()を用いて、
Pi=f(Pi-1,Pi+1)
で表される。関数f()は、たとえば単純平均であってもよいし、重み付け平均であってもよいし、その他の補間関数であってもよい。
反対に第1受信異常検出器306oが異常を検出したとき、つまり奇数ピクセルに異常が生じている場合、復元された奇数ピクセルPo’の値は、それと隣接する2つの偶数ピクセルPeの値を演算して得た値である。
以上が画像表示システム100Aの構成である。奇数ピクセルと偶数ピクセルは隣接するため、それらの画素値は近い場合が多い。そこで第1の実施の形態に係る半導体装置300では、2つのシリアルデータの伝送チャンネルのうち、一方に異常が生じた場合に、正常である他方で受信したピクセルデータにもとづいて、異常である一方のピクセルデータを復元することとした。これによりディスプレイパネルをブラックアウトさせる必要がないため、ディスプレイパネルに表示される情報の減少を抑制できる。
<第2の実施の形態>
図7は、第2の実施の形態に係る画像表示システム100Bのブロック図である。画像表示システム100Bは、ディスプレイパネル102、ゲートドライバ104、複数のソースドライバ106a,106b、グラフィックプロセッサ110および半導体装置400を備える。
ディスプレイパネル102は水平方向に複数の領域RGNa,RGBbに分割されており、領域ごとに、ソースドライバが設けられる。本実施の形態では、ソースドライバの個数は2個の場合を例として説明するが、その限りでなく、3個以上のシステムにも本発明は適用可能である。
半導体装置400は、タイミングコントローラであり、グラフィックプロセッサ110からビデオデータを受信し、ゲートドライバ104およびソースドライバ106a、106bを制御する。
半導体装置400は、レシーバ402、トランスミッタ404a、トランスミッタ404b、表示異常検出器408、信号処理部410を備える。レシーバ402は、グラフィックプロセッサ110からビデオデータ(具体的には、ピクセルデータ、ひいては複数のピクセルが形成するラインデータ、ひいては、複数のラインが形成するフレームデータ)を受信する。ビデオデータ(1フレーム)の画素数が多い場合、第1の実施の形態と同様に、奇数ピクセルと偶数ピクセルとに分割して2つのチャンネルで伝送してもよく、その場合、レシーバ402は、2個のレシーバを含む。
信号処理部410は、ビデオデータを処理する。複数のトランスミッタ404a、404bは、複数のソースドライバ106a,106bに対応付けられる。信号処理部410は処理後のビデオデータを、複数のトランスミッタ404a、トランスミッタ404bに分配する。トランスミッタ404a、トランスミッタ404bは、分配されたビデオデータを、対応するソースドライバ106a,106bに送信する。
表示異常検出器408は、複数のソースドライバ106a,106bそれぞれにおいて異常が発生しているかを検出可能に構成される。たとえばソースドライバ106a,106bはそれぞれが異常検出機能を備えている。ソースドライバ106が検出対象とする異常は、ディスプレイパネル102の異常、ソースドライバ106の内部の異常、ソースドライバ106とトランスミッタ404の間のシリアル伝送の異常の少なくともひとつを含む。
ソースドライバ106は、フェイル(FAIL)ピンを備え、異常を検出するとフェイルピンに生ずるFAIL信号をアサートする。ソースドライバ106のFAILピンにはたとえばオープンドレイン(オープンコレクタ)の出力段が接続されており、ソースドライバ106は異常を検出すると、FAILピンをプルダウンしてもよい。半導体装置400は、2つのフェイルピン(フェイル信号)FAILa、FAILbに対応する2個のフェイル検出ピンXa、Xbを備えてもよい。
ソースドライバ106a,106bはそれぞれ、半導体装置400からの問い合わせに応答して、FAIL信号を出力してもよい。この場合において、半導体装置400側のフェイル検出ピンXa,Xbを1個に共通化し、1個のフェイル検出ピンを、複数のソースドライバ106のフェイルピンFAILa、FAILbと接続してもよい。そして、半導体装置400は、時分割で複数のソースドライバ106a,106bに時分割で問い合わせることにより、1個のフェイル検出ピンで、複数のソースドライバ106a、106bのうちいずれにおいて異常が生じているかを判定できる。
あるいは半導体装置400とソースドライバ106の間が、I2C(Inter IC)インタフェースやSPI(Serial Peripheral Interface)で接続される場合、ソースドライバ106は異常の有無を内部のレジスタに書き込み、半導体装置400がそのレジスタにアクセスすることで異常の有無を読み出してもよい。
表示異常検出器408は、複数のソースドライバ106a,106bのいずれにおいて異常が発生しているかを信号処理部410に通知する。いま、ソースドライバ106#(#=aまたはb)において異常が検出され、それ以外のソースドライバ106!#が正常であるとする。信号処理部410は、ディスプレイパネル102上の異常が検出されたソースドライバ106#に対応する領域RGN#を除く領域RGB!#に、ラインデータ(すなわちフレームデータ)を再配置し、再配置後のラインデータを正常なソースドライバRGN!#に対応するトランスミッタ404!#に分配する。
言い換えれば信号処理部410は、異常が検出されたソースドライバ106#に対応するトランスミッタ404#に分配すべき一部のラインデータを、正常なソースドライバ106!#に対応するトランスミッタ404!#に分配する。
以上が画像表示システム100Bの構成である。続いてその動作を説明する。図8(a)~(d)は、図7の半導体装置400の動作を説明する図である。図8(a)は、すべてのソースドライバ106a,106bが正常であるときのフレームデータを示しており、領域RGNa,RGNbには、画像A,Bが表示される。
図8(b)~(d)は、異常が検出されたときのビデオデータ(ラインデータあるいはフレームデータ)の再配置を説明する図である。この例では、ソースドライバ106bにおいて異常が検出され、したがって領域RGNbが表示不能に陥っている状況を説明する。一実施例では図8(b)に示すように、画像A,Bを水平方向にのみ1/2倍にスケーリングして、スケーリング後の画像A’,B’正常な領域RGNaに再配置してもよい。この場合、画像A’,B’のアスペクト比はオリジナルから崩れるが、すべての情報を表示できる。この実施例の利点は、ライン単位でのスケーリングが可能であるため、バッファの容量を小さくできる点にある。
別の実施例では図8(c)に示すように、画像A,Bをオリジナルのアスペクト比が維持されるように水平方向および垂直方向の両方にスケーリングして、スケーリング後の画像A”,B”を、正常な領域RGNaに再配置してもよい。この場合、画像A”,B”のサイズは小さくなるが、アスペクト比を維持できる。この実施例では1フレーム分のバッファが必要となる。
さらに別の実施例では図8(c)に示すように画像Bを縮小し、縮小後の画像B'''を画像Aにピクチャinピクチャの形式でオーバーレイしてもよい。もし、画像Aよりも画像Bに相対的に重要な情報が含まれている場合には、領域RGNa全体に画像Bをレイアウトし、画像Aを縮小し、縮小後の画像A'''を画像Bにピクチャinピクチャの形式でオーバーレイしてもよい。
領域RGNaが表示不能である場合、図8(b)~(d)とは逆の処理を行えばよい。
図9は、半導体装置400の具体的な構成例を示すブロック図である。信号処理部410は、スケーリング処理部412および分配部414を含む。スケーリング処理部412は、ラインバッファ、あるいはフレームバッファを含み、レシーバ402が受信したビデオデータの一部あるいは全部(すなわちラインデータあるいはフレームデータ)を格納する。
スケーリング処理部412は、表示異常検出器408により異常が検出されないとき、レシーバ402が受信したビデオデータをそのまま出力する。表示異常検出器408により異常が検出されたとき、スケーリング処理部412は、図8(b)~(d)のいずれかの方法で、ラインデータあるいはフレームデータをスケーリング(あるいは再レイアウト)する。たとえば図8(b)のように水平方向に1/2倍にスケーリングする場合、ピクセルを間引いても良いし、隣接する2ピクセルを1ピクセルに統合する演算処理を行ってもよい。
スケーリング後の、あるいはスケーリングされない元のビデオデータは、後段の分配部414に入力される。分配部414には、いずれのソースドライバ106において異常が生じているかを示す信号が入力される。分配部414は、すべてのソースドライバ106が正常であるとき、スケーリング処理部412が出力する元のビデオデータを、トランスミッタ404a、トランスミッタ404bに分配する。分配部414は、ソースドライバ106#に異常が検出されるとき、スケーリング処理部412が出力するスケーリング後のビデオデータを、正常なソースドライバ106#!に対応するトランスミッタ404#!に分配する。
上述のように、ソースドライバ106の個数は3個以上でありうる。図10(a)~(d)は、ディスプレイパネル102が4個の領域RGNa~RGNdに分割され、4個のソースドライバ106a~106dを備える半導体装置400の動作を説明する図である。
図10(a)は、すべてのソースドライバ106a~106dが正常であるときのフレームデータを示しており、領域RGNa~RGNdには、画像A~Dが表示される。
図10(b)~(d)は、異常が検出されたときのビデオデータ(ラインデータあるいはフレームデータ)の再配置を説明する図である。この例では、ソースドライバ106dにおいて異常が検出され、したがって領域RGNdが表示不能に陥っている状況を説明する。一実施例では図10(b)に示すように、画像A~Dを水平方向にのみ3/4倍にスケーリングして、スケーリング後の画像A’~D’正常な領域RGNa~RGNcに再配置してもよい。
別の実施例では図10(c)に示すように、画像A~Dを、オリジナルのアスペクト比が維持されるように、水平方向および垂直方向の両方について3/4倍にスケーリングして、スケーリング後の画像A”~D”を、正常な領域RGNa~RGNcに再配置してもよい。
あるいは図示しないがさらに別の実施例では、図8(d)に対応する処理を行ってもよい。すなわち正常な領域RGNa~RGNcに、もとの画像A~Cをそのままレイアウトし、異常な領域RGNdに表示すべき画像Dをスケーリングし、領域RGNa~RGNcのいずれかの箇所にオーバーレイしてもよい。
図10(d)には、ソースドライバ106a,106dに異常が検出されたときの例を示す。この場合、画像A~Dを水平方向に1/2倍にスケーリングし、スケーリング後の画像A’~D’を、正常な領域にレイアウトしてもよい。
なお、第2の実施の形態で説明する技術は、第1の実施の形態で説明する技術と組み合わせることができ、組み合わせ技術も本発明の範囲に含まれる。
<第3の実施の形態>
図11は、第3の実施の形態に係る画像表示システム100Cのブロック図である。画像表示システム100Cは、ディスプレイパネル102、ゲートドライバ104、ソースドライバ106、グラフィックプロセッサ110、上位コントローラ120、半導体装置500を備える。上位コントローラ120は、画像表示システム100Cを備える機器や装置、自動車の一部あるいは全部を統括的に制御するコントローラである。
第1の実施の形態で説明したように、グラフィックプロセッサ110と半導体装置500の間は、2つの伝送チャンネルで接続されてもよく、第2の実施の形態で説明したように、複数のソースドライバ106が設けられてもよい。
半導体装置500は、タイミングコントローラであり、レシーバ502、トランスミッタ504、信号処理部510、異常検出器520を備える。半導体装置500は、2つの伝送チャンネルに対応して2個のトランスミッタ504を備えることができ、また複数のソースドライバ106に対応して、複数のトランスミッタ504を備えることができる。
信号処理部510は、レシーバ502が受信したビデオデータを処理する。トランスミッタ504は、処理後のビデオデータ(ラインデータ)をソースドライバ106に送信する。
異常検出器520は上位コントローラ120と接続され、上位コントローラ120が検出した異常の通知を受けてもよい。上位コントローラ120が検出する異常の種類は特に限定されないが、たとえば周辺機器の故障や異常であってもよい。
信号処理部510は、異常検出器520が異常を検出したとき、ビデオデータの色見(色調、色温度など)あるいは輝度を、正常状態における色見あるいは輝度から変化させる。色見あるいは輝度を変化させる際には、RGB値の少なくともひとつを、所定の計算式にもとづいて変換してもよいし、テーブル参照で変換してもよい。
従来では、ユーザに異常を通知するためにOSD(On Screen Display)機能を使ってディスプレイ上にアイコン等を表示する方法が知られている。しかしながらこの方法では、アイコンとオーバーラップする領域の情報が欠落するという問題がある。これに対して、色見あるいは輝度を変化させることで、情報の欠落を防止しつつ、ユーザに異常を通知できる。
図12(a)、(b)は、画像表示システム100Cの動作を説明する図である。図12(a)は、正常状態における表示画像の一例IMGnormと、異常状態における表示画像の一例IMGabnを示す。信号処理部510は、色見あるいは輝度を経時的に変化させてもよい。たとえば図12(b)に示すように、異常が検出された場合に、正常時の色見/輝度と、異常時の色見/輝度を、時分割で切りかえてもよい。これにより一層、使用者に注意喚起できる。
第3の実施の形態は、第1の実施の形態と組み合わせることができる。この場合、異常検出器520は、第1の実施の形態で説明した受信異常検出器306に対応し、グラフィックプロセッサ110からのビデオデータ伝送の異常を検出してもよい。
第3の実施の形態は、第2の実施の形態と組み合わせることができる。この場合、異常検出器520は、第2の実施の形態で説明した表示異常検出器408に対応し、ソースドライバ106における異常を検出してもよい。
実施の形態では、半導体装置300、400,500がタイミングコントローラである場合を説明したが、半導体装置の種類はタイミングコントローラには限定されず、ブリッジチップや、ドライバとタイミングコントローラが統合されたワンチップドライバであってもよい。
たとえば第1の実施の形態に係る半導体装置300にソースドライバ106をさらに内蔵することにより、ワンチップドライバとして構成することができる。あるいは半導体装置300はブリッジチップであってもよく、この場合、ブリッジチップの出力側には、別のブリッジチップあるいはタイミングコントローラが接続されることとなる。
また半導体装置300~500は、グラフィックプロセッサ110から直接ではなく、ブリッジチップを経由して、ビデオデータを受信してもよい。
上述の画像表示システム100は、車載用ディスプレイに用いることができる。図13は、車載ディスプレイ装置600を示す図である。車載ディスプレイ装置600は、コクピット正面のコンソール602に埋め込まれており、スピードメータ604、エンジンの回転数を示すタコメータ606、燃料の残量608、ハイブリッド自動車や電気自動車にあってはバッテリの残量などを含むビデオデータを受け、それを表示する。
半導体装置300~500の一形態であるタイミングコントローラ300~500は、医療用ディスプレイ装置に用いることもできる。医療用ディスプレイ装置は、診察、治療あるいは手術中に、医師や看護師が必要な情報を表示する。
図14は、電子機器700を示す斜視図である。図14の電子機器700は、ラップトップコンピュータやタブレット端末、スマートフォン、ポータブルゲーム機、オーディオプレイヤなどの民生機器であり得る。電子機器700は、筐体に内蔵されたグラフィックコントローラ110、ディスプレイパネル102、ゲートドライバ104、ソースドライバ106を備える。タイミングコントローラ200とグラフィックコントローラ110の間には、差動トランスミッタ(ブリッジチップ)、伝送路および差動レシーバ(ブリッジチップ)を含む伝送装置130が設けられてもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
本発明は、デジタルビデオ信号のインタフェースを有する半導体装置に関する。
100 画像表示システム
102 ディスプレイパネル
104 ゲートドライバ
106 ソースドライバ
110 グラフィックプロセッサ
120 上位コントローラ
200 タイミングコントローラ
202 レシーバ
204 トランスミッタ
210 信号処理部
300 半導体装置
302o 第1レシーバ
302e 第2レシーバ
304 トランスミッタ
306o 第1受信異常検出器
306e 第2受信異常検出器
310 信号処理部
312o 第1復元部
312e 第2復元部
314 結合部
316 その他処理部
400 半導体装置
402 レシーバ
404a,404b トランスミッタ
408 表示異常検出器
410 信号処理部
412 スケーリング処理部
414 分配部
500 半導体装置
502 レシーバ
504 トランスミッタ
510 信号処理部
520 異常検出器

Claims (4)

  1. ビデオデータを受信するレシーバと、
    前記ビデオデータを処理する信号処理部と、
    前記信号処理部による処理後のビデオデータを複数のソースドライバに送信する複数のトランスミッタと、
    前記複数のソースドライバそれぞれにおいて異常が発生しているかを検出する表示異常検出器と、
    を備え、
    前記信号処理部は、ディスプレイパネル上の異常が検出されたソースドライバに対応する異常な領域を除く正常な領域に、前記ビデオデータを再配置し、再配置後のビデオデータを正常なソースドライバに対応するトランスミッタに分配し、
    前記信号処理部は、前記異常な領域に表示すべき第1画像が、前記正常な領域に表示すべき第2画像よりも重要な情報を含んでいる場合、前記正常な領域に、前記第1画像をレイアウトし、前記第2画像を縮小スケーリングし、前記第1画像にオーバーレイする、半導体装置。
  2. 前記信号処理部は、前記表示異常検出器が異常を検出したとき、前記ビデオデータの色見あるいは輝度を変化させる、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置を備える、ディスプレイ装置。
  4. 請求項1または2に記載の半導体装置を備える、車載ディスプレイシステム。
JP2021176366A 2018-04-26 2021-10-28 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム Active JP7213326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085777 2018-04-26
JP2018085777 2018-04-26
JP2020516287A JPWO2019208390A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-18 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム
PCT/JP2019/016632 WO2019208390A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-18 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516287A Division JPWO2019208390A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-18 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022020709A JP2022020709A (ja) 2022-02-01
JP7213326B2 true JP7213326B2 (ja) 2023-01-26

Family

ID=68294544

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516287A Pending JPWO2019208390A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-18 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム
JP2021176366A Active JP7213326B2 (ja) 2018-04-26 2021-10-28 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516287A Pending JPWO2019208390A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-18 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11250766B2 (ja)
JP (2) JPWO2019208390A1 (ja)
CN (1) CN111868811A (ja)
DE (1) DE112019002127T5 (ja)
WO (1) WO2019208390A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023027421A (ja) * 2019-12-12 2023-03-02 ローム株式会社 タイミングコントローラおよびディスプレイシステム、自動車
JP2023037036A (ja) * 2019-12-12 2023-03-15 ローム株式会社 通信システム、通信方法、タイミングコントローラ、ディスプレイシステム、自動車
JP7560335B2 (ja) 2020-11-27 2024-10-02 ラピステクノロジー株式会社 インタフェース回路、ソースドライバ及び表示装置
JP7541949B2 (ja) 2021-03-29 2024-08-29 ラピステクノロジー株式会社 ソースドライバ及び表示装置
CN113990231A (zh) * 2021-11-22 2022-01-28 信利(惠州)智能显示有限公司 显示异常切换系统
WO2024198550A1 (zh) * 2023-03-24 2024-10-03 海信视像科技股份有限公司 图像显示方法及显示设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107933A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Fujitsu Ten Ltd 表示装置及び表示制御装置
US20100214280A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2011150135A (ja) 2010-01-21 2011-08-04 Denso Corp 画像表示器
US20160307544A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Sitronix Technology Corp. Display Apparatus and Computer System

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065790B2 (ja) * 2003-01-17 2008-03-26 三菱電機株式会社 車載電子制御装置
KR100652408B1 (ko) * 2005-04-27 2006-12-01 삼성전자주식회사 베이어 패턴의 디지털 컬러 영상 신호를 처리하는 방법 및장치
KR101415564B1 (ko) * 2007-10-29 2014-08-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 방법
JP2009171183A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Panasonic Corp 映像表示装置
US20100259523A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Himax Technologies Limited Source driver
JP2013003420A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp マルチディスプレイシステム
JP6325264B2 (ja) * 2014-01-31 2018-05-16 ローム株式会社 シリアルデータの送信回路および受信回路、それらを用いた伝送システム、電子機器、シリアルデータの伝送方法
JP6572174B2 (ja) * 2016-06-21 2019-09-04 富士フイルム株式会社 画像処理装置、方法および作動プログラム
KR102605600B1 (ko) * 2016-07-29 2023-11-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 테스트 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107933A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Fujitsu Ten Ltd 表示装置及び表示制御装置
US20100214280A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2011150135A (ja) 2010-01-21 2011-08-04 Denso Corp 画像表示器
US20160307544A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Sitronix Technology Corp. Display Apparatus and Computer System

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022020709A (ja) 2022-02-01
DE112019002127T5 (de) 2021-01-21
JPWO2019208390A1 (ja) 2021-03-25
US20210043133A1 (en) 2021-02-11
WO2019208390A1 (ja) 2019-10-31
CN111868811A (zh) 2020-10-30
US11250766B2 (en) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213326B2 (ja) 半導体装置、ディスプレイ装置、車載ディスプレイシステム
US8212797B2 (en) Video signal processing device and display
CN104809977B (zh) 显示面板的驱动方法、驱动装置和显示设备
US20090140976A1 (en) Display apparatus and method of driving the same
US9875522B2 (en) Display control apparatus
US10593298B2 (en) Display control device, display control method, and display apparatus
TWI667610B (zh) 顯示器的自動Gamma曲線設置方法
US20140184658A1 (en) Display device and display system including a plurality of display devices and electronic device using same
CN107872627B (zh) 视讯矩阵控制设备
JP2013097379A (ja) ビデオフォーマット変換を有するタイミング制御部、その方法、並びにディスプレイシステム
US9350904B2 (en) Video signal processing apparatus configured to display a video having a resolution higher than full HD, video display apparatus, and electronic device
US20170195668A1 (en) Television pcb testing device
JP4672168B2 (ja) データ処理システム
US8467616B2 (en) Image processing method
US20090091527A1 (en) Display and Method of Transmitting Image Data Therein
US7755588B2 (en) Method for transmitting control signals and pixel data signals to source drives of an LCD
US20120127159A1 (en) Method of driving display panel and display apparatus for performing the same
JP2009171183A (ja) 映像表示装置
JP2017175403A (ja) 撮像制御装置、撮像制御方法及び撮像制御プログラム
CN114664226A (zh) 一种基于fpga的奇偶双像素edp接口液晶屏驱动方法及系统
JP6531275B2 (ja) 画像表示装置
CN113963650A (zh) 驱动装置以及显示设备
CN112530337A (zh) 视讯数据显示装置
JP7161607B2 (ja) 半導体装置、それを用いた車載用ディスプレイシステム、電子機器
US8514206B2 (en) Display processing device and timing controller thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150