JP7212578B2 - 磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP7212578B2
JP7212578B2 JP2019097656A JP2019097656A JP7212578B2 JP 7212578 B2 JP7212578 B2 JP 7212578B2 JP 2019097656 A JP2019097656 A JP 2019097656A JP 2019097656 A JP2019097656 A JP 2019097656A JP 7212578 B2 JP7212578 B2 JP 7212578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
magnetic field
radiation shield
coil
superconducting magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019097656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020191933A (ja
Inventor
幸信 今村
明 黒目
伸 星野
武 八尾
拓也 藤川
Original Assignee
富士フイルムヘルスケア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルムヘルスケア株式会社 filed Critical 富士フイルムヘルスケア株式会社
Priority to JP2019097656A priority Critical patent/JP7212578B2/ja
Priority to US16/781,140 priority patent/US11002811B2/en
Priority to CN202010082916.1A priority patent/CN111973187A/zh
Publication of JP2020191933A publication Critical patent/JP2020191933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7212578B2 publication Critical patent/JP7212578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56518Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to eddy currents, e.g. caused by switching of the gradient magnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3804Additional hardware for cooling or heating of the magnet assembly, for housing a cooled or heated part of the magnet assembly or for temperature control of the magnet assembly
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • G01R33/3854Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils means for active and/or passive vibration damping or acoustical noise suppression in gradient magnet coil systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/42Screening
    • G01R33/421Screening of main or gradient magnetic field
    • G01R33/4215Screening of main or gradient magnetic field of the gradient magnetic field, e.g. using passive or active shielding of the gradient magnetic field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石に関する。
磁気共鳴イメージング装置(以下、MRI装置と称する)は、主に、磁石装置、傾斜磁場コイル、高周波コイル、および、コンピュータシステムから構成されている。磁石装置は、被検体が挿入される撮像空間に均一な静磁場を生成する。傾斜磁場コイルは、撮像空間に位置情報を付与するために空間的に強度が勾配した磁場(以下、傾斜磁場と呼ぶ)をパルス状に発生する。高周波コイルは、被検体に高周波パルスを照射する。コンピュータシステムは、受信した信号を処理して画像を表示する。
MRI装置の主な性能向上の手段として、磁石装置が発生する静磁場の強度向上と、傾斜磁場コイルによる傾斜磁場の強度および磁場精度の向上がある。
静磁場は、撮像対象の原子核スピンの方向を揃えるために使用される。静磁場強度が大きい程より多くの核スピンの方向が揃うため鮮明な画像が得られることから、強い静磁場強度を発生する磁石装置が用いられる傾向にある。以下、より強い静磁場強度を発生する磁石装置として超電導磁石が用いられる場合について説明する。
傾斜磁場コイルは、撮像空間内で発生させた磁気共鳴信号に位置情報を付与するために使用される。傾斜磁場の強度が強い程、また、磁場精度として線形勾配分布に近い程、正確な位置情報が得られることから、高精細な画像取得または短時間での撮像が可能となる。このため、傾斜磁場コイルには、より大きな電流を通電、または、コイル導体を数多く巻き回す構成が必要となり、傾斜磁場コイルの通電電流には、より速い大電流のパルス通電が求められる。
高周波コイルは、原子核スピンに磁気共鳴現象を生じさせ、電磁波として磁気共鳴信号を取得するコイルである。良好な画像を取得するためには、静磁場強度から決まる周波数の電磁波を均一な分布で撮像対象に照射する必要がある。
一般的な水平磁場型のMRI装置において、傾斜磁場コイルは、略円筒形状であり、略円筒形状をした超電導磁石の径方向内側に、超電導磁石と略同心軸上に設置される。さらに、高周波コイルも略円筒形状であり、傾斜磁場コイルの径方向内側に、超電導磁石および傾斜磁場コイルと略同心軸上に設置される。
超電導磁石の径方向内側に設置された傾斜磁場コイルに大きなパルス電流を通電すると、傾斜磁場コイルを構成する導体に流れる電流には、静磁場との間にローレンツ力が生じる。このため、傾斜磁場コイルには振動電磁力が生じる。一方で、超電導磁石にも、傾斜磁場コイルの振動電磁力の反力が生じる。
これらの傾斜磁場コイルおよび超電導磁石に発生する振動電磁力は、MRI装置全体を振動させる。MRI装置の振動は性能に影響を及ぼす。例えば、傾斜磁場コイルは高周波コイルや被検体が載せられた寝台を支える構造物を兼ねる場合が多いため、傾斜磁場コイルの振動は間接的に寝台上の被検体を振動させることになる。特に、周波数100Hz以下の低周波振動が大きい場合には、被検体である患者によっては不快を感じる場合がある。また、被検体が大きく振動すると取得する画像にブレが生じて画質が劣化する場合もある。一方で、超電導磁石に発生する傾斜磁場コイルの振動電磁力の反力も、超電導磁石を構成する超電導コイルや磁場調整用の磁性体を振動させる。これにより、撮像空間内の静磁場強度が不均一になることから、本来の画質から劣化する原因となり得る。
近年のMRI装置では、画質の向上と撮像時間の短縮のために、より強い静磁場を発生する超電導磁石と、強くて高速なパルスで傾斜磁場を発生する傾斜磁場コイルの組合せが進んでいる。このため、発生する振動電磁力も大きくなる傾向にある。静磁場強度が不均一となり画質劣化を引き起こす要因には、先に挙げた超電導コイルや磁性体の振動だけでなく、超電導磁石を構成する金属構造物に発生する渦電流による磁場もある。超電導コイルの作る強磁場中で金属構造物が振動すると渦電流が生じるためである。
特に、超電導コイルは、超電導状態を維持するために極低温とする必要がある。一般的には、超電導コイルは、ステンレス材などで構成された冷媒容器中における4ケルビンの液体ヘリウム中に浸漬される。さらに、超電導コイルは、冷媒容器と外気との間の伝熱を軽減する輻射シールド、および、真空容器によって囲われている。一般に、輻射シールドは輻射率の小さいアルミニウム材で構成され、真空容器はステンレス材で構成されている。これらは導電性の金属であるため、磁場中で振動すると渦電流を発生する。特に、輻射シールドは、高純度のアルミニウム材であり、しかも、輻射伝熱を低減するために、外気温と比較して例えば70ケルビンなどの低温に保持されるため、常温時と比較して電気抵抗が小さくなる。このため、振動によって発生する渦電流が大きくなり、画像への影響が無視できない場合が生じる。
本発明の背景技術として、特願平7-22231号公報(特許文献1)がある。この公報には、真空容器および超電導コイルと同心軸上におかれた円筒形状の輻射シールドに、該輻射シールドの軸方向に複数本のスリットを設けた技術が記載されている。そして、円筒形状の輻射シールドの内・外周面の少なくともどちらか一方に、スリットが覆われるようにFRP層を設けている。これにより、電磁力による輻射シールド振動とそれによる画像への影響の低減を図っている。
特開平7-22231号公報
特許文献1に記載の技術では、輻射シールドにスリットを設けることで、振動によって輻射シールドに発生する渦電流を低減することができる。
しかしながら、スリットの存在によって輻射シールドの剛性が低下し、同じ電磁力を受けても振動が大きくなる場合がある。特許文献1に記載の技術では振動の増大を防ぐためにFRP層を設けているが、一般にFRP材のヤング率は、金属であるアルミ材のヤング率の1/5程度に小さい。したがって、同等の剛性を得るためには、FRP材の厚さは輻射シールドの円筒の板厚に対して十分厚くする必要があった。また、輻射シールドをアルミ材で構成する理由の一つに、輻射シールド全体の温度を一様にする必要があることが挙げられる。輻射率は表面状態だけに依存するので、高抵抗または非導電性材で構成した輻射シールドの表面に極薄いアルミ材の膜を塗布しても変わらない。しかし、輻射シールドにおいて温度差が生じると温度の高い部分からの冷媒容器への輻射伝熱量が増大するため、輻射シールドは全体をできるだけ低温に維持する必要がある。このため、輻射シールド全体を熱伝導率の大きいアルミ材または銅材で構成する必要がある。FRPの熱伝導率は金属と比較して小さいため、スリットの存在によって輻射シールドの温度が均一にならない原因となり得る。特に、スリット対して直交する方向である、輻射シールドの中心軸を中心とした円周方向は、温度差が生じやすい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、輻射シールドの振動に伴う渦電流の発生を抑え、画質劣化を低減できる磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石を提供することを課題とする。
前記課題を達成するために、本発明に係る磁気共鳴イメージング装置は、超電導磁石と、傾斜磁場コイルと、高周波コイルと、コンピュータシステムと、を備えている。前記超電導磁石は、略円筒形状を呈しており、撮像空間に静磁場を発生させる。前記傾斜磁場コイルは、略円筒形状を呈しており、前記超電導磁石の径方向内側に前記超電導磁石の中心軸と略同心に設置され、前記撮像空間内に位置に対して線形な勾配を有する磁場強度の動磁場を発生させる。前記高周波コイルは、略円筒形状を呈しており、前記傾斜磁場コイルの径方向内側に前記超電導磁石の中心軸と略同心に設置され、前記撮像空間内に高周波磁場を発生させる。前記コンピュータシステムは、信号を処理し画像を得るためのものである。前記超電導磁石は、略円筒形状の真空容器と、前記真空容器内に配置された略円筒形状の輻射シールドと、前記輻射シールド内に配置された超電導コイルと、を有している。前記輻射シールドは、前記超電導コイルの径方向内側に位置する内筒を有している。前記内筒には、該内筒の中心軸を中心とした円周方向に沿って形成された円環状のリブが設けられている。
本発明によれば、輻射シールドの振動に伴う渦電流の発生を抑え、画質劣化を低減できる磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るMRI装置を構成する超電導磁石と傾斜磁場コイルと高周波コイルを示す概略断面図である。 本発明の実施形態に係るMRI装置を模式的に示す外観斜視図である。 比較例に係る従来のMRI装置を構成する超電導磁石と傾斜磁場コイルと高周波コイルを示す概略断面図である。 輻射シールドの内筒が静磁場中で静磁場方向に直交する軸を中心とした回転方向に振動した場合の渦電流シミュレーション結果を示す斜視図である。 輻射シールドの内筒が静磁場中で静磁場方向に直交する軸方向に沿って振動した場合の渦電流シミュレーション結果を示す斜視図である。 輻射シールドの内筒が静磁場中で静磁場方向と直交する方向に断面形状が変化して振動した場合の振動状態の正面図である。 輻射シールドの内筒が静磁場中で静磁場方向と直交する方向に断面形状が変化して振動した場合の渦電流シミュレーション結果を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るMRI装置を構成する超電導磁石と傾斜磁場コイルと高周波コイルを示す概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係るMRI装置を構成する超電導磁石の輻射シールドの内筒を示す概略正面断面図である。 本発明の第3実施形態に係るMRI装置を構成する超電導磁石の輻射シールドの内筒を示す概略部分斜視図である。
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1実施形態)
図2は、本発明の実施形態に係るMRI装置100を模式的に示す外観斜視図である。
図2に示すように、MRI装置100は、超電導コイル10(図1参照)を有する超電導磁石1を備えている。超電導磁石1は、Z軸を中心軸8とする略円筒形状を呈しており、撮像空間2にZ軸と同方向に白抜き矢印で示す静磁場3を発生させる。被検者4は可動式のベッド5によって撮像空間2に運ばれて、画像が取得される。
MRI装置100は、超電導磁石1の径方向内側に超電導磁石1の中心軸8と略同心に設置された略円筒形状の傾斜磁場コイル6と高周波コイル7とを備えている。つまり、超電導磁石1、傾斜磁場コイル6および高周波コイル7は、共通の中心軸8を有している。傾斜磁場コイル6は、画像取得の位置情報を取得するための常伝導のコイルである。傾斜磁場コイル6は、撮像空間2内に位置に対して線形な勾配を有する磁場強度の動磁場を発生させる。高周波コイル7は、磁気共鳴を生じさせ信号を取得するための常伝導のコイルである。高周波コイル7は、撮像空間2内に高周波磁場を発生させる。これらの傾斜磁場コイル6および高周波コイル7は、超電導磁石1と一緒に図示されていないカバーで覆われている。
なお、MRI装置100には、前記以外の主要な構成機器として、図示していない電源装置と、コンピュータシステム20がある。電源装置は、傾斜磁場コイル6や高周波コイル7に電流を供給する。コンピュータシステム20は、信号を処理し画像を得る。また、コンピュータシステム20は、操作の受付けや画像の表示を行う。
次に、図3を参照して、まず、一般的なMRI装置の構成について説明する。
図3は、比較例に係る従来のMRI装置を構成する超電導磁石1と傾斜磁場コイル6と高周波コイル7を示す概略断面図である。
図3に示すように、超電導磁石1は超電導コイル10を有している。超電導コイル10は、超電導線材を巻枠であるステンレス材などで形成されたコイルボビン9に巻き回しエポキシ樹脂などで硬化して生成される。この超電導コイル10を約4ケルビンの極低温に保持して超電導状態とし、大電流を通電することで、撮像空間2に例えば1.5テスラ乃至3テスラの強磁場が生成される。超電導コイル10は、極低温に保持するために、大気である外側から真空容器11、輻射シールド12、冷媒容器13に囲われた構造で構成されている。
真空容器11は、ステンレス材若しくはアルミ材または繊維強化プラスチック(FRP)材などから構成されている。真空容器11は、その内部を真空状態にすることで、対流による内部構造物への熱伝達を低減する。輻射シールド12は、アルミ材や銅材などから構成されており、表面に輻射率の小さい光沢金属を使用することで外部からの輻射伝熱を低減する。輻射シールド12は、超電導コイル10の径方向内側に位置する内筒12aと、超電導コイル10の径方向外側に位置する外筒12bと、軸方向両側に位置する円環状の端板12c,12cとを有している。冷媒容器13は、温度約4ケルビンの液体状態のヘリウムに超電導コイル10を浸漬して超電導状態を保持するために、ステンレス材などから構成される構造物である。
また、輻射シールド12および冷媒容器13には、図示していない冷凍機が設置されており、これにより、液体ヘリウムの蒸発を抑えつつ極低温状態を維持している。さらに、超電導コイル10や冷媒容器13および輻射シールド12は、外部からの熱侵入を抑えるために、図示していない熱抵抗の大きい支持部材で、真空容器11内に支持される。この支持部材は、熱伝導率の小さいFRP材等から構成され、例えば断面積の小さい棒状あるいは鎖状の細長い部材が用いられる。
傾斜磁場コイル6にパルス状の電流が通電されると、撮像空間2には傾斜磁場14が生成される。このとき、傾斜磁場コイル6には、超電導コイル10が生成する静磁場3との間に振動電磁力が生じる。反対に、傾斜磁場コイル6による撮像空間2以外への漏れ磁場と超電導コイル10との間にも振動電磁力が生じる。これらの振動電磁力は、MRI装置100全体を振動させる。なお、図3に示した傾斜磁場14は、Y軸方向傾斜磁場の例であり、傾斜磁場コイル6は、X,Y,Zの任意の3軸方向に強さが傾斜した磁束密度分布の傾斜磁場を互いに独立なパルス波形で生成する。
超電導コイル10が振動すると、撮像空間2に生成する静磁場3の分布が乱れ、MRI画像が影響を受ける。同時に、真空容器11、輻射シールド12、冷媒容器13も振動するが、これらは金属構造物のため、超電導コイル10の作る静磁場3中で振動すると渦電流を生じる。この渦電流の作る磁場も、撮像空間2で静磁場3の分布を乱す原因となる。
特に、輻射シールド12はアルミ材や銅材などの低抵抗の金属を用いて構成されるため、小さな振動でも渦電流が発生することが知られている。このため、従来は渦電流の発生を抑えるために、例えばスリットを設けることで渦電流経路の抵抗値を増加させる対策が取られている。しかしながら、スリットによって輻射シールド12の剛性が低下して振動振幅が増加するため、発生する渦電流が増大する場合もある。
次に、図4A、図4B、図5A、図5Bを参照して、輻射シールド12の内筒12aが振動した場合の渦電流の発生について説明する。
超電導コイル10による静磁場3は撮像空間2で均一であり、輻射シールド12の内筒12aにおける静磁場3の分布もおよそ均一であると言ってよい。
図4Aは、輻射シールド12の内筒12aが静磁場3中で静磁場3方向に直交するy軸を中心とした回転方向(図4A中の符号16参照)に振動した場合の渦電流シミュレーション結果を示す斜視図である。図4Bは、輻射シールド12の内筒12aが静磁場3中で静磁場3方向に直交するy軸方向(図4B中の符号16参照)に沿って振動した場合の渦電流シミュレーション結果を示す斜視図である。
図4Aに示す隣り合う渦電流等値線の間隔は1A(アンペア)であり、図4Bに示す隣り合う渦電流等値線の間隔は5μAである。図4A、図4Bに示すように、均一な静磁場3中において、輻射シールド12の内筒12aが静磁場3の方向に対して直交するy軸を中心に回転振動またはy軸に沿って平行に振動しても発生する渦電流は小さい。特に、静磁場3方向に対して直交するy軸方向に沿って振動した場合は、y軸を中心に回転振動した場合と比較しても、渦電流の発生は無視できるほど小さいことがわかる。
図5Aは、輻射シールド12の内筒12aが静磁場3中で静磁場3方向と直交する方向に断面形状が変化して振動した場合の振動状態の正面図である。図5Bは、輻射シールド12の内筒12aが静磁場3中で静磁場3方向と直交する方向に断面形状が変化して振動した場合の渦電流シミュレーション結果を示す斜視図である。なお、図5Aおよび図5Bは、図4Aおよび図4Bと同程度の変位を与えた場合を示す。
図4Aおよび図4Bは、内筒12aが変形の無い剛体であって振動した場合を示すものである。一方、図5Bは、図5Aに示す方向(図5A中の符号16参照)に内筒12aの断面形状が変形した場合の渦電流シミュレーション結果を示す。図5Bに示す隣り合う渦電流等値線の間隔は50Aであり、図4A、図4Bに示す場合と比較して非常に大きくなる。この場合も、内筒12aは、静磁場3方向に直交する方向に振動している。しかし、この場合は、振動によって内筒12aの断面形状が変化するために、大きな渦電流が発生していることがわかる。
次に、図1を参照して、本発明の第1実施形態に係るMRI装置100(図2参照、以下同様)の超電導磁石1の構成について説明する。以下、本発明の第1実施形態について、図3に示す一般的なMRI装置の超電導磁石1の構成と相違する点を主に説明し、共通する構成要素や同様な構成要素については同一の符号を付して説明を適宜省略する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るMRI装置100を構成する超電導磁石1と傾斜磁場コイル6と高周波コイル7を示す概略断面図である。
図1に示すように、本発明の第1実施形態では、MRI装置100用の超電導磁石1は、略円筒形状の真空容器11と、真空容器11内に配置された略円筒形状の輻射シールド12と、輻射シールド12内に配置された超電導コイル10と、を有する。輻射シールド12は、超電導コイル10の径方向内側に位置する内筒12aを有している。輻射シールド12の内筒12aには、該内筒12aの中心軸8を中心とした円周方向に沿って形成された円環状のリブ17が設けられている。リブ17は、内筒12aに固着されている。
このような第1実施形態によれば、円環状のリブ17の存在により、図5Aに示したような振動による内筒12aの断面形状変化を抑えることができるため、渦電流の発生を低減することができる。これにより、振動が画像に与える影響を小さく抑えることが可能になる。ここで、輻射シールド12は電気抵抗が小さいため渦電流が発生しやすく、輻射シールド12の内筒12aは撮像空間2に近いため画像に影響を及ぼしやすい。したがって、輻射シールド12の内筒12aにおける渦電流の発生を抑えることで、画質劣化を効果的に低減できる。
また、第1実施形態では、リブ17は、内筒12aの中心軸8を含む断面において径方向における高さHが軸方向における長さWよりも大きく、内筒12aの径方向外側に少なくとも1箇所以上設置されている。リブ17の外径D1は、超電導コイル10が内部に配置された冷媒容器13の内径D2よりも大きい。また、リブ17の外径D1は、ここでは該リブ17の隣りに位置する超電導コイル10の内径よりも大きい。超電導コイル10は複数設けられており、リブ17は、超電導コイル10と干渉しないように隣り合う二つの超電導コイル10の間に設置されている。そして、冷媒容器13には、リブ17の外周部が入り込むように冷媒容器13の内径を部分的に径方向外側に拡大させる凹部13aが形成されている。これに応じて、コイルボビン9にも、コイルボビン9の内径を部分的に径方向外側に拡大させる凹部9aが形成されている。このように構成すれば、リブ17と、冷媒容器13、超電導コイル10およびコイルボビン9との干渉を避けつつ、リブ17の径方向における高さHを大きく取ることができる。このため、内筒12aの剛性が向上し、輻射シールド12の内筒12aの変形を抑制するのに効果的となる。
リブ17は、輻射シールド12の内筒12aに対して十分に剛性を高める材質であることが望ましい。例えば、リブ17の材質は、アルミ材やステンレス材などの金属材料、またはセラミック材等が考えられる。
リブ17を金属材料で形成する場合、リブ17は、輻射シールド12の内筒12aと直接接続されていても、絶縁層(図示せず)を介して接続されることで電気的に絶縁されていてもよい。
リブ17の材質を金属材料とすることで、輻射シールド12の内筒12aの円周方向における冷却効果が向上することが期待できる。また、リブ17による伝熱によって輻射シールド12の温度の均一化が図られるため、冷媒容器13への輻射伝熱を低減することができる。さらに、リブ17が内筒12aと直接接続されることで、内筒12aの剛性、およびリブ17による伝熱をより向上させることができる利点がある。一方、リブ17が内筒12aと電気的に絶縁されることで、電流経路の電気抵抗を大きくして渦電流の発生をより抑えることができる利点がある。
リブ17の位置は、図1では内筒12aのZ軸方向における中心1箇所に設置されているが、複数個所に設置することで、振動による内筒12aの断面形状変化をより抑えることができる。ここで、リブ17は、撮像空間2の中心を通り超電導磁石1の中心軸8に直交する平面に対して対称となるように配置される。このように構成すれば、リブ17の少ない設置個数で、振動による内筒12aの断面形状変化を効果的に抑えることができる。
(第2実施形態)
次に、図6を参照して、本発明の第2実施形態に係るMRI装置100の超電導磁石1の構成について説明する。以下、本発明の第2実施形態について、図1に示す第1実施形態に係るMRI装置100の超電導磁石1と相違する点を主に説明し、共通する構成要素や同様な構成要素については同一の符号を付して説明を適宜省略する。
図6は、本発明の第2実施形態に係るMRI装置100を構成する超電導磁石1と傾斜磁場コイル6と高周波コイル7を示す概略断面図である。
図6に示すように、本発明の第2実施形態では、リブ17は、内筒12aの中心軸8を含む断面において径方向における高さHが軸方向における長さWよりも小さい。そして、リブ17は、内筒12aの径方向外側に、少なくとも1箇所以上(図6では7か所)設置されている。このように構成すれば、第1実施形態と比較して、径方向における高さHが小さいため、リブ17との干渉を避けるために冷媒容器13に凹部13aを形成したりコイルボビン9に凹部9aを形成したりする必要がない。
第1実施形態と同様に、リブ17の材質は、アルミ材やステンレス材などの金属材料、またはセラミック材等が考えられる。また、リブ17の材質を金属材料とすることで、輻射シールド12の内筒12aの円周方向における冷却効果の向上、および輻射シールド12の温度の均一化による冷媒容器13への輻射伝熱の低減が図られる。
なお、本実施形態において、リブ17は輻射シールド12の内筒12aの径方向外側に設置されているが、径方向内側に設置されていてもよく、さらには、径方向外側および内側の両方に設置されていてもよい。
(第3実施形態)
次に、図7Aおよび図7Bを参照して、本発明の第3実施形態に係るMRI装置100の超電導磁石1の構成について説明する。以下、本発明の第3実施形態について、図6に示す第2実施形態に係るMRI装置100の超電導磁石1と相違する点を主に説明し、共通する構成要素や同様な構成要素については同一の符号を付して説明を適宜省略する。
図7Aは、本発明の第3実施形態に係るMRI装置100を構成する超電導磁石1の輻射シールド12の内筒12aを示す概略正面断面図である。図7Bは、本発明の第3実施形態に係るMRI装置100を構成する超電導磁石1の輻射シールド12の内筒12aを示す概略部分斜視図である。
図7Aおよび図7Bに示すように、本発明の第3実施形態では、輻射シールド12の内筒12aには、該内筒12aの中心軸8に対して平行な方向に延在するスリット18が形成されている。また、第3実施形態では、前記した第2実施形態と同様に、輻射シールド12の内筒12aには、該内筒12aの中心軸8を中心とした円周方向に沿って形成された円環状のリブ17が設けられている。このように構成すれば、スリット18によって輻射シールド12の振動に伴う円周方向の渦電流の発生を抑えつつ、リブ17によって断面形状の変形を防ぐことで渦電流の発生をより低減できる。
本実施形態においては、リブ17の材質をアルミ材またはステンレス材などの金属材料とする場合には、リブ17と輻射シールド12の内筒12aとは絶縁層を介して接続することで電気的に絶縁することが望ましい。リブ17と輻射シールド12の内筒12aとの間の絶縁層の厚さが薄ければ、輻射シールド12の内筒12aの円周方向における剛性と伝熱は、円環状のリブ17によって保たれる。これにより、振動に伴う渦電流発生の低減と同時に、冷却効果の向上による温度の均一化が可能となる。
以上、本発明について実施形態に基づいて説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、前記した実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
例えば、本発明は、超電導コイル10が液体ヘリウム等の冷媒を用いることなく冷凍機等によって直接冷却される場合にも適用可能である。
1 超電導磁石
2 撮像空間
3 静磁場
4 被検者
5 ベッド
6 傾斜磁場コイル
7 高周波コイル
8 中心軸
9 コイルボビン
9a 凹部
10 超電導コイル
11 真空容器
12 輻射シールド
12a 内筒
13 冷媒容器
13a 凹部
14 傾斜磁場
17 リブ
18 スリット
100 MRI装置

Claims (9)

  1. 撮像空間に静磁場を発生させる略円筒形状の超電導磁石と、
    前記超電導磁石の径方向内側に前記超電導磁石の中心軸と略同心に設置され、前記撮像空間内に位置に対して線形な勾配を有する磁場強度の動磁場を発生させる略円筒形状の傾斜磁場コイルと、
    前記傾斜磁場コイルの径方向内側に前記超電導磁石の中心軸と略同心に設置され、前記撮像空間内に高周波磁場を発生させる略円筒形状の高周波コイルと、
    信号を処理し画像を得るためのコンピュータシステムと、を備え、
    前記超電導磁石は、
    略円筒形状の真空容器と、
    前記真空容器内に配置された略円筒形状の輻射シールドと、
    前記輻射シールド内に配置された超電導コイルと、を有し、
    前記輻射シールドは、前記超電導コイルの径方向内側に位置する内筒を有し、
    前記内筒には、該内筒の中心軸を中心とした円周方向に沿って形成された円環状のリブが設けられていることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記超電導コイルが内部に配置された冷媒容器を備え、
    前記リブは、前記内筒の中心軸を含む断面において径方向における高さが軸方向における長さよりも大きく、前記内筒の径方向外側に少なくとも1箇所以上設置されており、
    前記リブの外径は、前記冷媒容器の内径よりも大きく、
    前記冷媒容器には、前記リブの外周部が入り込むように該冷媒容器の内径を部分的に径方向外側に拡大させる凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記リブは、前記内筒の中心軸を含む断面において径方向における高さが軸方向における長さよりも小さく、前記内筒の径方向内側若しくは径方向外側、または径方向内側および径方向外側の両方に、少なくとも1箇所以上設置されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記リブは、前記撮像空間の中心を通り前記超電導磁石の中心軸に直交する平面に対して対称となるように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記リブは、金属材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記リブは、前記内筒に絶縁層を介して接続されていることを特徴とする請求項5に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記リブは、前記内筒に直接接続されていることを特徴とする請求項5に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記内筒には、該内筒の中心軸に対して平行な方向に延在するスリットが形成されていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 略円筒形状の真空容器と、
    前記真空容器内に配置された略円筒形状の輻射シールドと、
    前記輻射シールド内に配置された冷媒容器と、
    前記冷媒容器内に配置された超電導コイルと、を有し、
    前記輻射シールドは、前記超電導コイルの径方向内側に位置する内筒を有し、
    前記内筒には、該内筒の中心軸を中心とした円周方向に沿って形成された円環状のリブが設けられていることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置用の超電導磁石。
JP2019097656A 2019-05-24 2019-05-24 磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石 Active JP7212578B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019097656A JP7212578B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石
US16/781,140 US11002811B2 (en) 2019-05-24 2020-02-04 Magnetic resonance imaging device and superconducting magnet
CN202010082916.1A CN111973187A (zh) 2019-05-24 2020-02-07 磁共振成像装置及超导磁铁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019097656A JP7212578B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020191933A JP2020191933A (ja) 2020-12-03
JP7212578B2 true JP7212578B2 (ja) 2023-01-25

Family

ID=73441702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019097656A Active JP7212578B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11002811B2 (ja)
JP (1) JP7212578B2 (ja)
CN (1) CN111973187A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11774531B1 (en) * 2022-05-04 2023-10-03 GE Precision Healthcare LLC Systems, assemblies, and methods of suppressing magnet-gradient interaction in magnetic resonance systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046957A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
WO2018033530A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Koninklijke Philips N.V. Magnet system with thermal radiation screen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687444B2 (ja) * 1986-12-22 1994-11-02 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
JPH0722231A (ja) 1993-06-21 1995-01-24 Toshiba Corp Mri装置用超電導マグネット
US5446433A (en) * 1994-09-21 1995-08-29 General Electric Company Superconducting magnet having a shock-resistant support structure
US6002315A (en) * 1997-03-17 1999-12-14 General Atomics Inner cold-warm support structure for superconducting magnets
US6358583B1 (en) * 1998-11-19 2002-03-19 General Electric Company Laminated composite shell assembly with joint bonds
US20060266053A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 General Electric Company Apparatus for thermal shielding of a superconducting magnet
GB2484079B (en) * 2010-09-28 2013-02-27 Siemens Plc A hollow cylindrical thermal shield for a tubular cryogenically cooled superconducting magnet
JP2013098449A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Hitachi Ltd 超伝導磁石装置及びこれを備えたmri装置
US9279871B2 (en) * 2011-12-20 2016-03-08 General Electric Company System and apparatus for compensating for magnetic field distortion in an MRI system
GB2503460B (en) * 2012-06-26 2014-08-13 Siemens Plc Method and apparatus for reduction of gradient coil vibration in MRI systems
CN103901371B (zh) * 2012-12-24 2017-04-19 通用电气公司 用于磁共振成像mri系统的致冷器和方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046957A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
WO2018033530A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Koninklijke Philips N.V. Magnet system with thermal radiation screen

Also Published As

Publication number Publication date
US11002811B2 (en) 2021-05-11
CN111973187A (zh) 2020-11-24
US20200371178A1 (en) 2020-11-26
JP2020191933A (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3689818B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
US7375526B2 (en) Active-passive electromagnetic shielding to reduce MRI acoustic noise
JPH0795974A (ja) 磁気共鳴撮像装置
US7141974B2 (en) Active-passive electromagnetic shielding to reduce MRI acoustic noise
JP6466406B2 (ja) アルミニウムを含む外側コイルを備える勾配コイルアセンブリ
JP2005152632A (ja) 補助的な静磁場成形コイルを利用するmriシステム
JP7212578B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および超電導磁石
US20070090841A1 (en) Split-shield gradient coil with improved fringe-field
JP6296631B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4886482B2 (ja) 超電導磁石装置及び核磁気共鳴イメージング装置
JP4814765B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5901561B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6663821B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP7076339B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4866215B2 (ja) 超電導磁石装置及び核磁気共鳴イメージング装置
JP6651593B2 (ja) 傾斜磁場コイルの製造方法
US11255935B2 (en) Gradient shield coil with meandering winding for a magnetic resonance imaging apparatus
JP4651236B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5416528B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5298056B2 (ja) 超電導磁石装置及び磁気共鳴イメージング装置
JP2016032504A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2019033796A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2019216870A (ja) 傾斜磁場コイル装置
JP2004329716A (ja) 静磁場発生装置および磁気共鳴イメージング装置
JP2001149335A (ja) 磁気共鳴イメージング装置用磁場発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7212578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150