JP7211539B2 - 電動四輪駆動車両の制御方法及び電動四輪駆動車両の制御装置 - Google Patents
電動四輪駆動車両の制御方法及び電動四輪駆動車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7211539B2 JP7211539B2 JP2021566007A JP2021566007A JP7211539B2 JP 7211539 B2 JP7211539 B2 JP 7211539B2 JP 2021566007 A JP2021566007 A JP 2021566007A JP 2021566007 A JP2021566007 A JP 2021566007A JP 7211539 B2 JP7211539 B2 JP 7211539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution
- slip
- electric
- wheel drive
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 146
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 217
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 38
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 95
- 230000008569 process Effects 0.000 description 87
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 43
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 21
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/119—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2045—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/32—Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/10—Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18172—Preventing, or responsive to skidding of wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/182—Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/52—Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/40—Electrical machine applications
- B60L2220/42—Electrical machine applications with use of more than one motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/12—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/14—Acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/421—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/46—Drive Train control parameters related to wheels
- B60L2240/461—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/46—Drive Train control parameters related to wheels
- B60L2240/465—Slip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/04—Vehicle stop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
- B60W2520/105—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/26—Wheel slip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/28—Wheel speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/40—Torque distribution
- B60W2720/403—Torque distribution between front and rear axle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/90—Vehicles comprising electric prime movers
- B60Y2200/91—Electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/90—Vehicles comprising electric prime movers
- B60Y2200/92—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
Description
図1は、第1実施形態に係る電動四輪駆動車両の制御方法を実行する電動四輪駆動車両の構成を示すブロック図である。
入力処理S201は、モータコントローラ2が、各種センサ15等から入力を受けることにより、車両変数を取得する処理得有る。また、後続の処理において使用するパラメータのうち、車両変数として直接的に得られないものについては、入力処理S201において、モータコントローラ2が車両変数を用いた演算等により取得する。
モータコントローラ2は、回転子位相αを時間微分することにより、各モータ電気角速度ωeを求める。すなわち、モータコントローラ2は、フロント駆動モータ4fの回転子位相αfを微分することにより、フロントモータ電気角速度ωefを求める。また、モータコントローラ2は、リア駆動モータ4rの回転子位相αrを微分することにより、リアモータ電気角速度ωerを求める。
モータコントローラ2は、モータ電気角速度ωeをモータの極対数で除して、機械的な角速度であるモータ回転速度ωmを算出する。すなわち、モータコントローラ2は、フロントモータ電気角速度ωefをフロント駆動モータ4fの極対数で除すことより、フロントモータ回転速度ωmfを算出する。同様に、モータコントローラ2は、リアモータ電気角速度ωerをリア駆動モータ4rの極対数で除すことにより、リアモータ回転速度ωmrを算出する。
モータコントローラ2は、モータ回転速度ωmに単位変換係数(60/2π)を乗じることでモータ回転数Nmを算出する。すなわち、モータコントローラ2は、フロントモータ回転速度ωmfの単位を変換することにより、フロントモータ回転数Nmfを算出する。同様に、モータコントローラ2は、リアモータ回転速度ωmrの単位を変換することにより、リアモータ回転速度Nmrを算出する。
モータコントローラ2は、フロントモータ回転速度ωmfに前輪9fの動半径Rfを乗算した値と、フロント減速機5fのギア比と、に基づいて前輪9fの車輪速度ωwfを算出する。同様に、モータコントローラ2は、リアモータ回転速度ωmrに後輪9rの動半径Rrを乗算した値と、リア減速機5rのギア比と、に基づいて後輪9rの車輪速度ωwrを算出する。また、本実施形態では、上記のように求められ前輪9fの車輪速度ωwf及び後輪9rの車輪速度ωwrに単位変換係数を施し、前輪9fの車輪速度ωwf及び後輪9rの車輪速度ωwrの単位[m/s]が[km/h]に変換される。
基本トルク目標値算出処理S202は、モータコントローラ2が、車両変数に基づいて基本トルク目標値Tm0*を算出する処理である。基本トルク目標値Tm0*は、運転者がアクセルの操作等により、車両100に要求するトルク(いわゆる要求トルク)である。また、基本トルク目標値Tm0*は、フロント駆動モータ4fで発生させるトルクとリア駆動モータ4rで発生させるトルクの総量についての目標値である。
トルク配分処理S203は、モータコントローラ2が、基本トルク目標値Tm0*を、フロント駆動モータ4fで発生させるトルクの目標値と、リア駆動モータ4rで発生させるトルクの目標値と、に配分する処理である。すなわち、トルク配分処理S203は、基本トルク目標値Tm0*を前輪9fと後輪9rに配分する処理である。
補正処理S410では、前輪9f及び後輪9rへの配分の前に、基本トルク目標値Tm0*を補正することにより、前輪9f及び後輪9rで発生させる駆動力の総量が制限される。具体的には、補正処理S410では、基本トルク目標値Tm0*に所定係数βを乗算することにより、第1トルク目標値Tm1*が算出される。
リアトルク目標値算出処理S420では、第1トルク目標値Tm1*に、所定の配分比κを乗算することにより、第1リアトルク目標値Tm1r*が算出される。配分比κは、配分比決定処理S421において、例えば、走行モードの設定、または、車両100の重心位置の遷移等に基づいて決定される。本実施形態においては、前輪9f及び後輪9rへの駆動力の配分として、エネルギー効率を優先する第1配分と、走行性能を優先する第2配分と、が切り替え可能に予め定められている。そして、配分比決定処理S421では、第1配分と第2配分のどちらの駆動力配分で車両100を駆動するかを選択する。そして、選択された第1配分または第2配分に応じて配分比κが決定される。配分比決定処理S421の具体的な処理内容については、詳細を後述する。
フロントトルク目標値算出処理S430では、第1トルク目標値Tm1*から、第1リアトルク目標値Tm1r*を減算することにより、第1フロントトルク目標値Tm1f*が算出される。第1フロントトルク目標値Tm1f*は、フィードバック処理S440及びレートリミッタ処理S460による補正等を受けた後、フロントトルク目標値Tmf*となる。フロントトルク目標値Tmf*は、第1トルク目標値Tm1*のうち、前輪9fに配分するトルクの目標値である。すなわち、フロントトルク目標値Tmf*は、前輪9fに対してフロント駆動モータ4fが出力するトルクの最終的な目標値である。したがって、モータコントローラ2は、このフロントトルク目標値Tmf*に基づいてフロント駆動モータ4fを制御する。なお、最終的なフロントトルク目標値Tmf*に基づく制御によって前輪9fに発生する実際のトルクは、フロントトルクTmf(図示しない)である。また、リアトルクTmrとフロントトルクTmfの総量は総トルクTm(図示しない)である。
フィードバック処理S440では、前輪9f用のフィードバックトルクFBTfと、後輪9r用のフィードバックトルクFBTrと、が算出される。そして、第1フロントトルク目標値Tmf1*には前輪9f用のフィードバックトルクFBTfが加算され、第1リアトルク目票値Tmr1*には後輪9r用のフィードバックトルクFBTrが加算される。
レートリミッタ処理S450では、フィードバックトルクFBTfが加算された第1フロントトルク目標値Tmf1*及びフィードバックトルクFBTrが加算された第2リアトルク目標値Tmr2*に対して、各々の変化率に対して上限値が設定される。
図2の電流目標値算出処理S204では、フロント駆動モータ4f及びリア駆動モータ4rのdq軸電流目標値が算出される。フロント駆動モータ4fのdq軸電流目標値は、フロントトルク目標値Tmf*及びバッテリ1の直流電圧値Vdcに基づき、予め定められた所定のテーブルを参照することによって算出される。同様に、リア駆動モータ4rのdq軸電流目標値は、リアトルク目標値Tmr*及びバッテリ1の直流電圧値Vdcに基づき、予め定められた所定のテーブルを参照することによって算出される。
電流制御処理S205ではフロント駆動モータ4f及びリア駆動モータ4rのdq軸電流目標値に基づいてこれらを駆動することにより、それぞれフロントトルク目標値Tmf*及びリアトルク目標値Tmr*で指定されたトルクが出力される。
スリップ判定処理S510ではスリップの有無が判定される。スリップ判定処理S510において判定される車輪のスリップには、例えば、第1スリップ、第2スリップ、及び、第3スリップの3つの形態がある。
ドライブスリップ検知処理S511では、ドライブスリップ等の車輪のスリップをフィードバック処理によって減少させる制御(フィードバック処理S440)のフィードバックトルクの大きさに基づいて、ドライブスリップ(第1スリップ)の有無が検知される。本実施形態においては、ドライブスリップの検知に、フィードバック処理S440で算出されるスリップトルクTsが用いられる。スリップトルクTsは、前述のように、前輪9fの車輪速度ωwfと後輪9rの車輪速度ωwrの偏差Δωw(いわゆるスリップ率)に基づいて算出される。最も簡易的な場合、スリップトルクTsは、偏差Δωwをトルクに換算したパラメータである。この算出方法から明らかなように、前輪9fまたは後輪9rがドライブスリップした場合、スリップトルクTsの絶対値は大きくなる。このため、ドライブスリップ検知処理S511では、スリップトルクTsの絶対値が所定の閾値(以下、第1閾値Th1という)と比較される。この第1閾値は、スリップトルクTsの絶対値がどの程度の大きさになったときにドライブスリップが発生したとみなすか、を表す基準値である。したがって、スリップトルクTsの絶対値が第1閾値Th1以上になったことをもって、車両100にドライブスリップが発生したことが検知される。なお、第1閾値Th1は、実験またはシミュレーション等により、車両100に応じて定められる。また、ドライブスリップ検知処理S511の検知結果は、例えばブール値であり、ドライブスリップが発生していない場合は「0(False)」であり、縦スリップが発生している場合は「1(True)」である。
横スリップ検知処理S512では、車輪の横スリップをフィードバック処理によって減少させる制御(補正処理S410)のフィードバックトルク(ヨーフィードバックトルクTy)の大きさに基づいて、横スリップ(第3スリップ)の有無が検知される。本実施形態においては、ヨーフィードバックトルクTyの絶対値が、所定の閾値(以下、第2閾値Th2という)と比較される。ヨーフィードバックトルクTyは、前輪9f及び/または後輪9rが横スリップした場合に、その絶対値が大きくなる。また、第2閾値Th2は、ヨーフィードバックトルクTyの絶対値がどの程度の大きさになったときに横スリップが発生したとみなすかを表す基準値である。したがって、横スリップ検知処理S512では、ヨーフィードバックトルクTyの絶対値が第2閾値Th2以上になったことをもって、車両100に横スリップが発生したことが検知される。なお、第2閾値Th2は、実験またはシミュレーション等により、車両100に応じて予め定められる。また、横スリップ検知処理S512の検知結果は、例えばブール値であり、横スリップが発生していない場合は「0(False)」であり、横スリップが発生している場合は「1(True)」である。
停車判定処理S520では、車両100が停車したか否かが判定される。本実施形態においては、車速Vが所定の閾値(以下、第3閾値Th3という)と比較される。また、車速Vが第3閾値Th3以下となっている継続時間が所定の閾値(以下、第4閾値Th4という)と比較される。そして、車速Vが第3閾値Th3以下になり、かつ、車速Vが第3閾値Th3以下になっている時間が第4閾値Th4以上の継続していることが検出された場合に、車両100が停車したと判定される。停車判定処理S52の判定結果(以下、停車フラグという)F2は、車両100が停車した時に「1(True)」となり、車両100の走行中及び停車中には「0(False)」である。停車フラグF2は、論理和処理S540で使用される。
スリップ経験フラグ処理S530では、スリップ経験フラグF5が設定または解除される。スリップ経験フラグF5は、車両100がスリップした経験(以下、スリップ経験という)が有ることを表すフラグである。また、スリップ経験フラグF5は、スリップ経験を維持する場合に「1(True)」であり、スリップ経験を解除(クリア)した場合に「0(False)」である。但し、スリップ経験フラグF5は、論理和処理S540における演算のために反転されて出力される。
コーストスリップ検知処理S531では、コーストスリップ(第2スリップ)が検知される。具体的には、車両100の減速時に、車輪の速度ωwと、車両100の速度(車速V)と、の差分Δが予め定める所定値以上になったことを検知することによって、コーストスリップが検知される。コーストスリップの検知結果であるコーストスリップ検知フラグF3は、フラグ設定処理S533で使用される。コーストスリップ検知フラグF3は、コーストスリップを検知したときに「1(Ture)」であり、コーストスリップを検知しない場合は「0(False)」である。
発進判定処理S532では、車速Vに基づいて車両100が発進したか否かが判定される。具体的には、車速Vが所定の閾値(以下、第5閾値Th5という)と比較される。また、車速Vが第5閾値Th5以下となっている継続時間が所定の閾値(以下、第6閾値Th6という)と比較される。そして、車速Vが第5閾値以上になり、かつ、車速Vが第5閾値以上になっている時間が第6閾値Th6以上継続していることが検出された場合に、車両100が発進したと判定される。発進判定処理S532の判定結果(以下、発進フラグという)F4は、車両100が発進した時に「1(True)」となり、車両100の停車中及び走行中には「0(False)」である。発進フラグF4は、フラグ設定処理S533において、スリップ経験フラグF5を解除する解除フラグとして使用される。
フラグ設定処理S533では、スリップ経験フラグF5がセットまたはクリア(解除)される。スリップ経験フラグF5について「セット」とは、スリップ経験フラグF5を「1(True)」に設定することをいう。また、スリップ経験フラグF5について「クリア(解除)」とは、スリップ経験フラグF5を「0(False)」に設定することをいう。
反転処理S534は、上記のスリップ経験フラグF5が、論理和処理S540における演算のために、否定演算(「NOT」)によって反転される。このため、スリップ経験フラグ処理S530で最終的に出力されるフラグF6は、コーストスリップが検知されると、次のトリップの発進前まで「0(False)」である。また、フラグF6は、例えば、車両100の発進後、コーストスリップが検知されるまでの間、「1(True)」である。
論理和処理S540では、停車フラグF2と、スリップ経験フラグF5を反転したフラグF6と、の論理和(「AND」)が演算される。論理和処理S540の結果であるフラグF7は、配分比マップ切替処理S550において、電費マップキャンセルフラグF8(図示しない)の維持フラグまたはクリアフラグとして機能する。
配分比マップ切替処理S550では、車両100に適用する配分比マップが切り替えられる。配分比マップとは、前輪9f及び/または後輪9rに配分するトルクの割合を定めるマップである。本実施形態では、配分比マップは、第1トルク目標値Tm1*と車速Vに応じて、第1トルク目標値Tm1*のうち後輪9rに配分するトルクの割合(以下、リア配分比という)を定める。また、配分比マップは、実験またはシミュレーション等に基づいて予め定められる。
本第2実施形態の車両100は、第1実施形態の制御態様に加え、走行モードとして、第1走行モードと、第2走行モードと、を有する。そして、モータコントローラ2は、運転者等による設定または操作等に基づいて、第1走行モードと第2走行モードを相互に切り替え可能である。また、モータコントローラ2は、走行モードを判別可能である。第1走行モードは、上記第1実施形態の制御方法の下で車両100を走行させる走行モードである。すなわち、第1走行モードは、前輪9f及び後輪9rへの駆動力の配分を、エネルギー効率を優先する電費マップに基づいた第1配分と、走行性能を優先する走行性能マップに基づいた第2配分と、で切り替えながら走行する走行モードである。一方、第2走行モードは、第1配分と第2配分で切り替えを行わずに、第2配分で走行する走行モードである。第1走行モードはいわゆるエコモードであり、第2走行モードはいわゆるスポーツモードである。
本第3実施形態の車両100は、第2実施形態と同様に、第1実施形態の制御態様に加え、走行モードとして第1走行モードと第2走行モードとを有する。そして、本実施形態の車両100は、第1走行モードと第2走行モードとでフィードバック処理S440(フィードバック制御)の態様を変更することは第2実施形態と同様である。但し、本実施形態においては、フィードバック処理S440の態様を変更する方法が第2実施形態の方法と異なる。具体的には、本実施形態においては、フィードバック処理S440のゲインKFB(図示しない)が可変である。そして、モータコントローラ2は、走行モードに応じてフィードバック処理S440(フィードバック制御)のゲインKFBを切り替える。
Claims (11)
- 車輪である前輪及び後輪への駆動力の配分を、エネルギー効率を優先する第1配分と、走行性能を優先する第2配分と、で切り替え可能であり、発進から停車に至るトリップ中に前記車輪のスリップを検知した場合に前記配分を前記第2配分にし、停車時に前記配分を前記第1配分に戻す電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記トリップにおける少なくとも加速中に前記車輪のスリップを検知したときに、前記配分を前記第1配分から前記第2配分に切り替え、
前記トリップにおける減速中に前記車輪のスリップを検知したときに、前記電動四輪駆動車両がスリップした経験が有ることを表すスリップ経験フラグをセットし、
少なくとも次回の前記トリップで前記電動四輪駆動車両が発進するまで前記スリップ経験フラグを維持し、
前記電動四輪駆動車両の停車時に、前記スリップ経験フラグがセットされている場合には、前記配分を前記第2配分に維持し、
前記電動四輪駆動車両の停車時に、前記スリップ経験フラグがセットされていない場合には、前記配分を前記第1配分に戻す、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 車輪である前輪及び後輪への駆動力の配分を、エネルギー効率を優先する第1配分と、走行性能を優先する第2配分と、で切り替え可能であり、発進から停車に至るトリップ中に前記車輪のスリップを検知した場合に前記配分を前記第2配分にし、停車時に前記配分を前記第1配分に戻す電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記車輪の速度が前記電動四輪駆動車両の速度を上回る形態の前記車輪のスリップを検知したときに、前記配分を前記第1配分から前記第2配分に切り替え、
前記車輪の速度が前記電動四輪駆動車両の速度を下回る形態の前記車輪のスリップを検知したときに、前記電動四輪駆動車両がスリップした経験が有ることを表すスリップ経験フラグをセットし、
少なくとも次回の前記トリップで前記電動四輪駆動車両が発進するまで前記スリップ経験フラグを維持し、
前記電動四輪駆動車両の停車時に、前記スリップ経験フラグがセットされている場合には、前記配分を前記第2配分に維持し、
前記電動四輪駆動車両の停車時に、前記スリップ経験フラグがセットされていない場合には、前記配分を前記第1配分に戻す、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 請求項1または2に記載の電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記車輪が横方向にスライドする前記車輪のスリップを検知したときに、前記配分を前記第1配分から前記第2配分に切り替える、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 請求項1~3のいずれか1項に記載の電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記第1配分から前記第2配分への切り替えに係る前記車輪のスリップの検知を、前記車輪のスリップを低減するフィードバック制御に用いるフィードバックトルクの絶対値が第1閾値以上になったことを検知することにより行う、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載の電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記スリップ経験フラグのセットに係る前記車輪のスリップの検知を、前記トリップにおける減速時に、前記車輪の速度と、前記電動四輪駆動車両の速度と、の差分が所定値以上になったことを検知することにより行う、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 前記電動四輪駆動車両は、請求項4に記載の制御方法の下で走行する第1走行モードと、前記第2配分で走行する第2走行モードと、を有し、
前記第1走行モードと前記第2走行モードとで前記フィードバック制御の態様を変更する、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 請求項6に記載の電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記フィードバック制御を行うか否かを、前記車輪のスリップがフィードバック制御介入閾値よりも大きいか否かによって決定し、
前記第1走行モードでは、前記フィードバック制御介入閾値を、前記第2走行モードよりも小さい値に設定する、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 請求項6に記載の電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記第1走行モードでは、前記フィードバック制御のゲインを、前記第2走行モードよりも小さい値に設定する、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 請求項6に記載の電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記フィードバック制御を行うか否かを、前記車輪のスリップがフィードバック制御介入閾値よりも大きいか否かによって決定し、
前記第1走行モードでは、前記フィードバック制御介入閾値を、前記第2走行モードよりも大きい値に設定する、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 請求項6に記載の電動四輪駆動車両の制御方法であって、
前記第1走行モードでは、前記フィードバック制御のゲインを、前記第2走行モードよりも小さい値に設定する、
電動四輪駆動車両の制御方法。 - 車輪である前輪及び後輪への駆動力の配分を、エネルギー効率を優先する第1配分と、走行性能を優先する第2配分と、で切り替え可能であり、発進から停車に至るトリップ中に前記車輪のスリップを検知した場合に前記配分を前記第2配分にし、停車時に前記配分を前記第1配分に戻す電動四輪駆動車両の制御装置であって、
前記トリップにおける少なくとも加速中に前記車輪のスリップを検知したときに、前記配分を前記第1配分から前記第2配分に切り替え、
前記トリップにおける減速中に前記車輪のスリップを検知したときに、前記電動四輪駆動車両がスリップした経験が有ることを表すスリップ経験フラグをセットし、
少なくとも次回の前記トリップで前記電動四輪駆動車両が発進するまで前記スリップ経験フラグを維持し、
前記電動四輪駆動車両の停車時に、前記スリップ経験フラグがセットされている場合には、前記配分を前記第2配分に維持し、
前記電動四輪駆動車両の停車時に、前記スリップ経験フラグがセットされていない場合には、前記配分を前記第1配分に戻す、
電動四輪駆動車両の制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/039794 WO2022085168A1 (ja) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | 電動四輪駆動車両の制御方法及び電動四輪駆動車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022085168A1 JPWO2022085168A1 (ja) | 2022-04-28 |
JP7211539B2 true JP7211539B2 (ja) | 2023-01-24 |
Family
ID=81290279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021566007A Active JP7211539B2 (ja) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | 電動四輪駆動車両の制御方法及び電動四輪駆動車両の制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11713033B2 (ja) |
EP (1) | EP4234306A4 (ja) |
JP (1) | JP7211539B2 (ja) |
CN (1) | CN114667232B (ja) |
BR (1) | BR112022001578A2 (ja) |
MX (1) | MX2022001522A (ja) |
WO (1) | WO2022085168A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3882068A1 (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-22 | Volvo Car Corporation | Method and system to control torque distribution |
DE102020118923A1 (de) * | 2020-07-17 | 2022-01-20 | Audi Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007168690A (ja) | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両 |
JP2009159682A (ja) | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | 駆動力制御装置 |
WO2015098933A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 本田技研工業株式会社 | 車両駆動システム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01223064A (ja) * | 1988-03-02 | 1989-09-06 | Hitachi Ltd | 駆動輪空転防止装置 |
JP3451869B2 (ja) * | 1997-01-21 | 2003-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車用駆動制御装置 |
EP1762416A3 (en) * | 1998-07-21 | 2007-03-21 | TOKYO R&D CO., LTD. | Hybrid vehicle |
JP3702892B2 (ja) * | 2000-11-14 | 2005-10-05 | 日産自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
US8849538B2 (en) * | 2011-04-21 | 2014-09-30 | Pioneer Corporation | Torque distribution apparatus, torque distribution method, torque distribution value generation method, and program |
KR101655663B1 (ko) * | 2015-04-07 | 2016-09-22 | 현대자동차주식회사 | E-4wd 하이브리드 자동차의 전/후륜 토크 분배 제어 방법 |
JP6773436B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両駆動システム |
US10696288B2 (en) * | 2017-11-03 | 2020-06-30 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Electronic all-wheel-drive escape systems and methods |
JP6958455B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2021-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP7006562B2 (ja) * | 2018-10-11 | 2022-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
CN110422053B (zh) * | 2019-07-26 | 2020-12-29 | 吉林大学 | 四轮轮毂电机驱动电动汽车节能控制方法 |
CN110509780B (zh) * | 2019-08-05 | 2023-02-17 | 上海大学 | 一种电动汽车路面突变稳定性控制与最大驱动/制动转矩寻优系统与方法 |
CN110837679A (zh) * | 2019-11-11 | 2020-02-25 | 常熟理工学院 | 一种基于自适应遗传算法的分布式驱动汽车能效优化方法 |
-
2020
- 2020-10-22 WO PCT/JP2020/039794 patent/WO2022085168A1/ja unknown
- 2020-10-22 JP JP2021566007A patent/JP7211539B2/ja active Active
- 2020-10-22 US US17/632,245 patent/US11713033B2/en active Active
- 2020-10-22 BR BR112022001578A patent/BR112022001578A2/pt unknown
- 2020-10-22 EP EP20946537.6A patent/EP4234306A4/en active Pending
- 2020-10-22 MX MX2022001522A patent/MX2022001522A/es unknown
- 2020-10-22 CN CN202080052349.3A patent/CN114667232B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007168690A (ja) | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両 |
JP2009159682A (ja) | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | 駆動力制御装置 |
WO2015098933A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 本田技研工業株式会社 | 車両駆動システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114667232B (zh) | 2024-02-06 |
US11713033B2 (en) | 2023-08-01 |
CN114667232A (zh) | 2022-06-24 |
WO2022085168A1 (ja) | 2022-04-28 |
BR112022001578A2 (pt) | 2022-06-14 |
JPWO2022085168A1 (ja) | 2022-04-28 |
EP4234306A1 (en) | 2023-08-30 |
EP4234306A4 (en) | 2024-03-20 |
MX2022001522A (es) | 2022-09-26 |
US20220348184A1 (en) | 2022-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6361916B2 (ja) | 車両制御装置および車両制御方法 | |
US10328803B2 (en) | Control method and control device for electric vehicle | |
WO2011089830A1 (ja) | 電気駆動車両 | |
JP2007049825A (ja) | 電動車両の走行制御装置および電動走行制御システム | |
JP5560480B2 (ja) | 電気自動車の車輪スリップ制御装置 | |
JP7211539B2 (ja) | 電動四輪駆動車両の制御方法及び電動四輪駆動車両の制御装置 | |
JPH08182119A (ja) | 電気自動車用走行用モータの制御方法 | |
JP6169256B2 (ja) | 車両のトラクション制御装置 | |
JP6769279B2 (ja) | 電動車両の制動制御方法、及び電動車両の制御装置 | |
JP5686721B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
Yin et al. | A new approach to traction control of EV based on maximum effective torque estimation | |
JP5884910B2 (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP7552709B2 (ja) | 電動四輪駆動車両の制御方法及び制御装置 | |
JP4305409B2 (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP2014166845A (ja) | 電気自動車の車輪スリップ制御装置 | |
JP2008167586A (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP2001234774A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JPH1175304A (ja) | 電気自動車のモータトルク制御装置 | |
JP5598103B2 (ja) | 電動車両のモータロック対策制御装置 | |
JP7435818B2 (ja) | 電動車両の制御方法、及び電動車両の制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7211539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |