JP7210716B2 - 内視鏡用プロセッサ、プログラムおよび情報処理方法 - Google Patents

内視鏡用プロセッサ、プログラムおよび情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7210716B2
JP7210716B2 JP2021519479A JP2021519479A JP7210716B2 JP 7210716 B2 JP7210716 B2 JP 7210716B2 JP 2021519479 A JP2021519479 A JP 2021519479A JP 2021519479 A JP2021519479 A JP 2021519479A JP 7210716 B2 JP7210716 B2 JP 7210716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
function
screen
user
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021519479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020230852A1 (ja
Inventor
英二 速水
克哉 丹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Publication of JPWO2020230852A1 publication Critical patent/JPWO2020230852A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210716B2 publication Critical patent/JP7210716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/0004Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for electronic operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00048Constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages

Description

本発明は、内視鏡用プロセッサ、プログラムおよび情報処理方法に関する。
タッチパネルに、複数の機能インジケータを表示する内視鏡用プロセッサが提案されている(特許文献1、特許文献2)。
特開2019-58501号公報 特開2019-58525号公報
特許文献1の内視鏡用プロセッサにおいては、登録されたユーザに応じて使用頻度の高い機能インジケータが1ページ目に表示される。特許文献2の内視鏡用プロセッサにおいては、接続されている内視鏡の種類に応じて使用頻度の高い機能インジケータが1ページ目に表示される。しかしながら、特許文献1および特許文献2の機能インジケータでは、それぞれの機能の設定状態をユーザが確認できない。
一つの側面では、ユーザが機能の設定状態を容易に確認できる内視鏡用プロセッサを提供することを目的とする。
内視鏡用プロセッサは、ユーザが操作可能な機能を説明する機能説明欄および前記機能の状態を示す状態欄を有するカスタムボタンをタッチパネルに複数表示させるカスタムボタン表示部と、表示させた前記カスタムボタンの操作を受け付ける操作受付部と内視鏡の機能のオンとオフとの切り替えを受け付ける切替スイッチと、前記機能のレベルの調整を受け付ける調整スイッチとを組み合わせた設定領域を、前記カスタムボタンと共に前記タッチパネルに表示させる設定領域表示部と、前記切替スイッチおよび前記調整スイッチの操作を受け付ける第2操作受付部と、受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する第2変更制御部とを備える。
一つの側面では、ユーザが機能の設定状態を容易に確認できる内視鏡用プロセッサを提供できる。
内視鏡システムの外観を示す説明図である。 内視鏡システムの構成を説明する説明図である。 タッチパネルに表示されるトップ画面の例である。 タッチパネルに表示される画面の遷移を説明する説明図である。 プロファイルDBのレコードレイアウトを説明する説明図である。 変形例のプロファイルDBのレコードレイアウトを説明する説明図である。 患者DBのレコードレイアウトを説明する説明図である。 内視鏡検査中に表示装置に表示される画面の例である。 操作領域の動作を説明する説明図である。 操作領域の動作を説明する説明図である。 操作領域の動作を説明する説明図である。 操作領域の動作を説明する説明図である。 タッチパネルに表示されるトップ画面の変形例である。 カスタムボタンの構成を説明する説明図である。 カスタムボタンの動作を説明する説明図である。 カスタムボタンの動作を説明する説明図である。 カスタムボタンの動作を説明する説明図である。 患者リスト画面を説明する説明図である。 患者リストのソートを説明する説明図である。 患者リストのソートを説明する説明図である。 患者リストへの登録および編集を行なう画面の例である。 プロファイルリスト画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー画面を説明する説明図である。 イメージタブが選択された設定画面を説明する説明図である。 イメージタブが選択された設定画面を説明する説明図である。 ファンクションタブが選択された設定画面を説明する説明図である。 システムタブが選択された設定画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー設定画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー設定画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー設定画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー設定画面を説明する説明図である。 セレクトメニュー設定画面を説明する説明図である。 カスタムボタン領域編集画面を説明する説明図である。 カスタムボタン領域編集画面を説明する説明図である。 カスタムボタン領域編集画面を説明する説明図である。 カスタムボタン領域編集画面を説明する説明図である。 カスタムボタン領域編集画面を説明する説明図である。 カスタムボタン領域編集画面を説明する説明図である。 カスタムボタン領域編集画面を説明する説明図である。 カスタムボタン領域編集画面を説明する説明図である。 画面ロック操作を説明する説明図である。 画面ロック操作を説明する説明図である。 画面ロック操作を説明する説明図である。 画面ロック操作を説明する説明図である。 画面ロック操作の変形例を説明する説明図である。 画面ロック操作の変形例を説明する説明図である。 画面ロック操作の変形例を説明する説明図である。 プログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。 設定変更のサブルーチンの処理の流れを説明するフローチャートである。 実施の形態2の内視鏡システムの外観を示す説明図である。 実施の形態2の内視鏡システムの構成を説明する説明図である。 実施の形態3の内視鏡システムの構成を説明する説明図である。 実施の形態4の内視鏡用プロセッサの機能ブロック図である。
[実施の形態1]
図1は、内視鏡システム10の外観を示す説明図である。内視鏡システム10は、内視鏡用プロセッサ20と、内視鏡40と、表示装置50とを含む。表示装置50は、たとえば液晶表示装置、または、有機EL(Electro Luminescence)表示装置である。
表示装置50はキャスター付きの収容棚16の上段に設置されている。内視鏡用プロセッサ20は、収容棚16の中段に収容されている。収容棚16は、図示を省略する内視鏡検査用ベッドの近傍に配置される。収容棚16は内視鏡用プロセッサ20に接続されたキーボード15を搭載する、引き出し式の棚を有する。床に、内視鏡用プロセッサ20に接続されたフットスイッチ17が配置されている。
内視鏡用プロセッサ20は、略直方体形状であり、一面にタッチパネル25を備える。タッチパネル25の下部に、読取部28が配置されている。読取部28は、たとえばUSB(Universal Serial Bus)コネクタ、SD(Secure Digital)カードスロット、またはCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)ドライブ等の、可搬型記録媒体の読み書きを行なう接続用インターフェイスである。なお、タッチパネル25は内視鏡用プロセッサ20と別体の装置であってもよい。
内視鏡40は、挿入部44、操作部43、ユニバーサルコード49およびスコープコネクタ48を有する。操作部43には、制御ボタン431が設けられている。挿入部44は長尺であり、一端が折止部45を介して操作部43に接続されている。挿入部44は、操作部43側から順に軟性部441、湾曲部442および先端部443を有する。湾曲部442は、湾曲ノブ433の操作に応じて湾曲する。
ユニバーサルコード49は長尺であり、第一端が操作部43に、第二端がスコープコネクタ48にそれぞれ接続されている。ユニバーサルコード49は、軟性である。スコープコネクタ48は略直方体形状である。スコープコネクタ48には、送気送水用のチューブを接続する送気送水口金36(図2参照)が設けられている。
図2は、内視鏡システム10の構成を説明する説明図である。前述のとおり内視鏡システム10は、内視鏡用プロセッサ20と、内視鏡40と、表示装置50とを含む。内視鏡用プロセッサ20は、タッチパネル25および読取部28に加えて、制御部21、主記憶装置22、補助記憶装置23、通信部24、表示装置I/F(Interface)26、入力装置I/F27、内視鏡用コネクタ31、光源33、ポンプ34およびバスを備える。内視鏡用コネクタ31は、電気コネクタ311および光コネクタ312を含む。
制御部21は、本実施の形態のプログラムを実行する演算制御装置である。制御部21には、一または複数のCPU(Central Processing Unit)またはマルチコアCPU等が使用される。制御部21は、バスを介して内視鏡用プロセッサ20を構成するハードウェア各部と接続されている。
主記憶装置22は、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の記憶装置である。主記憶装置22には、制御部21が行なう処理の途中で必要な情報および制御部21で実行中のプログラムが一時的に保存される。
補助記憶装置23は、SRAM、フラッシュメモリまたはハードディスク等の記憶装置である。補助記憶装置23には、プロファイルDB(Database)71、患者DB72、制御部21に実行させるプログラム、およびプログラムの実行に必要な各種データが保存される。なお、プロファイルDB71および患者DB72は内視鏡用プロセッサ20に接続された外部の大容量記憶装置に記憶されていてもよい。
通信部24は、内視鏡用プロセッサ20とネットワークとの間のデータ通信を行なうインターフェイスである。タッチパネル25は、液晶表示パネル等の表示部251と、表示部251に積層された入力部252とを備える。
表示装置I/F26は、内視鏡用プロセッサ20と表示装置50とを接続するインターフェイスである。入力装置I/F27は、内視鏡用プロセッサ20とキーボード15およびフットスイッチ17等の入力装置とを接続するインターフェイスである。
光源33は、たとえばキセノンランプまたはLED(Light Emitting Diode)等の高輝度の白色光源である。光源33は、図示を省略するドライバを介してバスに接続されている。光源33の点灯、消灯および明るさの変更は、制御部21により制御される。光源33から照射した照明光は、光コネクタ312に入射する。光コネクタ312は、スコープコネクタ48と係合し、内視鏡40に照明光を供給する。
ポンプ34は、内視鏡40の送気機能および送水機能用の圧力を発生させる。以下の説明では送気機能と送水機能とをまとめて送気送水機能と記載する場合がある。ポンプ34は、図示を省略するドライバを介してバスに接続されている。ポンプ34のオン、オフおよび圧力の変更は、制御部21により制御される。ポンプ34は、送水タンク35を介して、スコープコネクタ48に設けられた送気送水口金36に接続される。
内視鏡用プロセッサ20に接続された内視鏡40の機能の概略を説明する。スコープコネクタ48、ユニバーサルコード49、操作部43および挿入部44の内部に、ファイバーバンドル、ケーブル束、送気チューブおよび送水チューブ等が挿通されている。光源33から出射した照明光は、光コネクタ312およびファイバーバンドルを介して、先端部443に設けられた照明窓から放射される。
照明光により照らされた範囲を、先端部443に設けられた撮像素子で撮影する。撮像素子からケーブル束および電気コネクタ311を介して内視鏡用プロセッサ20に撮影画像が伝送される。制御部21は、撮影画像に画像処理を施して、ユーザが目視して病変を発見しやすい内視鏡画像を生成する。制御部21は、内視鏡画像を、表示装置50に出力する。
図3は、タッチパネル25に表示されるトップ画面561の例である。内視鏡検査の実施中、医師または看護師等のユーザは、主にトップ画面561を使用する。トップ画面561は、メニュー領域51、操作領域52およびカスタムボタン領域54を含む。トップ画面561は、ユーザによる操作を受け付ける操作画面の例示である。
制御部21は、タッチパネル25に操作画面を表示する操作画面表示部の機能を実現する。さらに図3を使用して説明した画面により、制御部21は患者選択ボタン表示部および設定ボタン表示部の機能を実現する。
メニュー領域51は、トップ画面561の上部に表示されている。メニュー領域51は、接続解除ボタン511、プロファイル選択ボタン512、患者選択ボタン513、ホワイトバランスボタン514および設定ボタン515を含む。操作領域52は、ポンプ設定領域521およびランプ設定領域526を含む。
カスタムボタン領域54は、タッチパネル25の下側の辺に沿って配置されている。カスタムボタン領域54には、複数のカスタムボタン541が横一列に表示されている。カスタムボタン領域54に表示されるカスタムボタン541の数が多い場合には、ユーザはカスタムボタン領域54内でカスタムボタン541の配列方向に指を左右に滑らせるスライド操作により、カスタムボタン領域54を横方向にスクロールさせることができる。カスタムボタン541およびカスタムボタン領域54の詳細については、後述する。
内視鏡40を内視鏡用プロセッサ20から取り外す際には、ユーザは接続解除ボタン511を選択する。制御部21は、光源33およびポンプ34の動作と、撮像素子への電源供給とを停止して、内視鏡40を内視鏡用プロセッサ20から安全に取り外せる状態にする。制御部21は、ユーザが接続解除ボタン511をたとえば数秒間触れ続けるロングタップ操作を行なった場合に、接続解除ボタン511が選択されたことを受け付ける。
ホワイトバランスボタン514は、ホワイトバランスを調整する際に使用される。ホワイトバランス調整は、従来から実施されているため、説明を省略する。プロファイル選択ボタン512、患者選択ボタン513および設定ボタン515が選択された場合の内視鏡用プロセッサ20の動作と、操作領域52については、後述する。
図4は、タッチパネル25に表示される画面の遷移を説明する説明図である。図3を使用して説明したトップ画面561は、前述のとおりカスタムボタン領域54を含む。患者選択ボタン513の選択を受け付けた場合、制御部21は画面を患者リスト画面562に遷移させる。以上により、制御部21は本実施の形態の患者リスト表示部の機能と、カスタムボタン領域表示部の機能とを実現する。
制御部21は、ユーザによる操作に基づいて患者リスト画面562からさらに患者リストの登録・編集画面563に画面を遷移させる。患者リスト画面562および登録・編集画面563の例については、後述する。
プロファイル選択ボタン512の選択を受け付けた場合、制御部21は画面をプロファイルリスト画面564に遷移させる。制御部21は、ユーザによる操作に基づいてプロファイルリスト画面564からさらにプロファイルリストの登録・編集画面565に画面を遷移させる。プロファイルリスト画面564の例、およびプロファイルリストについては、後述する。
設定ボタン515の選択を受け付けた場合、制御部21は画面を設定画面566に遷移させる。設定画面566は、セレクトタブ551および設定タブ55を含む。制御部21は、セレクトタブ551が選択された状態の設定画面566を表示する。
ユーザが選択したタブに基づいて、制御部21は設定画面566に表示する設定可能項目を切り替える。設定画面566の例については、後述する。以下の説明ではセレクトタブ551が選択されている場合の設定画面566をセレクトメニュー画面と記載する場合がある。
設定画面566の表示中にユーザによりカスタム領域設定ボタン542(図24参照)の選択を受け付けた場合、制御部21は画面をカスタムボタン領域編集画面568に遷移させる。カスタムボタン領域編集画面568の例については、後述する。
セレクトメニュー画面の表示中にユーザがロングタップ等の操作をすることにより、制御部21はセレクトメニュー設定画面567に画面を切り替える。ユーザはセレクトメニュー設定画面567を用いることにより、セレクトメニュー画面の設定を変更できる。
トップ画面561画面を除く各画面にはホームボタン555(図16参照)が配置されている。ユーザによるホームボタン555の選択を受け付けた場合、制御部21はトップ画面561に画面を切り替える。
内視鏡検査の準備中にユーザが使用する画面は、主に図4において破線で囲んだ部分である。内視鏡検査中にユーザが使用する画面は、主にトップ画面561である。なお、ユーザは必要に応じて上述した以外の画面も適宜操作する。
カスタムボタン領域編集画面568を用いてカスタムボタン領域54を適切に設定しておくことにより、ユーザは内視鏡検査中に内視鏡用プロセッサ20を容易に操作できる。セレクトメニュー設定画面567を用いてセレクトメニュー画面に表示される設定可能項目を適切に設定しておくことにより、ユーザは内視鏡検査の準備中に内視鏡用プロセッサ20を容易に操作できる。
図5は、プロファイルDB71のレコードレイアウトを説明する説明図である。プロファイルDB71は、医師等のユーザに固有に付与されたユーザIDと、ユーザ名と、内視鏡用プロセッサ20の設定状態に関するプロファイルとを関連づけて記録するDBである。プロファイルには、カスタムボタン領域54の設定、セレクトタブ551の設定、および、内視鏡用プロセッサ20の初期状態の設定等が含まれる。内視鏡用プロセッサ20の初期状態の設定には、たとえばポンプ34の圧力、光源33の輝度、コントラスト等の画質調整機能の設定等が含まれる。
プロファイルDB71は、ユーザNo.フィールド、ユーザ名フィールドおよびプロファイルフィールドを有する。ユーザNo.フィールドには、医師等のユーザに固有に付与されたユーザIDが記録されている。ユーザ名フィールドには、医師等のユーザの名前が記録されている。プロファイルフィールドには、カスタムボタン領域54およびセレクトタブ551の設定状態そのほか内視鏡用プロセッサ20の初期設定状態等のプロファイルが記録されている。
ユーザは、後述するプロファイルリスト画面564を用いてプロファイルDB71のユーザ名フィールドに記録されたユーザ名を選択する。制御部21は、プロファイルDB71から読み込んだプロファイルに基づいて、カスタムボタン領域54およびセレクトタブ551と、内視鏡用プロセッサ20の初期状態とを設定する。個々のユーザは、自分が使いやすい設定で内視鏡用プロセッサ20を使用できる。
プロファイルDB71にたとえばユーザの所属部門ごと、または、ユーザの職種ごと等、複数のユーザに対応するレコードが記録されていてもよい。複数のユーザが、共通した設定で内視鏡用プロセッサ20を使用できる。
図6は、変形例のプロファイルDB71のレコードレイアウトを説明する説明図である。図6のプロファイルDB71は、目的No.フィールド、目的フィールドおよびプロファイルフィールドを有する。目的No.フィールドには、内視鏡40の使用目的ごとに固有に付与された目的No.が記録されている。
目的フィールドには、たとえば「上部観察」「上部精密検査」「ERCP(Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatography:内視鏡的逆行性胆管膵管造影)」およびEMR(Endoscopic Mucosal Resection:内視鏡的粘膜切除術)」等の、内視鏡を用いて行なう手技の目的が記録されている。プロファイルフィールドには、カスタムボタン領域54およびセレクトタブ551の設定状態そのほか内視鏡用プロセッサ20の初期状態の設定等のプロファイルが記録されている。
ユーザは、後述するプロファイルリスト画面564を用いてプロファイルDB71の目的フィールドに記録された内視鏡検査の目的を選択する。制御部21は、プロファイルDB71から読み込んだプロファイルに基づいて、カスタムボタン領域54およびセレクトタブ551と、内視鏡用プロセッサ20の初期状態とを設定する。ユーザは、これから行なう手技に適した設定で内視鏡用プロセッサ20を使用できる。
プロファイルDB71に、たとえば内視鏡40の機種ごとのレコードが記録されていてもよい。プロファイルDB71に、たとえば内視鏡検査を行なう部位ごとのレコードが記録されていてもよい。内視鏡検査を行なう部位は、内視鏡用プロセッサ20に接続された内視鏡40の機種に基づいて判定されてもよい。プロファイルDB71に、内視鏡40の使用目的とユーザとの組み合わせに対応するレコードが記録されていてもよい。
図7は、患者DB72のレコードレイアウトを説明する説明図である。患者DB72は、当日内視鏡検査を予定している患者に関する情報を記録したDBである。患者DB72は、順番フィールド、患者IDフィールド、名前フィールド、年齢フィールド、性別フィールド、Noteフィールドおよび終了フィールドを有する。
順番フィールドには、内視鏡検査を行なう予定の順番が記録されている。患者IDフィールドには、患者に固有に付与された患者IDが記録されている。名前フィールドには、患者の名前が記録されている。年齢フィールドには、患者の年齢が記録されている。性別フィールドには、患者の性別が記録されている。性別フィールドの「M」は男性(Male)を、「F」は女性(Female)をそれぞれ意味する。
Noteフィールドには、コメントがテキストにより記録されている。たとえばアレルギー等の特記事項をユーザが入力した場合に、Noteフィールドにコメントが記録される。終了フィールドには、内視鏡検査の終了有無が記録されている。終了フィールドの「Y」は内視鏡検査が終了したことを、「N」は内視鏡検査が終了していないことをそれぞれ意味する。
なお、患者DB72に終了フィールドを設ける代わりに、制御部21は内視鏡検査が終了した患者、および、内視鏡検査がキャンセルされた患者に関するレコードを患者DB72から削除してもよい。
図8は、内視鏡検査中に表示装置50に表示される画面の例である。図8に示す画面は、内視鏡画像欄61、日時欄62、ストップウォッチ欄63、患者欄64および医師欄65を含む。患者欄64は、患者名欄641、患者ID欄642、患者年齢欄643、患者性別欄644およびコメント欄645を含む。
内視鏡画像欄61には、内視鏡40を用いて撮影された内視鏡画像がリアルタイムで表示されている。日時欄62には、日時が表示されている。ストップウォッチ欄63には、ユーザによる操作に基づいてストップウォッチが表示されている。ユーザは、ストップウォッチを用いてたとえば内視鏡検査を開始してからの時間を計測できる。
患者名欄641には患者の氏名が、患者ID欄642には患者IDが、患者年齢欄643には患者の年齢が、患者性別欄644には患者の性別がそれぞれ表示されている。制御部21は、患者DB72から内視鏡検査中の患者に関するレコードを取得して、患者欄64のそれぞれの欄に表示する。
コメント欄645には、内視鏡検査中にキーボード15または音声入力を用いて医師が入力したコメントが表示されている。制御部21は、患者DB72のNoteフィールドに記録された情報、または、電子カルテ等から取得した情報をコメント欄645に表示してもよい。
医師欄65には、内視鏡検査を担当する医師の名前が記録されている。図5を使用して説明したプロファイルDB71を使用する場合には、制御部21は使用中のプロファイルに対応するユーザ名を医師欄65に表示する。それぞれの患者の内視鏡検査を担当する医師の名前は、患者DB72に記録されていてもよい。制御部21は、たとえば医師が身に着けているIDカード等から読み取った医師の名前を医師欄65に表示してもよい。
図9Aおよび図9Bは、操作領域52の動作を説明する説明図である。前述のとおり、操作領域52はポンプ設定領域521とランプ設定領域526とを含む。ポンプ設定領域521は、ポンプスイッチ522、ポンプ調整スイッチ523およびポンプレベル欄524を含む。ランプ設定領域526は、ランプスイッチ527、ランプ調整スイッチ528およびランプレベル欄529を含む。
ポンプスイッチ522は、ユーザがポンプ34のオン-オフ切換操作を行なう際に使用する切替スイッチの例示である。制御部21は、たとえばポンプ34がオン状態である場合にはポンプスイッチ522を明るく表示し、ポンプ34がオフ状態である場合にはポンプスイッチ522を暗く表示する。
ポンプ調整スイッチ523は、ユーザがポンプ34の出力調整操作を行なう際に使用する調整スイッチの例示である。ポンプ調整スイッチ523は、水平に配置された太線状の範囲表示部と、円形のスライダ部とを組み合わせた形状である。スライダ部は、範囲表示部に沿って左右に移動可能である。範囲表示部は、ポンプ34の出力に関する調整可能範囲を示す。範囲表示部の色は、スライダ部の左右で異なっている。
ポンプ調整スイッチ523は、スライダ部を範囲表示部に沿って左右に動かすことによって操作される、スライドスイッチである。なお、スライダ部の形状は円形に限定しない。たとえば長方形等の任意の形状のスライダ部を使用できる。
制御部21は、ユーザによるポンプスイッチ522の操作を受け付けて、ポンプ34のオン状態とオフ状態とを切り替える切替制御を行なう。制御部21は、ユーザによるポンプ調整スイッチ523の操作を受け付けて、ポンプの出力を調整する出力制御を行なう。
以上により制御部21は、ポンプ設定領域521をタッチパネル25に表示させる設定領域表示部の機能と、ポンプスイッチ522およびポンプ調整スイッチ523の操作を受け付ける操作受付部の機能と、ポンプ機能の動作状態を変更する変更制御部の機能を実現する。制御部21の代わりに、バスに接続されたポンプ制御用のドライバ回路等が制御部21と連携してポンプ34を制御してもよい。
制御部21は、ポンプ調整スイッチ523の操作に基づいて制御されたポンプ34の出力レベルをポンプレベル欄524にテキストで表示する。ここでポンプ34の出力レベルは、ポンプ34から送り出される流体の圧力または流量のレベルを意味する。
ランプスイッチ527は、ユーザが光源33のオン-オフ切換操作を行なう際に使用される切替スイッチの例示である。制御部21は、たとえば光源33がオン状態である場合にはランプスイッチ527を明るく表示し、光源33がオフ状態である場合にはランプスイッチ527を暗く表示する。
ランプ調整スイッチ528は、ユーザが光源33の出力調整操作を行なう際に使用する調整スイッチの例示である。ランプ調整スイッチ528は、水平に配置された太線状の範囲表示部と、円形のスライダ部とを組み合わせた形状である。スライダ部は、範囲表示部に沿って左右に移動可能である。範囲表示部は、光源33の出力に関する調整可能範囲を示す。範囲表示部の色は、スライダ部の左右で異なっている。
ランプ調整スイッチ528は、スライダ部を左右に動かすことによって操作される、スライドスイッチである。なお、スライダ部の形状は円形に限定しない。たとえば長方形等の任意の形状のスライダ部を使用できる。
制御部21は、ユーザによるランプスイッチ527の操作を受け付けて、光源33のオン状態とオフ状態とを切り替える切替制御を行なう。制御部21は、ユーザによるランプスイッチ527の操作を受け付けて、光源33の出力を調整する出力制御を行なう。
以上により制御部21は、ランプ設定領域526をタッチパネル25に表示させる設定領域表示部の機能と、ランプスイッチ527およびランプ調整スイッチ528の操作を受け付ける操作受付部の機能と、照明機能の動作状態を変更する変更制御部の機能とを実現する。
制御部21の代わりに、バスに接続された光源制御用のドライバ回路等が制御部21と連携して光源33を制御してもよい。
制御部21は、ランプ調整スイッチ528の操作に基づいて制御された光源33の出力レベルをランプレベル欄529にテキストで表示する。ここで光源33の出力レベルは、光源33が照射する光の明るさレベルを意味する。
以下では、ポンプ34の出力調整操作を行なう場合の手順を例にして説明するが、光源33の出力操作も同様の手順により行なわれる。
ユーザは、タッチパネル25に表示されたスライダ部に当てた指を、図9Aに白抜き矢印で示すように滑らせるスライド操作を行なうことにより、ポンプ調整スイッチ523を操作する。操作が完了し、ユーザが指を離した後の状態を、図9Bに示す。制御部21は、ユーザが操作中のスライダ部の位置に応じて、ポンプ34の出力を逐次調整する。以上の操作により、ユーザはポンプ34の出力をすばやく調整できる。なお、制御部21はユーザがスライダ部から指を離した後にポンプ34の出力を調整してもよい。
図10Aおよび図10Bは、ユーザがタップ操作によりポンプ調整スイッチ523を調整する場合を示す。図10Aに黒色の星印で示すように、ポンプ調整スイッチ523の端の方をユーザがタップした場合、図10Bに示すように、制御部21はスライダを右に所定量移動させるとともに、ポンプ34の出力レベルを1段階だけ上げる。同様に、丸いスライダ部の左側がタップされた場合には、制御部21はスライダを左に所定量移動させるとともに、ポンプ34の出力レベルを1段階だけ下げる。
スライダ部を移動させる際の所定量は、ポンプの出力レベルの変化量に対応する量である。たとえば、ポンプの出力レベルをレベル0からレベル10まで変更可能である場合には、所定量は範囲表示部の長さの1/10である。
以上のように、ユーザがタップ操作を行なった場合には、制御部21はポンプ34の出力レベルを1段階ずつ変更する。このようにすることにより、ポンプ34の出力が急激に変動するような誤操作を防止できる。
制御部21は、ユーザが範囲表示部を正確にタップした場合に加えて、範囲表示部の周囲をタップした場合であってもタップ操作を受け付けて、スライダを所定量移動させる。たとえば、制御部21は、図10Aに破線で示す領域、すなわちスライダから範囲表示部に沿っていずれかの向きで、範囲表示部の上および範囲表示部の周囲を含む領域がタップされた場合に、ポンプ34の出力レベルを1段階上げる操作を受け付けて、スライダを所定量移動させる。所定量は、スライダとユーザによるタップされた位置との距離にかかわらず一定の量である。したがって、ユーザはタップ操作を行なう位置を厳密に調整する必要はない。
ポンプ34または光源33がオフ状態に設定されている場合であっても、制御部21はポンプ調整スイッチ523またはランプ調整スイッチ528に対する操作を受け付けて、スライドの位置を変更する。ポンプ34または光源33がオン状態になった場合に、制御部21はポンプ調整スイッチ523またはランプ調整スイッチ528のスライドの位置に応じてポンプ34または光源33を制御する。
ポンプ34および光源33が十分に細かい段階で調整可能である場合には、制御部21はユーザによる1回のタップ操作でたとえば5段階または10段階等の調整を行なってもよい。すなわち、1回のタップ操作により制御部21がスライダを移動させる所定量は、1段階に限定されない。
制御部21は、ポンプ設定領域521およびランプ設定領域526の調整状態を補助記憶装置23等の不揮発性メモリに随時記憶して、内視鏡用プロセッサ20が起動する際に読み込む。たとえばポンプ34および光源33に経時変化が生じた場合であっても、ユーザが使いやすい設定で起動する内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
ポンプ設定領域521またはランプ設定領域526が所定の閾値よりも大きい設定で使用されていたことが記憶されている場合、制御部21は記憶されている状態よりも低い設定で内視鏡用プロセッサ20を起動してもよい。起動時のポンプ34の出力および光源33の明るさが大きくなりすぎず、安全に使用できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
制御部21は、ポンプ設定領域521およびランプ設定領域526の調整状態をプロファイルDB71に記録してもよい。それぞれのユーザの使い方に応じた状態で起動する内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
図11は、タッチパネル25に表示されるトップ画面561の変形例である。ランプ設定領域526とカスタムボタン領域54との間に、ランプ寿命欄525が表示されている。制御部21は、光源33の累積使用時間に基づいて算出した光源33の予測寿命をランプ寿命欄525に表示する。
たとえば、制御部21は予測寿命が短くなった場合に、ランプ寿命欄525に表示するドットの数を減少させる。ユーザは、ランプ寿命欄525に表示されるドットの数に基づいて光源33の交換等のメンテナンス時期を把握できる。
制御部21は、ランプ調整スイッチ528の上側にドットを用いてメモリを表示している。中央の大きいドットは、標準的な明るさを意味する。図11においては、ユーザは標準的な明るさを基準に明るい側と暗い側とにそれぞれ5段階の明るさ調整を行なえる。
制御部21は、ポンプ調整スイッチ523の上側にドットを用いてメモリを表示している。図11においては、ユーザはポンプ圧力を5段階に調整できる。左端の大きいドットは、ポンプの圧力が5段階中の最も弱い段階であることを意味する。
なお、制御部21は音声入力によりポンプ設定領域521およびランプ設定領域526の操作を受け付けてもよい。たとえばユーザは「ランプオン」と発声することにより、ランプスイッチ527をオン状態に設定できる。同様にユーザは「ランプアップ」または「ランプダウン」と発声することにより、ランプ調整スイッチ528を操作できる。
音声入力により、ユーザは内視鏡40から手を離さずにポンプ設定領域521およびランプ設定領域526を操作できる。図11に示す画面により、ユーザは内視鏡用プロセッサ20の状態および操作の効果を目視で確認できる。
図12は、カスタムボタン541の構成を説明する説明図である。カスタムボタン541は、ユーザが内視鏡用プロセッサ20の種々の機能を調整する際に使用されるボタンである。
カスタムボタン541は、状態欄547および機能説明欄545を含む。機能説明欄545は、アイコン欄548および名称欄549を含む。アイコン欄548には、それぞれのカスタムボタン541の機能を説明するアイコンが表示されている。名称欄549には、それぞれのカスタムボタン541の名称がテキストにより表示されている。状態欄547には、カスタムボタン541の設定状態がテキストにより表示されている。なお、ユーザが誤解なく理解できる機能に関しては、制御部21はアイコン欄548と名称欄549とのいずれか一方のみを表示してもよい。
図13から図15は、カスタムボタン541の動作を説明する説明図である。図13は、オンとオフとの切換が可能な機能を調整するカスタムボタン541の例を示す。図13に示すボタンは、たとえば特定の画像処理機能のオンとオフとの切換に用いられる。ユーザがカスタムボタン541をタップした場合、制御部21は内視鏡用プロセッサ20の機能のうち、カスタムボタン541に対応する機能のオン状態とオフ状態とを切り換える。
図14は、3通りの切換が可能なカスタムボタン541の例を示す。ユーザがカスタムボタン541をタップした場合、制御部21は内視鏡用プロセッサ20の機能のうち、カスタムボタン541に対応する機能の状態を順次切り換えて、状態欄547に表示する。ユーザが3回タップすることにより、カスタムボタン541の状態は一巡して最初の状態に戻る。
たとえば、4通りの切換が可能なカスタムボタン541である場合、ユーザが4回タップすることにより、カスタムボタン541の状態は一巡して最初の状態に戻る。3通り以上の切り替えが可能なカスタムボタン541は、たとえばデジタルズーム倍率の切換に用いられる。
以上により制御部21は、ユーザによるカスタムボタン541の操作を受け付ける動作受付部の機能と、内視鏡用プロセッサ20の機能のうちの操作を受け付けたカスタムボタン541に対応する機能の動作状態を変更する変更制御部の機能とを実現する。制御部21は、カスタムボタン541の設定状態を状態欄547に表示する。
図15は、ストップウォッチ機能に関するカスタムボタン541の例を示す。ユーザがカスタムボタン541をタップした場合、制御部21はストップウォッチの機能を起動して、状態欄547に経過時間を表示する。制御部21は、図8を使用して説明したストップウォッチ欄63にも経過時間を表示する。
計測中にユーザがカスタムボタン541をタップした場合、制御部21は経過時間測定の停止と再開とを繰り返す。計測中にユーザがカスタムボタン541を長押し操作した場合には、制御部21はストップウォッチをリセットする。
カスタムボタン541を使用することにより、ユーザは内視鏡検査の最中であっても、容易に内視鏡用プロセッサ20の設定を変更できる。なお、制御部21は音声入力によりカスタムボタン541の操作を受け付けてもよい。たとえばユーザは「ストップウォッチ」と発声することにより、ストップウォッチ機能のカスタムボタン541のタップと同じ操作を行なえる。音声入力により、ユーザは内視鏡40から手を離さずにカスタムボタン541を操作できる。
状態欄547がカスタムボタン541の上側に配置されているため、ユーザがカスタムボタン541を操作しているときに、状態欄547がユーザの手や指で隠れにくい。したがって、カスタムボタン541を操作しやすい内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
アイコン欄548と名称欄549の両方が設けられているため、ユーザが誤解しにくく確実にカスタムボタン541を操作できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
各カスタムボタン541が同一寸法であるため、ユーザが任意の順番でカスタムボタン541を配置できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。カスタムボタン領域54に一列にカスタムボタン541が配置されているため、左右にスクロール操作することでユーザは必要なカスタムボタン541を速やかに発見できる。内視鏡40を操作中の医師が看護師または技師等に口頭でカスタムボタン541の操作に関する指示を行なう場合に容易に使用できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
図16は、患者リスト画面562を説明する説明図である。前述のとおり、トップ画面561中の患者選択ボタン513の選択を受け付けた場合、制御部21は画面を患者リスト画面562に遷移させる。患者リスト画面562には、図7を使用して説明した患者DB72に記録された患者のうち、終了フィールドに「N」が記録されている患者の順番、患者IDおよび名前が、1行に一人の表形式で表示されている。すなわち、図16に示す患者リスト画面562には、これから内視鏡検査を行なう予定の患者の一覧表が表示されている。
図16に示す表は、左から順に選択ボタン列、No.列、ID列およびName列を有する。選択ボタン列に選択ボタン572が表示されている。図16においては、黒丸で示すNo.01の患者が選択された状態である。Name列の右端に詳細ボタン571が表示されている。
表の上部に配置された見出し行のそれぞれの項目に、逆三角形のソートボタン573が表示されている。見出し行の右端に、追加ボタン556が表示されている。患者リスト画面562の最上部のタイトルバーに、削除ボタン558およびホームボタン555が表示されている。
なお、図16を含む画面例に示す各種ボタンの形状はいずれも例示であり、図示および説明した態様に限定するものではない。たとえば選択ボタン572は丸型に限定しない。選択ボタン572は、楕円型、多角形型、星形等の任意の形状であってもよい。選択ボタン572の選択状態は、色の相違の代わりに形状の相違で表示してもよい。選択ボタン572の選択状態は、選択ボタン572自体の表示の有無により表示してもよい。選択ボタン572自体を文字で表示してもよい。
制御部21は、患者リスト画面562に表示された患者のうち、最も順番の早い患者に対応する選択ボタン572を選択中の状態に設定する。内視鏡検査の順番が変更された場合には、ユーザは選択ボタン572を操作して、次に内視鏡検査を受ける患者を選択する。選択ボタン572は、次に内視鏡検査を行なう患者の選択を受け付ける患者受付部の一例である。
制御部21は、選択された患者に関する情報を患者DB72から抽出して、図8を使用して説明した画面の患者欄64に表示する。ユーザは、次に内視鏡検査を行なう患者が患者欄64に表示されたことを確認した後に、ホームボタン555を選択する。制御部21はタッチパネル25の表示をトップ画面561に戻す。
内視鏡検査がキャンセルされた場合、ユーザは対象の患者に対応する選択ボタン572を選択した状態で、削除ボタン558を選択する。制御部21は患者DB72から対応する患者を削除するか、または患者DB72の終了フィールドにキャンセルされた旨を記録する。
図17および図18は、患者リストのソートを説明する説明図である。図17は、ユーザがID列のソートボタン573を選択した状態を示す。制御部21は、選択されたソートボタン573を黒色の三角形で表示することにより、患者IDの降順でソート中であることを示す。ユーザが同じソートボタン573を再度選択した場合、制御部21は、選択されたソートボタン573を黒色の逆三角形で表示することにより、患者IDの昇順でソート中であることを示す。
前述のとおり、画面例に示す各種ボタンの形状はいずれも例示であり、図示および説明した態様に限定するものではない。ソートボタン573は、たとえば矢印型等、三角形以外の形状であってもよい。ソートボタン573の選択状態は色の相違の代わりに形状の相違で表示してもよい。ソートボタン573自体をたとえば「降順」、「昇順」等の文字で表示してもよい。
図18は、ユーザがNo.列のソートボタン573を選択した状態を示す。制御部21は、選択されたソートボタンを黒色の逆三角形で表示することにより、検査順序の降順でソート中であることを示す。ユーザが同じソートボタン573を再度選択した場合、制御部21は、選択されたソートボタンを黒色の三角形で表示することにより、検査順序の昇順でソート中であることを示す。
たとえば内視鏡検査の順番が変更された場合、または、内視鏡検査がキャンセルされた場合、ユーザはソートボタン573を適宜操作して対象の患者を探し、選択ボタン572を選択する。その後、ユーザはホームボタン555または削除ボタン558を選択する。
ホームボタン555が選択された場合、制御部21はトップ画面561に画面を遷移させるとともに、ソートボタンの設定状況を補助記憶装置23等の不揮発性メモリに記憶する。次に患者リスト画面562を表示する際には、制御部21は前回と同様のソート状態で患者リストを表示する。
制御部21はソートボタンの設定状況を記憶せず、毎回デフォルトのソート状態で患者リスト画面562を表示してもよい。いずれの場合であっても、制御部21は内視鏡検査を終了していない患者のみを患者リスト画面562に表示することにより、所望の患者を容易に発見して、選択ボタン572を選択できる。
制御部21は、内視鏡検査が終了した患者と、内視鏡検査が終了していない患者との両方を患者リスト画面562に表示してもよい。そのようにする場合には、両者を識別する識別用のフラグを付けて表示することが望ましい。
たとえば、患者リスト画面562から選択ボタン572を選択して、内視鏡検査を開始する準備を行なった後で、他の患者の緊急検査等の事情により実際には内視鏡検査を行えない場合がある。また、患者の体調変化等により、内視鏡検査を途中で中断する場合がある。そのような患者についても、患者DB72の終了済フィールドには「Y」が記録される。
内視鏡検査が終了した患者を患者リスト画面562に表示することにより、このような患者の内視鏡検査を速やかに実施できる。制御部21は、患者リスト画面562を表示中にたとえばトリプルタップ操作等の操作を受け付けて、内視鏡検査済の患者の表示と非表示とを切り替えてもよい。
図19は、患者リストへの登録および編集を行なう画面の例である。図19に示す画面は、患者ID入力欄661、患者名入力欄662、患者性別入力欄663、患者誕生日(D.O.B:Date of Birth)入力欄664、患者年齢欄665、Note欄666、キャンセルボタン668およびSAVEボタン669を含む。
図16から図18を使用して説明した患者リスト画面562において追加ボタン556の選択を受け付けた場合、制御部21はすべての項目が空欄の状態で図19に示す登録・編集画面563を表示する。詳細ボタン571の選択を受け付けた場合、制御部21は患者DB72に記録された項目をそれぞれの欄に表示した状態で図19に示す登録・編集画面563を表示する。
たとえば、医師、看護師または技師等のユーザは、当日の内視鏡検査を開始する前に登録・編集画面563を使用して内視鏡検査を行なう患者に関する情報を入力する。この際、ユーザは、内視鏡検査を予定している順番に沿って順次入力を行なう。ユーザがSAVEボタン669を選択した場合、制御部21は、入力を受け付けた順に患者DB72に登録する。
制御部21は、患者ID入力欄661欄への入力を受け付け、その他の欄については患者IDをキーとして電子カルテ等から抽出した情報を自動入力してもよい。制御部21は、患者誕生日入力欄664に入力された患者の誕生日に基づいて患者の年齢を計算し、患者年齢欄665に自動入力してもよい。
制御部21は、音声入力による患者ID等の入力を受け付けてもよい。制御部21は、編集操作用のソフトウェアキーボードをタッチパネル25に表示して、ユーザによる操作を受け付けてもよい。
制御部21は、事前に作成された患者リストをHIS(Hospital Information System)から取得してもよい。
患者リストへの登録順番に沿って患者リストが表示されるため、ユーザが特別な操作を行なわなくても、自動的に内視鏡検査の順番に沿って患者リストを表示できる。患者ID等によるソートを行なえることにより、患者が受ける他の検査等の影響により内視鏡検査を行なう順番が変わった場合であっても、ユーザは目的の患者を速やかに発見できる。
図20は、プロファイルリスト画面564を説明する説明図である。前述のとおり、トップ画面561中のプロファイル選択ボタン512の選択を受け付けた場合、制御部21は画面をプロファイルリスト画面564に遷移させる。プロファイルリスト画面564には、図5を使用して説明したプロファイルDB71に記録されたユーザNo.およびユーザ名が、表形式で表示されている。
図20に示す表は、左から順に選択ボタン列、No.列およびName列を有する。選択ボタン列に選択ボタン572が表示されている。図20においては、黒丸で示すNo.01のプロファイルが選択された状態である。Name列の右端に詳細ボタン571が表示されている。
表の上部に配置された見出し行のそれぞれの項目に、逆三角形のソートボタン573が表示されている。プロファイルリスト画面564の最上部のタイトルバーに、追加ボタン556、削除ボタン558およびホームボタン555が表示されている。
ユーザが追加ボタン556または詳細ボタン571を選択した場合、制御部21はプロファイルDB71へのレコードの追加または編集を受け付ける登録・編集画面565に画面を遷移させる。登録・編集画面565の具体例については、説明を省略する。
ユーザは選択ボタン572を操作して、次の内視鏡検査で使用するプロファイルを選択する。ホームボタン555の選択を受け付けた場合、制御部21は、選択されたプロファイルに関する情報をプロファイルDB71から抽出して、内視鏡用プロセッサ20の設定を変更する。制御部21はトップ画面561に画面を遷移させる。
なお、患者DB72に担当する医師の名前、または、内視鏡検査の目的が記録されていてもよい。制御部21は、プロファイルDB71を検索して対応するプロファイルを選択し、内視鏡用プロセッサ20の設定を変更する。
図21は、セレクトメニュー画面を説明する説明図である。セレクトメニュー画面の上部に、セレクトタブ551、設定タブ55およびホームボタン555が表示されている。設定タブ55は、イメージタブ552、ファンクションタブ553およびシステムタブ554を含む。図21は、セレクトメニュー画面に表示する設定可能項目が選択されていない、デフォルトの状態を示す。
図21に示す、設定タブ55に含まれるタブの数および種類は例示である。設定タブ55は、2個以下または4個以上のタブを含んでもよい。設定タブ55は、選択ボタン559(図22参照)が表示された設定可能項目を表示する第2タブおよび第2ボタンの例示である。複数のセレクトタブ551が表示されていてもよい。セレクトタブ551は、選択ボタン559が選択された設定可能項目を表示する第1タブおよび第1ボタンの例示である。セレクトタブ551および設定タブ55を表示することにより、制御部21は本実施の形態のボタン表示部の機能を実現する。
内視鏡用プロセッサ20には、ユーザが適宜設定可能な数多くの設定可能項目が存在する。設定可能項目は、機能等に基づいて複数のグループに分類されている。本実施の形態では、設定可能項目がイメージタブ552、ファンクションタブ553およびシステムタブ554にそれぞれ対応する3個のグループに分類されている場合を例にして説明する。なお、1つの設定可能項目が複数のグループに含まれていてもよい。
図22および図23は、イメージタブ552が選択された設定画面566を説明する説明図である。内視鏡用プロセッサ20が表示する画像の設定に関する設定可能項目が一覧表示されている。各設定可能項目の左端に選択ボタン559が表示されている。図22に示す設定可能項目は、イメージタブ552が選択された場合に表示される設定可能項目の一部である。ユーザは画面の縦方向にスクロールして、所望の設定可能項目を探す。
なお、図22以降に示す各設定可能項目は例示である。イメージタブ等の第2タブが選択された状態の設定画面566を表示することにより、制御部21は本実施の形態の第2設定可能項目表示部の機能を実現する。
ユーザは、頻繁に使用したい設定可能項目の左端に表示された選択ボタン559を選択する。図22においては、一番上の「Exposure control」の設定可能項目の選択ボタン559が選択されている。制御部21は、ユーザによる選択を受け付けた選択ボタン559を記憶することにより、本実施の形態の選択記憶部の機能を実現する。
たとえば「Exposure control」の設定可能項目には、「Auto」と「Manual」の2個の設定選択ボタン578が表示されている。一番下の「Enhancement」の設定可能項目には、「Off」および「+1」から「+6」の合計7個の設定選択ボタン578が表示されている。制御部21は、ユーザによりタップされた設定選択ボタン578を受け付けて、画像強調処理のレベルを調整する。
なお、設定画面566の表示は画面の上部に切り替え用のタブを配置したタブ形式に限定しない。制御部21は、セレクトタブ551、イメージタブ552、ファンクションタブ553およびシステムタブ554のそれぞれのタブに対応するボタンが配列されたボタン選択画面と、いずれかのボタンが選択された場合に設定可能項目の一覧を表示する設定可能項目画面とを切り替えて表示してもよい。
制御部21は、デフォルトではセレクトタブ551に対応する設定可能項目の一覧を表示してもよい。このようにする場合、制御部21は内視鏡用プロセッサ20の操作に慣れた特定のユーザが使用する場合に、セレクトタブ551、イメージタブ552、ファンクションタブ553およびシステムタブ554を表示する。制御部21は、ユーザによる指示に基づいて、セレクトタブ551、イメージタブ552、ファンクションタブ553およびシステムタブ554を表示してもよい。不慣れなユーザが、設定可能項目の数に戸惑わずに操作可能な内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
詳細な設定が可能な設定可能項目については、右端に詳細ボタン571が表示されている。詳細ボタン571の選択を受け付けた場合、制御部21は当該設定可能項目に関する詳細項目を表示する。以下に具体例を説明する。
図22の下から3行目に表示された「PIP(Picture in Picture)」の設定可能項目に対する詳細ボタン571が選択された場合に、制御部21がタッチパネル25に表示する画面の例を図23に示す。図23に示す画面では、「PIP」の行の左端に、閉ボタン574が表示されている。なお、画面の余白部分については図示を省略する。
ユーザは、「PIP Setting」を所望の状態に設定した後に、閉ボタン574を選択する。制御部21は、「PIP Setting」の設定を受け付け、図22を使用して説明した画面に表示を遷移させる。
図24は、ファンクションタブ553が選択された設定画面566を説明する説明図である。内視鏡用プロセッサ20が有する種々の機能に関する設定可能項目が一覧表示されている。各設定可能項目の左端に選択ボタン559が表示されている。図22に示す設定可能項目は、ファンクションタブ553が選択された場合に表示される設定可能項目の一部である。ユーザは画面の縦方向にスクロールして、所望の設定可能項目を探す。
図24に示す画面においては、一番上の行に、「Custom button assignment」の設定可能項目が表示されている。この行の右端に、カスタム領域設定ボタン542が配置されている。カスタム領域設定ボタン542の詳細については、後述する。
図24においては、上から2番目の「Scope eject」の設定可能項目の選択ボタン559が選択されている。図24に示す設定可能項目のうち、内視鏡40を内視鏡用プロセッサ20から取り外す「Scope eject」の設定可能項目、および読取部28からUSBメモリを取り外す「USB eject」の設定可能項目については、ユーザがロングタップ操作を行なった場合に、制御部21は、「ON」のボタンに対する操作を受け付ける。このようにすることにより、誤操作による内視鏡40およびUSBメモリの内視鏡用プロセッサ20からの取り外しを防止できる。
図25は、システムタブ554が選択された設定画面566を説明する説明図である。内視鏡用プロセッサ20のシステム設定に関する設定可能項目が一覧表示されている。図25に示す設定可能項目は、システムタブ554が選択された場合に表示される設定可能項目の一部である。ユーザは画面の縦方向にスクロールして、所望の設定可能項目を探す。
図25においては、上から3番目の「NTSC/PAL(National Television System Committee / Phase Alternating Line)」の設定可能項目の選択ボタン559が選択されている。「Date/TIME」、「NTSC/PAL」、「Facility Name」および「Network」の設定可能項目に関しては現在の設定状態をテキストで表示する設定表示欄579が表示されている。
図26から図28は、セレクトメニュー画面を説明する説明図である。図21を使用して説明した画面に、選択ボタン559が選択された設定可能項目が追加で表示されている。ユーザは、選択ボタン559を選択することにより、頻繁に使用したい設定可能項目をセレクトタブ551により表示される画面に集約できる。セレクトタブ551が選択された状態の設定画面566を表示することにより、制御部21は本実施の形態の第1設定可能項目表示部の機能を実現する。
図27は、「Remote button assignment」の設定可能項目の詳細ボタン571が選択された場合に制御部21がタッチパネル25に表示する画面例を示す。「Remote button assignment」の設定可能項目の下に、内視鏡40の操作部43に設けられた制御ボタン431の機能を設定するメニューが表示されている。
一番下の行に、4個の制御ボタン431を示す制御ボタンアイコン582が配置されている。図27に示す状態では、制御ボタン431の機能は設定されていないことを示す「No operation」が表示されている。下から2行目および3行目に、制御ボタン431に設定可能な機能を示す機能アイコン581が配置されている。機能アイコン581はタッチパネル25の画面の横幅に並ぶ数よりも多い。ユーザは機能アイコン581が配置された行を左右にスクロール操作できる。
ユーザは、制御ボタンアイコン582に所望の機能アイコン581をドラッグアンドドロップ操作する。制御部21は、制御ボタンアイコン582に代えてドラッグアンドドロップされた機能アイコン581を表示する。制御部21は、ドラッグアンドドロップされた機能アイコン581に対応する機能を、制御ボタン431に割り当てる。
ユーザは、内視鏡検査中に内視鏡40から手を離すことなく、制御ボタン431に割り当てられた機能を使用できる。すなわち、ユーザが制御ボタン431を操作した場合、制御部21は制御ボタン431に割り当てられた機能を実行する。
図28は、「Foot switch assignment」の設定可能項目の詳細ボタン571が選択された場合に制御部21がタッチパネル25に表示する画面である。「Foot switch assignment」の設定可能項目の下に、フットスイッチ17の機能を設定するメニューが表示されている。
一番下の行に、フットスイッチ17の左右それぞれのボタンを示す2個のフットスイッチアイコン583が配置されている。図28に示す状態では、フットスイッチ17のボタンの機能は設定されていない。なお、たとえば3ボタンのフットスイッチ17が内視鏡用プロセッサ20に接続されている場合には、制御部21は3個のフットスイッチアイコン583を表示する。
下から2行目および3行目に、制御ボタン431に設定可能な機能を示す機能アイコン581が配置されている。ユーザは、フットスイッチアイコン583に所望の機能アイコン581をドラッグアンドドロップ操作する。制御部21は、フットスイッチアイコン583に代えてドラッグアンドドロップされた機能アイコン581を表示する。制御部21は、ドラッグアンドドロップされた機能アイコン581に対応する機能を、フットスイッチ17のボタンに割り当てる。
ユーザは、内視鏡検査中に内視鏡40から手を離すことなく、フットスイッチ17に割り当てられた機能を使用できる。すなたち、ユーザがフットスイッチ17を操作した場合、制御部21はフットスイッチ17に割り当てられた機能を実行する。
図29から図33は、セレクトメニュー設定画面567を説明する説明図である。図29から図33においては、各設定可能項目の名称を抽象化して、「BBB」、「XXZ」等の文字列で表示する。
前述のとおり、セレクトメニュー画面の表示中に、ユーザがロングタップ等の操作をすることにより、制御部21はセレクトメニュー設定画面567に画面を切り替える。図29においては、一番下の「XXZ」の設定可能項目がロングタップにより選択されたことにより、画面がセレクトメニュー設定画面567に切り替えられている。図29においては、選択中の「XXZ」の設定可能項目を太枠で示す。
図29に白抜き矢印で示すように、ユーザは「XXZ」の設定可能項目を選択した状態で指をスライドする。制御部21は、図30に示すように選択された「XXZ」の設定可能項目をユーザの指に追従して移動させる。設定可能項目を配置したい位置で、ユーザは指を離す。制御部21は、図31に示すように、「XXZ」の設定可能項目を「BBB」と「ABC」との間に挿入する。以上により、制御部21はセレクトメニュー画面内の設定可能項目の配置変更を受け付ける変更受付部の機能を実現する。
セレクトメニュー画面から設定可能項目を削除する場合、ユーザは図32に白抜き矢印で示すように、削除したい設定可能項目を左向きにスライド操作する。制御部21は、スライド操作を受け付けた設定可能項目の右端に削除ボタン558を表示する。当該設定可能項目を削除する場合、ユーザは削除ボタン558をタップ操作する。ユーザによる削除ボタン558のタップ操作を受け付けた場合、制御部21は図33に示すように、セレクトメニュー画面から当該設定可能項目を削除する。制御部21は、削除指示を受け付けた設定可能項目について、選択ボタン559の選択が解除された状態にする。以上により、制御部21は本実施の形態の削除受付部の機能を実現する。
なおユーザは、図22から図25を使用して説明した設定画面566において選択ボタン559の選択を解除することにより、セレクトメニュー画面から当該設定可能項目を削除することもできる。
以上の操作により、ユーザは、使用頻度の高い設定可能項目がセレクトメニュー画面の上部に表示されるように設定できる。設定したセレクトメニュー画面を使用することにより、ユーザは内視鏡用プロセッサ20を速やかに操作できる。
図34から図41は、カスタムボタン領域編集画面568を説明する説明図である。ユーザは、カスタムボタン領域編集画面568を使用して、カスタムボタン領域54に表示されるカスタムボタン541の種類および順番を編集できる。制御部21は、図24を使用して説明したカスタム領域設定ボタン542の選択を受け付けた場合に、カスタムボタン領域編集画面568に画面を遷移する。制御部21は、カスタムボタン領域編集画面568を介して、本実施の形態のカスタムボタン選択受付部および配置順変更受付部の機能を実現する。
制御部21は、図27および図28を使用して説明した画面と同様に、「Custom button assignment」の設定可能項目の下に図34から図41で示す領域を表示してもよい。
カスタムボタン領域編集画面568は、候補ボタン領域543と、カスタムボタン領域54とを含む。候補ボタン領域543には、カスタムボタン領域54に配置可能なカスタムボタン541が一覧表示されている。以上により、制御部21はカスタムボタン領域表示部および候補ボタン領域表示部の機能を実現する。なお、候補ボタン領域543内のカスタムボタン541においては、図12を使用して説明した状態欄547は空欄である。
図34から図41においては、タッチパネル25に表示される領域を表示領域枠259で示す。図34に白抜き矢印で示すように、ユーザは、候補ボタン領域543とカスタムボタン領域54とを、それぞれ独立して横スクロール操作できる。
ユーザが、候補ボタン領域543内のいずれかのカスタムボタン541に対して、所定の時間継続してタッチする長押し操作を行なった場合、制御部21はそのカスタムボタン541の選択を受け付ける。図35においては、制御部21が選択を受け付けた「Func.D」のカスタムボタン541を太枠で示す。
図36に白抜き矢印で示すように、ユーザはカスタムボタン541を選択した状態で指をスライドする。制御部21は、図22に示すように選択されたカスタムボタン541をユーザの指に追従して移動させる。カスタムボタン541がカスタムボタン領域54内に移動した場合、制御部21は太線状の挿入マーカ544を表示する。制御部21は、選択中のカスタムボタン541の位置に応じて挿入マーカ544の位置を左右に変化させる。
ユーザは、所望の位置でタッチパネル25から指を離して、カスタムボタン541の選択を解除する。図37に示すように、制御部21は選択されていた「Func.D」のカスタムボタン541を挿入マーカ544の位置に挿入する。以上により、ユーザは、カスタムボタン541の配置順を所望の順序に変更できる。以上により、制御部21はカスタムボタン選択受付部および配置順変更受付部の機能を実現する。
カスタムボタン領域54内のいずれかのカスタムボタン541をユーザが長押しした場合、制御部21はそのカスタムボタン541の選択を受け付ける。図38においては、制御部21が選択を受け付けた「Func.TT」のカスタムボタン541を太枠で示す。
図39に白抜き矢印で示すように、ユーザはカスタムボタン541を選択した状態で指をスライドする。制御部21は、図39に示すように選択されたカスタムボタン541をユーザの指に追従して移動させる。
ユーザは、所望の位置でタッチパネル25から指を離して、カスタムボタン541の選択を解除する。図40に示すように、制御部21は選択されていた「Func.TT」のカスタムボタン541を、「Func.A」のカスタムボタン541と、「Func.B」のカスタムボタン541との間に挿入する。
図38に戻って説明を続ける。制御部21は、カスタムボタン領域54内のカスタムボタン541の選択を受け付けた場合、図38に示すようにカスタムボタン541の右上部に削除ボタン558を表示する。ユーザが削除ボタン558を選択した場合、制御部21はカスタムボタン領域54から当該カスタムボタン541を削除する。図41は、「Func.TT」のカスタムボタン541が削除された状態を示す。
制御部21は、図5または図6を使用して説明したプロファイルDB71のプロファイルフィールドを、セレクトメニュー設定画面567およびカスタムボタン領域編集画面568を介して受け付けた設定等を反映するように更新する。同一のユーザが内視鏡検査を行なう場合、または、同一の目的で内視鏡検査を行なう場合、プロファイルDB71から設定を読み出すことにより、ユーザは、状況に応じた使いやすい設定で内視鏡用プロセッサ20を使用できる。
プロファイルDB71は、HISに接続されたファイルサーバに保存されていて、プロファイルリスト画面564を表示する都度、または、ユーザによるプロファイルの選択を受け付ける都度ネットワークを介して参照されてもよい。たとえば、同一機種の内視鏡用プロセッサ20を複数保有する医療機関では、ユーザはどの内視鏡用プロセッサ20も同一の手順で使用できる。
プロファイルDB71は、外部のファイルサーバに保存されていてもよい。複数の医療機関で内視鏡検査を行なうユーザは、どの医療機関においても同一の手順で内視鏡用プロセッサ20を使用できる。
図23に戻って説明を続ける。たとえば図23を使用して説明した「PIP」機能のように、詳細ボタン571が設けられる機能に対応するカスタムボタン541が用意されていてもよい。
そのようなカスタムボタン541が選択された場合、制御部21はトップ画面561のカスタムボタン領域54に当該機能の操作に必要なボタン等を並べたメニューを表示する。たとえば「PIP」機能に対応するカスタムボタン541が選択された場合、制御部21は図22に示す「Off」および「On」のボタンと、図23に示す「Upper right」と「1:1」のボタンの、合計4個のボタンをカスタムボタン領域54に配置する。この場合のボタンは、たとえばプルダウンメニューの形式であってもよい。比較的小さいスペースで、多くの選択肢をユーザに提示できる。
以上により、制御部21はカスタムボタンの制御を受け付けた場合にメニューを表示する、本実施の形態のメニュー表示部の機能を実現する。
図42から図45は、画面ロック操作を説明する説明図である。画面ロック操作は、タッチパネル25をロック状態、すなわちユーザによる操作を受け付けない状態に設定する操作である。
画面をロックしていない状態からの画面遷移を説明する。トップ画面561が表示されている状態で、ユーザが図42に白抜き矢印で示すようにユーザが上から下にスワイプ操作を行なった場合、制御部21は図43に示すように鍵が外れた状態のロックボタン557をタッチパネル25の中央に大きく表示する。
ユーザがロックボタン557を長押しした場合、制御部21は図44に示すように、ロックボタン557を鍵が掛かった状態に変化させる。その後、制御部21は、図45に示すようにトップ画面561の周縁部にロックボタン557を表示した状態に画面を遷移させる。以下の説明では、トップ画面561の端にロックボタン557が表示された状態をロック状態と記載する。
画面遷移について説明する。ロック状態では、制御部21はロックボタン557のタップ操作以外のタッチパネル25の操作を受け付けない。ロック状態への画面遷移により、制御部21は、操作の受付を停止する受付停止部の機能を実現する。
ユーザがロックボタン557をタップした場合、制御部21は図44を使用して説明した画面をタッチパネル25に数秒間表示する。この数秒間の間にユーザがロックボタン557を長押しした場合、制御部21は図43を使用して説明した画面をタッチパネル25に表示する。その後、制御部21はロックボタン557を含まないトップ画面を表示してタッチパネル25を介した操作の受付を再開する。以上により、制御部21はロック状態を解除して操作の受付を再開する受付再開部の機能を実現する。
図43および図44を使用して説明した画面において、ロックボタン557の長押しが行なわれないまま数秒間経過した場合、制御部21は元のロック状態のトップ画面を表示する。
ユーザは、タッチパネル25がロック状態であっても、内視鏡検査を行なえる。たとえば内視鏡検査中にユニバーサルコード49がタッチパネル25に触れた場合等、ユーザが意図しないときにタッチパネル25が反応して、内視鏡用プロセッサ20の設定が変化することを防止できる。
タッチパネル25がロック状態であっても、ユーザは制御ボタン431およびフットスイッチ17を使用して内視鏡用プロセッサ20を操作できる。たとえば、フットスイッチ17にランプ調整スイッチ528の操作が割り当てられている場合、ユーザはフットスイッチ17を用いて光源33の出力レベルを制御できる。制御部21は、フットスイッチ17を介して操作された光源33の出力レベルを、タッチパネル25のランプ調整スイッチ528に表示する。
以上に説明したとおり制御部21は、タッチパネル25がロック状態に設定されている場合であっても、フットスイッチ17等を用いて内視鏡用プロセッサ20を操作した結果をタッチパネル25の表示に反映させる。
タッチパネル25のロック状態への移行に上から下へのスワイプ操作を使用するため、たとえばユニバーサルコード49、または、近くに居る医療スタッフ等がタッチパネル25に接触すること等により、偶発的にタッチパネル25がロック状態になることを防止できる。
たとえば設定画面566またはセレクトメニュー設定画面567等、トップ画面561以外の画面に対するスワイプ操作を受け付けた場合、制御部21はタッチパネル25をロック画面に移行しても、スワイプ操作を無視してもよい。当該動作は、設定画面566を用いて設定可能であってもよい。
図46から図48は、画面ロック操作の変形例を説明する説明図である。図46は、図42を使用して説明したスワイプ操作中の画面の変形例である。制御部21は、スワイプ操作が始まったことを検出した場合、制御部21はタッチパネル25に鍵が外れた状態のロックボタン557を、ユーザの指が触れている部分よりも若干上側に表示する。制御部21は、ロックボタン557をユーザの指に追従して移動させる。
さらに、制御部21は、ロックボタン557を表示する際にロックボタン557以外の部分の輝度を低く表示する。図46において、ハッチングは輝度が低い部分を示す。これにより、ユーザは、画面ロック操作が始まったことをさらに容易に認識できる。
スワイプ中にロックボタン557が表示されるため、ユーザは画面ロック操作が始まっていることを容易に認識できる。ユーザは、画面ロック操作を意図していない場合には、速やかにタッチパネル25から指を離す。所定の長さのスワイプ操作を完了する前にユーザが指を離した場合、制御部21は画面ロック操作を中止し、画面の輝度を元に戻す。
スワイプ操作中に、画面ロック操作が始まっていることをユーザが認識できるため、制御部21は図43を使用して説明したロックボタン557の長押し操作の受付を省略して、スワイプ操作完了後速やかにタッチパネル25をロック状態にしてもよい。長押し操作の受付を省略する場合、ロックボタン557は、ロック状態であることを視覚的に表示するロックアイコンの機能を実現する。
図47は、図44を使用して説明したスワイプ操作完了時の画面の変形例である。制御部21は、スワイプ操作が始まったことを検出した場合、制御部21はトップ画面561の中央部に鍵がかかった状態のロックボタン557を表示する。スワイプ操作中のロックボタン557は、ロック状態への遷移操作中であることを視覚的に表示するロックアイコンの機能を実現する。制御部21は、ロックアイコンを表示するロックアイコン表示部の機能を実現する。
制御部21は、スワイプ操作を終了してロック状態に遷移した後に、図47に示す画面を表示し続けてもよい。すなわち制御部21はロック状態である間、ロックボタン557をタッチパネル25の中央に表示しても良い。ユーザが、ロック状態であることを容易に認識して、ロック解除操作を行なえる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
図48を使用して、ロック状態を解除する操作の変形例を説明する。本変形例のロック状態では、制御部21はロックボタン557の長押し操作以外のタッチパネル25の操作を受け付けない。
ユーザがロックボタン557を長押しした場合、制御部21はロックボタン557の色をたとえば下から上に徐々に変化させる。制御部21は、ロックボタン557全体の色を変更させた後に、ロックボタン557を消去して、画面ロックを解除する。その後、制御部21はタッチパネル25を介した操作の受付を再開する。以下の説明では画面ロックを解除することを、ロック解除と記載する。
ユーザは、ロックボタン557の変化により、ロック解除の進行状態を確認できる。たとえば、ロックボタン557全体の色が変わる前にユーザが長押しを中断した場合、制御部21はロック解除の処理を中断する。
図42から図48を使用して説明した画面ロックおよびロック解除の操作は例示である。たとえば、制御部21はスワイプ操作の代わりに所定数のタップ操作、または、所定回数および向きのフリップ操作等の任意の操作により、画面ロック操作を受け付けてもよい。
制御部21は、音声認識により画面ロックおよびロック解除の操作を受け付けてもよい。制御部は、音声停止指示受付部および音声再開指示受付部の機能を実現する。制御部21は、設定画面566を介して画面ロック操作およびロック解除操作に関する詳細設定を受け付けてもよい。
図49は、プログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。制御部21は、患者DB72から次に内視鏡検査を行なう予定の患者に関するレコードを取得する(ステップS501)。具体的には、制御部21は終了フィールドに「N」が記録されているレコードのうち、順番フィールドに記録された数値が最も小さいレコードを取得する。
制御部21は、図8を使用して説明した表示装置50に表示する画面の患者欄64に、ステップS501で取得したレコードに記録されている患者の名前等の情報を表示する(ステップS502)。ユーザは、患者欄64に表示されている患者と、実際に次に内視鏡検査を行なう患者とが一致していることを確認する。仮に一致していない場合、ユーザは患者選択ボタン513を選択して図16を使用して説明した患者リスト画面562を表示する。ユーザは、患者リスト画面562から正しい患者を選択する。
制御部21は、プロファイルDB71から次の内視鏡検査に使用するプロファイルを取得する(ステップS503)。具体的には、たとえば制御部21はユーザがプロファイル選択ボタン512を選択してプロファイルリスト画面564を表示させ、プロファイルを選択するのを待つ。ユーザがプロファイルを選択しない場合には、制御部21は前回の内視鏡検査で使用したプロファイルを使用する。
患者DB72に、内視鏡検査を担当する医師の名前、または内視鏡検査の目的等、プロファイルに関連する情報を記録するフィールドが含まれている場合、制御部21は当該フィールドをキーとしてプロファイルDB71を検索して、プロファイルを取得する。
制御部21は、設定変更のサブルーチンを起動する(ステップS504)。設定変更のサブルーチンは取得したプロファイルに基づいて内視鏡用プロセッサ20の設定を変更するサブルーチンである。設定変更のサブルーチンの処理の流れについては後述する。
ユーザは、内視鏡40を用いて内視鏡検査を行なう。内視鏡検査中、制御部21は先端部443に設けられた撮像素子の制御、内視鏡画像の生成と表示装置50への表示等の処理を実行する(ステップS505)。内視鏡検査中の制御部21の処理は、従来の処理と同様であるため、詳細については説明を省略する。
内視鏡検査の終了後、制御部21は患者DB72の内視鏡検査を行なった患者に関するレコードの終了フィールドに検査が終了したことを示す「Y」を記録する(ステップS506)。制御部21は、患者DB72に記録された患者の内視鏡検査が終了したか否かを判定する(ステップS507)。具体的には、終了フィールドに「N」が記録されたレコードが残っている場合、制御部21は内視鏡検査が終了していないと判定する。
終了していないと判定した場合(ステップS507でNO)、制御部21はステップS501に戻る。終了したと判定した場合(ステップS507でYES)、制御部21は処理を終了する。
図50は、設定変更のサブルーチンの処理の流れを説明するフローチャートである。設定変更のサブルーチンは取得したプロファイルに基づいて内視鏡用プロセッサ20の設定を変更するサブルーチンである。
制御部21は、不揮発性メモリに記載された前回の使用終了時のポンプ設定領域521の設定を取得する(ステップS511)。なお、ポンプ設定領域521の設定がプロファイルに記録されている場合には、制御部21はプロファイルからポンプ設定領域521の設定を取得する。
制御部21は、取得したポンプ調整スイッチ523の設定が所定の閾値より高いか否かを判定する(ステップS512)。閾値より高くないと判定した場合(ステップS512でNO)、制御部21はポンプ調整スイッチ523の設定をステップS511で取得した状態に戻す(ステップS513)。閾値より高いと判定した場合(ステップS512でYES)、制御部21はポンプ調整スイッチ523を閾値に設定する(ステップS514)。
ステップS513またはステップS514の終了後、制御部21は、不揮発性メモリに記載された前回の使用終了時のランプ設定領域526の設定を取得する(ステップS515)。なお、ランプ設定領域526の設定がプロファイルに記録されている場合には、制御部21はプロファイルからランプ設定領域526の設定を取得する。
制御部21は、取得したランプ調整スイッチ528の設定が所定の閾値より高いか否かを判定する(ステップS516)。閾値より高くないと判定した場合(ステップS516でNO)、制御部21はランプ調整スイッチ528の設定をステップS515で取得した状態に戻す(ステップS517)。閾値より高いと判定した場合(ステップS516でYES)、制御部21はランプ調整スイッチ528を閾値に設定する(ステップS518)。
ステップS517またはステップS518の終了後、制御部21はプロファイルに基づいて設定画面566の状態を変更する(ステップS519)。制御部21は、プロファイルに基づいて、トップ画面561に表示するカスタムボタン領域54に表示するカスタムボタン541を変更する(ステップS520)。ステップS520により、制御部21は本実施の形態のカスタムボタン表示部の機能を実現する。
制御部21は、プロファイルに基づいて内視鏡画像の画像処理設定を変更する(ステップS521)。その後、制御部21は処理を終了する。
以上により、たとえば前回の終了時にポンプ34または光源33の出力が最大の状態に設定されている場合に、所定の閾値に設定を修正した状態で起動する内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
なお、設定変更のサブルーチンは図50を使用して説明したサブルーチンに限定しない。たとえば制御部21は、ステップS511で前回の使用終了時のポンプ設定領域521の設定を取得した後、ステップS512の判定を行なわずに自動的にポンプ調整スイッチ523の設定を戻してもよい。
同様に制御部21は、ステップS515で前回の使用終了時のランプ設定領域526の設定を取得した後、ステップS516の判定を行なわずに自動的にランプ調整スイッチ528の設定を戻してもよい。以上により、前回の終了時と同じ設定を再現した状態で起動する20を提供できる。
本実施の形態によると、タッチパネル25を使用してユーザがスムーズに機能を調整できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
本実施の形態によると、ポンプ34の圧力および光源33の明るさをそれぞれ容易に調整できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。ユーザは、図9を使用して使用したスライド操作により、ポンプ34の圧力および光源33の明るさを直感的に操作できる。ユーザは、図10を使用して説明したタップ操作により、正確な位置をタップしなくてもポンプ34の圧力および光源33の明るさを少しずつ調整できる。
本実施の形態によると、ポンプレベル欄524およびランプレベル欄529にテキストが表示されるため、たとえば内視鏡40を使用中の医師が看護師または技師に対して口頭で操作を指示する場合に明確な指示を行なえる。
本実施の形態によると、カスタムボタン541により、ユーザが機能と当該機能の状態とを速やかに把握して、容易に操作できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。カスタムボタン541を複数回タップすることで、ユーザはそれぞれの機能を所望の状態に設定できる。
本実施の形態によると、カスタムボタン541が同一寸法であるためタッチパネル25の縁に沿って1列に配置できる。カスタムボタン541が1列に配置されているため、ユーザが目的のカスタムボタン541を容易に発見して操作できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
本実施の形態によると、次に内視鏡検査を行なう患者の名前等を容易に設定できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
本実施の形態によると、使用頻度の高い設定可能項目をセレクトメニュー画面に集めることにより、ユーザが速やかに設定変更の操作を行なえる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。選択ボタン559により、セレクトメニュー画面に表示する設定可能項目をユーザが容易に選択できる内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
本実施の形態によると、タッチパネル25をロックすることにより、ユーザが意図しない設定変更等を防止する内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
[実施の形態2]
本実施の形態は、ポータブル型の内視鏡用プロセッサ20に関する。実施の形態1と共通する部分については、説明を省略する。
図51は、実施の形態2の内視鏡システム10の外観を示す説明図である。本実施の形態の内視鏡用プロセッサ20は、タブレット型である。内視鏡用プロセッサ20は、一面のほぼ全体がタッチパネル25に覆われている。トップ画面561等に加えて、図8を使用して説明した内視鏡画像もタッチパネル25に表示される。
内視鏡用プロセッサ20の側面に内視鏡用コネクタ31が配置されている。タッチパネル25の縁にカメラ18が配置されている。カメラ18は、たとえばユーザの顔認証に使用される。顔認証については従来から使用されているため、詳細については説明を省略する。
本実施の形態の内視鏡40は、送気送水機能を備えない呼吸器向け等の内視鏡である。スコープコネクタ48は、たとえばUSBコネクタ等の汎用のコネクタであってもよい。
図52は、実施の形態2の内視鏡システム10の構成を説明する説明図である。内視鏡システム10は、内視鏡用プロセッサ20と、内視鏡40とを含む。内視鏡用プロセッサ20は、カメラ18、制御部21、主記憶装置22、補助記憶装置23、通信部24、タッチパネル25、読取部28、内視鏡用コネクタ31およびバスを備える。各構成要素は実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。なお、内視鏡用コネクタ31が読取部28を兼ねていてもよい。
内視鏡40の先端部443に、照明用のLEDと、撮像素子とが配置されている。すなわち内視鏡40は内視鏡用プロセッサ20から電源の供給を受けて、LEDから照明光を照射し、撮像素子により撮影した画像信号を内視鏡用プロセッサ20に供給する。
なお、内視鏡用プロセッサ20はポンプ34を有してもよい。電気接続用の接点に加えて送気送水チューブを連結できるスコープコネクタ48を使用することで、送気送水機能を有する内視鏡40と組み合わせて使用可能な内視鏡用プロセッサ20を提供できる。
内視鏡用プロセッサ20は、外付けされたポンプ34を制御可能であってもよい、内視鏡40は、内視鏡用プロセッサ20に接続するスコープコネクタ48に加えて、外付けされたポンプ34に接続可能なコネクタを有してもよい。
制御部21は、ユーザの操作に基づいてタッチパネル25に表示する画面を切り替える。たとえばユーザはダブルタップ操作、または音声操作により、タッチパネル25に表示する画面を指示できる。
本実施の形態によると、たとえば訪問診療および入院病棟でのベッドサイド診療等でも使用可能な小型で可搬型の内視鏡システム10を提供できる。
[実施の形態3]
図53は、実施の形態3の内視鏡システム10の構成を説明する説明図である。本実施の形態は、汎用のコンピュータ90とプログラム97とを組み合わせて動作させることにより、本実施の形態の内視鏡システム10を実現する形態に関する。実施の形態2と共通する部分については、説明を省略する。
本実施の形態の内視鏡システム10は、コンピュータ90と、内視鏡40とを含む。コンピュータ90は、カメラ18、制御部21、主記憶装置22、補助記憶装置23、通信部24、タッチパネル25、読取部28、およびバスを備える。コンピュータ90は、汎用のパーソナルコンピュータ、タブレット、またはスマートフォン等の情報機器である。
プログラム97は、可搬型記録媒体96に記録されている。制御部21は、読取部28を介してプログラム97を読み込み、補助記憶装置23に保存する。また制御部21は、コンピュータ90内に実装されたフラッシュメモリ等の半導体メモリ98に記憶されたプログラム97を読出してもよい。さらに、制御部21は、通信部24および図示しないネットワークを介して接続される図示しない他のサーバコンピュータからプログラム97をダウンロードして補助記憶装置23に保存してもよい。
プログラム97は、コンピュータ90の制御プログラムとしてインストールされ、主記憶装置22にロードして実行される。これにより、コンピュータ90は上述した内視鏡用プロセッサ20の機能を実現し、コンピュータ90と内視鏡40とは、上述した内視鏡システム10の機能を実現する。
[実施の形態4]
図54は、実施の形態4の内視鏡用プロセッサ20の機能ブロック図である。内視鏡用プロセッサ20は、カスタムボタン表示部84および操作受付部85を備える。
カスタムボタン表示部84は、ユーザが操作可能な機能を説明する機能説明欄545および機能の状態を示す状態欄547を有するカスタムボタン541をタッチパネル25に複数表示させる。操作受付部85は、表示させたカスタムボタン541の操作を受け付ける。
各実施例で記載されている技術的特徴(構成要件)はお互いに組合せ可能であり、組み合わせすることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものでは無いと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味では無く、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(付記A1)
患者選択ボタンをタッチパネルに表示させる患者選択ボタン表示部と、
表示させた前記患者選択ボタンの操作を受け付けた場合、前記タッチパネルに患者リストを表示させる患者リスト表示部と、
を備える内視鏡用プロセッサ。
(付記A2)
前記患者リストは、内視鏡検査を行なう順番と、患者ID(Identifier)と、患者名とを関連づけた表の形式であり、
内視鏡検査を行なう順番、患者IDおよび患者名の各項目に基づいて前記患者リストをソートするソートボタンを含む
付記A1に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A3)
前記患者リストから患者の選択を受け付ける患者受付部と、
前記患者受付部が受け付けた患者に関する情報を内視鏡画像と共に表示装置に表示させる表示部と
を備える付記A1または付記A2に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A4)
前記表示装置は、前記タッチパネルである
付記A3に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A5)
前記表示装置は、前記内視鏡用プロセッサの外部に接続された、前記内視鏡用プロセッサとは別体の装置である
付記A3に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A6)
前記患者受付部が患者の選択を受け付けた場合、前記患者リストの表示を中止し、
前記患者選択ボタンの操作を再度受け付けた場合、表示を中止する直前の状態の前記患者リストを再表示させる
付記A3から付記A5のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A7)
前記患者受付部が選択を受け付けた患者にフラグを付けた状態で前記患者リストを再表示させる
付記A6に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A8)
前記患者受付部が患者の選択を受け付けた場合、前記患者リストの表示を中止し、
前記患者選択ボタンの操作を再度受け付けた場合、表示を中止する直前の状態の前記患者リストから選択を受け付けた患者を削除した患者リストを表示させる
付記A3から付記A5のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A9)
前記患者受付部が選択を受け付けた患者の次に内視鏡検査を受ける患者を選択した状態で前記患者リストを再表示させる
付記A6から付記A8のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A10)
内視鏡の機能のオンとオフとの切り替えを受け付ける切替スイッチと、前記機能のレベルの調整を受け付ける調整スイッチとを組み合わせた設定領域を、前記患者選択ボタンと共に前記タッチパネルに表示させる設定領域表示部と、
前記切替スイッチおよび前記調整スイッチの操作を受け付ける操作受付部と、
受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する変更制御部と
を備える付記A1から付記A9のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記A11)
患者選択ボタンをタッチパネルに表示させ、
表示させた前記患者選択ボタンの操作を受け付けた場合、前記タッチパネルに患者リストを表示させる
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
(付記A12)
患者選択ボタンをタッチパネルに表示させ、
表示させた前記患者選択ボタンの操作を受け付けた場合、前記タッチパネルに患者リストを表示させる
処理をコンピュータに実行させる情報処理方法。
(付記B1)
設定ボタンをタッチパネルに表示させる設定ボタン表示部と、
前記設定ボタンの操作を受け付けた場合、前記タッチパネルに第1ボタンおよび第2ボタンを表示させるボタン表示部と、
前記第2ボタンの選択を受け付けた場合、複数の設定可能項目を、それぞれに選択ボタンを対応づけた態様で前記タッチパネルに表示させる第2設定可能項目表示部と、
前記選択ボタンの選択を受け付けて記憶する選択記憶部と、
前記第1ボタンの選択を受け付けた場合、前記選択ボタンにより選択された設定可能項目を前記タッチパネルに表示させる第1設定可能項目表示部とを備える
内視鏡用プロセッサ。
(付記B2)
前記設定ボタンの操作を受け付けた場合、前記第1ボタンおよび前記第2ボタンに加えて、選択されているボタンに対応する設定可能項目を前記タッチパネルに表示させる
付記B1に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記B3)
前記第1ボタンおよび前記第2ボタンを、表示された設定可能項目の縁に配置したタブの形式で表示させる
付記B2に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記B4)
相互に異なる設定可能項目のグループに対応づけられた複数の前記第2ボタンを表示させ、
選択を受け付けた第2ボタンに対応するグループに含まれる設定可能項目を、それぞれに前記選択ボタンを対応づけた態様で表示させる
付記B1から付記B3のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記B5)
前記第1ボタンの選択を受け付けた場合に、表示させた設定可能項目の配置変更を受け付ける変更受付部を備える
付記B1から付記B4のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記B6)
前記第1ボタンの選択を受け付けた場合に、表示させた設定可能項目の削除を受け付ける削除受付部を備える
付記B1から付記B5のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記B7)
前記設定可能項目それぞれの設定変更を受け付ける設定選択ボタンを表示させる
付記B1から付記B6のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記B8)
前記設定可能項目それぞれの設定状態を表示する設定表示欄と、前記設定可能項目に関する詳細項目を表示する指示を受け付ける詳細ボタンとを表示させる
付記B1から付記B7のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記B9)
内視鏡の機能のオンとオフとの切り替えを受け付ける切替スイッチと、前記機能のレベルの調整を受け付ける調整スイッチとを組み合わせた設定領域を、前記設定ボタンと共に前記タッチパネルに表示させる設定領域表示部と、
前記切替スイッチおよび前記調整スイッチの操作を受け付ける操作受付部と、
受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する変更制御部と
を備える付記B1から付記B8のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記B10)
設定ボタンをタッチパネルに表示させ、
前記設定ボタンの操作を受け付けた場合、前記タッチパネルに第1ボタンおよび第2ボタンを表示させ、
前記第2ボタンの選択を受け付けた場合、複数の設定可能項目を、それぞれに選択ボタンを対応づけた態様で前記タッチパネルに表示させ、
前記選択ボタンの選択を受け付けて記憶し、
前記第1ボタンの選択を受け付けた場合、前記選択ボタンにより選択された設定可能項目を前記タッチパネルに表示させる
処理をコンピュータに実行させる情報処理方法。
(付記B11)
設定ボタンをタッチパネルに表示させ、
前記設定ボタンの操作を受け付けた場合、前記タッチパネルに第1ボタンおよび第2ボタンを表示させ、
前記第2ボタンの選択を受け付けた場合、複数の設定可能項目を、それぞれに選択ボタンを対応づけた態様で前記タッチパネルに表示させ、
前記選択ボタンの選択を受け付けて記憶し、
前記第1ボタンの選択を受け付けた場合、前記選択ボタンにより選択された設定可能項目を前記タッチパネルに表示させる
処理をコンピュータに実行させる情報処理方法。
(付記C1)
ユーザが操作可能な機能に関連づけられた複数のカスタムボタンを一列に配置したカスタムボタン領域をタッチパネルに表示させるカスタムボタン領域表示部を備える
内視鏡用プロセッサ。
(付記C2)
複数の前記カスタムボタンは同一寸法である
付記C1に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C3)
前記カスタムボタン領域に配置する前記カスタムボタンの選択を受け付けるカスタムボタン選択受付部を備える
付記C1または付記C2に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C4)
複数の前記カスタムボタンをタイル状に配列した候補ボタン領域を表示させる候補ボタン領域表示部を備え、
前記候補ボタン領域から前記カスタムボタン領域へドラッグアンドドロップ操作されたカスタムボタンを前記カスタムボタン領域に配置する
付記C3に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C5)
前記カスタムボタン領域に表示させるカスタムボタンの配置順の変更を受け付ける配置順変更受付部を備える
付記C1から付記C4のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C6)
前記カスタムボタン領域内の前記カスタムボタンは、前記タッチパネルの辺に沿って並んでいる
付記C1から付記C5のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C7)
前記カスタムボタン領域で、前記カスタムボタンの配列方向へのスライド操作を受け付けた場合、前記カスタムボタン領域内の前記カスタムボタンをスクロールさせる
付記C1から付記C6のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C8)
前記カスタムボタンは、ユーザが操作可能な機能を説明する機能説明欄および前記機能の状態を示す状態欄を有する
付記C1から付記C7のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C9)
前記カスタムボタンの操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作受付部が受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する変更制御部を備える
付記C1から付記C8のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C10)
内視鏡の機能のオンとオフとの切り替えを受け付ける切替スイッチと、前記機能のレベルの調整を受け付ける調整スイッチとを組み合わせた設定領域を、前記カスタムボタン領域と共に前記タッチパネルに表示させる設定領域表示部と、
前記切替スイッチおよび前記調整スイッチの操作を受け付ける第2操作受付部と、
受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する第2変更制御部と
を備える付記C1から付記C9のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記C11)
ユーザが操作可能な機能に関連づけられた複数のカスタムボタンを一列に配置したカスタムボタン領域をタッチパネルに表示させる
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
(付記C12)
ユーザが操作可能な機能に関連づけられた複数のカスタムボタンを一列に配置したカスタムボタン領域をタッチパネルに表示させる
処理をコンピュータに実行させる情報処理方法。
(付記D1)
ユーザによる操作を受け付ける操作画面をタッチパネルに表示させる操作画面表示部と、
前記タッチパネルがスワイプ操作を受け付けた場合に、前記操作画面を介した操作の受付を停止する受付停止部と、
前記操作画面を介した操作の受付を再開する受付再開部と
を備える内視鏡用プロセッサ。
(付記D2)
前記タッチパネルがスワイプ操作を受け付けている間、前記操作画面の表示を変化させる
付記D1に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D3)
操作の受付を停止していることを示すロックアイコンを前記タッチパネルに表示させるロックアイコン表示部を備える
付記D1または付記D2に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D4)
前記ロックアイコンは、前記操作画面の周縁部に配置される
付記D3に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D5)
前記タッチパネルがスワイプ操作を受け付けている間、前記操作画面の表示を変化させるとともに、スワイプ操作を受け付けている部分に追従してアイコンを表示させ、
前記スワイプ操作の受付を完了した場合に、前記操作画面の中央部に操作の受付を停止していることを示すロックアイコンを表示させるロックアイコン表示部を備える
付記D1に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D6)
前記アイコンは、前記ロックアイコンである
付記D5に記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D7)
前記ロックアイコンの選択を連続して所定の時間受け付けた場合に、操作の受付を再開する
付記D3から付記D6のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D8)
前記ロックアイコンの選択を連続して受け付けている間、前記ロックアイコンの表示を変化させる
付記D3から付記D7のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D9)
前記タッチパネルの上から下に向かうスワイプ操作を受け付けた場合に操作の受付を停止する
付記D3から付記D8のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D10)
音声により、前記操作画面を介した操作の受付を停止する指示を受け付ける音声停止指示受付部を備える
付記D1から付記D9のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D11)
音声により、前記操作画面を介した操作の受付を再開する指示を受け付ける音声再開指示受付部を備える
付記D1から付記D10のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
(付記D12)
ユーザによる操作を受け付ける操作画面をタッチパネルに表示させ、
前記タッチパネルがスワイプ操作を受け付けた場合に、表示させた前記操作画面を介した操作の受付を停止し、
所定の操作を受け付けた場合に、前記操作画面を介した操作の受付を再開する
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
(付記D13)
ユーザによる操作を受け付ける操作画面をタッチパネルに表示させ、
前記タッチパネルがスワイプ操作を受け付けた場合に、表示させた前記操作画面を介した操作の受付を停止し、
所定の操作を受け付けた場合に、前記操作画面を介した操作の受付を再開する
処理をコンピュータに実行させる情報処理方法。
10 内視鏡システム
15 キーボード
16 収容棚
17 フットスイッチ
18 カメラ
20 内視鏡用プロセッサ
21 制御部
22 主記憶装置
23 補助記憶装置
24 通信部
25 タッチパネル
251 表示部
252 入力部
259 表示領域枠
26 表示装置I/F
27 入力装置I/F
28 読取部
31 内視鏡用コネクタ
311 電気コネクタ
312 光コネクタ
33 光源
34 ポンプ
35 送水タンク
36 送気送水口金
40 内視鏡
43 操作部
431 制御ボタン
433 湾曲ノブ
44 挿入部
441 軟性部
442 湾曲部
443 先端部
45 折止部
48 スコープコネクタ
49 ユニバーサルコード
50 表示装置
51 メニュー領域
511 接続解除ボタン
512 プロファイル選択ボタン
513 患者選択ボタン
514 ホワイトバランスボタン
515 設定ボタン
52 操作領域
521 ポンプ設定領域(設定領域)
522 ポンプスイッチ(切替スイッチ)
523 ポンプ調整スイッチ(調整スイッチ)
524 ポンプレベル欄
525 ランプ寿命欄
526 ランプ設定領域(設定領域)
527 ランプスイッチ(切替スイッチ)
528 ランプ調整スイッチ(調整スイッチ)
529 ランプレベル欄
54 カスタムボタン領域
541 カスタムボタン
542 カスタム領域設定ボタン
543 候補ボタン領域
544 挿入マーカ
545 機能説明欄
547 状態欄
548 アイコン欄
549 名称欄
55 設定タブ(第2タブ、第2ボタン)
551 セレクトタブ(第1タブ、第1ボタン)
552 イメージタブ
553 ファンクションタブ
554 システムタブ
555 ホームボタン
556 追加ボタン
557 ロックボタン
558 削除ボタン
559 選択ボタン
561 トップ画面(操作画面)
562 患者リスト画面
563 登録・編集画面
564 プロファイルリスト画面
565 登録・編集画面
566 設定画面
567 セレクトメニュー設定画面
568 カスタムボタン領域編集画面
571 詳細ボタン
572 選択ボタン
573 ソートボタン
574 閉ボタン
578 設定選択ボタン
579 設定表示欄
581 機能アイコン
582 制御ボタンアイコン
583 フットスイッチアイコン
61 内視鏡画像欄
62 日時欄
63 ストップウォッチ欄
64 患者欄
641 患者名欄
642 患者ID欄
643 患者年齢欄
644 患者性別欄
645 コメント欄
65 医師欄
661 患者ID入力欄
662 患者名入力欄
663 患者性別入力欄
664 患者誕生日入力欄
665 患者年齢欄
666 Note欄
668 キャンセルボタン
669 SAVEボタン
71 プロファイルDB
72 患者DB
84 カスタムボタン表示部
85 操作受付部
90 コンピュータ
96 可搬型記録媒体
97 プログラム
98 半導体メモリ

Claims (9)

  1. ユーザが操作可能な機能を説明する機能説明欄および前記機能の状態を示す状態欄を有するカスタムボタンをタッチパネルに複数表示させるカスタムボタン表示部と、
    表示させた前記カスタムボタンの操作を受け付ける操作受付部と
    内視鏡の機能のオンとオフとの切り替えを受け付ける切替スイッチと、前記機能のレベルの調整を受け付ける調整スイッチとを組み合わせた設定領域を、前記カスタムボタンと共に前記タッチパネルに表示させる設定領域表示部と、
    前記切替スイッチおよび前記調整スイッチの操作を受け付ける第2操作受付部と、
    受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する第2変更制御部と
    を備える内視鏡用プロセッサ。
  2. 前記機能説明欄は、
    前記機能を図示するアイコン欄と、
    前記機能の名称をテキストで示す名称欄と
    を有する
    請求項1に記載の内視鏡用プロセッサ。
  3. 前記操作受付部が前記カスタムボタンの操作を受け付けた場合、前記状態欄の表示が所定の順序で切り替わる
    請求項1または請求項2に記載の内視鏡用プロセッサ。
  4. 前記状態欄の表示は、所定の順序の最後の表示の次に、所定の順序の最初の表示に切り替わる
    請求項3に記載の内視鏡用プロセッサ。
  5. 前記操作受付部が前記カスタムボタンの操作を受け付けた場合、前記機能に関するメニューを表示させるメニュー表示部を備える
    請求項1から請求項4のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
  6. 前記操作受付部は、所定の時間継続して前記カスタムボタンが操作された場合に操作を受け付ける
    請求項1から請求項5のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
  7. 前記操作受付部が受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する変更制御部を備える
    請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の内視鏡用プロセッサ。
  8. ユーザが操作可能な機能を説明する機能説明欄および前記機能の状態を示す状態欄を有するカスタムボタンをタッチパネルに複数表示させ、
    表示させた前記カスタムボタンの操作を受け付け
    内視鏡の機能のオンとオフとの切り替えを受け付ける切替スイッチと、前記機能のレベルの調整を受け付ける調整スイッチとを組み合わせた設定領域を、前記カスタムボタンと共に前記タッチパネルに表示させ、
    前記切替スイッチおよび前記調整スイッチの操作を受け付け、
    受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する
    処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  9. ユーザが操作可能な機能を説明する機能説明欄および前記機能の状態を示す状態欄を有するカスタムボタンをタッチパネルに複数表示させ、
    表示させた前記カスタムボタンの操作を受け付け
    内視鏡の機能のオンとオフとの切り替えを受け付ける切替スイッチと、前記機能のレベルの調整を受け付ける調整スイッチとを組み合わせた設定領域を、前記カスタムボタンと共に前記タッチパネルに表示させ、
    前記切替スイッチおよび前記調整スイッチの操作を受け付け、
    受け付けた操作に基づいて、前記機能の動作状態を変更する
    処理をコンピュータ実行する情報処理方法。
JP2021519479A 2019-05-16 2020-05-14 内視鏡用プロセッサ、プログラムおよび情報処理方法 Active JP7210716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962848743P 2019-05-16 2019-05-16
US62/848,743 2019-05-16
PCT/JP2020/019281 WO2020230852A1 (ja) 2019-05-16 2020-05-14 内視鏡用プロセッサ、プログラムおよび情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020230852A1 JPWO2020230852A1 (ja) 2020-11-19
JP7210716B2 true JP7210716B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=73289810

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519478A Pending JPWO2020230851A1 (ja) 2019-05-16 2020-05-14
JP2021519479A Active JP7210716B2 (ja) 2019-05-16 2020-05-14 内視鏡用プロセッサ、プログラムおよび情報処理方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519478A Pending JPWO2020230851A1 (ja) 2019-05-16 2020-05-14

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11966574B2 (ja)
EP (2) EP3970603A4 (ja)
JP (2) JPWO2020230851A1 (ja)
CN (2) CN113825439A (ja)
WO (2) WO2020230852A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD944292S1 (en) * 2019-09-02 2022-02-22 Koninklijke Philips N.V. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
CN112656352B (zh) * 2019-10-16 2022-12-13 武汉迈瑞医疗技术研究院有限公司 内窥镜摄像主机及其控制方法、内窥镜成像系统及存储介质
WO2022263377A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-22 Ambu A/S Medical visualisation system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084256A (ja) 2011-09-26 2013-05-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
WO2017033858A1 (ja) 2015-08-27 2017-03-02 オリンパス株式会社 内視鏡システム
US20180220015A1 (en) 2017-01-31 2018-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586098B2 (ja) * 1998-05-21 2004-11-10 オリンパス株式会社 超音波画像診断装置
US20030093503A1 (en) * 2001-09-05 2003-05-15 Olympus Optical Co., Ltd. System for controling medical instruments
JP3938675B2 (ja) * 2001-10-26 2007-06-27 オリンパス株式会社 光源装置
WO2005112737A1 (ja) 2004-05-24 2005-12-01 Olympus Corporation 内視鏡用光源装置
JP4590235B2 (ja) 2004-09-07 2010-12-01 オリンパス株式会社 内視鏡用光源装置
JP2006174882A (ja) 2004-12-20 2006-07-06 Olympus Corp 送気装置
JP4520433B2 (ja) 2006-06-19 2010-08-04 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP2008200173A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Hoya Corp 電子内視鏡用プロセッサ
JP2009037344A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hoya Corp タッチパネル及び内視鏡装置のプロセッサ
ES2702356T3 (es) * 2012-08-20 2019-02-28 Sony Corp Equipo electrónico, método de operación del equipo, y programa
JP5901855B2 (ja) 2013-12-26 2016-04-13 オリンパス株式会社 気腹装置
JP6950706B2 (ja) * 2016-11-10 2021-10-13 ソニーグループ株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20200038125A1 (en) * 2017-03-15 2020-02-06 Covidien Lp Robotic surgical systems, instruments, and controls
JP7033423B2 (ja) 2017-09-27 2022-03-10 Hoya株式会社 内視鏡装置
JP2019058525A (ja) 2017-09-27 2019-04-18 Hoya株式会社 内視鏡装置
JP2019058528A (ja) 2017-09-27 2019-04-18 Hoya株式会社 内視鏡装置
EP3700457A4 (en) 2017-10-23 2021-11-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR PRESENTATION OF AUGMENTED REALITY ON A DISPLAY OF A TELEOPERATION SYSTEM
US11071595B2 (en) * 2017-12-14 2021-07-27 Verb Surgical Inc. Multi-panel graphical user interface for a robotic surgical system
JP2019106677A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 オリンパス株式会社 機器、制御方法およびプログラム
US20200078113A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Ethicon Llc Port presence detection system for modular energy system
US20210382559A1 (en) * 2018-10-25 2021-12-09 Beyeonics Surgical Ltd Ui for head mounted display system
US11218646B2 (en) * 2018-10-29 2022-01-04 Henry M. Pena Real time video special effects system and method
CN111134849A (zh) * 2018-11-02 2020-05-12 沃博手术股份有限公司 手术机器人系统
CN112336292A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 上海安翰医疗技术有限公司 磁性胶囊内窥镜控制系统的控制方法和装置、及存储介质

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084256A (ja) 2011-09-26 2013-05-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
WO2017033858A1 (ja) 2015-08-27 2017-03-02 オリンパス株式会社 内視鏡システム
US20180220015A1 (en) 2017-01-31 2018-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020230851A1 (ja) 2020-11-19
CN113825439A (zh) 2021-12-21
EP3970603A1 (en) 2022-03-23
JPWO2020230851A1 (ja) 2020-11-19
EP3970603A4 (en) 2023-07-12
EP3970602A1 (en) 2022-03-23
US11966574B2 (en) 2024-04-23
CN113873931A (zh) 2021-12-31
JPWO2020230852A1 (ja) 2020-11-19
US20220221982A1 (en) 2022-07-14
EP3970602A4 (en) 2023-02-08
WO2020230852A1 (ja) 2020-11-19
US11709590B2 (en) 2023-07-25
US20220240751A1 (en) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210716B2 (ja) 内視鏡用プロセッサ、プログラムおよび情報処理方法
US9729780B2 (en) Imaging apparatus and controller for photographing products
JP5346941B2 (ja) データ表示装置、集積回路、データ表示方法、データ表示プログラム及び記録媒体
JP5197892B2 (ja) 画像管理装置、画像管理装置の作動方法、画像管理プログラム、及びカプセル型内視鏡システム
US20030060678A1 (en) Endoscopic image filing system
DE112015002326T5 (de) Monitor für physische Aktivität und Training
US20140298206A1 (en) Conference support system, conference support method, and storage medium
JP2005092386A (ja) 画像選択装置および画像選択方法
WO2021073072A1 (zh) 内窥镜摄像系统、摄像主机及其显示控制方法
US20200110516A1 (en) Display control apparatus, display control method, and display control program
JP6570840B2 (ja) 電子機器および方法
US20240143155A1 (en) Endoscope processor, program, and information processing method
TW201106200A (en) Electronic device, operating method thereof, and computer program product thereof
JP2010252266A (ja) 画像整理装置
JP2005329130A (ja) 電子内視鏡システム
JP2011217854A (ja) 電子内視鏡用プロセッサ
WO2019116628A1 (ja) 集中制御装置
JP2011159000A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
CN105245750B (zh) 图像处理装置、图像处理方法和印刷预订接受装置
JP5037784B2 (ja) ナースコールシステム
JP7033423B2 (ja) 内視鏡装置
US10275150B2 (en) Display control apparatus and method of controlling the same
JP4827414B2 (ja) 電子内視鏡システムとファイリングシステム
WO2017073404A1 (ja) 内視鏡システム
WO2023228659A1 (ja) 画像処理装置及び内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150