JP7207945B2 - アトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法 - Google Patents

アトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7207945B2
JP7207945B2 JP2018201273A JP2018201273A JP7207945B2 JP 7207945 B2 JP7207945 B2 JP 7207945B2 JP 2018201273 A JP2018201273 A JP 2018201273A JP 2018201273 A JP2018201273 A JP 2018201273A JP 7207945 B2 JP7207945 B2 JP 7207945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
gas
peripheral surface
diameter
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018201273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020066783A (ja
Inventor
由尚 小松
雅哉 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP2018201273A priority Critical patent/JP7207945B2/ja
Priority to CN201980069291.0A priority patent/CN112888518B/zh
Priority to PCT/JP2019/041438 priority patent/WO2020085355A1/ja
Priority to EP19874981.4A priority patent/EP3871810A4/en
Priority to TW108138518A priority patent/TWI723596B/zh
Publication of JP2020066783A publication Critical patent/JP2020066783A/ja
Priority to US17/238,889 priority patent/US12090555B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7207945B2 publication Critical patent/JP7207945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2483Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device the supplying means involving no pressure or aspiration, e.g. means involving gravity or capillarity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0483Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with gas and liquid jets intersecting in the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/088Fluid nozzles, e.g. angle, distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0884Spiral fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/0892Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid casting nozzle; controlling metal stream in or after the casting nozzle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Description

本発明は、アトマイズノズル、アトマイズ装置、金属粉末の製造方法、及び金属粉末に関する。
近年、3Dプリンタによる金属部品の製造に注目が集まっている。この種の製造方法では、溶融した金属粉末を所定の形状に沿って積層、溶着させた後、冷却硬化させることで、所望の形状を有する部品を得ることができる。良好な形状・性質を有する部品を製造するためには、上記した金属粉末の品質が肝要となる。
金属粉末を得るための技術として、これまでにフリーフォール方式や、クローズ・カップルド方式と呼ばれる方法が提唱されている。これらの方法では、溶融した金属母材を重力によって下方に流下させながら、周囲から不活性ガスを噴射する。ガスの噴流によってせん断力が作用し、溶融した母材が分裂・微粒化される。その後、粒子径に基づいて分級を行い、一定の粒子径を有する金属粉末を得ることができる。このような技術の具体例として、例えば下記特許文献1に記載されたガスアトマイズノズルが知られている。
特許文献1に記載されたガスアトマイズノズルは、溶融した金属母材を流下させる溶湯ノズルと、この溶湯ノズルを包囲するガスノズルと、を備えている。ガスノズルは、円環状のガス供給室と、このガス供給室から溶湯ノズルの周囲に向かってガスを噴出するノズル孔と、を有している。ガス供給室には、当該ガス供給室に接線方向からガスを導入する導入口が接続されている。ノズル孔は、溶湯ノズルの吐出口よりも上方に位置している。これにより、上記のノズル孔から噴出したガスに、旋回成分を与えることができるとされている。
特開2003-113406号公報 特開2005-139471号公報 国際公開第2018/139544号 国際公開第2012/157733号 実開平6-22338号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された装置では、ノズル孔が、溶湯ノズルの吐出口よりも上方に配置されていることから、ガスに与えられていた旋回流成分が、溶湯ノズルの吐出口に達した時点ではすでに拡散して失われてしまう。その結果、溶湯に十分なせん断力を加えることができず、得られる金属粉末の粒子径が不均一になってしまう虞がある。また、せん断力を増加させるべく、ガスの流速を上げた場合には、周方向においてガスの流れ同士が干渉してしまい、金属粉末を安定的に生成できない虞がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、より均一な粒子径を有する金属粉末を安定的に生成することが可能なアトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るアトマイズノズルは、上下方向に延びて下端から溶湯が流下される溶湯ノズルと、前記溶湯ノズルを外周側から囲う内周面を有するチャンバ、該チャンバ内に前記溶湯ノズルの周方向に向かってガスを導入する導入部、及び、前記チャンバから前記溶湯ノズルを囲いながら該溶湯ノズルの下端よりも下方まで延びるカバーであって、前記チャンバの内周面に接続されて下方に向かうに従って縮径するテーパ内周面が形成されたカバーを有するガスノズルと、を備え、前記テーパ内周面の径寸法の減少率は、上下方向の全域にわたって単調変化であり、前記カバーは、前記テーパ内周面の下方に設けられ、下方に向かうに従って縮径する第二縮径部と、前記第二縮径部の内側に、下方に向かう成分を含むガスの流れを導入する軸方向ガス導入部と、をさらに有し、前記第二縮径部の上方の端部は、前記テーパ内周面の下方の端部よりも大きな径寸法を有することで、前記上方の端部及び前記下方の端部との間に、前記軸方向ガス導入部としての開口が形成され、前記第二縮径部の下端部は、前記溶湯ノズルの下端部よりも下方に位置している
本発明の一態様に係る金属粉末の製造方法は、アトマイズノズルを用いて金属粉末を製造する方法であって、上下方向に延びる溶湯ノズルの下端から溶湯を流下させるステップと、前記溶湯ノズルを外周側から囲う内周面を有するチャンバ内に、前記溶湯ノズルの周方向に向かってガスを導入する導入部からガスを導入するステップと、前記チャンバから前記溶湯ノズルを囲いながら該溶湯ノズルの下端よりも下方まで延びるカバーであって、前記チャンバの内周面に接続されて下方に向かうに従って縮径するテーパ内周面が形成されたカバーにより導入された前記ガスに旋回流を付与し、該ガスを前記溶湯に接触させて、前記溶湯を微粒化するステップと、を含み、前記テーパ内周面の径寸法の減少率は、上下方向の全域にわたって単調変化であり、前記カバーは、前記テーパ内周面の下方に設けられ、下方に向かうに従って縮径する第二縮径部と、前記第二縮径部の内側に、下方に向かう成分を含むガスの流れを導入する軸方向ガス導入部と、をさらに有し、前記第二縮径部の上方の端部は、前記テーパ内周面の下方の端部よりも大きな径寸法を有することで、前記上方の端部及び前記下方の端部との間に、前記軸方向ガス導入部としての開口が形成され、前記第二縮径部の下端部は、前記溶湯ノズルの下端部よりも下方に位置している
上記構成によれば、導入部を経てチャンバ内に、溶湯ノズルの周方向に向かってガスが導入される。これにより、チャンバ内では内周面に沿って、周方向に旋回する旋回流が形成される。さらに、チャンバの内周面は、カバーのテーパ内周面に接続されている。これにより、旋回流はテーパ内周面に沿って下方に向かって流れる。ここで、テーパ内周面は、下方に向かうに従って縮径していることから、旋回流は下方に向かうに従ってその角速度が増大する。その結果、溶湯ノズルから流下された溶湯に対して大きなせん断力を与えることができる。加えて、カバーは、溶湯ノズルの下端よりも下方まで延びていることから、旋回流が発散する前に当該旋回流を溶湯に接触させることができる。一方で、カバーが溶湯ノズルの下端よりも上方に留まっている場合、カバーから噴出した旋回流が、溶湯ノズルの吐出口に達した時点ではすでに拡散して失われてしまう可能性がある。上記の構成によれば、このような可能性を低減することができる。
上記アトマイズノズルでは、前記導入部は、前記チャンバに対し斜め下方に向けて前記ガスを導入してもよい。
上記構成によれば、導入部によってガスがチャンバに対して斜め下方に向けて導入される。即ち、ガスに対して、上方から下方に向かう流れ成分を付与することができる。これにより、溶湯に対してより大きなせん断力を与えることができる。
上記アトマイズノズルでは、前記カバーは、前記テーパ内周面の下方に接続されて下方に向かうに従って拡径する拡径面をさらに有してもよい。
上記構成によれば、カバーが拡径面をさらに有していることから、テーパ内周面に沿って流れる際に音速に達したガスは、拡径面を経てさらに高速となる。これにより、溶湯に対してさらに大きなせん断力を与えることができる。加えて、ガスの流れが高速化されることで、下方に向かう速度成分も増加するため、金属粉末を下方に吹き飛ばす効果が増加し、テーパ内周面や拡径面への金属粉末の付着を防止することができる。これにより、溶湯ノズルが閉塞される可能性を低減すると共に生成した金属粉末の回収率を向上させることができる。
上記アトマイズノズルでは、前記カバーは、前記テーパ内周面の下方に設けられ、下方に向かうに従って縮径する第二縮径部と、前記第二縮径部の内側に、下方に向かう成分を含むガスの流れを導入する軸方向ガス導入部と、をさらに有してもよい。
上記構成によれば、軸方向ガス導入部によって、第二縮径部の内側に、下方に向かう成分を含むガスの流れを導入することができる。ここで、テーパ内周面を経て下方に達した旋回流成分を含むガスの流れは、遠心力によって外周側に広がる傾向にある。しかしながら、上記の構成では、旋回流を含むガスの流れが、軸方向ガス導入部から導入されたガスによって外周側から抑え込まれる。その結果、旋回流の角速度が高められ、ガスによるせん断力をさらに増大させることができる。さらに、ガスの流れが高速化されることで、下方に向かう速度成分も増加するため、金属粉末を下方に吹き飛ばす効果が増加し、テーパ内周面や拡径面への金属粉末の付着を防止することができる。これにより、溶湯ノズルが閉塞される可能性を低減すると共に生成した金属粉末の回収率を向上させることができる。
上記アトマイズノズルでは、前記第二縮径部の上方の端部は、前記テーパ内周面の下方の端部よりも大きな径寸法を有することで、前記上方の端部及び前記下方の端部との間に、前記軸方向ガス導入部としての開口が形成されていてもよい。
上記構成によれば、第二縮径部の上方の端部と、テーパ内周面の下方の端部との間に開口を形成することによって、周方向の全域にわたって、下方に向かうガスの流れを形成することができる。その結果、旋回流を含むガスの流れを、軸方向ガス導入部から導入されたガスによって外周側から均一に抑え込むことができる。これにより、溶湯に対して周方向に均一なせん断力が与えられ、金属粉末を安定的に生成することができる。
上記アトマイズノズルでは、前記チャンバは、上下方向を中心軸とする円環状をなしていてもよい。
上記構成によれば、チャンバが円環状をなしていることにより、チャンバ内で旋回流を円滑に形成することができる。一方で、チャンバが矩形や多角形状をなしている場合には、角部でガスの流れが剥離したり、淀んだりするため、旋回流を安定的に形成することができない可能性がある。上記の構成によれば、このような可能性を低減することができる。
上記アトマイズノズルでは、前記導入部は、前記チャンバに対して該チャンバの接線方向から接続されていてもよい。
上記構成によれば、導入部がチャンバに対して接線方向から接続されているため、チャンバ内に形成される旋回流の旋回速度(周方向速度)をさらに高めることができる。これにより、溶湯に対して十分に大きなせん断力を与えることができる。
上記アトマイズノズルでは、前記カバーは、前記周方向に間隔をあけて配列された複数の前記導入部を有してもよい。
上記構成によれば、カバーが、周方向に間隔をあけて配列された複数の導入部を有することから、チャンバ内で形成される旋回流の旋回速度(周方向速度)の分布を均一化することができる。これにより、溶湯に対して周方向の全域にわたって均一にせん断力を与えることができる。
本発明の一態様に係るアトマイズ装置は、上記いずれか一の態様に係るアトマイズノズルを含む。
上記構成によれば、金属粉末を安定的に製造することが可能なアトマイズ装置を得ることができる。
上記の金属粉末の製造方法において、前記溶湯は、溶湯収容部に収容されており、製造方法は、前記溶湯の液面の高さをセンサにより検知するステップと、検知された前記高さに応じて、前記導入部から導入されるガスの圧力を調整するステップと、を含んでもよい。
この方法によれば、溶湯の流量が減少した場合に、ガスの圧力を低下させ、ガスと溶湯との流量比(メタル/ガス比)を常時適正化することができる。即ち、溶湯の流量に応じてガスの流量を調整することができる。これにより、より安定的に金属粉末を生成することができる。
本発明によれば、より均一な粒子径を有する金属粉末を安定的に生成することが可能なアトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係るアトマイズノズルの縦断面図である。 図1のII-II線における断面図である。 本発明の第二実施形態に係るアトマイズノズルの縦断面図である。 図3のIV-IV線のおける断面図である。 本発明の第三実施形態に係るアトマイズノズルの縦断面図である。 本発明の各実施形態の変形例に係るアトマイズノズルの構成を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る金属粉末の製造方法の工程を示すフローチャートである。
[第一実施形態]
本発明の第一実施形態について、図1と図2を参照して説明する。本実施形態に係るアトマイズノズル装置90は、一例として3Dプリンタによる部品の造形に用いられる金属粉末を生成するための装置である。図1に示すように、このアトマイズ装置90は、アトマイズノズル100と、ガス供給部3と、を備えている。アトマイズノズル100は、溶湯ノズル1と、ガスノズル2と、を有している。
溶湯ノズル1は、溶融した液相状態の金属母材(溶湯M)を重力によって下方に向かって流下させるために設けられている。溶湯ノズル1は、溶湯収容部11と、円筒部12と、先端部13と、を有している。溶湯収容部11は、溶湯Mを一時的に貯留するための容器である。溶湯収容部11は、上下方向に延びる軸線Amを中心として有底円筒状に形成されている。
円筒部12は、溶湯収容部11の底面に接続されて下方に延びる筒状をなしている。円筒部12は、軸線Amを中心とする円筒状をなしている。軸線Amに対する径方向の円筒部12の寸法は、上下方向の全域にわたって一定である。円筒部12は、溶湯収容部11の中心位置(軸線Amの位置)に接続されている。即ち、円筒部12と溶湯収容部11とは、互いに同軸上に設けられている。円筒部12の径方向の寸法は、溶湯収容部11の径方向の寸法よりも小さい。
先端部13は、円筒部12の下端に接続されている。先端部13は、上方から下方に向かうに従って、径方向の寸法が次第に減少している。言い換えると、先端部13は、下方に向かうに従って次第に縮径している。先端部13の下端部は、下方に向かって開口する溶湯吐出口13Pとされている。溶湯吐出口13Pは、軸線Amを中心とする円形をなしている。液相状態の溶湯Mは、この溶湯吐出口13Pから下方に向かって流下される。なお、溶湯ノズル1の構成は上記に限定されず、例えば溶湯収容部11の底面に貫通孔を形成し、この貫通孔に連通するように上記の先端部13を取り付ける構成を採ることも可能である。つまり、上記の円筒部12を設けない構成を採ることも可能である。
ガスノズル2は、溶湯吐出口13Pから吐出された溶湯Mに対してせん断力を与えることで、溶湯Mを分裂・微粒化させるためのガスを供給する。ガスノズル2は、環状部21と、チャンバ22と、導入部23と、カバー24と、を有している。
図2に示すように、環状部21は、軸線Amを中心軸とする円環状をなしており、内部にはガスが流通するための空間が形成されている。軸線Amを含む面における環状部21の断面形状は矩形である。なお、環状部21の断面形状は矩形に限定されず、円形であってもよい。
チャンバ22は、環状部21の内周側に設けられ、軸線Amを中心とする円環状をなしている。チャンバ22の内部には、後述する導入部23を経て環状部21から導入されたガスが流通する空間が形成されている。
導入部23は、環状部21とチャンバ22とを接続している。本実施形態では、ガスノズル2は、軸線Amの周方向に間隔(等間隔)をあけて複数(4つ)の導入部23を有している。各導入部23は、チャンバ22の外周面から、当該チャンバ22のなす円形の接線方向に延びている。導入部23の両端部のうち、環状部21側の端部は第一端部23Aとされ、チャンバ22側の端部は第二端部23Bとされている。第一端部23Aは、環状部21の内周面上にそれぞれ開口している。第二端部23Bは、チャンバ22の内周面(チャンバ内周面22S)上にそれぞれ開口している。これにより、導入部23を経て環状部21から供給されたガスの流れは、チャンバ22内で周方向に向かって流れる。なお、導入部23は、第一端部23Aと第二端部23Bとが水平面内(即ち、軸線Amに直交する面内)に位置していてもよいし、図6に示すように、第二端部23Bが第一端部23Aよりも下方に位置していてもよい。即ち、第一端部23Aから第二端部23Bに向かうに従って、導入部23が上方から下方に向かって斜めに延びていてもよい。後者の場合には、ガスの流れに軸線Am方向の成分を与えることができる。また、導入部23自体が水平面内に延びている場合であっても、チャンバ22に対して斜め上方から下方に向けてガスを導入する構成を採ることも可能である。この場合にも、ガスの流れに軸線Am方向の成分を与えることができる。
カバー24は、上記のようにチャンバ22内を流通しているガスを、溶湯ノズル1の先端部(溶湯吐出口13P)に向かって案内する。図1に示すように、本実施形態では、ガスノズル2は、カバー24としての縮径部25を有している。縮径部25は、軸線Amを中心として、チャンバ22から下方に向かって延びており、下方に向かうに従って縮径している。縮径部25は、チャンバ22の下端部から溶湯ノズル1を囲いながら、溶湯ノズル1の下端部(溶湯吐出口13P)よりも下方まで延びている。縮径部25の内周面は、下方に向かうに従って縮径するテーパ内周面25Sとされている。テーパ内周面25Sの径寸法の減少率は、軸線Am方向の全域にわたって単調変化である。つまり、径寸法は常に下方の方が小さくなる。
カバー24の下端部は、上記したガスを吐出するガス吐出口25Pとされている。上下方向(軸線Am方向)におけるガス吐出口25Pの位置は、溶湯ノズル1の溶湯吐出口13Pよりも下方とされている。ガス吐出口25Pは、軸線Amを中心とする円形をなしている。ガス吐出口25Pの径方向の寸法(開口径)は、溶湯吐出口13Pの径方向の寸法(開口径)よりも大きい。ガス吐出口25Pと溶湯吐出口13Pとは、互いに軸線Amを中心とする同軸上に配置されている。
なお、ガス吐出口25Pの直径をDとした場合、ガス吐出口25Pと溶湯吐出口13Pとの上下方向の間隔H(軸線Am上の間隔)は、1D<H<2Dの寸法に設定されていることが好ましい。ここで、ガス吐出口25Pでは旋回流によってガスが半径方向外側に拡散する。上記のように、間隔Hを1Dよりも大きくすることで、カバー24内の流れにこの影響が伝搬することを抑制することが可能となる。その結果、溶湯Mにより大きな流体力を与えることができる。
ガス供給部3は、ガス供給源31と、ガス圧送部32(圧縮機32)と、供給配管33と、を有している。ガス供給源31は、例えばアルゴンやネオン等の不活性ガスを貯留するための容器である。ガス供給源31は、供給配管33によって、上述の環状部21に接続されている。供給配管33上には、ガスを圧送するための圧縮機32が設けられている。即ち、圧縮機32を駆動することによって、ガス供給源31から環状部21に向かってガスが導入される。なお、ガスの成分や組成は上記のアルゴンやネオンに限定されず、溶湯M(金属母材)との間で化学反応を生じない限りにおいてはいかなる気体もガスとして用いることが可能である。また、上記の圧縮機32に代えて、ガスが封入された高圧ボンベや高圧タンクをガス圧送部32として用いることも可能である。
次に、本実施形態に係る金属粉末の製造方法について、図7を参照して説明する。同図に示すように、この製造方法は、溶湯流下ステップS1と、ガス導入ステップS2と、微粒化ステップS3と、を含む。溶湯流下ステップS1では、上述の溶湯ノズル1から液相状態の溶湯Mを流下させる。次いで、ガス導入ステップS2では、上述の導入部23によってチャンバ22内に、溶湯ノズル1の周方向にガスを導入する。その後、微粒化ステップS3で、ガスのせん断力によって溶湯Mが微粒化されて金属粉末が得られる。以上により、本実施形態に係る金属粉末の製造方法の全工程が完了する。
続いて、本実施形態に係るアトマイズノズル100の動作について説明する。アトマイズノズル100を動作させるに当たっては、まず上記の圧縮機32を駆動することで、ガスをガスノズル2の環状部21内に供給する。同時に、溶湯ノズル1の溶湯収容部11に溶湯Mを充填する。環状部21内にガスが充満すると、即ち、環状部21内におけるガスの圧力が高まると、当該圧力によって、ガスは導入部23に向かって流れる。導入部23を通過したガスは、チャンバ22内に導かれる。ここで、上述のように導入部23は、チャンバ22のなす円形の接線方向に延びていることから、導入部23からチャンバ22内に導かれたガスは、チャンバ22内で軸線Amの周方向一方側から他方側に向かって旋回する。チャンバ22内で形成された旋回流は、旋回速度(角速度)を維持したまま、チャンバ22の下方に接続されたカバー24(縮径部25)に到達する。
ここで、カバー24の内周面は、下方に向かうに従って縮径するテーパ内周面25Sをなしている。したがって、チャンバ22から導かれたガスの旋回流は、テーパ内周面25Sに沿って旋回しながら下方に流れる。この時、テーパ内周面25Sが縮径していることによって、旋回流の角速度は下方に向かうにつれて次第に増加する。その後、溶湯ノズル1の溶湯吐出口13Pまで到達したガスは、溶湯吐出口13Pから流下された溶湯Mに接触することで、溶湯Mにせん断力を与える。このせん断力によって、溶湯Mが分裂・微粒化される。溶湯Mの微粒子は、下方に移動するにつれて冷却硬化し、金属粉末となる。このようにして生成された金属粉末を不図示の回収装置によって回収し、粒子径に応じて分級する。これにより、所望の粒子径を有する金属粉末が得られる。
上記の構成によれば、導入部23を経てチャンバ22内に、溶湯ノズル1の周方向に向かってガスが導入される。これにより、チャンバ22内では内周面に沿って、周方向に旋回する旋回流が形成される。さらに、チャンバ22の内周面は、カバー24のテーパ内周面25Sに接続されている。これにより、旋回流はテーパ内周面25Sに沿って下方に向かって流れる。ここで、テーパ内周面25Sは、下方に向かうに従って縮径していることから、旋回流は下方に向かうに従ってその角速度が増大する。その結果、溶湯ノズル1から流下された溶湯Mに対して大きなせん断力を与えることができる。加えて、カバー24は、溶湯ノズル1の下端よりも下方まで延びていることから、旋回流が発散する前に当該旋回流を溶湯Mに接触させることができる。一方で、カバー24が溶湯ノズル1の下端よりも上方に留まっている場合、カバー24から噴出した旋回流が、溶湯ノズル1の吐出口に達した時点ではすでに拡散して失われてしまう可能性がある。しかしながら、上記の構成によれば、このような可能性を低減することができる。その結果、より均一な粒子径を有する金属粉末を安定的に生成することができる。
さらに、上記構成によれば、チャンバ22が軸線Amを中心とする円環状をなしていることにより、チャンバ22内で旋回流を円滑に形成することができる。一方で、チャンバ22が矩形や多角形状をなしている場合には、角部でガスの流れが剥離したり、淀んだりするため、旋回流を安定的に形成することができない可能性がある。上記の構成によれば、このような可能性を低減することができる。
加えて、上記構成によれば、導入部23がチャンバ22に対して接線方向から接続されているため、チャンバ22内に形成される旋回流の旋回速度(周方向速度)をさらに高めることができる。これにより、溶湯Mに対して十分に大きなせん断力を与えることができる。
さらに加えて、上記構成によれば、カバー24が、周方向に間隔をあけて配列された複数の導入部23を有することから、チャンバ22内で形成される旋回流の旋回速度(周方向速度)の分布を均一化することができる。これにより、溶湯Mに対して周方向の全域にわたって均一にせん断力を与えることができる。
以上、本発明の第一実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。例えば上記第一実施形態では、導入部23が4つ設けられている例について説明した。しかしながら、導入部23の個数は4つに限定されず、3つ以下であってもよいし、5つ以上であってもよい。
さらに、上記第一実施形態では、導入部23が周方向に間隔をあけて複数配列されている例について説明した。しかしながら、導入部23の構成は上記に限定されず、周方向に隣接するように周方向全域にわたって複数の導入部23を連続的に配置することも可能である。
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態について、図3と図4を参照して説明する。なお、上記第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。本実施形態に係るアトマイズノズル200では、カバー224の構成が上記第一実施形態と異なっている。図3に示すように、カバー224は、上記第一実施形態で説明した縮径部25と、当該縮径部25の下方に接続された拡径部26と、を有している。拡径部26は、縮径部25の下端部から下方に向かうに従って、径方向の寸法が次第に増加するように形成されている。拡径部26の内周面(拡径面26S)は、下方に向かうに従って拡径している。
縮径部25と拡径部26との接続部分(のど部27)の上下方向(軸線Am方向)における位置は、以下のように設定されている。のど部27の開口径(直径)をDとした時、のど部27の上下方向における位置は、溶湯ノズル1の溶湯吐出口13Pを基準として、上方向にDの10%から、下方向にDの30%までの範囲内とされている。より好ましくは、のど部27の位置は、上方向にDの0%から、下方向にDの10%までの範囲内とされる。
さらに、本実施形態では図4に示すように、拡径部26を有していない場合(即ち、第一実施形態の構成)に比べて、導入部23の個数を増やすことが望ましい。具体的には、導入部23を5つ以上設ける、又は全周に間隔をあけずに設けることが望ましい。即ち、周方向に隣接するように周方向全域にわたって複数の導入部23を連続的に配置することが望ましい。なお、図4の例では、周方向に隣接するように周方向全域にわたって複数の導入部23が設けられ、周方向全域にわたってチャンバ22に接続されている例について図示している。また、同図の例では、複数の導入部23は軸線Amを中心として軸対称に配置されている。
上記構成によれば、カバー224が拡径部26をさらに有することで、上方から下方に向かって延びるラバールノズルを形成している。これにより、テーパ内周面25Sに沿って流れる際に音速に達したガスは、拡径部26の内周面(拡径面26S)を経てさらに高速となる。その結果、溶湯Mに対してさらに大きなせん断力を与えることができる。加えて、ガスの流れが高速化されることで、下方に向かう速度成分(軸線Am方向成分)も増加するため、金属粉末を下方に吹き飛ばす効果が増加し、テーパ内周面や拡径面への金属粉末の付着を防止することができる。これにより、溶湯ノズル1が閉塞される可能性を低減すると共に生成した金属粉末の回収率を向上させることができる。
以上、本発明の第二実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。
[第三実施形態]
続いて、本発明の第三実施形態について、図5を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。本実施形態に係るアトマイズノズル300では、カバー324の構成が上記の各実施形態と異なっている。カバー324は、上記第一実施形態で説明した縮径部25(第一縮径部25Aとする)と、当該第一縮径部25Aの下方に設けられた第二縮径部25Bと、軸方向ガス導入部4と、第二チャンバ222と、を有している。
第二縮径部25Bの上端部と第一縮径部25Aの下端部とは、軸線Am方向において同一の位置とされている。第一縮径部25Aの下端部は、溶湯吐出口13Pよりもわずかに下方に位置している。さらに、第二縮径部25Bの上端部は、テーパ内周面25Sの下端部よりも大きな径寸法を有している。これにより、第二縮径部25Bの上端部と、テーパ内周面25Sの下端部との間には、軸線Amに対する径方向に広がる開口が形成されている。この開口は、軸方向ガス導入部4とされている。軸方向ガス導入部4の上方には、第一縮径部25Aを外周側から囲むようにして配置された円環状の第二チャンバ222が設けられている。第二チャンバ222には、上述したガス供給源31からガスを導入する第二供給配管33Bが接続されている。
上記構成によれば、軸方向ガス導入部4によって、第二縮径部25Bの内側に、下方に向かう成分を含むガスの流れを導入することができる。ここで、テーパ内周面25Sを経て下方に達した旋回流成分を含むガスの流れは、遠心力によって外周側に広がる傾向にある。しかしながら、上記の構成では、旋回流を含むガスの流れが、軸方向ガス導入部4から導入されたガスによって外周側から抑え込まれる。その結果、旋回流の拡散が抑制され、ガスによるせん断力をさらに増大させることができる。さらに、ガスの流れが高速化されることで、下方に向かう速度成分も増加するため、金属粉末を下方に吹き飛ばす効果が増加し、テーパ内周面や拡径面への金属粉末の付着を防止することができる。これにより、溶湯ノズル1が閉塞される可能性を低減すると共に生成した金属粉末の回収率を向上させることができる。
さらに、上記構成によれば、第二縮径部25Bの上方の端部と、テーパ内周面25Sの下方の端部との間に開口(軸方向ガス導入口)を形成することによって、周方向の全域にわたって、下方に向かうガスの流れを形成することができる。その結果、旋回流を含むガスの流れを、軸方向ガス導入部4から導入されたガスによって外周側から均一に抑え込むことができる。これにより、溶湯Mに対して周方向に均一なせん断力が与えられ、金属粉末を安定的に生成することができる。
以上、本発明の実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。
さらに、導入部23は、図6に示すように、第二端部23Bが第一端部23Aよりも下方に位置していてもよい。即ち、第一端部23Aから第二端部23Bに向かうに従って、導入部23が上方から下方に向かって斜めに延びていてもよい。後者の場合には、ガスの流れに軸線Am方向の成分を与えることができる。また、導入部23自体が水平面内に延びている場合であっても、チャンバ22に対して斜め上方から下方に向けてガスを導入する構成を採ることも可能である。この場合にも、ガスの流れに軸線Am方向の成分を与えることができる。
1…溶湯ノズル
2…ガスノズル
3…ガス供給部
4…軸方向ガス導入部
11…溶湯収容部
12…円筒部
13…先端部
21…環状部
22…チャンバ
23…導入部
24,224,324…カバー
25…縮径部
26…拡径部
27…のど部
31…ガス供給源
32…圧縮機(ガス圧送部)
33…供給配管
100,200,300…アトマイズノズル
222…第二チャンバ
13P…溶湯吐出口
22S…チャンバ内周面
23A…第一端部
23B…第二端部
25A…第一縮径部
25B…第二縮径部
25P…ガス吐出口
25S…テーパ内周面
26S…拡径面
33B…第二供給配管
Am…軸線
M…溶湯
S1…溶湯流下ステップ
S2…ガス導入ステップ
S3…微粒化ステップ

Claims (8)

  1. 上下方向に延びて下端から溶湯が流下される溶湯ノズルと、
    前記溶湯ノズルを外周側から囲う内周面を有するチャンバ、該チャンバ内に前記溶湯ノズルの周方向に向かってガスを導入する導入部、及び、前記チャンバから前記溶湯ノズルを囲いながら該溶湯ノズルの下端よりも下方まで延びるカバーであって、前記チャンバの内周面に接続されて下方に向かうに従って縮径するテーパ内周面が形成されたカバーを有するガスノズルと、
    を備え、
    前記テーパ内周面の径寸法の減少率は、上下方向の全域にわたって単調変化であり、
    前記カバーは、前記テーパ内周面の下方に設けられ、下方に向かうに従って縮径する第二縮径部と、前記第二縮径部の内側に、下方に向かう成分を含むガスの流れを導入する軸方向ガス導入部と、をさらに有し、
    前記第二縮径部の上方の端部は、前記テーパ内周面の下方の端部よりも大きな径寸法を有することで、前記上方の端部及び前記下方の端部との間に、前記軸方向ガス導入部としての開口が形成され、
    前記第二縮径部の下端部は、前記溶湯ノズルの下端部よりも下方に位置している
    アトマイズノズル。
  2. 前記導入部は、前記チャンバに対し斜め下方に向けて前記ガスを導入する請求項1に記載のアトマイズノズル。
  3. 前記カバーは、前記テーパ内周面の下方に接続されて下方に向かうに従って拡径する拡径面をさらに有する請求項1又は2に記載のアトマイズノズル。
  4. 前記チャンバは、上下方向を中心軸とする円環状をなしている請求項1からのいずれか一項に記載のアトマイズノズル。
  5. 前記導入部は、前記チャンバに対して該チャンバの接線方向から接続されている請求項に記載のアトマイズノズル。
  6. 前記カバーは、前記周方向に間隔をあけて配列された複数の前記導入部を有する請求項1からのいずれか一項に記載のアトマイズノズル。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載のアトマイズノズルを含むアトマイズ装置。
  8. アトマイズノズルを用いて金属粉末を製造する方法であって、
    上下方向に延びる溶湯ノズルの下端から溶湯を流下させるステップと、
    前記溶湯ノズルを外周側から囲う内周面を有するチャンバ内に、前記溶湯ノズルの周方向に向かってガスを導入する導入部からガスを導入するステップと、
    前記チャンバから前記溶湯ノズルを囲いながら該溶湯ノズルの下端よりも下方まで延びるカバーであって、前記チャンバの内周面に接続されて下方に向かうに従って縮径するテーパ内周面が形成されたカバーにより導入された前記ガスに旋回流を付与し、該ガスを前記溶湯に接触させて、前記溶湯を微粒化するステップと、
    を含み、
    前記テーパ内周面の径寸法の減少率は、上下方向の全域にわたって単調変化であり、
    前記カバーは、前記テーパ内周面の下方に設けられ、下方に向かうに従って縮径する第二縮径部と、前記第二縮径部の内側に、下方に向かう成分を含むガスの流れを導入する軸方向ガス導入部と、をさらに有し、
    前記第二縮径部の上方の端部は、前記テーパ内周面の下方の端部よりも大きな径寸法を有することで、前記上方の端部及び前記下方の端部との間に、前記軸方向ガス導入部としての開口が形成され、
    前記第二縮径部の下端部は、前記溶湯ノズルの下端部よりも下方に位置している
    金属粉末の製造方法。
JP2018201273A 2018-10-25 2018-10-25 アトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法 Active JP7207945B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201273A JP7207945B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 アトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法
CN201980069291.0A CN112888518B (zh) 2018-10-25 2019-10-23 雾化喷嘴、雾化装置、金属粉末的制造方法以及金属粉末
PCT/JP2019/041438 WO2020085355A1 (ja) 2018-10-25 2019-10-23 アトマイズノズル、アトマイズ装置、金属粉末の製造方法、及び金属粉末
EP19874981.4A EP3871810A4 (en) 2018-10-25 2019-10-23 ATOMIZING NOZZLE, ATOMIZING DEVICE, METAL POWDER MANUFACTURING METHOD AND METAL POWDER
TW108138518A TWI723596B (zh) 2018-10-25 2019-10-25 霧化噴嘴、霧化裝置、金屬粉末的製造方法以及金屬粉末
US17/238,889 US12090555B2 (en) 2018-10-25 2021-04-23 Atomizer nozzle, atomizing device, method for producing metal powder, and metal powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201273A JP7207945B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 アトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020066783A JP2020066783A (ja) 2020-04-30
JP7207945B2 true JP7207945B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=70331449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201273A Active JP7207945B2 (ja) 2018-10-25 2018-10-25 アトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12090555B2 (ja)
EP (1) EP3871810A4 (ja)
JP (1) JP7207945B2 (ja)
CN (1) CN112888518B (ja)
TW (1) TWI723596B (ja)
WO (1) WO2020085355A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102520818B1 (ko) * 2020-09-16 2023-04-12 한국기계연구원 돌출 전극을 갖는 스크러버, 이를 포함하는 스크러버 시스템, 스크러버 구동 방법
CN112453414B (zh) * 2020-11-26 2023-01-24 杭州嘉振超声波科技有限公司 超声波金属制粉方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113406A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Daido Steel Co Ltd ガスアトマイズノズル
JP2006247619A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Sony Corp 2流体ノズル及び洗浄装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1250969A (ja) * 1969-12-18 1971-10-27
JPS4832761Y1 (ja) 1970-07-23 1973-10-05
JPS4832761A (ja) * 1971-09-02 1973-05-02
US4756452A (en) * 1986-11-13 1988-07-12 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Molten metal pouring nozzle
JPH0622338B2 (ja) 1988-07-11 1994-03-23 アルパイン株式会社 ラジオ放送の自動追従システム
JPH0622338U (ja) * 1992-05-29 1994-03-22 日新技研株式会社 粉末作製装置
CN1059361C (zh) * 1993-02-09 2000-12-13 埃尔赫南·塔沃尔 雾化器
US5477026A (en) * 1994-01-27 1995-12-19 Chromalloy Gas Turbine Corporation Laser/powdered metal cladding nozzle
JP2816110B2 (ja) * 1995-01-30 1998-10-27 住友シチックス株式会社 金属粉末の製造方法およびその装置
DE69936711T2 (de) * 1998-12-24 2008-04-30 Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd. Verfahren und vorrichtung zum herstellen von metallpulver
JP2001131613A (ja) * 1999-11-11 2001-05-15 Daido Steel Co Ltd 噴霧ノズル装置
JP2005139471A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Daido Steel Co Ltd ガスアトマイズノズル及びこれを用いた金属の溶解噴霧装置
US6956375B2 (en) 2004-01-09 2005-10-18 General Electric Company Magnetic resonance imaging magnetic field generator
CN201807737U (zh) * 2010-08-20 2011-04-27 李振亚 用于制备金属粉末的雾化喷嘴
DK2680978T3 (da) * 2011-02-28 2021-09-20 Gea Process Eng A/S Spraytørreapparat omfattende en tryksat to-fluiddyse med udvendig blanding og en spraytørremetode
CN103635273A (zh) * 2011-05-18 2014-03-12 东北泰克诺亚奇股份有限公司 金属粉末的制造方法及金属粉末的制造装置
CN103273070B (zh) * 2013-06-03 2015-08-05 南京雷瑞新材料科技有限公司 一种可调式钛及钛合金熔液超细雾化喷嘴
US20150201500A1 (en) * 2014-01-12 2015-07-16 Zohar SHINAR System, device, and method of three-dimensional printing
CN104985186B (zh) * 2015-07-07 2018-05-01 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种用于制备金属粉末的气体雾化喷嘴
TWI603793B (zh) * 2015-08-14 2017-11-01 國立成功大學 混合型霧化裝置
JP6646325B2 (ja) 2017-01-27 2020-02-14 三菱重工航空エンジン株式会社 ガスアトマイズ用ノズルおよびガスアトマイズ装置
JP2018201273A (ja) 2017-05-25 2018-12-20 株式会社テーケィアール キャビネット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113406A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Daido Steel Co Ltd ガスアトマイズノズル
JP2006247619A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Sony Corp 2流体ノズル及び洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
US12090555B2 (en) 2024-09-17
WO2020085355A1 (ja) 2020-04-30
TW202019584A (zh) 2020-06-01
CN112888518B (zh) 2023-05-02
EP3871810A4 (en) 2022-07-27
CN112888518A (zh) 2021-06-01
TWI723596B (zh) 2021-04-01
EP3871810A1 (en) 2021-09-01
JP2020066783A (ja) 2020-04-30
US20210237155A1 (en) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7207945B2 (ja) アトマイズノズル、アトマイズ装置、及び金属粉末の製造方法
JPH0994494A (ja) 内部混合気の霧化噴霧用ノズル
CN201913249U (zh) 一种用于金属气体雾化的环缝型超音速喷嘴
JP3858275B2 (ja) アトマイズ法による金属粉末製造方法およびその装置
WO2018139544A1 (ja) ガスアトマイズ用ノズルおよびガスアトマイズ装置
JP2011255268A (ja) 微粒子製造装置
JP2010247133A (ja) 二流体ノズル
CN111432963A (zh) 金属粉末制造装置及其气体喷射器以及罐器
JPH01123012A (ja) 微粉製造用ノズル
JP2009154146A (ja) 微粒化装置および微粒化方法
JPWO2019160154A1 (ja) 金属粉末製造装置、及び金属粉末の製造方法
JP6298892B2 (ja) 粉末製造装置及び粉末形成方法
JP2004269956A (ja) 金属粉末製造装置及び当該装置を用いた金属粉末の製造方法
JPH1180812A (ja) 非晶質金属粉末の製造方法および装置
CN201693177U (zh) 制备金属超微粉末的雾化喷嘴
JP2001131613A (ja) 噴霧ノズル装置
JP4053379B2 (ja) 流動層装置
JP2005514942A (ja) ビールの前処理装置
KR102389224B1 (ko) 기판 세정용 2류체 노즐
JPS6350404A (ja) 金属粉末製造用噴霧ノズル
JP2010253396A (ja) マイクロバブル発生装置及びマイクロバブル発生方法
JP2001226704A (ja) 金属粉末の製造装置および製造方法
JP2006128332A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH03232909A (ja) 金属粉末の製造方法
JP6791595B2 (ja) 薄膜製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7207945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150