JP7206922B2 - 位相感応型光増幅器のための位相シフタ - Google Patents

位相感応型光増幅器のための位相シフタ Download PDF

Info

Publication number
JP7206922B2
JP7206922B2 JP2019001864A JP2019001864A JP7206922B2 JP 7206922 B2 JP7206922 B2 JP 7206922B2 JP 2019001864 A JP2019001864 A JP 2019001864A JP 2019001864 A JP2019001864 A JP 2019001864A JP 7206922 B2 JP7206922 B2 JP 7206922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
fbg
optical
signal
psa stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019124934A (ja
Inventor
洋一 赤坂
公 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2019124934A publication Critical patent/JP2019124934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206922B2 publication Critical patent/JP7206922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10053Phase control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/02085Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the grating profile, e.g. chirped, apodised, tilted, helical
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02195Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by means for tuning the grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/365Non-linear optics in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
    • H01S3/1003Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors tunable optical elements, e.g. acousto-optic filters, tunable gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12107Grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12142Modulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0078Frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1307Stabilisation of the phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本開示は、概して、光通信ネットワークに関係があり、より具体的には、位相感応型光増幅器のための位相シフタに関係がある。
電気通信システム、ケーブルテレビジョンシステム及びデータ通信ネットワークは、遠隔地点間で大量の情報を高速で運ぶために、光ネットワークを使用する。光ネットワークでは、情報は、光信号の形で光ファイバを通じて運ばれる。光ファイバは、長い距離にわたって信号を通信可能な細いガラスの束を有することができる。光ネットワークは、光ファイバを介して光信号で情報を運ぶよう、しばしば変調スキームを用いる。そのような変調スキームには、位相シフトキーイング(PSK;Phase-Shift Keying)、周波数シフトキーイング(FSK;Frequency-Shift Keying)、振幅シフトキーイング(ASK;Amplitude-Shift Keying)、及び直交振幅変調(QAM;Quadrature Amplitude Modulation)がある。
光ネットワークはまた、ネットワーク内で様々な動作を実行するよう、増幅器、分散補償器、マルチプレクサ/デマルチプレクサフィルタ、波長選択スイッチ(WSS;Wavelength Selective Switch)、光スイッチ、カプラ、などのような様々な光学要素を更に含んでもよい。特に、光ネットワークは、光信号の届く範囲が単一光学経路に制限されている場合に、波長無依存(colorless)、方向無依存(directionless)、無競合(contentionless)の再構成可能な(reconfigurable)光アド/ドロップマルチプレクサ(optical add/drop multiplexer)(CDC ROADM)での費用のかかる光-電気-光(O-E-O;optical-electrical-optical)再生を含むことがある。
光ネットワークのためのデータレートが、1テラビット/s(1T)以上に達するほどに増大し続けるにつれて、光信号対雑音比(OSNR;Optical Signal-to-Noise Ratio)に対する要求も、例えば、多重偏波を伴うQAM及びPSKのような高度な変調フォーマットの使用に起因して、高まる。特に、非常に高いデータレートで動作する光ネットワーク内の光増幅器のカスケード接続により生じる雑音の蓄積は、所望レベルのOSNRでの光信号の届く範囲を制限する可能性があり、O-E-O再生の数の増加をもたらす可能性がある。これは、経済的に不利である。
1つの態様において、光信号の位相感応増幅のための光学システムが開示される。当該光学システムは、入力光信号と、該入力光信号を受ける位相感応増幅(PSA;phase-sensitive amplifier)段Iとを含んでよい。当該光学システムにおいて、前記PSA段Iは第1の非線形光学素子(NLE;non-linear optical element)を含んでよく、該第1のNLEに前記入力光信号及び第1のポンプ光を通して、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記第1のNLEにより生成されたアイドラ信号を含むPSA段I光信号を生成する。当該光学システムは、前記PSA段I光信号を受けるファイバブラッググレーティング(FBG;fiber Bragg grating)を更に含んでもよい。当該光学システムにおいて、前記FBGは、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号のうちの少なくとも1つに第1の位相シフトを適用するよう構成された第1のFBG要素を含む複数のFBG要素を含んでよい。当該光学システムにおいて、前記FBGは、前記第1のFBG要素の長さにわたって台形アポダイゼーション関数を用いてアポダイズされてよく、該台形アポダイゼーション関数は、2πラジアンの範囲にわたる前記第1の位相シフトのチューニングを可能にする。当該光学システムにおいて、前記FBGは、前記第1の位相シフトを伴った前記PSA段I光信号をPSA段II光信号として出力してよく、一方、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号は、前記PSA段II光信号において位相整合されてよい。
開示されている実施形態のうちのいずれかで、当該光学システムは、前記PSA段II光信号を受けるPSA段IIを更に含んでよい。当該光学システムにおいて、前記PSA段IIは第2のNLEを含んでよく、該第2のNLEにより、前記PSA段II光信号は、出力光信号を生成するよう増幅される。
開示されている実施形態のうちのいずれかで、前記PSA段IIは、ラマン増幅器と、前記PSA段II光信号の伝播方向とは逆方向に前記ラマン増幅器を通って伝わる第2のポンプ光とを更に含んでよい。
当該光学システムの開示されている実施形態のうちのいずれかで、前記入力光信号は、1つの光チャネルを含んでよく、一方、前記第1のFBG要素は、前記第1の位相シフトを前記第1のポンプ光に適用してよい。
当該光学システムの開示されている実施形態のうちのいずれかで、前記入力光信号は、第1の光チャネルを更に含む波長分割多重化(WDM;wavelength division multiplexed)光信号を含んでよく、一方、前記第1のFBG要素は、前記第1の光チャネルの共役である第1のアイドラ信号に前記第1の位相シフトを適用してよい。
開示されている実施形態のうちのいずれかで、当該光学システムは、前記第1のFBG要素に関連する第1の加熱要素を更に含んでよく、該第1の加熱要素は、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBG要素の局所温度を制御するために使用されてよい。
開示されている実施形態のうちのいずれかで、当該光学システムは、前記複数のFBG要素に夫々対応する複数の加熱要素を更に含んでよく、前記複数のFBG要素の夫々は、各々の位相シフトを前記PSA段I光信号に適用してよい。
開示されている実施形態のうちのいずれかで、当該光学システムは、前記第1のFBG要素に関連する第1の引っ張り要素を更に含んでよく、該第1の引っ張り要素は、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBGの局所ひずみを制御するために使用されてよい。
開示されている実施形態のうちのいずれかで、当該光学システムは、前記複数のFBG要素に夫々対応する複数の引っ張り要素を更に含んでよく、前記複数のFBG要素の夫々は、各々の位相シフトを前記PSA段I光信号に適用してよい。
開示されている実施形態のうちのいずれかで、当該光学システムは、前記PSA段IIから前記FBGへのフィードバック制御ループを更に含んでよく、該フィードバック制御ループは、2πラジアンの範囲にわたって前記第1の位相シフトをスペクトル的にアライメントするために使用される。
他の開示されている態様には、FBG位相シフタを備えた位相感応型光増幅器、FBGシフタによる光信号の位相感応増幅のための方法、及びFBG位相シフタを備えた位相感応型光増幅器を含む光ネットワークが含まれる。
本は詰め居並びにその特徴及び利点のより完全な理解のために、これより、以下の記載が、添付の図面と合わせて参照される。
光ネットワークの実施形態の選択された要素のブロック図である。 ファイバブラッググレーティング(FBG)の例となる光学特性のプロットを表す。 FBG位相シフタを備えた位相感応型光増幅器の実施形態の選択された要素のブロック図である。 位相感応光増幅段Iの実施形態の選択された要素のブロック図である。 位相感応光増幅段IIの実施形態の選択された要素のブロック図である。 FBG位相シフタの実施形態の選択された要素のブロック図である。 FBG反射スペクトルのプロットを表す。 FBG反射スペクトルについての波長に対する相対位相シフトのプロットを表す。 種々のアポダイゼーション関数についてのFBG反射スペクトルのプロットを表す。 台形アポダイゼーション関数のプロットを表す。 台形アポダイゼーションを備えたFBGによる位相シフト方法の実施形態の選択された要素のフローチャートである。
以下の記載において、詳細は、開示されている主題の説明を助けるよう、例として示されている。なお、当業者に当然ながら、開示されている実施形態は、例であって、全ての起こり得る実施形態を包含するわけではない。
本開示を通して、ハイフンでつながれた形の参照番号は、要素の特定のインスタンスを参照し、ハイフンなしの参照番号は、総称的又は集合的に要素を参照する。よって、一例として(図示せず。)、デバイス“12-1”は、デバイス分類のインスタンスを参照する。デバイス分類のインスタンスは、デバイス“12”として集合的に参照されることがあるとともに、その中のいずれか1つが総称的にデバイス“12”として参照されることもある。図面及び明細書において、同じ番号は、同じ要素を表すよう意図される。
これより図面を参照すると、図1は、光ネットワーク101の実施形態を例示し、光通信システムを表し得る。光ネットワーク101は、光ネットワーク101のコンポーネントによって通信される1つ以上の光信号を運ぶよう1つ以上の光ファイバ106を含んでよい。ファイバ106によって結合された光ネットワーク101のネットワーク要素は、1つ以上の送信器(Tx)102、1つ以上のマルチプレクサ(MUX)104、1つ以上の光増幅器108、1つ以上の光アド/ドロップマルチプレクサ(OADM)110、1つ以上のデマルチプレクサ(DEMUX)105、及び1つ以上の受信器(Rx)112を有してよい。
光ネットワーク101は、端末ノードによるポイント・ツー・ポイント光ネットワーク、リング光ネットワーク、メッシュ光ネットワーク、若しくはあらゆる他の適切な光ネットワーク、又は光ネットワークの組み合わせを有してよい。光ネットワーク101は、短距離大都市ネットワーク、長距離都市間ネットワーク、若しくはあらゆる他の適切なネットワーク、又はネットワークの組み合わせにおいて使用されてよい。光ネットワーク101の容量は、例えば、100Gbit/s、400Gbit/s、又は1Tbit/sを含んでよい。光ファイバ106は、極めて低い損失で長い距離にわたって信号を通信可能な細いガラスの束を有する。光ファイバ106は、光伝送のために多種多様なファイバから選択された適切なタイプのファイバを有してよい。光ファイバ106は、シングルモードファイバ(SMF;Single-Mode Fiber)、拡張ラージ・エフェクティブ・エリア・ファイバ(E-LEAF;Enhanced Large Effective Area Fiber)、又はトゥルーウェーブ・レデュースドスロープ(TW-RS;TrueWave Reduced Slope)ファイバのような、如何なる適切なタイプのファイバも含んでよい。
光ネットワーク101は、光ファイバ106を介して光信号を送信するデバイスを含んでよい。情報は、情報を波長において符号化するよう光の1つ以上の波長の変調によって、光ネットワーク101を通じて送信及び受信され得る。光ネットワーキングでは、光の波長は、光信号に含まれる“チャネル”と呼ばれることもある。夫々のチャネルは、光ネットワーク101を通じて一定量の情報を運び得る。
光ネットワーク101の情報容量及び伝達能力を増大させるよう、複数のチャネルで送信される複数の信号は単一の広帯域光信号へと結合されてもよい。複数のチャネルで情報を通信するプロセスは、波長分割多重化(WDM;Wavelength Division Multiplexing)と光学では呼ばれる。疎な波長分割多重化(CWDM;Coarse Wavelength Division Multiplexing)は、少ないチャネル数で広く間隔をあけられている波長の多重化をいい(通常は、20nmよりも広く且つ16よりも少ない波長)、密な波長分割多重化(DWDM;Dense Wavelength Division Multiplexing)は、ファイバ内への、多数のチャネルを有しながら密集している波長の多重化をいう(通常は、0.8nmよりも狭く且つ40よりも多い波長)。WDM又は他の多波長多重化伝送技術は、光ファイバごとの総帯域幅を増やすよう光ネットワークにおいて用いられる。WDMによらないと、光ネットワークにおける帯域幅は、1つの波長のみのビットレートに制限され得る。より帯域幅が増せば、光ネットワークは、より大量の情報を伝送可能である。光ネットワーク101は、WDM又は何らかの他の適切な多チャンネル多重化技術を用いて、多チャンネル信号を増幅するよう、異種のチャネルを送信し得る。
光ネットワーク101は、特定の波長又はチャネルで光ネットワーク101を通じて光信号を送信するよう1つ以上の光送信器(Tx)102を含んでよい。送信器102は、電気信号を光信号に変換し、光信号を送信するシステム、装置又はデバイスを有してよい。例えば、送信器102は夫々が、電気信号を受信し、電気信号に含まれる情報を、特定の波長でレーザによって生成された光のビームに変調し、そして、光ネットワーク101にわたって信号を運ぶためにビームを送信するよう、レーザ及び変調器を有してよい。
マルチプレクサ104が送信器102へ結合されてもよく、送信器102によって送信された信号を、例えば、各々の個別的な波長で、WDM信号へと結合するシステム、装置又はデバイスであってよい。
光増幅器108は、光ネットワーク101内で多チャンネル信号を増幅し得る。光増幅器108は、ファイバ106の特定の長さより前又は後に位置付けられてよい。光増幅器108は、光信号を増幅するシステム、装置又はデバイスを有してよい。例えば、光増幅器108は、光信号を増幅する光中継器を有してもよい。この増幅は、光電気又は電気光変換とともに実行されてよい。いくつかの実施形態において、光増幅器108は、添加(doped)ファイバ増幅要素を形成するよう希土類元素をドープされた光ファイバを有してもよい。信号がファイバを通るときに、外部エネルギが、光ファイバのドープされた部分の原子を励起するよう光学ポンプの形で印加され得る。このことは、光信号の強さを増大させる。一例として、光増幅器108は、エルビウム添加ファイバ増幅器(EDFA;Erbium-Doped Fiber Amplifier)を有してもよい。
OADM110は、光ファイバ106を介して光ネットワーク101へ結合されてよい。OADM110はアド/ドロップモジュールを有し、ファイバ106から光信号を(すなわち、個々の波長で)アド(挿入)及びドロップ(除去)するシステム、装置又はデバイスを含んでよい。OADM110を通過した後、光信号は、ファイバ106に沿って送り先へ直接に進んでよく、あるいは、信号は、送り先に届く前に、1つ以上の更なるOADM110及び光増幅器108を通されてもよい。
光ネットワーク101のある実施形態においては、OADM110は、WDM信号の個々の又は複数の波長をアド又はドロップすることができる再構成可能なOADM(ROADM)に相当し得る。個々の又は複数の波長は、例えば、ROADMに含まれ得る波長選択スイッチ(WSS)(図2を参照。)を用いて、光の領域でアド又はドロップされてよい。ROADMは、ROADMが如何なる任意の波長もアド/ドロップすることができるときに‘波長無依存’(colorless)と見なされる。ROADMは、ROADMが伝播の方向に関わらずいずれかの波長をアド/ドロップすることができるときに‘方向無依存’(directionless)と見なされる。ROADMは、ROADMが、如何なる競合する波長(既に占有されている波長)も、利用可能であるいずれかの他の波長へ切り替えることができるときに‘無競合’(contentionless)と見なされる。
図1に示されるように、光ネットワーク101は、ネットワーク101の1つ以上の送り先で1つ以上のデマルチプレクサ105を更に含んでもよい。デマルチプレクサ105は、単一のコンポジットWDM信号を各々の波長で個々のチャネルに分けることによってデマルチプレクサとして動作するシステム、装置又はデバイスを有してよい。例えば、光ネットワーク101は、40チャネルDWDM信号を送信及び搬送し得る。デマルチプレクサ105は、単一の40チャネルDWDM信号を、40個の異なるチャネルに従う40個の別個の信号に分割し得る。
図1において、光ネットワーク101は、デマルチプレクサ105へ結合された受信器112を更に含んでもよい。夫々の受信器112は、特定の波長又はチャネルで送信された光信号を受信してよく、光信号を処理して、光信号が含む情報(データ)を取得(復調)し得る。然るに、ネットワーク101は、ネットワークのチャネルごとに少なくとも1つの受信器112を含んでよい。
図1における光ネットワーク101のような、光ネットワークは、光ファイバを介して光信号で情報を運ぶよう、変調技術を用いてよい。そのような変調スキームは、変調技術の数ある例の中でも特に、位相シフトキーイング(PSK)、周波数シフトキーイング(FSK)、振幅シフトキーイング(ASK)、及び直交振幅変調(QAM)を含んでよい。PSKにおいて、光信号によって運ばれる情報は、キャリア波、又は単にキャリアとしても知られている、基準信号の位相を変調することによって、運ばれ得る。情報は、2レベル又は二位相偏位変調(BPSK;Binary Phase-Shift Keying)、4レベル又は四位相偏位変調(QPSK;Quadrature Phase-Shift Keying)、マルチレベル偏位変調(M-PSK;Multi-level Phase-Shift Keying)及び差動偏位変調(DPSK;Differential Phase-Shift Keying)を用いて信号自体の位相を変調することによって運ばれてもよい。QAMにおいて、光信号によって運ばれる情報は、キャリア波の振幅及び位相の両方を変調することによって運ばれ得る。PSKは、キャリア波の振幅が一定に保たれているQAMの一部と見なされてもよい。
偏波分割多重化(PDM;Polarization Division Multiplexing)技術は、情報伝送のためのより大きいビットレートを達成することを可能にし得る。PDM伝送は、チャネルに関連した光信号の異なる偏光成分に情報を独立して変調することを有する。このようにして、夫々の偏光成分は、分離した信号を他の偏光成分とともに同時に搬送し、それによって、ビットレートが個々の偏光成分の数に従って増大されることを可能にする。光信号の偏光は、光信号の振動の方向を参照し得る。語「偏光」(polarization)は、一般に、光信号の伝播方向に垂直である、空間内のある地点での電界ベクトルの先端によって描かれる経路を参照し得る。
図1における光ネットワーク101のような、光ネットワークにおいては、管理プレーン、制御プレーン、及び伝達プレーン(時々物理レイヤと呼ばれる。)に言及することが典型的である。中央管理ホスト(図示せず。)が管理プレーンに存在してよく、制御プレーンのコンポーネントを構成し且つ管理し得る。管理プレーンは、全ての伝達プレーン及び制御プレーンのエンティティ(例えば、ネットワーク要素)に対して決定的な支配力を有する。一例として、管理プレーンは、1つ以上の処理リソース、データ記憶コンポーネント、などを含む中央演算処理センタ(例えば、中央管理ホスト)から成ってよい。管理プレーンは、制御プレーンの要素と電気的に連通してよく、更には、伝達プレーンの1つ以上のネットワーク要素と電気的に連通してよい。管理プレーンは、システム全体の管理機能を実行し、ネットワーク要素、制御プレーン、及び伝達プレーンの間の協調を提供し得る。例として、管理プレーンは、要素の観点から1つ以上のネットワーク要素を処理する要素管理システム(EMS;Element Management System)、ネットワークの観点から多数のデバイスを処理するネットワーク管理システム(NMS;Network Management System)、又はネットワーク規模の動作を処理する運用支援システム(OSS;Operational Support System)を含んでよい。
変更、追加又は削除は、本開示の適用範囲から逸脱することなしに、光ネットワーク101に対して行われてよい。例えば、光ネットワーク101は、図1に表されているよりも多い又は少ない要素を含んでもよい。また、上述されたように、ポイント・ツー・ポイントネットワークとして表されているが、光ネットワーク101は、リング、メッシュ、又は階層ネットワークトポロジのような、光信号を送信するための如何なる適切なネットワークトポロジも有してよい。
上述されたように、光ネットワーク上で伝送され得る情報の量は、情報により符号化されて1つの信号に多重化される光チャネルの数によって変化し得る。然るに、WDM信号を用いる光ファイバは、単一チャネルにわたって情報を搬送する光ファイバよりも多くの情報を運ぶことができる。チャネルの数及び搬送される偏光成分の数に加えて、どれくらいの情報が光ネットワーク上で伝送可能であるかに影響する他の要因は、伝送のビットレートであり得る。ビットレートが高ければ高いほど、伝送される情報の容量はますます大きくなる。より高いビットレートを達成することは、広帯域幅電気ドライバ技術、デジタル信号プロセッサ技術、及び光ネットワーク101上での伝送のための必要とされるOSNRの増大の利用可能性によって制限され得る。
光ネットワーク101の動作において、データレートが1T以上に近づくにつれて、相応して高いOSNRが、過剰な数のO-E-O再生器を回避することによって経済的妥当性を維持するために、望ましくなる。OSNR低下の1つの原因は、伝送経路内の様々な地点でのカスケード接続された光増幅器108により生じるノイズの蓄積である。光増幅器の場合に、OSNRは、式(1)によって与えられる雑音指数(NF;noise figure)として表され得る:

NF=10log(OSNRin/OSNRout)=OSNRin[dB]-OSNRout[dB] 式(1)

ここで、OSNRinは入力OSNRであり、OSNRoutは出力OSNRであり、dBはデシベルである。
光増幅器のための現在の設計は、位相感応型光増幅器(PSA)を含み得る。PSAは、多くの場合において、3dB未満といった低い雑音指数を示し得る。本願で開示されているようにファイバブラッググレーティング位相シフタを使用することといった、一部のPSA設計は、2dB未満の雑音指数、又は1dB未満の雑音指数といった、3dB雑音指数よりも低い雑音指数を示し得る。より低い雑音指数は、所与の光信号について光学的リーチ(届く範囲)の増大を可能にし得る。このことは望ましい。
典型的な位相感応型光増幅器は、光学ポンプを用いて最初にアイドラ信号を生成するアイドラ段と、光学ポンプ光及びアイドラ信号を用いて入力信号を増幅する増幅段とを含む種々の段を有する。アイドラ段と増幅段との間には、中間段が位相感応型光増幅器内で実装されてもよい。中間段は、入力信号及びアイドラ信号の電力レベルを調整するよう、複雑な信号処理及びポンプ電力回復を伴うことがある。典型的な位相感応型光増幅器では、入力信号、光学ポンプ光、及びアイドラ信号の光学経路は、信号の夫々の電力を独立して変調するために、中間段において分離されてもよい。
分離された光学経路が増幅段の前に再結合される場合に、位相調整が、信号の位相をアライメントし直すよう実行されてもよい。いくつかの実施形態では、位相調整は、入力信号及びアイドラ信号の位相を光学ポンプ光とアライメントし直すための光学位相ロックループを伴うことがある。なお、位相ロックループは、例えば、同期化が失われて再設定されるべき場合に、光ネットワーキングのために望まれる所望の安定性及びロバスト動作を提供することができない。
ファイバブラッググレーティング(FBG)は、光ファイバ内で周期変動を用いて構成され得る特殊化した反射体の一種である。FBGは、比較的に狭い波長帯域を反射するよう構成され得、然るべくノッチフィルタとしても使用される。よって、FBGは、上記の光信号のような特定の帯域幅の伝送を可能にする比較的に広い伝送帯域を有し得る。その上、FBGは、伝送帯域においてある程度の位相シフトをもたらし得る。FBGによってもたらされる位相シフトは、例えば、光ファイバの温度を制御することによって、又は一定量のひずみを光ファイバに加えることによって、更に調整可能であることができる。
更に詳細に記載されるように、FBG位相シフタを備えた位相感応型増幅器(PSA)を実装する方法及びシステムがここで開示される。ここで開示される、FBG位相シフタを備えたPSAは、夫々のFBG要素が特定のチャネル又はチャネルのグループに対応する複数のFBG要素を含むFBGを用いて実装され得る。次いで、光ファイバの温度制御又はひずみ制御のいずれか一方を使用して、ここで開示される、FBG位相シフタを備えたPSAは、光信号及びポンプ信号の位相整合を可能にし得る。ここで開示される、FBG位相シフタを備えたPSAは、0dB雑音指数を有しているPSAを提供するために使用されてよい。これは、光ネットワーク上で伝送される光信号の届く範囲の拡大を可能にし得る。
図2Aは、ファイバブラッググレーティング(FBG)の例となる光学特性のプロットを表す。具体的に、プロット200は、FBGの透過率対波長を示す。プロット200は概略図であり、実際の測定データを示すものではない。なお、プロット200は、FBGのノッチフィルタ特性を表し、透過率が、比較的に狭い波長帯域について低下している。また、プロット200には、ここで開示されるFBG位相シフタを備えたPSAのために利用され得る透過帯域220の例も表されている。図示されるように、透過帯域220は、0dB(100%)に近い透過率を有しているが、ノッチフィルタ反射帯域に隣接している領域に位置している。透過帯域220に対応する波長がFBGを通過するとき、それらの波長は、光電力の減衰量が比較的に少なく伝送されることになる。すなわち、FBGは、透過帯域220における波長については透過のように見えうる。FBGの特定の構成は、透過帯域220が所望の波長サブ領域に収まるように選択され得るので、複数のFBGが、WDM信号のような所望の組の光信号とともに使用される光ファイバに沿って順次的に構成されてもよい(図5を参照。)。
図2Aにはプロット201も示されている。プロット201は、プロット200において言及された同じFBGについて、同じ波長範囲にわたって、位相シフトを示す。具体的に、プロット200における透過帯域220は、位相シフト帯域222と同じ波長範囲に対応する。位相シフト帯域222では、離散的な量の位相シフトが加えられ得る。また、位相シフト帯域222でよりも小さい他の波長について、位相シフトはゼロ又は略ゼロであり、一方、透過率は0dBに近い。これは、FBGによって位相シフトを適用されることなしに他の周波数の通過を可能にする。更に、プロット201における位相シフトの値は、ファイバに温度又はひずみを加えることによって波長がわずかに変更され得る。これは、位相シフト帯域222内の所与の波長に加えられる位相シフトの量を調整するためにも使用され得る。位相シフト帯域222で加えられる実際の位相シフトは、例えば、FBGの温度又はひずみ制御を使用することによって、調整され得るので、FBGは、PSAにおける位相シフト又は位相調整のために使用されてもよい。
要約すれば、図2Aに示されている光学特性は、如何にしてFBGが位相シフトのために光ファイバにおいて使用され得るかについて説明する。例えば、複数の個別的なFBG要素を含む、FBGの構成は、透過帯域220及び位相シフト帯域222の周波数サブ帯域を決定し得る。次いで、個々のFBG要素での温度又はひずみ制御は、個々のFBG要素での位相シフトの量を調整するために使用されてよい。このようにして、FBGは、以下で更に詳細に記載されるように、光PSAにおける位相シフトのために使用され得る。
図2Bは、FBG位相シフタ208を備えた光PSA202の実施形態の選択された要素のブロック図である。PSA202において、WDM光信号210がPSA段I204によって受信されてよい。PSA段I204では、簡単な4波混合(FWM;four wave mixing)が、いわゆる“アイドラ信号”を生成するよう起こってよい。アイドラ信号は、ポンプ光に対する、WDM信号210のような光信号の共役波長である。FWMにおいて、アイドラ信号は、光信号及びポンプ光が高非線形ファイバ(HNLF;highly non-linear fiber)のような非線形素子(NLE;non-linear element)を通過するときに現れる。様々な実施形態において、光学結晶又は他の光学材料のような、他のNLEがまた、FWMを促すために使用されてもよい。NLEにおいて、光子は、非線形プロセスによってポンプ光及び光信号からアイドラ信号へ変換される。
然るに、PSA段Iは、PSA段I光信号230を出力する。PSA段I光信号230において、ポンプ光及び光信号の強さは減退するが、アイドラ信号が加えられている。共役アイドラ信号は、WDM光信号210に含まれる夫々のチャネルごとにPSA段I光信号230において現れ得る。PSA段I204は、単一の光チャネルを含む入力信号とともに使用されてよいことが知られる。
次いで、FBG位相シフタ208を備えたPSA202において、PSA段I光信号230は、FBG位相シフタ208によって受信されてよい。FBG位相シフタ208については、図5に関して以下で更に詳細に記載される。FBG位相シフタ208において、ポンプ光、WDM光信号210、及びアイドラ信号のうちの少なくとも1つの位相が調整され得る。FBG位相シフタ208によって適用される位相シフトは、出力WDM光信号214を正確な位相アライメントのためにモニタすることを可能にするフィードバックループ218を用いて、制御される。例えば、出力WDM光信号214の電力変動は、FBG位相シフタ208の出力であるPSA段II光信号232がWDM光信号210、ポンプ光、及びアイドラ信号に対して正確に位相整合される場合に最小限にされることが観測され得る。
最後に、FBG位相シフタ208を備えたPSA202において、PSA段II206は、PSA段II光信号232を受信してよく、そして、WDM光信号210を増幅してよい。PSA段II206は、出力WDM光信号214を生成するために、ラマン増幅及び以下で更に詳細に記載される他の要素を更に含んでもよい。出力WDM光信号214において、チャネルは、入力WDM光信号210に対して増幅されている。
これより図3を参照すると、光PSA段I204の実施形態の選択された要素が表されている。図3において、光PSA段I204は、概略的に示されており、実寸通りではない。異なる実施形態では、光PSA段I204は、図3に示されるものと比べて追加の又はより少ない要素を有して動作し得ることが知られる。
図3において、光PSA段I204は、WDM入力信号210を受信し、カプラ306を用いて光学ポンプ光308を加える。WDM入力信号210及び光学ポンプ光308を含む中間段I信号312が次いで、NLEアイドラ314へ送られる。NLEアイドラ314は非線形光学素子である。光学ポンプ光308及びWDM入力信号210の存在下で、図2Bに関して上述されたように、単純な4波混合(FWM)が、PSA段I光信号230を生じさせるように、アイドラ信号318を生成するようNLEアイドラ314で起こってよい。
図3には、光PSA段I204で伝送される種々の信号のスペクトルも示されている。スペクトル210-Sにおいて、光信号310は、WDM入力信号210に含まれている1つ以上の波長を表す。中間段I信号312に対応するスペクトル312-Sにおいて、光学ポンプ光308が光信号310に加えられている。PSA段I光信号230に対応するスペクトル230-Sにおいて、アイドラ信号318が加えられており、光信号310の対応する1つ以上の波長に相当するが、光学ポンプ光308に関して対称にスペクトル的に間隔をあけられている。また、スペクトル230-Sにおける信号の光電力は低減されており、これは、アイドラ信号318を生成するためのFWMを示す。
これより図4を参照すると、光PSA段II206の実施形態の選択された要素が表されている。図4において、光PSA段II206は、概略的に示されており、実寸通りではない。異なる実施形態では、光PSA段II206は、図4に示されるものと比べて追加の又はより少ない要素を有して動作し得ることが知られる。
図4において、光PSA段II206は、FBG位相シフタ208からPSA段II光信号232を受信する。然るに、PSA段II光信号232に含まれる信号は、ここで開示されるように、FBG位相シフタ208によって位相整合され得る。PSA段II光信号232は、PSA段II光信号232をNLEラマン増幅422へ送出する前に、ラマンポンプ424の逆伝播を防ぐようアイソレータ402を通過してよい。NLEラマン増幅422は、伝播方向とは逆方向で、カプラ406を用いてラマンポンプ424を受け取る。PSA段II光信号232は、上述されたように、入力WDM光信号210における波長を含む光信号310とともに、対応するアイドラ信号318及び光学ポンプ光308を含み得る。示されているように、スペクトル232-Sで示されている光信号は、PSA段II206の最適な動作のためにFBG位相シフタ208を用いて、位相整合又は位相アライメントされ得る。
光PSA段II206において、NLEラマン増幅422は、ラマンポンプ424を含むラマン増幅器を有してよい。ラマンポンプ424は、処理される光信号(PSA段II光信号232)の伝播方向とは逆方向で利得媒体としてのNLEを通して方向付けられるレーザ源であってよい。ラマンポンプ424は、使用される利得媒体に基づき選択されてよい。例えば、13THz光学ポンプは、NLEとしてのGeO/SiOシングルモードファイバとともに使用されてよく、一方、40THz光学ポンプは、NLEラマン増幅422におけるNLEとしてのP添加SiOリン酸添加ファイバ(phosphate-doped fiber;PDF)とともに使用されてよい。更に、ラマンポンプ424の光電力の変調又は変更は、NLEラマン増幅422の光学利得を決定又は変更するために使用されてよい。ラマン増幅は、アイソレータ402、NLEラマン増幅422、カプラ406、及びラマンポンプ424が省略され得るように(図示せず。)、光PSA段II206のいくつかの実施形態では任意であってよいことが知られる。
NLEラマン増幅422の出力は、ラマン増幅された光信号412として示されている。この信号412は、非線形光学素子であるNLE増幅418へ方向付けられる。ラマン増幅された光信号412の存在下で、1ポンプ4波混合(FWM)は、光学ポンプ光308を犠牲にしてWDM光信号及びアイドラ信号を増幅するようNLE増幅418で起こってよい。NLE増幅418は、1ポンプ光学4波混合(FWM)を実行するコンポーネントを含んでよい。1ポンプFWMは、入力信号又はそのフィルタ処理された部分を、ドープ光ファイバ、周期的分極反転ニオブ酸リチウム(periodically poled lithium niobate;PPLN)、ひ化アルミニウムガリウム(aluminum gallium arsenide;AlGaAs)又は所望の光学非線形性を示す他の半導体材料のような非線形光学素子(NLE)に通すことによって、実現されてよい。
NLE増幅418の後、光信号414は、増幅されたWDM光信号及びアイドラ信号とともに、低下した光学ポンプ光308を含む。光学バンドパスフィルタ(optical bandpass filter;OBPF)408が次いで、WDM光信号214を分離するよう適用されてよい。
図4には、光PSA段II206において伝送される種々の信号のスペクトルも示されている。スペクトル232-Sにおいて、光信号310は、WDM出力信号214に含まれている1つ以上の波長を表し、一方、アイドラ信号318は、光学ポンプ光308に関して光信号310の共役である。上述されたように、スペクトル232-Sで示される光信号は、PSA段II206の最適な動作のためにFBG位相シフタ208を用いて、位相整合又は位相アライメントされ得る。
ラマン増幅された光信号412に対応するスペクトル412-Sにおいて、光信号310、光学ポンプ光308、及びアイドラ信号318は増幅され得る(信号強度の増大により示されている。)。スペクトル414-Sにおいて、光信号310及びアイドラ信号318は光学ポンプ光308を犠牲にして増幅され得、これはFWMに対応する。スペクトル214-Sにおいて、光信号310は、WDM出力信号214を生成するよう、増幅された形で分離される。
図5は、FBG位相シフタ208-1の実施形態の選択された要素の図である。図5は、概略図であり、実寸通りではない。図5において、FBG位相シフタ208-1は、光ファイバ502を有し、上述されたように、PSA段I光信号230を受信し、PSA段II光信号232を出力することを可能にされる。FBG位相シフタ208-1における光ファイバ502は、光ファイバ502内の屈折率の差により光信号を伝送するファイバコア504及びクラッディング506から更に構成されている。
ファイバコア504内には、FBG要素510-1、510-2及び510-3を含め、複数のFBG要素510が示されている。FBG要素は、明りょうさのために図5では同等であるように示されているが、夫々の個々のFBG要素510は、例えば、上述されたように、PSA段I光信号230(及びPSA段II光信号232)における波長に対応する波長の範囲を伝送するよう特に設計又は構成されてよい。いくつかの実施形態において、夫々の個々のチャネル又は波長は、個々のFBG要素510を用いて位相シフトされてよい。
図5には、夫々の個々のFBG要素510に対応する加熱デバイス512も示されている。具体的に、加熱デバイス512-1は、FBG要素510-1の温度を個別に制御するために使用されてよく、加熱デバイス512-2は、FBG要素510-2の温度を個別に制御するために使用されてよく、加熱デバイス512-3は、FBG要素510-3の温度を個別に制御するために使用されてよい。加熱デバイス512は、温度センサと、対応するFBG要素510のための温度制御を実行するための実行可能命令を記憶している非一時的なメモリ媒体へのアクセスを有しているマイクロコントローラ又はマイクロプロセッサのような制御ロジック(図示せず。)とを更に含んでよい。然るに、夫々のFBG要素510/加熱デバイス512の組は、例えば、位相シフト帯域222(図2Aを参照。)内といった、個々の位相シフトを提供するために、温度制御に関して独立して作動し得る。夫々のFBG要素510の位相シフトはこのようにして温度に依存するので、夫々のFBG要素510に適用される位相シフトは望まれるように制御され得る。
他の実施形態では、加熱デバイス512は、光ファイバ502に沿ったFBG要素510の位置に対応する位置で、定義された張力を光ファイバ502に適用する引っ張り要素(すなわち、テンショナ)のような、ひずみ制御デバイス(図示せず。)により置換又は増補されてもよい。夫々のFBG要素の位相シフトは、ファイバコア504におけるひずみにも依存するので、夫々のFBG要素510に適用される位相シフトは、引っ張り要素を用いて望まれるように制御され得る。いくつかの実施形態では、FBG要素510の温度及びひずみ制御の組み合わせが使用されてもよい
1つの例において、FBG位相シフタ208-1の動作は、アイドラ信号318の位相を調整することを含んでよい。例えば、FBG位相シフタ208-1は、3つのチャネルを有し且つスペクトル230-S(図3を参照。)に対応するPSA段I光信号230に対応する信号及び波長を入力として受けると仮定され得る。然るに、光信号310及びアイドラ信号318は、光学ポンプ光308に関してスペクトル的に対称であって且つ光学ポンプ光308及び光信号310の波長が知られているときに予め計算可能である3つのチャネルを夫々有している。FBG位相シフタ208-1を3つのアイドラ信号318に適用するために、夫々の個々のFBG要素510は、個々のアイドラ信号318の対応する波長に対して形成されてよい。例えば、FBG要素510-1は、その位相シフト帯域222が第1アイドラ信号318に対応するように形成されてよく、FBG要素510-2は、その位相シフト帯域222が第2アイドラ信号318に対応するように形成されてよく、FBG要素510-2は、その位相シフト帯域222が第3アイドラ信号318に対応するように形成されてよい。このようにして、FBG要素510は、アイドラ信号318のうちの個別的な1つに対して選択的でありながら、残りのアイドラ信号に対しては透過であるよう形成されてよい。次いで、3つのFBG要素510を備えた光ファイバ502が形成され、スペクトル230-Sに対応する波長が光ファイバ502を通って伝えられた後に、加熱要素512のベースキャリブレーションが実行されてよく、それにより、夫々の加熱要素512は、FBG要素510の既知の出力に対応する温度にある。FBG位相シフタ208-1の出力は次いで、WDM出力信号214を生成するようPSA段II206を通されてよい。次いで、FBG位相シフタを備えたPSA202の出力、すなわち、WDM出力信号214は、光電力についてモニタされてよく、一方、夫々のFBG要素510の位相は、加熱要素512を用いて調整される。例えば、約40℃の温度変化は、FBG要素510で波長における約1nmの位相シフトをもたらし得る。加熱要素512は、WDM出力信号214の光電力が最大限にされるような各々の温度へと調整されてよい。これは、アイドラ信号318における全ての位相がアライメントされるときに起こることになる。
これより図6を参照すると、FBG反射スペクトル600がプロットにおいて表されている。図6において、FBG反射スペクトル600は、一次反射ピークの夫々の側で起こる多数のサイドバンド又はリップルを示す。反射がFBGで起こるとき、上述されたように、位相変化も起こる。多数のサイドバンドが存在するとき、減衰振動が起こって、予測不可能な又は整合されない位相シフトを引き起こす可能性がある。しかし、一次反射ピークの周りのリップルが、例えば、FBGに対してアポダイゼーション関数を使用することによって、制御された場合には、反射帯域幅の周りの位相シフトも制御されることになる。限られた数のサイドバンドをもたらすアポダイゼーション関数を使用することによって、サイドバンド領域は、反射からの如何なる減衰もなしで低損失位相シフタとして使用され得る。
図7には、FBG反射スペクトル600についての相対位相対波長のプロット700が示されている。プロット700において、サイドバンド領域702は、2π周期にわたって延在する線形位相シフトが、適切なアポダイゼーション関数を用いて、例えば、PSA202におけるFBG位相シフタ208によって、位相シフトのために利用可能であることを示す。
図8には、FBG反射スペクトル800が、種々のタイプのアポダイゼーションについて示されている。ここで使用されるように、FBGの‘アポダイゼーション’(apodization)は、差がFBGの端部で(ゼロ又は略ゼロ)であるように、FBGの長さにわたって交互のFBG材料の間の屈折率の差を等級分けするプロセスをいう。例えば、FBGを構成するよう、光ファイバ(例えば、ゲルマニウム添加シリカファイバ)は、目標とされる位置で照射によって生成されるストライプ内で光ファイバコアの屈折率を増大させるよう、光ファイバに沿って特定の位置で(例えば、UVレーザを用いて)照射されてよい。これは、照射されていない位置でより、照射されている位置で、FBGコアとクラッド材料との間のより大きい屈折率差を生じさせる。夫々の照射位置での屈折率の変化の規模は、照射の電力(すなわち、レーザの強さ)及び存続期間に依存する。照射電力及び存続期間が一定である場合には、一様なグレーティングが構成され得る。なお、FBGの反射特性は、光ファイバに沿った特定の位置での照射の電力及び/又は存続期間を変化させることによって、変更可能である。例えば、第1の位置での照射の時間が、第2の位置での照射の時間の2倍である場合には、その位置での屈折率の差は、第2の位置での屈折率の差の2倍になる。異なる照射パターン又は関数は、その一部がアポダイゼーションをもたらし得るものであり、FBGの特定の反射特性を生じさせるようFBGの構成中に適用されてよい。
図8には、種々のタイプのアポダイゼーションにより得られるFBG反射スペクトルが示されている。アポダイゼーションは、特定の波長範囲にフィルタをかけることにとって有利であり得る。アポダイゼーションによらないと、損失リップルがFBG反射スペクトルに残り、減衰振動を生じさせる可能性があり、一方、波長に対する位相変化は依然として観測される。減衰振動の結果として、異なる波長間の相対的な位相制御は減退又は阻止される可能性がある。
図8の一番上のプロットでは、FBG反射ピークの全てのサイドバンドを取り除く三角アポダイゼーションが示されている。この三角アポダイゼーションは、位相調整のために使用され得るサイドバンドを取り除くことがあり、これは、位相シフト制御にとって望ましくない。
図8の真ん中のプロットでは、事実上アポダイゼーションでないフラットなアポダイゼーションが示されており、全てのサイドバンドリップルがFBG反射スペクトルに残り、これは、位相シフト制御にとって望ましくない。
図8の一番下のプロットでは、台形アポダイゼーションが示されており、位相制御のために使用され得るスペクトル領域内にある少数のサイドバンドを保ち、そして、例えば、上述されたように、温度及び/又は張力を制御することによって(図7を参照。)、調整のために利用可能な完全な2πラジアン周期の線形又は略線形な位相シフトを提供することができる。
これより図9を参照すると、台形アポダイゼーション関数900が示されている。台形アポダイゼーション関数900は、図9においてx軸によって与えられているFBGの光軸に沿って3つの領域をもたらし得る。図9において、y軸は、x軸によって与えられるFBG光軸に沿って表される反射率差関数W(x)である。台形アポダイゼーション関数は、式2によって与えられるように然るべく3つのセグメントにおいて定義されてよい:

[-b>x>-a]: W(x)=(x/(b-a))+(b/(b-a))
[-a>x>a]: W(x)=1 式(2)
[a>x>b]: W(x)=(x/(a-b))+(b/(b-a))
これより図10を参照すると、ここで記載されるように、台形アポダイゼーションを備えたFBGを用いたFBG位相シフトの方法1000の実施形態の選択された要素のフローチャートが表されている。方法1000は、上述されたように、光伝送網101内で様々なコンポーネントと通信し得るPSA202を用いて実行されてよい。方法1000で記載される特定の動作は任意であってよく、あるいは、異なる実施形態では再配置されてもよいことが知られる。
方法1000は、第1NLEを有するPSA段Iで入力光信号を受信することによって、ステップ1002から開始してよい。ステップ1004で、入力光信号及び第1ポンプ光は第1NLEを通って伝送され、入力光信号、第1ポンプ光、及び第1NLEにより生成されたアイドラ信号を含むPSA段I光信号が生成される。ステップ1006で、PSA段I光信号はFBGを通って伝送される。ここで、FBGは、入力光信号、第1ポンプ光、及びアイドラ信号のうちの少なくとも1つに第1位相シフトを適用するよう構成される第1FBG要素を含む複数のFBG要素を含む。第1FBG要素は、第1FBG要素の長さにわたって台形アポダイゼーション関数によりアポダイズされる。台形アポダイゼーション関数は、2πラジアンの範囲にわたる第1位相シフトのチューニングを可能にする。ステップ1008で、第1位相シフトを伴ったPSA段I光信号はPSA段II光信号として出力される。ここで、入力光信号、第1ポンプ光、及びアイドラ信号は、PSA段II光信号において位相整合されている。
ここで開示されるように、FBG要素は、位相感応型増幅器の段どうしの間で入力光信号、第1ポンプ光及びアイドラ信号のうちの少なくとも1つに位相シフトを適用するよう構成される。FBG要素は、2πラジアンの範囲にわたる位相シフトのチューニングを可能にするよう、第1FBG要素の長さにわたって台形アポダイゼーション関数によりアポダイズされる。
先に開示された主題は、実例と見なされるべきであり、限定ではなく、添付の特許請求の範囲は、本開示の真髄及び適用範囲の中にある全てのそのような変更、拡張、及び他の実施形態をカバーするよう意図される。よって、法律によって認められる最大限の範囲において、本開示の適用範囲は、続く特許請求の範囲及びその均等の最も広い許容される解釈によって決定されるべきであり、前述の詳細な説明によって制限又は限定されるべきではない。
上記の実施形態に加えて、以下の付記を開示する。
(付記1)
光信号の位相感応増幅のための光学システムであって、
入力光信号と、
前記入力光信号を受ける位相感応増幅(PSA)段Iであり、第1の非線形光学素子(NLE)を有し、該第1のNLEに前記入力光信号及び第1のポンプ光を通して、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記第1のNLEにより生成されたアイドラ信号を含むPSA段I光信号を生成する前記PSA段Iと、
前記PSA段I光信号を受けるファイバブラッググレーティング(FBG)と
を有し、
前記FBGは、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号のうちの少なくとも1つに第1の位相シフトを適用するよう構成された第1のFBG要素を含む複数のFBG要素を含み、
前記第1のFBG要素は、該第1のFBG要素の長さにわたって台形アポダイゼーション関数を用いてアポダイズされ、該台形アポダイゼーション関数は、2πラジアンの範囲にわたる前記第1の位相シフトのチューニングを可能にし、
前記FBGは、前記第1の位相シフトを伴った前記PSA段I光信号をPSA段II光信号として出力し、
前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号は、前記PSA段II光信号において位相整合される、
光学システム。
(付記2)
前記PSA段II光信号を受けるPSA段IIを更に有し、
前記PSA段IIは、第2のNLEを有し、該第2のNLEにより、前記PSA段II光信号は、出力光信号を生成するよう増幅される、
付記1に記載の光学システム。
(付記3)
前記PSA段IIは、
ラマン増幅器と、
前記PSA段II光信号の伝播方向とは逆方向に前記ラマン増幅器を通って伝わる第2のポンプ光と
を更に有する、
付記2に記載の光学システム。
(付記4)
前記入力光信号は、
前記第1のFBG要素が前記第1の位相シフトを前記第1のポンプ光に適用するところの1つの光チャネルと、
第1の光チャネルを含む波長分割多重化(WDM)光信号であり、前記第1のFBG要素が、前記第1の光チャネルの共役である第1のアイドラ信号に前記第1の位相シフトを適用するところの前記WDM光信号と
のうちの少なくとも1つである、
付記1に記載の光学システム。
(付記5)
前記第1のFBG要素に関連する第1の加熱要素であり、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBG要素の局所温度を制御するために使用される前記第1の加熱要素と、
前記第1のFBG要素に関連する第1の引っ張り要素であり、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBGの局所ひずみを制御するために使用される前記第1の引っ張り要素と
のうちの少なくとも1つを更に有する、
付記1に記載の光学システム。
(付記6)
前記PSA段IIから前記FBGへのフィードバック制御ループを更に有し、
前記フィードバック制御ループは、2πラジアンの範囲にわたって前記第1の位相シフトをスペクトル的にアライメントするために使用される、
付記1に記載の光学システム。
(付記7)
入力光信号を受ける位相感応増幅(PSA)段Iであり、第1の非線形光学素子(NLE)を有し、該第1のNLEに前記入力光信号及び第1のポンプ光を通して、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記第1のNLEにより生成されたアイドラ信号を含むPSA段I光信号を生成する前記PSA段Iと、
前記PSA段I光信号を受けるファイバブラッググレーティング(FBG)と
を有し、
前記FBGは、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号のうちの少なくとも1つに第1の位相シフトを適用するよう構成された第1のFBG要素を含む複数のFBG要素を含み、
前記第1のFBG要素は、該第1のFBG要素の長さにわたって台形アポダイゼーション関数を用いてアポダイズされ、該台形アポダイゼーション関数は、2πラジアンの範囲にわたる前記第1の位相シフトのチューニングを可能にし、
前記FBGは、前記第1の位相シフトを伴った前記PSA段I光信号をPSA段II光信号として出力し、
前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号は、前記PSA段II光信号において位相整合される、
位相感応型増幅器。
(付記8)
前記PSA段II光信号を受けるPSA段IIを更に有し、
前記PSA段IIは、第2のNLEを有し、該第2のNLEにより、前記PSA段II光信号は、出力光信号を生成するよう増幅される、
付記7に記載の位相感応型増幅器。
(付記9)
前記PSA段IIは、
ラマン増幅器と、
前記PSA段II光信号の伝播方向とは逆方向に前記ラマン増幅器を通って伝わる第2のポンプ光と
を更に有する、
付記8に記載の位相感応型増幅器。
(付記10)
前記入力光信号は、
前記第1のFBG要素が前記第1の位相シフトを前記第1のポンプ光に適用するところの1つの光チャネルと、
第1の光チャネルを含む波長分割多重化(WDM)光信号であり、前記第1のFBG要素が、前記第1の光チャネルの共役である第1のアイドラ信号に前記第1の位相シフトを適用するところの前記WDM光信号と
のうちの少なくとも1つである、
付記7に記載の位相感応型増幅器。
(付記11)
前記第1のFBG要素に関連する第1の加熱要素であり、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBG要素の局所温度を制御するために使用される前記第1の加熱要素と、
前記第1のFBG要素に関連する第1の引っ張り要素であり、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBGの局所ひずみを制御するために使用される前記第1の引っ張り要素と
のうちの少なくとも1つを更に有する、
付記7に記載の位相感応型増幅器。
(付記12)
前記PSA段IIから前記FBGへのフィードバック制御ループを更に有し、
前記フィードバック制御ループは、2πラジアンの範囲にわたって前記第1の位相シフトをスペクトル的にアライメントするために使用される、
付記7に記載の位相感応型増幅器。
(付記13)
光信号の位相感応増幅のための方法であって、
第1の非線形光学素子(NLE)を有する位相感応増幅(PSA)段Iで入力光信号を受けることと、
前記入力光信号、第1のポンプ光、及び前記第1のNLEにより生成されたアイドラ信号を含むPSA段I光信号を生成するよう前記第1のNLEに前記入力光信号及び前記第1のポンプ光を通すことと、
前記PSA段I光信号をファイバブラッググレーティング(FBG)に通し、該FBGは、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号のうちの少なくとも1つに第1の位相シフトを適用するよう構成された第1のFBG要素を含む複数のFBG要素を含み、前記第1のFBG要素は、該第1のFBG要素の長さにわたって台形アポダイゼーション関数を用いてアポダイズされ、該台形アポダイゼーション関数は、2πラジアンの範囲にわたる前記第1の位相シフトのチューニングを可能にする、ことと、
前記第1の位相シフトを伴った前記PSA段I光信号をPSA段II光信号として出力し、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号は、前記PSA段II光信号において位相整合される、ことと
を有する方法。
(付記14)
PSA段IIで前記PSA段II光信号を受け、前記PSA段IIは第2のNLEを有し、該第2のNLEにより、前記PSA段II光信号は増幅される、ことと、
前記PSA段IIで出力光信号を生成することと
を更に有する付記13に記載の方法。
(付記15)
前記PSA段IIは、
ラマン増幅器と、
前記PSA段II光信号の伝播方向とは逆方向に前記ラマン増幅器を通って伝わる第2のポンプ光と
を更に有する、
付記14に記載の方法。
(付記16)
前記入力光信号は、
前記第1のFBG要素が前記第1の位相シフトを前記第1のポンプ光に適用するところの1つの光チャネルと、
第1の光チャネルを含む波長分割多重化(WDM)光信号であり、前記第1のFBG要素が、前記第1の光チャネルの共役である第1のアイドラ信号に前記第1の位相シフトを適用するところの前記WDM光信号と
のうちの少なくとも1つである、
付記13に記載の方法。
(付記17)
前記第1のFBG要素に関連する第1の加熱要素により、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBG要素の局所温度を制御すること
を更に有する付記13に記載の方法。
(付記18)
前記第1のFBG要素に関連する第1の引っ張り要素により、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBGの局所ひずみを制御すること
を更に有する付記13に記載の方法。
(付記19)
前記PSA段IIから前記FBGへのフィードバック制御ループにより、2πラジアンの範囲にわたって前記第1の位相シフトをスペクトル的にアライメントすること
を更に有する付記13に記載の方法。
101 ネットワーク
102 送信器
104 マルチプレクサ
105 デマルチプレクサ
106,502 光ファイバ
108 光増幅器
110 OADM
112 受信器
202 位相感応型光増幅器(PSA)
204 PSA段I
206 PSA段II
208 FBG位相シフタ
210 入力光信号(WDM信号)
214 出力光信号
218 フィードバックループ
230 PSA段I光信号
232 PSA段II光信号
306,406 カプラ
308 ポンプ光
314 NLEアイドラ
318 アイドラ信号
402 アイソレータ
408 光学バンドパスフィルタ(OBPF)
418 NLE増幅
422 NLEラマン増幅
424 ラマンポンプ
510 FBG要素
512 加熱デバイス
900 台形アポダイゼーション関数

Claims (19)

  1. 光信号の位相感応増幅のための光学システムであって、
    入力光信号と、
    前記入力光信号を受ける位相感応増幅(PSA)段Iであり、第1の非線形光学素子(NLE)を有し、該第1のNLEに前記入力光信号及び第1のポンプ光を通して、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記第1のNLEにより生成されたアイドラ信号を含むPSA段I光信号を生成する前記PSA段Iと、
    前記PSA段I光信号を受けるファイバブラッググレーティング(FBG)と
    を有し、
    前記FBGは、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号のうちの少なくとも1つに第1の位相シフトを適用するよう構成された第1のFBG要素を含む複数のFBG要素を含み、
    前記第1のFBG要素は、該第1のFBG要素の長さにわたって前記第1のFBG要素の反射スペクトルに対して反射ピークを中心として台形アポダイゼーション関数を適用され、該台形アポダイゼーション関数は、2πラジアンの範囲にわたる前記第1の位相シフトのチューニングを可能にする前記反射ピークのサイドバンドを保つように前記反射スペクトルをアポダイズし、
    前記FBGは、前記第1の位相シフトを伴った前記PSA段I光信号をPSA段II光信号として出力し、
    前記PSA段II光信号に含まれる前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号は、互いに位相整合されている、
    光学システム。
  2. 前記PSA段II光信号を受けるPSA段IIを更に有し、
    前記PSA段IIは、第2のNLEを有し、該第2のNLEにより、前記PSA段II光信号は、出力光信号を生成するよう増幅される、
    請求項1に記載の光学システム。
  3. 前記PSA段IIは、
    ラマン増幅器と、
    前記PSA段II光信号の伝播方向とは逆方向に前記ラマン増幅器を通って伝わる第2のポンプ光と
    を更に有する、
    請求項2に記載の光学システム。
  4. 前記入力光信号は、
    前記第1のFBG要素が前記第1の位相シフトを前記第1のポンプ光に適用するところの1つの光チャネルと、
    第1の光チャネルを含む波長分割多重化(WDM)光信号であり、前記第1のFBG要素が、前記第1の光チャネルの共役である第1のアイドラ信号に前記第1の位相シフトを適用するところの前記WDM光信号と
    のうちの少なくとも1つである、
    請求項1に記載の光学システム。
  5. 前記第1のFBG要素に関連する第1の加熱要素であり、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBG要素の局所温度を制御するために使用される前記第1の加熱要素と、
    前記第1のFBG要素に関連する第1の引っ張り要素であり、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBGの局所ひずみを制御するために使用される前記第1の引っ張り要素と
    のうちの少なくとも1つを更に有する、
    請求項1に記載の光学システム。
  6. 前記PSA段IIから前記FBGへのフィードバック制御ループを更に有し、
    前記フィードバック制御ループは、2πラジアンの範囲にわたって前記第1の位相シフトをスペクトル的にアライメントするために使用される、
    請求項1に記載の光学システム。
  7. 入力光信号を受ける位相感応増幅(PSA)段Iであり、第1の非線形光学素子(NLE)を有し、該第1のNLEに前記入力光信号及び第1のポンプ光を通して、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記第1のNLEにより生成されたアイドラ信号を含むPSA段I光信号を生成する前記PSA段Iと、
    前記PSA段I光信号を受けるファイバブラッググレーティング(FBG)と
    を有し、
    前記FBGは、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号のうちの少なくとも1つに第1の位相シフトを適用するよう構成された第1のFBG要素を含む複数のFBG要素を含み、
    前記第1のFBG要素は、該第1のFBG要素の長さにわたって前記第1のFBG要素の反射スペクトルに対して反射ピークを中心として台形アポダイゼーション関数を適用され、該台形アポダイゼーション関数は、2πラジアンの範囲にわたる前記第1の位相シフトのチューニングを可能にする前記反射ピークのサイドバンドを保つように前記反射スペクトルをアポダイズし、
    前記FBGは、前記第1の位相シフトを伴った前記PSA段I光信号をPSA段II光信号として出力し、
    前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号は、前記PSA段II光信号において位相整合される、
    位相感応型増幅器。
  8. 前記PSA段II光信号を受けるPSA段IIを更に有し、
    前記PSA段IIは、第2のNLEを有し、該第2のNLEにより、前記PSA段II光信号は、出力光信号を生成するよう増幅される、
    請求項7に記載の位相感応型増幅器。
  9. 前記PSA段IIは、
    ラマン増幅器と、
    前記PSA段II光信号の伝播方向とは逆方向に前記ラマン増幅器を通って伝わる第2のポンプ光と
    を更に有する、
    請求項8に記載の位相感応型増幅器。
  10. 前記入力光信号は、
    前記第1のFBG要素が前記第1の位相シフトを前記第1のポンプ光に適用するところの1つの光チャネルと、
    第1の光チャネルを含む波長分割多重化(WDM)光信号であり、前記第1のFBG要素が、前記第1の光チャネルの共役である第1のアイドラ信号に前記第1の位相シフトを適用するところの前記WDM光信号と
    のうちの少なくとも1つである、
    請求項7に記載の位相感応型増幅器。
  11. 前記第1のFBG要素に関連する第1の加熱要素であり、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBG要素の局所温度を制御するために使用される前記第1の加熱要素と、
    前記第1のFBG要素に関連する第1の引っ張り要素であり、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBGの局所ひずみを制御するために使用される前記第1の引っ張り要素と
    のうちの少なくとも1つを更に有する、
    請求項7に記載の位相感応型増幅器。
  12. 前記PSA段IIから前記FBGへのフィードバック制御ループを更に有し、
    前記フィードバック制御ループは、2πラジアンの範囲にわたって前記第1の位相シフトをスペクトル的にアライメントするために使用される、
    請求項7に記載の位相感応型増幅器。
  13. 光信号の位相感応増幅のための方法であって、
    第1の非線形光学素子(NLE)を有する位相感応増幅(PSA)段Iで入力光信号を受けることと、
    前記入力光信号、第1のポンプ光、及び前記第1のNLEにより生成されたアイドラ信号を含むPSA段I光信号を生成するよう前記第1のNLEに前記入力光信号及び前記第1のポンプ光を通すことと、
    前記PSA段I光信号をファイバブラッググレーティング(FBG)に通し、該FBGは、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号のうちの少なくとも1つに第1の位相シフトを適用するよう構成された第1のFBG要素を含む複数のFBG要素を含み、前記第1のFBG要素は、該第1のFBG要素の長さにわたって前記第1のFBG要素の反射スペクトルに対して反射ピークを中心として台形アポダイゼーション関数を適用され、該台形アポダイゼーション関数は、2πラジアンの範囲にわたる前記第1の位相シフトのチューニングを可能にする前記反射ピークのサイドバンドを保つように前記反射スペクトルをアポダイズする、ことと、
    前記第1の位相シフトを伴った前記PSA段I光信号をPSA段II光信号として出力し、前記入力光信号、前記第1のポンプ光、及び前記アイドラ信号は、前記PSA段II光信号において位相整合される、ことと
    を有する方法。
  14. PSA段IIで前記PSA段II光信号を受け、前記PSA段IIは第2のNLEを有し、該第2のNLEにより、前記PSA段II光信号は増幅される、ことと、
    前記PSA段IIで出力光信号を生成することと
    を更に有する請求項13に記載の方法。
  15. 前記PSA段IIは、
    ラマン増幅器と、
    前記PSA段II光信号の伝播方向とは逆方向に前記ラマン増幅器を通って伝わる第2のポンプ光と
    を更に有する、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記入力光信号は、
    前記第1のFBG要素が前記第1の位相シフトを前記第1のポンプ光に適用するところの1つの光チャネルと、
    第1の光チャネルを含む波長分割多重化(WDM)光信号であり、前記第1のFBG要素が、前記第1の光チャネルの共役である第1のアイドラ信号に前記第1の位相シフトを適用するところの前記WDM光信号と
    のうちの少なくとも1つである、
    請求項13に記載の方法。
  17. 前記第1のFBG要素に関連する第1の加熱要素により、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBG要素の局所温度を制御すること
    を更に有する請求項13に記載の方法。
  18. 前記第1のFBG要素に関連する第1の引っ張り要素により、前記第1の位相シフトを制御するよう前記第1のFBGの局所ひずみを制御すること
    を更に有する請求項13に記載の方法。
  19. 前記PSA段IIから前記FBGへのフィードバック制御ループにより、2πラジアンの範囲にわたって前記第1の位相シフトをスペクトル的にアライメントすること
    を更に有する請求項13に記載の方法。
JP2019001864A 2018-01-11 2019-01-09 位相感応型光増幅器のための位相シフタ Active JP7206922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/868703 2018-01-11
US15/868,703 US10847945B2 (en) 2018-01-11 2018-01-11 Phase shifter for an optical phase-sensitive amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019124934A JP2019124934A (ja) 2019-07-25
JP7206922B2 true JP7206922B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=67140998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001864A Active JP7206922B2 (ja) 2018-01-11 2019-01-09 位相感応型光増幅器のための位相シフタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10847945B2 (ja)
JP (1) JP7206922B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10725360B2 (en) 2018-05-10 2020-07-28 Ut-Battelle, Llc Gain balanced nonlinear optical interferometer
CN111600185B (zh) * 2020-06-05 2021-03-05 中国科学院半导体研究所 双偏振光纤放大器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166159A (ja) 1999-12-09 2001-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路素子の製造方法
JP2002539467A (ja) 1999-03-05 2002-11-19 ナノビス リミティド ライアビリティ カンパニー 格子及びこれに係る改良
JP2002372682A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 走査型露光装置
JP2010286836A (ja) 2009-06-05 2010-12-24 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr Univ 光デバイスおよびファイバブラッググレーティングの使用方法
WO2012121223A1 (ja) 2011-03-04 2012-09-13 古河電気工業株式会社 光増幅器、光増幅システム、波長変換器、光増幅方法および光通信システム
US20130071113A1 (en) 2011-09-21 2013-03-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical transport system for two-carrier signals
CN104990620A (zh) 2015-07-03 2015-10-21 南京大学 基于布拉格光纤光栅阵列的相敏光时域反射装置及方法
JP2017062473A (ja) 2015-09-23 2017-03-30 富士通株式会社 ブラッグ反射導波路を用いる高調波生成及び位相感応型増幅

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693494B2 (ja) * 1998-05-20 2005-09-07 沖電気工業株式会社 チャープ型光ファイバフィルタの製造方法及びチャープ型光ファイバフィルタ
US8797540B2 (en) * 2010-09-08 2014-08-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Slow-light fiber Bragg grating sensor
WO2015030251A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 古河電気工業株式会社 光増幅器、光増幅システム、波長変換器および光通信システム
US9864131B2 (en) * 2014-04-03 2018-01-09 Fei Luo Tunable superstructure fiber grating device
US9997887B1 (en) * 2017-02-07 2018-06-12 Fujitsu Limited Optical phase-sensitive amplifier with fiber bragg grating phase shifter
US10498102B2 (en) * 2017-06-20 2019-12-03 Fujitsu Limited Optical phase-sensitive amplifier with signal noise removal

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539467A (ja) 1999-03-05 2002-11-19 ナノビス リミティド ライアビリティ カンパニー 格子及びこれに係る改良
JP2001166159A (ja) 1999-12-09 2001-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路素子の製造方法
JP2002372682A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 走査型露光装置
JP2010286836A (ja) 2009-06-05 2010-12-24 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr Univ 光デバイスおよびファイバブラッググレーティングの使用方法
WO2012121223A1 (ja) 2011-03-04 2012-09-13 古河電気工業株式会社 光増幅器、光増幅システム、波長変換器、光増幅方法および光通信システム
US20130071113A1 (en) 2011-09-21 2013-03-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Optical transport system for two-carrier signals
CN104990620A (zh) 2015-07-03 2015-10-21 南京大学 基于布拉格光纤光栅阵列的相敏光时域反射装置及方法
JP2017062473A (ja) 2015-09-23 2017-03-30 富士通株式会社 ブラッグ反射導波路を用いる高調波生成及び位相感応型増幅

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Zhi Tong et al.,Ultralow Noise, Broadband Phase-Sensitive Optical Amplifiers, and Their Applications,IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics,米国,IEEE,2011年12月07日,Volume: 18, Issue: 2,1016 -1032

Also Published As

Publication number Publication date
US10847945B2 (en) 2020-11-24
US20190214782A1 (en) 2019-07-11
JP2019124934A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9100137B2 (en) Crosstalk reduction in optical networks using variable subcarrier spectral allocation
US8331786B2 (en) Transmission method of WDM light and WDM optical transmission system
US9837788B2 (en) Optical phase-sensitive amplifier with raman amplifier intermediate stage
US9246624B1 (en) Low noise optical phase-sensitive amplifier for dual-polarization modulation formats
JP5910186B2 (ja) 波長合分波素子およびそれを用いた光学装置
Kraemer et al. Multi-band photonic integrated wavelength selective switch
JP7056189B2 (ja) ファイバー・ブラッグ格子移相器を用いた光位相感応増幅器
JP7206922B2 (ja) 位相感応型光増幅器のための位相シフタ
US9843410B2 (en) Low-noise optical phase sensitive amplifier using a semiconductor nonlinear optical device
JP6733407B2 (ja) 光伝送システム、光伝送方法及び複素共役光生成部
Kraemer et al. High extinction ratio and low crosstalk C and L-band photonic integrated wavelength selective switching
US9941994B2 (en) Wavelength shift elimination during spectral inversion in optical networks
US9054807B2 (en) Reducing crosstalk in optical wavelength converters
JP2004040253A (ja) 波長多重光伝送システムおよび波長多重光伝送方法
JP6686330B2 (ja) 二重偏波変調フォーマットのための低雑音光位相センシティブ増幅
JP7159561B2 (ja) 低雑音無色、無方向、無競合の再構成可能光アッド/ドロップマルチプレクサ
US10498102B2 (en) Optical phase-sensitive amplifier with signal noise removal
US11438086B2 (en) Optical amplification in an optical network
Hu et al. Polarization insensitive all-optical wavelength conversion of 320 Gb/s RZ-DQPSK data signals
Leisching et al. All-optical-networking at 0.8 Tb/s using reconfigurable optical add/drop multiplexers
US10523334B1 (en) Controlling gain modulation in optical communication networks
US11563300B2 (en) Suppressing signal noise on an optical fiber
EP1365528B1 (en) Optical transmission system incorporating optical filters
JP2003057486A (ja) 光合分波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150