JP7205700B2 - ナビゲーションサーバ - Google Patents

ナビゲーションサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP7205700B2
JP7205700B2 JP2019071119A JP2019071119A JP7205700B2 JP 7205700 B2 JP7205700 B2 JP 7205700B2 JP 2019071119 A JP2019071119 A JP 2019071119A JP 2019071119 A JP2019071119 A JP 2019071119A JP 7205700 B2 JP7205700 B2 JP 7205700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
route
information
destination
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019071119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020170329A (ja
Inventor
惇 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019071119A priority Critical patent/JP7205700B2/ja
Publication of JP2020170329A publication Critical patent/JP2020170329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205700B2 publication Critical patent/JP7205700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、ナビゲーションサーバに関わる。
近年、自動車の自動運転に関する研究開発の実用化が進められており、公道における試験走行の段階に至っている。公道には、一般車両のみならず、緊急車両も走行することがあるため、緊急車両に対する配慮が必要となる。例えば、緊急車両が接近した場合には、原則的には、道路の左端に退避しつつ、徐行又は停車することにより、緊急車両を通過させる義務が生じる。このような事情に鑑み、特許文献1は、自車の走行経路を緊急車両の走行経路に重複しない経路に変更させる自動運転支援装置を提案している。
特開2018-151208号公報
しかし、災害発生時には、被災地を走行する緊急車両の数が増加する上に、通行止め等の影響により、走行可能な道路の数が少なくなるため、緊急車両の走行経路と同じ経路を一般車両が走行してしまう可能性が高まる。このような場合、緊急車両の走行経路と同じ経路を走行していることを知らずに、一般車両が走行し続けると、緊急車両の走行の妨げとなる可能性がある。
そこで、本発明は、このような問題を解決し、一般車両が緊急車両の走行の妨げとならないように一般車両への経路案内を行うナビゲーションサーバを提案することを課題とする。
上述の課題を解決するため、本発明に関わるナビゲーションサーバは、一般車両の現在位置及び目的地を含むある地域の地図情報と、緊急車両の現在位置から目的地に至る案内経路の情報を示す経路情報と、任意の道路区間についての交通情報とを格納する記憶装置と、交通情報を基に、地域のうちどの道路区間が通行可能な状態にあり、且つ、どの道路区間が通行不可な状態にあるのかを判定し、一般車両の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な状態にある経路のうち緊急車両の案内経路に重複しない経路の数が閾値を超えるか否かを経路情報に基づいて判定する演算装置と、複数の通行可能な状態にある経路のうち緊急車両の案内経路に重複しない経路の数が閾値未満である場合に、目的地の変更を一般車両に提案する情報を一般車両に送信する通信装置と、とを備える。
一般車両の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路のうち緊急車両の走行経路に重複しない経路の数が閾値未満である場合に、目的地の変更を一般車両に提案することにより、一般車両が緊急車両の走行を妨げる可能性を低減できる。
本発明の実施形態に関わるナビゲーションサーバのハードウェア構成を示す説明図である。 本発明の実施形態に関わるナビゲーション装置のハードウェア構成を示す説明図である。 車両からの経路検索要求に応答して本発明の実施形態に関わるナビゲーションサーバが実行する経路検索処理の流れを示すフローチャートである。 一般車両の案内経路が設定された後に交通情報又は経路情報の更新に応答して本発明の実施形態に関わるナビゲーションサーバが実行する経路の再検索処理の流れを示すフローチャートである。 一般車両の案内経路が設定された後に一般車両が案内経路から逸脱して走行禁止区間を走行するときに本発明の実施形態に関わるナビゲーションサーバが実行する経路変更提案処理の流れを示すフローチャートである。 一般車両のナビゲーション装置の表示装置に表示される画面の一例の説明図である。 一般車両のナビゲーション装置の表示装置に表示される画面の一例の説明図である。
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態について説明する。ここで、同一符号は同一の構成要素を示すものとし、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態に関わるナビゲーションサーバ10のハードウェア構成を示す説明図である。ナビゲーションサーバ10は、広域通信網40を通じて一般車両20及び緊急車両30に通信可能に接続している。緊急車両30とは、消防用自動車、救急用自動車その他の道路交通法に定められている車両を意味する。一般車両20とは、緊急車両30を除く車両(例えば、自家用又は商業用の車両)を意味する。一般車両20及び緊急車両30を区別しないときには、単に、「車両」と総称するものとする。広域通信網40は、移動通信網やインターネット網を含む。
一般車両20は、車載用のナビゲーション装置21を備えている。ナビゲーション装置21は、自ら経路検索を行い、その検索結果に基づいて一般車両20に経路案内を行う機能と、ナビゲーションサーバ10に経路検索を要求し、ナビゲーションサーバ10から返送される検索結果に基づいて一般車両20に経路案内を行う機能とを備えている。一般車両20には、固有の識別情報220が割り当てられている。識別情報220は、例えば、VIN (Vehicle Identification Number)と呼ばれる車両識別番号である。
緊急車両30は、車載用のナビゲーション装置31を備えている。ナビゲーション装置31は、ナビゲーション装置21と同様の機能を備えている。緊急車両30には、固有の識別情報320が割り当てられている。識別情報320は、識別情報220と同様に、例えば、VINと呼ばれる車両識別番号である。
ナビゲーションサーバ10は、一般車両20及び緊急車両30からの経路検索要求に応答して経路検索を行うホスト計算機である。ナビゲーションサーバ10は、演算装置11、通信装置12、及び記憶装置13を備える。
演算装置11は、CPU(Central Processing Unit)111、ROM(Read Only Memory)112、及びRAM(Random Access Memory)113を備えている。
通信装置12は、移動通信モジュールや無線LAN(Local Area Network)モジュールなどの各種通信モジュールを含む。
記憶装置13は、ディスク媒体(例えば、磁気記録媒体又は光磁気記録媒体)又は半導体メモリ(例えば、揮発性メモリ又は不揮発性メモリ)などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。このような記録媒体は、例えば、非一過性の記録媒体と呼ぶこともできる。記憶装置13には、経路検索プログラム131、地図情報132、交通情報133、データベース134、及び経路情報135が格納されている。
経路検索プログラム131は、記憶装置13からRAM113に読み込まれ、CPU111によって解釈及び実行されることにより、一般車両20又は緊急車両30に経路検索サービスを提供する。
地図情報132は、例えば、道路の接続関係に関わる情報を担う道路レイヤと、背景オブジェクトを表示するための背景レイヤと、市町村などの文字を表示するための文字レイヤと、IIS(Integrated Information Service)情報を担うIISレイヤとを含む。
交通情報133は、例えば、プローブカーと呼ばれる多数の車両から収集した各車両の任意の道路区間における走行履歴に関わる情報を含む。交通情報133は、例えば、道路交通情報通信システム(VICS(登録商標))から提供される、任意の道路区間についての渋滞情報、走行所要時間、事故又は故障車の情報、速度規制又は車線規制の情報、駐車場の位置情報、サービスエリア又はパーキングエリアの満車又は空車の情報を含む。
データベース134は、車両の識別情報と車種とを対応付けて管理する。車種とは、一般車両20及び緊急車両30を区別する情報である。車両の識別情報とは、一般車両20については、識別情報220を意味し、緊急車両30については、識別情報320を意味する。
経路情報135は、緊急車両30の現在位置から目的地に至る案内経路の情報を示す。経路情報135は、緊急車両30からの経路検索要求に応答して、ナビゲーションサーバ10によって検索された案内経路の情報である。案内経路の情報とは、案内経路を構成する道路リンクの接続情報である。
図2はナビゲーション装置21のハードウェア構成を示す説明図である。ナビゲーション装置21は、通信装置211、演算装置212、表示装置213、音声入出力装置214、操作部215、位置検出装置216、及び記憶装置217を備える。
通信装置211、演算装置212、及び記憶装置217の各構成は、上述の通信装置11、演算装置12、及び記憶装置13の各構成と同様である。
表示装置213は、目的地の入力案内画面や一般車両20の現在位置から目的地に至る案内経路の表示画面を生成する画像処理回路と、画像処理回路により生成された画面を表示する液晶ディスプレイとを備える。
音声入出力装置214は、ユーザによる目的地の音声入力を受け付けたり、或いは一般車両20の現在地から目的地に至る案内経路情報を音声出力したりする音声認識デバイスである。
操作部215は、ユーザによる入力操作(例えば、目的地の入力又は変更)を受け付ける入力デバイス(例えば、キー又はタッチパネル)である。
位置検出装置216は、一般車両20の現地位置を検出する。位置検出装置216は例えば、GPS(Global Positioning System)である。
記憶装置217には、経路検索プログラム218、地図情報219、及び識別情報220が格納されている。経路検索プログラム218は、ユーザからの指示に応答して、地図情報219を参照することにより、自ら経路検索を行い、その検索結果に基づいて一般車両20に経路案内を行う処理と、ナビゲーションサーバ10に経路検索を要求し、ナビゲーションサーバ10から返送される検索結果に基づいて、一般車両20に経路案内を行う処理とを選択的に実行する。地図情報219は、上述の地図情報132と同様である。
なお、緊急車両30のナビゲーション装置31のハードウェア構成は、一般車両20のナビゲーション装置21のハードウェア構成と同様であるため、その詳細な説明を省略する。
次に、図3乃至図5を参照しながら、ナビゲーションサーバ10による各種処理内容について説明する。
図3は車両からの経路検索要求に応答してナビゲーションサーバ10が実行する経路検索処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ301において、演算装置11は、車両から経路検索要求を受信したか否かを判定する。経路検索要求には、経路検索要求元の車両の現在位置及び目的地の情報が含まれる。
ステップ302において、演算装置11は、通信装置12を通じて経路検索要求元の車両からその識別情報を取得する。
ステップ303において、演算装置11は、通信装置12を通じて交通情報133を取得する。
ステップ304において、演算装置11は、緊急車両30の経路情報135を記憶装置13から読み取る。
ステップ305において、演算装置11は、ステップ302で取得した識別情報を基に、データベース134を参照して、経路検索要求元の車両が一般車両20であるのか或いは緊急車両30であるのかを判定する。
ステップ306において、演算装置11は、ステップ301で取得した経路検索要求元の一般車両20の現在位置及び目的地を含むある地域の地図情報132を参照する。そして、演算装置11は、ステップ303で取得した交通情報133を基に、その地域のうちどの道路区間が通行可能な状態にあり、且つ、どの道路区間が通行不可な状態にあるのかを把握する。そして、演算装置11は、ステップ304で読み取った緊急車両30の経路情報135を基に、一般車両20の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路のうち、緊急車両30の走行経路と重複しない経路を検索する。
ステップ307において、演算装置11は、一般車両20の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路のうち緊急車両30の走行経路に重複しない経路の数が閾値を超えるか否かを判定する。閾値は、任意の正数でよく、例えば、3でもよい。
ステップ308において、通信装置12は、経路検索要求元の車両の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路のうち推奨度の高い経路を提案する情報を経路検索要求元の車両に送信する。経路検索要求元の車両が一般車両20である場合には、通信装置12は、一般車両20の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路のうち推奨度の高い経路を提案する情報を一般車両20に送信する。経路検索要求元の車両が緊急車両30である場合には、通信装置12は、緊急車両30の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路のうち推奨度の高い経路を提案する情報を緊急車両30に送信する。
ステップ309において、通信装置12は、目的地の変更を一般車両20に提案する情報を一般車両20に送信する。ナビゲーション装置21は、この情報を受信すると、目的地の変更を促す画面を表示装置213に表示する。
ステップ310において、演算装置11は、ステップ301で取得した経路検索要求元の緊急車両30の現在位置及び目的地を含むある地域の地図情報132を参照する。そして、演算装置11は、ステップ303で取得した交通情報133を基に、その地域のうちどの道路区間が通行可能な状態にあり、且つ、どの道路区間が通行不可な状態にあるのかを把握する。そして、演算装置11は、緊急車両30の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路を検索する。
このように、一般車両20の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路のうち緊急車両30の走行経路に重複しない経路の数が閾値未満である場合に、目的地の変更を一般車両20に提案することにより、一般車両20が緊急車両30の走行を妨げる可能性を低減できる。
図4は一般車両20の案内経路が設定された後に交通情報133又は経路情報135の更新に応答してナビゲーションサーバ10が実行する経路の再検索処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ401において、演算装置11は、通信装置12を通じて交通情報133を取得する。
ステップ402において、演算装置11は、緊急車両30の経路情報135を記憶装置13から読み取る。
ステップ403において、演算装置11は、交通情報133又は経路情報135が更新されているか否かを判定する。例えば、走行可能なある道路区間が走行不可能な状態に変わった場合には、交通情報133が更新される。また、例えば、ある道路区間が緊急車両30の案内経路として、新規に設定された場合には、経路情報135が更新される。
ステップ404において、演算装置11は、通信装置12を通じて一般車両20の位置情報を取得する。
ステップ405において、演算装置11は、一般車両20の現在位置から目的地に至る経路を再検索する。ステップ405の再検索処理は、ステップ306の検索処理と同様である。
ステップ406において、演算装置11は、一般車両20の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な経路のうち緊急車両30の走行経路に重複しない経路の数が閾値を超えるか否かを判定する。
ステップ407において、演算装置11は、ステップ405で再検索された経路が、一般車両20に既に設定されている案内経路(例えば、ステップ308で設定された案内経路)と異なるか否かを判定する。
ステップ408において、通信装置12は、案内経路の変更を提案する情報を一般車両20に送信する。
ステップ409において、演算装置11は、案内経路に沿って走行する一般車両20が目的地に到着したか否かを判定する。
ステップ410において、通信装置12は、目的地の変更を一般車両20に提案する情報を一般車両20に送信する。ナビゲーション装置21は、この情報を受信すると、目的地の変更を促す画面を表示装置213に表示する。
このように、一般車両20の案内経路が設定された後に交通情報133又は経路情報135の更新に応答して経路の再検索を行った結果、一般車両20に既に設定されている案内経路と異なる経路が検索された場合には、一般車両20に案内経路の変更を提案することにより、一般車両20が緊急車両30の走行を妨げる可能性を低減したり、或いは走行が不可能な状態にある道路区間を一般車両20が走行することに伴う事故の発生を低減したりすることができる。
図5は一般車両20の案内経路が設定された後に一般車両20が案内経路から逸脱して走行禁止区間を走行するときにナビゲーションサーバ10が実行する経路変更提案処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ501において、演算装置11は、通信装置12を通じて一般車両20の位置情報を取得する。
ステップ502において、演算装置11は、通信装置12を通じて交通情報133を取得する。
ステップ503において、演算装置11は、緊急車両30の経路情報135を記憶装置13から読み取る。
ステップ504において、演算装置11は、一般車両20が走行禁止区間を走行しているか否かを判定する。走行禁止区間とは、交通情報133により走行が不可能な状態にあることが見込まれる道路区間、又は緊急車両30の案内経路として設定されている道路区間を意味する。
ステップ505において、通信装置12は、経路の変更を一般車両20に提案する情報を一般車両20に送信する。ナビゲーション装置21は、この情報を受信すると、経路の変更を促す画面を表示装置213に表示する。
ステップ506において、演算装置11は、一般車両20が目的地に到着したか否かを判定する。
このように、一般車両20の案内経路が設定された後に一般車両20が案内経路から逸脱して走行禁止区間を走行する場合に、経路の変更を一般車両20に提案することにより、一般車両20が緊急車両30の走行を妨げる可能性を低減したり、或いは走行が不可能な状態にある道路区間を一般車両20が走行することに伴う事故の発生を低減したりすることができる。
図6は、図3のステップ309又は図4のステップ410の処理において、一般車両20のナビゲーション装置21の表示装置213に表示される画面の一例を示す。図7は、緊急車両30の案内経路として設定されている道路区間を一般車両20が走行している場合に、図5のステップ505の処理において、一般車両20のナビゲーション装置21の表示装置213に表示される画面の一例を示す。
ナビゲーションサーバ10は、図3乃至図5に示す各ステップを実行する手段として機能する。斯かる手段は、必ずしも、ナビゲーションサーバ10のハードウェア資源と経路検索プログラム131との協働によって実現される必要はなく、例えば、ナビゲーションサーバ10の専用のハードウェア資源(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)など)を用いて実現されてもよい。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更又は改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。
10…ナビゲーションサーバ 11…演算装置 12…通信装置 13…記憶装置 20…一般車両 21…ナビゲーション装置 30…緊急車両 31…ナビゲーション装置 111…CPU 112…ROM 113…RAM 131…経路検索プログラム 132…地図情報 133…交通情報 134…データベース 135…経路情報 220…識別情報 320…識別情報

Claims (1)

  1. 一般車両の現在位置及び目的地を含むある地域の地図情報と、緊急車両の現在位置から目的地に至る案内経路の情報を示す経路情報と、任意の道路区間についての交通情報とを格納する記憶装置と、
    前記交通情報を基に、前記地域のうちどの道路区間が通行可能な状態にあり、且つ、どの道路区間が通行不可な状態にあるのかを判定し、前記一般車両の現在位置から目的地へ至る複数の通行可能な状態にある経路のうち緊急車両の案内経路に重複しない経路の数が閾値を超えるか否かを前記経路情報に基づいて判定する演算装置と、
    前記複数の通行可能な状態にある経路のうち前記緊急車両の案内経路に重複しない経路の数が閾値未満である場合に、前記目的地の変更を前記一般車両に提案する情報を前記一般車両に送信する通信装置と、
    を備えるナビゲーションサーバ。
JP2019071119A 2019-04-03 2019-04-03 ナビゲーションサーバ Active JP7205700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071119A JP7205700B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 ナビゲーションサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071119A JP7205700B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 ナビゲーションサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020170329A JP2020170329A (ja) 2020-10-15
JP7205700B2 true JP7205700B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=72745966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071119A Active JP7205700B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 ナビゲーションサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7205700B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168506A (ja) 2008-01-11 2009-07-30 Denso Corp カーナビゲーションシステムおよび車載装置
JP2018151208A (ja) 2017-03-10 2018-09-27 オムロン株式会社 自動運転支援装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325865B2 (ja) * 2010-10-08 2013-10-23 キャンバスマップル株式会社 ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム
JP6959064B2 (ja) * 2017-08-09 2021-11-02 株式会社ゼンリン 運転支援装置及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168506A (ja) 2008-01-11 2009-07-30 Denso Corp カーナビゲーションシステムおよび車載装置
JP2018151208A (ja) 2017-03-10 2018-09-27 オムロン株式会社 自動運転支援装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020170329A (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3496064A2 (en) Method and apparatus for publishing road event messages
EP3965086A1 (en) Method and apparatus for providing parking availability detection based on vehicle trajectory information
EP3410348A1 (en) Method and apparatus for building a parking occupancy model
US10540895B2 (en) Management of mobile objects
US11287280B2 (en) Method and apparatus for providing a recommended vehicle parking or stopping location based on a next destination
US10989553B2 (en) Method, apparatus and computer program product for determining likelihood of a route
EP3671688A1 (en) Methods and systems for autonomous vehicle navigation
US20220018674A1 (en) Method, apparatus, and system for providing transportion logistics based on estimated time of arrival calculation
US10982969B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for lane-level route guidance
US10900804B2 (en) Methods and systems for roadwork extension identification using speed funnels
EP4024361A1 (en) Methods and systems for predicting road closure in a region
US20230160713A1 (en) Method, apparatus and computer program product for identifying work zones within a map
JP6633372B2 (ja) 経路探索装置及び経路探索方法
US11081000B2 (en) Method and system for generating heading information of vehicles
US20220155080A1 (en) System and method for detecting a roadblock zone
JP2003148985A (ja) 電子地図データおよび経路探索装置
JP5172753B2 (ja) ナビサーバおよびナビシステム
JP7205700B2 (ja) ナビゲーションサーバ
JP6765333B2 (ja) 情報処理装置、プログラム
US20220203973A1 (en) Methods and systems for generating navigation information in a region
US20210370933A1 (en) Methods and systems for validating path data
KR102197199B1 (ko) 교차로 회전 통행 속도를 산출하여 교통 정보를 생성하는 방법
US20210088339A1 (en) Methods and systems for identifying ramp links of a road
US20240191999A1 (en) System and method for generating navigation instructions
US20240144812A1 (en) System and method for verification of traffic incidents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7205700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151