JP7205229B2 - 無線通信デバイス、おむつおよび水分検知システム - Google Patents
無線通信デバイス、おむつおよび水分検知システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7205229B2 JP7205229B2 JP2018546058A JP2018546058A JP7205229B2 JP 7205229 B2 JP7205229 B2 JP 7205229B2 JP 2018546058 A JP2018546058 A JP 2018546058A JP 2018546058 A JP2018546058 A JP 2018546058A JP 7205229 B2 JP7205229 B2 JP 7205229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- communication device
- contact
- moisture
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/22—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
- G01N27/223—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance for determining moisture content, e.g. humidity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/44—Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Colostomy devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
- G01N27/048—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance for determining moisture content of the material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/22—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
- G01N27/227—Sensors changing capacitance upon adsorption or absorption of fluid components, e.g. electrolyte-insulator-semiconductor sensors, MOS capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/27—Adaptation for use in or on movable bodies
- H01Q1/273—Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/3827—Portable transceivers
- H04B1/385—Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/20—Organic diodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
- A61F2013/424—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm having an electronic device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Nursing (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る水分検知システムの構成を示す図である。同図に示す水分検知システム1は、所定の周波数帯域の信号を無線で送受信する送受信装置2と、送受信装置2と非接触の通信(無線通信)が可能な無線通信デバイス3が設けられており、人体に装着されて排尿時の水分を吸収可能なおむつ4とを備える。水分検知システム1は、おむつ4を履いた人の排尿等に起因する水分の発生を検知するシステムであり、おむつ4を用いた濡れ検知システムということもできる。
図4は、本発明の実施の形態2に係る水分検知システムが備える無線通信デバイスの構成を示す図である。同図に示す無線通信デバイス3Aは、実施の形態1と同様におむつ4に設けられており、回路部31Aと、アンテナ32とを備える。回路部31Aは、印加電圧に応じて静電容量が変化する可変容量ダイオード34を有する。回路部31Aを除く水分検知システムの構成は、実施の形態1と同様である。
図5は、本発明の実施の形態3に係る水分検知システムが備える無線通信デバイスの構成を示す図である。同図に示す無線通信デバイス3Bは、実施の形態1と同様におむつ4に設けられており、回路部31Bと、アンテナ32とを備える。回路部31Bは、ダイオード33と、電圧制御発振器(VCO:Voltage Controlled Oscillator)35とを有する。回路部31Bを除く水分検知システムの構成は、実施の形態1と同様である。
図6は、本発明の実施の形態3の変形例1に係る無線通信デバイスの構成を示す図である。同図に示す無線通信デバイス3Cは、回路部31Cと、アンテナ32とを備える。回路部31Cは、ダイオード33と、カソード側がダイオード33に並列接続される一方、アノード側がグラウンドに接続された可変容量ダイオード36とを有する。
図7は、本発明の実施の形態3の変形例2に係る無線通信デバイスの構成を示す図である。同図に示す無線通信デバイス3Dは、回路部31Dと、アンテナ32とを備える。回路部31Dは、ダイオード37と、ダイオード37に直列接続されたリングオシレータ(RO)38とを有する。本変形例2において、ダイオード37は、シリコン等の材料を用いて構成されており、水分との接触に起因した特性の変化は生じない。
・酸化シリコンやアルミナ等の無機材料
・ポリイミドやその誘導体、ポリビニルアルコール、ポリビニルクロライド、ポリエチレンテレフタレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリシロキサンやその誘導体、ポリビニルフェノールやその誘導体等などの有機高分子材料
・無機材料粉末と有機高分子材料の混合物、有機低分子材料と有機高分子材料の混合物
これらの中でも、塗布法で作製できる有機高分子材料を用いることが好ましい。
図8は、本発明の実施の形態4に係る水分検知システムが備える無線通信デバイスの構成例を示す図である。同図に示す無線通信デバイス3Eは、実施の形態1と同様におむつ4に設けられており、回路部31Eと、アンテナ32とを備える。回路部31Eは、制御回路39と、メモリ40とを有するデジタル回路である。制御回路39は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)回路や整流回路などを含む。制御回路39は、送受信装置2からの信号を受信すると、メモリ40が記録している情報を読み取って送受信装置2に返信する。回路部31Eを除く水分検知システムの構成は、実施の形態1と同様である。
図11は、実施の形態4の変形例に係る無線通信デバイスが備えるメモリの要部の構成を示す図である。同図に示すメモリ40Aは、2つのメモリ素子50a、50bをアレイ状に配置してなる。メモリ素子50aのソース51aは配線W11を介してビット線BL1に接続し、メモリ素子50bのソース51bは配線W12を介してビット線BL2に接続し、メモリ素子50aのゲート52aおよびメモリ素子50bのゲート52bは、配線W21およびW22をそれぞれ介して共通のワード線WLに接続している。メモリ素子50aのドレイン53aおよびメモリ素子50bのドレイン53bはそれぞれ接地されている。
図12は、本発明の実施の形態5に係る無線通信デバイスが備えるメモリの要部の構成を模式的に示す図である。本実施の形態5に係る水分検知システムが備える無線通信デバイスの構成例は、図8に示す実施の形態4に係る水分検知システムが備える無線通信デバイスと同様の構成例をとることができる。同図に示すメモリ40Bは、ボトムゲート型のメモリ素子50Bを備える。メモリ素子50Bは、ソース51、ゲート52、ドレイン53、基板54、絶縁層55、半導体層56および第2絶縁層57を有する。ソース51は、配線W3を介してビット線BLに接続される。ゲート52は、配線W4を介してワード線WLに接続される。メモリ素子50Bは、基板54上にゲート52、配線W4およびワード線WLが一括形成されており、その上に絶縁層55が積層されている。絶縁層55の上には半導体層56が形成されている。半導体層56は、ソース51、ドレイン53、配線W3およびビット線BLと一括形成されている。第2絶縁層57は、半導体層56に対して絶縁層55と反対側に形成される。半導体層56に対して絶縁層55と反対側とは、図12に示すように半導体層56の下側に絶縁層55を有する場合は、半導体層56の上側を指す。なお、メモリ素子50Bをトップゲート型の構成とすることも可能である。
・酸化シリコンやアルミナ等の無機材料
・ポリイミドやその誘導体、ポリビニルアルコール、ポリビニルクロライド、ポリエチレンテレフタレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリシロキサンやその誘導体、ポリビニルフェノールやその誘導体等などの有機高分子材料
・無機材料粉末と有機高分子材料の混合物、有機低分子材料と有機高分子材料の混合物
これらの中でも、塗布法で作製できる有機高分子材料を用いることが好ましい。
本発明の実施の形態6に係る水分検知システムが備える無線通信デバイスの構成は、実施の形態5と同様である。本実施の形態6において実施の形態5と異なる点は、メモリ40Bの配線W3、W4が、導電性粒子および水溶性樹脂を含む点である。
本発明の実施の形態7に係る水分検知システムが備える無線通信デバイスの構成は、実施の形態5と同様である。本実施の形態7において実施の形態5と異なる点は、メモリ40Bの配線W3、W4が、導電性粒子および吸水性樹脂を含む点である。このうち、導電性粒子は、実施の形態6と同様の材料を用いて構成される。
本発明の実施の形態8に係る無線通信システムは、実施の形態5に係る無線通信システムと同様の構成を有する。本実施の形態8において実施の形態5と異なる点は、メモリ素子50Bの絶縁層55が、さらに、感光性有機成分としてラジカル重合性化合物の付加反応体を含む点と、配線W3、W4が導電性材料を用いて構成される点である。
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態によってのみ限定されるべきものではない。例えば、おむつに複数の無線通信デバイスを設置してもよい。具体的には、男性と女性では排尿時に濡れやすい場所が異なるため、尿の放出が想定されるすべての場所に無線通信デバイスを設置してもよい。これにより、おむつを使用する人の性別によらず、的確な水分検知を行うことができ、汎用性の高いおむつを提供することが可能となる。
2 送受信装置
3、3A、3B、3C、3D、3E 無線通信デバイス
4 おむつ
31、31A、31B、31C、31D、31E 回路部
32 アンテナ
33、37 ダイオード
34、36 可変容量ダイオード
35 電圧制御発振器
38 リングオシレータ
39 制御回路
40、40A メモリ
41 表面材
42 吸水材
43 防水材
50、50a、50b、50B メモリ素子
51、51a、51b ソース
52、52a、52b ゲート
53、53a、53b ドレイン
54、54a、54b 基板
55、55a、55b 絶縁層
56、56a、56b 半導体層
57 第2絶縁層
BL、BL1、BL2 ビット線
W1、W2、W3、W4、W11、W12、W21、W22 配線
WL ワード線
Claims (15)
- 回路部と、前記回路部に接続されており、非接触で送受信装置と信号の送受信を行うアンテナと、を備えた無線通信デバイスであって、
前記回路部は、ダイオードを有し、
前記回路部は、前記ダイオードが水分と接触した場合に、前記ダイオードが水分と接触していない場合とは異なる信号を前記送受信装置に送信する無線通信デバイス。 - 前記回路部がカーボンナノチューブ、グラフェン、フラーレンおよび有機半導体からなる群の一つ以上の材料を用いて構成された素子であって水分との接触により特性が変化する素子を有する請求項1に記載の無線通信デバイス。
- 前記素子の特性が変化した場合、前記送受信装置から受信した信号に対して返信する信号の少なくとも一つのパラメータが変化する請求項2に記載の無線通信デバイス。
- 前記ダイオードは、可変容量ダイオードであり、
前記回路部は、前記可変容量ダイオードが水分と接触した場合に、前記可変容量ダイオードが水分と接触していない場合とは強度が異なる信号を前記送受信装置に送信する請求項1に記載の無線通信デバイス。 - 前記回路部は、発振回路をさらに有し、
前記回路部は、前記ダイオードが水分と接触した場合に、前記ダイオードが水分と接触していない場合とは周波数が異なる信号を前記送受信装置に送信する請求項1または4に記載の無線通信デバイス。 - 回路部と、前記回路部に接続されており、非接触で送受信装置と信号の送受信を行うアンテナと、を備えた無線通信デバイスであって、
前記回路部は、リングオシレータを有し、
前記回路部は、前記リングオシレータが水分と接触した場合に、前記リングオシレータが水分と接触していない場合とは周波数が異なる信号を前記送受信装置に送信する無線通信デバイス。 - 回路部と、前記回路部に接続されており、非接触で送受信装置と信号の送受信を行うアンテナと、を備えた無線通信デバイスであって、
前記回路部は、メモリ素子を有し、
前記回路部は、前記メモリ素子が水分と接触した場合に、前記メモリ素子が水分と接触していない場合とは異なる信号を前記送受信装置に送信する無線通信デバイス。 - 前記素子の半導体層がカーボンナノチューブを用いて構成される請求項2または3に記載の無線通信デバイス。
- 回路部と、前記回路部に接続されており、非接触で送受信装置と信号の送受信を行うアンテナと、を備えた無線通信デバイスであって、
前記回路部が有する配線の少なくとも一部と水分との接触の有無に応じて異なる情報を含む信号を前記送受信装置に送信し、
前記回路部は、
前記配線と接続するとともに所定の情報を記録するメモリ素子と、
前記メモリ素子から情報を読み出して前記送受信装置へ送信する制御回路と、
を有し、
前記制御回路が前記メモリ素子から読み出す情報は、前記配線と水分が接触したことによる前記配線の断線により読み出される情報が変化する無線通信デバイス。 - 回路部と、前記回路部に接続されており、非接触で送受信装置と信号の送受信を行うアンテナと、を備えた無線通信デバイスであって、
前記回路部が有する配線の少なくとも一部と水分との接触の有無に応じて異なる情報を含む信号を前記送受信装置に送信し、
前記回路部は、
アレイ状に配列されている複数のメモリ素子と、
前記複数のメモリ素子から情報を読み出して前記送受信装置へ送信する制御回路と、
を有し、
前記制御回路が前記複数のメモリ素子から読み出す情報は、前記配線と水分が接触したことによる前記配線の断線により読み出される情報が変化する無線通信デバイス。 - 前記回路部がデジタル回路を有し、前記デジタル回路の配線の少なくとも一部が水分と接触した場合に、前記デジタル回路の特性が変化し、前記配線の少なくとも一部が水分と接触していない場合とは異なる情報を含む信号を前記送受信装置に送信する請求項9または10に記載の無線通信デバイス。
- 前記配線の少なくとも一部が水分と接触した場合に、前記配線の電気抵抗が変化する請求項9~11のいずれか一項に記載の無線通信デバイス。
- 水分を吸収して保持する吸水材と、防水機能を有し、前記吸水材を外装する防水材とを備え、人体に装着されて該人体により排出された水分を吸収可能なおむつであって、
請求項1~12のいずれか一項に記載の無線通信デバイスを備え、
前記無線通信デバイスが前記吸水材と前記防水材との間に位置するおむつ。 - 請求項1~13のいずれか一項に記載の無線通信デバイスと、
前記無線通信デバイスと非接触に通信可能であり、前記無線通信デバイスに送信した信号に対して返信される信号に基づいて前記無線通信デバイスの水分との接触の有無を検知する送受信装置と、
を備えた水分検知システム。 - 前記無線通信デバイスは、
水分を吸収して保持する吸水材と、
防水機能を有し、前記吸水材を外装する防水材とを備え、
人体に装着されて該人体により排出された水分を吸収可能なおむつに設けられている請求項14に記載の水分検知システム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017173692 | 2017-09-11 | ||
JP2017173692 | 2017-09-11 | ||
JP2017230735 | 2017-11-30 | ||
JP2017230735 | 2017-11-30 | ||
PCT/JP2018/032025 WO2019049758A1 (ja) | 2017-09-11 | 2018-08-29 | 無線通信デバイス、おむつおよび水分検知システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019049758A1 JPWO2019049758A1 (ja) | 2020-09-10 |
JP7205229B2 true JP7205229B2 (ja) | 2023-01-17 |
Family
ID=65635266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018546058A Active JP7205229B2 (ja) | 2017-09-11 | 2018-08-29 | 無線通信デバイス、おむつおよび水分検知システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11399988B2 (ja) |
EP (1) | EP3683573B1 (ja) |
JP (1) | JP7205229B2 (ja) |
KR (1) | KR102611138B1 (ja) |
CN (1) | CN111094957B (ja) |
TW (1) | TWI805609B (ja) |
WO (1) | WO2019049758A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111492233B (zh) * | 2017-11-30 | 2023-08-08 | 东丽株式会社 | 电路、检测器、无线通信设备、水分检测系统、尿布、报知系统及电路的制造方法 |
JP7388204B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-11-29 | 東レ株式会社 | 水分検知装置、水分検知システム、水分検知方法および水分検知プログラム |
EP3981614A1 (en) * | 2019-06-05 | 2022-04-13 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Cord and tire |
KR102315828B1 (ko) * | 2019-09-05 | 2021-10-22 | 국방과학연구소 | 금속성 또는 반도체성을 갖는 나노 재료를 액티브 소재로 이용하는 정전용량변화 검지형 나노화학센서 |
JP7254672B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-04-10 | トッパン・フォームズ株式会社 | 水分検知構造 |
JP7511234B2 (ja) | 2019-11-07 | 2024-07-05 | 株式会社リビングロボット | 排泄物受容具 |
SE544313C2 (en) * | 2020-07-02 | 2022-04-05 | Digital Tags Finland Oy | Liquid detection rfid tag arrangement |
JP7517943B2 (ja) | 2020-10-19 | 2024-07-17 | 日清紡マイクロデバイス株式会社 | おむつおよびその濡れ検知システム |
CN112704488B (zh) * | 2020-12-11 | 2022-06-07 | 西安交通大学 | 一种基于柔性透气水凝胶膜的伤口破损状态监测装置 |
KR102500995B1 (ko) * | 2021-12-30 | 2023-02-21 | 주식회사 이커버스 | 배변 감지 장치 및 배변 감지 시스템 |
US20230240906A1 (en) * | 2022-01-28 | 2023-08-03 | Wistron Corporation | Radio frequency radar device and method for detecting vital information and humidity |
EP4293347A1 (de) * | 2022-06-13 | 2023-12-20 | Tagtron GmbH | Passiver feuchtigkeitsdetektor |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006349418A (ja) | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Super Phase:Kk | Icタグ及びicタグを用いた濡れ検出システム並びに濡れ検出おむつ |
JP2014529732A (ja) | 2011-08-11 | 2014-11-13 | スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー | 脆弱連結部を備えた無線周波数回路を使用する湿潤度センサー |
US20140358099A1 (en) | 2013-05-30 | 2014-12-04 | Children's Healthcare Of Atlanta | RF Backscatter Sensor for Measuring Moisture and Other Biological Data |
JP2016038256A (ja) | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 株式会社Ttトレーディング | 液漏れ検知装置 |
JP2017102028A (ja) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社村田製作所 | 水分検出用rfidタグ及びおむつ |
JP2017150889A (ja) | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 国立大学法人山形大学 | おむつ用液体検知センサおよび液体検知装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1227613A (ja) | 1967-04-27 | 1971-04-07 | ||
CN1213529A (zh) | 1997-10-08 | 1999-04-14 | 日本高度纸工业株式会社 | 尿布沾湿报警装置及沾湿检测传感器 |
NL1010067C2 (nl) | 1998-09-11 | 2000-03-27 | Tno | Systeem voor het detecteren van de aanwezigheid van vocht. |
JP3717068B2 (ja) * | 2002-08-23 | 2005-11-16 | 松下電器産業株式会社 | 液体検知センサおよび液体検知装置 |
JP2009519051A (ja) * | 2005-12-12 | 2009-05-14 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | 湿り検出手段を備えた吸収用品 |
FI20105330A0 (fi) * | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Valtion Teknillinen | Epälineaarinen resonoiva anturi ja menetelmä |
EP3001947B1 (en) * | 2011-11-17 | 2019-04-24 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Biological electrode and device for measuring biological signals |
US9642258B2 (en) * | 2012-04-18 | 2017-05-02 | Brewer Science Inc. | All-organic inductor-capacitor tank circuit for radio frequency sensor applications |
TWI504386B (zh) * | 2012-11-28 | 2015-10-21 | Kang Na Hsiung Entpr Co Ltd | A diaper with a sensing function and a method for manufacturing the absorbent pad, the replacement sheet and the absorbent pad |
DK2964173T3 (en) * | 2013-03-05 | 2018-07-23 | Jptechnologies Inc | WIRELESS SENSOR SYSTEM AND PROCEDURES |
GB2524288A (en) | 2014-03-19 | 2015-09-23 | Nokia Technologies Oy | An apparatus and associated methods |
CN104269039A (zh) * | 2014-09-28 | 2015-01-07 | 合肥工业大学 | 一种无线湿度传感器 |
CN107530214B (zh) * | 2014-12-11 | 2021-01-15 | 易希提卫生与保健公司 | 用于检测和监测吸收性制品中的水分的阻抗传感器 |
TW201632158A (zh) | 2015-03-13 | 2016-09-16 | 長天科技股份有限公司 | 尿布濕度感測裝置、監測系統及其感測方法 |
WO2016158862A1 (ja) | 2015-04-01 | 2016-10-06 | 東レ株式会社 | 整流素子、その製造方法および無線通信装置 |
US10996183B2 (en) * | 2016-07-22 | 2021-05-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Detection device and method of controlling detection device |
US11071657B2 (en) * | 2017-05-12 | 2021-07-27 | Ausense Technologies, Llc | System and apparatus for a smart diaper |
CN110914658A (zh) * | 2017-05-15 | 2020-03-24 | 集成装置技术公司 | 无线供电的传感器和传感器系统 |
US10149135B1 (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-04 | Illinois Tool Works Inc. | Methods and apparatuses for wireless communication with a brush |
-
2018
- 2018-08-29 WO PCT/JP2018/032025 patent/WO2019049758A1/ja unknown
- 2018-08-29 CN CN201880058563.2A patent/CN111094957B/zh active Active
- 2018-08-29 KR KR1020207009870A patent/KR102611138B1/ko active Active
- 2018-08-29 US US16/645,683 patent/US11399988B2/en active Active
- 2018-08-29 EP EP18853951.4A patent/EP3683573B1/en active Active
- 2018-08-29 JP JP2018546058A patent/JP7205229B2/ja active Active
- 2018-09-03 TW TW107130853A patent/TWI805609B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006349418A (ja) | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Super Phase:Kk | Icタグ及びicタグを用いた濡れ検出システム並びに濡れ検出おむつ |
JP2014529732A (ja) | 2011-08-11 | 2014-11-13 | スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー | 脆弱連結部を備えた無線周波数回路を使用する湿潤度センサー |
US20140358099A1 (en) | 2013-05-30 | 2014-12-04 | Children's Healthcare Of Atlanta | RF Backscatter Sensor for Measuring Moisture and Other Biological Data |
JP2016038256A (ja) | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 株式会社Ttトレーディング | 液漏れ検知装置 |
JP2017102028A (ja) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社村田製作所 | 水分検出用rfidタグ及びおむつ |
JP2017150889A (ja) | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 国立大学法人山形大学 | おむつ用液体検知センサおよび液体検知装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111094957B (zh) | 2023-01-31 |
EP3683573B1 (en) | 2025-06-25 |
TWI805609B (zh) | 2023-06-21 |
KR20200052910A (ko) | 2020-05-15 |
WO2019049758A1 (ja) | 2019-03-14 |
JPWO2019049758A1 (ja) | 2020-09-10 |
US11399988B2 (en) | 2022-08-02 |
EP3683573A4 (en) | 2020-12-09 |
TW201930869A (zh) | 2019-08-01 |
CN111094957A (zh) | 2020-05-01 |
EP3683573A1 (en) | 2020-07-22 |
US20200261278A1 (en) | 2020-08-20 |
KR102611138B1 (ko) | 2023-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7205229B2 (ja) | 無線通信デバイス、おむつおよび水分検知システム | |
CN111492233B (zh) | 电路、检测器、无线通信设备、水分检测系统、尿布、报知系统及电路的制造方法 | |
Lei et al. | Biocompatible and totally disintegrable semiconducting polymer for ultrathin and ultralightweight transient electronics | |
Nikitin et al. | Low cost silver ink RFID tag antennas | |
US9543645B2 (en) | Reflective beamforming for performing chip-to-chip and other communications | |
KR102566164B1 (ko) | 전계 효과형 트랜지스터, 그의 제조 방법, 그것을 사용한 무선 통신 장치 및 상품 태그 | |
JP6103168B1 (ja) | 液体検出用rfidタグ及びおむつ用吸水材 | |
US10957627B2 (en) | Semiconductor packages including a bridge die | |
KR102522888B1 (ko) | 집적 회로 및 그의 제조 방법 그리고 그것을 사용한 무선 통신 장치 | |
US9209150B2 (en) | Embedded packages, methods of fabricating the same, electronic systems including the same, and memory cards including the same | |
Khair et al. | recent advances and open challenges in RFID antenna applications | |
Kubik et al. | Mechanical Fatigue Resistance of Polydiketopyrrolo‐Pyrrole‐Dithienylthieno [3, 2‐b] thiophene‐Based Flexible Field‐Effect Transistors | |
CN105610524B (zh) | 一种有机柔性薄膜微波信号检测器及其制作方法 | |
JP7354838B2 (ja) | 半導体装置、無線通信装置、センサー制御装置、および半導体装置の製造方法 | |
CN205142229U (zh) | 一种有机柔性薄膜微波信号检测器 | |
KR20210035097A (ko) | 광전자 디바이스 및 그 제조 방법 | |
JP2023123360A (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置およびそれを有する無線通信装置 | |
JP7578010B2 (ja) | 素子およびその製造方法 | |
JP2023073980A (ja) | 半導体装置、その製造方法、それを用いた相補型半導体装置、センサおよび無線通信装置 | |
JP2023065320A (ja) | 半導体装置およびそれを用いた無線通信装置 | |
US20210057822A1 (en) | Wireless communication device | |
IT202100023444A1 (it) | Un dispositivo radar uwb | |
Takamiya et al. | Large area electronics with organic transistors | |
CN109917262A (zh) | 基于钙钛矿二极管的柔性微波信号检测器及其制备方法 | |
JP2020086878A (ja) | プロセスユニット並びに電子タグ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7205229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |