JP7204103B2 - テラヘルツ波発生素子及びその製造方法 - Google Patents
テラヘルツ波発生素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7204103B2 JP7204103B2 JP2019012777A JP2019012777A JP7204103B2 JP 7204103 B2 JP7204103 B2 JP 7204103B2 JP 2019012777 A JP2019012777 A JP 2019012777A JP 2019012777 A JP2019012777 A JP 2019012777A JP 7204103 B2 JP7204103 B2 JP 7204103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terahertz wave
- groove
- optical waveguide
- waveguide core
- generating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
Λ=1/(Np/λp-Ns/λs-NT/λT) (1)
図2を参照して、上述したテラヘルツ波発生素子の製造方法について説明する。図2(A)~(C)は、テラヘルツ波発生素子の製造方法を説明する工程図であり、それぞれ、各製造段階で得られた構造体の図1(B)に対応する側面図である。
20 接着層
30 コア層
34 光導波路コア
41 第1の溝
42 第2の溝
Claims (13)
- 支持基板と、
前記支持基板上に接合された、強誘電体結晶であるコア層と
を備え、
前記支持基板及び前記コア層に、前記コア層の上面から、第1の溝及び第2の溝が形成され、
前記第1の溝及び前記第2の溝は、互いに平行に延在しており、
前記第1の溝及び前記第2の溝に挟まれた前記コア層の領域が、光導波路コアとなり、
前記光導波路コアに外部から入力される、励起光と信号光との差周波発生過程によりテラヘルツ波が生成され、
前記光導波路コアに、前記励起光、前記信号光及び前記テラヘルツ波の擬似位相整合条件を満たす、周期的分極反転構造が形成され、
前記第1の溝及び前記第2の溝の幅及び深さは、前記テラヘルツ波の波長の半分より大きい
ことを特徴とするテラヘルツ波発生素子。 - 前記テラヘルツ波は、前記光導波路コアで生成され、前記光導波路コアの周囲を伝播する
ことを特徴とする請求項1に記載のテラヘルツ波発生素子。 - 前記光導波路コアの厚さが3~10μmの範囲内の値である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のテラヘルツ波発生素子。 - 前記光導波路コアの幅が3~10μmの範囲内の値である
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のテラヘルツ波発生素子。 - 前記周期的分極反転構造の分極反転周期Λ、前記励起光の波長λp、前記信号光の波長λs、前記テラヘルツ波の波長λT、前記励起光に対する光導波路の実効屈折率Np、前記信号光に対する光導波路の実効屈折率Ns、及び、前記テラヘルツ波に対する屈折率NTは、
Λ=1/(Np/λp-Ns/λs-NT/λT)
を満足する
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のテラヘルツ波発生素子。 - 前記光導波路コアの周囲に、前記光導波路コアの表面を覆うカバー層を備える
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のテラヘルツ波発生素子。 - 前記光導波路コア以外の部分に、前記コア層が設けられていない
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のテラヘルツ波発生素子。 - 支持基板上に、周期的分極反転構造が形成されている強誘電体結晶を接合する工程と、
前記強誘電体結晶を所望の厚さにしてコア層を生成する工程と、
前記支持基板及び前記コア層に、前記コア層の上面から、第1の溝及び第2の溝を形成する工程と
を備え、
前記第1の溝及び前記第2の溝は、互いに平行に延在して形成され、
前記第1の溝及び前記第2の溝に挟まれた前記コア層の領域が、光導波路コアとなり、
前記光導波路コアに外部から入力される、励起光と信号光との差周波発生過程によりテラヘルツ波が生成され、
前記第1の溝及び前記第2の溝の幅及び深さは、前記テラヘルツ波の波長の半分より大きい
ことを特徴とするテラヘルツ波発生素子の製造方法。 - 前記テラヘルツ波は、前記光導波路コアで生成され、前記光導波路コアの周囲を伝播する
ことを特徴とする請求項8に記載のテラヘルツ波発生素子の製造方法。 - 前記光導波路コアの厚さが3~10μmの範囲内の値である
ことを特徴とする請求項8又は9に記載のテラヘルツ波発生素子の製造方法。 - 前記光導波路コアの幅が3~10μmの範囲内の値である
ことを特徴とする請求項8~10のいずれか一項に記載のテラヘルツ波発生素子の製造方法。 - さらに、
前記第1の溝及び前記第2の溝を形成した後に行われる、前記光導波路コアの周囲に、前記光導波路コアの表面を覆うカバー層を形成する工程を備える
ことを特徴とする請求項8~11のいずれか一項に記載のテラヘルツ波発生素子の製造方法。 - さらに、
前記第1の溝及び前記第2の溝の外側に残存する領域の、前記コア層及び前記支持基板を除去する工程を備える
ことを特徴とする請求項8~12のいずれか一項に記載のテラヘルツ波発生素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019012777A JP7204103B2 (ja) | 2019-01-29 | 2019-01-29 | テラヘルツ波発生素子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019012777A JP7204103B2 (ja) | 2019-01-29 | 2019-01-29 | テラヘルツ波発生素子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020122812A JP2020122812A (ja) | 2020-08-13 |
JP7204103B2 true JP7204103B2 (ja) | 2023-01-16 |
Family
ID=71992575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019012777A Active JP7204103B2 (ja) | 2019-01-29 | 2019-01-29 | テラヘルツ波発生素子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7204103B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080159342A1 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Mccaughan Leon | Coherent terahertz radiation source |
JP2014066747A (ja) | 2012-09-24 | 2014-04-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 波長変換素子及びその製造方法 |
JP2015219421A (ja) | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 日本電信電話株式会社 | 波長変換素子 |
JP2017156395A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 沖電気工業株式会社 | テラヘルツ波発生装置及びその製造方法 |
-
2019
- 2019-01-29 JP JP2019012777A patent/JP7204103B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080159342A1 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Mccaughan Leon | Coherent terahertz radiation source |
JP2014066747A (ja) | 2012-09-24 | 2014-04-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 波長変換素子及びその製造方法 |
JP2015219421A (ja) | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 日本電信電話株式会社 | 波長変換素子 |
JP2017156395A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 沖電気工業株式会社 | テラヘルツ波発生装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020122812A (ja) | 2020-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5913662B2 (ja) | 電磁波発振素子 | |
JP5083865B2 (ja) | 光導波路基板および高調波発生デバイス | |
JP4662872B2 (ja) | 波長変換素子 | |
JP5072045B2 (ja) | 電磁波発振素子 | |
WO2014196062A1 (ja) | 導波路型レーザ装置 | |
JP2007241078A (ja) | 波長変換素子 | |
US11644735B2 (en) | Wavelength conversion element | |
JP4646333B2 (ja) | 高調波発生装置 | |
JP6671720B2 (ja) | テラヘルツ波発生装置及びその製造方法 | |
JP7204103B2 (ja) | テラヘルツ波発生素子及びその製造方法 | |
JPWO2008056830A1 (ja) | 光導波路基板の製造方法 | |
US9007677B2 (en) | Wavelength conversion element and manufacturing method thereof | |
JP6348439B2 (ja) | 波長変換素子 | |
Sinha et al. | Tunable, room temperature CMOS-compatible THz emitters based on nonlinear mixing in microdisk resonators | |
JP4806424B2 (ja) | 高調波発生素子 | |
JP7127472B2 (ja) | 波長変換素子の作製方法 | |
JP4454523B2 (ja) | 電磁波発生素子 | |
JP2019020506A (ja) | テラヘルツ波発生素子 | |
JP2643735B2 (ja) | 波長変換素子 | |
WO2023157549A1 (ja) | 波長変換素子および波長変換システム | |
WO2023105663A1 (ja) | 光デバイス | |
JP2011075604A (ja) | 波長変換素子の製造方法 | |
JP2011043657A (ja) | 波長変換素子の製造方法及び波長変換素子 | |
WO2016063892A1 (ja) | ZnSe波長変換素子およびそれを用いる赤外またはテラヘルツ波光源 | |
JP2019144435A (ja) | テラヘルツ波検出素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7204103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |