JP7203685B2 - 基板処理装置、基板処理方法およびプログラム - Google Patents

基板処理装置、基板処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7203685B2
JP7203685B2 JP2019098413A JP2019098413A JP7203685B2 JP 7203685 B2 JP7203685 B2 JP 7203685B2 JP 2019098413 A JP2019098413 A JP 2019098413A JP 2019098413 A JP2019098413 A JP 2019098413A JP 7203685 B2 JP7203685 B2 JP 7203685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
chemical solution
substrate holding
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019098413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020194836A (ja
Inventor
大輝 日野出
徹 江戸
健介 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2019098413A priority Critical patent/JP7203685B2/ja
Priority to CN202080038502.7A priority patent/CN113874985A/zh
Priority to PCT/JP2020/015900 priority patent/WO2020241077A1/ja
Priority to US17/605,017 priority patent/US20220238346A1/en
Priority to KR1020217038796A priority patent/KR20220002532A/ko
Priority to TW109114966A priority patent/TWI785330B/zh
Publication of JP2020194836A publication Critical patent/JP2020194836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203685B2 publication Critical patent/JP7203685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support

Description

本発明は、半導体ウエハ、液晶ディスプレイ用基板、プラズマディスプレイ用基板、有機EL用基板、FED(Field Emission Display)用基板、光ディスプレイ用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板および太陽電池用基板等の基板に対して処理液によって処理を施す技術に関する。
例えば、保持部によって基板を水平姿勢で保持した状態で鉛直方向に沿った仮想的な軸を中心として回転させつつ、各種の処理液を基板に向けて順に吐出することで、基板に各種の処理を施す基板処理装置が知られている(例えば、特許文献1等)。ここで、各種の処理は、例えば、薬液を用いたエッチングおよびリンス液を用いた洗浄等を含む。
このような基板処理装置では、例えば、保持部の周囲に設けられたカップによって、基板上から飛散する薬液およびリンス液等の処理液を受け止めて回収している。
特開2018-121024号公報
しかしながら、上記特許文献1の基板処理装置では、例えば、カップの内壁面に付着した液滴に、基板上から飛散してきた液滴が衝突して、多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じる場合がある。ここで生じる微小な液滴が基板に付着すると、微小なゴミの付着による基板の表面の汚染、および薬液の微小な液滴による基板の表面の溶解等が生じて、基板の品質が低下し得る。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、基板の品質を向上させることが可能な基板処理技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、第1の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させることから開始し、前記薬液処理期間の最初から最後まで前記カップ部のうちの1つのカップ部材で前記基板から飛散してくる前記薬液を受け止めるように制御する。
第2の態様に係る基板処理装置は、第1の態様に係る基板処理装置であって、前記カップ部は、前記基板保持部の周囲をそれぞれ取り囲む1つ以上のカップ部材を有し、前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記1つ以上のカップ部材のそれぞれの前記上下方向における相対的な位置を変化させ、前記制御部は、前記薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記1つ以上のカップ部材のうちの前記1つのカップ部材の前記上下方向における相対的な位置を変化させ、前記制御部は、前記薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記1つのカップ部材の前記上下方向における相対的な位置を前記下方向に移動させることから開始するように制御する。
の態様に係る基板処理装置は、第1または第2の態様に係る基板処理装置であって、前記制御部は、前記薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させないように制御する。
の態様に係る基板処理装置は、第の態様に係る基板処理装置であって、前記制御部は、前記薬液処理期間において、前記基板から前記カップ部の内壁面のうちの乾燥している部分に向けて前記薬液の液滴が飛散されるように、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を前記下方向に移動させる速度を制御する。
第5の態様に係る基板処理装置は、第1または第2の態様に係る基板処理装置であって、前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させるように制御する。
の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させないように制御し、前記第2タイミングの後に、前記第2駆動部による前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置の前記下方向への移動を停止させるように制御する。
の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させないように制御し、前記第1タイミングの前に、前記第2駆動部による前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置の前記下方向への移動を開始させるように制御する。
の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させるように制御するとともに、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって前記第2動作を実行させる際には、前記薬液吐出部による前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けた前記薬液の吐出を停止させる。
の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させるように制御するとともに、前記第2駆動部によって前記第1動作および前記第2動作の実行を停止させる前に、前記薬液吐出部による前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けた前記薬液の吐出を停止させる。
10の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させるように制御するとともに、前記第2駆動部によって前記第1動作および前記第2動作の実行を開始させた後に、前記薬液吐出部による前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けた前記薬液の吐出を開始させる。
11の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、洗浄液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記洗浄液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて洗浄液を吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記薬液処理を実行させた後に、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら前記洗浄液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記洗浄液を吐出させることで前記第1面を洗浄する洗浄処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。
12の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、洗浄液吐出部と、ガス吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記洗浄液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて洗浄液を吐出する。前記ガス吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けてガスを吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記薬液処理と、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら前記洗浄液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記洗浄液を吐出させることで前記第1面を洗浄する洗浄処理と、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら前記ガス吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記ガスを吐出させることで前記第1面を乾燥させる乾燥処理と、を順に実行させ、前記制御部は、前記乾燥処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。
第13の態様に係る基板処理装置は、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、制御部と、保護部と、を備える。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる。前記制御部は、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記保護部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第2面を覆うことが可能である。前記制御部は、前記薬液処理を実行する際に、前記第2面には液体を吐出させることなく前記保護部によって前記第2面を覆わせる。
第14の態様に係る基板処理装置は、第1から第13の何れか1つの態様に係る基板処理装置であって、前記制御部は、第1の前記基板に対する前記薬液処理の実行が完了した後に、前記カップ部の乾燥に要する予め設定された所定時間が経過したことが判定されるまで、前記第1の基板の次の第2の前記基板に対する前記薬液処理の実行の開始を禁止する。
第15の態様に係る基板処理装置は、第1から第14の何れか1つの態様に係る基板処理装置であって、前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けてエッチングを施すための前記薬液を吐出する。
16の態様に係る基板処理方法は、基板処理装置における基板処理方法であって、前記基板処理装置は、処理ユニットと、該処理ユニットの動作を制御する制御部と、を備える。前記処理ユニットは、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、を有する。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持することが可能である。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させることが可能である。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出することが可能である。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させることが可能である。前記基板処理方法は、第1工程と、第2工程と、を有する。前記第1工程において、前記制御部が、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させる。前記第2工程において、前記制御部が、前記第1工程における前記薬液処理の実行中に、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記第2工程においては、前記制御部が、前記第1工程における前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させることから開始させ、前記薬液処理期間の最初から最後まで前記カップ部のうちの1つのカップ部材で前記基板から飛散してくる前記薬液を受け止めさせるように制御する。
第17の態様に係る基板処理方法は、基板処理装置における基板処理方法であって、前記基板処理装置は、処理ユニットと、該処理ユニットの動作を制御する制御部と、を備える。前記処理ユニットは、基板保持部と、第1駆動部と、薬液吐出部と、カップ部と、第2駆動部と、を有する。前記基板保持部は、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持することが可能である。前記第1駆動部は、仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させることが可能である。前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出することが可能である。前記カップ部は、前記基板保持部の周囲を取り囲む。前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させることが可能である。前記基板処理方法は、第1工程と、第2工程と、を有する。前記第1工程において、前記制御部が、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させる。前記第2工程において、前記制御部が、前記第1工程における前記薬液処理の実行中に、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる。前記第2工程においては、前記制御部が、前記第1工程における前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させないように制御し、前記第2タイミングの後に、前記第2駆動部による前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置の前記下方向への移動を停止させるように制御する。
18の態様に係るプログラムは、基板処理装置に含まれる制御部によって実行されることで、該基板処理装置を、第1から第15の何れか1つの態様に係る基板処理装置として機能させる。
第1から第15の態様に係る基板処理装置、第16および第17の態様に係る基板処理方法ならびに18の態様に係るプログラムの何れによっても、例えば、基板に対して薬液を用いた処理を施す際に、カップ部の内壁面において回転している基板上から飛散する薬液の液滴を受け止める領域が上下方向に移動する。これにより、例えば、カップ部の内壁面に付着した液滴に、回転している基板上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。その結果、例えば、カップ部の内壁面上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板の品質が向上し得る。
3、第4、第6および第7の何れの態様に係る基板処理装置によっても、例えば、薬液処理を実行している際に、基板保持部に対するカップ部の上下方向における相対的な位置が下方向に移動することで、カップ部の内壁面に付着した液滴に、回転している基板上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。このため、例えば、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくく、基板の品質が向上し得る。
の態様に係る基板処理装置によれば、例えば、カップ部の内壁面のうちの乾燥している領域では、回転している基板上から飛散する薬液を受け止めても、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくい。このため、例えば、基板の品質が向上し得る。
の態様に係る基板処理装置によれば、例えば、回転している基板からカップ部に向けた薬液の液滴の飛散が終了した後に、基板保持部に対するカップ部の上下方向における相対的な位置の下方向への移動が停止される。このため、例えば、カップ部の内壁面に付着した液滴に、回転している基板上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。これにより、例えば、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板の品質が向上し得る。
の態様に係る基板処理装置によれば、例えば、カップ部の内壁面のうちの同一箇所に、回転している基板上から飛散する薬液の液滴が連続して衝突しにくくなる。これにより、例えば、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板の品質が向上し得る。
5および第8から第10の何れの態様に係る基板処理装置によっても、例えば、薬液処理の実行中に、カップ部の内壁面のうち、回転している基板上から飛散する薬液の液滴を受け止める領域が変化する。このため、例えば、カップ部の内壁面に付着した液滴に、回転している基板上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。これにより、例えば、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板の品質が向上し得る。
の態様に係る基板処理装置によれば、例えば、薬液処理の実行中に、基板保持部に対するカップ部の上下方向における相対的な位置が上方向に移動する際には、回転している基板からカップ部に向けた薬液の液滴の飛散が生じにくい。これにより、カップ部の内壁面に付着した液滴に、回転している基板上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。その結果、例えば、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板の品質が向上し得る。
および第10の何れの態様に係る基板処理装置によっても、例えば、カップ部の内壁面のうちの同一箇所に、回転している基板上から飛散する薬液の液滴が連続して衝突しにくくなる。これにより、例えば、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板の品質が向上し得る。
11の態様に係る基板処理装置によれば、例えば、薬液処理の後に基板を洗浄する際に、基板保持部に対するカップ部の上下方向における相対的な位置を変化させることで、カップ部の内壁面のうちの広範囲において、回転している基板上から飛散する洗浄液の液滴が受け止められる。このため、例えば、薬液処理によってカップ部の内壁面に付着した薬液を洗浄液で洗い流すことができる。これにより、例えば、次の基板に対する薬液処理が実行される際にカップ部の内壁面に付着している薬液の量を低減することができる。その結果、例えば、次の基板に対する薬液処理において、回転している基板上から飛散する薬液の液滴をカップ部の内壁面が受け止める際に、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなる。したがって、例えば、基板の品質が向上し得る。
12の態様に係る基板処理装置によれば、例えば、基板に対する薬液処理と洗浄処理とを実行した後に基板の乾燥処理を実行する際に、基板保持部に対するカップ部の上下方向における相対的な位置を変化させることで、カップ部の内壁面のうちの広範囲において、回転している基板の第1面上から流れてくるガスが吹き付けられる。このため、例えば、カップ部の内壁面を広範囲にわたって乾燥させることができる。これにより、例えば、次の基板に対する薬液処理の実行中に、回転している次の基板上から飛散する薬液の液滴をカップ部のより乾燥された内壁面が受け止めることが可能となる。その結果、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板の品質が向上し得る。
14の態様に係る基板処理装置によれば、例えば、カップ部を十分に乾燥させることで、次の基板に対する薬液処理の実行中に、回転している基板上から飛散する薬液の液滴をカップ部の内壁面が受け止める際に、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなる。このため、例えば、基板の品質が向上し得る。
第13の態様に係る基板処理装置によれば、例えば、第2面を乾燥状態として、第1面に対して薬液処理を実行する際に、カップ部の内壁面上から多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなる。このため、例えば、乾燥状態を維持したい第2面に薬液の微小な液滴が付着して第2面の品質が低下する不具合が生じにくい。これにより、例えば、基板の品質が向上し得る。
第1実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成の一例を示す平面図である。 制御部の一構成例を示すブロック図である。 処理ユニットの一構成例を図解的に示す側面図である。 処理ユニットの一構成例を図解的に示す側面図である。 下部供給部およびその近傍の部分の断面の一例を示す拡大図である。 気液供給部の一例を示す概略的なブロック図である。 処理ユニットを用いた処理の流れの一例を示す図である。 基板処理の実行時におけるカップ部の位置の変化を模式的に示す図である。 薬液処理の実行時におけるカップ部の位置の変化を例示するタイミング図である。 洗浄処理の実行時におけるカップ部の位置の変化を例示するタイミング図である。 乾燥処理の実行時におけるカップ部の位置の変化を例示するタイミング図である。 第1変形例に係る処理ユニットを用いた処理の流れの一例を示す図である。 第2変形例に係る処理ユニットにおけるカップ部の位置の変化の一例を模式的に示す図である。 第2変形例に係るプレ純水処理および薬液処理の実行時におけるカップ部の位置の変化を例示するタイミング図である。 第3変形例に係る気液供給部の一例を示す概略的なブロック図である。 第3変形例に係る処理ユニットの一構成例を図解的に示す側面図である。 第3変形例に係る基板処理の実行時におけるカップ部の位置の変化の一例を模式的に示す図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の各実施形態について説明する。各実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。図面は、あくまでも模式的に示したものである。図面においては、容易に理解が可能となるように、必要に応じて各部の寸法および数が誇張または簡略化されて図示されている場合がある。図面においては、同様な構成および機能を有する部分に対して同じ符号が付されており、重複した説明が適宜省略されている。図1、図3から図5、図8(a)、図8(b)、図13(a)、図13(b)、図16から図17(b)のそれぞれには、右手系のXYZ座標系が付されている。このXYZ座標系では、水平方向に沿った一方向が+X方向とされ、鉛直方向(下方向ともいう)に沿った方向が-Z方向とされ、+X方向と+Z方向(上方向ともいう)との両方に直交する方向が+Y方向とされている。
<1.第1実施形態>
<1-1.基板処理装置>
基板処理装置100の構成について、図1を参照しながら説明する。
図1は、第1実施形態に係る基板処理装置100の概略的な構成の一例を示す平面図である。
基板処理装置100は、例えば、複数枚の基板Wに対して、一枚ずつ、連続して処理を施すことができる。以下の説明では、基板処理装置100において処理の対象とされる基板Wは、例えば、円形の半導体ウエハであるものとする。
基板処理装置100は、例えば、並設された複数のセル(具体的には、インデクサセル110および処理セル120)と、これらの複数のセル110,120が備える各動作機構等を制御する制御部2と、を備える。
インデクサセル110は、例えば、装置外から受け取った未処理の基板Wを処理セル120に渡すとともに、処理セル120から受け取った処理済みの基板Wを装置外に搬出することができる。インデクサセル110は、例えば、複数のキャリアCが載置され得るキャリアステージ111と、各キャリアCに対する基板Wの搬出入を行うことができる基板搬送装置(移載ロボット)IRと、を備える。
キャリアステージ111に対しては、例えば、未処理の1枚以上の基板Wを収納したキャリアCが、基板処理装置100の外部からOHT(Overhead Hoist Transfer)等によって搬入されることで載置され得る。例えば、未処理の基板Wは、キャリアCから1枚ずつ取り出されて、基板処理装置100内で処理が施され、基板処理装置100内での処理が施された処理済みの基板Wは、再びキャリアCに収納され得る。処理済みの基板Wを収納したキャリアCは、OHT等によって基板処理装置100の外部に搬出され得る。このように、キャリアステージ111は、例えば、未処理の基板Wおよび処理済みの基板Wを集積することが可能な基板集積部として機能する。ここで、キャリアCは、例えば、基板Wを密閉空間に収納するFOUP(Front Opening Unified Pod)、SMIF(Standard Mechanical Inter Face)ポッドおよび収納された基板Wを外気に曝すOC(Open Cassette)の何れであってもよい。
移載ロボットIRは、例えば、基板Wを下方から支持することによって基板Wを水平姿勢(基板Wの主面が水平な姿勢)で保持することが可能なハンド112と、このハンド112を駆動させることが可能なハンド駆動機構113と、を備える。移載ロボットIRは、例えば、キャリアステージ111に載置されたキャリアCから未処理の基板Wを取り出して、この取り出した基板Wを、基板受渡位置Pにおいて後述する搬送ロボットCRに渡すことができる。また、移載ロボットIRは、例えば、基板受渡位置Pにおいて搬送ロボットCRから処理済みの基板Wを受け取って、この受け取った基板Wを、キャリアステージ111上に載置されたキャリアCに収納することができる。
処理セル120は、例えば、基板Wに処理を施すことができる。処理セル120は、例えば、複数の処理ユニット1と、これらの複数の処理ユニット1に対する基板Wの搬出入を行うことが可能な基板搬送装置(搬送ロボットCR)と、を備える。ここでは、例えば、複数個(例えば、3個)の処理ユニット1が鉛直方向に積層されることで、1個の処理ユニット群130を構成している。そして、例えば、複数個(図1の例では、4個)の処理ユニット群130が、搬送ロボットCRを取り囲むようにクラスタ状に位置している。
複数の処理ユニット1のそれぞれは、例えば、内部に処理空間を形成する処理チャンバ140を備える。処理チャンバ140には、例えば、搬送ロボットCRのハンド121を処理チャンバ140の内部に挿入させるための搬出入口15が形成されている。このため、処理ユニット1は、例えば、搬送ロボットCRが配置されている空間に、この搬出入口15を対向させるようにして位置している。処理ユニット1の具体的な構成については、後に説明する。
搬送ロボットCRは、例えば、基板Wを下方から支持することによって基板Wを水平姿勢で保持することが可能なハンド121と、このハンド121を駆動させることが可能なハンド駆動機構122と、を備える。ここでは、搬送ロボットCR(具体的には、搬送ロボットCRの基台)は、例えば、複数の処理ユニット群130に取り囲まれている空間の略中央に位置している。搬送ロボットCRは、例えば、指定された処理ユニット1から処理済みの基板Wを取り出して、この取り出した基板Wを、基板受渡位置Pにおいて移載ロボットIRに渡すことができる。また、搬送ロボットCRは、例えば、基板受渡位置Pにおいて移載ロボットIRから未処理の基板Wを受け取って、この受け取った基板Wを、指定された処理ユニット1に搬送することができる。
また、基板処理装置100は、例えば、各処理ユニット1における各種処理の実行時に使用される薬液、純水、イソプロピルアルコール(IPA)およびガスをそれぞれ供給するための構成を有する。例えば、基板処理装置100は、薬液供給源71に接続された配管および薬液供給源71から各処理ユニット1への薬液の流路を開閉するバルブ等を有する(図6)。薬液供給源71は、例えば、薬液を貯留しているタンクおよびこのタンクから薬液を送り出すためのポンプ等の機構を含む。薬液には、例えば、フッ酸-過酸化水素水混合液(FPM:Hydrofluoric Peroxide Mixture)、希フッ酸(DHF:Diluted Hydrofluoric acid)またはリン酸等の基板Wに対するエッチングを施すことが可能な液体が適用される。また、例えば、基板処理装置100は、純水供給源72に接続された配管および純水供給源72から各処理ユニット1への純水(DIW:De-Ionized water)の流路を開閉するバルブ等を有する(図6)。純水供給源72は、例えば、純水を貯留しているタンクおよびこのタンクから純水を送り出すためのポンプ等の機構を含む。また、例えば、基板処理装置100は、IPA供給源73に接続された配管およびIPA供給源73から各処理ユニット1へのIPAの流路を開閉するバルブ等を有する(図6)。IPA供給源73は、例えば、IPAを貯留しているタンクおよびこのタンクからIPAを送り出すためのポンプ等の機構を含む。また、例えば、基板処理装置100は、ガス供給源74に接続された配管およびガス供給源74から各処理ユニット1へのガスの流路を開閉するバルブ等を有する(図6)。ガス供給源74は、例えば、ガスを貯留しているタンクもしくはタンクおよびガスの圧力を調整する圧力調整バルブ等の構成を含む。ガスには、例えば、窒素(N)ガス等の不活性ガスが適用される。薬液供給源71、純水供給源72、IPA供給源73およびガス供給源74は、それぞれ基板処理装置100に設けられていてもよいし、複数の基板処理装置100に対して共通して設けられていてもよいし、基板処理装置100が設置される工場内に既設されていてもよい。
制御部2は、例えば、基板処理装置100における各処理ユニット1を含む各部の動作を制御することができる。図2は、制御部2の一構成例を示すブロック図である。制御部2は、例えば、一般的なコンピュータ等で実現され、バスライン200Buを介して接続された、通信部201、入力部202、出力部203、記憶部204、処理部205およびドライブ206を有する。
通信部201は、例えば、各処理ユニット1との間における通信回線を介した信号の送受信を行うことができる。この通信部201は、例えば、基板処理装置100を管理するための管理用サーバからの信号を受信することができてもよい。
入力部202は、例えば、オペレータの動作等に応じた信号を入力することができる。この入力部202は、例えば、操作に応じた信号を入力可能なマウスおよびキーボード等の操作部、音声に応じた信号を入力可能なマイクならびに動きに応じた信号を入力可能な各種センサ等を含む。
出力部203は、例えば、各種情報をオペレータが認識可能な態様で出力することができる。この出力部203は、例えば、各種情報を可視的に出力する表示部および各種情報を可聴的に出力するスピーカ等を含む。表示部は、例えば、入力部202の少なくとも一部と一体化されたタッチパネルの形態を有していてもよい。
記憶部204は、例えば、プログラムPg1および各種の情報を記憶することができる。この記憶部204は、例えば、ハードディスクまたはフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体で構成される。記憶部204には、例えば、1つの記憶媒体を有する構成、2つ以上の記憶媒体を一体的に有する構成、および2つ以上の記憶媒体を2つ以上の部分に分けて有する構成の何れが適用されてもよい。
処理部205は、例えば、プロセッサとして働く演算処理部205aおよび情報を一時的に記憶するメモリ205b等を含む。演算処理部205aには、例えば、中央演算装置(CPU)等の電子回路が適用され、メモリ205bには、例えば、RAM(Random Access Memory)等が適用される。処理部205は、例えば、記憶部204に記憶されたプログラムPg1を読み込んで実行することで、制御部2の機能を実現することができる。このため、制御部2では、例えば、プログラムPg1に記述された手順に従って処理部205が演算処理を行うことで、基板処理装置100の各部の動作を制御する各種の機能部が実現される。すなわち、基板処理装置100に含まれる制御部2によってプログラムPg1が実行されることで、基板処理装置100の機能および動作が実現され得る。なお、制御部2で実現される一部あるいは全部の機能部は、例えば、専用の論理回路等でハードウエア的に実現されてもよい。
ドライブ206は、例えば、可搬性の記憶媒体Sm1の脱着が可能な部分である。ドライブ206は、例えば、記憶媒体Sm1が装着されている状態で、この記憶媒体Sm1と処理部205との間におけるデータの授受を行わせることができる。また、ドライブ206は、プログラムPg1が記憶された記憶媒体Sm1がドライブ206に装着された状態で、記憶媒体Sm1から記憶部204内にプログラムPg1を読み込ませて記憶させることができてもよい。
基板処理装置100の全体動作について、引き続き図1を参照しながら説明する。基板処理装置100では、制御部2が、基板Wの搬送手順および処理条件等を記述したレシピにしたがって、基板処理装置100が備える各部を制御することで、以下に説明する一連の動作が実行される。
未処理の基板Wを収容したキャリアCがキャリアステージ111に載置されると、移載ロボットIRが、このキャリアCから未処理の基板Wを取り出す。そして、移載ロボットIRは、未処理の基板Wを保持したハンド112を基板受渡位置Pまで移動させて、基板受渡位置Pにおいて、この未処理の基板Wを、搬送ロボットCRに渡す。ハンド121上に未処理の基板Wを受け取った搬送ロボットCRは、この未処理の基板Wを、レシピにて指定された処理ユニット1に搬入する。移載ロボットIRと搬送ロボットCRとの間の基板Wの受け渡しは、例えば、ハンド112とハンド121との間で直接に行われてもよいし、基板受渡位置Pに設けられた載置部等を介して行われてもよい。
基板Wが搬入された処理ユニット1では、基板Wに対して、定められた処理が実行される。処理ユニット1の詳細については、後に説明する。
処理ユニット1において基板Wに対する処理が終了すると、搬送ロボットCRは、処理済みの基板Wを処理ユニット1から取り出す。そして、搬送ロボットCRは、処理済みの基板Wを保持したハンド121を基板受渡位置Pまで移動させて、基板受渡位置Pにおいて、この処理済みの基板Wを、移載ロボットIRに渡す。ハンド112上に処理済みの基板Wを受け取った移載ロボットIRは、この処理済みの基板Wを、キャリアCに格納する。
基板処理装置100では、搬送ロボットCRおよび移載ロボットIRがレシピにしたがって上述した搬送動作を反復して行うとともに、各処理ユニット1がレシピにしたがって基板Wに対する処理を実行する。これによって、基板Wに対する処理が次々と行われていくことになる。
<1-2.処理ユニット>
図3および図4は、それぞれ処理ユニット1の一構成例を図解的に示す側面図である。この処理ユニット1は、例えば、半導体ウエハ等の基板Wの下面(裏面ともいう)Wbにおいてレジストから露出した薄膜を腐食によって除去するエッチング、基板Wの洗浄および基板Wの乾燥を順に行う一連の基板処理を実行可能な枚葉式の処理ユニットである。
処理ユニット1は、例えば、基板Wを略水平姿勢で保持して回転させるスピンチャック20を備える。スピンチャック20は、例えば、中心軸21、回転機構22、スピンベース23および複数個のチャックピン24を有する。中心軸21は、上下方向に沿った長手方向と真円状の断面とを有する棒状の部材である。回転機構22は、中心軸21を回転させるためのモータ等の駆動力を生じさせる部分(第1駆動部ともいう)である。スピンベース23は、略水平姿勢の円板状の部材であり、スピンベース23の下面の略中央が中心軸21の上端部にネジ等の締結部品で固定されている。複数個のチャックピン24は、例えば、スピンベース23の上面側の周縁部付近に立設されており、基板Wの周縁部を把持することで、基板Wを保持することが可能な部分(基板保持部ともいう)である。具体的には、例えば、複数個のチャックピン24が、第1面としての下面Wbとこの下面Wbとは逆の第2面としての上面Wuとを有する基板Wを水平姿勢で保持することができる。換言すれば、基板Wは、スピンチャック20にて上面Wuを上方に向けて保持される。チャックピン24は、例えば、円形の基板Wを確実に保持するために3個以上設けてあればよく、スピンベース23の周縁部に沿って等角度間隔で配置されている。各チャックピン24は、基板Wの周縁部を下方から支持する部分(基板支持部ともいう)と、基板支持部に支持された基板Wの外周端面を押圧して基板Wを保持する部分(基板把持部ともいう)とを有する。また、各チャックピン24は、基板把持部が基板Wの外周端面を押圧する押圧状態と、基板把持部が基板Wの外周端面から離れる解放状態と、の間で切り替え可能に構成されている。ここで、搬送ロボットCRがスピンベース23に対して基板Wを受け渡す際には、各チャックピン24が解放状態とされ、基板Wに対して基板処理を施す際には、各チャックピン24が押圧状態とされる。各チャックピン24が押圧状態となると、各チャックピン24は基板Wの周縁部を把持し、基板Wがスピンベース23から所定間隔を隔てて略水平姿勢に保持される。ここでは、例えば、制御部2からの動作指令に応じて回転機構22によって中心軸21が回転されると、中心軸21に固定されたスピンベース23が、上下方向に沿って伸びる仮想的な軸(仮想軸ともいう)P0を中心として回転する。すなわち、回転機構22は、仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させることができる。これにより、例えば、複数個のチャックピン24によって略水平姿勢で保持された基板Wが仮想軸P0を中心として回転され得る。
また、処理ユニット1は、例えば、スピンベース23の上面の略中央部に、下部供給部25を有する。図5は、下部供給部25およびその近傍の部分の断面の一例を示す拡大図である。下部供給部25は、例えば、仮想軸P0を中心とする略円柱状の本体部25bと、本体部25bの上端部から仮想軸P0の径方向の外方へと拡がる略円環板状の庇部25aとを有する。本体部25bは、例えば、スピンベース23の中央部に鉛直方向に貫通するように形成された略円柱状の貫通孔に挿入されている。本体部25bの上端面の略中央部には、例えば、第1吐出部25oおよび第2吐出部26oが設けられている。第1吐出部25oおよび第2吐出部26oには、液体を吐出可能な開口(吐出口ともいう)等が適用され得る。また、本体部25bの側面とスピンベース23の貫通孔の内周面との間にはガスを通過させる流路(下部環状流路ともいう)27pが形成されている。そして、スピンベース23の上面23uと本体部25bとの間に、下部環状流路27pからのガスが吐出可能な環状の第3吐出部27oが形成されている。庇部25aは、スピンベース23の上面23uから上方に離間し、上面23uに沿って仮想軸P0の径方向の外方へと拡がるように位置している。庇部25aの下面は、上面23uに略平行である。
また、処理ユニット1は、例えば、スピンチャック20の上方に配置された遮断部材40を備える。遮断部材40は、例えば、円板状の部材である。遮断部材40の下面は、基板Wの上面Wuと略平行に対向する面(基板対向面ともいう)となっており、基板Wの直径と同等以上の大きさを有する。この遮断部材40は、例えば、略円筒形状を有する支持軸42の下端部に略水平に取り付けられている。この支持軸42は、例えば、水平方向に延びるアーム43によって、回転機構44と昇降機構45を介して基板Wの中心を通る鉛直軸回りに回転可能に保持されている。回転機構44は、例えば、制御部2からの動作指令に応じて、支持軸42を基板Wの中心を通る鉛直軸回りに回転させることができる。また、制御部2は、例えば、回転機構44の動作を制御して、スピンチャック20に保持された基板Wの回転に応じて基板Wと同じ回転方向でかつ略同一の回転速度で遮断部材40を回転させることができる。昇降機構45は、例えば、制御部2からの動作指令に応じて、遮断部材40をスピンベース23に近接させた位置または離間させた位置に配置させることができる。例えば、制御部2は、昇降機構45の動作を制御することで、処理ユニット1に対して基板Wを搬入出させる際には遮断部材40をスピンチャック20の上方の離間位置(図3に示す位置)に上昇させる一方、処理ユニット1において基板Wに対して所定の基板処理を施す際には遮断部材40をスピンチャック20に保持された基板Wの上面Wuのごく近傍の近接位置(図4に示す位置)まで下降させることができる。ここで、遮断部材40は、近接位置まで下降されることで、スピンチャック20に保持された基板Wの上面Wuを覆うことが可能な部分(保護部ともいう)として機能する。
図6は、処理ユニット1が有する気液供給部70の一例を示す概略的なブロック図である。気液供給部70は、例えば、スピンベース23の略中央部に設けられた下部供給部25を含む。下部供給部25には、第1吐出部25o、第2吐出部26oおよび第3吐出部27oが含まれる。また、気液供給部70は、例えば、遮断部材40の下面の略中央部に設けられた上部供給部46を含む。上部供給部46には、例えば、第4吐出部72oが含まれる。上部供給部46には、例えば、第5吐出部73oが含まれていてもよい。
下部供給部25は、例えば、各バルブを介して薬液供給源71、純水供給源72およびIPA供給源73に接続されている。ここでは、例えば、制御部2からの動作指令に応じて各バルブを選択的に開閉することで、薬液供給源71、純水供給源72およびIPA供給源73から下部供給部25に向けて薬液、純水またはIPAを選択的に供給することができる。そして、例えば、薬液供給源71から下部供給部25に供給された薬液は、下部供給部25内を貫く流路を通り、下部供給部25の上部に設けられた第1吐出部25oから基板Wの下面Wbに向けて吐出される。換言すれば、薬液吐出部としての第1吐出部25oは、基板保持部としての複数個のチャックピン24に保持された基板Wの第1面としての下面Wbに向けて薬液を吐出することができる。このため、制御部2からの動作信号に応じて、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第1吐出部25oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの下面Wbに向けて薬液を吐出させて下面Wbに処理を施す処理(薬液処理ともいう)を実行させることができる。また、純水供給源72またはIPA供給源73から下部供給部25に供給された純水またはIPA等の洗浄用の液体(洗浄液ともいう)は、下部供給部25内を貫く流路を通り、下部供給部25の上部に設けられた洗浄液吐出部としての第2吐出部26oからスピンチャック20に保持された基板Wの下面Wbに向けて吐出される。このため、例えば、制御部2からの動作信号に応じて、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第2吐出部26oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの下面Wbに向けて純水またはIPA等の洗浄液を吐出させることで下面Wbを洗浄する処理(洗浄処理ともいう)を実行させることができる。
下部供給部25の下部環状流路27pは、例えば、バルブを介してガス供給源74に接続されている。ここでは、例えば、制御部2からの動作指令に応じてバルブを開閉することで、ガス供給源74から下部環状流路27pに向けてガス(例えば、窒素ガス等の不活性ガス)を供給することができる。そして、ガス供給源74から下部環状流路27pに供給されたガスは、ガス吐出部としての環状の第3吐出部27oからスピンチャック20に保持された基板Wの下面Wbに向けて吐出される。このため、例えば、制御部2からの動作信号に応じて、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第3吐出部27oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの下面Wbに向けてガスを吐出することで下面Wbを乾燥させる処理(乾燥処理ともいう)を実行させることができる。
上部供給部46は、例えば、バルブを介してガス供給源74に接続されている。ここでは、制御部2からの動作指令に応じてバルブを開閉することで、ガス供給源74から上部供給部46に向けてガス(例えば、窒素ガス等の不活性ガス)を供給することができる。そして、ガス供給源74から上部供給部46に供給されたガスは、第4吐出部72oから基板Wの上面Wuに向けて吐出される。このため、例えば、制御部2からの動作信号に応じて、遮断部材40をスピンチャック20に保持された基板Wの上面Wuのごく近傍の近接位置に配置させた状態(近接状態ともいう)で、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第4吐出部72oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの上面Wuに向けてガスを吐出させることで上面Wuが乾燥した状態(乾燥状態ともいう)を維持させる処理または上面Wuを乾燥させる乾燥処理を実行させることができる。このとき、例えば、遮断部材40と基板Wの上面Wuとの隙間において第4吐出部72oから吐出されたガスが基板Wの周縁部に向けて流れる。
また、上部供給部46は、例えば、各バルブを介して純水供給源72およびIPA供給源73に接続されていてもよい。この場合には、例えば、制御部2からの動作指令に応じて各バルブを選択的に開閉することで、純水供給源72およびIPA供給源73から上部供給部46に向けて純水またはIPAを選択的に供給することができる。そして、純水供給源72またはIPA供給源73から上部供給部46に供給された純水またはIPAは、上部供給部46内を貫く流路を通り、上部供給部46の下部に設けられた第5吐出部73oから基板Wの上面Wuに向けて吐出される。このため、例えば、制御部2からの動作信号に応じて、遮断部材40をスピンチャック20に保持された基板Wの上面Wuのごく近傍の近接位置に配置させた近接状態で、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第5吐出部73oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの上面Wuに向けて純水またはIPA等の洗浄液を吐出させることで上面Wuを洗浄する洗浄処理を実行させることができる。
また、処理ユニット1は、例えば、スピンチャック20の周囲を取り囲むように配置されたカップ部30を備える。カップ部30は、例えば、昇降駆動部34によって互いに独立して昇降可能な複数のカップ部材を有する。具体的には、カップ部30は、例えば、内カップ部材31a、中カップ部材31bおよび外カップ部材31cを有する。昇降駆動部34には、例えば、ボールネジ機構またはエアシリンダ等の種々の機構を適用することができる。これにより、昇降駆動部34は、例えば、制御部2からの動作指令に応じて、スピンチャック20に対する内カップ部材31a、中カップ部材31bおよび外カップ部材31cのそれぞれの上下方向における相対的な位置を変化させることができる部分(第2駆動部ともいう)として機能する。
内カップ部材31aは、例えば、スピンチャック20の周囲を取り囲み、スピンチャック20に保持された基板Wの中心を通る仮想軸P0に対してほぼ回転対称となる形状を有する。この内カップ部材31aは、例えば、仮想軸P0を中心とした円筒状の形状を有する側壁部と、仮想軸P0を中心とした円環状の形状を有し且つ側壁部の上端部から仮想軸P0に近づくように斜め上方に伸びている上方傾斜部と、を有する。また、中カップ部材31bは、例えば、スピンチャック20の周囲を取り囲むように位置している内カップ部材31aの外周部をさらに取り囲み、スピンチャック20に保持された基板Wの中心を通る仮想軸P0に対してほぼ回転対称となる形状を有する。この中カップ部材31bは、例えば、仮想軸P0を中心とした円筒状の形状を有する側壁部と、仮想軸P0を中心とした円環状の形状を有し且つ側壁部の上端部から仮想軸P0に近づくように斜め上方に伸びている上方傾斜部と、を有する。また、外カップ部材31cは、例えば、スピンチャック20の周囲を順に取り囲むように位置している内カップ部材31aおよび中カップ部材31bの外周部をさらに取り囲み、スピンチャック20に保持された基板Wの中心を通る仮想軸P0に対してほぼ回転対称となる形状を有する。この外カップ部材31cは、例えば、仮想軸P0を中心とした円筒状の形状を有する側壁部と、仮想軸P0を中心とした円環状の形状を有し且つ側壁部の上端部から仮想軸P0に近づくように斜め上方に伸びている上方傾斜部と、を有する。
ここで、例えば、内カップ部材31aが、スピンベース23および複数個のチャックピン24を側方から囲むように位置している場合には、スピンチャック20に保持されて回転されている基板Wに向けて吐出された液体が、内カップ部材31aに向けて飛散し、内カップ部材31aの仮想軸P0側の壁面(内壁面ともいう)Iwaで受け止められる。内カップ部材31aで受け止められた液体は、例えば、内カップ部材31aの内壁面Iwaに沿って流下し、第1排液槽32aおよび第1排液ポート33aを介して回収される。また、例えば、内カップ部材31aが最下部まで下降されて、中カップ部材31bがスピンベース23および複数個のチャックピン24を側方から囲むように位置している場合には、スピンチャック20に保持されて回転されている基板Wに向けて吐出された液体が、中カップ部材31bに向けて飛散し、中カップ部材31bの仮想軸P0側の壁面(内壁面ともいう)Iwbで受け止められる。中カップ部材31bで受け止められた液体は、例えば、中カップ部材31bの内壁面Iwbに沿って流下し、第2排液槽32bおよび第2排液ポート33bを介して回収される。また、例えば、内カップ部材31aおよび中カップ部材31bのそれぞれが最下部まで下降されて、外カップ部材31cがスピンベース23および複数個のチャックピン24を側方から囲むように位置している場合には、スピンチャック20に保持されて回転されている基板Wに向けて吐出された液体が、外カップ部材31cに向けて飛散し、外カップ部材31cの仮想軸P0側の壁面(内壁面ともいう)Iwcで受け止められる。外カップ部材31cで受け止められた液体は、例えば、外カップ部材31cの内壁面Iwcに沿って流下し、第3排液槽32cおよび第3排液ポート33cを介して回収される。
また、処理ユニット1は、例えば、ファンフィルタユニット(FFU)50を備える。FFU50は、基板処理装置100が設置されているクリーンルーム内の空気をさらに清浄化して処理チャンバ140内の空間に供給することができる。このFFU50は、例えば、処理チャンバ140の天井壁に取り付けられている。FFU50は、クリーンルーム内の空気を取り込んで処理チャンバ140内に送り出すためのファンおよびフィルタ(例えばHEPAフィルタ)を備えており、処理チャンバ140内の処理空間に清浄空気のダウンフローを形成することができる。FFU50から供給された清浄空気を処理チャンバ140内に均一に分散させるために、多数の吹出し孔を穿設したパンチングプレートを天井壁の直下に配置してもよい。また、例えば、処理チャンバ140の側壁の一部であって処理チャンバの床壁の近傍には、排気機構に連通接続されている排気ダクト60が設けられている。これにより、例えば、FFU50から供給されて処理チャンバ140内を流下した清浄空気のうち、カップ部30等の近傍を通過した空気は排気ダクト60を介して装置外に排出され得る。
<1-3.処理ユニットを用いた処理>
図7は、処理ユニット1を用いた処理の流れの一例を示す図である。この処理の流れは、制御部2によって各部の動作が制御されることで実現される。ここでは、基板処理装置100のうちの1つの処理ユニット1に着目して説明する。
基板処理装置100では、まず、搬送ロボットCRによって、未処理の基板Wが処理チャンバ140の搬出入口15を介して処理ユニット1内に搬入される(ステップSt1)。このとき、未処理の基板Wが、複数個のチャックピン24によって略水平姿勢で保持される。ここでは、未処理の基板Wは、上面Wuにおいて薄膜の少なくとも一部が露出した状態にあり、下面Wbにおいて薄膜の一部がレジストから露出した状態にあるものとする。薄膜の材料には、例えば、銅などの導電性を有する材料などが適用される。
次に、処理ユニット1において基板Wの下面Wbに対する薬液処理が実行される(ステップSt2)。ここでは、まず、遮断部材40をスピンチャック20に保持された基板Wの上面Wuのごく近傍の近接位置まで下降させる。その後、制御部2が、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第1吐出部25oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの下面Wbに向けて薬液を吐出させて下面Wbに処理を施す薬液処理を実行させる工程(第1工程ともいう)が行われる。このとき、例えば、上面Wuが乾燥状態に維持されるように、第4吐出部72oによって基板Wの上面Wuに向けて窒素ガス等の不活性ガスが吐出される。また、制御部2が、第1工程における薬液処理の実行中に、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を変化させる工程(第2工程ともいう)を実行させる。これにより、例えば、基板Wに対して薬液処理を施す際に、カップ部30の内壁面のうち、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴を受け止める領域が上下方向に移動する。このため、例えば、カップ部30の内壁面に付着した液滴に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。その結果、例えば、カップ部30の内壁面上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、薬液の微小な液滴が基板Wの上面Wuまで到達しにくくなる。よって、例えば、基板Wの上面Wuの汚染および基板Wの上面Wuに意図しない処理が施される不具合が生じにくく、基板Wの品質が向上し得る。薬液処理の実行時における具体的な動作例については後述する。
上記の薬液処理が実行された後に、処理ユニット1において基板Wの下面Wbに対する洗浄処理が実行される(ステップSt3)。ここでは、例えば、制御部2が、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第2吐出部26oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの下面Wbに向けて洗浄液(純水等)を吐出させることで下面Wbを洗浄する洗浄処理を実行させる。これにより、基板Wの下面Wbに付着した薬液およびパーティクル等が除去される。ここで、例えば、制御部2が、洗浄処理を実行させつつ、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を変化させてもよい。この場合には、例えば、カップ部30の内壁面のうちの広範囲において、回転している基板W上から飛散する洗浄液の液滴が受け止められる。このため、薬液処理によってカップ部30の内壁面に付着した薬液を洗浄液で洗い流すことができる。これにより、例えば、次の基板Wに対する薬液処理が実行されるまでにカップ部30の内壁面に付着している薬液の量を低減することができる。その結果、例えば、次の基板Wに対する薬液処理の実行中に、回転している次の基板W上から飛散する薬液の液滴をカップ部30の内壁面が受け止める際に、カップ部30の内壁面上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板Wの品質が向上し得る。なお、例えば、基板Wの下面Wbに対する洗浄処理と並行して、第5吐出部73oから基板Wの上面Wuに向けて洗浄液を吐出することで、基板Wの上面Wuに対する洗浄処理が行われてもよい。洗浄処理の実行時における具体的な動作例については後述する。
上記の洗浄処理の次に、処理ユニット1において基板Wの下面Wbに対する乾燥処理が実行される(ステップSt4)。ここでは、例えば、制御部2が、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第3吐出部27oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの下面Wbに向けてガスを吐出させることで下面Wbを乾燥させる乾燥処理を実行させる。これにより、基板Wの下面Wbに付着した処理液等が除去されて、基板Wの下面Wbが乾燥された状態となる。ここで、例えば、制御部2が、乾燥処理を実行させつつ、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を変化させてもよい。この場合には、例えば、カップ部30の内壁面のうちの広範囲において、回転している基板Wの下面Wbに沿って流れるガスが吹き付けられる。このとき、例えば、2点鎖線の矢印Dp0で描かれる経路に沿って流れるガスが、カップ部30の内壁面に吹き付けられる。このため、例えば、カップ部30の内壁面を広範囲にわたって乾燥させることができる。これにより、例えば、次の基板Wに対する薬液処理の実行される際に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が、カップ部30のより乾燥された内壁面によって受け止められ得る。その結果、カップ部30の内壁面上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板Wの品質が向上し得る。なお、例えば、基板Wの下面Wbに対する乾燥処理と並行して、第4吐出部72oから基板Wの上面Wuに向けてガスを吐出することで、基板Wの上面Wuに対する乾燥処理が行われてもよい。乾燥処理の実行時における具体的な動作例については後述する。
次に、搬送ロボットCRによって、処理済みの基板Wが処理チャンバ140の搬出入口15を介して処理ユニット1から搬出される(ステップSt5)。
そして、制御部2は、例えば、レシピ等を参照して、処理ユニット1において処理の対象とされる次の基板Wが存在しているか否か判定する(ステップSt6)。ここで、処理ユニット1における次の処理対象としての未処理の基板Wが存在していればステップSt1に戻り、処理ユニット1における次の処理対象としての未処理の基板Wが存在していなければ、処理ユニット1を用いた一連の処理が終了される。
<1-3-1.薬液処理の実行時における具体的な動作例>
図8は、基板処理の実行時におけるカップ部30の上下方向における位置の変化を模式的に示す図である。図8の例では、内カップ部材31aが最下部まで下降された状態で、中カップ部材31bおよび外カップ部材31cが、上昇された所定の第1位置H0(図8(a))と、下降された所定の第2位置L0(図8(b))との間で、移動される。また、図8では、基板Wの下面Wbに向けて吐出された薬液などの液滴が、スピンチャック20による基板Wの仮想軸P0を中心とした回転によってカップ部30に向けて飛散する経路が2点鎖線の矢印Dp0で描かれている。具体的には、基板Wの下面Wbに向けて吐出された薬液などの液滴が、中カップ部材31bの内壁面Iwbの領域(受液領域ともいう)Ar1に向けて飛散する様子が示されている。さらに、図8では、FFU50からカップ部30に内側(具体的には、中カップ部材31bの内壁面Iwb)に向けた清浄空気のダウンフローの経路の一例が2点鎖線の矢印Af0で描かれている。
図9は、薬液処理の実行時におけるカップ部30の上下方向における位置の変化を例示するタイミング図である。図9(a)から図9(c)のそれぞれには、時間の経過に対する、薬液供給源71から下部供給部25に薬液を供給するためのバルブ(薬液用のバルブともいう)の開閉、およびカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における位置、のそれぞれの変化が示されている。
ここでは、例えば、図9(a)で示されるように、制御部2が、薬液用のバルブを開いて薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから薬液用のバルブを閉じて薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの期間(薬液処理期間ともいう)PD1において、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに、上方向には移動させないように制御する態様が考えられる。このような態様が採用されれば、図8の例では、時間の経過とともに内壁面Iwbにおける受液領域Ar1が上方に移動する。このため、例えば、薬液処理の開始前に内壁面Iwbが乾燥している状態にあれば、内壁面Iwbに付着した液滴に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。これにより、例えば、内壁面Iwb上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくく、薬液の微小な液滴が基板Wの上面Wuまで到達しにくい。その結果、例えば、基板Wの上面Wuの汚染および基板Wの上面Wuに意図しない処理が施される不具合が生じにくく、基板Wの品質が向上し得る。
ここで、例えば、制御部2が、薬液処理期間PD1において、基板Wから内壁面Iwbのうちの乾燥している部分に向けて薬液の液滴が飛散されるように、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる速度を制御してもよい。このような移動の速度は、例えば、処理ユニット1と等価な構成を有する装置を用いた実験で予め求められてもよいし、処理ユニット1の構成に従ったシミュレーションで予め求められてもよい。このような構成が採用されれば、例えば、内壁面Iwbのうちの乾燥している領域では、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴を受け止めても、内壁面Iwbから多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくく、基板Wの品質が向上し得る。
また、ここで、例えば、制御部2が、薬液処理を実行する際に、上部供給部46によって上面Wuには液体を吐出させることなく遮断部材40によって上面Wuを覆わせていれば、乾燥状態を維持したい上面Wuに薬液の微小な液滴が付着して上面Wuの品質が低下する不具合が生じにくい。そして、このとき、例えば、仮に内壁面Iwbで薬液の大きな液滴が跳ね返ったとしても、この薬液の大きな液滴が基板Wの上面Wuまで到達しないように、遮断部材40の存在およびこの遮断部材40と基板Wの上面Wuとの隙間における第4吐出部72oからの不活性ガスの流れによって上面Wuが保護され得る。その結果、例えば、基板Wの上面Wuの汚染および基板Wの上面Wuに意図しない処理が施される不具合が生じにくく、基板Wの品質が向上し得る。
また、ここで、図9(a)の例のように、制御部2が、薬液処理期間PD1が終了する第2タイミングの後に、昇降駆動部34によるスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置の下方向への移動を停止させるように制御してもよい。このように、例えば、回転している基板Wからの薬液の液滴の飛散が終了した後に、スピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置の下方向への移動を停止すれば、内壁面Iwbに付着した液滴に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくい。これにより、例えば、内壁面Iwb上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板Wの品質が向上し得る。
また、ここで、図9(a)の例のように、制御部2が、薬液処理期間PD1が開始される第1タイミングの前に、昇降駆動部34によるスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置の下方向への移動を開始させるように制御してもよい。このような制御によれば、例えば、カップ部30の内壁面(具体的には、中カップ部材31bの内壁面Iwb)のうちの同一箇所に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が連続して衝突しにくくなる。これにより、例えば、内壁面Iwb上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板Wの品質が向上し得る。
ところで、例えば、薬液処理期間PD1が数十秒以上等の比較的長時間であるような場合には、図9(b)で示されるように、制御部2が、薬液処理の実行中において、昇降駆動部34によって、スピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる動作(第1動作ともいう)と、スピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる動作(第2動作ともいう)と、を交互に実行させてもよい。このような動作によれば、例えば、薬液処理の実行中に、内壁面Iwbのうちの回転している基板W上から飛散してくる薬液の液滴を受け止める受液領域Ar1を変化させることができる。このとき、例えば、内壁面Iwbにおける受液領域Ar1が変化しない場合と比較して、内壁面Iwbに付着した液滴に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。また、例えば、仮に、第2動作が行われている際に、内壁面Iwbを流下する膜状の薬液に、回転している基板W上から飛散してくる薬液の液滴が衝突しても、薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくい。
また、このとき、例えば、第2動作によって内壁面Iwbにおける受液領域Ar1が下降すれば、内壁面Iwbのうちの受液領域Ar1よりも上の広い領域が、矢印Af0で経路が描かれる清浄空気のダウンフロー等によって乾燥され得る。このため、次の第1動作では、内壁面Iwbのうちの比較的乾燥している領域において、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が受け止められやすくなる。これにより、内壁面Iwb上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくい。また、このとき、例えば、第2動作によって、中カップ部材31bが所定の第1位置H0に向けて移動する場合には、図8(a)で示されるように、矢印Af0で経路が描かれる清浄空気のダウンフローが内壁面Iwbに向かって流れやすい。このため、例えば、仮に内壁面Iwb上において薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じても、矢印Af0で経路が描かれる清浄空気のダウンフローによって微小な液滴が舞い上がりにくい。さらに、例えば、処理チャンバ140内の清浄空気のダウンフローが、遮断部材40の上面側で遮断部材40の外周方向に向かう流れを生じることで、仮に内壁面Iwb上において薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じても、薬液の微小な液滴が基板Wの上面Wuまで到達しにくい。その結果、基板Wの上面Wuの汚染および基板Wの上面Wuに意図しない処理が施される不具合が生じにくい。
ここで、図9(b)の例のように、制御部2が、昇降駆動部34による第1動作および第2動作の実行を停止させる前に、第1吐出部25oによってスピンチャック20に保持された基板Wの下面Wbに向けた薬液の吐出を停止させれば、内壁面Iwbのうちの同一箇所に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が連続して衝突しにくくなる。これにより、例えば、内壁面Iwb上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板Wの品質が向上し得る。また、ここで、図9(b)の例のように、制御部2が、昇降駆動部34による第1動作および第2動作の実行を開始させた後に、第1吐出部25oによってスピンチャック20に保持された基板Wの下面Wbに向けた薬液の吐出を開始させれば、内壁面Iwbのうちの同一箇所に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が連続して衝突しにくくなる。これにより、例えば、内壁面Iwb上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板Wの品質が向上し得る。
また、例えば、制御部2が、昇降駆動部34によって第1動作と第2動作との切り替わりを迅速に実行させれば、内壁面Iwbのうちの同一箇所に回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が連続して衝突する時間が短くなる。これにより、例えば、内壁面Iwb上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板Wの品質が向上し得る。
また、ここで、例えば、図9(c)の例のように、制御部2が、薬液処理の実行中において、昇降駆動部34によって第2動作を実行させる際には、第1吐出部25oによるスピンチャック20に保持された基板Wの下面Wbに向けた薬液の吐出を停止させてもよい。このような構成が採用されれば、例えば、内壁面Iwbに付着した液滴に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。これにより、例えば、内壁面Iwb上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくくなり、基板Wの品質が向上し得る。
<1-3-2.洗浄処理が実行される際の具体的な動作例>
図10は、洗浄処理の実行時におけるカップ部30の上下方向における位置の変化を例示するタイミング図である。図10(a)および図10(b)のそれぞれには、時間の経過に対する、純水供給源72から下部供給部25に純水を供給するためのバルブ(純水用のバルブともいう)の開閉、およびカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における位置、のそれぞれの変化が示されている。
ここでは、例えば、図10(a)で示されるように、制御部2が、純水用のバルブを開いて洗浄処理の実行を開始させるタイミングから純水用のバルブを閉じて洗浄処理の実行を終了させるタイミングまでの期間(洗浄処理期間ともいう)PD2において、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を上方向に移動させるように制御する態様が考えられる。ここで、図10(a)の例のように、制御部2が、洗浄処理の実行を開始させた後に、昇降駆動部34によるスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置の移動を開始させてもよい。また、制御部2が、洗浄処理の実行を終了させる前に、昇降駆動部34によるスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置の移動を終了させてもよい。これにより、例えば、薬液処理によってカップ部30の内壁面に付着した薬液において、洗浄液によって洗い流されていない部分が生じにくくなる。その結果、次の基板Wに対する薬液処理が実行されるまでにカップ部30の内壁面に付着している薬液の量を低減することができる。
また、図10(b)で示されるように、制御部2が、洗浄処理の実行中において、昇降駆動部34によって、スピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、スピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させてもよい。
<1-3-3.乾燥処理が実行される際の具体的な動作例>
図11は、乾燥処理の実行時におけるカップ部30の上下方向における位置の変化を例示するタイミング図である。図11(a)および図11(b)のそれぞれには、時間の経過に対する、ガス供給源74から下部環状流路27pにガスを供給するためのバルブ(ガス用のバルブともいう)の開閉、およびカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における位置、のそれぞれの変化が示されている。
ここでは、例えば、図11(a)で示されるように、制御部2が、ガス用のバルブを開いて乾燥処理の実行を開始させるタイミングからガス用のバルブを閉じて乾燥処理の実行を終了させるタイミングまでの期間(乾燥処理期間ともいう)PD3において、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を上方向に移動させるように制御する態様が考えられる。ここで、図11(a)の例のように、制御部2が、乾燥処理の実行を開始させた後に、昇降駆動部34によるスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置の移動を開始させてもよい。また、制御部2が、乾燥処理の実行を終了させる前に、昇降駆動部34によるスピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置の移動を終了させてもよい。これにより、例えば、洗浄処理等によってカップ部30の内壁面に付着した液体の乾燥にムラが生じにくくなるため、次の基板Wに対する薬液処理が実行されるまでにカップ部30の内壁面をより乾燥させることができる。
また、図11(b)で示されるように、制御部2が、乾燥処理の実行中において、昇降駆動部34によって、スピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、スピンチャック20に対するカップ部30(具体的には、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させてもよい。
<1-4.まとめ>
以上のように、第1実施形態に係る基板処理装置100では、例えば、制御部2が、回転機構22によって仮想軸P0を中心としてスピンベース23および複数個のチャックピン24を回転させながら、第1吐出部25oによって複数個のチャックピン24に保持された基板Wの下面Wbに向けて薬液を吐出させて下面Wbに処理を施す薬液処理を実行させつつ、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を変化させる。換言すれば、例えば、基板Wに対して薬液を用いた処理を施す際に、カップ部30の内壁面において回転している基板W上から飛散する薬液の液滴を受け止める受液領域Ar1が上下方向に移動する。これにより、例えば、カップ部30の内壁面に付着した液滴に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。その結果、例えば、カップ部30の内壁面上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくく、薬液の微小な液滴が基板Wの上面Wuまで到達しにくい。したがって、例えば、基板Wの上面Wuの汚染および基板Wの上面Wuに意図しない処理が施される不具合が生じにくく、基板Wの品質が向上し得る。
<2.変形例>
本発明は上述の第1実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更および改良等が可能である。
上記第1実施形態において、例えば、制御部2は、処理ユニット1において、第1の基板Wに対する薬液処理の実行が完了した後に、カップ部30の乾燥に要する予め設定された時間が経過するまで、第1の基板Wの次の処理対象としての第2の基板Wに対する薬液処理の実行の開始を禁止してもよい。このような構成が採用されれば、例えば、カップ部30を十分に乾燥させることで、次の処理対象としての基板Wに対する薬液処理の実行中に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴をカップ部30の内壁面が受け止める際に、カップ部30の内壁面上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくい。このため、例えば、基板Wの品質が向上し得る。
図12は、第1変形例に係る処理ユニット1を用いた処理の流れの一例を示す図である。図12の流れ図は、図7の流れ図をベースとして、ステップSt6において処理ユニット1における次の処理対象としての未処理の基板Wが存在していればステップSt1に戻る代わりに、ステップSt7AおよびステップSt8Aを経由してステップSt2に戻るように変更されたものである。ここで、ステップSt7Aでは、例えば、ステップSt1と同様に、搬送ロボットCRによって、未処理の基板Wが処理チャンバ140の搬出入口15を介して処理ユニット1内に搬入される。次に、制御部2によって、基準のタイミングから所定時間が経過するまで基準のタイミングから所定時間が経過したか否かが判定される(ステップSt8A)。ここで、ステップSt8Aの判定が繰り返されて、基準のタイミングから所定時間が経過すれば、ステップSt2に戻る。ここで、基準のタイミングは、例えば、ステップSt7Aにおける基板Wの搬入が完了したタイミングであってもよいし、ステップSt2からステップSt6の動作の何れのタイミングであってもよい。所定時間は、カップ部30の乾燥に要する予め設定された時間であればよい。この所定時間は、例えば、予め処理ユニット1と等価な構成を有する装置を用いた実験で予め求められてもよいし、処理ユニット1の構成に従ったシミュレーションで予め求められてもよい。所定時間は、例えば、数分以内程度に設定され得る。このような処理の流れが採用されれば、カップ部30を十分に乾燥させた後に、次の処理対象としての基板Wに対する薬液処理が実行され得る。
上記第1実施形態において、例えば、基板Wの下面Wbに向けて吐出された薬液の液滴が、中カップ部材31bの内壁面Iwbの受液領域Ar1に向けて飛散する例を挙げて説明したが、これに限られない。中カップ部材31bの役割を、この中カップ部材31bの代わりに内カップ部材31aおよび外カップ部材31cの何れが果たしてもよい。
上記第1実施形態において、例えば、カップ部30は、昇降駆動部34によって互いに独立して昇降可能な複数のカップ部材を有していたが、これに限られない。例えば、カップ部30は、1つ以上のカップ部材を有していればよい。図13は、第2変形例に係る処理ユニット1におけるカップ部30Bの移動の一例を模式的に示す図である。カップ部30Bは、例えば、上記第1実施形態に係るカップ部30のように3つのカップ部材31a,31b,31cを有する代わりに、昇降駆動部34によって昇降可能な1つのカップ部材31Bを有する。図13(a)は、図8(a)におけるカップ部30がカップ部30Bに置換された図である。図13(b)は、図8(b)におけるカップ部30がカップ部30Bに置換された図である。すなわち、図13には、カップ部材31Bが、上昇された所定の第1位置H0(図13(a))と、下降された所定の第2位置L0(図13(b))との間で、移動される例が示されている。この場合には、例えば、上記第1実施形態における中カップ部材31bおよびその内壁面Iwbの役割を、カップ部材31Bおよびその内壁面IwBが果たす。
ここで、例えば、薬液処理が開始される直前に、スピンチャック20で仮想軸P0を中心として基板Wを回転させながら、基板Wの下面Wbに対して第2吐出部26oによって純水が吐出されて下面Wbに純水を付着させる前処理(プレ純水処理ともいう)が行われてもよい。この場合には、例えば、プレ純水処理の開始前または薬液処理の開始前に、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部材31Bの上下方向における相対的な位置を下方向に移動させ始めてもよい。これにより、例えば、薬液処理の初期段階において、カップ部材31Bの内壁面IwBのうちのプレ純水処理で濡れていない乾燥した領域が、回転している基板Wの下面Wb上から飛散してくる薬液の液滴を受け止めることができる。これにより、例えば、カップ部30Bの内壁面IwB上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくく、薬液の微小な液滴が基板Wの上面Wuまで到達しにくい。その結果、例えば、基板Wの上面Wuの汚染および基板Wの上面Wuに意図しない処理が施される不具合が生じにくく、基板Wの品質が向上し得る。
図14は、第2変形例に係るプレ純水処理および薬液処理の実行時におけるカップ部30B(具体的には、カップ部材31B)の位置の変化を例示するタイミング図である。図14には、時間の経過に対する、純水供給源72から下部供給部25に純水を供給するためのバルブ(純水用のバルブともいう)の開閉、薬液供給源71から下部供給部25に薬液を供給するためのバルブ(薬液用のバルブともいう)の開閉、およびカップ部30B(具体的には、カップ部材31B)の上下方向における位置、のそれぞれの変化が示されている。図14では、プレ純水処理の開始前から薬液処理の終了後まで、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部材31Bの上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる例が示されている。
上記第1実施形態において、例えば、薬液処理が実行される際に薬液が吐出される第1面が、基板Wの下面Wbであったが、これに限られるものではなく、第1面が基板Wの上面Wuであってもよい。ここでは、例えば、遮断部材40に設けられた上部供給部46から基板Wの上面Wuに向けて薬液を吐出することが可能であってもよいし、スピンベース23から離間させた位置に配置させた遮断部材40とスピンベース23との間の領域とスピンベース23上から退避した領域との間で移動可能なノズルから基板Wの上面Wuに向けて薬液を吐出することが可能であってもよい。なお、この場合には、スピンベース23には、例えば、複数のチャックピン24の代わりに、基板Wの下面Wbを吸着可能なバキュームチャックなどの基板Wを保持可能なその他の構成が採用されてもよい。
図15は、第3変形例に係る気液供給部70Cの一例を示す概略的なブロック図である。気液供給部70Cは、上記第1実施形態に係る気液供給部70をベースとして、上部供給部46が、薬液供給源71からバルブを介して供給される薬液を基板Wの上面Wuに向けて吐出可能な薬液吐出部としての第6吐出部71oをさらに含む、上部供給部46Cに変更されたものである。図15の例では、第6吐出部71oによってスピンチャック20によって仮想軸P0を中心として回転されている基板Wの上面Wuに向けて薬液を吐出することで、基板Wの上面Wuに対する薬液処理が実行され得る。
図16は、第3変形例に係る処理ユニット1Cの一構成例を図解的に示す側面図である。図16の例では、処理ユニット1Cは、上記第1実施形態に係る処理ユニット1がベースとされて、遮断部材40をスピンベース23から離間させた位置に配置させた状態で、アーム62Cの回動によって、遮断部材40とスピンベース23との間の領域とスピンベース23上から退避した領域との間で薬液吐出部としてのノズル部61Cが移動可能である処理液供給部60Cが加えられたものである。図16には、ノズル部61Cが、遮断部材40とスピンベース23との間の領域に位置している状態が描かれている。図16の例では、ノズル部61Cは、遮断部材40とスピンベース23との間の領域に位置している状態で、スピンチャック20によって仮想軸P0を中心として回転されている基板Wの上面Wuに向けて薬液を吐出することができる。
上面Wuに対する薬液処理が実行される際には、例えば、第3吐出部27oによって基板Wの下面Wbに向けてガスが吐出される。ここで、上記第1実施形態における下面Wbに対する薬液処理が実行される際と同様に、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における位置が変化されれば、カップ部30の内壁面上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくく、薬液の微小な液滴が基板Wの下面Wbまで到達しにくい。その結果、例えば、基板Wの下面Wbの汚染および基板Wの下面Wbに意図しない処理が施される不具合が生じにくく、基板Wの品質が向上し得る。
図17は、第3変形例に係る基板処理の実行時におけるカップ部30の位置の変化の一例を模式的に示す図である。図17の例では、図8の例と同様に、内カップ部材31aが最下部まで下降された状態で、中カップ部材31bおよび外カップ部材31cが、上昇された所定の第1位置H0(図17(a))と、下降された所定の第2位置L0(図17(b))との間で、移動される。また、図17では、ノズル部61Cによって基板Wの上面Wuに向けて吐出された薬液の液滴が、スピンチャック20による基板Wの仮想軸P0を中心とした回転によってカップ部30に向けて飛散する経路が2点鎖線の矢印Dp0で描かれている。具体的には、基板Wの上面Wuに向けて吐出された薬液の液滴が、中カップ部材31bの内壁面Iwbの受液領域Ar1に向けて飛散する様子が示されている。さらに、図17では、図8と同様に、FFU50からカップ部30に内側(具体的には、中カップ部材31bの内壁面Iwb)に向けた清浄空気のダウンフローの経路の一例が2点鎖線の矢印Af0で描かれている。
ここで、例えば、制御部2が、ノズル部61Cによって基板Wの上面Wuに向けて薬液を吐出することで上面Wuに処理を施す薬液処理を実行している期間(薬液処理期間)において、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を変化させれば、カップ部30の内壁面において回転している基板W上から飛散する薬液の液滴を受け止める受液領域Ar1が上下方向に移動する。これにより、例えば、カップ部30の内壁面(図17の例では中カップ部材31bの内壁面Iwb)に付着した液滴に、回転している基板W上から飛散する薬液の液滴が衝突しにくくなる。その結果、例えば、カップ部30の内壁面上から薬液の多量の微小な液滴が飛び散るスプラッシュが生じにくい。このため、例えば、薬液の微小な液滴が薬液処理の対象ではない基板Wの下面Wbまで到達しにくく、薬液の微小な液滴が薬液処理の対象である基板Wの上面Wuまで到達しにくい。その結果、例えば、基板Wの下面Wbの汚染および基板Wの下面Wbに意図しない処理が施される不具合が生じにくい。また、例えば、基板Wの上面Wuの汚染および基板Wの上面Wuに意図しない過剰な処理が施される不具合も生じにくい。したがって、基板Wの品質が向上し得る。なお、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を変化させる態様には、例えば、上記第1実施形態と同様に、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30(例えば、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させない態様が適用されてもよいし、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30(例えば、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、スピンチャック20に対するカップ部30(例えば、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させる態様が適用されてもよい。
上記第1実施形態において、例えば、下部供給部25における薬液吐出部としての第1吐出部25oと洗浄液吐出部としての第2吐出部26oとは、別々の吐出部であってもよいし、同一の吐出部であってもよい。また、例えば、上部供給部46における薬液吐出部としての第6吐出部71oと洗浄液吐出部としての第5吐出部73oとは、別々の吐出部であってもよいし、同一の吐出部であってもよい。
上記第1実施形態において、例えば、薬液処理期間PD1の最後に、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30(例えば、中カップ部材31b)の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる態様が採用されれば、洗浄処理期間PD2が開始されるまでに、基板Wの上面Wuおよび下面Wbにおいて意図しない処理および過度な処理が生じにくい。
上記第1実施形態において、例えば、昇降駆動部34によってカップ部30を昇降することで、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を変化させたが、これに限られない。昇降駆動部34は、例えば、スピンチャック20およびカップ部30の少なくとも一方が昇降されることで、スピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を変化させることができてもよい。
上記第1実施形態において、例えば、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる際に、スピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を細かく振動もしくは揺動させつつ、スピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させてもよい。このため、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに、上方向には移動させないように制御する態様には、例えば、スピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を細かく振動もしくは揺動させるように変動させつつ、スピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる態様が含まれる。また、例えば、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作および昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作のうちの少なくとも一方の動作中に、スピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を細かく振動もしくは揺動させるように変動させてもよい。
上記第1実施形態において、例えば、処理ユニット1にカップ部30の内壁面の乾燥状態を監視することが可能な撮像素子等のセンサを設け、このセンサで得られる画像に対して2値化処理などの各種の画像処理が施されることで、カップ部30の内壁面の乾燥状態が認識可能とされてもよい。この場合には、例えば、カップ部30の内壁面の乾燥状態の認識結果に応じて、制御部2が、薬液処理期間PD1において、内壁面Iwbのうちの乾燥している部分に向けて基板W上から薬液の液滴が飛散されるように、昇降駆動部34によってスピンチャック20に対するカップ部30の上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる速度を制御してもよい。
上記第1実施形態および上記各種変形例をそれぞれ構成する全部または一部を、適宜、矛盾しない範囲で組み合わせ可能であることは、言うまでもない。
1,1C 処理ユニット
2 制御部
20 スピンチャック
22 回転機構
23 スピンベース
24 チャックピン
25 下部供給部
25o 第1吐出部
26o 第2吐出部
27o 第3吐出部
30,30B カップ部
31B カップ部材
31a 内カップ部材
31b 中カップ部材
31c 外カップ部材
34 昇降駆動部
40 遮断部材
46,46C 上部供給部
60C 処理液供給部
61C ノズル部
70,70C 気液供給部
71o 第6吐出部
72o 第4吐出部
73o 第5吐出部
100 基板処理装置
205 処理部
Ar1 受液領域
H0 第1位置
L0 第2位置
P0 仮想軸
PD1 薬液処理期間
PD2 洗浄処理期間
PD3 乾燥処理期間
Pg1 プログラム
W 基板
Wb 下面
Wu 上面

Claims (18)

  1. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、を備え
    前記制御部は、前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させることから開始し、前記薬液処理期間の最初から最後まで前記カップ部のうちの1つのカップ部材で前記基板から飛散してくる前記薬液を受け止めるように制御する、基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記カップ部は、前記基板保持部の周囲をそれぞれ取り囲む1つ以上のカップ部材を有し、
    前記第2駆動部は、前記基板保持部に対する前記1つ以上のカップ部材のそれぞれの前記上下方向における相対的な位置を変化させ、
    前記制御部は、前記薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記1つ以上のカップ部材のうちの前記1つのカップ部材の前記上下方向における相対的な位置を変化させ、
    前記制御部は、前記薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記1つのカップ部材の前記上下方向における相対的な位置を前記下方向に移動させることから開始するように制御する、基板処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の基板処理装置であって、
    前記制御部は、前記薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させないように制御する、基板処理装置。
  4. 請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記制御部は、前記薬液処理期間において、前記基板から前記カップ部の内壁面のうちの乾燥している部分に向けて前記薬液の液滴が飛散されるように、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を前記下方向に移動させる速度を制御する、基板処理装置。
  5. 請求項1または請求項2に記載の基板処理装置であって、
    前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させるように制御する、基板処理装置。
  6. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させないように制御し、
    前記制御部は、前記第2タイミングの後に、前記第2駆動部による前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置の前記下方向への移動を停止させるように制御する、基板処理装置。
  7. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させないように制御し、
    前記制御部は、前記第1タイミングの前に、前記第2駆動部による前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置の前記下方向への移動を開始させるように制御する、基板処理装置。
  8. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させるように制御し、
    前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって前記第2動作を実行させる際には、前記薬液吐出部による前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けた前記薬液の吐出を停止させる、基板処理装置。
  9. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させるように制御し、
    前記制御部は、前記第2駆動部によって前記第1動作および前記第2動作の実行を停止させる前に、前記薬液吐出部による前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けた前記薬液の吐出を停止させる、基板処理装置。
  10. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記薬液処理の実行中において、前記第2駆動部によって、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させる第1動作と、前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を上方向に移動させる第2動作と、を交互に実行させるように制御し、
    前記制御部は、前記第2駆動部によって前記第1動作および前記第2動作の実行を開始させた後に、前記薬液吐出部による前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けた前記薬液の吐出を開始させる、基板処理装置。
  11. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて洗浄液を吐出する洗浄液吐出部
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記薬液処理を実行させた後に、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら前記洗浄液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記洗浄液を吐出させることで前記第1面を洗浄する洗浄処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる、基板処理装置。
  12. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて洗浄液を吐出する洗浄液吐出部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けてガスを吐出するガス吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記薬液処理と、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら前記洗浄液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記洗浄液を吐出させることで前記第1面を洗浄する洗浄処理と、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら前記ガス吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記ガスを吐出させることで前記第1面を乾燥させる乾燥処理と、を順に実行させ、
    前記制御部は、前記乾燥処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる、基板処理装置。
  13. 第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持する基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させる第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させる第2駆動部と、
    前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させつつ、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる制御部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第2面を覆うことが可能な保護部、を備え、
    前記制御部は、前記薬液処理を実行する際に、前記第2面には液体を吐出させることなく前記保護部によって前記第2面を覆わせる、基板処理装置。
  14. 請求項1から請求項13の何れか1つの請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記制御部は、第1の前記基板に対する前記薬液処理の実行が完了した後に、前記カップ部の乾燥に要する予め設定された所定時間が経過したことが判定されるまで、前記第1の基板の次の第2の前記基板に対する前記薬液処理の実行の開始を禁止する、基板処理装置。
  15. 請求項1から請求項14の何れか1つの請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記薬液吐出部は、前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けてエッチングを施すための前記薬液を吐出する、基板処理装置。
  16. 基板処理装置における基板処理方法であって、
    前記基板処理装置は、
    処理ユニットと、該処理ユニットの動作を制御する制御部と、を備え、
    前記処理ユニットは、
    第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持することが可能な基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させることが可能な第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出することが可能な薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させることが可能な第2駆動部と、を有し、
    前記基板処理方法は、
    前記制御部が、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させる第1工程と、
    前記制御部が、前記第1工程における前記薬液処理の実行中に、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる第2工程と、を有し、
    前記第2工程においては、前記制御部が、前記第1工程における前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させることから開始させ、前記薬液処理期間の最初から最後まで前記カップ部のうちの1つのカップ部材で前記基板から飛散してくる前記薬液を受け止めさせるように制御する、基板処理方法。
  17. 基板処理装置における基板処理方法であって、
    前記基板処理装置は、
    処理ユニットと、該処理ユニットの動作を制御する制御部と、を備え、
    前記処理ユニットは、
    第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基板を水平姿勢で保持することが可能な基板保持部と、
    仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させることが可能な第1駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて薬液を吐出することが可能な薬液吐出部と、
    前記基板保持部の周囲を取り囲むカップ部と、
    前記基板保持部に対する前記カップ部の上下方向における相対的な位置を変化させることが可能な第2駆動部と、を有し、
    前記基板処理方法は、
    前記制御部が、前記第1駆動部によって前記仮想軸を中心として前記基板保持部を回転させながら、前記薬液吐出部によって前記基板保持部に保持された前記基板の前記第1面に向けて前記薬液を吐出させて前記第1面に処理を施す薬液処理を実行させる第1工程と、
    前記制御部が、前記第1工程における前記薬液処理の実行中に、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を変化させる第2工程と、を有し、
    前記第2工程においては、前記制御部が、前記第1工程における前記薬液処理の実行を開始させる第1タイミングから前記薬液処理の実行を終了させる第2タイミングまでの薬液処理期間において、前記第2駆動部によって前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置を下方向に移動させるとともに上方向には移動させないように制御し、前記第2タイミングの後に、前記第2駆動部による前記基板保持部に対する前記カップ部の前記上下方向における相対的な位置の前記下方向への移動を停止させるように制御する、基板処理方法。
  18. 基板処理装置に含まれる制御部によって実行されることで、該基板処理装置を、請求項1から請求項15の何れか1つの請求項に記載の基板処理装置として機能させる、プログラム。
JP2019098413A 2019-05-27 2019-05-27 基板処理装置、基板処理方法およびプログラム Active JP7203685B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098413A JP7203685B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 基板処理装置、基板処理方法およびプログラム
CN202080038502.7A CN113874985A (zh) 2019-05-27 2020-04-09 基板处理装置、基板处理方法、程序以及计算机可读取的存储介质
PCT/JP2020/015900 WO2020241077A1 (ja) 2019-05-27 2020-04-09 基板処理装置、基板処理方法、プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記憶媒体
US17/605,017 US20220238346A1 (en) 2019-05-27 2020-04-09 Substrate processing apparatus, substrate processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
KR1020217038796A KR20220002532A (ko) 2019-05-27 2020-04-09 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 컴퓨터로 판독 가능한 기억 매체
TW109114966A TWI785330B (zh) 2019-05-27 2020-05-06 基板處理裝置、基板處理方法以及電腦可讀取之記憶媒體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098413A JP7203685B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 基板処理装置、基板処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020194836A JP2020194836A (ja) 2020-12-03
JP7203685B2 true JP7203685B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=73545930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019098413A Active JP7203685B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 基板処理装置、基板処理方法およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220238346A1 (ja)
JP (1) JP7203685B2 (ja)
KR (1) KR20220002532A (ja)
CN (1) CN113874985A (ja)
TW (1) TWI785330B (ja)
WO (1) WO2020241077A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI826286B (zh) * 2023-03-10 2023-12-11 弘塑科技股份有限公司 防噴濺液體供應裝置及單晶圓處理設備

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224692A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2015035474A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2018014353A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および処理カップ洗浄方法
JP2019046892A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102193334B1 (ko) * 2014-04-18 2020-12-22 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 기판 처리 장치, 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법
JP6462559B2 (ja) * 2015-05-15 2019-01-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP6793048B2 (ja) 2017-01-27 2020-12-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、ダミーディスペンス方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224692A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2015035474A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2018014353A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および処理カップ洗浄方法
JP2019046892A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020194836A (ja) 2020-12-03
CN113874985A (zh) 2021-12-31
TW202112454A (zh) 2021-04-01
US20220238346A1 (en) 2022-07-28
KR20220002532A (ko) 2022-01-06
WO2020241077A1 (ja) 2020-12-03
TWI785330B (zh) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397299B2 (ja) 基板処理装置
JP6256828B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2005119748A1 (ja) 基板洗浄方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP6718714B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6945314B2 (ja) 基板処理装置
US20080053488A1 (en) Substrate treatment apparatus and substrate treatment method
KR20190062366A (ko) 기판 세정 장치, 기판 처리 장치, 기판 세정 방법 및 기판 처리 방법
US11521865B2 (en) Substrate processing method and substrate processing device
JP7203685B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法およびプログラム
JP6782185B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2017041509A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7437154B2 (ja) 基板処理装置、および、基板処理方法
JP6593920B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2020195695A1 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および半導体製造方法
JP6817821B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5824225B2 (ja) 基板処理装置
TWI797862B (zh) 基板洗淨方法及基板洗淨裝置
JP7372084B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
WO2022024590A1 (ja) 基板処理方法
JP7008546B2 (ja) 基板処理装置、基板液処理方法およびノズル
JP2010267690A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2024018422A (ja) 基板洗浄装置、および、基板洗浄方法
JP2017041511A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2024044905A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150