JP7202450B2 - ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、及びロピニロール含有保持力改善貼付剤 - Google Patents

ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、及びロピニロール含有保持力改善貼付剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7202450B2
JP7202450B2 JP2021510258A JP2021510258A JP7202450B2 JP 7202450 B2 JP7202450 B2 JP 7202450B2 JP 2021510258 A JP2021510258 A JP 2021510258A JP 2021510258 A JP2021510258 A JP 2021510258A JP 7202450 B2 JP7202450 B2 JP 7202450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
ropinirole
pressure
sensitive adhesive
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021510258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021106782A1 (ja
Inventor
尚志 内田
智史 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Publication of JPWO2021106782A1 publication Critical patent/JPWO2021106782A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7202450B2 publication Critical patent/JP7202450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7069Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明はロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、及びロピニロール含有保持力改善貼付剤に関するものであり、より詳しくは、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩と粘着剤とを含有するロピニロール含有貼付剤の粘着剤層の保持力向上方法、並びに、ロピニロール含有保持力改善貼付剤に関する。
ロピニロールはパーキンソン病やレストレスレッグ症候群等の治療に有用な薬物として知られており、近年では、投与回数の低減、コンプライアンスの向上、投与及びその中止の容易さといった観点から、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩を含有する製剤の経皮投与に関する検討がなされている。
例えば、国際公開第2010/134433号(特許文献1)には、支持体とロピニロール又はその薬学的に許容される酸付加塩を含有する粘着剤層とを備える経皮吸収製剤が記載されており、国際公開第2012/165253号(特許文献2)には、支持体層とロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩を特定量含有する粘着剤層とを備えるロピニロール含有貼付剤が記載されている。
さらに、国際公開第2018/155390号(特許文献3)には、支持体層と、ロピニロールの薬学的に許容される酸付加塩と炭酸水素カリウムとの混合物を含有する粘着剤層と、を備える貼付剤が記載されている。
また、国際公開第2012/165254号(特許文献4)には、ロピニロール遊離体が粘着基剤を可塑化させて粘着剤層の凝集力を低下させることが記載されており、同文献には、ロピニロールの優れた皮膚透過性及び十分な粘着性のために、支持体層とロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩を含有する粘着剤層とを備えるロピニロール含有貼付剤において、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の含有量と粘着剤層の単位面積当たりの質量とを特定の範囲内とし、かつ前記粘着剤層に特定量のアルカリ金属水酸化物を含有させることが記載されており、また、前記アルカリ金属水酸化物として水酸化ナトリウム等が挙げられている。
国際公開第2010/134433号 国際公開第2012/165253号 国際公開第2018/155390号 国際公開第2012/165254号
貼付剤は、粘着剤層を皮膚に貼付させることで薬物を継続的に経皮投与するものであるため、例えば、粘着剤層の皮膚への粘着力(一般に、180°方向又は90°方向に引き剥がす力で示される力)、特許文献4に記載されているような凝集力、タック性(一般に、傾斜面にセットした粘着剤層表面にボールを転がした距離(ボールタック試験)で示されるベタツキの程度)、保持力(粘着剤の流動性によってずれる力に抵抗する力)といった様々な物性が要求される。
本発明者がロピニロール含有貼付剤についてさらなる研究をおこなったところ、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩と粘着剤とを粘着剤層に含有する貼付剤においては、かかる物性のうち、保持力が特に低下する傾向にあることを見い出した。
また、前記保持力の向上のためには、従来、特許文献1~4に記載されているような炭酸カルシウム等の充填剤が用いられていたが、これらの充填剤を前記粘着剤層に含有させると、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の皮膚透過性が低下する場合があることも本発明者らは見い出した。
本発明は上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の皮膚透過性を維持しつつ、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩と粘着剤とを含有する粘着剤層の保持力を向上させることができる、ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、並びに、粘着剤層の保持力に優れるロピニロール含有保持力改善貼付剤を提供することを目的とする。
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、支持体層と粘着剤層とを備え、かつ、前記粘着剤層がロピニロール及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される少なくとも1種と粘着剤とを含有するロピニロール含有貼付剤に対して、炭酸のナトリウム塩を前記粘着剤層中にさらに含有せしめることにより、驚くべきことに、特許文献4に記載されているような水酸化ナトリウムを用いた場合に比べて、前記粘着剤層の保持力を十分に向上させられることを見い出した。さらに、従来から粘着剤層の充填剤として知られていた炭酸カルシウム等を用いた場合には、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の皮膚透過性が低下してしまうのに対して、前記炭酸のナトリウム塩を用いた場合には前記皮膚透過性を十分に維持できることを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法は、支持体層及び粘着剤層を備え、かつ、前記粘着剤層がロピニロール塩酸塩と粘着剤とを含有するロピニロール含有貼付剤において、前記粘着剤層の保持力を向上させる方法であり、
前記粘着剤が、カルボキシ基を有しないアクリル系粘着剤、及びシリコーン系粘着剤からなる群から選択される少なくとも1種であり、
炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムからなる群から選択される少なくとも1種の炭酸のナトリウム塩を前記粘着剤層にさらに含有せしめる方法である。
さらに、本発明のロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法においては、前記炭酸のナトリウム塩を、前記粘着剤層の全質量に対する含有量が0.5~33質量%となるように前記粘着剤層に含有せしめることが好ましく、また、前記ロピニロール塩酸塩のロピニロールフリー体換算での含有量1.0モルに対する含有量が0.1~5.0モルとなるように前記粘着剤層に含有せしめることも好ましい。
また、本発明のロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法においては、前記ロピニロール塩酸塩のロピニロールフリー体換算での含有量を前記粘着剤層の全質量に対して5~30質量%とすることが好ましい。
本発明によれば、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の皮膚透過性を維持しつつ、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩と粘着剤とを含有する粘着剤層の保持力を向上させることができる、ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、並びに、粘着剤層の保持力に優れるロピニロール含有保持力改善貼付剤を提供することが可能となる。
以下、本発明をその好適な実施形態に即して詳細に説明する。
本発明のロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法(以下、場合により、単に「本発明の方法」という)は、支持体層及び粘着剤層を備え、かつ、前記粘着剤層がロピニロール及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される少なくとも1種と粘着剤とを含有するロピニロール含有貼付剤において、前記粘着剤層の保持力を向上させる方法であり、
炭酸のナトリウム塩を前記粘着剤層にさらに含有せしめる方法である。
本発明の方法に係るロピニロール含有貼付剤(以下、場合により、単に「本発明の貼付剤」という)は、支持体層及び粘着剤層を備え、かつ、前記粘着剤層がロピニロール及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される少なくとも1種と粘着剤とを少なくとも含有する貼付剤である。
本発明に係る支持体層としては、後述の粘着剤層を支持し得るものであれば特に制限されず、貼付剤の支持体層として公知のものを適宜採用することができる。本発明に係る支持体層の材質としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;エチレン-酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル-塩化ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル等;ナイロン等のポリアミド;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル;セルロース誘導体;ポリウレタンなどの合成樹脂や、アルミニウムなどの金属が挙げられる。これらの中でも、薬物非吸着性や薬物非透過性の観点からは、ポリエステルが好ましい。前記支持体層の形態としては、例えば、フィルム;シート、シート状多孔質体、シート状発泡体等のシート類;織布、編布、不織布等の布帛;箔;及びこれらの積層体が挙げられる。また、前記支持体層の厚みとしては、特に制限されないが、貼付剤を貼付する際の作業容易性及び製造容易性の観点からは、5~1000μmの範囲内であることが好ましい。
本発明に係る貼付剤は、前記粘着剤層の前記支持体層とは反対の面上に離型ライナーをさらに備えるものであってもよい。かかる離型ライナーとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;エチレン-酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル-塩化ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル等;ナイロン等のポリアミド;ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル;セルロース誘導体;ポリウレタンなどの合成樹脂や、アルミ、紙などの材質からなるフィルムやシート及びこれらの積層体が挙げられる。これらの離型ライナーとしては、前記粘着剤層から容易に剥離できるよう、該粘着剤層と接触する側の面に含シリコーン化合物コート、含フッ素化合物コート等の離型処理が施されたものであることが好ましい。
本発明に係る粘着剤層は、薬物として、ロピニロール及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される少なくとも1種(本明細書中、場合により「ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩」という)を含有する。
本発明に係る粘着剤層に含有されるロピニロールとしては、フリー体(本明細書中、場合により「ロピニロールフリー体」という)であってもその薬学的に許容される塩であってもよく、製造中及び/又は製造後の製剤中においてロピニロールの薬学的に許容される塩が脱塩されてフリー体となったものであってもよく、これらのうちの1種を単独であっても2種以上の混合物であってもよい。
前記ロピニロールの薬学的に許容される塩としては、ロピニロールの薬学的に許容される酸付加塩(本明細書中、場合により「ロピニロール酸付加塩」という)であることが好ましい。前記ロピニロール酸付加塩の酸としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、亜リン酸、臭化水素酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、酒石酸、及びフマル酸が挙げられる。
前記ロピニロール酸付加塩を本発明に係る貼付剤の原材料として粘着剤層中に含有せしめる場合、該ロピニロール酸付加塩は、下記の炭酸のナトリウム塩が弱塩基でもあることから、これと製造時に混合されることにより、製造過程及び/又は製造後の製剤の粘着剤層中において前記ロピニロール酸付加塩の全部又は一部が脱塩(中和)されて遊離塩基の状態のロピニロールフリー体が得られ、結果的に、製剤を貼付する際に、より組織吸収性が高いロピニロールフリー体を粘着剤層中に存在せしめることができる。
本発明に係るロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の含有量(ロピニロールフリー体の含有量又はロピニロールの薬学的に許容される塩の含有量、或いは、ロピニロールフリー体及びロピニロールの薬学的に許容される塩をいずれも含有する場合にはそれらの合計含有量、以下同じ)としては、ロピニロールフリー体換算で、前記粘着剤層の全質量(本明細書中、「粘着剤層の全質量」は、製造後(炭酸のナトリウム塩を含有させた後)の貼付剤における粘着剤層の全質量、より好ましくは、下記の粘着剤層組成物の全質量から溶媒の質量を除いた質量を示す)に対して、5~30質量%であることが好ましく、5~25質量%であることがより好ましく、5~20質量%であることがさらに好ましく、5~15質量%であることがさらにより好ましく、5~13.2質量%であることが特に好ましい。前記ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の含有量が前記下限未満である場合には、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の皮膚透過性(以下、場合により「ロピニロールの皮膚透過性」という)が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超える場合には、粘着剤層中における絶対量が多くなるために前記粘着剤層の形成時に粘着剤層組成物を展延しにくくなり、均一な製剤を得ることが困難となったりする傾向にある。
本発明に係る粘着剤層は、粘着剤を含有する。本発明に係る粘着剤としては、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤等が挙げられ、これらのうちの1種を単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。これらの中でも、本発明に係る粘着剤としては、ゴム系粘着剤、カルボキシ基を有しないアクリル系粘着剤、及びシリコーン系粘着剤からなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましく、少なくともゴム系粘着剤を含有することがより好ましい。
本発明に係る粘着剤層において、前記粘着剤の含有量(2種以上である場合にはそれらの合計含有量、以下同じ)としては、前記粘着剤層の全質量に対して、10~90質量%であることが好ましく、17~85質量%であることが好ましく、20~70質量%であることがさらに好ましい。
本発明に係るゴム系粘着剤としては、天然ゴム、合成ゴムが挙げられ、粘着剤層の凝集力とロピニロールの皮膚透過性により優れる傾向にあるという観点からは、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、イソプレンゴム、ポリイソブチレン(PIB)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、ポリブテン等の水酸基及びカルボキシ基を有しない合成ゴムからなる群から選択される少なくともいずれか1種であることがより好ましい。本発明において、「水酸基及びカルボキシ基を有しない合成ゴム」とは、水酸基及びカルボキシ基を実質的に有さない、好ましくは、分子中の水酸基及びカルボキシ基の含有量が、いずれも、3質量%未満である合成ゴムを示す。
本発明に係る粘着剤層が前記ゴム系粘着剤を含有する場合、その含有量(2種以上である場合にはそれらの合計含有量、以下同じ)としては、前記粘着剤層の全質量に対して、10~55質量%であることが好ましく、15~35質量%であることがより好ましい。前記ゴム系粘着剤の含有量が前記下限未満である場合には、粘着剤層の凝集力が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超える場合には、粘着剤層が硬くなりすぎて貼付剤の粘着力が低下する傾向にある。
本発明に係るアクリル系粘着剤としては、「医薬品添加物事典2016(日本医薬品添加剤協会編集)」に粘着剤として収載されているものが挙げられ、これらのうちの1種を単独であっても2種以上の組み合わせであってもよいが、カルボキシ基を有しないアクリル系粘着剤であることが好ましく、官能基を有しないアクリル系粘着剤であることがより好ましい。本発明において、「カルボキシ基を有しないアクリル系粘着剤」及び「官能基を有しないアクリル系粘着剤」とは、それぞれ、カルボキシ基及び官能基を実質的に有さない、好ましくは、高分子中のカルボキシ基及び官能基(カルボキシ基を含む)の含有量が、それぞれ、3質量%未満であるアクリル系高分子を示す。
前記カルボキシ基を有しないアクリル系粘着剤としては、例えば、アクリル酸-2-エチルヘキシル・ビニルピロリドン共重合体、アクリル酸-2-エチルヘキシル・メタクリル酸-2-エチルヘキシル・メタクリル酸ドデシル共重合体、アクリル酸-2-エチルヘキシル・酢酸ビニル共重合体、アクリル酸-2-エチルヘキシル・メタクリル酸メチル・アクリル酸ブチル共重合体、アクリル酸-2-エチルヘキシル・メタクリル酸共重合体、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチル共重合体等の官能基を実質的に有しないアクリル系粘着剤;(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル・酢酸ビニル・アクリル酸2-ヒドロキシエチル共重合体、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル共重合体、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル共重合体、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル共重合体、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル共重合体、アクリル酸-2-エチルヘキシル・酢酸ビニル・アクリル酸ヒドロキシエチル・メタクリル酸グリシジル共重合体等のヒドロキシ基を有するアクリル系粘着剤が挙げられ、これらのうちの1種を単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。
前記カルボキシ基を有しないアクリル系粘着剤としては、市販のものを適宜用いてもよく、例えば、MAS 811、MAS 683(コスメディ製薬株式会社製);Duro-Tak(登録商標)アクリル粘着剤シリーズ(ヘンケル社製)の87-900A、87-901A、87-9301、87-4098、87-9088、87-9085;GELVA(登録商標)アクリル粘着剤シリーズ(ヘンケル社製)のGMS 3083、GMS 3253、GMS3235等に含有されるアクリル系高分子や、Duro-Tak(登録商標)アクリル粘着剤シリーズ(ヘンケル社製)の87-202A、87-2287、87-2516、87-2510、87-4287、87-2525、87-201A、87-202A、87-208A、87-502A、87-503A、87-504A;GELVA(登録商標)アクリル粘着剤シリーズ(ヘンケル社製)のGMS 788、GMS 737等に含有されるアクリル系高分子等を適宜用いることができる。
本発明に係る粘着剤層が前記アクリル系粘着剤を含有する場合、その含有量(2種以上である場合にはそれらの合計含有量、以下同じ)としては、前記粘着剤層の全質量に対して、10~90質量%であることが好ましく、20~85質量%であることがより好ましく、20~70質量%であることがさらに好ましい。前記アクリル系粘着剤の含有量が前記下限未満である場合には、粘着剤層の凝集力が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超える場合には、ロピニロールの皮膚透過性が低下する傾向にある。
本発明に係る粘着剤層が前記シリコーン系粘着剤を含有する場合、前記シリコーン系粘着剤としては、ASTM規格(ASTM D 1418)において、MQ(ポリジメチルシロキサン)、VMQ(ポリメチルビニルシロキサン)、PMQ(ポリメチルフェニルシロキサン)、PVMQ(ポリフェニルビニルメチルシロキサン)と表されるシリコーンゴムや、これらのうちの少なくとも1種とポリジトリメチルシリルシロキサン等のシリコーンゴム以外のシリコーン樹脂との混合物等が挙げられ、これらのうちの1種を単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。なお、前記シリコーンゴム以外のシリコーン樹脂が混合される場合には、シリコーン系粘着剤の全質量に対して0.1~20質量%であることが好ましい。
また、これらのシリコーン系粘着剤としては、市販されているものを適宜用いてもよく、例えば、デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社より次の型番:BIO-PSA7-410X、BIO-PSA7-420X、BIO-PSA7-430X、BIO-PSA7-440X、BIO-PSA7-450X、BIO-PSA7-460X(前記各Xは、それぞれ独立に1又は2である)、BIO-PSA AC7-4201、BIO-PSA AC7-4301、BIO-PSA AC7-4302、MD7-4502、MD7-4602、7-9700、MG7-9800、MG7-9850;ホットメルトシリコーン粘着剤であるBIO-PSA 7-4560等で提供されるシリコーン系粘着剤等を適宜用いることができる。
さらに、本発明に係るシリコーン系粘着剤としては、例えば、メチル基を有する場合には過酸化物を配合することによって当該メチル基の水素原子を脱水素させて同メチル基間を架橋させたもの;ビニル基を有する場合にはSiH基含有シロキサン化合物からなる架橋剤を結合させて同ビニル基間を架橋させたもの;水酸基を有する場合(すなわちシラノール基を有する場合)には脱水縮合によって同シラノール基間を架橋させたもの等であってもよい。
本発明に係る粘着剤層が前記シリコーン系粘着剤を含有する場合、その含有量(2種以上である場合にはそれらの合計含有量、以下同じ)としては、前記粘着剤層の全質量に対して、10~90質量%であることが好ましく、20~85質量%であることがより好ましく、20~70質量%であることがさらに好ましい。前記シリコーン系粘着剤の含有量が前記下限未満である場合には、粘着剤層の凝集力が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超える場合には、ロピニロールの皮膚透過性が低下する傾向にある。
本発明に係る粘着剤層としては、本発明の効果を阻害しない範囲内において、ロピニロール及びその薬学的に許容される塩以外の他の薬物;吸収促進剤(経皮吸収促進剤);吸着剤、粘着付与剤、可塑剤、溶解剤、充填剤、安定化剤、保存剤等の添加剤等をさらに含有していてもよい。
前記ロピニロール及びその薬学的に許容される塩以外の他の薬物としては、例えば、非ステロイド性消炎鎮痛剤(ジクロフェナク、インドメタシン、ケトプロフェン、フェルビナク、ロキソプロフェン、イブプロフェン、フルルビプロフェン、チアプロフェン、アセメタシン、スリンダク、エトドラク、トルメチン、ピロキシカム、メロキシカム、アンピロキシカム、ナプロキセン、アザプロパゾン、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコール、バルデコキシブ、セレコキシブ、ロフェコキシブ、アンフェナク等)、抗ヒスタミン剤(ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、メキタジン、ホモクロルシクロジン等)、降圧剤(ジルチアゼム、ニカルジピン、ニルバジピン、メトプロロール、ビソプロロール、トランドラプリル等)、抗パーキンソン剤(ペルゴリド、ブロモクリプチン、セレギリン等)、気管支拡張剤(ツロブテロール、イソプロテレノール、サルブタモール等)、抗アレルギー剤(ケトチフェン、ロラタジン、アゼラスチン、テルフェナジン、セチリジン、アシタザノラスト等)、局所麻酔剤(リドカイン、ジブカイン等)、麻酔系鎮痛剤(モルヒネ等)、泌尿器官用剤(オキシブチニン、タムスロシン等)、精神神経用剤(プロマジン、クロルプロマジン等)、ステロイドホルモン剤(エストラジオール、プロゲステロン、ノルエチステロン、コルチゾン、ヒドロコルチゾン等)、抗うつ剤(セルトラリン、フルオキセチン、パロキセチン、シタロプラム等)、抗痴呆薬(ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン等)、抗精神病薬(リスペリドン、オランザピン等)、中枢神経興奮剤(メチルフェニデート等)、骨粗しょう症治療薬(ラロキシフェン、アレンドロネート等)、乳がん予防薬(タモキシフェン等)、抗肥満薬(マジンドール、ジブトラミン等)、不眠症改善薬(メラトニン等)、抗リウマチ薬(アクタリット等)が挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記吸収促進剤としては、例えば、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ラウリルアルコール、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、グリセリンモノオレエート(GMO)、プロピレングリコールモノラウレート(PGML)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(Tween80)、ポリオキシエチレンソルビタントリステアラート(Tween65)、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアラート(Tween60)、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(Tween20)、ラウリン酸ジエタノールアミド(LADA)等が挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記吸着剤としては、吸湿性を有する無機及び/又は有機の物質が挙げられ、より具体的には、タルク、カオリン、ベントナイト等の鉱物;フュームドシリカ(アエロジル(登録商標)等)、含水シリカ等のケイ素化合物;酸化亜鉛、乾燥水酸化アルミニウムゲル等の金属化合物;乳酸、酢酸等の弱酸;デキストリン等の糖;ポリビニルピロリドン、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、クロスポビドン、カルボキシビニルポリマー及びブチルメタクリレートメチルメタクリレートコポリマー等の高分子ポリマーが挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記粘着付与剤は、主に前記粘着剤の粘着力を高めることを目的として配合される。このような粘着付与剤としては、例えば、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、石油系樹脂(脂環族飽和炭化水素樹脂等)、フェノール系樹脂、及びキシレン系樹脂が挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。このような粘着付与剤が前記粘着剤層中にさらに含有される場合、その含有量(2種以上である場合にはそれらの合計含有量)としては、前記粘着剤層の粘着力の向上及び/又は剥離時の局所刺激性の緩和という観点から、前記粘着剤層の全質量に対して、10~80質量%であることがより好ましく、20~60質量%であることがさらに好ましい。
前記可塑剤は、主に前記粘着剤層の粘着物性、前記粘着剤層の製造における流動特性、前記薬物の経皮吸収特性等を調整することを目的として配合される。このような可塑剤としては、例えば、シリコーンオイル;流動パラフィン等のパラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル及び芳香族系プロセスオイル等の石油系オイル;スクワラン、スクワレン;オリーブ油、ツバキ油、ひまし油、トール油及びラッカセイ油等の植物系オイル;ジブチルフタレート及びジオクチルフタレート等の二塩基酸エステル;液状ポリブテン及び液状イソプレンゴム等の液状ゴム;ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール等が挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、前記可塑剤としては、シリコーンオイル、流動パラフィン、及び液状ポリブテンからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。このような可塑剤が前記粘着剤層中にさらに含有される場合、その含有量(2種以上である場合にはそれらの合計含有量)としては、貼付剤としての粘着力がより良好になるという観点から、前記粘着剤層の全質量に対して、5~60質量%であることがより好ましく、7~40質量%であることがさらに好ましい。
前記溶解剤は、主に前記薬物の溶解を促進することを目的として配合される。このような溶解剤としては、例えば、酢酸等の有機酸、脂肪族アルコール、界面活性剤が挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、前記溶解剤としては、有機酸、及び脂肪族アルコールからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
前記充填剤は、主に前記粘着剤層の粘着力や保持力を調整することを目的として配合される。このような充填剤としては、例えば、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム;ケイ酸アルミニウムやケイ酸マグネシウム等のケイ酸塩;ケイ酸、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜鉛酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化チタンが挙げられ、これらのうちの1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。本発明の方法によれば、これらの充填剤を配合しなくとも粘着剤層の保持力に優れた貼付剤が得られるため、ロピニロールの皮膚透過性を維持する観点からも実質的に配合されなくともよく、この場合、より具体的には、前記充填剤の配合量(2種以上である場合にはそれらの合計配合量)が、前記粘着剤層の全質量に対して、1質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以下であることがより好ましい。
本発明に係る粘着剤層としては、本発明の効果を阻害しない範囲内において、下記の炭酸のナトリウム塩以外の、ロピニロールの薬学的に許容される酸付加塩の脱塩剤として機能する成分をさらに用いてもよい。かかる成分としては、例えば、金属イオン含有脱塩剤、及び塩基性窒素原子含有脱塩剤が挙げられ、前記金属イオン含有脱塩剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の強塩基が挙げられ、これらのうちの1種を単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。また、酢酸ナトリウム(無水酢酸ナトリウムを含む)、水酸化マグネシウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム等の弱塩基も脱塩剤として機能し得る成分である。本発明の方法によれば、これらの成分を配合しなくともロピニロールの皮膚透過性に優れるため、実質的に配合されなくともよく、この場合より具体的には、前記成分の配合量(2種以上である場合にはそれらの合計配合量)が、前記粘着剤層の全質量に対して、1質量%以下であることが好ましく、0.1質量%以下であることがより好ましい。
本発明に係る粘着剤層の厚さ(製造後(炭酸のナトリウム塩を含有させた後)の厚さ、以下同じ)としては、特に制限されないが、例えば、前記粘着剤層の単位面積当たりの質量が25~250g/mとなる厚さが好ましく、50~200g/mとなる厚さがより好ましく、50~150g/mとなる厚さがさらに好ましく、50~120g/mとなる厚さがさらにより好ましい。本発明に係る貼付剤の貼付面積としては、1~300cmであることが好ましく、5~30cmであることがより好ましい。
本発明の方法においては、前記ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩と前記粘着剤とを含有する粘着剤層に、炭酸のナトリウム塩を含有させる。本発明において「炭酸のナトリウム塩」とは、炭酸及び炭酸水素からなる群から選択される酸とナトリウムとからなる塩であって、炭酸イオン(CO 2-)又は炭酸水素イオン(HCO )とナトリウムイオン(Na)とが結合した化合物を示す。本発明に係る炭酸のナトリウム塩として、より具体的には、炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムが挙げられ、これらのうちの1種を単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。
本発明の方法においては、前記炭酸のナトリウム塩を、前記粘着剤層の全質量に対する含有量(2種以上である場合にはそれらの合計含有量、以下同じ)が0.5~33質量%となるように前記粘着剤層に含有せしめることが好ましく、0.5~25質量%となるように含有せしめることがより好ましく、1~20質量%となるように含有せしめることがさらに好ましい。得られる粘着剤層における炭酸のナトリウム塩の含有量が前記下限未満である場合には、粘着剤層の保持力向上効果が十分に奏されない傾向にあり、他方、前記上限を超える場合には、粘着剤層の凝集力が低下する傾向にある。なお、本発明に係る炭酸のナトリウム塩の含有量には、当該炭酸のナトリウム塩の含有量に加えて、下記の炭酸のナトリウム塩由来成分を含有する場合には、当該成分の炭酸のナトリウム塩換算での含有量を含む。
また、本発明の方法においては、前記炭酸のナトリウム塩を、前記ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩のロピニロールフリー体換算での含有量1.0モルに対する含有量が、炭酸又は炭酸水素換算(CO又はHCO数換算)で、0.1~5.0モルとなるように前記粘着剤層に含有せしめることが好ましい。十分なロピニロールの皮膚透過性の維持と粘着剤層の保持力向上効果とのバランスの観点からは、0.5~5.0モルとなるように前記粘着剤層に含有せしめることがより好ましく、1.0~5.0モルとなるように含有せしめることがさらに好ましい。また、粘着剤層の凝集力もさらに十分に維持する観点からは、0.2~4.0モルとなるように前記粘着剤層に含有せしめることがより好ましく、0.5~3.0モルとなるように含有せしめることがさらに好ましく、1.0~2.0モルとなるように含有せしめることがさらにより好ましい。得られる粘着剤層における炭酸のナトリウム塩の含有量が前記下限未満である場合には、ロピニロールの皮膚透過性が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超える場合には、粘着剤層の凝集力が低下する傾向にある。
本発明に係る炭酸のナトリウム塩を前記粘着剤層にさらに含有せしめる方法としては、例えば、ロピニロール含有貼付剤の製造方法において、前記ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩、前記炭酸のナトリウム塩、及び前記粘着剤を混合し、得られた粘着剤層組成物を成型して前記粘着剤層を得る方法が挙げられる。
前記ロピニロール含有貼付剤の製造方法として、より具体的には、例えば次の製造方法が挙げられる。先ず、前記ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩、前記炭酸のナトリウム塩、及び前記粘着剤、並びに、必要に応じて前記他の薬物、前記吸収促進剤、前記添加剤、及び溶媒等を、常法に従って混合して均一な粘着剤層組成物を得る。前記溶媒としては、例えば、水、無水エタノール、トルエン、ヘキサン、酢酸エチル、シクロヘキサン、ヘプタン、酢酸ブチル、エタノール、メタノール、キシレン、イソプロパノール、及びこれらのうちの2種以上の混合液等が挙げられる。次いで、この粘着剤層組成物を前記支持体層の面上(通常は一方の面上)に展延した後、必要に応じて前記溶媒を乾燥除去して粘着剤層を形成し、さらに必要に応じて所望の形状に裁断する。
また、前記ロピニロール含有貼付剤の製造方法としては、前記粘着剤層の前記支持体層と反対の面上に前記離型ライナーを貼り合わせる工程をさらに含んでいてもよく、前記粘着剤層組成物を先ず前記離型ライナーの一方の面上に展延して前記粘着剤層を形成した後に、前記粘着剤層の前記離型ライナーと反対の面上に前記支持体層を貼り合わせ、必要に応じて所定の形状に裁断することによって貼付剤を得る製造方法であってもよい。
これにより、得られたロピニロール含有貼付剤において、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の皮膚透過性を低下させることなく、粘着剤層の保持力を十分に向上させることができる。そのため、本発明は、粘着剤層の保持力が向上されて改善された貼付剤として、前記支持体層及び前記粘着剤層を備え、かつ、前記粘着剤層が前記ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩と前記炭酸のナトリウム塩と前記粘着剤とを含有する、ロピニロール含有保持力改善貼付剤も提供する。
本発明のロピニロール含有保持力改善貼付剤において、支持体層、粘着剤層、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩、炭酸のナトリウム塩、及び粘着剤としては、その好ましい態様及び好ましい含有量も含めて、上記の本発明の方法に係るロピニロール含有貼付剤と対応する。
前記ロピニロール酸付加塩を貼付剤の原材料として粘着剤層中に含有せしめた場合、上記のように、該ロピニロール酸付加塩は、弱塩基でもある炭酸のナトリウム塩により、製造過程及び/又は製造後の製剤の粘着剤層中において全部又は一部が脱塩される。したがって、この場合に得られる本発明のロピニロール含有保持力改善貼付剤における粘着剤層としては、前記粘着剤の他に、少なくとも、前記ロピニロール酸付加塩と前記炭酸のナトリウム塩との混合物を含有するものであればよく、前記混合物としては、前記ロピニロール酸付加塩と前記炭酸のナトリウム塩との脱塩反応生成物として、ロピニロールフリー体及び前記炭酸のナトリウム塩に由来する成分(炭酸のナトリウム塩由来成分)を含有していてもよい。
前記炭酸のナトリウム塩由来成分としては、炭酸、炭酸イオン、炭酸水素、炭酸水素イオン、ナトリウムイオン、ナトリウム塩が挙げられ、これらのうちの1種を単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。前記ナトリウム塩としては、前記ロピニロール酸付加塩の酸、又は必要に応じて粘着剤層に含有されていてもよい酸の種類にもよるが、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、亜リン酸、臭酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、酒石酸、フマル酸等の酸のナトリウム塩が挙げられる。
このようなロピニロール含有保持力改善貼付剤としては、製造後から使用時までの間、包装容器内に包装(好ましくは封入)されていてもよい。前記包装容器としては、特に制限されず、貼付剤の包装容器として通常使用できるものを適宜用いることができ、例えば、プラスチック製包装袋、金属層(例えばアルミニウム層)が形成されたプラスチック製包装袋、金属製包装袋(例えばアルミニウム性包装袋)等を用いることが好ましい。
また、前記ロピニロール含有保持力改善貼付剤が前記包装容器内に包装された包装体としては、脱酸素手段をさらに有していてもよい。前記脱酸素手段としては、前記包装容器内に封入される、鉄粉を用いた脱酸素剤やビタミンCを主成分とする脱酸素剤(より具体的には、エージレスシリーズ(三菱ガス化学株式会社製)、ファーマキープシリーズ(三菱ガス化学株式会社製)等);脱酸素機能を有する層(より具体的には、アルミニウム、亜鉛、マンガン、銅、鉄、ハイドロサルファイト、活性炭等の粉末が混合された層等)を備える前記包装容器が挙げられる。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、各実施例及び比較例で得られた貼付剤の皮膚透過試験及び保持力試験は、ぞれぞれ、以下に示す方法により行った。
<皮膚透過試験(インビトロ(in vitro)ヘアレスマウス皮膚透過試験)>
先ず、ヘアレスマウス胴体部の皮膚を剥離して脂肪を除去し、表皮側に3.14cmの大きさに切断して離型ライナーを除去した貼付剤を貼付した。これを真皮側がレセプター液に接するようにフロースルータイプのフランツ型透過試験セルにセットし、前記セルにレセプター溶液(PBS)を満たした。次いで、レセプター溶液が32℃に保温されるように、温めた循環水を外周部に循環させながら約2.5ml/hrの流速でレセプター溶液を送液し、4時間毎に24時間までレセプター溶液を採取した。採取したレセプター溶液中のロピニロール(ロピニロール塩酸塩)の濃度を高速液体クロマトグラフ法により測定し、次式:
ロピニロール皮膚透過量(μg/cm)={レセプター溶液中のロピニロール濃度(μg/mL)×流量(mL)}/貼付剤面積(cm
により、粘着剤層の単位面積あたりにおけるロピニロール皮膚透過量を算出し、貼付開始から24時間までの累積ロピニロール皮膚透過量を24hr累積皮膚透過量(μg/cm)とした。
<保持力試験>
先ず、貼付剤を幅10mm、長さ50mmの大きさに裁断して試験片を作製した。各試験片から離型ライナーを除去して粘着剤層面を露出させ、試験板であるステンレス板(SUS304製)の一端の中央に、貼付面積が幅10mm、長さ25mmとなるように置き、1kgのローラを1往復させて圧着して、前記試験片を試験板に貼付した。ローラで圧着後すぐに試験片の長さ方向が鉛直方向となるように試験板を垂下し、上記試験片の自由端(下端)に500gのおもりを取り付け、32℃、65%RHの環境下で、おもりを取り付けてから前記試験片が試験板から剥がれ落ちるまでの経過時間を測定した。当該保持力試験において、上記に示す以外の条件は、JIS規格(JIS-Z-0237:2009)に記載の方法に従って行った。
(実施例1)
先ず、ロピニロール塩酸塩15.0質量部、炭酸水素ナトリウム4.2質量部(ロピニロール塩酸塩のモル数1.0モルに対して1.0モルに相当)、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)13.4質量部、ポリイソブチレン(PIB)9.0質量部、脂環族飽和炭化水素樹脂40.4質量部、及び流動パラフィン18.0質量部を、適量の溶媒(水、メタノール、及びトルエン)に加えて混合し、粘着剤層組成物を得た。次いで、得られた粘着剤層組成物を離型ライナー(離型処理が施されたポリエステル製フィルム)上に100g/mの厚さになるように展延し、溶媒を乾燥除去して粘着剤層を形成した。得られた粘着剤層の前記離型ライナーと反対の面上に支持体層(ポリエステル製フィルム)を積層し、支持体層/粘着剤層/離型ライナーの順に積層された貼付剤を得た。
(比較例1~2)
粘着剤層組成物の組成を下記の表1に示す組成となるようにしたこと以外は実施例1と同様にして、各貼付剤を得た。
実施例1及び比較例1~2で得られた貼付剤について、それぞれ、上記の皮膚透過試験及び保持力試験を行った。結果を各粘着剤層組成物の組成(溶媒を除く)と共に下記の表1にそれぞれ示す。なお、表1中において、ロピニロール塩酸塩の欄の括弧内の数値は、ロピニロールフリー体換算での質量部を示す(以下、表2~3において同じ)。
Figure 0007202450000001
表1に示した結果から明らかなように、本発明に係る炭酸のナトリウム塩を粘着剤層に含有させた貼付剤(例えば、実施例1)においては、水酸化ナトリウムを含有させた貼付剤(例えば、比較例1)と同様にロピニロールの皮膚透過性に優れることが確認された。他方、炭酸のナトリウム塩と同様に炭酸塩であって、かつ、従来から充填剤として知られている炭酸カルシウムを粘着剤層に含有させた貼付剤(例えば、比較例2)においては、ロピニロールの皮膚透過性が大幅に低下してしまうことが確認された。
さらに、表1に示した結果から明らかなように、本発明に係る炭酸のナトリウム塩を粘着剤層に含有させた貼付剤(例えば、実施例1)においては、水酸化ナトリウムを含有させた貼付剤(例えば、比較例1)に比べて保持力が大幅に向上し、かつ、その向上効果は上記の炭酸カルシウムを粘着剤層に含有させた貼付剤(例えば、比較例2)と比べて同等であるか、又は優れるものであった。
(実施例2~3)
粘着剤層組成物の組成を下記の表2に示す組成となるようにしたこと以外は実施例1と同様にして、各貼付剤を得た。
実施例2~3で得られた貼付剤について、それぞれ、上記の皮膚透過試験及び保持力試験を行った。結果を各粘着剤層組成物の組成(溶媒を除く)と共に下記の表2にそれぞれ示す。また、表2には、比較例1及び実施例1の結果も合わせて示す。なお、表2中において、水酸化ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムの欄の括弧内の数値は、ロピニロール塩酸塩のフリー体換算での含有量を1.0モルとしたときのこれに対するモル数を示す。
Figure 0007202450000002
表2に示した結果から明らかなように、本発明に係る炭酸のナトリウム塩を粘着剤層に含有させた貼付剤においては、ロピニロールフリー体1.0モルに対するモル数が、3.0モル又は5.0モルであっても(例えば、実施例2~3)、1.0モルであるとき(例えば、実施例1)と同様に、ロピニロールの十分な皮膚透過性を維持しつつ、粘着剤層の保持力を向上させられることが確認された。
(実施例4~5、比較例3~4)
粘着剤層組成物の組成を下記の表3に示す組成となるようにしたこと以外は実施例1と同様にして、各貼付剤を得た。表3中、各粘着剤は、それぞれ次のとおり:
MAS-811C:官能基を実質的に有さないアクリル系粘着剤(コスメディ製薬株式会社製)、
Bio-PSA-7-4202:Bio-PSA-7-4202、シリコーン系粘着剤(デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社製)、
である。
実施例4~5及び比較例3~4で得られた貼付剤について、それぞれ、上記の皮膚透過試験及び保持力試験を行った。結果を各粘着剤層組成物の組成(溶媒を除く)と共に下記の表3にそれぞれ示す。なお、表3中において、実施例4、5の保持力は、それぞれ、比較例3、4の保持力を1としたときの相対値である。
Figure 0007202450000003
表3に示した結果から明らかなように、粘着剤としてゴム系粘着剤(例えば、SIS及びPIB)に代えてアクリル系粘着剤やシリコーン系粘着剤を用いた場合であっても、本発明に係る炭酸のナトリウム塩を粘着剤層に含有させた貼付剤(例えば、実施例4、5)においては、ロピニロールの十分な皮膚透過性を維持しつつ、粘着剤層の保持力を向上させられることが確認された。
これらの結果から、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩と粘着剤とを含有する粘着剤層に炭酸のナトリウム塩をさらに含有せしめることにより、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の十分な皮膚透過性を維持しつつ、前記粘着剤層の保持力を十分に向上させられることが確認された。
以上説明したように、本発明によれば、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩の十分な皮膚透過性を維持しつつ、ロピニロール及び/又はその薬学的に許容される塩と粘着剤とを含有する粘着剤層の保持力を向上させることができる、ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、並びに、粘着剤層の保持力に優れるロピニロール含有保持力改善貼付剤を提供することが可能となる。

Claims (4)

  1. 支持体層及び粘着剤層を備え、かつ、前記粘着剤層がロピニロール塩酸塩と粘着剤とを含有するロピニロール含有貼付剤において、前記粘着剤層の保持力を向上させる方法であり、
    前記粘着剤が、カルボキシ基を有しないアクリル系粘着剤、及びシリコーン系粘着剤からなる群から選択される少なくとも1種であり、
    炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムからなる群から選択される少なくとも1種の炭酸のナトリウム塩を前記粘着剤層にさらに含有せしめる、ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法。
  2. 前記炭酸のナトリウム塩を、前記粘着剤層の全質量に対する含有量が0.5~33質量%となるように前記粘着剤層に含有せしめる、請求項1に記載のロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法。
  3. 前記炭酸のナトリウム塩を、前記ロピニロール塩酸塩のロピニロールフリー体換算での含有量1.0モルに対する含有量が0.1~5.0モルとなるように前記粘着剤層に含有せしめる、請求項1又は2に記載のロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法。
  4. 前記ロピニロール塩酸塩のロピニロールフリー体換算での含有量を前記粘着剤層の全質量に対して5~30質量%とする、請求項1~のうちのいずれか一項に記載のロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法。
JP2021510258A 2019-11-26 2020-11-20 ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、及びロピニロール含有保持力改善貼付剤 Active JP7202450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213165 2019-11-26
JP2019213165 2019-11-26
PCT/JP2020/043382 WO2021106782A1 (ja) 2019-11-26 2020-11-20 ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、及びロピニロール含有保持力改善貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021106782A1 JPWO2021106782A1 (ja) 2021-12-02
JP7202450B2 true JP7202450B2 (ja) 2023-01-11

Family

ID=76128683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510258A Active JP7202450B2 (ja) 2019-11-26 2020-11-20 ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、及びロピニロール含有保持力改善貼付剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230015492A1 (ja)
EP (1) EP4066829A4 (ja)
JP (1) JP7202450B2 (ja)
KR (1) KR20220084145A (ja)
CN (1) CN114727986A (ja)
TW (1) TWI815062B (ja)
WO (1) WO2021106782A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266175A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 貼付剤及びその製造方法
WO2012165253A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤及びその包装体
WO2016167345A1 (ja) 2015-04-15 2016-10-20 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤
WO2018155390A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 久光製薬株式会社 貼付剤及びその包装体
JP2019525932A (ja) 2016-07-27 2019-09-12 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 炭酸水素ナトリウムのin situ変換で促進されたアミン薬物の経皮送達

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2438917B1 (en) 2009-05-21 2014-09-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Transdermal preparation
WO2012165254A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤及びその包装体
JP2015151370A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 日東電工株式会社 貼付製剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266175A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 貼付剤及びその製造方法
WO2012165253A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤及びその包装体
WO2016167345A1 (ja) 2015-04-15 2016-10-20 久光製薬株式会社 ロピニロール含有貼付剤
JP2019525932A (ja) 2016-07-27 2019-09-12 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 炭酸水素ナトリウムのin situ変換で促進されたアミン薬物の経皮送達
WO2018155390A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 久光製薬株式会社 貼付剤及びその包装体

Also Published As

Publication number Publication date
EP4066829A1 (en) 2022-10-05
JPWO2021106782A1 (ja) 2021-12-02
EP4066829A4 (en) 2023-12-27
TW202131916A (zh) 2021-09-01
CN114727986A (zh) 2022-07-08
TWI815062B (zh) 2023-09-11
WO2021106782A1 (ja) 2021-06-03
KR20220084145A (ko) 2022-06-21
US20230015492A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689443B2 (ja) 貼付剤及びその包装体
EP3984598B1 (en) Rotigotine-containing patch
EP3616699B1 (en) Adhesive patch
WO2023157865A1 (ja) ロチゴチン含有貼付剤
JP7202450B2 (ja) ロピニロール含有貼付剤の粘着剤層保持力向上方法、及びロピニロール含有保持力改善貼付剤
JP7129501B2 (ja) ロチゴチン安定化方法
JP7284877B2 (ja) ロピニロール含有貼付剤及びロピニロールの皮膚透過性向上方法
JP6908800B1 (ja) ロピニロール含有貼付剤及びロピニロールの皮膚透過性向上方法
WO2018198924A1 (ja) 貼付剤
JP7322324B1 (ja) ロチゴチン含有貼付剤
WO2024116965A1 (ja) ロチゴチン含有貼付剤及びロチゴチン安定性向上方法
CN118843462A (zh) 含罗替戈汀的贴附剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221107

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250