JP7200353B2 - 集中制御装置、設定方法および集中制御システム - Google Patents

集中制御装置、設定方法および集中制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7200353B2
JP7200353B2 JP2021501395A JP2021501395A JP7200353B2 JP 7200353 B2 JP7200353 B2 JP 7200353B2 JP 2021501395 A JP2021501395 A JP 2021501395A JP 2021501395 A JP2021501395 A JP 2021501395A JP 7200353 B2 JP7200353 B2 JP 7200353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
operations
information
trigger
trigger operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020174538A1 (ja
Inventor
頼人 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2020174538A1 publication Critical patent/JPWO2020174538A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200353B2 publication Critical patent/JP7200353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/98Identification means for patients or instruments, e.g. tags using electromagnetic means, e.g. transponders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • G06F11/3419Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment by assessing time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • A61B2034/254User interfaces for surgical systems being adapted depending on the stage of the surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • A61B2034/258User interfaces for surgical systems providing specific settings for specific users
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0803Counting the number of times an instrument is used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、集中制御装置、設定方法および集中制御システムに関し、特に、複数の被制御機器に対して設定値を一括に設定可能な集中制御装置、設定方法および集中制御システムに関する。
手術室内には、医療用および非医療用の各種機器が設置されている。各種機器としては、無影灯、内視鏡装置、気腹装置、電気メス装置等、様々な機器がある。手術中には、手術のシーン毎に、各種機器に対して、オン・オフの設定や出力設定値の設定および変更等が行われる。このような各種機器に対する操作は、集中制御装置としての集中コントローラーを用いることにより、集中的に行うことが可能である。
集中コントローラーは、手術のシーン毎に、各種機器の設定値を一括に設定する機能を有している。各種機器の設定値は、予め、集中コントローラーに登録されている。この機能により、各種機器の設定を迅速に行うことができる。また、集中コントローラーは、各種機器の操作履歴を操作ログ情報として記録する機能を有している。使用者は、例えば、操作ログ情報を参照して各種機器の設定値を登録する。
日本国特開2007-68564号公報には、予め設定された設定情報に基づいて、医療機器の設定および非医療機器の設定を行う手術システムが開示されている。日本国特開2006-223375号公報には、手術データを所定の時間に関連付けて記録し、所定のイベントの発生に応じて、所定の時間に関連付けてイベントデータを記録するシステムコントローラが開示されている。
国際公開第2015/087612号には、複数の医療機器を制御する制御装置であって、記憶部から読み出された動作設定値を用いて複数の医療機器の設定を一括設定する制御装置が開示されている。動作設定値は、複数のシーン項目と対応付けて記憶部に記憶される。
ところで、各種機器の複数の設定値は、手術中のシーンだけでなく、術者毎または手技毎に異なっている。従って、複数の設定値は、シーン毎、術者毎および手技毎に登録する必要がある。そのため、従来は、複数の設定値の登録作業および編集作業に時間がかかっていた。
そこで、本発明は、手術のシーンに紐付く被制御機器の設定値を自動的に生成することができる集中制御装置、設定方法および集中制御システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様の集中制御装置は、プロセッサを具備する集中制御装置であって、前記プロセッサは、複数の被制御機器に対して行われた複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録すると共に、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報毎に、前記複数の操作の情報を1つの操作ログ情報として記録し、前記操作ログ情報の記録結果から、前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の操作の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、前記シーン候補集合を複数抽出し、前記シーン候補集合の抽出結果から、前記シーン候補集合に属する前記複数の操作の各々をトリガ操作候補としたときに、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応する前記トリガ操作候補の数を計数し、前記トリガ操作候補の計数された数に基づいて、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する複数の前記トリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、前記特定の情報に紐付けて前記トリガ操作を前記操作ログ情報として記録し、予め規定された手術のシーン毎に、前記操作ログ情報に基づいて設定対象の1つ以上の被制御機器の設定値を読み出して、前記1つ以上の被制御機器に対して前記設定値を一括に設定するように構成されている。
本発明の他態様の集中制御装置は、プロセッサを具備する集中制御装置であって、前記プロセッサは、複数の被制御機器に対して行われた複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録すると共に、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報毎に、前記複数の操作の情報を1つの操作ログ情報として記録し、前記操作ログ情報の記録結果から、前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の操作の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、前記シーン候補集合を複数抽出し、前記シーン候補集合の抽出結果から、前記シーン候補集合に属する前記複数の操作の各々をトリガ操作候補としたときに、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応する前記トリガ操作候補の数を計数し、前記トリガ操作候補の計数された数に基づいて、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する複数の前記トリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、前記特定の情報に紐付けて前記トリガ操作を前記操作ログ情報として記録し、前記複数の操作の情報を読み出して、前記シーン毎に、前記複数の操作の各々についてそのシーンの操作であるシーン対応操作であるか否かのシーン対応判断を行い、それぞれ前記シーン対応判断によって前記シーン対応操作であると判断された前記複数の操作から、前記手術のシーンに紐付けて前記複数の被制御機器の設定値の少なくとも一部を生成して記録するように構成され、前記プロセッサが前記設定値を生成する前記複数の被制御機器は、選択可能である。
本発明の一態様の設定方法は、集中制御装置が手術シーンに応じた複数の被制御機器の設定値を設定する設定方法であって、前記設定方法は、複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録すると共に、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報毎に、前記複数の操作の情報を1つの操作ログ情報であって、時系列的に連続し、且つ前記時系列的に隣り合う2つの操作の間隔が所定の時間以下の前記複数の操作の集合を複数含む操作ログ情報として記録することと、前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の操作の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、前記シーン候補集合を複数抽出することと、前記シーン候補集合に属する前記複数の操作の各々をトリガ操作候補としたときに、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応する前記トリガ操作候補の数を計数することと、前記トリガ操作候補の計数された数に基づいて、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する複数の前記トリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、前記特定の情報に紐付けて前記トリガ操作を前記操作ログ情報として記録することと、予め規定された手術のシーン毎に、前記操作ログ情報に基づいて設定対象の1つ以上の被制御機器の設定値を読み出して、前記1つ以上の被制御機器に対して前記設定値を一括に設定することと、を含む。
本発明の一態様の集中制御システムは、複数の被制御機器と、前記複数の被制御機器が接続されるプロセッサとを具備し、前記プロセッサは、複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録すると共に、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報毎に、前記複数の操作の情報を1つの操作ログ情報として記録し、前記操作ログ情報の記録結果から、前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の操作の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、前記シーン候補集合を複数抽出し、前記シーン候補集合の抽出結果から、前記シーン候補集合に属する前記複数の操作の各々をトリガ操作候補としたときに、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応する前記トリガ操作候補の数を計数し、前記トリガ操作候補の計数された数に基づいて、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する複数の前記トリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、前記特定の情報に紐付けて前記トリガ操作を前記操作ログ情報として記録し、予め規定された手術のシーン毎に、前記操作ログ情報に基づいて設定対象の1つ以上の被制御機器の設定値を読み出して、前記1つ以上の被制御機器に対して前記設定値を一括に設定するように構成されている。
本発明の第1の実施の形態における手術システムの構成を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係わる集中コントローラーの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係わる集中コントローラーのハードウェア構成の一例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における設定値生成処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における操作ログ情報の一例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における一括設定登録の登録条件を設定するための設定画面の一例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における一括設定登録の登録条件を設定するための設定画面の他の例を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における一括設定登録のシーン条件を設定するための設定画面を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態におけるトリガ操作を設定するための設定画面を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係わる集中コントローラーの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第2の実施の形態におけるトリガ操作決定処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における設定値生成処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
[第1の実施の形態]
(手術システムの構成)
始めに、本発明の第1の実施の形態に係わる集中制御装置を含む手術システム100の全体構成について説明する。図1は、手術システム100の構成を示す説明図である。手術システム1は、電気メス装置等の複数の医療機器と、ルームライト等の複数の非医療機器とを備えている。
図1に示したように、手術室内には、患者Pが横たわる手術台2、複数の無影灯3、表示装置4および医療システム5が配置されている。複数の無影灯3と表示装置4は、アーム6によって手術室の天井に固定されている。また、手術室には、ルームライト7、術野カメラ8および図示しないルームカメラが設置されている。
医療システム5は、第1のカート11と第2のカート12とを有している。第1のカート11には、医療機器として、電気メス装置13、気腹装置14、ビデオシステムセンター15、光源装置16および録画用のレコーダー17等の複数の機器と、二酸化炭素を充填したガスボンベ18が載置されている。なお、図1には示さないが、第1のカート11には、医療機器として、更に、超音波凝固切開装置が載置されていてもよい。
ビデオシステムセンター15は、カメラケーブル31aを介して第1の内視鏡31に接続されている。光源装置16は、ライトガイドケーブル31bを介して第1の内視鏡31に接続されている。レコーダー17は、ハードディスク装置等の大容量記憶装置を含む記録装置である。
第1のカート11には、更に、表示装置19、第1の集中表示パネル20および操作パネル装置21が載置されている。表示装置19は、第1の内視鏡31が撮像した内視鏡画像等を表示する装置であり、例えばTVモニターによって構成されている。集中表示パネル20は、手術中のあらゆるデータを選択的に表示させることが可能な表示手段である。
操作パネル装置21は、非滅菌域にいる看護師等が、各機器の操作等を行う集中操作装置である。操作パネル装置21は、例えば、液晶ディスプレイ等の表示部と、この表示部上に一体的に設けられたタッチパネルとによって構成されている。
第1のカート11には、更に、本実施の形態に係わる集中制御装置である集中コントローラー22が載置されている。集中コントローラー22には、複数の無影灯3、ルームライト7、電気メス装置13、気腹装置14、ビデオシステムセンター15、光源装置16およびレコーダー17を含む複数の機器が、図示しない通信線を介して接続されている。
集中コントローラー22には、更に、ヘッドセット型のマイク33が接続されている。集中コントローラー22は、マイク33から入力された音声を認識し、術者の音声によって各機器を制御することができるように構成されている。
第1のカート11には、更に、RFID(Radio Frequency Identification)端末35が設けられている。RFID端末35は、無線によって、第1の内視鏡31や電気メス装置13の処置具等に埋め込まれたIDタグから物の個別ID情報を読み取ったり、IDタグに必要な情報を書き込んだりする装置である。
第2のカート12には、ビデオシステムセンター23、光源装置24、画像処理装置25、表示装置26および集中表示パネル27等の複数の機器が載置されている。ビデオシステムセンター23は、カメラケーブル32aを介して第2の内視鏡32に接続されている。光源装置24は、ライトガイドケーブル32bを介して第2の内視鏡32に接続されている。
表示装置26は、第2の内視鏡32が撮像した内視鏡画像等を表示する装置であり、例えばTVモニターによって構成されている。集中表示パネル27は、手術中のあらゆるデータを選択的に表示させることが可能な表示手段である。
第1のカート11には、更に、中継ユニット28が載置されている。中継ユニット28には、ビデオシステムセンター23、光源装置24および画像処理装置25を含む複数の機器が、図示しない通信線を介して接続されている。
また、中継ユニット28は、中継ケーブル29を介して、第1のカート11に載置された集中コントローラー22に接続されている。これにより、集中コントローラー22は、図示しない通信線を介して接続された複数の無影灯3、ルームライト7、電気メス装置13、気腹装置14、ビデオシステムセンター15、光源装置16およびレコーダー17を含む複数の機器と、中継ユニット28に図示しない通信線を介して接続されたビデオシステムセンター23、光源装置24および画像処理装置25を含む複数の機器とを、集中制御することができる。以下、手術室内に配置された複数の機器のうち、集中コントローラー22によって集中制御される機器を、被制御機器とも言う。
また、集中コントローラー22は、集中コントローラー22および中継ユニット28に接続された複数の機器であって、集中コントローラー22との間で通信が成立している複数の機器の設定状態や操作スイッチ等を含む設定画面を、操作パネル装置21の表示部上に表示することができるように構成されている。複数の機器の設定値の変更等の操作入力は、操作パネル装置21のタッチパネルを介して、設定画面内の所定の領域に触れることによって行うことができる。
また、集中コントローラー22には、図示しない通信ケーブルを介して、通信手段である図示しない赤外線通信ポートが接続されている。この赤外線通信ポートは、表示装置19の近傍等の、赤外線が照射しやすい位置に設けられている。
手術室内には、更に、リモートコントローラ30が配置されている。リモートコントローラ30は、通信ケーブル30aを介して、集中コントローラー22に接続されている。リモートコントローラ30は、滅菌域にいる執刀医等が操作する第2の集中操作装置であり、集中コントローラー22との間で通信が成立している複数の機器を、集中コントローラー22を介して操作することができるように構成されている。
(集中コントローラーの構成)
次に、図2を参照して、集中コントローラー22の構成について詳しく説明する。図2は、集中コントローラー22の構成を示す機能ブロック図である。集中コントローラー22は、制御部41と、記録部42と、判断部43と、処理部44と、通信インターフェース(以下、通信I/Fと記す。)45と、表示インターフェース(以下、表示I/Fと記す。)46とを備えている。
制御部41は、集中コントローラー22内の各部を制御して、集中コントローラー22の有する各種機能、具体的には、複数の被制御機器の動作を制御する機能、手術のシーン毎の一括設定を実行する機能、指定された機能のための操作画面等の各種画面を生成する機能、および操作ログ情報を記録する機能等を実現する。
通信I/F45には、複数の被制御機器に接続された複数の通信線が接続されている。図2には、複数の被制御機器のうち、無影灯3、超音波凝固切開装置10、電気メス装置13、気腹装置14およびビデオシステムセンター15を示している。通信I/F45は、制御部41が、集中コントローラー22に直接または間接的に接続された複数の被制御機器と通信を行うためのインターフェース回路である。制御部41は、通信I/F45を介して複数の被制御機器と通信することによって、複数の被制御機器のオン・オフ、設定値の設定および変更、ならびに動作状態の取得等を行うことができる。
また、制御部41は、集中コントローラー22に接続された操作装置である操作パネル装置21からの操作信号を受信すると共に、表示I/F46を介して、操作パネル装置21の表示部に表示する画面の画像信号を操作パネル装置21に出力する。
操作パネル装置21の表示部には、集中コントローラー22を動作させるためのログイン画面や、複数の被制御機器の有する機能を実行するための操作画面が表示される。術者および看護師等(以下、ユーザと言う。)は、例えば、ログイン画面上に表示された術者および手技の選択画面をタッチ操作することによって、集中コントローラー22にログインする。術者はログイン名に対応する。また、ユーザは、操作画面上に表示された各種操作ボタンをタッチ操作することによって、複数の被制御機器の有する機能の実行を指示したり、複数の被制御機器の設定値の設定および変更を行ったりすることができる。
また、操作パネル装置21の表示部には、シーンを選択して複数の被制御機器を一括設定するための画面が表示される。ユーザは、シーンを選択することによって、一括設定の実行を指示することができる。
また、ユーザは、シーンを選択すると共に、複数の被制御機器を直接操作したり、操作パネル装置21を介して複数の被制御機器を間接的に操作したりしながら、手術を行う。記録部42は、複数の被制御機器に対して直接または操作パネル装置21を介して間接的に行われた複数の操作の情報を、操作ログ情報として記録する。本実施の形態では、記録部42は、上記の情報を、複数の操作が行われた時刻と共に記録する。なお、被制御機器に対する操作とは、具体的には、機器のオン・オフ、出力値や閾値等の設定および変更等の操作である。
また、記録部42は、集中コントローラー22へのログイン情報に紐付けて操作ログ情報を記録する。ログイン情報は、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報を含んでいる。本実施の形態では、記録部42は、術者名と手技名に紐付けて操作ログ情報を記録する。言い換えると、記録部42は、術者名毎および手技名毎に、複数の操作の情報を1つの操作ログ情報として記録する。
また、操作パネル装置21の表示部には、手術のシーン毎の複数の被制御機器の設定値を設定するための画面が表示される。設定値は、例えば、機器のオン・オフ、出力値および閾値等である。ユーザは、画面上に表示された設定値の入力欄に所望の値を入力することにより、設定値を設定することができる。また、ユーザは、例えば、設定値生成の実行ボタンをタッチすることによって、自動的に設定値を生成する処理(以下、設定値生成処理と言う。)の実行を指示することができる。制御部41は、設定値生成処理の実行を指示する信号が操作パネル装置21から入力されると、設定値が生成されるように、判断部43と処理部44を制御する。
判断部43は、記録部42から操作ログ情報を読み出して、予め規定された手術のシーン毎に、その操作ログ情報に含まれる複数の操作の各々についてそのシーンの操作であるシーン対応操作であるか否かのシーン対応判断を行う。
処理部44は、それぞれシーン対応判断によってシーン対応操作であると判断された複数の操作から、手術のシーンに紐付けて複数の被制御機器の設定値の少なくとも一部を生成して記録部42に記録する。処理部44は、判断部43がシーン対応判断を行うたびに、上記の処理を実行してもよいし、判断部43が全ての手術シーンについてシーン対応判断を行った後に、上記の処理を実行してもよい。
制御部41は、手術のシーン毎に、記録部42から設定対象の1つ以上の被制御機器の設定値を読み出して、1つ以上の被制御機器に対して設定値を一括に設定する実行部41Aを含んでいる。実行部41Aは、一括設定の実行を指示する信号が操作パネル装置21から制御部41に入力されると、上記の処理を実行する。実行部41Aが設定する設定値の少なくとも一部は、処理部44によって生成された設定値である。なお、実行部41Aが設定する、処理部44によって生成された設定値以外の設定値は、ユーザが予め登録した設定値である。
ここで、図3を参照して、集中コントローラー22のハードウェア構成について説明する。図3は、集中コントローラー22のハードウェア構成の一例を示す説明図である。図3に示した例では、集中コントローラー22は、プロセッサ22Aと、記憶装置22Bと、入出力I/F22Cとを有している。プロセッサ22Aは、例えば、中央演算処理装置(以下、CPUと記す。)によって構成されている。記憶装置22Bは、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリおよびハードディスク装置等の記憶装置によって構成されている。入出力I/F22Cは、集中コントローラー22と外部との間で信号の送受信を行うために用いられるものであり、前述の通信I/F45および表示I/F46を含んでいる。
プロセッサ22Aは、集中コントローラー22の構成要素である制御部41、判断部43および処理部44等の機能を実行するために用いられる。記憶装置22Bは、これらの機能のための複数のソフトウェアプログラムを記憶している。各機能は、プロセッサ22Aが記憶装置22Bから所定のソフトウェアプログラムを読み出して実行することにより実現される。記憶装置22Bは、複数のソフトウェアプログラムとして、複数の被制御機器の動作を制御する制御プログラム、手術のシーン毎の複数の被制御機器の設定値を生成するための設定値生成プログラム、手術のシーン毎の一括設定を実行するための一括設定処理プログラム、指定された機能のための操作画面等の各種画面を生成するための画面生成プログラム、および操作ログ情報を記録する履歴情報記録プログラム等を記憶している。
集中コントローラー22の構成要素である記録部42の機能は、記憶装置22Bのうち、フラッシュメモリやハードディスク装置等の不揮発性且つ書き換え可能な記憶装置によってよって実現される。上記の不揮発性且つ書き換え可能な記憶装置は、操作ログ情報と複数の被制御機器の設定値を記憶する。
特に、操作ログ情報は、ログファイルとして、上記の不揮発性且つ書き換え可能な記憶装置に作成された所定の保存フォルダに保存される。ログファイルは、1つのファイルであってもよいし、術者名毎および手技名毎に分けられた複数のファイルであってもよい。後者の場合、複数のファイルの各々は、そのファイルに紐付けられた術者名および手技名に対応する保存フォルダに保存されてもよい。
なお、集中コントローラー22のハードウェア構成は、上記の例に限られない。例えば、プロセッサ22Aは、FPGA(Field Programmable Gate Array)によって構成されていてもよい。この場合、集中コントローラー22の複数の構成要素の少なくとも一部は、FPGAにおける回路ブロックとして構成される。あるいは、集中コントローラー22の複数の構成要素は、それぞれ、別個の電子回路として構成されていてもよい。
(設定値生成処理)
次に、設定値生成処理、すなわち判断部43と処理部44の動作について説明する。始めに、判断部43の動作について、概念的に説明する。判断部43は、記録部42に記録された操作ログ情報(ログファイル)を読み出して、手術のシーン毎に、その操作ログ情報に含まれる複数の操作の各々について、そのシーンの操作であるシーン対応操作であるか否かのシーン対応判断を行う。複数の操作は、それぞれ互いに異なる手術のシーンに対応付けられた複数のトリガ操作を含んでいる。本実施の形態では、トリガ操作は、ユーザによって予め登録されている。判断部43は、手術のシーン毎に、複数のトリガ操作のうちそのシーンに対応付けられた操作が行われた時刻であるトリガ時刻を基準にして、シーン対応判断を行う。
以下、シーン対応判断について具体的に説明する。始めに、第1の判断方法について説明する。第1の判断方法では、判断部43は、トリガ時刻を含む所定の期間内に行われた複数の操作(トリガ操作を含む。)を、シーン対応操作であると判断する。
次に、第2の判断方法について説明する。第2の判断方法では、判断部43は、トリガ操作に時系列的に連続し、且つ時系列的に隣り合う2つの操作の間隔が所定の時間以下の複数の操作(トリガ操作を含む。)を、シーン対応操作であると判断する。
第2の判断方法では、それぞれ異なる手術のシーンに対応し且つ1つ以上のシーン対応操作を含む複数の集合が、時系列順に並ぶ。複数の集合のうち、時系列的に隣り合う2つの集合を第1の集合および第2の集合と言う。第1の集合において第2の集合に時系列的に最も近い操作が行われた時刻と、第2の集合において第1の集合に時系列的に最も近い操作が行われた時刻との間隔は、前記所定の時間よりも大きい。前記所定の時間は、時系列的に隣り合う2つの操作が、異なるシーンの操作であるか否かを判断する基準でもある。
次に、判断部43と処理部44の動作について具体的に説明する。ここでは、ラパコレ(Laparoscopic cholecystectomy:腹腔鏡下胆嚢摘出術)を例にとって説明する。
始めに、手術のシーンとトリガ操作について説明する。手術のシーンとトリガ操作は、ユーザによって予め登録されている。具体的には、手術のシーンとして、術前準備のシーン、手術開始のシーン、内視鏡挿入のシーン、縫合のシーンおよび手術終了のシーンが登録されている。
また、術前準備のシーンに対応付けられたトリガ操作として、集中コントローラー22へのログイン操作が登録されている。この操作をトリガ操作とした理由は、一般的に、ログインのタイミングで、術前準備が行われるからである。
また、手術開始のシーンに対応付けられたトリガ操作として、無影灯3へのライトオン操作が登録されている。この操作をトリガ操作とした理由は、手術では、まず、皮膚を切開してポートを形成する必要があるが、その際には、必ず、無影灯3をオンにするからである。
また、内視鏡挿入のシーンに対応付けられたトリガ操作として、気腹装置14への送気スタート操作が登録されている。この操作をトリガ操作とした理由は、内視鏡を挿入するためには、腔内を膨らませる必要があるが、その際には、必ず、気腹装置14の送気を開始するからである。
また、縫合のシーンに対応付けられたトリガ操作として、気腹装置14への送気ストップ操作が登録されている。この操作をトリガ操作とした理由は、縫合を行う場合には、腔内を膨らませる必要が無く、必ず、気腹装置14の送気を停止するからである。
また、手術終了のシーンに対応付けられたトリガ操作として、無影灯3へのライトオフ操作が登録されている。この操作をトリガ操作とした理由は、手術が終了したら、必ず、無影灯3をオフにするからである。
以下、図4および図5を参照して、設定値生成処理について具体的に説明する。図4は、設定値生成処理を示すフローチャートである。図5は、操作ログ情報の一例を示す説明図である。ここでは、図5に示した操作ログ情報101に対して設定値生成処理を行う場合を例にとって説明する。また、ここでは、ここでは、判断部43が、前述の第1の判断方法によってシーン対応判断を行う場合を例にとって説明する。
図4に示したように、設定値生成処理では、まず、判断部43が、操作ログ情報101を読み出して、時系列的に1番目の操作を読み出すと共に、読み出した操作が、集中コントローラー22へのログイン操作であるか否かを判断する(ステップS11)。読み出した操作がログイン操作ではない場合(N)には、判断部43が時系列的に次の操作を読み出して、ステップS11を再度実行する。読み出した操作がログイン操作である場合(Y)には、ログイン操作前後の一定時間内の操作の設定を一括りとし、「術前準備」のシーンとして一括設定登録する(ステップS12)。具体的には、判断部43は、電気メス装置13への切開モードオフ操作(操作時刻 8:51:26)と、電気メス装置13への凝固モードオフ操作(操作時刻 8:51:45)とを、「術前準備」のシーンに対応するシーン対応操作であると判断する。そして、処理部44は、電気メス装置13の切開モードをオフにするという設定と、電気メス装置13の凝固モードをオフにするという設定を、「術前準備」のシーンに紐付けて生成し、これらの設定を記録部42に記録する。
設定値生成処理では、次に、判断部43が、時系列的に電気メス装置13への凝固モードオフ操作の次の操作を読み出すと共に、読み出した操作が、無影灯3へのライトオン操作であるか否かを判断する(ステップS13)。読み出した操作がライトオン操作ではない場合(N)には、判断部43が時系列的に次の操作を読み出して、ステップS13を再度実行する。読み出した操作がライトオン操作である場合(Y)には、ライトオン操作前後の一定時間内の操作の設定を一括りとし、「手術開始」のシーンとして一括設定登録する(ステップS14)。具体的には、判断部43は、無影灯3へのライトオン操作(操作時刻 9:10:05)と、レコーダー17への録画開始操作(操作時刻 9:10:14)と、電気メス装置13への切開モードをバイポーラ切開モードする操作(9:10:20)と、電気メス装置13への切開出力値を75Wにする操作(操作時刻 9:10:53)とを、「手術開始」のシーンに対応するシーン対応操作であると判断する。そして、処理部44は、無影灯3のライトをオンにするという設定と、レコーダー17の録画を開始するという設定と、電気メス装置13の切開モードをバイポーラ切開モードにするという設定と、電気メス装置13の切開出力値を75Wにするという設定を、「手術開始」のシーンに紐付けて生成し、これらの設定を記録部42に記録する。
設定値生成処理では、次に、判断部43が、時系列的に電気メス装置13への切開出力値を75Wにする操作の次の操作を読み出すと共に、読み出した操作が、気腹装置14への送気スタート操作であるか否かを判断する(ステップS15)。読み出した操作が早期スタート操作ではない場合(N)には、判断部43が時系列的に次の操作を読み出して、ステップS15を再度実行する。読み出した操作が送気スタート操作である場合(Y)には、送気スタート操作前後の一定時間内の操作の設定を一括りとし、「内視鏡挿入」のシーンとして一括設定登録する(ステップS16)。具体的には、判断部43は、気腹装置14への送気スタート操作(操作時刻 9:35:35)と、ビデオシステムセンター15への光源オン操作(操作時刻 9:36:02)と、電気メス装置13への凝固モードをソフトコアグモードにする操作(操作時刻 9:37:17)と、電気メス装置13への凝固出力値を100Wにする操作(操作時刻 9:37:41)とを、「内視鏡挿入」のシーンに対応するシーン対応操作であると判断する。そして、処理部44は、気腹装置14の送気をスタートするという設定と、ビデオシステムセンター15の光源をオンにするという設定と、電気メス装置13の凝固モードをソフトコアグモードにするという設定と、電気メス装置13の凝固出力値を100Wにするという設定を、「内視鏡挿入」のシーンに紐付けて生成し、これらの設定を記録部42に記録する。
設定値生成処理では、次に、判断部43が、時系列的に電気メス装置13への凝固出力値を100Wにする操作の次の操作を読み出すと共に、読み出した操作が、気腹装置14への送気ストップ操作であるか否かを判断する(ステップS17)。読み出した操作が送気ストップ操作ではない場合(N)には、判断部43が時系列的に次の操作を読み出して、ステップS17を再度実行する。読み出した操作が送気ストップ操作である場合(Y)には、送気ストップ操作前後の一定時間内の操作の設定を一括りとし、「縫合」のシーンとして一括設定登録する(ステップS18)。具体的には、判断部43は、ビデオシステムセンター15への光源オフ操作(操作時刻 12:52:10)と、気腹装置14への送気ストップ操作(操作時刻 12:52:56)とを、「縫合」のシーンに対応するシーン対応操作であると判断する。そして、処理部44は、ビデオシステムセンター15の光源をオフにするという設定と、気腹装置14の送気をストップにするという設定を、「縫合」のシーンに紐付けて生成し、これらの設定を、記録部42に記録する。
設定値生成処理では、次に、判断部43が、時系列的にビデオシステムセンター15への光源オフ操作の次の操作を読み出すと共に、読み出した操作が、無影灯3へのライトオフ操作であるか否かを判断する(ステップS19)。読み出した操作がライトオフ操作ではない場合(N)には、判断部43が時系列的に次の操作を読み出して、ステップS19を再度実行する。読み出した操作がライトオフ操作である場合(Y)には、ライトオフ操作前後の一定時間内の操作の設定を一括りとし、「手術終了」のシーンとして一括設定登録する(ステップS20)。具体的には、判断部43は、レコーダー17への録画停止操作(操作時刻 13:12:46)と、無影灯3へのライトオフ操作(操作時刻 13:13:11)とを、「手術終了」のシーンに対応するシーン対応操作であると判断する。そして、処理部44は、レコーダー17の録画を停止するという設定と、無影灯3のライトをオフにするという設定を、「手術終了」のシーンに紐付けて生成し、これらの設定を記録部42に記録する。
設定値生成処理では、次に、判断部43が、時系列的に無影灯3へのライトオフ操作の次の操作を読み出すと共に、読み出した操作が、集中コントローラー22からのログオフ操作であるか否かを判断する(ステップS21)。読み出した操作がログオフ操作ではない場合(N)には、判断部43が時系列的に次の操作を読み出して、ステップS21を再度実行する。読み出した操作がログオフ操作である場合(Y)には、設定値生成処理を終了する。
なお、上述した設定値生成処理では、図6に示した複数の操作のうち、電気メス装置13への切開出力値を90Wにする操作(操作時刻 10:03:15)よりも時系列的に1つ前の操作である電気メス装置13への凝固出力値を100Wにする操作(操作時刻 9:37:41)は、判断部43によって、「縫合」のシーンに対応するシーン対応操作であると判断されている。また、切開出力値を90Wにする操作よりも時系列的に1つ後の操作であるビデオシステムセンター15への光源オフ操作(操作時刻 12:52:10)は、判断部43によって、「手術終了」のシーンに対応するシーン対応操作と判断されている。しかし、切開出力値を90Wにする操作自体は、判断部43によって、「縫合」のシーンに対応するシーン対応操作でもなく、「手術終了」のシーンに対応するシーン対応操作でもないと判断されている。その理由は、切開出力値を90Wにする操作が、「縫合」のシーンに対応付けられた送気スタート操作(操作時刻 9:35:35)の前後の一定時間内という要件と、「手術終了」のシーンに対応付けられた送気ストップ操作(操作時刻 12:52:56)の前後の一定時間内という要件の両方を満足していないからである。
ここまでは、判断部43が、前述の第1の判断方法によってシーン対応判断を行う場合を例にとって説明してきた。判断部43が、前述の第2の判断方法によってシーン対応判断を行う場合、前述の所定の時間を、例えば5分に設定すると、上述した設定値生成処理と同じ結果が得られる。
(設定画面)
次に、操作パネル装置21の表示部上に表示される設定画面のうち、設定値生成処理に関連する第1ないし第4の設定画面について説明する。始めに、図6を参照して、第1の設定画面について説明する。図6には、一括設定登録の登録条件を設定するための設定画面の一例である第1の設定画面110を示している。第1の設定画面110は、登録機器を選択するための領域111と、登録モードを選択するための領域112とを含んでいる。
領域111は、一括設定登録の対象となる機器を選択するための領域である。本実施の形態では、処理部44が設定値を生成する複数の被制御機器は、選択可能である。すなわち、設定値生成処理では、領域111において選択した機器の操作のみが、操作ログ情報から抽出され、判断部43による判断対象および処理部44による設定値の生成対象となる。図6に示した領域111の範囲内では、ビデオシステムセンター15、電気メス装置13、レコーダー17、表示装置19(図6ではモニターと記す。)が選択されており、超音波凝固切開装置10およびルームライト7が選択されていない。この場合、設定値生成処理において、超音波凝固切開装置10およびルームライト7の操作は、操作ログ情報からは抽出されず、判断部43による判断対象および処理部44による設定値の生成対象にもならない。
領域112は、登録モードを選択するための領域である。図6に示した例では、「前後一定時間」モードと「時間間隔分割」モードを選択することができるようになっている。「前後一定時間」モードは、前述の第1の判断方法に対応するモードである。領域112内の欄112aは、「前後一定時間」モードの設定時間を入力する欄である。「前後一定時間」モードが選択された場合、判断部43は、トリガ時刻よりも上記設定時間前の時点から、トリガ時刻よりも上記設定時間後の時点までの期間内に行われた複数の操作を、シーン対応操作であると判断する。
「時間間隔分割」モードは、前述の第2の判断方法に対応するモードである。領域112内の欄112bは、「時間間隔分割」モードの設定時間を入力する欄である。「時間間隔分割」モードが選択された場合、判断部43は、トリガ操作に時系列的に連続し、且つ時系列的に隣り合う2つの操作の間隔が上記設定時間以下の複数の操作を、シーン対応操作であると判断する。
次に、図7を参照して、第2の設定画面について説明する。図7には、一括設定登録の登録条件を設定するための設定画面の他の例である第2の設定画面120を示している。第2の設定画面120は、図6に示した第1の設定画面110と同様に、領域111,112を含んでいる。第2の設定画面120は、更に、操作機器を選択するための領域121を含んでいる。
領域121は、一括設定登録の対象となる操作機器を選択するための領域である。本実施の形態では、複数の操作は、操作パネル装置21から複数の被制御機器に対して行われた間接操作と、複数の被制御機器において行われた直接操作とを含んでおり、処理部44が設定値を生成する複数の操作は、間接操作および直接操作の少なくとも一方から選択可能である。図7に示した例では、「集中コントローラー22からの操作内容に限定」するか、「登録機器側の直接操作の内容に限定」するか、「上記両方の操作内容」にするかを選択することができるようになっている。「集中コントローラー22からの操作内容に限定」を選択した場合、処理部44が設定値を生成する複数の操作は、間接操作に限定される。「登録機器側の直接操作の内容に限定」を選択した場合、処理部44が設定値を生成する複数の操作は、直接操作に限定される。「上記両方の操作内容」を選択した場合、処理部44が設定値を生成する複数の操作は、間接操作と直接操作の両方が対象となる。
なお、第1の設定画面110と第2の設定画面120は、例えば、図示しない他の設定画面において選択できるようになっていてもよい。
次に、図8を参照して、第3の設定画面について説明する。図8には、一括設定登録のシーン条件を設定するための設定画面の一例である第3の設定画面130を示している。第3の設定画面130は、シーン名を入力するための領域131と、シーンの一覧およびトリガ操作の一覧を示す領域132とを含んでいる。領域131内の欄131aは、シーン名の入力欄であり、ユーザがシーン名を自由に入力することができる。そして、シーン名の入力後、領域131と領域132との間にあるボタン133をタッチすることによって、欄131aに入力したシーンを登録することができ、領域132内の表132aに反映される。なお、シーン名をタッチして選択した状態で、領域132内の「削除」ボタン132cをタッチすることにより、登録したシーンを削除することができる。
また、表132aには、各シーンに対応するトリガ操作の欄が設けられており、この欄には、各シーンに対応するトリガ操作が表示される。また、この欄をタッチして選択した状態で、領域132内にある「トリガ操作設定」ボタン132bをタッチすることにより、各シーンに対応するトリガ操作を登録することができる。トリガ操作の登録は、例えば、後述する第4の設定画面を用いて行うことができる。
次に、図9を参照して、第4の設定画面について説明する。図9には、トリガ操作を設定するための設定画面の一例である第4の設定画面140を示している。第4の設定画面140は、選択シーン名を表示するための領域141と、機器カテゴリを選択するための領域142と、機器モデルを選択するための領域143と、トリガ操作を選択するための領域144とを含んでいる。
ここでは、図8に示した第3の設定画面130において、ポート形成のトリガ操作の欄をタッチして選択した状態で、「トリガ操作設定」ボタン132bをタッチすることにより現れる設定画面を例にとって説明する。領域141には、第3の設定画面130において選択したシーン面が表示される。
領域142は、トリガ操作の対象となる機器カテゴリを選択するための領域である。領域143は、トリガ操作の対象となる機器モデルを選択するための領域である。機器カテゴリをタッチして選択すると、対応する機器モデルをタッチして選択することができるようになっている。
領域144は、領域143において選択した機器のトリガ操作を選択するための領域である。機器モデルを選択すると、その機器が有する機能が領域144内の表144aに表示される。また、表144aには、各機能に対応するトリガ操作の欄が設けられており、この欄をタッチしてトリガ操作を選択することができるようになっている。そして、トリガ操作を選択した状態で、第4の設定画面140の下方にある設定ボタンをタッチすることによって、トリガ操作を登録することができる。
(作用および効果)
次に、本実施の形態に係わる集中コントローラー22の作用および効果について説明する。本実施の形態では、判断部43が、手術のシーン毎にシーン対応判断を行い、処理部44が、シーン対応判断によってシーン対応操作であると判断された複数の操作から、手術のシーンに紐付けて複数の被制御機器の設定値の少なくとも一部を生成して記録部42に記録する。これにより、本実施の形態よれば、手術のシーンに紐付く設定値を自動的に生成することができる。その結果、本実施の形態によれば、手術のシーンと設定値とを対応させる作業が不要になったり、大幅に削減したりすることができ、設定値の登録作業および編集作業に要する時間を削減することができる。
また、本実施の形態では、例えば、図6に示した第1の設定画面110または図7に示した第2の設定画面120によって、一括設定登録の対象となる登録機器、すなわち処理部44が設定値を生成する被制御機器を選択することができる。言い換えると、本実施の形態では、処理部44が設定値を生成しない被制御機器を選択することができる。これにより、本実施の形態によれば、不要な設定値を削除する作業が不要になり、よりユーザの意図に従った設定値を生成することができる。
また、本実施の形態では、例えば、図8に示した第3の設定画面130によって、一括設定登録の対象となる操作機器することができ、これにより、処理部44が設定値を生成する複数の操作を、間接操作にするか直接操作にするかを選択することができる。特に、一括設定登録の対象となる操作を、集中コントローラー22からの操作内容に限定した場合、すなわち、処理部44が設定値を生成する複数の操作を間接操作に限定した場合には、手術中のイレギュラーな操作から設定値を生成しないように制限することができる。イレギュラーな操作とは、例えば、手術中に、電気メス装置13を直接操作することによって、出力値等を変更する操作等である。これにより、本実施の形態によれば、不要な設定値を削除する作業が不要になり、よりユーザの意図に従った設定値を生成することができる。
なお、本実施の形態では、判断部43および処理部44における設定値生成処理は、集中コントローラー22へのログイン操作から集中コントローラー22からのログアウト操作までの一連の操作に対して行われる。すなわち、本実施の形態では、ある特定の術者によるある特定の手技における複数の操作から、被制御機器の設定値が生成される。これにより、本実施の形態によれば、術者および手技と設定値とを対応させる作業が不要になったり、大幅に削減したりすることができ、設定値の登録作業および編集作業に要する時間を削減することができる。
[第2の実施の形態]
(集中コントローラーの構成)
次に、本発明の第2の実施の形態に係わる集中コントローラーについて説明する。始めに、集中コントローラーの構成について説明する。図10は、集中コントローラーの構成を示す機能ブロック図である。
本実施の形態では、集中コントローラー22は、第1の実施の形態と同様に、制御部41、記録部42、判断部43、処理部44、通信I/F45および表示I/F46を備えている。制御部41、記録部42、判断部43、処理部44、通信I/F45、表示I/F46の機能および動作は、後述する判断部43の動作を除いて、第1の実施の形態と同様である。
本実施の形態では、集中コントローラー22は、更に、抽出部47と算出部48と決定部49とを備えている。第1の実施の形態で説明したように、記録部42は、ログイン情報に含まれる特定の情報毎に、複数の操作の情報を1つの操作ログ情報として記録する。抽出部47は、特定の情報毎に、記録部42から複数の操作ログ情報を読み出す。特定の情報とは、具体的には、術者名および手技名である。抽出部47は、手技毎に操作ログ情報を読み出してもよいし、同一の術者による手技毎に操作ログ情報を読み出してもよい。
操作ログ情報は、時系列的に連続し、且つ時系列的に隣り合う2つの操作の間隔が所定の時間以下の複数の操作の集合を複数含んでいる。抽出部47は、読み出した複数の操作ログ情報から、異なる操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、シーン候補集合を複数抽出する。
ここで、抽出部47が複数の操作ログ情報として第1ないし第9の操作ログ情報を読み出し、第1ないし第9の操作ログ情報が、それぞれ集中コントローラー22へのログイン操作が属する集合を含んでいる場合を想定する。この場合、抽出部47は、第1ないし第9の操作ログ情報のそれぞれの上記の集合を、1つのシーン候補集合として抽出する。また、抽出部47が複数の操作ログ情報として第1ないし第9の操作ログ情報を読み出し、第1ないし第9の操作ログ情報が、それぞれ無影灯3へのライトオン操作が属する他の集合を含んでいる場合を想定する。この場合、抽出部47は、第1ないし第9の操作ログ情報のそれぞれの上記の他の集合を、他の1つのシーン候補集合として抽出する。
以下、シーン候補集合に含まれる複数の操作の各々を、トリガ操作候補と言う。算出部48は、シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応するトリガ操作候補の数を計数する。ここで、抽出部47が複数の操作ログ情報として第1ないし第9の操作ログ情報を読み出し、1つのシーン候補集合として、第1ないし第9の操作ログ情報のそれぞれに含まれる、気腹装置14への送気ストップ操作が属する集合を抽出した場合を想定する。この場合において、更に、第1ないし第8の操作ログ情報のそれぞれに含まれる送気ストップ操作が属する集合には、更に、ビデオシステムセンター15への光源オフ操作が属するが、第9の操作ログ情報に含まれる送気ストップ操作が属する集合には、ビデオシステムセンター15への光源オフ操作が属していない場合を想定する。この場合、算出部48は、抽出部47が抽出したシーン候補集合に属する同一の操作に対応するトリガ操作候補である送気ストップ操作と光源オフ操作の数を計数する。この例では、送気ストップ操作の数は9であり、光源オフ操作の数は8である。
決定部49は、シーン候補集合毎に、算出部48によって計数された数に基づいて、そのシーン候補集合に属する複数のトリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、特定の情報に紐付けてトリガ操作を記録部42に記録する。本実施の形態では、算出部48は、読み出した操作ログ情報の数に対する、算出部48によって計数されたトリガ操作候補の数の割合を、そのトリガ操作候補の操作率として算出する。決定部49は、操作率が最も高いトリガ操作候補を、トリガ操作として決定する。前述の、1つのシーン候補集合として、第1ないし第9の操作ログ情報のそれぞれに含まれる、気腹装置14への送気ストップ操作が属する集合を抽出した場合を例にとって説明すると、送気ストップ操作の操作率は100%であり、光源オフ操作の操作率は89%である。この例では、決定部49は、送気ストップ操作を、トリガ操作として決定する。
また、シーン候補集合は、手術のシーンと対応関係を有している。決定部49は、トリガ操作を、そのトリガ操作が対応付けられたシーン候補集合に対応する手術のシーンに対応付けて記録部42に記録する。シーン候補集合は、手術のシーンの名称と対応関係を有していてもよいし、手術のシーンの順序と対応関係を有していてもよい。前者の場合、決定部49は、トリガ操作を、術前準備等の手術のシーンの名称と対応付けて記録する。後者の場合、決定部49は、トリガ操作を、手術のシーンの順序と対応付けて記録する。
以下、トリガ操作を決定するための抽出部47、算出部48および決定部49における一連の処理を、トリガ操作決定処理と言う。
本実施の形態では、判断部43は、手術のシーン毎に、記録部42からそのシーンに対応付けられたトリガ操作を読み出し、読み出したトリガ操作が行われた時刻であるトリガ時刻を基準にして、シーン対応判断を行う。本実施の形態では特に、判断部43は、特定の情報毎に、記録部42から複数の操作ログ情報を読み出して、異なる操作ログ情報から対応関係を有し且つトリガ操作以外の複数の操作を1つの非トリガ操作候補として抽出すると共に、非トリガ操作候補を複数抽出する。シーン対応判断は、トリガ操作および非トリガ操作候補毎に行われる。
上記の対応関係は、操作の内容が完全に同一となる関係であってもよいし、操作の内容が類似する関係であってもよい。操作の内容が完全に同一となる関係とは、例えば、電気メス装置13への凝固出力値を設定する操作において、凝固出力値がいずれも同じ値になる関係である。操作の内容が類似する関係とは、例えば、電気メス装置13への凝固出力値を設定する操作において、凝固出力値の値が統計的に近似する値になる関係である。操作の内容が類似する複数の操作を1つの非トリガ操作候補として抽出する方法としては、例えば、統計的手法を用いたり、人工知能を用いたりする方法がある。
また、操作の内容が完全に同一となる複数の操作を1つの非トリガ操作候補として抽出する場合、判断部43は、異なる操作ログ情報から同一且つトリガ操作以外の複数の操作を1つの操作候補として抽出すると共に、操作候補を複数抽出し、操作候補毎に、読み出した操作ログ情報の数に対する、その操作候補に対応する同一の複数の操作の数の割合を算出し、この割合が所定の閾値以上の操作候補を非トリガ操作候補として抽出してもよい。
第1の実施の形態で説明したように、操作パネル装置21の表示部には、手術のシーン毎の複数の被制御機器の設定値を設定するための画面が表示される。本実施の形態では特に、ユーザは、例えば、トリガ操作決定の実行ボタンをタッチすることによって、自動的にトリガ操作を決定するトリガ操作決定処理の実行を指示することができる。制御部41は、トリガ操作決定処理の実行を指示する信号が操作パネル装置21から入力されると、トリガ操作が決定されるように、抽出部47、算出部48および決定部49を制御する。
抽出部47、算出部48および決定部49の機能は、例えば、集中コントローラー22の他の構成要素と同様に、第1の実施の形態における図3に示したプロセッサ22Aおよび記憶装置22Bによって実現されてもよい。あるいは、抽出部47、算出部48および決定部49は、それぞれ、集中コントローラー22の他の構成要素とは別個の電子回路として構成されていてもよい。
また、後述する図示しない記憶部の機能は、例えば、記憶装置22Bのうち、RAM等の書き換え可能な記憶素子によってよって実現される。
(トリガ操作決定処理)
次に、図11を参照して、トリガ操作決定処理、すなわち抽出部47、算出部48および決定部49の動作について説明する。図11は、トリガ操作決定処理を示すフローチャートである。ここでは、同一の術者による手技毎に、トリガ操作決定処理を行う場合を例にとって説明する。
第1の実施の形態で説明したように、操作ログ情報は、ログファイルとして、記録部42を構成する不揮発性且つ書き換え可能な記憶装置に保存されている。ここでは、ログファイルは、術者名毎および手技名毎に分けられた複数のファイルであり、複数のファイルの各々は、対応する保存フォルダに保存されているものとする。ここで、術者と手技が同一のN個のログファイルを、便宜上、1番目ないしN番目のログファイルと呼ぶ。トリガ操作決定処理では、1番目ないしN番目のログファイルは、この順に読み出される。
図11に示したように、トリガ操作決定処理では、まず、抽出部47が、術者と手技が同一のN個のログファイルが保存された保存フォルダから、1番目のログファイルを読み出す(ステップS31)。次に、抽出部47は、それぞれ初期値が1の整数の変数n,sを定義する(ステップS32)。
次に、抽出部47は、読み出したログファイルに含まれる複数の操作のうち、時系列的にs番目のシーン候補集合において時系列的にn番目の操作とn+1番目の操作の間隔が、所定の時間よりも大きいか否かを判定する(ステップS33)。間隔が所定の時間よりも大きくない場合(N)には、抽出部47は、変数nに1を加えて(ステップS34)、ステップS33に戻る。間隔が所定の時間よりも大きい場合(Y)には、抽出部47は、n番目までの操作を、s番目のシーン候補集合のトリガ操作候補として、図示しない記憶部に保存する(ステップS35)。
次に、抽出部47は、n番目の操作が、読み出したログファイルにおいて時系列的に最後の操作か否かを判定する(ステップS36)。最後の操作ではない場合(N)には、抽出部47は、変数sに1を加えて(ステップS37)、ステップS33に戻る。最後の操作の場合(Y)には、抽出部47は、読み出したログファイルがN番目のログファイルであるか否かを判定する(ステップS38)。N番目のログファイルではない場合(N)には、抽出部47は、次のログファイルを読み出し(ステップS39)、ステップS32に戻る。N番目のログファイルである場合(Y)には、抽出部47は、複数のシーン候補集合のうち、トリガ操作候補の数が1個のシーン候補集合を、図示しない記憶部から削除する(ステップS40)。
トリガ操作決定処理では、次に、算出部48が、複数のシーン候補集合の各々において、各トリガ操作候補の操作率を算出する(ステップS41)。
トリガ操作決定処理では、次に、決定部49が、複数のシーン候補集合の各々において、操作率が最も高いトリガ操作候補を、そのシーン候補集合に対応するトリガ操作として決定し、決定したトリガ操作を記録部42に記録して(ステップS42)、トリガ操作決定処理を終了する。
なお、ここまでは、同一の術者による手技毎に、トリガ操作決定処理を行う場合を例にとって説明してきた。トリガ操作決定処理は、手技毎に行われてもよい。すなわち、トリガ操作決定処理は、術者を考慮せずに行われてもよい。この場合、抽出部47は、術者と手技が同一のN個のログファイルが保存された保存フォルダからログファイルを読み出す代わりに、手技が同一のN個のログファイルが保存された1つ以上の保存フォルダからログファイルを読み出す。
また、ステップS40では、トリガ操作候補の数が1個のシーン候補集合を、いわゆる「外れ値」または「異常値」として除外している。「外れ値」または「異常値」は、第1の実施の形態で説明したイレギュラーな操作に対応すると考えられる。しかし、ステップS40では、統計的手法や人工知能を用いて、「外れ値」または「異常値」として認定されるトリガ操作候補を除外してもよい。
(設定値生成処理)
次に、図12を参照して、本実施の形態における設定値生成処理について説明する。図12は、設定値生成処理を示すフローチャートである。ここでは、同一の術者による手技毎に、設定値生成処理を行う場合を例にとって説明する。設定値生成処理では、トリガ操作決定処理と同様に、1番目ないしN番目のログファイルが、この順に読み出される。
図12に示したように、設定値生成処理では、まず、判断部43が、術者と手技が同一のN個のログファイルが保存された保存フォルダから、1番目のログファイルを読み出す(ステップS51)。次に、判断部43は、それぞれ初期値が1の整数の変数n,sを定義する(ステップS52)。
次に、判断部43は、時系列的にn番目の操作が、時系列的にs番目のシーンのトリガ操作であるか否かを判定する(ステップS53)。トリガ操作ではない場合(N)には、判断部43は、変数nに1を加えて(ステップS54)、ステップS53に戻る。トリガ操作である場合(Y)には、判断部43は、トリガ操作前後の一定時間内の操作をs番目のシーンの操作候補として一括りにすると共に、各操作候補がログファイルに現れた回数を計数する(ステップS55)。
次に、判断部43は、s番目のシーンが、読み出したログファイルにおいて時系列的に最後のシーンであるか否かを判定する(ステップS56)。最後のシーンではない場合(N)には、判断部43は、変数sに1を加え、変数nに1を加えて(ステップS57)、ステップS53に戻る。最後のシーンである場合(Y)には、判断部43は、読み出したログファイルがN番目のログファイルであるか否かを判定する(ステップS58)。N番目のログファイルではない場合(N)には、判断部43は、次のログファイルを読み出し(ステップS59)、ステップS52に戻る。N番目のログファイルである場合(Y)には、判断部43は、シーン毎に各操作候補の操作率を算出し、操作率が所定の閾値以上の操作候補を抽出する(ステップS60)。判断部43は、読み出したログファイルの数に対する同一の操作候補の数の割合を、その操作候補の操作率として算出する。閾値は、例えば80%である。
設定値生成処理では、次に、ステップS60においてシーン毎に抽出された操作候補から生成される設定を、そのシーンの設定として一括設定登録する(ステップS61)。具体的には、判断部43が、ステップS60においてシーン毎に抽出された操作候補を、そのシーンに対応するシーン対応操作であると判断し、処理部44が、抽出された操作候補から複数の被制御機器の設定値を生成し、これらの設定値を記録部42に記録する。全てのシーンについて一括設定登録が行われたら、設定値生成処理を終了する。
なお、ここまでは、同一の術者による手技毎に、設定値生成処理を行う場合を例にとって説明してきた。設定値生成処理は、手技毎に行われてもよい。すなわち、設定値生成処理は、術者を考慮せずに行われてもよい。この場合、判断部43は、術者と手技が同一のN個のログファイルが保存された保存フォルダからログファイルを読み出す代わりに、手技が同一のN個のログファイルが保存された1つ以上の保存フォルダからログファイルを読み出す。
また、ステップS55では、判断部43は、第1の実施の形態で説明した第1の判断方法と同様の方法によって、複数の操作候補として一括りにしている。しかし、ステップS55では、判断部43は、第1の実施の形態で説明した第2の判断方法と同様の方法によって、複数の操作候補として一括りにしてもよい。
また、ステップS60では、判断部43は、操作率が所定の閾値以上の操作候補を抽出している。しかし、ステップS60では、判断部43は、標準偏差等の統計的手法を用いて操作の内容が類似する関係の複数の操作を操作候補として抽出してもよいし、人工知能を用いて操作の内容が類似する関係の複数の操作を操作候補として抽出してもよい。
(作用および効果)
次に、本実施の形態特有の作用および効果について説明する。本実施の形態では、ログイン情報の特定の情報毎に操作ログ情報を読み出して、読み出した操作ログ情報から、トリガ操作を決定している。これにより、本実施の形態によれば、トリガ操作を設定する作業が不要になり、設定値の登録作業および編集作業に要する時間を削減することができる。
また、本実施の形態では、トリガ操作決定処理によって決定されたトリガ操作に基づいて、設定値生成処理が行われると共に、ログイン情報の特定の情報毎に操作ログ情報を読み出して、読み出した操作ログ情報を用いて、設定値生成処理を実行している。これにより、本実施の形態によれば、術者毎または手技毎に標準的な設定値を生成することができる。
また、本実施の形態では、判断部43は、シーン毎に各操作候補の操作率を算出し、操作率が所定の閾値以上の操作候補を抽出する(図12のステップS60)。所定の閾値未満の操作候補は、第1の実施の形態で説明したイレギュラーな操作またはユーザの意図から外れた誤操作に対応すると考えられる。これにより、本実施の形態によれば、イレギュラーな操作や誤操作から設定値を生成することを制限することができる。その結果、本実施の形態によれば、不要な設定値を削除する作業が不要になり、よりユーザの意図に従った設定値を生成することができる。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。例えば、第2の実施の形態では、トリガ操作決定処理によって決定されたトリガ操作の代わりに、ユーザが設定したトリガ操作に基づいて、設定値生成処理を行ってもよい。

Claims (14)

  1. プロセッサを具備する集中制御装置であって、
    前記プロセッサは、
    複数の被制御機器に対して行われた複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録すると共に、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報毎に、前記複数の操作の情報を1つの操作ログ情報として記録し、
    前記操作ログ情報の記録結果から、前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の操作の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、前記シーン候補集合を複数抽出し、
    前記シーン候補集合の抽出結果から、前記シーン候補集合に属する前記複数の操作の各々をトリガ操作候補としたときに、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応する前記トリガ操作候補の数を計数し、
    前記トリガ操作候補の計数された数に基づいて、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する複数の前記トリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、前記特定の情報に紐付けて前記トリガ操作を前記操作ログ情報として記録し、
    予め規定された手術のシーン毎に、前記操作ログ情報に基づいて設定対象の1つ以上の被制御機器の設定値を読み出して、前記1つ以上の被制御機器に対して前記設定値を一括に設定するように構成されていることを特徴とする集中制御装置。
  2. 前記プロセッサは、
    読み出した前記操作ログ情報の数に対する、前記トリガ操作候補の数の割合を、そのトリガ操作候補の操作率として算出し、
    前記操作率が最も高い前記トリガ操作候補を、前記トリガ操作として決定することを特徴とする請求項1に記載の集中制御装置。
  3. 前記プロセッサは、更に、前記複数の操作の情報を読み出して、前記手術のシーン毎に、前記複数の操作の各々についてそのシーンの操作であるシーン対応操作であるか否かのシーン対応判断を行うように構成され、
    前記シーン候補集合は、前記手術のシーンと対応関係を有し、
    前記プロセッサは、
    前記トリガ操作を、そのトリガ操作が対応付けられた前記シーン候補集合に対応する前記手術のシーンに対応付けて記録し、
    前記手術のシーン毎に、そのシーンに対応付けられた前記トリガ操作を読み出し、読み出した前記トリガ操作が行われた時刻であるトリガ時刻を基準にして、前記シーン対応判断を行うことを特徴とする請求項2に記載の集中制御装置。
  4. 前記プロセッサは、前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報から対応関係を有し且つ前記トリガ操作以外の前記複数の操作を1つの非トリガ操作候補として抽出すると共に、前記非トリガ操作候補を複数抽出し、
    前記シーン対応判断は、前記トリガ操作および前記非トリガ操作候補毎に行われることを特徴とする請求項3に記載の集中制御装置。
  5. 前記プロセッサは、異なる前記操作ログ情報から同一且つ前記トリガ操作以外の前記複数の操作を1つの操作候補として抽出すると共に、前記操作候補を複数抽出し、前記操作候補毎に、読み出した前記操作ログ情報の数に対する、その操作候補に対応する同一の前記複数の操作の数の割合を算出し、その割合が所定の閾値以上の前記操作候補を前記非トリガ操作候補として抽出することを特徴とする請求項4に記載の集中制御装置。
  6. 前記プロセッサは、更に、前記複数の操作の情報を読み出して、前記手術のシーン毎に、前記複数の操作の各々についてそのシーンの操作であるシーン対応操作であるか否かのシーン対応判断を行うように構成され、
    前記複数の操作は、それぞれ互いに異なる前記手術のシーンに対応付けられた複数のトリガ操作を含み、
    前記プロセッサは、
    前記複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録し、
    前記手術のシーン毎に、前記複数のトリガ操作のうちそのシーンに対応付けられた操作が行われた時刻であるトリガ時刻を基準にして、前記シーン対応判断を行うことを特徴とする請求項1に記載の集中制御装置。
  7. 前記プロセッサは、前記トリガ時刻を含む所定の期間内に行われた前記複数の操作を、前記シーン対応操作であると判断することを特徴とする請求項6に記載の集中制御装置。
  8. 前記プロセッサは、前記トリガ操作に時系列的に連続し、且つ前記時系列的に隣り合う2つの操作の間隔が所定の時間以下の前記複数の操作を、前記シーン対応操作であると判断することを特徴とする請求項6に記載の集中制御装置。
  9. プロセッサを具備する集中制御装置であって、
    前記プロセッサは、複数の被制御機器に対して行われた複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録すると共に、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報毎に、前記複数の操作の情報を1つの操作ログ情報として記録し、
    前記操作ログ情報の記録結果から、前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の操作の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、前記シーン候補集合を複数抽出し、
    前記シーン候補集合の抽出結果から、前記シーン候補集合に属する前記複数の操作の各々をトリガ操作候補としたときに、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応する前記トリガ操作候補の数を計数し、
    前記トリガ操作候補の計数された数に基づいて、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する複数の前記トリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、前記特定の情報に紐付けて前記トリガ操作を前記操作ログ情報として記録し、
    記複数の操作の情報を読み出して、前記シーン毎に、前記複数の操作の各々についてそのシーンの操作であるシーン対応操作であるか否かのシーン対応判断を行い、
    それぞれ前記シーン対応判断によって前記シーン対応操作であると判断された前記複数の操作から、手術のシーンに紐付けて前記複数の被制御機器の設定値の少なくとも一部を生成して記録するように構成され、
    前記プロセッサが前記設定値を生成する前記複数の被制御機器は、選択可能であることを特徴とする集中制御装置。
  10. 前記複数の操作は、前記集中制御装置に接続された操作装置から前記複数の被制御機器に対して行われた間接操作と、前記複数の被制御機器において行われた直接操作とを含み、
    前記プロセッサが前記設定値を生成する前記複数の操作は、前記間接操作および前記直接操作の少なくとも一方から選択可能であることを特徴とする請求項1に記載の集中制御装置。
  11. 前記プロセッサは、前記集中制御装置へのログイン情報に紐付けて前記複数の操作の情報を記録することを特徴とする請求項1に記載の集中制御装置。
  12. 前記ログイン情報は、前記術者名と前記手技名の少なくとも一方を特定する前記特定の情報を含み、
    前記プロセッサにおける処理は、前記特定の情報毎に行われることを特徴とする請求項11に記載の集中制御装置。
  13. 集中制御装置が手術シーンに応じた複数の被制御機器の設定値を設定する設定方法であって、
    前記設定方法は、
    複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録すると共に、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報毎に、前記複数の操作の情報を1つの操作ログ情報であって、時系列的に連続し、且つ前記時系列的に隣り合う2つの操作の間隔が所定の時間以下の前記複数の操作の集合を複数含む操作ログ情報として記録することと、
    前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の操作の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、前記シーン候補集合を複数抽出することと、
    前記シーン候補集合に属する前記複数の操作の各々をトリガ操作候補としたときに、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応する前記トリガ操作候補の数を計数することと、
    前記トリガ操作候補の計数された数に基づいて、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する複数の前記トリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、前記特定の情報に紐付けて前記トリガ操作を前記操作ログ情報として記録することと、
    予め規定された手術のシーン毎に、前記操作ログ情報に基づいて設定対象の1つ以上の被制御機器の設定値を読み出して、前記1つ以上の被制御機器に対して前記設定値を一括に設定することと、を含むことを特徴とする設定方法。
  14. 複数の被制御機器と、
    前記複数の被制御機器が接続されるプロセッサとを具備し、
    前記プロセッサは、
    複数の操作の情報を、前記複数の操作が行われた時刻と共に記録すると共に、術者名と手技名の少なくとも一方を特定する特定の情報毎に、前記複数の操作の情報を1つの操作ログ情報として記録し、
    前記操作ログ情報の記録結果から、前記特定の情報毎に、複数の前記操作ログ情報を読み出して、異なる前記操作ログ情報に含まれ且つ同一の操作が属する複数の操作の集合を、1つのシーン候補集合として抽出すると共に、前記シーン候補集合を複数抽出し、
    前記シーン候補集合の抽出結果から、前記シーン候補集合に属する前記複数の操作の各々をトリガ操作候補としたときに、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する同一の操作に対応する前記トリガ操作候補の数を計数し、
    前記トリガ操作候補の計数された数に基づいて、前記シーン候補集合毎に、そのシーン候補集合に属する複数の前記トリガ操作候補から、そのシーン候補集合に対応付けられた1つのトリガ操作を決定し、前記特定の情報に紐付けて前記トリガ操作を前記操作ログ情報として記録し、
    予め規定された手術のシーン毎に、前記操作ログ情報に基づいて設定対象の1つ以上の被制御機器の設定値を読み出して、前記1つ以上の被制御機器に対して前記設定値を一括に設定するように構成されていることを特徴とする集中制御システム。
JP2021501395A 2019-02-25 2019-02-25 集中制御装置、設定方法および集中制御システム Active JP7200353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/007080 WO2020174538A1 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 集中制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020174538A1 JPWO2020174538A1 (ja) 2021-11-11
JP7200353B2 true JP7200353B2 (ja) 2023-01-06

Family

ID=72238838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501395A Active JP7200353B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 集中制御装置、設定方法および集中制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210378764A1 (ja)
JP (1) JP7200353B2 (ja)
CN (1) CN113453639B (ja)
WO (1) WO2020174538A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173159A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Hitachi Medical Corp 手術支援システム
WO2014196292A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療支援装置及び医療機器のシーン別設定情報の処理方法
WO2015087612A1 (ja) 2013-12-11 2015-06-18 オリンパス株式会社 医療システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140180595A1 (en) * 2012-12-26 2014-06-26 Fitbit, Inc. Device state dependent user interface management
EP4186422A1 (en) * 2012-07-25 2023-05-31 Intuitive Surgical Operations, Inc. Efficient and interactive bleeding detection in a surgical system
RU2621488C2 (ru) * 2013-02-14 2017-06-06 Сейко Эпсон Корпорейшн Укрепляемый на голове дисплей и способ управления для укрепляемого на голове дисплея
EP3078343A4 (en) * 2014-07-22 2017-08-16 Olympus Corporation Medical system
US10709507B2 (en) * 2016-11-16 2020-07-14 Navix International Limited Real-time display of treatment-related tissue changes using virtual material
DE102017203313A1 (de) * 2017-03-01 2018-09-06 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Auswertung eines kontrastmittelverstärkten Magnetresonanzschichtbildes eines Herzens, Bildverarbeitungseinrichtung, Computerprogramm und elektronisch lesbarer Datenträger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173159A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Hitachi Medical Corp 手術支援システム
WO2014196292A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療支援装置及び医療機器のシーン別設定情報の処理方法
WO2015087612A1 (ja) 2013-12-11 2015-06-18 オリンパス株式会社 医療システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210378764A1 (en) 2021-12-09
CN113453639B (zh) 2023-11-03
JPWO2020174538A1 (ja) 2021-11-11
CN113453639A (zh) 2021-09-28
WO2020174538A1 (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220331053A1 (en) Intraoperative display for surgical systems
JP4869951B2 (ja) 医療機器データ解析装置
JP6192602B2 (ja) 画像記録装置
JP2015051269A (ja) 手術コンソールを使用して手術手順を実行する方法
CN107613841B (zh) 图像记录装置
US10973593B2 (en) Centralized control apparatus
US10130240B2 (en) Medical system
US11648065B2 (en) Centralized control apparatus and instrument operation method
JP5750641B2 (ja) 医療支援装置及び医療支援装置の作動方法
JP7200353B2 (ja) 集中制御装置、設定方法および集中制御システム
US11219491B2 (en) Centralized control apparatus and method of controlling one or more controlled apparatuses including medical device
JP2006218238A (ja) 手術システム
US20230125596A1 (en) Control apparatus, method for displaying data logs and medical centralized control system
US20230149100A1 (en) Control apparatus, medical central control system, and surgery-related information display method
JP2006288956A (ja) 手術システム
JP2007133513A (ja) 手術情報分析システム
CN117480563A (zh) 用于外科系统的术中显示器
WO2023086576A1 (en) Model-based determination of a smoke evacuation time window for use during a medical session
WO2022219494A1 (en) Intraoperative display for surgical systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7200353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151