JP7196771B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7196771B2
JP7196771B2 JP2019102106A JP2019102106A JP7196771B2 JP 7196771 B2 JP7196771 B2 JP 7196771B2 JP 2019102106 A JP2019102106 A JP 2019102106A JP 2019102106 A JP2019102106 A JP 2019102106A JP 7196771 B2 JP7196771 B2 JP 7196771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
shield case
loop
operation knob
antenna element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019102106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020198484A (ja
Inventor
利一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2019102106A priority Critical patent/JP7196771B2/ja
Priority to US16/887,117 priority patent/US11050137B2/en
Publication of JP2020198484A publication Critical patent/JP2020198484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7196771B2 publication Critical patent/JP7196771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は電子機器に関する。
無線電波の送信機能または受信機能を有する電子機器においては、その機能を発揮するために充分な大きさのアンテナを確保したいという要求が存在する。一方、持ち運び可能な電子機器においては、かかるアンテナをできるだけ小さくして良好な取り扱い性を実現したいという要求も存在する。一見すると相反しているように見えるこれらの要求をいずれも満足させるために種々の提案が行われている。
例えば、特許文献1に記載された携帯用小型無線機は、無線機ケース背面に方形状凹部を設け、受信専用平面アンテナの一辺を凹部の一方の内側面に回転自在に取り付け、無線機を縦にして通話するときは凹部に収納する。
特開平6-125290号公報
筐体の電磁的なシールド性を必要とする電子機器においては、内部の通信回路を電磁波シールドによって覆うため、内蔵アンテナを設けることができない。しかしながら、特許文献1に記載された技術を採用すると、結果的に無線機ケース背面が大きくなってしまう。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、無線電波の送信機能または受信機能を有する電子機器において、本体を大きくすることなくアンテナ機能を有する電子機器を提供することを目的とする。
本発明にかかる電子機器は、シールドケース、給電ループ、操作つまみおよびアンテナエレメントを有する。シールドケースは、電磁波の通過を妨げる。給電ループは、シールドケースの外側において所定の平面に沿って円環状に配線されている導体であって、シールドケースに内包される無線通信回路に接続する。操作つまみは、給電ループが形成する円環を通過する軸である特定の軸の周りに回転可能に設定される。アンテナエレメントは、操作つまみに固定された開ループ状の導体である。
このような構成により、電子機器は、操作部として突出して設けられている操作つまみをアンテナとして利用することができる。
本発明により、無線電波の送信機能または受信機能を有する電子機器において、本体を大きくすることなくアンテナ機能を有する電子機器を提供することができる。
実施の形態にかかる電子機器の概観図である。 実施の形態にかかる電子機器の操作つまみ部分の断面図である。 実施の形態にかかる電子機器のアンテナ部分の分解斜視図である。
説明の明確化のため、以下の記載および図面は、適宜、省略、および簡略化がなされている。なお、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
<実施の形態>
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は実施の形態にかかる電子機器の概観図である。本実施の形態にかかる電子機器10は、電波の送信または受信を行うトランシーバである。なお、電子機器10は、トランシーバとしたが、これに限定されず携帯電話、スマートフォンなど電波の送信または受信を行う機器であればよい。
なお、構成要素の位置関係を説明するための便宜的なものとして、図1は、右手系の直交座標系が付されている。また、図2以降において、直交座標系が付されている場合、図1のX軸、Y軸、およびZ軸方向と、これらの直交座標系のX軸、Y軸、およびZ軸方向はそれぞれ一致している。
電子機器10は、略直方体形状をしたケースに円筒状の操作つまみ11が突出した形状をしており、携帯容易な大きさに形成されている。電子機器10は、外観から観察できる主な構成として、操作つまみ11、送信ボタン12、チャネル選択ボタン13、表示パネル14、スピーカ部15、マイク部16およびケース17を有している。Y軸マイナス側であって、XZ面に平行な面が電子機器10の正面であり、Y軸プラス側であって、XZ面に平行な面が電子機器10の背面である。またZ軸プラス側であって、XY面に平行な面が電子機器10の上面であり、Z軸マイナス側であって、XY面に平行な面が電子機器10の底面である。X軸プラス側であって、YZ面に平行な面が電子機器10の右側面であり、X軸マイナス側であって、YZ面に平行な面が電子機器10の左側面である。
操作つまみ11は、電子機器10の電源のオンオフを行うための電源スイッチおよびスピーカから出力される音声の音量を調整するための操作部である。操作つまみ11は、略直方体に形成されているケース17の上面から突出するように立設されている円筒状の突起であり、ケース17の上面に回転可能に係止されている。操作つまみ11は樹脂などの誘電体を成形することにより形成されており、ユーザが操作つまみ11を回転させることにより電源のオンオフ、スピーカから出力される音声の音量調整などの操作を行う。
送信ボタン12は、トランシーバである電子機器10の音声を送信する場合に押圧されるボタンである。ユーザは通話相手に音声を送信する場合に、送信ボタン12を押しながらマイク部16に向かって発話する。
チャネル選択ボタン13は、所定の操作をすることにより通話する際の送受信の周波数を選択するためのボタンである。表示パネル14は、選択されているチャネル番号、電子機器10の動作状態および電池残量など、ユーザに対して種々の情報を通知するためのディスプレイである。スピーカ部15は、ケース17に設けられた孔であって、孔を通じて内部に配置されたスピーカが発する音声を出力する。マイク部16は、ケース17に設けられた孔であって、ユーザの発話音声を内部に配置されたマイクが取得するように構成されている。
ケース17は、略直方体に形成されている樹脂製の筐体である。ケース17の上面には操作つまみ11が設けられており、正面には表示パネル14、チャネル選択ボタン13、スピーカ部15およびマイク部16がそれぞれ配置されており、側面には送信ボタン12が設けられている。
次に、図2および図3を参照しながら操作つまみ11および操作つまみ11内部に設けられている構成について説明する。図3は実施の形態にかかる電子機器のアンテナ部分の分解斜視図である。
図2は実施の形態にかかる電子機器の操作つまみ部分の断面図である。図2は操作つまみ11をYZ面に沿って切り取った状態を示す断面図である。図に示すように、電子機器10は、ケース17の内部に基板18、エンコーダ19、給電ループ20、スペーサ21、アンテナエレメント22などを有している。
ケース17は、樹脂ケース171およびシールドケース172により構成されている。樹脂ケース171は、成形された樹脂により形成された筐体である。シールドケース172は、樹脂ケース171の内側に構成されている金属製のケースである。
シールドケース172は、電子機器10の外界に存在する電磁波が電子機器10の内部に侵入することを抑制するための電磁波シールドである。シールドケース172は、所定の電波の透過を抑制するための金属板をプレス加工することにより形成されるか、または金型にアルミニウムを流し込むことにより形成される。本実施の形態において、シールドケース172は、略直方体(6面体)に形成されており、無線通信回路等の各構成を内包するように構成されている。また、シールドケース172は、図2に示す通り、凹部が形成されている。シールドケース172に形成された凹部の底部には、エンコーダ19が固定されている。またこの凹部には、スペーサ21が嵌合している。
基板18は、電子機器10が種々の機能を発揮するための回路が設けられている。例えば、基板18は、信号の送信および受信を行うための無線通信回路を有している。基板18の無線通信回路は、同軸ケーブル201に接続されている。また基板18はエンコーダ19が設置されている。
エンコーダ19は、例えば可変抵抗器を内蔵することにより音量調整などを操作可能に構成されている。エンコーダ19は基板18に固定され、基板18の回路に接続している。またエンコーダ19はネジ部191および回転軸192を有している。
ネジ部191は基板18に実装されたエンコーダ19の本体部から上方に延伸し、シールドケース172に設けられた孔に挿通するとともに、ボルト23により螺合されている。ネジ部191がボルト23に螺合されることにより、エンコーダ19はシールドケース172に固定される。
回転軸192は、ネジ部191と同軸上に回転可能に配置された軸であって、ネジ部191の上部から上方に延伸している。回転軸192は、操作つまみ11に設けられた凹部110に嵌合している。これにより操作つまみ11と回転軸192とは図に示した軸A1を中心に一体となって回転する。
給電ループ20は、円環状に配線されている導線であって、同軸ケーブル201を介して基板18の無線通信回路に接続している。図3に示すように、給電ループ20は平面P1に沿って円環状に配線されており、その円環の中心は軸A1(特定の軸)に一致している。給電ループ20の一方の端面は同軸ケーブル201の内導体と接続され、他方の端面は同軸ケーブル201の外導体と接続されている。給電ループ20は同軸ケーブル201から所定の周波数の電流を受け取り、受け取った電流を円環状に配線されている導線に流している。なお、給電ループ20の円環の中心は軸A1に一致しているとしたが、必ずしも一致している必要はない。
給電ループ20はスペーサ21の上面に設けられている溝部に嵌合している。同軸ケーブル201は、給電ループ20に接続する部分から、スペーサ21に設けられている溝部に沿って下方に延び、シールドケース172に設けられている孔部173を通り、基板18に接続される。なお、軸A1は平面P1に直交している。平面P1は、電子機器10の上面に平行に設定されている。
スペーサ21は、シールドケース172に設けられた凹部に配置され、シールドケース172の外側で給電ループ20を支持する。スペーサ21は樹脂により形成されている。スペーサ21の上面に給電ループ20が支持されていることにより、電子機器10は、シールドケース172の外側において所望の位置で給電ループ20を固定することができる。またスペーサ21を軟質の樹脂により形成することにより、電子機器10は、シールドケース172の内部に水や埃などが侵入することを抑制することもできる。
スペーサ21の上面は平面P1に一致している。平面P1は、シールドケース172の上面よりも上方に設定されている。換言すると、平面P1は、シールドケース172の外側に配置されている。平面P1をこのように設定することにより、給電ループ20がシールドケース172から受ける影響を抑制することができる。
また、平面P1は、回転軸192の上端よりも上方に設定されている。回転軸192は、アルミニウムなどの金属で形成されている。そのため、このように平面P1を回転軸192から離間させることにより、給電ループ20が回転軸192から受ける影響を抑制することができる。
アンテナエレメント22は、開ループ状に形成された銅や金などの導体である。図3に示すように、アンテナエレメント22は、下方が底面となる円錐の斜面に沿って螺旋状に形成された線材である。アンテナエレメント22は、下側に一方の開放端である第1端部221を有し、上側に他方の開放端である第2端部222を有している。第1端部221と第2端部222とは導電体により接続されておらず、開ループの状態となっている。このような構成により、アンテナエレメント22は、給電ループ20から所定の周波数の磁場を受け取る。これによりアンテナエレメント22は、電子機器10のアンテナとして機能することができる。
なお、アンテナエレメント22は開ループを形成するものであれば、その形状は螺旋状に限られない。アンテナエレメント22の形状や材質などは、電子機器10が利用する電波の周波数、出力その他の特性により決定される。また、第1端部221と第2端部222とは誘電体ないしキャパシタを介して接続されていてもよい。
図2に示すように、操作つまみ11は、軸A1の周りに回転可能に設定されている。軸A1は、給電ループ20が形成する円環の中心を通過して平面P1に直交する。そして、アンテナエレメント22は、操作つまみ11の内側に固定されている。そのため、操作つまみ11を回転させても給電ループ20とアンテナエレメント22との相対的な位置関係は、変化しない。よって、電子機器10のアンテナの特性は、操作つまみ11を操作しても変化しない。なお、アンテナエレメント22は操作つまみに接着ないし圧入されていてもよいし、操作つまみ11を射出成形する場合に、インサート成形により固定されてもよい。
以上、実施の形態について説明した。実施の形態にかかる電子機器10は、操作つまみ11内にアンテナエレメント22が配置されている。そのため、電子機器10のケースから突出するホイップアンテナが不要となる。またこのような構成により、電子機器10から突出する部分を減らすことができる。また、操作つまみ11に固定されたアンテナエレメント22は、給電ループ20とは接触していない。また、操作つまみ11を回転させてもアンテナエレメント22が摩耗したり変形したりすることがない。よって、電子機器10は、シンプルな構造で耐久性に優れた構造となっている。よって、実施の形態によれば、無線電波の送信機能または受信機能を有する電子機器において、本体を大きくすることなくアンテナ機能を有する電子機器を提供することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述の電子機器は、トランシーバの他に、例えば、携帯型送信機、携帯型受信機、携帯型ラジオ、スマートフォンまたは携帯電話などの電波の送信または受信を行う装置に適用することができる。
10 電子機器
11 操作つまみ
12 送信ボタン
13 チャネル選択ボタン
14 表示パネル
15 スピーカ部
16 マイク部
17 ケース
18 基板
19 エンコーダ
20 給電ループ
21 スペーサ
22 アンテナエレメント
23 ボルト
110 凹部
171 樹脂ケース
172 シールドケース
173 孔部
191 ネジ部
192 回転軸
201 同軸ケーブル
A1 軸
P1 平面

Claims (4)

  1. 電磁波の通過を妨げるシールドケースと、
    前記シールドケースの外側において所定の平面に沿って円環状に配線されている導体であって、前記シールドケースに内包される無線通信回路に接続する給電ループと、
    前記給電ループが形成する円環を通過する軸である特定の軸の周りに回転可能に設定された操作つまみと、
    前記操作つまみに固定された開ループ状の導体であるアンテナエレメントと、を備え
    前記アンテナエレメントは、前記開ループ状の導体の開放端同士を接続するキャパシタをさらに有する、
    電子機器。
  2. 前記アンテナエレメントは、前記シールドケースの外側に配置され
    前記給電ループは、前記アンテナエレメントと前記シールドケースの間に配置されている
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記操作つまみに嵌合するエンコーダをさらに備え、
    前記エンコーダと前記給電ループが成す前記平面とは離間して配置される、
    請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記シールドケースの外側で前記給電ループを支持するスペーサをさらに備える
    請求項1~3のいずれか一項に記載の電子機器。
JP2019102106A 2019-05-31 2019-05-31 電子機器 Active JP7196771B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102106A JP7196771B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 電子機器
US16/887,117 US11050137B2 (en) 2019-05-31 2020-05-29 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102106A JP7196771B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198484A JP2020198484A (ja) 2020-12-10
JP7196771B2 true JP7196771B2 (ja) 2022-12-27

Family

ID=73549749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102106A Active JP7196771B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11050137B2 (ja)
JP (1) JP7196771B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060415A (ja) 2001-08-13 2003-02-28 Clarion Co Ltd アンテナ装置及びそれを用いた電子機器
JP2015164270A (ja) 2014-02-28 2015-09-10 国立大学法人茨城大学 アンテナ装置及び無線通信機
US20160322695A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Motorola Solutions, Inc Rotary control with integrated antenna

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276454A (en) * 1991-06-17 1994-01-04 Motorola, Inc. Control and antenna mount assembly
JP3261628B2 (ja) * 1992-07-29 2002-03-04 京セラ株式会社 アンテナ
JPH06125290A (ja) 1992-10-12 1994-05-06 Kokusai Electric Co Ltd 携帯用小形無線機
CA2139682A1 (en) * 1995-01-05 1996-07-06 Paul Francis Bickert Radiation reduction apparatus for a portable radio communication device
US8432323B2 (en) * 2010-07-30 2013-04-30 Motorola Solutions, Inc. Antenna integrated with a portable communication device
US9337881B2 (en) * 2013-11-22 2016-05-10 Motorola Solutions, Inc. Apparatus for providing information on a top section of a portable radio

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060415A (ja) 2001-08-13 2003-02-28 Clarion Co Ltd アンテナ装置及びそれを用いた電子機器
JP2015164270A (ja) 2014-02-28 2015-09-10 国立大学法人茨城大学 アンテナ装置及び無線通信機
US20160322695A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Motorola Solutions, Inc Rotary control with integrated antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020198484A (ja) 2020-12-10
US11050137B2 (en) 2021-06-29
US20200381806A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101948466B1 (ko) 라디에이터로서 기능하는 도전성 몸체를 갖는 무선 휴대용 전자 디바이스
KR101133860B1 (ko) 핸드헬드 전자장치용 안테나
CN106067826B (zh) 移动终端
US9136584B2 (en) Antenna system
JP3955041B2 (ja) 携帯電話機
WO1998052293A1 (en) Antenna arrangement for portable two-way radio apparatus
WO2006038432A1 (ja) アンテナ装置およびそのアンテナ装置を用いた無線端末
US20060077105A1 (en) Dual-band chip antenna module
US7439919B2 (en) Multilayer PCB antenna
TWI511364B (zh) 天線組件及具有該天線組件之無線通訊裝置
US7746278B2 (en) Antenna arrangement
US10686248B2 (en) Wireless communication device
JP7196771B2 (ja) 電子機器
US8903335B2 (en) Electronic device
JP4893266B2 (ja) 携帯用無線機
US8102320B2 (en) Antenna structure for portable electronic device
EP1646109B1 (en) Small highly-integrated wireless headset
JPH0936633A (ja) アンテナ装置および携帯無線装置
JP4472546B2 (ja) 携帯通信機器及び携帯通信機器のキャビネット
KR100758654B1 (ko) 안테나의 수신감도가 향상된 휴대 단말
JP2006109214A (ja) 携帯無線装置
JP2001016031A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
JP2001352387A (ja) 携帯電話機
JPH09260924A (ja) アンテナ装置
JP2004023407A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7196771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150