JP7195718B1 - シリカスケール問題を解決する水処理剤の製造方法 - Google Patents
シリカスケール問題を解決する水処理剤の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7195718B1 JP7195718B1 JP2022135838A JP2022135838A JP7195718B1 JP 7195718 B1 JP7195718 B1 JP 7195718B1 JP 2022135838 A JP2022135838 A JP 2022135838A JP 2022135838 A JP2022135838 A JP 2022135838A JP 7195718 B1 JP7195718 B1 JP 7195718B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- mold
- treatment agent
- water treatment
- seconds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F5/00—Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
- C02F5/08—Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
- C02F5/083—Mineral agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/20—Silicates
- C01B33/26—Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/20—Silicates
- C01B33/32—Alkali metal silicates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F5/00—Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F5/00—Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
- C02F5/08—Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28G—CLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
- F28G9/00—Cleaning by flushing or washing, e.g. with chemical solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/006—Radioactive compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
Description
a.金型を上部を残して流水中に配置することにより、金型を継続して流水冷却する。
b.酸化ケイ素(SiO2)、酸化ナトリウム(Na2O)を主成分とし、必要に応じて酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化マグネシウム(MgO)又は酸化ホウ素(B2O3)の一種又は複数種を混合し、これを1200℃~1300℃に加熱して溶融し、金型内に収容する。材料の注入にあたっては、金型におけるキャビティの上辺より少し下がった位置まで入れるようにする。
c.次に、金型に収容してから10秒~20秒経った後に、収容した材料の上方より均一になるように冷却水をシャワーのように浴びせ、材料の温度を800℃近辺まで冷却し、固化させる。
d.次に、金型を逆転して、固化した材料を網の上に落とす。
e.その後、これに再度上方及び下方より冷却水を30秒~40秒間浴びせ、500℃近辺まで冷却する。
f.次いで、これを別の網上に移し、再度上方及び下方より冷却水を30秒~40秒間浴びせ、100℃近辺まで冷却する。
g.その後、自然乾燥・自然冷却する。これにより、上下の表面から1.0mm~1.5mmの深さのクラックが入った水溶性アモルファスの塊状のシリカスケールの抑制、除去を可能にした水処理剤が完成する。
b.酸化ケイ素(SiO2)、酸化ナトリウム(Na2O)を主成分とし、必要に応じて酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化マグネシウム(MgO)又は酸化ホウ素(B2O3)の一種又は複数種を混合し、これを1200℃~1300℃に加熱して溶融し、金型内に収容する。材料の注入にあたっては、金型におけるキャビティの上辺より少し下がった位置まで入れるようにする(図3参照。)。
c.次に、金型に収容してから10秒~20秒経った後に、収容した材料の上方より均一になるように冷却水をシャワーのように浴びせ、材料の温度を800℃近辺まで冷却し、固化させる。
d.次に、金型を逆転して、固化した材料を網の上に落とす(図4参照。)。
e.その後、これに再度上方及び下方より冷却水を30秒~40秒間浴びせ、500℃近辺まで冷却する。
f.次いで、これを別の網上に移し、再度上方及び下方より冷却水を30秒~40秒間浴びせ、100℃近辺まで冷却する。
g.その後、自然乾燥・自然冷却する。これにより、上下の表面から1.0mm~1.5mmの深さのクラックが入った水溶性アモルファスの塊状又は粒状の水処理剤が完成する(図5参照。)。
2 キャビティ
3 通水性容器
4 網
5 水処理剤
6 クラック
Claims (1)
- 以下のa.~g.の工程からなることを特徴とするシリカスケールの抑制、除去を可能にした水処理剤の製造方法。
a.金型を上部を残して流水中に配置することにより、金型を継続して流水冷却する。
b.酸化ケイ素(SiO2)、酸化ナトリウム(Na2O)を主成分とし、必要に応じて酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化マグネシウム(MgO)又は酸化ホウ素(B2O3)の一種又は複数種を混合し、これを1200℃~1300℃に加熱して溶融し、金型内に収容する。材料の注入にあたっては、金型におけるキャビティの上辺より少し下がった位置まで入れるようにする。
c.次に、金型に収容してから10秒~20秒経った後に、収容した材料の上方より均一になるように冷却水をシャワーのように浴びせ、材料の温度を800℃近辺まで冷却し、固化させる。
d.次に、金型を逆転して、固化した材料を網の上に落とす。
e.その後、これに再度上方及び下方より冷却水を30秒~40秒間浴びせ、500℃近辺まで冷却する。
f.次いで、これを別の網上に移し、再度上方及び下方より冷却水を30秒~40秒間浴びせ、100℃近辺まで冷却する。
g.その後、自然乾燥・自然冷却する。これにより、上下の表面から1.0mm~1.5mmの深さのクラックが入った水溶性アモルファスの塊状のシリカスケールの抑制、除去を可能にした水処理剤が完成する。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022135838A JP7195718B1 (ja) | 2022-08-29 | 2022-08-29 | シリカスケール問題を解決する水処理剤の製造方法 |
PCT/JP2023/004477 WO2024047896A1 (ja) | 2022-08-29 | 2023-02-03 | シリカスケール問題を解決する水処理剤の製造方法 |
US18/551,944 US20250034016A1 (en) | 2022-08-29 | 2023-02-03 | Method of producing water treatment agent for solving silica scale problem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022135838A JP7195718B1 (ja) | 2022-08-29 | 2022-08-29 | シリカスケール問題を解決する水処理剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7195718B1 true JP7195718B1 (ja) | 2022-12-26 |
JP2024032268A JP2024032268A (ja) | 2024-03-12 |
Family
ID=84600876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022135838A Active JP7195718B1 (ja) | 2022-08-29 | 2022-08-29 | シリカスケール問題を解決する水処理剤の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20250034016A1 (ja) |
JP (1) | JP7195718B1 (ja) |
WO (1) | WO2024047896A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011178576A (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Nasebanaru Co Ltd | ガラス製品の製造方法 |
WO2016006225A1 (ja) | 2014-07-10 | 2016-01-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | スケール防止剤、それを用いたスケール防止デバイス及びスケール防止システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02250989A (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-08 | Okitsumo Kk | 緩溶性ガラス状防錆剤 |
JPH0823075B2 (ja) * | 1992-10-20 | 1996-03-06 | 石塚硝子株式会社 | ガラス質防錆剤 |
JPH09299961A (ja) * | 1996-05-17 | 1997-11-25 | Calfa Chem Kk | 水路系統に於ける清浄方法及びその清浄剤 |
-
2022
- 2022-08-29 JP JP2022135838A patent/JP7195718B1/ja active Active
-
2023
- 2023-02-03 US US18/551,944 patent/US20250034016A1/en active Pending
- 2023-02-03 WO PCT/JP2023/004477 patent/WO2024047896A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011178576A (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Nasebanaru Co Ltd | ガラス製品の製造方法 |
WO2016006225A1 (ja) | 2014-07-10 | 2016-01-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | スケール防止剤、それを用いたスケール防止デバイス及びスケール防止システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024047896A1 (ja) | 2024-03-07 |
JP2024032268A (ja) | 2024-03-12 |
US20250034016A1 (en) | 2025-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103170597B (zh) | 一种钢坯连铸的方法 | |
CN103469222B (zh) | 一种冷凝设备水垢除垢剂及除垢方法 | |
JP7195718B1 (ja) | シリカスケール問題を解決する水処理剤の製造方法 | |
CN111778373A (zh) | 高炉主沟的维护方法 | |
CN106493347A (zh) | 连铸用中间包快换水口以及用其吸附夹杂物的方法 | |
WO2006085679A1 (ja) | Siの精錬方法 | |
JP3680679B2 (ja) | 溶融金属の下注ぎ造塊装置および下注ぎ造塊方法 | |
CN112792393B (zh) | 一种冷板进出口封堵方法 | |
JP2015160216A (ja) | 銅電解用アノードの鋳造方法及び鋳造装置 | |
CN108580795A (zh) | 一种可提高耐磨耐热性能复合材料铸钢件的工艺方法 | |
JP2007111744A (ja) | 誘導加熱式タンディッシュ及びその補修方法 | |
US5190593A (en) | Apparatus and method for cleaning the outside of the mold tube in a continuous casting machine | |
CN102220636A (zh) | 一种组合式坩埚 | |
CN105598429B (zh) | 梯度气幕挡墙及其制造方法 | |
CN216421056U (zh) | 一种锌熔铸接渣装置 | |
CN119733802A (zh) | 一种硅铁锭模脱模剂及基于该脱模剂的脱模方法 | |
CN109175316B (zh) | 一种熔模铸造过程中型壳和型芯的去除方法 | |
US2226701A (en) | Refractory article and wall | |
CN114406229B (zh) | 一种使用冷铁进行蜡模铸造的方法 | |
JPS6376752A (ja) | 高清浄鋼用箱型浸漬ノズル | |
JP7182027B1 (ja) | 地熱等の再生可能エネルギーを利用したバイナリー発電システム | |
JPS63256239A (ja) | セラミツクシエル鋳型の崩壊方法 | |
CN117701813A (zh) | 一种转炉用生铁块补炉工艺 | |
CN115635065A (zh) | 一种铝合金汽车配件低压浇注工艺 | |
CN105598428B (zh) | 双层气幕挡墙及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220831 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7195718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |