JP7194765B2 - 管内面補強装置 - Google Patents

管内面補強装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7194765B2
JP7194765B2 JP2021019183A JP2021019183A JP7194765B2 JP 7194765 B2 JP7194765 B2 JP 7194765B2 JP 2021019183 A JP2021019183 A JP 2021019183A JP 2021019183 A JP2021019183 A JP 2021019183A JP 7194765 B2 JP7194765 B2 JP 7194765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
pipe
leds
pressurizing body
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021019183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022122099A (ja
Inventor
史人 日沼
正俊 佐藤
Original Assignee
エスジーシー下水道センター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスジーシー下水道センター株式会社 filed Critical エスジーシー下水道センター株式会社
Priority to JP2021019183A priority Critical patent/JP7194765B2/ja
Publication of JP2022122099A publication Critical patent/JP2022122099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194765B2 publication Critical patent/JP7194765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、光硬化性樹脂を含浸させた補強材により、既設管の内面を補強する管内面補強装置に関する。
従来から既設管の補強として、補強材を既設管の内面に導入し、施工機により配管に密着させた状態で、内面から紫外線ランプにより光照射を行い、補強材を硬化させることが行われていた。
この光硬化内面補強で使用される補強材は、ガラス繊維に光硬化性樹脂を含浸させたものを用いられている。
特許第4964015号公報
UV-LEDのジャンクション(電極)は、熱による温度が一定以上になると破損する。そのため、ジャンクション付近の熱を効率よく放出する必要がある。
本発明は、UV-LEDのジャンクションの熱を効率よく放出するためのヒートシンク構造を課題とする。
請求項1に記載の本発明は、両端に互いに離間して設けた一対の本体端蓋1に気密に固定され、半径方向に膨張収縮可能な光透過性ゴム材よりなるフレキシブルな筒状加圧体2と、筒状加圧体2に内装されると共に、一方の面3aがその筒状加圧体2の内面に対向した金属板3と、
金属板3の前記一方の面3aに分散して配置した多数の光エネルギー放出用のLED4と、
金属板3の他方の面3bおよび又は、一方の面3aに固定した冷却配管5と、
前記筒状加圧体2内の空気を攪拌するファン6または空気攪拌装置と、を具備し、
前記LED4の発熱を、前記金属板3を介して前記冷却配管5に供給された流体により外部に放出する管内面補強装置であって、
前記筒状加圧体2の軸線方向の中間に、支管挿入体7が半径方向に出入自在に配置され、前記軸線に対して、前記支管挿入体7側である上側とその反対側である下側とのそれぞれに、第1および第2の前記金属板3として、上側金属板3A、下側金属板3Bが配置され、
上側金属板3Aは、支管挿入体7を挟んで、その軸線方向の両側に分割して、一対配置された管内面補強装置である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の管内面補強装置において、
前記上側金属板3A、下側金属板3Bの外面には、その平面方向に離間して配置された複数の基板4aおよび、多数のLED4が配置され、内面には冷却配管5が接合された管内面補強装置である。
請求項1に記載の発明は、筒状加圧体2に対向した金属板3の一方の面3aに、多数の光エネルギー放出用のLED4を設けると共に、他方の面3bに冷却用の冷却配管5が固定され且つ、内部空気を攪拌するファン6または攪拌装置を有する。
そしてLED4、基板4aの発熱を、金属板3を介して冷却配管5の流体により外部に効率よく放出するものである。
このとき、ファン6等により筒状加圧体2内の空気が攪拌されるので内部温度をムラなく維持して、多数のLED4の発熱を、金属板3を介して、効果的に外部に放出して、装置内部の温度を制御することができる。
また、上記構成に加えて、支管挿入体7が配置され、その軸線に対して支管挿入体7側に上側金属板3Aが設けられ、その上側金属板3Aは、支管挿入体7を挟んで、その軸線方向の両側に分割して、一対配置されたたものである。
これにより、支管挿入体7の近傍をLED4で照射し、支管補修部をも加熱することができる。
請求項2に記載の発明は、上側金属板3A、下側金属板3Bの外面には、その平面方向に離間して配置された複数の基板4aおよび、多数のLED4が配置され、内面には冷却配管5が接合されたものである。
これにより、組立て容易で、温度制御のし易い装置となる。
本発明の管内面補強装置の縦断面図(A)及び横断面図(B)。 同装置に用いられる上側金属板3Aの平面図(A)、正面図(B)、底面図(C)、同図(A)の左側面図(D)、同図(A)の右側面図(E)。 同装置に用いられる下側金属板3Bの正面図(A)、同図(A)のB-B矢視図(B)、同図(D)のC-C矢視図(C)、同図(A)の右側面図(D)。 本発明の管内面補強装置の筒状加圧体2を除く全体的斜視図。 同装置の上側金属板3A,下側金属板3Bに供給される冷却配管5とマニホルド9の接続状態を示す説明図(A)及び基板4a及びそれに設けたLED4の平面図(B)。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1は発明の管内面補強装置の縦断面図(A)及び横断面図(B)である。
この補強装置は、左右両端に離間して一対の本体端蓋1が配置され、それらが一対の側板11と下板12とで連結されている。そして、その側板11の長手方向の中央位置に架橋板13が設けられ、そこに座8が固定されている。そして、その座8に支管挿入体7が接離自在に着座する。
次に、一対の本体端蓋1の外周には、光透過性の筒状の筒状加圧体2が被覆され、その中央位置が蛇腹部2aを介して支管挿入体7に上下動自在に取付られている(図1(A)参照)。
次に、側板11の上面には支管挿入体7を挟んで、その両側に一対の上側金属板3Aが配置され、側板11の下面には下板12を挟んで、筒状加圧体2の半径方向の両側に一対の下側金属板3Bが配置されている。なお、本発明の金属板3は、この上側金属板3Aと下側金属板3Bとの両者を指す。
このような金属板3の外面側(一方の面3a側)には、多数のLED4を分散配置した多数の基板4aが配置されている。
また、上側金属板3A、下側金属板3Bの内面側(他方の面3b側)には冷却配管5が配置されている。また、下板12の長手方向の中央にはファン6が設けられている。
上側金属板3Aは、図2に示す如く外周に取付孔16が設けられ、図示しないビス等を介して側板11に固定されている。上側金属板3Aの外面側には、この例では、四つの基板4aがハの字状及び平行に一対づつ配置され、各基板4aに多数のLED4が設けられている。そして、上側金属板3Aの内面側には、図2(A)及び(C)に示す冷却配管5が配置されている。
また、下側金属板3Bは、図1(B)に示す如く、側板11の半径方向の両側に一対配置され、その下側金属板3Bに、この例では三つの基板4a(図3(A))が分散配置されている。各基板4aには多数のLED4が分散して配置されている。さらに下側金属板3Bの内面側には、一対の平行な冷却配管5が配置され、その端部が図1(A)に示す如くU字部5aによって連結されている。U字部5aは樹脂等のフレキシブル管でも、銅管でもよい。
なお、この例では、図示しないスイッチング電源、紫外線LEDドライバー、電流及び電圧調整装置、スイッチングパワーサプライ、各種リレーが、側板11と下板12とで囲まれた内側に取付けられている。
〔発明の特徴〕
本発明の特徴とするところは、一対の本体端蓋1間に筒状加圧体2が設けられ、その内部に一対の上側金属板3Aと一対の下側金属板3Bとが配置され、上側金属板3A,下側金属板3Bの外面側に複数のLED4及び基板4aが分散して配置され、内面側に冷却配管5が配置される。それと共に、筒状加圧体2内にファン6が設けられ、それによって筒状加圧体2の内部の空気を攪拌する。
このファン6に変えて、筒状加圧体2内に別の攪拌装置を設けて、筒状加圧体2内の空気を攪拌しても良い。
〔作用〕
図4において、本体端蓋1の平面に設けた吸気管5Aから給気14が供給され、それがマニホルド9を介して上側金属板3A,下側金属板3Bの冷却配管5に供給される。このとき、基板4aの各LED4が点灯され、そこから放射された紫外線が図示しない光硬化性ライニング材に照射される。
なお、補強される配管に支管が連結されている場合には、筒状加圧体2の中央に設けた支管挿入体7が軸線に直行する方向に移動し、それが支管に挿入される。この場合、上側金属板3Aの先端部には、ハの字状の基板4aが配置され、そこに多数のLED4が設けられているので、支管挿入体7の近傍を効率よく紫外線照射する。
これに加えて本発明は、ファン6によって筒状加圧体2内の空気が攪拌されるので、これにより筒状加圧体2の内部は均一に昇温する。なお、内部温度は図示しないセンサーを介して検出され、紫外線LEDドライバーにより自動的に制御される。
この例では、図1及び図4の吸気管5Aから供給された給気14は、マニホルド9を介して、その上側金属板3A,下側金属板3Bの冷却配管5に供給され、それが図5の如く、U字部5aを介して排気管5Bに戻される。そして、基板4aのLED4から紫外線が放出されると、それに基づく発熱は上側金属板3A,下側金属板3Bに伝熱し、吸気管5A,排気管5Bを流通する給気14,排気15によって効率よく放熱される。
それと同時に、ファン6により筒状加圧体2の内部の空気の各部を均一に攪拌する。その内部温度は、センサーにより感知され、紫外線LEDドライバーによって温度制御される。この実施例では、上側金属板3A,下側金属板3Bに設けた基板4aおよびLED4が金属板3の外面側に配置され、それが筒状加圧体2に対向される。なお、この例では紫外線LED用の直流電源が装置内に配置されて、そこに直接商用電源が接続されることにより、電線ケーブルの長さと無関係に直流電流が装置に供給される。また、支管挿入体7には図示しないカメラや各種回転装置が設けられる。
1 本体端蓋
2 筒状加圧体
2a 蛇腹部
3 金属板
3a 一方の面
3b 他方の面
3A 上側金属板
3B 下側金属板
4 LED
4a 基板
5 冷却配管
5a U字部
5A 吸気管
5B 排気管
6 ファン
7 支管挿入体
8 座
9 マニホルド
11 側板
12 下板
13 架橋板
14 給気
15 排気
16 取付孔

Claims (2)

  1. 両端に互いに離間して設けた一対の本体端蓋(1)に気密に固定され、半径方向に膨張収縮可能な光透過性ゴム材よりなるフレキシブルな筒状加圧体(2)と、筒状加圧体(2)に内装されると共に、一方の面(3a)がその筒状加圧体(2)の内面に対向した金属板(3)と、
    金属板(3)の前記一方の面(3a)に分散して配置した多数の光エネルギー放出用のLED(4)と、
    金属板(3)の他方の面(3b)および又は、一方の面(3a)に固定した冷却配管(5)と、
    前記筒状加圧体(2)内の空気を攪拌するファン(6)または空気攪拌装置と、を具備し、
    前記LED(4)の発熱を、前記金属板(3)を介して前記冷却配管(5)に供給された流体により外部に放出する管内面補強装置であって、
    前記筒状加圧体(2)の軸線方向の中間に、支管挿入体(7)が半径方向に出入自在に配置され、前記軸線に対して、前記支管挿入体(7)側である上側とその反対側である下側とのそれぞれに、第1および第2の前記金属板(3)として、上側金属板(3A)、下側金属板(3B)が配置され、
    上側金属板(3A)は、支管挿入体(7)を挟んで、その軸線方向の両側に分割して、一対配置された管内面補強装置。
  2. 請求項1に記載の管内面補強装置において、
    前記上側金属板(3A)、下側金属板(3B)の外面には、その平面方向に離間して配置された複数の基板(4a)および、多数のLED(4)が配置され、内面には冷却配管(5)が接合された管内面補強装置。
JP2021019183A 2021-02-09 2021-02-09 管内面補強装置 Active JP7194765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019183A JP7194765B2 (ja) 2021-02-09 2021-02-09 管内面補強装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019183A JP7194765B2 (ja) 2021-02-09 2021-02-09 管内面補強装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022122099A JP2022122099A (ja) 2022-08-22
JP7194765B2 true JP7194765B2 (ja) 2022-12-22

Family

ID=82933120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021019183A Active JP7194765B2 (ja) 2021-02-09 2021-02-09 管内面補強装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7194765B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083251A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Yoshika Kk 管路補修ライニング材用の光照射装置、光照射システム及びこれら装置又はシステムを用いた光硬化方法
JP2010052276A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Yoshika Kk 既設管補修工法
JP2017132269A (ja) 2017-05-15 2017-08-03 吉佳エンジニアリング株式会社 光照射装置及びこれを用いた既設管補修方法
JP2020023122A (ja) 2018-08-07 2020-02-13 吉佳エンジニアリング株式会社 マンホールの補修工法及びマンホールの補修システム
JP2020196153A (ja) 2019-05-31 2020-12-10 吉佳エンジニアリング株式会社 既設管の補修システム及び既設管の補修方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3223314B2 (ja) * 1997-04-17 2001-10-29 エスジーシー下水道センター株式会社 管内面補修装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083251A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Yoshika Kk 管路補修ライニング材用の光照射装置、光照射システム及びこれら装置又はシステムを用いた光硬化方法
JP2010052276A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Yoshika Kk 既設管補修工法
JP2017132269A (ja) 2017-05-15 2017-08-03 吉佳エンジニアリング株式会社 光照射装置及びこれを用いた既設管補修方法
JP2020023122A (ja) 2018-08-07 2020-02-13 吉佳エンジニアリング株式会社 マンホールの補修工法及びマンホールの補修システム
JP2020196153A (ja) 2019-05-31 2020-12-10 吉佳エンジニアリング株式会社 既設管の補修システム及び既設管の補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022122099A (ja) 2022-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101389223B1 (ko) 중공체를 균질하게 조사하기 위한 led 램프
EP3336404B1 (en) A device for curing pipeline inner resin linings
JP2011522410A (ja) Led装置及び配置
JP5538626B2 (ja) 連結可能な円筒状ledモジュールのための冷却装置
JP2008175381A (ja) Ledを備えた硬化更生装置
US6474968B1 (en) Vulcanizer
JP7194765B2 (ja) 管内面補強装置
JP5257308B2 (ja) 光照射装置
CN109414883B (zh) 三维印刷机和分配设备以及用于三维印刷机的方法
KR101215598B1 (ko) 엘이디 조명장치
JP2019140880A (ja) 樹脂モールド方法、治具、及び樹脂モールド装置
KR100993806B1 (ko) 열수축튜브용 열성형장치
US20130093124A1 (en) UV Curing Method And An Assembly Therefor
US20230142177A1 (en) Device for curing a pipeline lining
JP2008114376A (ja) コンクリート用型枠、コンクリート用型枠の電気ヒータ装置及びコンクリートの養生方法
KR20230004072A (ko) 자외선 경화 장치
JP2015142973A (ja) 熱分散装置、修理および接合の方法
JP6453379B2 (ja) 光照射装置及びこれを用いた既設管補修方法
JP2010531405A (ja) 液体ポンプを運転するための電子素子を放熱する方法
KR101516748B1 (ko) 엘이디 냉각장치
US20230182375A1 (en) Device for pulling in, and in particular curing, a pipeline liner
KR101848447B1 (ko) Pf거더의 콘크리트 양생장치 및 이를 이용한 pf거더 제작방법
PL231344B1 (pl) Urządzenie do utwardzania wewnętrznego wyłożenia żywicznego rurociągu
US20120170014A1 (en) Photolithography system using a solid state light source
KR102475002B1 (ko) 개별 제어가 가능한 광원 수단을 구비하며, 방열성이 증대된 하수관로 부분 보수 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220929

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150