JP7189021B2 - 医療において使用するための、免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、カーゴ、及びtlrペプチドアゴニストを含む複合体との組合せ - Google Patents

医療において使用するための、免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、カーゴ、及びtlrペプチドアゴニストを含む複合体との組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP7189021B2
JP7189021B2 JP2018548167A JP2018548167A JP7189021B2 JP 7189021 B2 JP7189021 B2 JP 7189021B2 JP 2018548167 A JP2018548167 A JP 2018548167A JP 2018548167 A JP2018548167 A JP 2018548167A JP 7189021 B2 JP7189021 B2 JP 7189021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
amino acid
antigen
cell
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508444A5 (ja
JP2019508444A (ja
Inventor
マディア・デロアジ
エロディ・ベルヌー
Original Assignee
アマル セラピューティクス エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/EP2016/000472 external-priority patent/WO2016146261A1/en
Application filed by アマル セラピューティクス エスエー filed Critical アマル セラピューティクス エスエー
Publication of JP2019508444A publication Critical patent/JP2019508444A/ja
Publication of JP2019508444A5 publication Critical patent/JP2019508444A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7189021B2 publication Critical patent/JP7189021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/66Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464416Receptors for cytokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/642Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a cytokine, e.g. IL2, chemokine, growth factors or interferons being the inactive part of the conjugate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6425Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a receptor, e.g. CD4, a cell surface antigen, i.e. not a peptide ligand targeting the antigen, or a cell surface determinant, i.e. a part of the surface of a cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2/00Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • C12N15/625DNA sequences coding for fusion proteins containing a sequence coding for a signal sequence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55572Lipopolysaccharides; Lipid A; Monophosphoryl lipid A
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、ワクチン接種、特に、癌ワクチンの分野に関する。
免疫系は、腫瘍細胞を認識し、そして、ある程度排除することができるが、この抗腫瘍応答は、多くの場合、小さく且つ非効率である。治療用ワクチンによりこの弱い抗腫瘍応答を強化することは、癌治療の待望のゴールであった。したがって、免疫系を調節して免疫応答を強化することは、標準的な癌治療と併用することができるので、腫瘍学において有望な治療アプローチとなっている。
有望な臨床前データ及び臨床試験の進行は、能動免疫が特定の種類の癌にとって安全且つ便利な治療法であることを示す。改変腫瘍細胞ワクチン、ペプチドワクチン、組み換えウイルスベクター、DNA、タンパク質、又は樹状細胞ワクチンを含む様々なアプローチを用いた腫瘍特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)介在性免疫応答の誘導が報告されている。しかし、CTLによって媒介される抗腫瘍免疫は、時偶腫瘍退縮と相関するだけであり、また、第III相臨床段階に達したプロジェクトはほんの僅かである。
全体として、癌ワクチンは、これまで非常に限定的な臨床的有効性しか示していない。実際、2011年の終わりにおいて、3万の進行中の癌ワクチン臨床試験のうち第III相試験が報告されたのは19のみであった(非特許文献1)。その中には、乳癌用のペプチドワクチンであるNeuVax、非小細胞肺癌(NSCLC)及び乳癌用のリポソーム系ワクチンであるStimuvax、NSCLC用のワクチニア系ワクチンであるTG4010、並びにNSCLC用のアジュバントリポソームであるGSK1572932Aが存在する。これら4つの癌ワクチンは、異なる技術に基づいており、1つの抗原を標的とする点が共通している。
治療用癌ワクチンは、個別化(自己)ワクチン及び標準化ワクチンの2つの主なカテゴリに分けることができ、技術プラットフォームに依存して更に分類される。現行の個別化ワクチンとしては、腫瘍溶解物ワクチン及び樹状細胞ベースのワクチン(以後、細胞ベースと呼ぶ)が挙げられる。後者の場合、抗原ロードは、腫瘍溶解物を用いるパルス又は腫瘍から抽出したRNAによるトランスフェクションのいずれかで行ってよい。この場合、抗原は、腫瘍特異的であるか又は腫瘍に関連しているが、明確には定義されていない。また、樹状細胞にも、ペプチドパルス又はタンパク質(例えば、Provenge(登録商標)ワクチンを操作するために用いられる前立腺酸性ホスファターゼ(PAP))を用いて規定の抗原がロードされ得る。しかし、これら細胞ベース治療の製造プロセスは、時間も労力もかかると同時に、品質基準を達成及び維持することが困難である。免疫モニタリングは、更に面倒な事態を生じさせる。更に、規定の標準化されたワクチンとは異なり、自己癌ワクチンの大部分は、用いられる抗原のアイデンティティ又は量を管理することができない。
細胞ベース治療(APC、T細胞、CAR、溶解物)とは対照的に、サブユニットワクチン(タンパク質又はペプチド)は、広範な患者に投与することができる、容易に製造でき且つバッチ間の再現性が著しく優れている標準化ワクチンの開発を可能にする。更に、より優れた免疫モニタリングを可能にし、ワクチン成分の望ましくない効果のリスクを低減する抗原を十分に規定する。
臨床前及び臨床開発において評価された様々なアプローチとしては、短ペプチドワクチン(非特許文献2)、長ペプチドワクチン(非特許文献3)、及びタンパク質が挙げられる。長ペプチドワクチン及びタンパク質ワクチンとは対照的に、短ペプチドワクチンは、非常に短い半減期を有し且つ免疫応答に対して負の結果を有し得る。
治療用癌ワクチンは、その免疫系が腫瘍細胞を認識し、殺傷する能力を強化するために癌患者に投与される。治療用癌ワクチンの主な目標は、腫瘍細胞に特異的なキラーT細胞(細胞傷害性Tリンパ球とも呼ばれる)を生成することである。この目的のために、そして、強力な免疫応答を達成するために、ワクチンは、腫瘍にも存在し且つ癌免疫を開始させるために抗原提示細胞(APC)、特に樹状細胞(DC)に送達される必要がある、抗原又は抗原エピトープを含有していなければならない。DCは、これら腫瘍抗原を小ペプチドに加工し、それを、MHCクラスI又はMHCクラスII分子を発現している細胞表面においてT細胞に提示する。次いで、T細胞によって認識され、それによって刺激を誘導するペプチドは、エピトープと呼ばれる。MHCクラスI及びMHCクラスII分子による提示によって、それぞれ、CD8細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、及びCD4ヘルパーT(T)細胞の2つのクラスのT細胞を活性化することができる。更に、完全に活性化するために、抗原認識に加えて、T細胞は、抗原非特異的であり且つAPCの表面上で発現する共刺激分子とT細胞との間の相互作用によって提供される第2のシグナルである共刺激シグナルを必要とする。したがって、効率的な治療用癌ワクチンの2つの主な要件は、(i)腫瘍抗原の特異性及び(ii)それをDCに効率的に送達する能力である。
まとめると、腫瘍特異的免疫応答の誘導は、以下のように、3つの主な工程を必要とする:(i)抗原をエピトープに加工する樹状細胞に抗原を送達しなければならない、(ii)樹状細胞が、好適な活性化シグナルを受容しなければならない、及び(iii)活性化された腫瘍抗原がロードされた樹状細胞が、リンパ器官においてT細胞介在性免疫応答を生じさせなければならない。
個々の抗原の発現をダウンレギュレートすることによって腫瘍細胞は免疫系から逃避することができるので(受動免疫逃避)、多エピトープ抗原送達が有益である。実際、タンパク質ベースのワクチンは、単一のMHCアレルに拘束される制約なしに樹状細胞(DC)等の抗原提示細胞(APC)に多エピトープ抗原を送達することができる。別の強みは、タンパク質がロードされた樹状細胞において最近報告された持続性エピトープ提示である(非特許文献4)。更に、タンパク質は、DCによって取り込まれ、加工されて、その構成成分であるエピトープがMHC拘束的に提示されることを必要とする。これによって、かかるストリンジェントな加工要件を有しない短ペプチドをワクチン接種した後に示された通り、末梢寛容を誘導するリスクが低減される(非特許文献5)。
しかし、殆どの可溶性タンパク質は、一般的に、エンドリソソームにおいて分解され、MHCクラスI分子においてそれほど交差提示されないので、CD8T細胞応答については免疫原性が低い(非特許文献6)。更に、成熟DCは、初回刺激及びT細胞応答の惹起において未成熟DCよりも強力である(非特許文献7)が、外因性抗原、特にMHCクラスII拘束性抗原を効率的に取り込む能力が失われている(非特許文献8)。その結果、ワクチンとしてのペプチドでパルスされたDCは、幾つかの制約を有する。例えば、ペプチド分解、急速なMHCクラスIのターンオーバー、及びDC/ペプチドの調製及び注射中におけるMHCクラスI分子からのペプチドの解離によって、DC表面におけるMHCクラスI/ペプチド複合体の半減期が短くなり、その結果、T細胞の応答が弱くなり得る。
タンパク質ベースのワクチン送達の有効性を改善するために、癌ペプチドをDCに細胞内送達するために細胞透過性ペプチドを使用することが提案された(非特許文献9)。細胞透過性ペプチド(CPP)は、細胞膜を横断し、殆どの細胞型に侵入する能力を有する通常8残基~40残基のペプチドである(非特許文献10及び11)。或いは、天然タンパク質中に存在したときの起源を反映してタンパク質形質導入ドメイン(PTD)とも呼ばれる。ヒト免疫不全ウイルスのTatタンパク質、単純ヘルペスウイルスのVP22タンパク質、及び線維芽細胞成長因子を含む幾つかの強力なCPPがタンパク質から同定されている(非特許文献12~16)。DC/TAT-TRP2によって惹起されるT細胞活性は、DC/TRP2によって誘導されるものよりも3倍~10倍高いことが見出された(非特許文献17)。
DCにおける共刺激分子のレベルを増大させて、標的抗原に対する免疫系の応答を増加させるために、アジュバントを用いることができる。アジュバントは、免疫系によって自然界で認識される、保存されている微生物成分を模倣することによってこの課題を達成することができる。アジュバントとしては、例えば、リポ多糖(LPS)、細菌の細胞壁の成分、及び核酸、例えば、二本鎖RNA(dsRNA)、一本鎖DNA(ssDNA)、並びに非メチル化CpGジヌクレオチド含有DNAが挙げられる。アジュバントが存在することによって、抗原に対する自然免疫応答を増大させることができる。更に、このアジュバントは、体液性免疫応答ではなくCTL及び型局在Th1による適応免疫応答を促進して、抗体を産生させるはずである。様々なアジュバントが評価されているが、ヒトでの使用について規制上の承認が得られているのは限られた数だけである。これらとしては、米国ではAlum、MPL(モノホスホリルリピドA)及びASO(Alum及びMPL)、欧州ではMF59(水中油型エマルション)、ASO、リポソームが挙げられる(非特許文献18)。
近年、Toll様受容体(TLR)リガンドが有望なアジュバントのクラスとして浮上している(非特許文献19)。したがって、癌ワクチン研究の著しい進歩は、TLR-3(poly I:C)、TLR-4(モノホスホリルリピドA;MPL)、TLR-5(フラジェリン)、TLR-7(イミキモド)、及びTLR-9(CpG)を含む様々なTLRアゴニストをワクチン製剤に含めることであった(非特許文献20)。TLR刺激後のシグナル伝達の種類及び免疫細胞によるサイトカインの種類は、CD4+T細胞のTh1、Th2、Th17、及びTreg細胞への分化を制御する。殆どのTLRベースのアジュバントによるDC及びT細胞等の免疫細胞の刺激によって炎症促進性サイトカインが産生され、Th1及びCD8+T応答を促進する(非特許文献21)。
ワクチンをTLRリガンドにコンジュゲートさせることは、(i)TLRを発現する免疫細胞によって優先的に取り込まれる、(ii)免疫応答がより高い、及び(iii)末梢寛容を誘導するリスクが低いことを含む、コンジュゲートしていないワクチンに対する幾つかの利点を付与する魅力的なアプローチである。実際には、抗原がロードされた抗原提示細胞が全て同時に活性化される。様々なグループが、ペプチド又はタンパク質ワクチンに主に化学的に結合している様々なTLRリガンドを用いてこのアプローチについて研究した(非特許文献22)。ペプチドに対する化学結合が容易に実施できるので、ワクチンとのコンジュゲートについて最も高度に研究されたTLRリガンドは、TLR2アゴニストであるPam2Cys及びPam3Cysである(非特許文献23)。
更に、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)、Opdivo(登録商標)(Nivolumab; Bristol Myers Squibb)、及びKeytruda(登録商標)(Pembrolizumab; Merck)の最近のマーケティング承認で示されているように、最近、免疫チェックポイントモジュレータが癌免疫療法の新たな標的として注目されてきた。免疫チェックポイントは、免疫応答を開始するために活性化される(刺激性又は共刺激性チェックポイント分子)又は不活性化される(阻害性チェックポイント分子)必要がある、免疫系、特に、特定の免疫細胞上の分子である。免疫チェックポイントの多くは、特異的受容体とリガンドの対の相互作用によって調節される。多くの場合、癌は、免疫系による攻撃を避けるために、これらのチェックポイントを使用して免疫系から自身を保護する。
特に、2つのチェックポイント受容体CTLA-4及びPD-1は、多くの注目を集めた。CTLA-4、PD-1、及びそれらのリガンドは、T細胞機能及び他の細胞機能の全段階を通して重要な役割を果たす共シグナル伝達チェックポイント分子のCD28-B7ファミリーのメンバーである。
PD-1受容体は、活性化されたT細胞、及びB細胞などの他の免疫細胞の表面に発現する。そのリガンド(PD-L1及びPD-L2)は、樹状細胞又はマクロファージなどの抗原提示細胞、及び他の免疫細胞の表面に発現する。PD-L1又はPD-L2のPD1への結合は、T細胞においてシグナルを誘発し、これは、本質的にT細胞をスイッチオフ又は阻害する。非病理学的条件下では、この相互作用は、T細胞が体内の他の細胞を攻撃するのを防ぐ。しかし、癌細胞は、しばしばこの系を利用し、その表面に高レベルのPD-L1を発現する。これにより、癌細胞は、PD-1を発現するT細胞をスイッチオフすることができ、したがって、抗癌免疫応答を抑制することができる。PD1及び/又はそのリガンドの阻害剤、例えば、PD1又はそのリガンドに対する阻害/拮抗モノクローナル抗体などは、癌細胞に対する免疫応答を高めることができ、したがって、癌の治療において有望である。現在承認されているPD1に対する阻害/拮抗モノクローナル抗体の例としては、Opdivo(登録商標)(Nivolumab; Bristol Myers Squibb)とKeytruda(登録商標)(Pembrolizumab; Merck)が挙げられる。現在臨床段階II及び/又はIIIにあるPD1経路の他の阻害剤は、Pidilizumab(PD1を阻害するmAb;CureTech/Medivation)、Durvalumab(PD-L1を阻害するmAb;MedImmune/AstraZeneca)、及びAtezolimab(PD-L1を阻害するmAb;Roche)を含む。
別の承認済み免疫チェックポイントモジュレータであるYervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)は、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)に対する阻害/拮抗モノクローナル抗体である。CTLA4は、活性化されたT細胞の表面にも発現し、そのリガンドは、プロフェッショナルな抗原提示細胞の表面に発現する。CTLA-4は、主にリンパ節において免疫応答の初期にT細胞増殖を調節すると考えられ、調節性T細胞の機能に影響を及ぼす。現在臨床段階IIにあるCTLA-4の他の阻害剤は、例えば、Tremelimumab(MedImmune/AstraZeneca)である。
チェックポイントモジュレータ、特に、チェックポイント阻害剤を用いた癌免疫療法は、少なくとも被験者(「レスポンダ」)のサブグループにおいて非常に有効であることが示された。しかし、多くの患者は、チェックポイントモジュレータに応答せず、応答する集団においてさえ、応答は必ずしも完全又は最適である訳ではない。
したがって、有効性を高めることを目的としたPD1-及びCTLA4-経路の阻害の組合せが望ましい。そこで、NivolumabとIpilimumabとの併用療法が、BRAF V600野生型、切除不能又は転移性メラノーマ患者の治療のために、2015年にFDAによって承認された。更に、非小細胞肺癌におけるDurvalumabとTremelimumabとの併用に関する第1b相試験の成功が最近報告された(非特許文献24)。
しかし、特に、腫瘍特異的抗原がないため、互いが内因性腫瘍特異的免疫のみを標的とするチェックポイントモジュレータの組合せがある。癌治療のための別のストラテジは、特定の腫瘍に対して特異性を提供する、上述した抗原又は抗原エピトープを含むワクチンと、チェックポイントモジュレータとを組み合わせることである。チェックポイントモジュレータと、抗原又は抗原エピトープを含むワクチンとの組合せは、被験体における抗腫瘍応答を強化又は延長することができる。更に、抗原又は抗原エピトープを含むワクチンと、チェックポイントモジュレータとの組合せは、チェックポイントモジュレータの効果を強化又は延長し、被験体がチェックポイントモジュレータに応答することを可能にする、又は、チェックポイントモジュレータ毒性又は用量の低減することを可能にする。例えば、チェックポイントモジュレータは、ワクチン投与によって、「治療ガスペダル」を踏む前の「免疫ブレーキ」を除去することができる。
したがって、レスポンダ及び非レスポンダの両方において、チェックポイントモジュレータの有効性を開始又は強化するための併用療法を開発する必要がある。この目的のために、チェックポイントモジュレータと強力なワクチンとの組合せが望まれている。しかし、今日まで、癌ワクチンの治験の大部分が、限定的な有効性しか示していない。1つの解釈は、同時に(i)多エピトープ細胞傷害性T細胞介在性免疫を刺激し、(ii)T細胞を誘導し、(iii)免疫記憶を促進することができる治療法が存在していないことである。これら3つのパラメータは、強力で長続きする抗腫瘍免疫を生じさせるのに必須である。実際には、様々なエピトープに特異的なCTLは、異種の腫瘍塊内でより多くの癌細胞を破壊し、抗原欠損変異体の増殖を回避することができる(腫瘍免疫逃避)。T細胞は、持続性の細胞免疫の維持に関与しており、また、T細胞による腫瘍浸潤は、CD8CTLの動員及び機能にとって必須の工程である。免疫記憶は、腫瘍再発から保護するのに必須である。
globaldata,2012 Slingluff CL,Jr.The present and future of peptide vaccines for cancer:single or multiple,long or short,alone or in combination? Cancer journal 2011;17(5):343-50 Melief CJ,van der Burg SH.Immunotherapy of established(pre)malignant disease by synthetic long peptide vaccines.Nature reviews Cancer 2008;8(5):351-60 van Montfoort N,Camps MG,Khan S,Filippov DV,Weterings JJ,Griffith JM,et al.Antigen storage compartments in mature dendritic cells facilitate prolonged cytotoxic T lymphocyte cross-priming capacity.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 2009;106(16):6730-5 Toes RE,Offringa R,Blom RJ,Melief CJ,Kast WM.Peptide vaccination can lead to enhanced tumor growth through specific T-cell tolerance induction.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 1996;93(15):7855-60 Rosalia RA,Quakkelaar ED,Redeker A,Khan S,Camps M,Drijfhout JW,et al.Dendritic cells process synthetic long peptides better than whole protein,improving antigen presentation and T-cell activation.European journal of immunology 2013;43(10):2554-65 Apetoh L,Locher C,Ghiringhelli F,Kroemer G,Zitvogel L.Harnessing dendritic cells in cancer.Semin Immunol.2011;23:42-49 Banchereau J,Steinman RM.Dendritic cells and the control of immunity.Nature.1998;392:245-252 Wang RF,Wang HY.Enhancement of antitumor immunity by prolonging antigen presentation on dendritic cells.Nat Biotechnol.2002;20:149-156 Copolovici DM,Langel K,Eriste E,Langel U.Cell-penetrating peptides:design,synthesis,and applications.ACS nano 2014;8(3):1972-94 Milletti F.Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 2012 Berry CC.Intracellular delivery of nanoparticles via the HIV-1 tat peptide.Nanomedicine.2008;3:357-365 Deshayes S,Morris MC,Divita G,Heitz F.Cell-penetrating peptides:Tools for intracellular delivery of therapeutics.Cell Mol Life Sci.2005;62:1839-1849 Edenhofer F.Protein transduction revisited:Novel insights into the mechanism underlying intracellular delivery of proteins.Curr Pharm Des.2008;14:3628-3636 Gupta B,Levchenko TS,Torchilin VP.Intracellular delivery of large molecules and small particles by cell-penetrating proteins and peptides.Adv Drug Deliv Rev.2005;57:637-651 Torchilin VP.Recent approaches to intracellular delivery of drugs and DNA and organelle targeting.Annu Rev Biomed Eng.2006;8:343-375 Wang HY,Fu T,Wang G,Gang Z,Donna MPL,Yang JC,Restifo NP,Hwu P,Wang RF.Induction of CD4+ T cell-dependent antitumor immunity by TAT-mediated tumor antigen delivery into dendritic cells.J Clin Invest.2002a;109:1463-1470 Lim,Y.T.,Vaccine adjuvant materials for cancer immunotherapy and control of infectious disease.Clin Exp Vaccine Res,2015.4(1):p.54-8 Baxevanis,C.N.,I.F.Voutsas,and O.E.Tsitsilonis,Toll-like receptor agonists:current status and future perspective on their utility as adjuvants in improving anticancer vaccination strategies.Immunotherapy,2013.5(5):p.497-511 Duthie MS,Windish HP,Fox CB,Reed SG.Use of defined TLR ligands as adjuvants within human vaccines.Immunol Rev.2011;239:178-196 Manicassamy S,Pulendran B.Modulation of adaptive immunity with Toll-like receptors.Semin Immunol.2009;21:185-193 Zom GG,Khan S,Filippov DV,Ossendorp F.TLR ligand-peptide conjugate vaccines:toward clinical application.Adv Immunol.2012;114:177-201 Fujita,Y.and H.Taguchi,Overview and outlook of Toll-like receptor ligand-antigen conjugate vaccines.Ther Deliv,2012.3(6):p.749-60 Antonia, Scott et al., 2016, Safety and antitumour activity of durvalumab plus tremelimumab in non-small cell lung cancer: a multicentre, phase 1b study; Lancet Oncol. 2016 Feb 5. pii: S1470-2045(15)00544-6. doi: 10.1016/S1470-2045(15)00544-6. [Epub ahead of print]
上記に鑑みて、本発明の目的は、上に概説した現行の癌ワクチンの問題点を克服し、抗腫瘍活性が改善されたより強力なワクチン、特に癌ワクチンを表す癌免疫療法用途のための、免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、カーゴ、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せを提供することにある。したがって、本発明は、抗腫瘍免疫応答を開始する、可能にする、強化する、又は改善する併用療法、特に、チェックポイントモジュレータに対する被験体又は腫瘍の応答を可能にする、強化する、又は改善する併用療法に関する。
この目的は、以下に記載する発明主題及び添付の特許請求の範囲を用いて達成される。
以下に、添付図面の簡単な説明を記載する。図面は、本発明をより詳細に説明することを意図する。しかし、これらは、如何なる方法でも本発明の発明主題を限定することを意図するものではない。
図1は、実施例1について、1群当たり7頭のマウスの腫瘍成長(A)と生存率(B)(平均±SEM)を示す。C57BL/6マウスのに左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した。「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの右側腹部に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによって2回(d5及びd13)ワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「抗PD1」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、5、9、及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプ2A3を、「アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」の各群のマウスに、5、9、及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001、****、p<0.0001。 図2は、実施例2について、1群当たり8頭のマウスの腫瘍成長(平均±SEM)を示す。C57BL/6マウスの左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した。「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウス右側腹部に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによって2回(d5及びd13)ワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「抗PD1」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、5、9、及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプ2A3を、「アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」の各群のマウスに、5、9、及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。 図3は、実施例2について、異なる実験群(A)についての腫瘍部位(腫瘍浸潤細胞、TIL)におけるマルチマー陽性細胞の割合(CD8 T細胞の%)、及び腫瘍部位(TIL)におけるマルチマー陽性細胞(CD8 T細胞の%)の、腫瘍サイズ(B)との相関を示す。**、p<0.01;***、p<0.001。 図4は、実施例2について、脾臓(A)およびTIL(B)の異なる実験群についての顆粒球性MDSCの割合(CD45+CD11b+細胞の%)を示す。、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001。 図5は、実施例2について、脾臓(A)及びTIL(B)における異なる実験群についての顆粒球性MDSC(CD45+CD11b+細胞の%)と腫瘍サイズとの相関を示す。 図6は、実施例3について、異なる治療プロトコルにおいて、抗PD1及びZ13Mad5Anaxaで処置したマウスの腫瘍成長を示す。(A)実施例1のプロトコルにしたがって抗PD1及びZ13Mad5Anaxaで処置したマウス。(B)Z13Mad5Anaxaによるワクチン接種後にのみ抗PD1で処置したマウスの腫瘍成長。****、p<0.0001。 図7は、実施例4について、血液中のSIINFEKL特異的CD8 T細胞の割合(A)及びBIL中のSIINFEKL特異的CD8 T細胞の割合(B)を示す。図7Cは、血液及びBILにおけるSIINFEKL特異的CD8 T細胞のパーセンテージのまとめを示す。C57BL/6マウスに、5×10個のGl261-Quad腫瘍細胞を0日目に頭蓋内移植した。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの右側腹部に、7日目及び21日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによりワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「抗PD1」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、7、10、14、17、及び21日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、「アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」の各群のマウスに、7、10、14、17、及び21日目のそれぞれでi.p.投与した。SIINFEKL特異的CD8 T細胞を、マルチマー染色(1群当たり5~8頭のマウス)により、28日目に血液中及び脳浸潤白血球(BIL)中で定量した。、p<0.05。 図8は、実施例4について、SIINFEKLペプチドで6時間刺激した後の、BILにおけるIFN-γ産生細胞の割合(CD8 T細胞の%)(A)及びBIL(B)におけるIFN-γ及び/又はTNFα産生細胞(CD8 T細胞の%)のまとめ示す。、p<0.05;**、p<0.01。 図9は、実施例5について、マウスの生存率を示す。C57BL/6マウスに、5×10個のGl261-Quad腫瘍細胞を0日目に頭蓋内移植した。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの右側腹部に、7、21、及び35日目のそれぞれで2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによりワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」群のマウスに、7、10、14、17、及び21日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、「アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」の各群のマウスに、7、10、14、17、及び21日目のそれぞれでi.p.投与した。7日目及び21日目に、Z13Mad5Anaxa及び抗体の両方を投与した場合、抗体は、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後にi.p.投与した。マウスの体重を毎日測定し、体重減少が15%を超えたときに安楽死させた。、p<0.05;**、p<0.01。 図10は、実施例6について、転移の数を示す。C57BL/6マウスに、1×10個のB16-OVAメラノーマ腫瘍細胞を0日目にi.v.移植した。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」(「ワクチン+抗PD1」)群のマウスの右側腹部に、0.5nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによって、0日目及び10日目にワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」(「ワクチン+抗PD1」)及び「抗PD1」の各群のマウスに、0、3、及び7日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、「アイソタイプ」群のマウスに、0、3、及び7日目のそれぞれでi.p.投与した。17日目にマウスを安楽死させ、肺を回収した。各肺について、転移巣の数を数えた。**、p<0.01(独立T検定)。 図11は、実施例7について、EG7腫瘍モデルにおける腫瘍成長を示す。C57BL/6マウス(1群当たり5~6頭のマウス)の左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」群のマウスの右側腹部に、5日目及び13日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下にてワクチン接種した。100μgの抗CTLA4抗体を、「aCTLA4 ip」及び「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」の各群のマウスに、5日目及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」群では、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後に、抗体をi.p.投与した。コントロールとして、100μgのアイソタイプmAB MPC-11を、「コントロール」群のマウスに、5日目及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。(A)全ての実験群のまとめ。(B)コントロール群の各マウスにおける腫瘍成長。(C)抗CTLA4単独群の各マウスにおける腫瘍成長。(D)Z13Mad5Anaxa+aCTLA4群の各マウスにおける腫瘍成長。**、p<0.01;***、p<0.001。 図12は、実施例8について、EG7腫瘍モデルにおける腫瘍成長に対する投与経路の影響を示す。C57BL/6マウス(1群当たり5~6頭のマウス)の左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」及び「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 sc」の各群のマウスの右側腹部に、5日目及び13日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下にてワクチン接種した。Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後に、100μgの抗CTLA4抗体を、「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」群のマウスに、5日目及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。5日目及び13日目のそれぞれの「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 sc」群において、Z13Mad5Anaxaの注射の1時間後に、Z13Mad5Anaxaと同じ部位に100μgの抗CTLA4抗体を皮下投与した。コントロールとして、100μgのアイソタイプmAB MPC-11を、「コントロール」群のマウスに、5日目及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。(A)全ての実験群のまとめ。(B)コントロール群の各マウスにおける腫瘍成長。(C)Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 sc群の各マウスにおける腫瘍成長。(D)Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip群の各マウスにおける腫瘍成長。**、p<0.01。 図13は、実施例9について、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、CTLA4阻害剤との組合せの、CT26腫瘍モデルにおける効果を示す。BALB/cマウス(1群当たり5~6頭のマウス)の左側腹部に、2×10個のCT26腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4」の各群のマウスの右側腹部に、3日目及び9日目に、2nmolのZ13Mad8Anaxaを皮下でワクチン接種し、(3日目及び9日目のZ13Mad8Anaxaのs.c.投与の直後に)100μgの抗CTLA4抗体を3、6、及び9日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロール群では、100μgのアイソタイプmAB MPC-11を、「コントロール」群のマウスに、3、6、及び9日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。 図14は、実施例10について、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、PD1阻害剤と、CTLA4阻害剤との組合せの効果を示す。BALB/cマウス(1群当たり5~6頭のマウス)の左側腹部に、2×10個のCT26腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4」及び「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4/aPD1」の各群のマウスの右側腹部に、3日目及び9日目に、2nmolのZ13Mad8Anaxaを皮下注射することによってワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「aCTLA4/aPD1」及び「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4/aPD1」の各群のマウスに3、6、及び9日目のそれぞれでi.p.投与した。100μgの抗CTLA4抗体を、「aCTLA4/aPD1」、「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4」、及び「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4/aPD1」の各群に、3、6、及び9日目のそれぞれでi.p.投与した。3日目及び9日目に、Z13Mad8Anaxa及び抗体を投与した場合、抗体は、Z13Mad8Anaxaのs.c.投与の直後にi.p.投与した。コントロール群では、100μgのアイソタイプmAB MPC-11及び200μgのアイソタイプ2A3を、3、6、及び9日目のそれぞれで「コントロール」群のマウスにi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。(A)全ての実験群のまとめ。(B)コントロール群の各マウスにおける腫瘍成長。(C)Z13Mad8Anaxa+aCTLA4群の各マウスにおける腫瘍成長。(D)aCTLA4/aPD1群の各マウスにおける腫瘍成長。(E)Z13Mad8Anaxa+aCTLA4/aPD1群の各マウスにおける腫瘍成長。 図15は、実施例11について、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、CD40アゴニストとの組合せの効果を示す。C57BL/6マウス(1群当たり4頭のマウス)の右側腹部に、0、14、28、及び42日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによってワクチン接種した。100μgの抗CD40抗体を、「Z13Mad5Anaxa+aCD40 vac1」及び「Z13Mad5Anaxa + aCD40 vac1及びvac2」の各群のマウスに、0日目、0日目及び14日目に、皮下投与した。(A)異なる実験群のマルチマー陽性細胞の割合(CD8 T細胞の%)。(B)マルチマー陽性細胞の中のKLRG1陽性細胞の割合。全ての群は、ナイーブコントロール群と比較して有意に異なる。、p<0.05。 図16は、実施例11(A)について、(A)SIINFEKL特異的CD8 T細胞を産生するIFN-γの量(Elispotアッセイ)及び(B)SIINFEKL特異的CD8 T細胞のIFN-γ、CD107、及びTNFαの脾細胞の細胞内染色の結果を示す。 図17は、実施例11について、IFN-γ、CD107、及びTNFαの脾細胞の細胞内染色のFACSプロットを示す。 図18は、実施例12について、1群当たり7頭のマウスの腫瘍成長を示す(平均±SEM);、p<0.05 EDAZ13Mad5対コントロール群(二要因分散分析)。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に10nmolのEDAZ13Mad5、EDAMad5、Mad5、又はMad5及びMPLA(EDAと等モル)を皮下注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。腫瘍サイズをノギスで測定した。 図19は、実施例12について、個々の腫瘍性長曲線を示す(1群当たりマウス個体7頭)。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に10nmolのEDAZ13Mad5、EDAMad5、Mad5、又はMad5及びMPLA(EDAと等モル)を皮下注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。腫瘍サイズをノギスで測定した。 図20は、実施例12について、(A)1群当たり7頭のマウスの生存曲線;、p<0.05 EDAZ13Mad5対コントロール群(ログランク検定)及び(B)1群当たり7頭のマウスの腫瘍無増悪曲線;、p<0.05 EDAZ13Mad5対コントロール群(ログランク検定)。 図21は、実施例13について、免疫応答に対する様々なCPPを有する複合体の効果を示す。C57BL/6マウスに2nmol(A)又は0.5nmol(B)のZ13Mad5Anaxa、Z14Mad5Anaxa、又はZ18Mad5Anaxaを5回(Wk0、Wk2、Wk4、Wk6、及びWk8)s.c.ワクチン接種した。2回目、3回目、4回目、及び5回目のワクチン接種の7日間後にマウスから採血し、マルチマー染色を実施した(1群当たりマウス4頭を用いて実験1回)。、p<0.05 Z18Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスのVac2後を除く各時点におけるワクチン接種したマウス対ナイーブマウス。 図22は、実施例14について、脾臓(A)、排出リンパ節(B)、及び骨髄(C)におけるCD8 T細胞に対する様々なCPPを有する複合体の効果を示す。C57BL/6マウスに2nmolのZ13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaを5回(Wk0、Wk2、Wk4、Wk6、及びWk8)s.c.ワクチン接種した。5回目のワクチン接種の9日間後、マウスを安楽死させ、器官を摘出し、マルチマー染色を実施した。 図23は、実施例14について、脾臓におけるT細胞に対する様々なCPPを有する複合体の効果を示す(CD8 T細胞応答(A)及びCD4 T細胞応答(B))。C57BL/6マウスに2nmolのZ13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaを5回(Wk0、Wk2、Wk4、Wk6、及びWk8)s.c.ワクチン接種した。(A)5回目のワクチン接種の9日間後、SIINFEKL OVACD8ペプチドで刺激した脾細胞に対してElispotアッセイを実施した。(B)5回目のワクチン接種の9日間後、OVACD4ペプチドで刺激した脾細胞に対してElispotアッセイを実施した。 図24は、実施例14について、CD8 T細胞エフェクタ機能に対する様々なCPPを有する複合体の効果を示す。C57BL/6マウスに2nmolのZ13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaを5回(Wk0、Wk2、Wk4、Wk6、及びWk8)s.c.ワクチン接種した。5回目のワクチン接種の9日間後、SIINFEKL OVACD8ペプチドで刺激した脾細胞に対して細胞内染色を実施した。 図25は、実施例15について、腫瘍成長(A)及び生存率(B)に対する様々なCPPを有する複合体の効果を示す。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に0.5nmolのZ13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaをs.c.注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。(A)1群当たり7頭のマウスの腫瘍成長(平均±SEM);、p<0.05;****、p<0.0001(28日目における二要因分散分析)。(B)1群当たり7頭のマウスの生存曲線。生存期間中央値をグラフ上に示す(m.s.)。、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001(ログランク検定)。 図26は、実施例16について、免疫応答に対する様々なCPPを有する複合体の効果を示す。C57BL/6マウスに2nmol(A)又は0.5nmol(B)のEDAZ13Mad5、EDAZ14Mad5、又はEDAZ18Mad5を3回(Wk0、Wk2、及びWk4)s.c.ワクチン接種した。3回目のワクチン接種の7日間後にマウスから採血し、マルチマー染色を実施した(1群当たりマウス4頭を用いて実験1回)。、p<0.05。 図27は、実施例17について、腫瘍成長(A)及び生存率(B)に対するEDAZ14Mad5の効果を示す。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に2nmolのEDAZ14Mad5をs.c.注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。左図:1群当たり7頭のマウスの腫瘍成長(平均±SEM);**、p<0.01(27日目における二要因分散分析)。右図:1群当たり7頭のマウスの生存曲線。生存期間中央値をグラフ上に示す(m.s.)。 図28は、実施例18について、1群当たり7頭のマウスの腫瘍成長を示す(平均±SEM)。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に10nmolのAnaxZ13Mad5、Z13Mad5Anaxa、又はZ13Mad5+Pam3CSK4の同時注射(Anaxaと等モル)を皮下注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。腫瘍サイズをノギスで測定した。、p<0.05;***、p<0.001;****、p<0.0001。 図29は、実施例18について、個々の腫瘍成長曲線(1群当たりマウス個体7頭)を示す。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に10nmolのAnaxZ13Mad5、Z13Mad5Anaxa、又はZ13Mad5+Pam3CSK4の同時注射(Anaxaと等モル)を皮下注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。腫瘍サイズをノギスで測定した。 図30は、実施例18について、1群当たり7頭のマウスの生存曲線を示す。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に10nmolのAnaxZ13Mad5、Z13Mad5Anaxa、又はZ13Mad5+Pam3CSK4の同時注射(Anaxaと等モル)を皮下注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。腫瘍サイズをノギスで測定した。、p<0.05;**、p<0.01;****、p<0.0001(ログランク検定)。 図31は、実施例19について、1群当たり7頭のマウスの腫瘍成長を示す(平均±SEM)。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に2nmolのHp91Z13Mad5、EDAZ13Mad5、Z13Mad5Anaxa、Z13Mad5EDA、又はZ13Mad5及びMPLA(EDAと等モル)を皮下注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001;****、p<0.0001(23日目における二要因分散分析)。 図32は、実施例19について、個々の腫瘍成長曲線(1群当たりマウス個体7頭)を示す。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、右側腹部に2nmolのHp91Z13Mad5、EDAZ13Mad5、Z13Mad5Anaxa、Z13Mad5EDA、又はZ13Mad5及びMPLA(EDAと等モル)を皮下注射することによって2回ワクチン接種した(d5及びd13)。 図33は、実施例19について、1群当たりマウス7頭全ての生存曲線を示す。生存期間中央値をグラフ上に示す(m.s.)。、p<0.05;**、p<0.01(ログランク検定)。 図34は、実施例20について、Quad-Gl261神経膠芽細胞腫モデルにおけるSIINFEKL特異的CD8 T細胞の定量を示す。簡潔に述べると、C57BL/6マウスに5×10個のGl261-Quad腫瘍細胞をi.c.移植し、2nmolのZ13Mad5Anaxa又は2nmolのZ13Mad5及び2nmolのAnaxaをs.c.注射することによって2回ワクチン接種した(d7及びd21)。マルチマー染色によってd28に血液中及びBIL中のSIINFEKL特異的CD8 T細胞を定量した(1群当たりマウス7頭~16頭)。 図35は、実施例20について、サイトカインの分泌を示す。簡潔に述べると、C57BL/6マウスに5×10個のGl261-Quad腫瘍細胞をi.c.移植し、2nmolのZ13Mad5Anaxa又は2nmolのZ13Mad5及び2nmolのAnaxaをs.c.注射することによって2回ワクチン接種した(d7及びd21)。BILを単離し、ブレフェルジンAの存在下でSllNFEKLペプチドをロードしたか又はしていない成熟BMDCと共に6時間培養した後、サイトカインを細胞内染色した。サイトカイン分泌CD8 T細胞の%(1群当たりマウス7頭~16頭)。 図36は、実施例21について、ナイーブマウスにおけるSIINFEKL特異的CD8 T細胞の定量を示す。簡潔に述べると、C57BL/6マウスに2nmolのZ13Mad5Anaxa(群「Z13Mad5Anaxa」)又は2nmolのZ13Mad5及び2nmolのAnaxa(群「Z13Mad5+Anaxa」)をs.c.注射することによって1回ワクチン接種した(0日目)。マルチマー染色によってd7に血液中のSIINFEKL特異的CD8 T細胞を定量した(1群当たりマウス4頭~8頭)。 図37は、実施例22について、1群当たり7頭のマウスの腫瘍増殖(A)及び生存率(B)を示す(平均±SEM)。C57BL/6マウスの左側腹部に、2×10個のMC-38腫瘍細胞をs.c.移植した。「Z13Mad12Anaxa」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの尾部に、2nmolのZ13Mad12Anaxaを皮下注射することにより、3回(d3、d10、及びd17)ワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「抗PD1」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、6、10、13、17、20、24、27、及び31日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。各群の無腫瘍マウスの数を各腫瘍成長曲線について示す。、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001。 図38は、実施例22について、1群当たり7頭のマウスの個々の腫瘍成長曲線を示す。C57BL/6マウスの左側腹部に、2×10個のMC-38腫瘍細胞をs.c.移植した。「Z13Mad12Anaxa」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの尾部に、2nmolのZ13Mad12Anaxaを皮下注射することにより、3回(d3、d10、及びd17)ワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「抗PD1」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、6、10、13、17、20、24、27、及び31日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。 図39は、実施例23について、1群当たり13~14頭のマウスの腫瘍増殖(A)及び生存率(B)を示す(平均±SEM)。C57BL/6マウスの左側腹部に、2×10個のMC-38腫瘍細胞をs.c.移植した。「Z13Mad12Anaxa」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの背部に、2nmolのZ13Mad12Anaxaを皮下注射することにより、3回(d3、d10、及びd17)ワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「抗PD1」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、6、10、13、17、20、24、及び27日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。各群の無腫瘍マウスの数を各腫瘍成長曲線について示す。、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001;****、p<0.0001。 図40は、実施例23について、1群当たり13~14頭のマウスの個々の腫瘍成長曲線を示す。C57BL/6マウスの左側腹部に、2×10個のMC-38腫瘍細胞をs.c.移植した。「Z13Mad12Anaxa」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの背部に、2nmolのZ13Mad12Anaxaを皮下注射することにより、3回(d3、d10、及びd17)ワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体を、「抗PD1」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、6、10、13、17、20、24、及び27日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
本発明について以下に詳細に説明するが、この発明は本明細書に記載する特定の方法、プロトコル、及び試薬に限定されるものではない(これらは変更し得る)ことを理解すべきである。また、本明細書で使用する用語は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることも理解すべきである。特に規定しない限り、本明細書で使用する全ての技術用語及び科学用語は、当業者が一般的に理解する意味と同じ意味を有する。
以下に、本発明の構成要素について説明する。これら構成要素は、特定の実施形態と共に列挙されるが、これらを任意の方式で任意の数組み合わせて更なる実施形態を生み出すことができると理解すべきである。様々に記載される実施例及び好ましい実施形態は、本発明を明示的に記載される実施形態のみに限定すると解釈すべきではない。この説明は、明示的に記載される実施形態を、任意の数の開示する及び/又は好ましい構成要素と組み合わせた実施形態をサポート及び包含すると理解すべきである。更に、特に文脈上示されていない限り、本願に記載する全ての構成要素の任意の順序及び組合せが、本願の記載によって開示されているとみなすべきである。
特に文脈上必要としない限り、以下の本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、用語「含む」並びに「含み」及び「含んでいる」等の変形は、指定の部材、整数、又は工程を含むことを意味するが、任意の他の指定されていない部材、整数、又は工程を除外するものではないと理解される。用語「からなる」は、任意の他の指定されていない部材、整数、又は工程が除外される、用語「含む」の特定の実施形態である。本発明の状況では、用語「含む」は、用語「からなる」を包含する。したがって、用語「を含む」は、「を含める」及び「からなる」を包含し、例えば、X「を含む」組成物は、Xのみからなっていてもよく、追加の要素を含んでいてもよい(例えば、X+Y)。
用語「a」及び「an」及び「the」、並びに(特に、特許請求の範囲において)本発明を説明する際に用いる類似の参照物は、本明細書において特に指定しない限り又は文脈上明らかに矛盾していない限り、単数及び複数の両方を網羅すると解釈すべきである。本明細書における値の範囲の列挙は、単に、範囲内の各個別の値に個々に参照する簡略な方法として機能することを意図する。本明細書において特に指定しない限り、各個別の値は、それが個々に本明細書に列挙されているかのように明細書に組み込まれる。明細書中の如何なる言語も、本発明の実施に必須である任意の請求されていない構成要素を示すと解釈すべきではない。
用語「実質的に」は、「完全に」を除外するものではなく、例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含んでいなくてもよい。必要な場合、用語「実質的に」を本発明の定義から省略する場合がある。
数値xに関する用語「約」は、x±10%を意味する。
チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との、医療において使用するための組合せ
本発明の第1の態様では、
(i)免疫チェックポイントモジュレータと、
(ii)複合体との、医療において使用するための組合せであって、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
を含み、
前記複合体に含まれる前記成分a)~c)(即ち、前記細胞透過性ペプチド、前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び前記少なくとも1つのTLRペプチド)が共有結合している組合せを提供する。
以下において、本発明にかかる使用のための組合せの各成分、即ち、免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体、並びにそれらの好ましい実施形態について詳細に記載する。(i)本発明にかかる使用のための組合せの好ましい実施形態は、免疫チェックポイントモジュレータの好ましい実施形態を含む;(ii)本発明にかかる使用のための組合せの好ましい実施形態は、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体の好ましい実施形態を含む;(iii)本発明にかかる使用のための組合せのより好ましい実施形態は、免疫チェックポイントモジュレータの好ましい実施形態、及び細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体の好ましい実施形態を含む。
免疫チェックポイントモジュレータ
本明細書中で(即ち、本明細書全体を通して)使用されるとき、用語「免疫チェックポイントモジュレータ」(「チェックポイントモジュレータ」とも称する)は、1つ以上のチェックポイント分子の機能を調節する(例えば、完全に又は部分的に低減する、阻害する、干渉する、活性化させる、刺激する、増加させる、強化する、又は支持する)分子又は化合物を意味する。したがって、免疫チェックポイントモジュレータは、「免疫チェックポイント阻害剤」(「チェックポイント阻害剤」又は「阻害剤」とも称される)又は「免疫チェックポイント活性化剤」(「チェックポイント活性化剤」又は「活性化剤」とも称される)であり得る。「免疫チェックポイント阻害剤」(「チェックポイント阻害剤」又は「阻害剤」とも称される)は、1つ以上のチェックポイント分子の機能を完全に又は部分的に低減する、阻害する、干渉する、又は負に調節する。「免疫チェックポイント活性化剤」(「チェックポイント活性化剤」又は「活性化剤」とも称される)は、1つ以上のチェックポイント分子の機能を完全に又は部分的に活性化する、刺激する、増加させる、強化する、支持する、又は正に調節する。免疫チェックポイントモジュレータは、通常、(i)自己寛容及び/又は(ii)免疫応答の強度及び/又は持続時間を調節することができる。好ましくは、本発明にかかる使用のための免疫チェックポイントモジュレータは、1つ以上のヒトチェックポイント分子の機能を調節し、したがって、「ヒトチェックポイントモジュレータ」である。好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、CD27、CD28、CD40、CD122、CD137、OX40、GITR、ICOS、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CD40、CTLA-4、IDO、KIR、LAG3、PD-1、TIM-3、VISTA、CEACAM1、GARP、PS、CSF1R、CD94/NKG2A、TDO、GITR、TNFR、及び/又はFasR/DcR3から選択される1以上の免疫チェックポイント分子の活性化剤又は阻害剤である、又はそれらの1つ以上のリガンドの活性化剤又は阻害剤である。
チェックポイント分子は、タンパク質などの分子であり、典型的には、免疫経路に関与し、例えば、T細胞活性化、T細胞増殖、及び/又はT細胞機能を調節する。したがって、チェックポイントモジュレータによって調節される(例えば、完全に又は部分的に低減され、阻害され、干渉され、活性化され、刺激され、増加され、強化され、又は支持される)チェックポイント分子の機能は、典型的には、T細胞活性化、T細胞増殖、及び/又はT細胞機能(の調節)である。免疫チェックポイント分子は、生理学的免疫応答の自己寛容並びに持続時間及び強度を調節及び維持する。免疫チェックポイント分子の多くは、B7:CD28ファミリー又は腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーに属し、特異的リガンドの結合によって、細胞質ドメインに動員されるシグナル伝達分子を活性化する(Susumu Suzuki et al., 2016: Current status of immunotherapy. Japanese Journal of Clinical Oncology, 2016: doi: 10.1093/jjco/hyv201 [Epub ahead of print]参照;特に表1)。
10年来、B7ファミリーの役割が解析され、これらの重要なT細胞調節分子の新たなメンバー及び新たな規機能が同定された(Greenwald, R.J., G.J. Freeman, and A.H. Sharpe, The B7 family revisited. Annu Rev Immunol, 2005. 23: p. 515-48)。今日、B7:CD28ファミリーは、免疫チェックポイント研究において最も頻繁に使用される経路を含む。多くの免疫学的及び臨床的腫瘍微小環境に関連していることが示された非常に興味深いPD-1-B7-H1(PDL1)/B7-DC(PD-L2)カップルによって、CTLA-4-B7-1/B7-2の初期の複雑なメカニズムが次第に明らかになった(Zou, W. and L. Chen, Inhibitory B7-family molecules in the tumour microenvironment. Nat Rev Immunol, 2008. 8(6): p. 467-77)。このファミリーの別のメンバーは、ICOS-ICOSL/B7-H2であり、同時期に同定された。このファミリーの他のメンバーとしては、B7-H3(Chapoval, A.I., et al., B7-H3: a costimulatory molecule for T cell activation and IFN-gamma production. Nat Immunol, 2001. 2(3): p. 269-74)及びB7-H4(Sica, G.L., et al., B7-H4, a molecule of the B7 family, negatively regulates T cell immunity. Immunity, 2003. 18(6): p. 849-61)が挙げられるが、これらのリガンド受容体は、まだ同定されていない。しかし、B7-H3の抗腫瘍免疫における役割(Loos, M., et al., B7-h3 and its role in antitumor immunity. Clin Dev Immunol, 2010. 2010: p. 683875)及び免疫腫瘍回避における役割(Hofmeyer, K.A., A. Ray, and X. Zang, The contrasting role of B7-H3. Proc Natl Acad Sci US A, 2008.105(30): p. 10277-8)並びに多くの進行癌における過剰発現(Zou, W. and L. Chen, Inhibitory B7-family molecules in the tumour microenvironment. Nat Rev Immunol, 2008. 8(6): p. 467-77)、即ち、結腸直腸癌における過剰発現(Sun, J., et al., Clinical significance and regulation of the costimulatory molecule B7-H3 in human colorectal carcinoma. Cancer Immunol Immunother, 2010. 59(8): p. 1163-71)は、研究がその方向で進んでいくことを示唆する。同様に、B7-H4は最近、腫瘍免疫回避及び抗腫瘍応答に作用する可能性のある剤として(Dangaj, D. and N. Scholler, Blocking the B7-H4 pathway with novel recombinant antibodies enhances T cell-mediated antitumor responses. Oncoimmunology, 2013. 2(8): p. e25913; Dangaj, D., et al., Novel recombinant human b7-h4 antibodies overcome tumoral immune escape to potentiate T-cell antitumor responses. Cancer Res, 2013. 73(15): p. 4820-9)又は多くのキナーゼ経路に相互作用する可能性のある剤として(Wang, X., et al., B7-H4 Treatment o/T Cells Inhibits ERK,]NK, p38, and AKT Activation. PLoS One, 2012. 7(1): p. e28232)評価ループに入った。この関心の結果は、乳癌の治療のための抗B7-H4抗体-薬剤コンジュゲートに関する刊行物によって強調されている(Leong, S.R., et al., An anti-b7-h4 antibody-drug conjugate for the treatment of breast cancer. Mol Pharm, 2015.12(6): p.1717-29)。
CD28は、ほぼ全てのヒトCD4+T細胞及び全てのCD8T細胞の約半分に恒常的に発現する。その2つのリガンドである、樹状細胞上に発現するCD80(B7-1)及びCD86(B7-2)との結合は、T細胞増殖を促す。共刺激性チェックポイント分子CD28は、同一リガンド、CD80及びCD86について、阻害性チェックポイント分子CTLA4と競合する(Buchbinder E. I. and Desai A., 2016: CTLA-4 and PD-1 Pathways - Similarities, Differences and Implications of Their Inhibition; American Journal of Clinical Oncology, 39(1): 98-106参照)。
細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4;CD152としても知られる)は、B7に対する遥かに高い結合親和性を有するCD28ホモログである。CTLA-4のリガンドは、CD28と同様に、CD80(B7-1)及びCD86(B7-2)である。しかし、CD28とは異なり、CTLA4のB7への結合は刺激シグナルを生じず、通常CD28によってもたらされる共刺激シグナルを妨げる。更に、CTLA4のB7への結合は、CD28:B7及びTCR:MHC結合の刺激シグナルに対抗する阻害シグナルを生じるとさえ考えられている。CTLA-4は、ナイーブT細胞活性化の初期段階で、典型的にはリンパ節において、自己反応性T細胞を潜在的に停止させるので、阻害性免疫チェックポイントの「リーダー」と考えられている(Buchbinder E. I. and Desai A., 2016: CTLA-4 and PD-1 Pathways: Similarities, Differences and Implications of Their Inhibition; American Journal of Clinical Oncology, 39(1): 98-106)。CTLA4の好ましいチェックポイント阻害剤としては、モノクローナル抗体Yervoy(登録商標)(イピリムマブ; Bristol Myers Squibb)及びトレメリムマブ(Pfizer/MedImmune)が挙げられる。更に好ましいCTLA-4阻害剤としては、WO2001/014424、WO2004/035607、US2005/0201994、及びEP1212422 B1に開示された抗CTLA4抗体が挙げられる。更に好ましいCTLA-4抗体は、US5,811,097、US5,855,887、US6,051,227、US6,984,720、WO01/14424、WO00/37504、US2002/0039581、及びUS2002/086014に記載されている。本発明の状況において使用することができる他の好ましい抗CTLA-4抗体としては、例えば、WO98/42752;US6,682,736及びUS6,207,156;Hurwitz et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95(17):10067-10071 (1998);Camacho et al., J. Clin. Oncology, 22(145):Abstract No. 2505 (2004) (antibody CP-675206);Mokyr et al., Cancer Res., 58:5301-5304 (1998)、US5,977,318、US6,682,736、US7,109,003、及びUS7,132,281に記載されているものが挙げられる。
プログラム死1受容体(PD1)は、2つのリガンド、PD-L1(B7-H1及びCD274としても知られる)及びPD-L2(B7-DC及びCD273としても知られる)を有する。PD1経路は、主に末梢組織における免疫応答の後期段階で、これまでに活性化されたT細胞を調節する。したがって、PD1を標的とすることの利点は、腫瘍微小環境における免疫機能を回復させることができる点である。PD1経路の好ましい阻害剤としては、Opdivo(登録商標)(Nivolumab; Bristol Myers Squibb)、Keytruda(登録商標)(Pembrolizumab; Merck)、デュルバルマブ(MedImmune/AstraZeneca)、MEDI4736(AstraZeneca;WO 2011/066389 A1参照)、アテゾリズマブ(MPDL3280A, Roche/Genentech;US8,217,149 B2参照)、ピディリズマブ(CT-011; CureTech)、MEDI0680(AMP-514; AstraZeneca)、アベルマブ(Merck)、MSB-0010718C(Merck)、PDR001(Novartis)、BMS-936559(Bristol Myers Squibb)、REGN2810(Regeneron Pharmaceuticals)、MIH1(Affymetrix)、AMP-224(Amplimmune, GSK)、BGB-A317(BeiGene)及びランブロリズマブ(例えば、WO2008/156712;Hamid et al.,2013;N. Engl. J. Med. 369: 134-144において、hPD109A、そのヒト誘導体h409All、h409A16、及びh409A17として開示)。
誘導性T細胞共刺激因子(ICOS;CD278としても知られる)は、活性化されたT細胞上で発現する。そのリガンドは、B細胞及び樹状細胞上で主に発現するICOSL(B7-H2;CD275)である。この分子は、T細胞エフェクタ機能において重要であると考えられている。
B7-H3(CD276としても知られる)は、もともと共刺激分子であると理解されていたが、現在は、共阻害とみなされている。B7-H3の好ましいチェックポイント阻害剤は、Fc最適化モノクローナル抗体Enoblituzumab(MGA271;MacroGenics;US2012/0294796 A1参照)である。
B7-H4(VTCN1としても知られる)は、腫瘍細胞及び腫瘍関連マクロファージによって発現され、腫瘍エスケープに役割を果たす。好ましいB7-H4阻害剤は、Dangaj、D.ら、2013;Cancer Research 73(15):4820-9及びJenessa B. Smithら、2014:B7-H4の表1及び各記述において、婦人科癌のための免疫療法(より詳細には、Gynecol Oncol 134(1):181-189)の潜在的標的として記載されている。B7-H4阻害剤の他の好ましい例としては、例えば、WO2013/025779 A1及びWO2013/067492 A1などに開示されているヒトB7-H4、又はUS2012/0177645 A1に開示されているようなB7-H4の可溶性組み換え形態が挙げられる。
TNFスーパーファミリーは、特に、29個のサイトカイン受容体に結合する19個のタンパク質-リガンドを含む。それらは、アポトーシス、炎症、又は細胞生存のような多くの生理学的応答に関与している(Croft, M., C.A. Benedict, and C.F. Ware, Clinical targeting of the TNF and TNFR superfamilies. Nat Rev Drug Discov, 2013.12(2): p. 147-68)。これらの共通して見られる作用は、TNFスーパーファミリーのメンバーを、創薬において非常に魅力的なものとした(60種を超えるTNFファミリー薬剤が2013年に開発された(Croft, M., C.A. Benedict, and C.F. Ware, Clinical targeting of the TNF and TNFR superfamilies. Nat Rev Drug Discov, 2013.12(2): p. 147-68))が、同時に、バランスさせるべき反対作用のため管理が難しい(Aggarwal, B.B., Signalling pathways of the TNF superfamily: a double-edged sword. Nat Rev Immunol, 2003. 3(9): p. 745-56)。Croft, M., C.A. Benedict, and C.F. Ware, Clinical targeting of the TNF and TNFR superfamilies. Nat Rev Drug Discov, 2013.12(2): p. 147-68は、次の9つの受容体を癌の適応症に優先させることを提案している:TNFRSF4(OX40/0X40L)、TNFRSFS(CD40L/CD40)、TNFRSF7(CD27/CD70)、TNFRSF8(CD30/CD30L)、TNFRSF9(4-1BB/4-1BBL)、TNFRSF10(TRAILR/TRAIL))、TNFRSF12(FN14/TWEAK)、TNFRSF13(BAFFRTACI/APRIL-BAFF)、及びTNFRSF18(GITR/GITRL)(Avogadri, F., et al., Modulation of CTLA-4 and GITR/or cancer immunotherapy. Curr Top Microbiol Immunol, 2011. 344: p. 211-44; Naidoo, J., D.B. Page, and J.D. Wolchok, Immune modulation for cancer therapy. Br J Cancer, 2014.111(12): p. 2214-9).このリストは、Bremer, E., Targeting of the tum or necrosis factor receptor superfamily for cancer immunotherapy. ISRN Oncol, 2013. 2013: p. 371854)によって免疫療法について補われ、Fas-LigandとTNFRSF1(TNFα/TNFR)が追加された。更に、CTLA-4遮断と同様に、Bリンパ球及びTリンパ球アテニュエータ(BTLA)/ヘルペスウイルスエントリメディエータ(HVEM)経路は、免疫応答を強化するための標的として考慮されるべきである(Croft, M., C.A. Benedict, and C.F. Ware, Clinical targeting of the TNF and TNFR superfamilies. Nat Rev Drug Discov, 2013.12(2): p. 147-68)。したがって、本発明の状況において、このようなチェックポイントモジュレータは、癌の治療及び/又は予防における使用に好ましく、TNFRSF4(OX40/0X40L)、TNFRSFS(CD40L/CD40)、TNFRSF7(CD27/CD70)、TNFRSF9(4-1BB/4-1BBL)、TNFRSF18(GITR/GITRL)、FasR/DcR3/Fasリガンド、TNFRSF1(TNFα/TNFR)、BTLA/HVEM、及びCTLA4から選択される1つ以上のチェックポイント分子を調節する。
OX40(CD134又はTNFRSF4としても知られる)は、エフェクタ及び記憶T細胞の増殖を促進するが、T調節細胞の分化及び活性化を抑制し、サイトカイン産生を調節することもできる。OX40のリガンドはOX40L(TNFSF4又はCD252としても知られる)である。OX40は、T細胞受容体結合後に、一過性発現し、炎症性病変内の最も最近の抗原活性化T細胞上でのみアップレギュレートされる。OX40の好ましいチェックポイントモジュレータとしては、MEDI6469(MedImmune/AstraZeneca)、MEDI6383(MedImmune/AstraZeneca)、MEDI0562(MedImmune/AstraZeneca)、MOXR0916(RG7888;Roche/Genentech)、及びGSK3174998(GSK)が挙げられる。
CD40(TNFRSF5としても知られる)は、抗原提示細胞を含む種々の免疫系細胞によって発現される。そのリガンドは、CD154又はTNFSF5としても知られているCD40Lであり、活性化されたCD4+T細胞の表面上で一過性発現する。CD40シグナル伝達は、樹状細胞が成熟することを「許可」し、それによってT細胞の活性化及び分化を誘発する。しかしながら、CD40はまた、腫瘍細胞によっても発現され得る。したがって、癌患者におけるCD40の刺激/活性化は、有益又は有害であり得る。したがって、この免疫チェックポイントの刺激及び阻害モジュレータが開発された(Sufia Butt Hassan, Jesper Freddie Soerensen, Barbara Nicola Olsen and Anders Elm Pedersen, 2014: Anti-CD40-mediated cancer immunotherapy: an update of recent and ongoing clinical trials, Immunopharmacology and Immunotoxicology, 36:2, 96-104)。CD40チェックポイントモジュレータの好ましい例としては、(i)Sufia Butt Hassan, Jesper Freddie Soerensen, Barbara Nicola Olsen and Anders Elm Pedersen, 2014: Anti-CD40-mediated cancer immunotherapy: an update of recent and ongoing clinical trials, Immunopharmacology and Immunotoxicology, 36:2, 96-104に記載されているアゴニスト性抗CD抗体、例えば、ダセツズマブ(SGN-40)、CP-870893、FGK 4.5/FGK 45、及びFGK115、好ましくはダセツズマブ、及び(ii)Sufia Butt Hassan, Jesper Freddie Soerensen, Barbara Nicola Olsen and Anders Elm Pedersen, 2014: Anti-CD40-mediated cancer immunotherapy: an update of recent and ongoing clinical trials, Immunopharmacology and Immunotoxicology, 36:2, 96-104に記載されているアゴニスト性抗CD抗体、例えば、Lucatumumab(HCD122、CHIR-12.12)など、が挙げられる。CD40の更に好ましい免疫チェックポイントモジュレータとしては、SEA-CD40(Seattle Genetics)、ADC-1013(Alligator Biosciences)、APX005M(Apexigen Inc)、及びRO7009789(Roche)が挙げられる。
CD27(TNFRSF7としても知られる)は、ナイーブT細胞の抗原特異的な増殖を支持し、T細胞記憶の生成において重要な役割を果たす。CD27は、B細胞の記憶マーカーでもある。リンパ球及び樹状細胞上のそのリガンドであるCD70(TNFSF7又はCD27Lとしても知られている)の一過性の利用可能性が、CD27の活性を調節する。更に、CD27共刺激は、Th17エフェクタ細胞機能を抑制することが知られている。CD27の好ましい免疫チェックポイントモジュレータは、バリルマブ(Celldex)である。CD70の好ましい免疫チェックポイントモジュレータとしては、ARGX-110(arGEN-X)及びSGN-CD70A(Seattle Genetics)が挙げられる。
CD137(4-1BB又はTNFRSF9としても知られる)は、腫瘍壊死因子(TNF)受容体ファミリーのメンバーであり、活性化されたT細胞の共刺激活性と非常に関連している。特に、CD137シグナル伝達(TNFSF9又は4-1BBLとしても知られる、そのリガンドCD137Lを介する)は、T細胞増殖をもたらし、T細胞、特にCD8+T細胞を、活性化誘導細胞死から保護する。CD137の好ましいチェックポイントモジュレータとしては、PF-05082566(Pfizer)及びウレルマブ(BMS)が挙げられる。
グルココルチコイド誘発TNFRファミリー関連遺伝子(GITR、TNFRSF18としても知られる)は、Treg増殖を含むT細胞増殖を促進する。GITR(GITRL、TNFSF18)のリガンドは、抗原提示細胞上で主に発現する。GITRに対する抗体は、Treg系統の安定性の喪失を通して抗腫瘍応答を促進することが示されている。GITRの好ましいチェックポイントモジュレータとしては、BMS-986156(ブリストルマイヤーズスクイブ)、TRX518(GITR Inc)、及びMK-4166(メルク)が挙げられる。
調節される別の好ましいチェックポイント分子は、BTLAである。B及びTリンパ球アテニュエータ(BTLA;CD272としても知られる)は、特に、CD8+T細胞によって発現され、BTLAの表面発現は、ヒトCD8+T細胞のナイーブからエフェクタ細胞表現型への分化の間に、徐々にダウンレギュレートされる。しかし、腫瘍特異的ヒトCD8+T細胞は、高レベルのBTLAを発現する。BTLA発現は、T細胞の活性化の間に誘導され、BTLAは、Th1細胞上に発現されたままであり、Th2細胞上には発現されないままである。PD1及びCTLA4と同様に、BTLAは、B7ホモログ、B7H4と相互作用する。しかし、PD-1及びCTLA-4とは異なり、BTLAは、細胞表面受容体のB7ファミリーだけでなく、腫瘍壊死ファミリー受容体(TNF-R)との相互作用を介してT細胞阻害を示す。BTLAは、ヘルペスウイルスエントリメディエータ(HVEM;ヘルペスウイルスエントリメディエータ、CD270としても知られる)としても知られている腫瘍壊死因子(受容体)スーパーファミリー、メンバー14(TNFRSF14)のリガンドである。BTLA-HVEM複合体は、T細胞免疫応答を負に調節する。好ましいBTLA阻害剤は、Alison Crawford and E. John Wherry, 2009: Editorial: Therapeutic potential of targeting BTLA. Journal of Leukocyte Biology 86: 5-8の表1に記載の抗体であり、特に、そのヒト抗体である。ヒトBTLAのそのリガンドとの相互作用をブロックする、この状況における他の好ましい抗体は、WO2011/014438に開示されており、例えば、WO2011/014438に記載されている「4C7」である。
別のチェックポイント分子ファミリーとしては、主要組織適合複合体(MHC)分子の2つの主要なクラス(MHCクラスI及びクラスII)に関連するチェックポイント分子が挙げられる。それぞれの経路(クラスIの場合、キラーIgG様受容体(KIR)、クラスIIの場合、リンパ球活性化遺伝子3(LAG-3))は、癌患者治療のための新たな免疫療法ストラテジを開くであろう(Hemon, P., et al., MHC class II engagement by its ligand LAG-3 (CD223) contributes to melanoma resistance to apoptosis. J Immunol, 2011. 186(9): p. 5173-83; Thielens, A., E. Vivier, and F. Romagne, NK cell MHC class I specific receptors (KIR): from biology to clinical intervention. Curr Opin Immunol, 2012. 24(2): p. 239-45)。
キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)は、ナチュラルキラー細胞上のMHCクラスI分子の受容体である。KIRの例示的阻害剤は、モノクローナル抗体リリルマブ(IPH 2102; Innate Pharma/BMS; cf. US 8,119,775 B2 and Benson et al., 2012, Blood 120:4324-4333)である。
リンパ球活性化遺伝子-3(LAG3、CD223としても知られる)シグナル伝達は、Tregに対する作用及びCD8+T細胞に対する直接作用によって免疫応答の抑制をもたらす。LAG3阻害剤の好ましい例は、抗LAG3モノクローナル抗体BMS-986016(Bristol-Myers Squibb)である。LAG3阻害剤の他の好ましい例としては、LAG525(Novartis)、IMP321(Immutep)、WO2009/044273 A2及びBrignon et al., 2009, Clin. Cancer Res. 15: 6225-6231に開示されるようなLAG3-Ig、及びヒトLAG3をブロックするマウス又はヒト化抗体(例えば、WO2008/132601 A1に記載のIMP701)又はヒトLAG3をブロックする完全ヒト抗体(例えば、EP2320940 A2に開示されているようなもの)が挙げられる。
別のチェックポイント分子経路は、TIM-3/GAL9経路である。T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメイン3(TIM-3、HAVcr-2としても知られる)は、活性化されたヒトCD4+T細胞上で発現し、Th1及びTh17サイトカインを調節する。TIM-3は、そのリガンドであるガレクチン-9(GAL9)と相互作用して細胞死を誘発することにより、Th1/Tc1機能の負の調節因子として作用する。TIM-3は、末梢性寛容の誘導を調節しているTヘルパー1型特異的細胞表面分子である。最近の研究は、TIM-3抗体が抗腫瘍免疫を有意に強化できることを実証している(Ngiow, S.F., et al., Anti-TIM3 antibody promotes T cell IFN-gammamediated antitumor immunity and suppresses established tumors. Cancer Res, 2011. 71(10): p. 3540-51)。TIM-3阻害剤の好ましい例としては、ヒトTIM3を標的とする抗体(例えば、WO2013/006490 A2に開示されるようなもの)、又は特に、Jones et al ., 2008, J Exp Med. 205 (12): 2763-79に開示される抗ヒトTIM3ブロッキング抗体F38-2E2が挙げられる。
最近の研究により、癌に関連する免疫応答を調節するCEACAMファミリーのメンバーの役割が示され(Huang, Y.H., et al., CEACAM1 regulates TIM-3-mediated tolerance and exhaustion. Nature, 2015. 517(7534): p. 386-90; Gray-Owen, S.D. and R.S. Blumberg, CEACAM1: contact-dependent control of immunity. Nat Rev Immunol, 2006. 6(6): p. 433-46)、より最近では、CEACAM1(癌胎児性抗原関連細胞接着分子1)という新たな標的が示唆された。CEACAM1の好ましいチェックポイントモジュレータは、CM-24(cCAM Biotherapeutics)である。
別の新たな免疫チェックポイント分子は、GARPであり、これは腫瘍が患者の免疫系から逃れる能力に役割を果たす。現在、臨床試験では、候補化合物(ARGX-115)が、興味深い効果を発揮している。したがって、ARGX-115は、好ましいGARPチェックポイントモジュレータである。
更に、様々な研究グループが、別のチェックポイント分子が、ホスファチジルセリン(「PS」とも称される)であり、癌治療の標的となり得ることを示している(Creelan, B.C., Update on immune checkpoint inhibitors in lung cancer. Cancer Control, 2014. 21(1): p. 80-9; Yin, Y., et al., Phosphatidylserine-targeting antibody induces Ml macrophage polarization and promotes myeloid-derived suppressor cell differentiation. Cancer Immunol Res, 2013. 1(4): p. 256-68)。ホスファチジルセリン(PS)の好ましいチェックポイントモジュレータは、バビツキシマブ(Peregrine)である。
別のチェックポイント経路は、CSF1/CSF1Rである(Zhu, Y., et al., CSF1/CSF1R Blockade Reprograms Tumor-Infiltrating Macrophages and Improves Response to T-cell Checkpoint Immunotherapy in Pancreatic Cancer Models. Cancer Research, 2014. 74(18): p. 5057- 5069)。CSF1Rの好ましいチェックポイントモジュレータにとしては、FPA008(FivePrime)、IMC-CS4(Eli-Lilly)、PLX3397(Plexxicon)、及びRO5509554(Roche)が挙げられる。
更に、CD94/NKG2Aナチュラルキラー細胞受容体は、子宮頸癌における役割について評価されており(Sheu, B.C., et al., Up-regulation of inhibitory natural killer receptors CD94/NKG2A with suppressed intracellular perforin expression of tumor infiltrating CD8+ T lymphocytes in human cervical carcinoma. Cancer Res, 2005. 65(7): p. 2921-9)、白血病における役割について評価されている(Tanaka, J., et al., Cytolytic activity against primary leukemic cells by inhibitory NK cell receptor (CD94/NKG2A)-expressing T cells expanded from various sources of blood mononuclear cells. Leukemia, 2005. 19(3): p. 486-9)。NKG2Aの好ましいチェックポイントモジュレータは、IPH2201(Innate Pharma)である。
別の好ましいチェックポイント分子は、キヌレニン経路由来のインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ酵素であるIDOである(Ball, H.J., et al., Indoleamine 2,3-dioxygenase-2; a new enzyme in the kynurenine pathway. Int J Biochem Cell Biol, 2009. 41(3): p. 467-71)。インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)は、免疫阻害特性を有するトリプトファン分解酵素である。IDOは、T及びNK細胞を抑制し、Tregと骨髄由来サプレッサー細胞を生成及び活性化し、腫瘍血管新生を促進することが知られている。IDO1は、多くの癌において過剰発現しており、腫瘍細胞が免疫系から逃れることを可能にし
(Liu, X., et al., Selective inhibition of ID01 effectively regulates mediators of antitumor immunity. Blood, 2010. 115(17): p. 3520-30; Ino, K., et al., Inverse correlation between tumoral indoleamine 2,3-dioxygenase expression and tumor-infiltrating lymphocytes in endometrial cancer: its association with disease progression and survival. Clin Cancer Res, 2008. 14(8): p. 2310-7)、局所的な炎症によって誘発された場合に、慢性腫瘍の進行を促進することが示された(Muller, A.J., et al., Chronic inflammation that facilitates tumor progression creates local immune suppression by inducing indoleamine 2,3 dioxygenase. Proc Natl Acad Sci US A, 2008. 105( 44): p. 17073-8)。好ましいIDO阻害剤としては、Exiguamine A、エパカドスタット(INCB024360;InCyte)、インドキシモド(NewLink Genetics)、NLG919(NewLink Genetics/Genentech)、GDC-0919(NewLink Genetics/Genentech)、F001287(Flexus Biosciences/BMS)、及び1-メチル-トリプトファン、特に1-メチル-[D]-トリプトファンなどの低分子、並びに、Sheridan C., 2015: IDO inhibitors move center stage in immune-oncology; Nature Biotechnology 33: 321-322の表1に挙げられているIDO阻害剤が挙げられる。
調節される別の好ましい免疫チェックポイント分子は、キヌレニン代謝経路のメンバーである:TDO(トリプトファン-2,3-ジオキシゲナーゼ)。いくつかの研究は、既に、癌免疫及び自己免疫におけるTDOに対する関心を示している(Garber, K., Evading immunity: new enzyme implicated in cancer. J Natl Cancer Inst, 2012. 104(5): p. 349-52; Platten, M., W. Wick, and B.J. Van den Eynde, Tryptophan catabolism in cancer: beyond !DO and tryptophan depletion. Cancer Res, 2012. 72(21): p. 5435-40; Platten, M., et al., Cancer Immunotherapy by Targeting IDOl/TDO and Their Downstream Effectors. Front Immunol, 2014. 5: p. 673)。
調節される別の好ましい免疫チェックポイント分子は、A2ARである。アデノシンA2A受容体(A2AR)は、癌治療における重要なチェックポイントとみなされており、これは、腫瘍微小環境が、典型的には、A2ARを活性化しているアデノシンを比較的高濃度で有しているからである。そのようなシグナル伝達は、免疫微小環境において負の免疫フィードバックループを提供する(Robert D. Leone et al., 2015: A2aR antagonists: Next generation checkpoint blockade for cancer immunotherapy. Computational and Structural Biotechnology Journal 13: 265-272参照)。好ましいA2AR阻害剤としては、イストラデフィリン、PBS-509、ST1535、ST4206、トザデナント、V81444、Preladenant、Vipadenant、SCH58261、SYN115、ZM241365、及びFSPTPが挙げられる。
調節される別の好ましい免疫チェックポイント分子は、VISTAである。T細胞活性化のVドメインIgサプレッサ(VISTA;C10orf54としても知られる)は、造血細胞上で主に発現し、腫瘍内の白血球上のVISTAの一貫した発現により、広範囲の固形腫瘍に亘ってVISTA遮断を有効とすることができる。好ましいVISTA阻害剤は、最近、第1相臨床試験に入った抗VISTA抗体であるJNJ-61610588(ImmuNext)である。
別の免疫チェックポイント分子は、CD122である。CD122は、インターロイキン-2受容体ベータサブユニットである。CD122は、CD8+エフェクタT細胞の増殖を増加させる。
チェックポイント分子の最も好ましい例としては、CTLA4及びそのリガンドCD80及びCD86、並びにPD1とそのリガンドPD-L1及びPD-L2を伴う「CTLA4経路」と「PD1経路」が挙げられる(CTLA4及びPD-1経路並びに更なる関与物質についての詳細が、Buchbinder E. I. and Desai A., 2016: CTLA-4 and PD-1 Pathways - Similarities, Differences and Implications of Their Inhibition; American Journal of Clinical Oncology, 39(1): 98-106に記載されている)。より一般的には、チェックポイント分子の好ましい例としては、CD27、CD28、CD40、CD122、CD137、OX40、GITR、ICOS、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CD40、CTLA-4、IDO、KIR、LAG3、PD-1、TIM-3、VISTA、CEACAM1、GARP、PS、CSF1R、CD94/NKG2A、TDO、GITR、TNFR、及び/又はFasR/DcR3、並びに特にそれらのリガンドが挙げられる。
免疫チェックポイント分子は、T細胞応答の共刺激又は阻害相互作用を司る。したがって、チェックポイント分子は、(i)(共)刺激性チェックポイント分子と(ii)阻害性チェックポイント分子とに分けることができる。典型的には、(共)刺激性チェックポイント分子は、抗原刺激によって誘導されるT細胞受容体(TCR)シグナル伝達と協同して正に作用し、阻害性チェックポイント分子は、TCRシグナル伝達を負に調節する。(共)刺激性チェックポイント分子の例としては、CD27、CD28、CD40、CD122、CD137、OX40、GITR、及びICOSが挙げられる。阻害性チェックポイント分子の例としては、CTLA4並びにリガンドPD-L1とPD-L2を伴うPD1;A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、IDO、KIR、LAG3、TIM-3、VISTA、CEACAM1、GARP、PS、CSF1R、CD94/NKG2A、TDO、TNFR、及びFasR/DcR3が挙げられる。
好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、(共)刺激性チェックポイント分子の活性化剤若しくは阻害性チェックポイント分子の阻害剤又はそれらの組合せである。したがって、免疫チェックポイントモジュレータは、(i)CD27、CD28、CD40、CD122、CD137、OX40、GITR、及び/又はICOSの活性化剤、又は(ii)A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CD40、CTLA-4、IDO、KIR、LAG3、PD-1、PDL-1、PD-L2、TIM-3、VISTA、CEACAM1、GARP、PS、CSF1R、CD94/NKG2A、TDO、TNFR、及び/又はDcR3がより好ましい。
上述したように、CD27、CD28、CD40、CD122、CD137、OX40、GITR、ICOS、A2AR、B7-H3、B7-H4、CTLA-4、PD1、PDL-1、PD-L2、IDO、LAG-3、BTLA、TIM3、VISTA、KIR、CEACAM1、GARP、PS、CSF1R、CD94/NKG2A、TDO、TNFR、及び/又はFasR/DcR3モジュレータ(阻害剤/活性化剤)が知られており、これらのうちのいくつかは、既に臨床試験中であるか、又は承認されているものもある。これらの知られた免疫チェックポイントモジュレータに基づいて、代替免疫チェックポイントモジュレータが、(近い)将来開発されるかも知れない。特に、好ましい免疫チェックポイント分子の知られたモジュレータを、そのまま使用することができる、又はそのアナログ、特に、抗体のキメラ化、ヒト化、又はヒト形態を使用することができる。
より好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、阻害性チェックポイント分子の阻害剤である(しかし、好ましくは、刺激性チェックポイント分子の阻害剤ではない)。したがって、免疫チェックポイントモジュレータは、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、IDO、KIR、LAG3、PD-1、PDL-1、PD-L2、TIM-3、VISTA、CEACAM1、GARP、PS、CSF1R、CD94/NKG2A、TDO、TNFR、及び/又はDcR3の阻害剤、又はそれらのリガンドの阻害剤であることが更により好ましい。
また、免疫チェックポイントモジュレータは、刺激又は共刺激性チェックポイント分子の活性化剤であることが好ましい(しかし、好ましくは、阻害性チェックポイント分子の活性化剤ではない)。したがって、免疫チェックポイントモジュレータは、CD27、CD28、CD40、CD122、CD137、OX40、GITR、及び/又はICOSの活性化剤、又はそれらのリガンドの活性化剤であることがより好ましい。
免疫チェックポイントモジュレータは、CD40経路、IDO経路、CTLA-4経路、及び/又はPD-1経路のモジュレータであることが更により好ましい。特に、免疫チェックポイントモジュレータは、CD40、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、PD-1、及び/又はIDOのモジュレータであることが好ましく、免疫チェックポイントモジュレータは、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、PD-1、及び/又はIDOの阻害剤又はCD40の活性化剤であることがより好ましく、免疫チェックポイントモジュレータは、CTLA-4、PD-L1、PD-1、及び/又はIDOの阻害剤であることが更により好ましく、免疫チェックポイントモジュレータは、CTLA-4及び/又はPD-1の阻害剤であることが最も好ましい。
免疫チェックポイントモジュレータは、CD40経路、IDO経路、LAG3経路、CTLA-4経路、及び/又はPD-1経路のモジュレータであることが更により好ましい。特に、免疫チェックポイントモジュレータは、CD40、LAG3、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、PD-1、及び/又はIDOのモジュレータであることが好ましく、免疫チェックポイントモジュレータは、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、PD-1、LAG3、及び/又はIDOの阻害剤又はCD40の活性化剤であることがより好ましく、免疫チェックポイントモジュレータは、CTLA-4、PD-L1、PD-1、LAG3、及び/又はIDOの阻害剤であることが更により好ましく、免疫チェックポイントモジュレータは、LAG3、CTLA-4、及び/又はPD-1の阻害剤であることが更により好ましく、免疫チェックポイントモジュレータは、CTLA-4及び/又はPD-1の阻害剤であることが最も好ましい。
したがって、チェックポイントモジュレータは、CD40経路、CTLA-4経路、又はPD-1経路の知られたモジュレータから選択することができる。好ましくは、チェックポイントモジュレータは、CD40経路、LAG3経路、CTLA-4経路、又はPD-1経路の知られたモジュレータから選択することができる。CTLA-4経路及びPD-1経路の好ましい阻害剤としては、モノクローナル抗体Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)、Tremelimumab(Pfizer / MedImmune)、Opdivo(登録商標)(Nivolumab; Bristol Myers Squibb)、Keytruda(登録商標)(Pembrolizumab; Merck)、Durvalumab(MedImmune/AstraZeneca)、MEDI4736(AstraZeneca;WO2011/066389 A1参照)、MPDL3280A(Roche/Genentech;US8,217,149 B2参照)、Pidilizumab(CT-011;CureTech)、MEDI0680(AMP-514;AstraZeneca)、MSB-0010718C(Merck)、MIH1(Affymetrix)、及びLambrolizumab(例えば、WO2008/156712;Hamid et al., 2013; N. Engl. J. Med. 369: 134-144に、hPD109A及びそのヒト化誘導体h409All、h409A16、及びh409A17として開示されている)が挙げられる。より好ましいチェックポイント阻害剤としては、CTLA-4阻害剤Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)、PD-1阻害剤Opdivo(登録商標)(Nivolumab; Bristol Myers Squibb)、Keytruda(登録商標)(Pembrolizumab; Merck)、Pidilizumab(CT-011; CureTech)、MEDI0680(AMP-514; AstraZeneca)、AMP-224、及びLambrolizumab(例えば、WO2008/156712;Hamid O. et al., 2013; N. Engl. J. Med. 369: 134-144に、hPD109A及びそのヒト化誘導体h409All、h409A16、及びh409A17として開示されている)が挙げられる。上述したように、LAG3阻害剤の好ましい例は、抗LAG3モノクローナル抗体BMS-986016(Bristol-Myers Squibb)である。LAG3阻害剤の他の好ましい例としては、LAG525(Novartis)、IMP321(Immutep)、及びWO2009/044273 A2及びBrignon et al., 2009, Clin. Cancer Res. 15: 6225-6231に開示されているLAG3-Ig、並びにヒトLAG3をブロックするマウス又はヒト化抗体(例えば、WO2008/132601 A1に記載されているIMP701)、又はヒトLAG3をブロックする完全ヒト抗体(EP2320940 A2に開示されているようなもの)が挙げられる。
好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、CD40のモジュレータではない。特に、免疫チェックポイントモジュレータは、CD40リガンドではないことが好ましい。免疫チェックポイントモジュレータは、また、抗CD40抗体でないことが好ましい。
本発明の状況においては、好ましくは、1超の免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられ、特に、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられ、2、3、4、又は5個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが好ましく、2、3、又は4個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることがより好ましく、2又は3個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが更により好ましく、2個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが最も好ましい。「異なる」免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)とは、特に、それらが異なるチェックポイント分子経路を調節する(例えば、阻害する)ことを意味する。
好ましくは、PD-1経路の阻害剤は、CTLA-4経路の阻害剤と組み合わされる。例えば、上述したように、Nivolumab(抗PD1)とIpilimumab(抗CTLA4)との併用療法は、BRAF V600野生型、切除不能又は転移性メラノーマ患者の治療のために2015年にFDAによって承認された。更に、非小細胞肺癌におけるDurvalumab(抗PD-L1)とTremelimumab(抗CTLA4)の併用に関する第1b相試験の成功が最近報告された(Antonia, Scott et al., 2016, Safety and antitumour activity of durvalumab plus tremelimumab in non-small cell lung cancer: a multicentre, phase 1b study; Lancet Oncol. 2016 Feb 5. pii: S1470-2045(15)00544-6. doi: 10.1016/S1470-2045(15)00544-6. [Epub ahead of print])。したがって、PD-1経路とCTLA-4経路の免疫チェックポイントモジュレータの好ましい組合せは、(i)Nivolumab(抗PD1)とIpilimumab(抗CTLA4)又は(ii)Durvalumab(MEDI4736;抗PD-L1)とTremelimumab(抗CTLA4)である。それらの組み合わせ、例えば、Nivolumab(抗PD1)とTremelimumab(抗CTLA4)又はDurvalumab(MEDI4736;抗PD-L1)とIpilimumab(抗CTLA4)も好ましい。
本発明の状況における少なくとも2つの異なる免疫チェックポイントモジュレータの他の好ましい組合せは、(i)KIR阻害剤とCTLA-4阻害剤との組合せ、例えば、Lirilumab/Ipilimumab;(ii)Kir阻害剤とPD-1経路の阻害剤(例えば、PD-1阻害剤)との組合せ、例えば、Lirilumab/Nivolumab;(iii)LAG3阻害剤とPD-1経路の阻害剤(例えば、PD-1阻害剤又はPD-L1阻害剤など)(例えば、Woo et al ., 2012, Cancer Res. 72: 917-27 or in Butler N. S. et al., 2011, Nat Immunol. 13: 188-95に記載されているもの)、そのような組合せの好ましい例としては、Novilumab/BMS-986016及びPDR001/LAG525が挙げられる;(iv)ICOSを標的とするチェックポイントモジュレータと、CTLA-4の阻害剤との組合せ、例えば、Fu et al., 2011, Cancer Res. 71: 5445-54に記載されているもの;(v)例えば、Curran et al., 2011, PLoS One 6(4): el 9499に記載されているような、4-1BBを調節するチェックポイントモジュレータとCTLA-4の阻害剤との組合せ;(vi)PD1とCD27を標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、Novilumab/VarlilumabとAtezolizumab/Varlilumab;(vii)OX40とCTLA-4を標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、MEDI6469/Tremelimumab;(viii)OX40とPD-1を標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、MEDI6469/MEDI4736、MOXR0916/MPDL3280A、MEDI6383/MEDI4736、及びGSK3174998/Pembrolizumab;(ix)PD-1と4-1BBを標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、Novilumab/Urelumab、Pembrolizumab/PF-05082566、及びAvelumab/PF-05082566;(x)PD-1とIDOを標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、Ipilimumab/Indoximod、Pembrolizumab/INCB024360、MEDI4736/INCB024360、MPDL3280A/GDC-0919、及びAtezolizumab/INCB024360;(xi)PD-1とCSF1Rを標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、Pembrolizumab/PLX3397、Novilumab/FPA008、及びMPDL3280A/RO5509554;(xii)PD-1とGITRを標的とするチェックポイントモジュレータの組み合わせ、例えば、Novilumab/BMS-986156及びPembrolizumab/MK-4166;(xiii)PD-1とCD40を標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、MPDL3280A/RO7009789;(xiv)PD-1とB7-H3を標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、Pembrolizumab/MGA271;(xv)CTLA-4とB7-H3を標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、Ipilimumab/MGA271、及び(xvi)Kirと4-1BBを標的とするチェックポイントモジュレータの組合せ、例えば、Lirilumab/Urelumabから選択される組合せを含んでよい。
最も好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との、本発明にかかる使用のための組合せは、少なくとも(i)CTLA-4の阻害剤と(ii)PD-1、PD-L1、又はPD-L2の阻害剤、好ましくは、少なくとも(i)CTLA-4の阻害剤と(ii)PD-1の阻害剤を含む。そのような好ましい組合せの例としては、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とOpdivo(登録商標)(Nivolumab; Bristol Myers Squibb)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とKeytruda(登録商標)(Pembrolizumab; Merck)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とDurvalumab(MedImmune/AstraZeneca)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とMEDI4736 (AstraZeneca;WO2011/066389 A1参照)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とMPDL3280A(Roche/Genentech;US8,217,149 B2参照)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とPidilizumab(CT-011; CureTech)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とMEDI0680(AMP-514; AstraZeneca)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とMSB-0010718C(Merck)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とMIH1(Affymetrix)との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とAMP-224との組合せ、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)とLambrolizumabとの組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とOpdivo(登録商標)(Nivolumab; Bristol Myers Squibb)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とKeytruda(登録商標)(Pembrolizumab; Merck)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とDurvalumab(MedImmune/AstraZeneca)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とMEDI4736(AstraZeneca;WO2011/066389 A1参照)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とMPDL3280A(Roche/Genentech;US8,217,149 B2参照)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とPidilizumab(CT-011; CureTech)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とMEDI0680(AMP-514; AstraZeneca)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とMSB-0010718C(Merck)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とMIH1(Affymetrix)との組合せ、Tremelimumab(Pfizer/MedImmune)とAMP-224との組合せ、及びTremelimumab(Pfizer/MedImmune)とLambrolizumabとの組合せ、を挙げることができる。
本発明の状況においては、好ましくは、同一のチェックポイント経路の1超の免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられ、特に、同一のチェックポイント経路の少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられ、同一のチェックポイント経路の少なくとも2、3、4、又は5個の免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが好ましく、同一のチェックポイント経路の2、3、又は4個の免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることがより好ましく、同一のチェックポイント経路の2又は3個の免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが更により好ましく、同一のチェックポイント経路の2個の免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが最も好ましい。調節される好ましいチェックポイント経路は、PD-1経路、CTLA-4経路、CD40経路、又はIDO経路であり、より好ましくはPD-1経路、CTLA-4経路、又はCD40経路、更により好ましくはPD-1経路又はCTLA-4経路である。例えば、MEDI4736とMEDI0680との組合せを用いて、PD-1経路を調節する、特に、阻害することができる。
本発明の状況においては、免疫チェックポイントモジュレータは、前記1つ以上のチェックポイント分子の機能を完全に又は部分的に、低減する、阻害する、干渉する、活性化する、刺激する、増加する、強化する、又は支持する限り、任意の種類の分子又は剤であってよい。特に、免疫チェックポイントモジュレータは、チェックポイントタンパク質などの1つ以上のチェックポイント分子又はその前駆体(例えば、DNA又はRNAレベル)に結合して、上述したように1つ以上のチェックポイント分子の機能を調節する(例えば、完全に又は部分的に、低減する、阻害する、干渉する、活性化する、刺激する、増加する、強化する、又はは支持する)。好ましい免疫チェックポイントモジュレータは、オリゴヌクレオチド、siRNA、shRNA、リボザイム、アンチセンスRNA分子、免疫毒素、低分子阻害剤、及び(例えば、チェックポイント分子のアンタゴニスト又はアゴニストをブロックするチェックポイント分子)抗体又はそれらの抗原結合断片である。
好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、オリゴヌクレオチドである。このようなオリゴヌクレオチドは、好ましくは、タンパク質発現を減少させるために用いられ、特に、チェックポイントタンパク質(例えば、上述したチェックポイント受容体又はリガンド)の発現を減少させるために用いられる。オリゴヌクレオチドは、典型的には、2~50ヌクレオチド、好ましくは3~40ヌクレオチド、より好ましくは4~30ヌクレオチド、更により好ましくは5~25ヌクレオチド、例えば、4、5、6、7、8、9、又は10ヌクレオチドを含む短いDNA又はRNA分子である。オリゴヌクレオチドは、通常、固相化学合成によって実験室で作られる。オリゴヌクレオチドは、一本鎖又は二本鎖であってもよいが、本発明の状況では、オリゴヌクレオチドは、一本鎖であることが好ましい。より好ましくは、チェックポイントモジュレータオリゴヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチドである。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、選ばれた配列、特に、チェックポイントタンパク質のDNA又はRNA配列(又はその断片)から選ばれた配列に相補的なDNA又はRNAの一本鎖である。アンチセンスRNAは、典型的には、メッセンジャーRNA鎖、例えば、チェックポイントタンパク質のmRNAに結合することにより、mRNAのタンパク質翻訳を防ぐために使用される。アンチセンスDNAは、典型的には、特異的で相補的な(コード又は非コード)RNAを標的とするために使用される。結合が生じると、そのようなDNA/RNAハイブリッドは、酵素RNアーゼHによって分解され得る。更に、モルホリノアンチセンスオリゴヌクレオチドは、脊椎動物における遺伝子ノックダウンのために使用することができる。例えば、Kryczekら、2006(Kryczek I, Zou L, Rodriguez P, Zhu G, Wei S, Mottram P, et al. B7-H4 expression identifies a novel suppressive macrophage population in human ovarian carcinoma. J Exp Med. 2006; 203:871-81)は、マクロファージにおけるB7-H4発現を特異的に遮断し、腫瘍関連抗原(TAA)特異的T細胞を有するマウスにおけるT細胞増殖の増加及び腫瘍体積の減少をもたらすB7-H4特異的モルホリノを設計した。
好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、siRNAである。短い干渉RNA又はサイレンシングRNAとしても知られる低分子干渉RNA(siRNA)は、典型的には、20~25塩基対の長さの二本鎖RNA分子のクラスである。RNA干渉(RNAi)経路において、siRNAは、チェックポイントタンパク質をコードする遺伝子などの特異的遺伝子の発現に、相補的なヌクレオチド配列で干渉する。siRNAは、転写後のmRNAの分解を引き起こすことによって、翻訳されないようにすることで機能する。外因性siRNAのトランスフェクションは、遺伝子ノックダウンのために使用され得るが、その効果は、特に分裂が早い細胞において、一過性なものであるに過ぎない場合がある。これは、例えば、RNA修飾又はsiRNA用の発現ベクターを用いることによって克服することができる。siRNA配列は、また、2つの鎖の間に短いループを導入するように改変されてもよい。得られた転写産物は、短いヘアピンRNA(shRNA、又は「低分子ヘアピンRNA」)であり、これは、通常の方法でダイサーによって機能的siRNAにプロセシングされ得る。shRNAは、比較的低い分解速度及び代謝回転率を有する点で、RNAiの有利なメディエータである。したがって、免疫チェックポイントモジュレータは、好ましくは、shRNAである。shRNAは、典型的には、発現ベクター、例えば、プラスミド又はウイルス若しくは細菌ベクターの使用を必要とする。
好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、免疫毒素である。免疫毒素は、典型的には、癌細胞などの特定の細胞上の抗原を標的とする標的部分(抗体など)を、毒素に結合されて含むキメラタンパク質である。本発明の状況においては、チェックポイント分子を標的とする標的部分を含む免疫毒素が好ましい。免疫毒素が抗原(例えば、チェックポイント分子)を有する細胞に結合すると、それはエンドサイトーシスを介して取り込まれ、毒素が細胞を殺すことができる。免疫毒素は、好ましくは、毒素(の断片)に結合された、(修飾された)抗体又は抗体断片を含む。結合のための方法は、当該技術分野においてよく知られており、複合体の各成分の結合について本明細書に記載されるのと同じ方法を用いることができる。免疫毒素の標的部分は、典型的には、特定の細胞型を標的とする抗体のFab部分を含む。毒素は、通常、細胞傷害性であり、免疫毒素の標的部分が毒素を標的細胞上の抗原に向けるように天然結合ドメインが除去された細菌又は植物タンパク質に由来するタンパク質などである。しかし、免疫毒素は、成長因子などの抗体又は抗体断片以外の標的部分を含むこともできる。例えば、毒素及び成長因子を含む組み換え融合タンパク質は、組み換え免疫毒素とも称される。
好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、低分子医薬(「低分子阻害剤」とも称される)である。低分子医薬は、典型的には、生物学的プロセス(の調節)と相互作用する低分子量(最大900ダルトン)の有機化合物である。本発明の状況においては、免疫チェックポイントモジュレータである低分子医薬は、上述した1つ以上のチェックポイント分子の機能を、完全に又は部分的に低減する、阻害する、干渉する、又は負に調節する分子量が900ダルトン以下の有機化合物である。900ダルトンの上限分子量は、細胞膜を横切って迅速に拡散する可能性、経口バイオアベイラビリティーを可能にする。より好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータである低分子医薬の分子量は、500ダルトン以下である。例えば、当該分野で知られた様々なA2ARアンタゴニストは、500ダルトン未満の分子量を有する有機化合物である。
最も好ましくは、免疫チェックポイントモジュレータは、免疫チェックポイント受容体又は免疫チェックポイント受容体リガンドに結合する、抗体又はその抗原結合断片、特に、抗体又はその抗原結合断片である。好ましくは、そのような抗体又はその抗原結合断片は、免疫チェックポイント受容体又は免疫チェックポイント受容体リガンドのアゴニスト又はアンタゴニストである。抗体型チェックポイントモジュレータの例としては、上述したような現在承認されている免疫チェックポイントモジュレータ、即ち、Yervoy(登録商標)(Ipilimumab; Bristol Myers Squibb)、Opdivo(登録商標)(Nivolumab; Bristol Myers Squibb)、及びKeytruda(登録商標)(Pembrolizumab; Merck)と、上述した更なる抗チェックポイント受容体抗体又は抗チェックポイントリガンド抗体が挙げられる。
本明細書中で使用されるとき、用語「抗体」は、本発明の特徴的な性質が保持される限り、即ち、抗体(又は抗原結合断片)が上述した1つ以上のチェックポイント分子の機能を調節する(例えば、完全に又は部分的に低減する、阻害する、干渉する、活性化する、刺激する、増加する、強化する、又は支持する)限り、種々の形態の抗体、好ましくはモノクローナル抗体を包含し、例えば、抗体全体、抗体断片、ヒト抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、及び遺伝子組み換え抗体(変異体又は突然変異抗体)を含むが、これらに限定されない。特に、抗体(又は抗原結合断片)は、チェックポイント分子に結合することによってこの機能を媒介する。したがって、抗体(又は抗原結合断片)は、好ましくは、「ブロッキング」抗体(又は抗原結合断片)、特に「アンタゴニスト」抗体(又は抗原結合フラ断片)、又は「アゴニスト」抗体(又は抗原結合断片)である。特に、用語「抗体」は、特段の言及がない限り、任意のアイソタイプ又はサブクラス(好ましくは、IgG)のグリコシル化免疫グロブリン及び非グリコシル化免疫グロブリンの両方、又は特異的結合のためにインタクトな抗体と競合するその抗原結合領域に対するものを含む。抗体の好ましい例としては、モノクローナル抗体、二重特異性抗体、ミニ抗体(minibodies)、ドメイン抗体、合成抗体、抗体模倣物、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、抗体融合物、抗体コンジュゲート、一本鎖抗体、抗体誘導体、抗体アナログ、及びそれらの断片が挙げられる。特段の言及がない限り、用語「抗体」は、2つの全長重鎖及び2つの全長軽鎖を含む抗体に加えて、それらの誘導体、変異体、及び断片を含む。場合によっては、「抗体」は、より少ない鎖を含んでよい。ヒト又はヒト化モノクローナル抗体及び/又は組み換え抗体が特に好ましく、特に、組み換えヒトモノクローナル抗体として好ましい。ヒトIgG型抗体が特に好ましい。
用語「ヒト抗体」は、本明細書中で使用されるとき、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変及び定常領域を有する抗体を含むことが意図される。ヒト抗体は、現在の技術水準においてよく知られている(van Dijk, M. A., and van de Winkel, J. G., Curr. Opin. Chem. Biol. 5 (2001) 368-374)。ヒト抗体は、内在性免疫グロブリン産生の非存在下で、免疫付与時に、ヒト抗体の完全レパートリー又は選択物を産生できるトランスジェニック動物(例えば、マウス)において産生させることもできる。そのような生殖系列突然変異体マウスにおけるヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子アレイのトランスファーにより、抗原感作時にヒト抗体の産生がもたらされる(例えば、Jakobovits, A., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 (1993) 2551-2555; Jakobovits, A., et al., Nature 362 (1993) 255-258; Bruggemann, M., et al., Year Immunol. 7 (1993) 3340参照)。ヒト抗体は、また、ファージディスプレイライブラリにおいても産生することができる(Hoogenboom, H. R., and Winter, G., J. Mol. Biol. 227 (1992) 381-388; Marks, J. D., et al., J. Mol. Biol. 222 (1991) 581-597)。Coleら及びBoernerらの技法は、ヒトモノクローナル抗体の調製にも利用可能である(Cole et al., Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, p. 77 (1985); and Boerner, P., et al., J. Immunol. 147 (1991) 86-95)。本明細書で使用する「ヒト抗体」という用語は、また、本発明の性質を生成するように、例えば、可変領域において改変される抗体も含む。
本明細書中で使用されるとき、用語「組み換え抗体」は、例えば、CHO細胞などの宿主細胞から単離された抗体、又は宿主細胞にトランスフェクトされた組み換え発現ベクターを用いて発現されるヒト免疫グロブリン遺伝子又は抗体などについてトランスジェニックである動物(例えば、マウス)から単離された抗体などの、組み換え手段によって調製、発現、作製、又は単離される全ての抗体を含むことを意図する。したがって、組み換え抗体は、(i)ヒト免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックである動物(例えば、マウス)又はそれから調製されたハイブリドーマから単離された抗体、(ii)抗体を発現するようにトランスフェクトされた宿主細胞(例えば、トランスフェクトーマ)から単離された抗体、(iii)組み換えコンビナトリアル抗体ライブラリから単離された抗体、及び(iv)免疫グロブリン遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングを含む任意の他の手段により調製、発現、作製、又は単離された抗体である。そのような抗体は、2つの異なる種の動物の生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変及び定常領域を有し得る。in vitro突然変異誘発に供される抗体(又は、ヒト免疫グロブリン配列についてトランスジェニックである動物が使用される場合、in vivo体細胞突然変異誘発)も好ましいが、そのような抗体のV及びV領域のアミノ酸配列は、特定の種(例えば、ヒト)の生殖系列V及びV配列から、及びそれに関連しているが、in vivoでその種の抗体生殖系列レパートリ内に天然には存在し得ない配列であってよい。組み換え抗体は、再編成された形態の可変及び定常領域、及び/又は、例えば、天然には存在しない特定の突然変異を有していてよい。
本明細書中で使用されるとき、用語「抗原結合断片」、「断片」、及び「抗体断片」は、本発明にかかる抗体の特異的結合活性を保持する本発明の抗体の任意の断片を指すために相互変換可能に使用される。抗体断片の例としては、単鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、又はscFvが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の抗体の断片は、ペプシン又はパパインなどの酵素による消化及び/又は化学的還元によるジスルフィド結合の切断を含む方法によって抗体から得ることができる。或いは、抗体の断片は、重鎖及び/又は軽鎖の配列の一部のクローニング及び発現によって得ることができる。「断片」には、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFv断片が含まれるが、これらに限定されない。本発明はまた、本発明の抗体の重鎖及び軽鎖に由来する一本鎖Fv断片(scFv)を包含する。例えば、本発明は、本発明の抗体由来のCDRを含むscFvを含む。重鎖及び軽鎖の単量体及び二量体、単一ドメイン重鎖抗体、単一ドメイン軽鎖抗体、並びに重鎖及び軽鎖可変ドメインがペプチドリンカーによって連結された一本鎖Fvなどの一本鎖抗体も含まれる。本発明の抗体断片は、一価又は多価の相互作用を付与し得、上述したような様々な構造に含まれ得る。例えば、scFv分子は、3価の「トリアボディ」又は4価の「テトラボディ」を作製するために合成され得る.scFv分子は、2価のミニボディを生じるFc領域のドメインを含み得る。更に、本発明の配列は、多重特異性分子の成分であってもよく、多重特異性分子において、本発明の配列がチェックポイント分子を標的とし、分子の他の領域が他の標的に結合する。例示的分子としては、二重特異性Fab2、三重特異性Fab3、二重特異性scFv、及びダイアボディ(Holliger and Hudson, 2005, Nature Biotechnology 9: 1126-1136)が挙げられるが、これらに限定されない。特許請求の範囲を含む本明細書は、抗体の抗原結合断片、抗体断片、変異体、及び/又は誘導体に明示的に言及している場合があるが、用語「抗体」又は「本発明の抗体」は、抗体の全てのカテゴリー、即ち、抗体の抗原結合断片、抗体断片、変異体、及び誘導体を含む。更に、本明細書で使用される用語「抗体」は、抗体と、その抗原結合フラグメントの両方を含む。
好ましくは、本発明にしたがって使用される組合せにおける免疫チェックポイントモジュレータは、PD-1経路を部分的又は完全に遮断することができる抗体又は抗原結合断片であり(例えば、それらは、PD-1経路の部分的又は完全なアンタゴニストであり得る)、特に、PD-1、PD-L1、又はPD-L2であり、前記抗体は、PD-1を部分的又は完全に遮断することができることがより好ましい(例えば、それらはPD-1の部分的又は完全なアンタゴニストであり得る)。このような抗体又は抗原結合フラグメントは、抗PD-1抗体、ヒト抗PD-1抗体、マウス抗PD-1抗体、哺乳動物抗PD-1抗体、ヒト化抗PD-1抗体、モノクローナル抗PD-1抗体、ポリクローナル抗PD-1抗体、キメラ抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗PD-L2抗体、抗PD-1アドネクチン、抗PD-1ドメイン抗体、一本鎖抗PD-1断片、重鎖抗PD-1断片、及び軽鎖抗PD-1断片を含む。例えば、抗PD-1抗体は、抗原結合断片であってもよい。好ましくは、抗PD-1抗体は、ヒトPD-1に結合し、PD-1の活性を部分的又は完全に遮断することができ(例えば、それらはPD-1の部分的又は完全なアンタゴニストであり得る)、それにより、特に、PD-1を発現する免疫細胞の機能を解放する。
好ましくは、本発明にしたがって使用される組合せにおける免疫チェックポイントモジュレータは、CTLA-4経路を部分的又は完全に遮断することができる抗体又は抗原結合断片である(例えば、それらはCTLA-4経路の部分的又は完全なアンタゴニストであり得る)。そのような抗体又は抗原結合断片は、抗CTLA4抗体、ヒト抗CTLA4抗体、マウス抗CTLA4抗体、哺乳動物抗CTLA4抗体、ヒト化抗CTLA4抗体、モノクローナル抗CTLA4抗体、ポリクローナル抗CTLA4抗体、キメラ抗CTLA4抗体、MDX-010(イピリムマブ)、トレメリムマブ、抗CD28抗体、抗CTLA4アドネクチン、抗CTLA4ドメイン抗体、一本鎖抗CTLA4断片、重鎖抗CTLA4断片、及び軽鎖抗CTLA4断片を含む。例えば、抗CTLA4抗体は、抗原結合断片であってもよい。好ましくは、抗CTLA4抗体は、ヒトCTLA4に結合し、CTLA4の活性を部分的又は完全に遮断することができ(例えば、それらはCTLA-4の部分的又は完全なアンタゴニストであり得る)、それにより、特に、CTLA4発現する免疫細胞の機能を解放する。
細胞透過性ペプチドと、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープとを含む複合体
前記免疫チェックポイントモジュレータに加えて、本発明にかかる使用のための組合せは、複合体を含み、前記複合体は、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
を含み、
前記複合体に含まれる前記成分a)~c)(即ち、前記細胞透過性ペプチド、前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び前記少なくとも1つのTLRペプチド)が共有結合している。以下では、「複合体」又は「本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体」という用語を使用することによって、共有結合している細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原性エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体について述べる。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、(i)多エピトープ細胞傷害性T細胞介在性免疫の刺激、(ii)T細胞の誘導、及び(iii)免疫記憶の促進を同時に行う。それによって、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、特に抗腫瘍活性が改善された強力なワクチンを提供する。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、ポリペプチド又はタンパク質、特に、組み換えポリペプチド又は組み換えタンパク質、好ましくは、組み換え融合タンパク質又は組み換え融合ポリペプチドである。用語「組み換え」とは、本明細書で使用するとき(即ち、明細書全体)、それ(ここでは、ポリペプチド又はタンパク質)が自然界には存在しないことを意味する。したがって、組み換えポリペプチド又は組み換えタンパク質である本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、典型的には、成分a)~c)を含み、前記成分a)~c)は、起源が異なる、即ち、自然界においてこの組合せでは存在しない。
本発明の状況では、即ち、本願全体を通して、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、「タンパク質」、及びこれら用語の変形は、それぞれ、好ましくは正常ペプチド結合によって、或いは修飾ペプチド結合によって(例えば、同配体ペプチドの場合)互いに結合している少なくとも2つのアミノ酸を含む、ペプチド、オリゴペプチド、オリゴマー、又はタンパク質(融合タンパク質を含む)を指す。ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質は、Lアミノ酸及び/又はDアミノ酸で構成され得る。好ましくは、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質は、(完全に)Lアミノ酸又は(完全に)Dアミノ酸で構成され、それによって、「レトロ-インベルソペプチド配列」を形成する。用語「レトロ-インベルソ(ペプチド)配列」は、配列の方向が逆であり且つ各アミノ酸残基のキラリティが逆である直鎖状ペプチド配列の異性体を指す(例えば、Jameson et al.,Nature,368,744-746(1994);Brady et al.,Nature,368,692-693(1994)を参照)。特に、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、「タンパク質」は、また、ペプチドが天然親ペプチドの生物学的作用を模倣するか又は前記作用に拮抗することができる非ペプチド性構造要素を含有するペプチドアナログとして定義される「ペプチド模倣体」も含む。ペプチド模倣体は、酵素で切断しやすいペプチド結合等の古典的なペプチドの特徴を有していない。特に、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質は、遺伝子コードによって定義される20アミノ酸に加えてこれらアミノ酸以外のアミノ酸を含んでいてもよく、遺伝子コードによって定義される20アミノ酸以外のアミノ酸で構成されていてもよい。特に、本発明の状況におけるペプチド、ポリペプチド又はタンパク質は、等しく、当業者に周知の天然プロセス(例えば、翻訳後成熟プロセス又は化学的プロセス)によって修飾されたアミノ酸で構成されていてよい。かかる修飾は、文献に詳細に説明されている。これら修飾は、ペプチド骨格、アミノ酸鎖、又は更にはカルボキシ末端若しくはアミノ末端等、ポリペプチドの何処に存在していてもよい。特に、ペプチド又はポリペプチドは、ユビキチン化後に分岐してもよく、分岐のある又は分岐のない環状であってもよい。この種の修飾は、当業者に周知の天然又は合成翻訳後プロセスの結果であり得る。また、本発明の状況における用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、「タンパク質」は、特に、修飾ペプチド、ポリペプチド及びタンパク質を含む。例えば、ペプチド、ポリペプチド又はタンパク質の修飾は、アセチル化、アシル化、ADPリボシル化、アミド化、ヌクレオチド又はヌクレオチド誘導体の共有結合性固定、脂質又は脂質誘導体の共有結合性固定、ホスファチジルイノシトールの共有結合性固定、共有結合性又は非共有結合性の架橋、環化、ジスルフィド結合の形成、脱メチル化、ペグ化を含むグリコシル化、ヒドロキシル化、ヨード化、メチル化、ミリストイル化、酸化、タンパク質分解プロセス、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレニル化(seneloylation)、硫酸化、アミノ酸付加(例えば、アルギニル化)、又はユビキチン化を含み得る。かかる修飾は、文献に詳細に説明されている(Proteins Structure and Molecular Properties(1993)2nd Ed.,T.E.Creighton,New York;Post-translational Covalent Modifications of Proteins(1983)B.C.Johnson,Ed.,Academic Press,New York;Seifter et al.(1990)Analysis for protein modifications and nonprotein cofactors,Meth.Enzymol.182:626-646、及びRattan et al.,(1992)Protein Synthesis:Post-translational Modifications and Aging,Ann NY Acad Sci,663:48-62)。したがって、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、「タンパク質」は、好ましくは、例えば、リポペプチド、リポタンパク質、糖ペプチド、糖タンパク質等を含む。
しかし、特に好ましい実施形態では、本発明に記載の複合体は、「古典的な」ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質であり、「古典的な」ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質は、典型的には、正常ペプチド結合によって互いに結合している、遺伝子コードによって定義される20アミノ酸から選択されるアミノ酸で構成されている。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体がポリペプチド又はタンパク質である場合、少なくとも50アミノ酸残基、少なくとも60アミノ酸残基、少なくとも70アミノ酸残基、好ましくは少なくとも80アミノ酸残基、少なくとも90アミノ酸残基、より好ましくは少なくとも100アミノ酸残基、少なくとも110アミノ酸残基、更により好ましくは少なくとも120アミノ酸残基、少なくとも130アミノ酸残基、特に好ましくは少なくとも140アミノ酸残基、又は最も好ましくは少なくとも150アミノ酸残基を含むことが好ましい。
成分a)-細胞透過性ペプチド
CPPによって、特に少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを抗原提示細胞(APC)、特に、樹状細胞(DC)、延いては樹状細胞の抗原プロセシング機構に効率的に送達、即ち、輸送及びロードすることができる。
用語「細胞透過性ペプチド」(「CPP」)は、一般的に、原形質膜を横断して様々な種類のカーゴ分子を輸送し、それによって、様々な分子カーゴ(ナノサイズの粒子から小さな化学分子及び大きなDNA断片まで)の細胞内取り込みを促進することができる短いペプチドを示すために用いられる。細胞透過性ペプチドに結合しているカーゴ分子の「細胞内部移行」とは、一般的に、原形質膜を横断するカーゴ分子の輸送と、それによるカーゴ分子の細胞への侵入を意味する。具体的な場合に応じて、カーゴ分子は、次いで、細胞質に放出され、細胞内オルガネラに誘導されるか又は細胞表面に更に提示され得る。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる細胞透過性ペプチド又は(前記細胞透過性ペプチドを含む)複合体の細胞透過能若しくは内部移行は、生細胞及び固定細胞のフローサイトメトリー又は蛍光顕微鏡法、前記ペプチド又は複合体を形質導入した細胞の免疫組織化学法、及びウエスタンブロットを含む、当業者に公知の標準的な方法によって確認することができる。
細胞透過性ペプチドは、典型的には、正に荷電したアミノ酸(例えば、リジン又はアルギニン)を比較的大量に含有しているか又は極性/荷電アミノ酸及び非極性疎水性アミノ酸を交互に含有する配列を有するアミノ酸組成を有する。これら2種類の構造は、それぞれ、ポリカチオン性又は両親媒性と称される。細胞透過性ペプチドは、異なるサイズ、アミノ酸配列、及び電荷を有するが、全てのCPPは、原形質膜を転位させ、様々な分子カーゴの細胞質又は細胞のオルガネラへの送達を促進する能力である共通の特徴を有する。現在、CPP転位の理論では、3つの主な侵入機序が識別されている:膜における直接透過、エンドサイトーシスを介した侵入、及び一時的構造体の形成を通じた転位。CPPの形質導入は、現在進行中の研究領域である。細胞透過性ペプチドは、癌及びウイルス阻害剤を含む様々な疾患の治療における薬物送達剤として、並びに細胞を標識及び画像化するためのコントラスト剤として、医学分野において多数の用途が見出されている。
典型的には、細胞透過性ペプチド(CPP)は、細胞膜を横断し、殆どの細胞型に侵入する能力を有する8残基~50残基のペプチドである。或いは、天然タンパク質中に存在したときの起源を反映してタンパク質形質導入ドメイン(PTD)とも呼ばれる。Frankel及びPaboは、Green及びLowensteinと同時に、ヒト免疫不全ウイルス1のトランス活性化転写活性化因子(HIV-TAT)の細胞に透過する能力について報告した(Frankel,A.D.and C.O.Pabo,Cellular uptake of the tat protein from human immunodeficiency virus.Cell,1988.55(6):p.1189-93)。1991年に、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)由来のアンテナペディアホメオドメイン(DNA結合ドメイン)の神経細胞への形質導入が報告された(Joliot,A.,et al.,Antennapedia homeobox peptide regulates neural morphogenesis.Proc Natl Acad Sci U S A,1991.88(5):p.1864-8)。1994年には、アミノ酸配列RQIKIYFQNRRMKWKK(配列番号1(SEQ ID NO: 1))を有するペネトラチンと呼ばれる最初の16merペプチドCPPが、アンテナペディアのホメオドメインの3番目のヘリックスから特徴付けられ(Derossi,D.,et al.,The third helix of the Antennapedia homeodomain translocates through biological membranes.J Biol Chem,1994.269(14):p.10444-50)、続いて、1998年には、タンパク質の形質導入に必要なアミノ酸配列YGRKKRRQRRR(配列番号2)を有するTATの最小ドメインが同定された(Vives,E.,P.Brodin,and B.Lebleu,A truncated HIV-1 Tat protein basic domain rapidly translocates through the plasma membrane and accumulates in the cell nucleus.J Biol Chem,1997.272(25):p.16010-7)。過去20年間に亘って、ウイルスタンパク質、例えば、VP22(Elliott,G.and P.O’Hare,Intercellular trafficking and protein delivery by a herpesvirus structural protein.Cell,1997.88(2):p.223-33)及びZEBRA(Rothe,R.,et al.,Characterization of the cell-penetrating properties of the Epstein-Barr virus ZEBRA trans-activator.J Biol Chem,2010.285(26):p.20224-33)、又は毒液、例えば、メリチン(Dempsey,C.E.,The actions of melittin on membranes.Biochim Biophys Acta,1990.1031(2):p.143-61)、マストポラン(mastoporan)(Konno,K.,et al.,Structure and biological activities of eumenine mastoparan-AF(EMP-AF),a new mast cell degranulating peptide in the venom of the solitary wasp(Anterhynchium flavomarginatum micado).Toxicon,2000.38(11):p.1505-15)、マウロカルシン(Esteve,E.,et al.,Transduction of the scorpion toxin maurocalcine into cells.Evidence that the toxin crosses the plasma membrane.J Biol Chem,2005.280(13):p.12833-9)、クロタミン(Nascimento,F.D.,et al.,Crotamine mediates gene delivery into cells through the binding to heparan sulfate proteoglycans.J Biol Chem,2007.282(29):p.21349-60)、若しくはブフォリン(buforin)(Kobayashi,S.,et al.,Membrane translocation mechanism of the antimicrobial peptide buforin 2.Biochemistry,2004.43(49):p.15610-6)を含む様々な起源由来の数十のペプチドが報告されている。また、ポリアルギニン(R8、R9、R10、及びR12)(Futaki,S.,et al.,Arginine-rich peptides.An abundant source of membrane-permeable peptides having potential as carriers for intracellular protein delivery.J Biol Chem,2001.276(8):p.5836-40)又はトランスポータン(Pooga,M.,et al.,Cell penetration by transportan.FASEB J,1998.12(1):p.67-77)を含む合成CPPも設計された。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において、上記CPPのいずれを細胞透過性ペプチド、即ち、成分a)として用いてもよい。特に、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体における成分a)、即ち、CPPは、アミノ酸配列YGRKKRRQRRR(配列番号2)を有するTATの最小ドメインを含んでいてよい。特に、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体における成分a)、即ち、CPPは、アミノ酸配列RQIKIYFQNRRMKWKK(配列番号1)を有するペネトラチンを含んでいてよい。
また、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において細胞透過性ペプチド、即ち、成分a)として用いることができる様々なCPPは、以下の総説にも開示されている:Milletti,F.,Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 17(15-16):850-60,2012。言い換えれば、Milletti,F.,2012,Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 17(15-16):850-60に開示されているCPPを、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において細胞透過性ペプチド、即ち、成分a)として用いることができる。これは、特に、カチオン性CPP、両親媒性CPP、及び疎水性CPP、並びにヘパラン-、RNA-、及びDNA-結合タンパク質由来のCPP(Milletti,F.,Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 17(15-16):850-60,2012の表1を参照)、シグナルペプチド由来のCPP(Milletti,F.,Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 17(15-16):850-60,2012の表2を参照)、抗微生物性ペプチド由来のCPP(Milletti,F.,Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 17(15-16):850-60,2012の表3を参照)、ウイルスタンパク質由来のCPP(Milletti,F.,Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 17(15-16):850-60,2012の表4を参照)、様々な天然タンパク質由来のCPP(Milletti,F.,Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 17(15-16):850-60,2012の表5を参照)、並びに設計されたCPP及びペプチドライブラリ由来のCPP(Milletti,F.,Cell-penetrating peptides:classes,origin,and current landscape.Drug Discov Today 17(15-16):850-60,2012の表6を参照)を含む。
好ましくは、前記複合体に含まれる細胞透過性ペプチドは、
i)合計5アミノ酸~50アミノ酸、好ましくは合計10アミノ酸~45アミノ酸、より好ましくは合計15アミノ酸~45アミノ酸の、前記ペプチドのアミノ酸配列長を有する、及び/又は
ii)ZEBRAの最小ドメインの断片であって、前記最小ドメインが、配列番号3にかかるZEBRAアミノ酸配列の残基170~残基220に延び(extending)し、任意で、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている断片、又はかかる断片の配列変異体を含むアミノ酸配列を有する。
したがって、前記複合体に含まれる細胞透過性ペプチドは、
i)合計5アミノ酸~50アミノ酸、好ましくは合計10アミノ酸~45アミノ酸、より好ましくは合計15アミノ酸~45アミノ酸の、前記ペプチドのアミノ酸配列長を有する、及び/又は
ii)ZEBRAの最小ドメインの断片であって、前記最小ドメインが、配列番号3にかかるZEBRAアミノ酸配列の残基170~残基220に延び、任意で、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている断片、又はかかる断片の配列変異体を含むアミノ酸配列を有することが好ましい。
かかる好ましいCPPは、WO2014/041505に開示されている。
用語「ZEBRA」(Zta、Z、EB1、又はBZLF1としても知られている)は、一般的に、エプスタイン・バーウイルス(EBV)の塩基性ロイシンジッパー(bZIP)転写活性化因子を意味する。細胞透過特性を示すZEBRAの最小ドメインは、ZEBRAの残基170~残基220に及ぶと同定された。ZEBRAのアミノ酸配列は、NCBIアクセッション番号YP_401673として開示されており、配列番号3に表される245アミノ酸を含む。
Figure 0007189021000001
近年、ウイルスタンパク質ZEBRA由来のCPPが、(i)直接転位及び(ii)脂質ラフト媒介性エンドサイトーシスの両方によって、生物学的膜を横断してタンパク質カーゴを形質導入すると報告された(Rothe R,Liguori L,Villegas-Mendez A,Marques B,Grunwald D,Drouet E,et al.Characterization of the cell-penetrating properties of the Epstein-Barr virus ZEBRA trans-activator.The Journal of biological chemistry 2010;285(26):20224-33)。本発明者らは、それぞれ、これら2つの侵入機序が、カーゴ抗原のCD8及びCD4T細胞へのMHCクラスI及びII拘束性提示の両方を促進するはずであると推測する。したがって、かかるCPPは、多エピトープペプチドを樹状細胞(DC)に送達し、続いて、CTL及びTh細胞の活性化並びに抗腫瘍機能を促進することができる。したがって、かかるCPPは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体を抗原提示細胞(APC)に効率的に送達し、多エピトープMHCクラスI及びII拘束性提示を導くことができる。
本発明の状況において、用語「MHCクラスI」とは、主要組織適合複合体分子の2つの主なクラスのうちの一方を意味する。MHCクラスI(「MHC I」とも呼ばれる)分子は、身体の全ての有核細胞でみられる。MHCクラスIの機能は、エピトープを細胞傷害性細胞(CTL)に提示することである。ヒトでは、MHCクラスI分子は、2本のポリペプチド鎖α-及びβ2-マイクログロブリン(b2m)からなる。α鎖のみが、多形性であり、HLA遺伝子によってコードされており、一方、b2mサブユニットは、多形性ではなく、ベータ-2マイクログロブリン遺伝子によってコードされている。本発明の状況において、用語「MHCクラスII」とは、主要組織適合複合体分子の他方の主なクラスを意味する。MHCクラスII(「MHC II」とも呼ばれる)分子は、マクロファージ、樹状細胞、及びB細胞(これらは全て専用の抗原提示細胞(APC)である)を含む幾つかの特殊な細胞型でしかみられない。
好ましくは、上記ZEBRAの最小ドメインの断片の配列変異体は、細胞透過性ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに、上記ZEBRAの最小ドメインの断片と、特に全長に亘って、少なくとも70%、少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%、特に好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を共有する。特に、上に定義したZEBRAの最小ドメインの「断片」は、好ましくは、ネイティブ配列のアミノ酸配列と比べてN末端、C末端、及び/又は配列内で切断されている、その切断型配列、即ち、アミノ酸配列であると理解される。更に、かかるZEBRAの最小ドメインの「断片」は、好ましくは、合計5アミノ酸長~50アミノ酸長、好ましくは、合計10アミノ酸長~45アミノ酸長、より好ましくは、合計15アミノ酸長~45アミノ酸長である。
したがって、用語「配列変異体」は、本発明の状況において使用するとき、即ち、本願全体を通して、レファレンス配列における任意の改変を指す。用語「配列変異体」は、ヌクレオチド配列変異体及びアミノ酸配列変異体を含む。好ましくは、レファレンス配列は、「配列及び配列番号の表」(配列表)に列挙されている配列のいずれか、即ち、配列番号1~配列番号47である。好ましくは、配列変異体は、特に配列の全長に亘って、レファレンス配列と少なくとも70%、少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%、特に好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を共有し、この配列同一性は、下記の通り計算される。特に、配列変異体は、レファレンス配列の特定の機能を維持している。配列同一性は、下記の通り計算される。特に、アミノ酸配列変異体は、レファレンス配列におけるアミノ酸のうちの1以上が欠失若しくは置換されているか又はレファレンスアミノ酸配列の配列に1以上のアミノ酸が挿入されている改変配列を有する。改変の結果、アミノ酸配列変異体は、レファレンス配列と少なくとも70%、少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%、特に好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、少なくとも90%同一である変異体配列は、レファレンス配列のアミノ酸100個当たり10個以下の改変、即ち、欠失、挿入、又は置換の任意の組合せを有する。
本発明の状況において、本発明のクエリーアミノ酸配列に対して例えば少なくとも95%の「配列同一性を共有している」アミノ酸配列は、サブジェクトアミノ酸配列がクエリーアミノ酸配列のアミノ酸各100個当たり5個以下のアミノ酸改変を含み得ることを除いて、サブジェクトアミノ酸配列の配列がクエリー配列と同一であることを意味することを意図する。言い換えれば、クエリーアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である配列を有するアミノ酸配列を得るためには、好ましくは変異体又は断片の上記定義内で、サブジェクト配列におけるアミノ酸残基の5%以下(100個のうちの5個)を挿入してもよく、別のアミノ酸で置換してもよく、欠失させてもよい。これは、無論、核酸配列にも同様に適用される。
正確には一致していない(アミノ酸又は核酸)配列について、第1の配列の「同一性%」は、第2の配列に対して決定してよい。一般的には、これら比較される2つの配列を、配列間の相関が最大になるようにアラインメントする。これは、アラインメントの程度を高めるために、一方又は両方の配列に「ギャップ」を挿入することを含んでいてよい。次いで、比較される各配列の全長に亘って(所謂グローバルアラインメント)(これは、特に同じ又は類似の長さの配列に特に好適である)又はより短い規定の長さに亘って(所謂ローカルアラインメント)(これは、等しくない長さの配列により好適である)同一性%を決定してよい。
2以上の配列の同一性及び相同性を比較する方法は、当技術分野において周知である。2つの配列が同一である割合は、例えば、数学的アルゴリズムを用いて決定することができる。用いることができる数学的アルゴリズムの好ましいが非限定的な例は、Karlin et al.(1993),PNAS USA,90:5873-5877のアルゴリズムである。かかるアルゴリズムは、NCBIのホームページ(www.ncbi.nlm.nih.gov)を通してアクセス可能なBLASTファミリーのプログラム、例えば、BLAST又はNBLASTプログラム(Altschul et al.,1990,J.Mol.Biol.215,403-410又はAltschul et al.(1997),Nucleic Acids Res,25:3389-3402も参照)、及びFASTA(Pearson(1990),Methods Enzymol.183,63-98;Pearson and Lipman(1988),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A 85,2444-2448.)に組み込まれている。ある程度他の配列と同一である配列は、これらプログラムによって同定することができる。更に、Wisconsin Sequence Analysis Package,バージョン9.1(Devereux et al.,1984,Nucleic Acids Res.,387-395)において利用可能なプログラム、例えば、BESTFIT及びGAPプログラムを用いて、2つのポリヌクレオチド間の同一性%及び2つのポリペプチド配列間の同一性%及び相同性又は同一性%を決定することができる。BESTFITは、(Smith and Waterman(1981),J.Mol.Biol.147,195-197.)の「ローカルホモロジー」アルゴリズムを使用し、2つの配列間で類似性が最も高い単一領域を見出す。
より好ましくは、細胞透過性ペプチドの断片又は上記その変異体は、更に、MHCクラスI及び/又はMHCクラスII分子において、抗原提示細胞等の細胞の表面に抗原又は抗原エピトープ等のカーゴ分子を提示する前記ペプチドの能力を保持する。これらエピトープに特異的なNHC拘束性CD4又はCD8T細胞の増殖及び/又は機能を刺激する能力を含む、MHCクラスI及び/又はMHCクラスII分子において細胞の表面に抗原又は抗原エピトープ等のカーゴ分子を提示する細胞透過性ペプチド又は前記細胞透過性ペプチドを含む複合体の能力は、当業者に公知の標準的な方法によって確認することができる。
i)合計5アミノ酸~50アミノ酸、好ましくは合計10アミノ酸~45アミノ酸、より好ましくは合計15アミノ酸~45アミノ酸の、前記ペプチドのアミノ酸配列長を有する、及び/又は
ii)ZEBRAの最小ドメインの断片であって、前記最小ドメインが、配列番号3にかかるZEBRAアミノ酸配列の残基170~残基220に延び、任意で、ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている断片、又はかかる断片の変異体を含むアミノ酸配列を有する好ましい細胞透過性ペプチドは、
好ましくは、レファレンス配列と比べて少なくとも1つの保存的に置換されているアミノ酸配列を有するアミノ酸配列を含む、即ち、所与のアミノ酸残基が類似の生理化学的特徴を有する残基によって置換されている。
一般的に、レファレンスアミノ酸配列中に存在する1以上のアミノ酸の置換は、保存的に行わなければならない。保存的置換の例としては、ある脂肪族残基を別の脂肪族残基で置換する、例えば、Ile、VaI、Leu、若しくはAlaを互いに置換するか、又はある極性残基を別の極性残基で置換する、例えば、Lys及びArg;Glu及びAsp;又はGln及びAsn間で置換することが挙げられる。他のかかる保存的置換、例えば、類似の疎水性を有する領域全体の置換は周知である(Kyte and Doolittle,1982,J.Mol.Biol.157(1):105-132)。1以上のDアミノ酸による1以上のLアミノ酸の置換は、本発明の状況において保存的置換であるとみなすべきである。例示的なアミノ酸置換を以下の表1に示す。
Figure 0007189021000002
特に好ましくは、好ましい細胞透過性ペプチドであって、
i)合計5アミノ酸~50アミノ酸、好ましくは合計10アミノ酸~45アミノ酸、より好ましくは合計15アミノ酸~45アミノ酸の、前記ペプチドのアミノ酸配列長を有する、及び/又は
ii)ZEBRAの最小ドメインの断片であって、前記最小ドメインが、配列番号3にかかるZEBRAアミノ酸配列の残基170~残基220に延び、任意で、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている断片、又はかかる断片の変異体を含むアミノ酸配列を有する好ましい細胞透過性ペプチドは、
配列番号3のZEBRAアミノ酸配列に対して、189位と等価な位置にSer(S)に置換されたCys(C)を含む。
したがって、かかる好ましい細胞透過性ペプチドは、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに、0個、1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が、置換、欠失、及び/又は付加されている、以下の一般式(I):
1011SX1314151617
(式中、
は、K、R、又はHであり、好ましくは、Xは、K又はRであり;
は、R、K、又はHであり、好ましくは、Xは、R又はKであり;
は、Y、W、又はFであり、好ましくは、Xは、Y、W、又はFであり;
は、K、R、又はHであり、好ましくは、Xは、K又はRであり;
は、N又はQであり;
は、R、K、又はHであり、好ましくは、Xは、R又はKであり;
は、V、I、M、L、F、又はAであり、好ましくは、Xは、V、I、M、又はLであり;
は、A、V、L、I、又はGであり、好ましくは、Xは、A又はGであり;
は、S又はTであり;
10は、R、K、又はHであり、好ましくは、X10は、R又はKであり;
11は、K、R、又はHであり、好ましくは、X11は、K又はRであり;
13は、R、K、又はHであり、好ましくは、X13は、R又はKであり;
14は、A、V、L、I、又はGであり、好ましくは、X14は、A又はGであり;
15は、K、R、又はHであり、好ましくは、X15は、K又はRであり;
16は、F、L、V、I、Y、W、又はMであり、好ましくは、X16は、F、Y、又はWであり;
17は、K、R、又はHであり、好ましくは、X17は、K又はRである)
にかかる配列を含むアミノ酸配列を有することが好ましい。
好ましくは、かかるペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質は、(完全に)Lアミノ酸又は(完全に)Dアミノ酸で構成され、それによって、「レトロ-インベルソペプチド配列」を形成する。用語「レトロ-インベルソ(ペプチド)配列」は、配列の方向が逆であり且つ各アミノ酸残基のキラリティが逆である直鎖状ペプチド配列の異性体を指す(例えば、Jameson et al.,Nature,368,744-746(1994);Brady et al.,Nature,368,692-693(1994)を参照)。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがKである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがRである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがYである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがKである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがNである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがRである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがVである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがAである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、XがSである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、X10がRである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、X11がKである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、X13がRである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、X14がAである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、X15がKである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、X16がFである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、X17がKである一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
特定の実施形態では、細胞透過性ペプチドは、一般式(I)に対して12位と等価な位置のアミノ酸がSer(S)である一般式(I)によって上に一般的に定義されている。
また、細胞透過性ペプチドであって、
i)合計5アミノ酸~50アミノ酸、好ましくは合計10アミノ酸~45アミノ酸、より好ましくは合計15アミノ酸~45アミノ酸の、前記ペプチドのアミノ酸配列長を有する、及び/又は
ii)ZEBRAの最小ドメインの断片であって、前記最小ドメインが、配列番号3にかかるZEBRAアミノ酸配列の残基170~残基220に延び、任意で、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている断片、又はかかる断片の変異体を含むアミノ酸配列を有する好ましい細胞透過性ペプチドは、
配列番号4~13にかかるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過能を抑制しないその配列変異体、好ましくは、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに0個、1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている配列変異体を含むか又はからなることが特に好ましい。

Figure 0007189021000003
したがって、細胞透過性ペプチドであって、配列番号6(CPP3/Z13)、配列番号7(CPP4/Z14)、配列番号8(CPP5/Z15)、若しくは配列番号11(CPP8/Z18)にかかる、又は前記ペプチドの細胞透過能を抑制しないその配列変異体、好ましくは、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに0個、1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている配列変異体アミノ酸配列を含むか若しくはからなるアミノ酸配列を有する細胞透過性ペプチドが特に好ましい。更に、細胞透過性ペプチドであって、配列番号6(CPP3/Z13)若しくは配列番号7(CPP4/Z14)にかかるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過能を抑制しないその配列変異体、好ましくは、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに0個、1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている配列変異体を含むか若しくはからなるアミノ酸配列を有する細胞透過性ペプチドがより好ましい。更に、細胞透過性ペプチドであって、配列番号6(CPP3/Z13)にかかるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過能を抑制しないその配列変異体、好ましくは、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに0個、1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が置換、欠失、及び/又は付加されている配列変異体を含むか若しくはからなるアミノ酸配列を有する細胞透過性ペプチドが最も好ましい。
1つの好ましい実施形態では、本発明にかかる細胞透過性ペプチドは、配列番号6(CPP3/Z13)を含むか又はからなるアミノ酸配列を有する。
別の好ましい実施形態では、本発明にかかる細胞透過性ペプチドは、配列番号7(CPP4/Z14)を含むか又はからなるアミノ酸配列を有する。
別の好ましい実施形態では、本発明にかかる細胞透過性ペプチドは、配列番号8(CPP5/Z15)を含むか又はからなるアミノ酸配列を有する。
別の好ましい実施形態では、本発明にかかる細胞透過性ペプチドは、配列番号11(CPP8/Z18)を含むか又はからなるアミノ酸配列を有する。
前記細胞透過性ペプチドの一次アミノ酸配列は、本発明から逸脱することなしに、例えば、グリコシル化又はリン酸化等、更に翻訳後修飾されてもよいことが当業者には理解される。
更なる実施形態では、細胞透過性ペプチドは、上記アミノ酸配列に加えて、
(i)核局在化シグナル(NLS)(かかるシグナルは、当業者に周知であり、Nair et al.(2003,Nucleic Acids Res.31(1):397-399)に記載されている)
(ii)例えば、Kapoor et al.(2012,PLoS ONE 7(4):e35187)に記載されているもの及びhttp://crdd.osdd.net/raghava/tumorhope/general.php?に列挙されているもの等、腫瘍ホーミングペプチドを含むターゲティングペプチド
のいずれか1つ又は任意の組合せを更に含んでいてもよい。
好ましくは、細胞透過性ペプチドは、抗原又は抗原エピトープに結合し、前記抗原又は抗原エピトープの細胞内部移行を促進する。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1つの細胞透過性ペプチドを含んでいてもよく、1超の細胞透過性ペプチドを含んでいてもよい。好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、5つ以下の細胞透過性ペプチドを含み、より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、4つ以下の細胞透過性ペプチドを含み、更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、3つ以下の細胞透過性ペプチドを含み、特に好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、2つ以下の細胞透過性ペプチドを含み、最も好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1つの細胞透過性ペプチドを含む。
成分b)-抗原/抗原エピトープ
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、成分b)として少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを含む。
本明細書で使用するとき、「抗原」は、適応免疫応答の受容体の標的として、特に、抗体、T細胞受容体、及び/又はB細胞受容体の標的として機能する任意の構造物質である。また、「抗原決定基」としても知られている「エピトープ」は、免疫系、特に、抗体、T細胞受容体、及び/又はB細胞受容体によって認識される抗原の一部(又は断片)である。したがって、1つの抗原は、少なくとも1つのエピトープを有する、即ち、単一の抗原が、1以上のエピトープを有する。本発明の状況において、用語「エピトープ」は、主にT細胞エピトープを意味するために用いられ、前記T細胞エピトープは、抗原提示細胞の表面に提示され、そこで、主要組織適合複合体(MHC)に結合する。MHCクラスI分子によって提示されるT細胞エピトープは、典型的には、8アミノ酸長~11アミノ酸長のペプチドであるが、これに限定されず、一方、MHCクラスII分子は、一般的に12アミノ酸長~25アミノ酸長であるが、これに限定されない、より長いペプチドを提示する。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体では、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、(i)ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質、(ii)多糖、(iii)脂質、(iv)リポタンパク質又はリポペプチド、(v)糖脂質、(vi)核酸、及び(vii)低分子医薬又は毒素からなる群から選択される。したがって、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、ペプチド、タンパク質、多糖、脂質、リポタンパク質及び糖脂質を含むこれらの組合せ、核酸(例えば、DNA、siRNA、shRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、デコイDNA、プラスミド)、若しくは低分子医薬(例えば、シクロスポリンA、パクリタキセル、ドキソルビシン、メトトレキサート、5-アミノレブリン酸)、又は特に、1超の抗原若しくは抗原エピトープが本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれている場合、これらの任意の組合せであってよい。
少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、例えば、互いに及び/又は少なくとも1つ、即ち、1以上の核酸(例えば、それぞれが1つのペプチド又はポリペプチドをコードしている)と結合している少なくとも1つ、即ち、1以上のペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質を含んでいてよいことが理解される。また、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、リポタンパク質及び糖脂質を含む、タンパク質、脂質、及び/又は多糖の組合せであってもよい。したがって、特に本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体が1超の抗原又は抗原エピトープを含む場合、1超のペプチド、ポリペプチド、若しくはタンパク質、1超の多糖、1超の脂質、1超のリポタンパク質、1超の糖脂質、1超の核酸、1超の低分子医薬若しくは毒素、又はこれらの組合せを含んでいてよい。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、癌/腫瘍関連抗原、癌/腫瘍特異的抗原、及び/又は病原体由来の抗原タンパク質(ウイルス、細菌、真菌、原生動物、及び多細胞寄生虫の抗原タンパク質を含む)由来の1以上のエピトープを含む少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを含む。
より好ましくは、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、(i)少なくとも1つの病原体エピトープ、及び/又は(ii)少なくとも1つの癌/腫瘍エピトープ、特に少なくとも1つの腫瘍エピトープを含むか又はからなる。最も好ましくは、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、少なくとも1つの癌/腫瘍エピトープ、特に、少なくとも1つの腫瘍エピトープを含むか又はからなる。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、かかる抗原又は抗原エピトープ(癌/腫瘍関連抗原、癌/腫瘍特異的抗原、及び/又は癌/腫瘍エピトープ、特に、腫瘍関連抗原、腫瘍特異的抗原、及び/又は腫瘍エピトープ)のみを含む。
本明細書で使用するとき、「癌エピトープ」は、癌関連抗原又は癌特異的抗原由来のエピトープを意味する。したがって、「腫瘍エピトープ」は、腫瘍関連抗原又は腫瘍特異的抗原由来のエピトープを意味する。かかるエピトープは、典型的には、特定の種類の癌/腫瘍に特異的である(又は関連している)。例えば、癌/腫瘍エピトープは、神経膠腫エピトープを含む。特に、癌/腫瘍関連(癌/腫瘍関係ともいう)抗原は、癌/腫瘍細胞及び正常細胞の両方で発現する抗原である。したがって、これら抗原は、生後(又はそれ以前でさえも)普通に存在する。したがって、免疫系がこれら抗原に対して自己寛容を発現する可能性がある。対照的に、癌/腫瘍特異的抗原は、癌/腫瘍細胞で特異的に発現するが、正常細胞では発現しない抗原である。癌/腫瘍特異的抗原は、特に、ネオ抗原を含む。一般的に、ネオ抗原は、それ以前には存在しなかった抗原であり、したがって、免疫系にとっては「新規」である。ネオ抗原は、典型的には、体細胞突然変異によって生じる。癌/腫瘍において、癌/腫瘍特異的ネオ抗原は、典型的には、癌/腫瘍の発現前には存在しておらず、癌/腫瘍特異的ネオ抗原は、通常、癌性細胞/腫瘍細胞における体細胞遺伝子突然変異によってコードされている。ネオ抗原は、免疫系にとって新規であるので、これら抗原の自己寛容のリスクは、癌/腫瘍関連抗原と比べて著しく低い。しかし、全ての癌の腫瘍特異的突然変異のセットは固有のものであると考えられる。したがって、本発明の状況において、かかる癌/腫瘍特異的抗原、特に、ネオ抗原は、当業者に公知の方法、例えば、癌ゲノムシーケンシングによって、癌であると診断された被験体において同定されることが好ましい。同定後、それぞれの癌/腫瘍特異的ネオ抗原及び/又は癌/腫瘍特異的ネオ抗原エピトープは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において用いられる。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1以上の癌/腫瘍関連エピトープ及び/又は1以上の癌/腫瘍関連抗原を含む(が、好ましくは、癌/腫瘍特異的エピトープは含まない)。また、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1以上の癌/腫瘍特異的エピトープ及び/又は1以上の癌/腫瘍特異的抗原を含む(が、好ましくは、癌/腫瘍特異的エピトープは含まない)ことが好ましい。また、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、好ましくは、(i)1以上の癌/腫瘍関連エピトープ及び/又は1以上の癌/腫瘍関連抗原、並びに(ii)1以上の癌/腫瘍特異的エピトープ及び/又は1以上の癌/腫瘍特異的抗原の両方を含んでいてよい。
好適な癌/腫瘍エピトープは、癌/腫瘍エピトープデータベース、例えば、CD4+又はCD8+T細胞によって認識されるヒト腫瘍抗原がその発現パターンに基づいて4つの主なグループに分類されているvan der Bruggen P,Stroobant V,Vigneron N,Van den Eynde B.Peptide database:T cell-defined tumor antigens.Cancer Immun 2013;URL:http://www.cancerimmunity.org/peptide/、又はデータベース「Tantigen」(TANTIGENバージョン1.0、2009年12月1日;Bioinformatics Core at Cancer Vaccine Center,Dana-Farber Cancer Instituteによって開発;URL:http://cvc.dfci.harvard.edu/tadb/)から検索することができる。癌/腫瘍エピトープの例としては、例えば、TRP2由来エピトープ、糖タンパク質100(gp100)メラノーマ抗原由来エピトープ、糖タンパク質70(gp70)抗原由来エピトープ、サバイビンエピトープ、IEaエピトープ、IL13rα2、Epha2(エフリンA型受容体2)、これらの免疫原性断片、並びにかかる抗原及び/又は断片の融合体が挙げられる。更に、癌/腫瘍エピトープの例としては、ネオ抗原、例えば、Yadav et al.Nature.2014 Nov 27;515(7528):572-6に記載のMC-38腫瘍細胞株由来のネオ抗原のエピトープが挙げられる。上記の通り、ネオ抗原は、正常ヒトゲノムには全く存在しない抗原である。非突然変異型自己抗原と比べて、ネオ抗原は、腫瘍管理に適しているが、その理由は、これら抗原が利用可能なT細胞プールの品質が中枢性T細胞寛容によって影響を受けないためである。特に、ネオ抗原は、個々の腫瘍ゲノムに基づいていてよい。潜在的ネオ抗原は、当業者に公知の方法、例えば、癌ゲノムシーケンシング又は(癌)ゲノムのタンパク質をコードしている部分内の突然変異を同定するディープシーケンシング技術によって予測することができる。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において有用な癌/腫瘍関連、特に、腫瘍関連又は組織特異的抗原の具体例としては、以下の抗原が挙げられるが、これらに限定されない:前立腺:前立腺特異的抗原(PSA)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、PAP、PSCA(PNAS 95(4)1735-1740 1998)、前立腺ムチン抗原(PMA)(Beckett and Wright,1995,Int.J.Cancer 62:703-710)、プロスターゼ、Her-2neu、SPAS-1、メラノーマ:TRP-2、チロシナーゼ、Melan A/Mart-1、gplOO、BAGE、GAGE、GM2ガングリオシド;乳房:Her2-neu、カイネシン2、TATAエレメント調節因子1、腫瘍タンパク質D52、MAGE D、ING2、HIP-55、TGF-1抗アポトーシス因子、HOM-Mel-40/SSX2、上皮抗原(LEA 135)、DF31MUC1抗原(Apostolopoulos et al.,1996 Immunol.Cell.Biol.74:457-464;Pandey et al.,1995,Cancer Res.55:4000-4003);精巣:MAGE-1、HOM-Mel-40/SSX2、NY-ESO-1;結腸直腸:EGFR、CEA;肺:MAGE D、EGFR、卵巣:Her-2neu;膀胱:移行上皮癌(TCC)(Jones et al.,1997,Anticancer Res.17:685-687)、幾つかの癌:Epha2、Epha4、PCDGF、HAAH、メソテリン;EPCAM;NY-ESO-1、糖タンパク質MUC1及びNIUC10ムチンp5(特に突然変異バージョン)、EGFR;種々の腫瘍:癌関連血清抗原(CASA)及び癌抗原125(CA 125)(Kierkegaard et al.,1995,Gynecol.Oncol.59:251-254)、上皮糖タンパク質40(EGP40)(Kievit et al.,1997,Int.J.Cancer 71:237-245)、扁平上皮癌抗原(SCC)(Lozza et al.,1997 Anticancer Res.17:525-529)、カテプシン E(Mota et al.,1997,Am.J Pathol.150:1223-1229)、メラノーマにおけるチロシナーゼ(Fishman et al.,1997 Cancer 79:1461-1464)、大脳海綿腫の細胞核抗原(PCNA)(Notelet et al.,1997 Surg.Neurol.47:364-370)、甲状腺乳頭癌における35kD腫瘍関連自己抗原(Lucas et al.,1996 Anticancer Res.16:2493-2496)、CDC27(タンパク質の突然変異型を含む)、抗原トリオースリン酸イソメラーゼ、707-AP、A60ミコバクテリア抗原(Macs et al.,1996,J.Cancer Res.Clin.Oncol.122:296-300)、アネキシンII、AFP、ART-4、BAGE、β-カテニン/m、BCL-2、bcr-abl、bcr-abl p190、bcr-abl p210、BRCA-1、BRCA-2、CA 19-9(Tolliver and O’Brien,1997,South Med.J.90:89-90;Tsuruta at al.,1997 Urol.Int.58:20-24)、CAMEL、CAP-1、CASP-8、CDC27/m、CDK-4/m、CEA(Huang et al.,Exper Rev.Vaccines(2002)1:49-63)、CT9、CT10、Cyp-B、Dek-cain、DAM-6(MAGE-B2)、DAM-10(MAGE-B1)、EphA2(Zantek et al.,Cell Growth Differ.(1999)10:629-38;Carles-Kinch et al.,Cancer Res.(2002)62:2840-7)、EphA4(Cheng at al.,2002,Cytokine Growth Factor Rev.13:75-85)、腫瘍関連Thomsen-Friedenreich抗原(Dahlenborg et al.,1997,Int.J Cancer 70:63-71)、ELF2M、ETV6-AML1、G250、GAGE-1、GAGE-2、GAGE-3、GAGE-4、GAGE-5、GAGE-6、GAGE-7B、GAGE-8、GnT-V、gp100(Zajac et al.,1997,Int.J Cancer 71:491-496)、HAGE、HER2/neu、HLA-A0201-R170I、HPV-E7、HSP70-2M、HST-2、hTERT、hTRT、iCE、アポトーシスの阻害剤(例えば、サバイビン)、KH-1腺癌抗原(Deshpande and Danishefsky,1997,Nature 387:164-166)、KIAA0205、K-ras、LAGE、LAGE-1、LDLR/FUT、MAGE-1、MAGE-2、MAGE-3、MAGE-6、MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A4、MAGE-A6、MAGE-A10、MAGE-A12、MAGE-B5、MAGE-B6、MAGE-C2、MAGE-C3、MAGE D、MART-1、MART-1/Melan-A(Kawakami and Rosenberg、1997,Int.Rev.Immunol.14:173-192)、MC1R、MDM-2、Myosin/m、MUC1、MUC2、MUM-1、MUM-2、MUM-3、ネオ-ポリAポリメラーゼ、NA88-A、NY-ESO-1、NY-ESO-1a(CAG-3)、PAGE-4、PAP、プロテイナーゼ3(Molldrem et al.,Blood(1996)88:2450-7;Molldrem et al.,Blood(1997)90:2529-34)、P15、p190、Pm1/RARα、PRAME、PSA、PSM、PSMA、RAGE、RAS、RCAS1、RU1、RU2、SAGE、SART-1、SART-2、SART-3、SP17、SPAS-1、TEL/AML1、TPI/m、チロシナーゼ、TARP、TRP-1(gp75)、TRP-2、TRP-2/INT2、WT-1、並びにNY-ESO-1及びLAGE-1遺伝子に由来するオルタナティブに翻訳されたNY-ESO-ORF2及びCAMELタンパク質。多数の他の癌抗原が当技術分野において周知である。
好ましくは、癌/腫瘍抗原又は癌/腫瘍エピトープは、組み換え癌/腫瘍抗原又は組み換え癌/腫瘍エピトープである。かかる組み換え癌/腫瘍抗原又は組み換え癌/腫瘍エピトープは、ネイティブな癌/腫瘍抗原又はネイティブな癌/腫瘍エピトープのアミノ酸配列全体において特定のアミノ酸を変化させる(付加、欠失、又は置換)突然変異を導入することによって設計することができる。突然変異の導入は、哺乳類の被験体、好ましくは、ヒト又はイヌの被験体にまたがって普遍的に適用することができないほどは癌/腫瘍抗原又は癌/腫瘍エピトープを変化させないが、免疫応答を生じさせるために、得られるアミノ酸が寛容を破壊するか又は外来抗原とみなされるのに十分な程度変化させる。別の方法は、その対応するネイティブな癌/腫瘍抗原又はネイティブな癌/腫瘍エピトープに対して少なくとも85%且つ99%以下のアミノ酸配列同一性、好ましくは少なくとも90%且つ98%以下の配列同一性、より好ましくは少なくとも93%且つ98%以下の配列同一性、又は更により好ましくは少なくとも95%且つ98%以下の配列同一性を有するコンセンサス組み換え癌/腫瘍抗原又は癌/腫瘍エピトープを作製することであり得る。幾つかの例では、組み換え癌/腫瘍抗原又は組み換え癌/腫瘍エピトープは、その対応するネイティブな癌/腫瘍抗原又は癌/腫瘍エピトープに対して95%、96%、97%、98%、又は99%のアミノ酸配列同一性を有する。ネイティブな癌/腫瘍抗原は、特定の癌又は癌腫瘍に正常に結合する抗原である。癌/腫瘍抗原に依存して、癌/腫瘍抗原のコンセンサス配列は、哺乳類種にまたがって存在していてもよく、種の亜型内に存在していてもよく、ウイルス株又は血清型にまたがって存在していてもよい。幾つかの癌/腫瘍抗原は、癌/腫瘍抗原の野生型アミノ酸配列と大きくは異ならない。最終的な組み換え癌/腫瘍抗原又は癌/腫瘍エピトープが上述のネイティブな癌抗原のアミノ酸配列と類似性パーセントを有するように、上述のアプローチを組み合わせてもよい。しかし、好ましくは、本明細書に記載する癌/腫瘍抗原のエピトープのアミノ酸配列は、突然変異しておらず、したがって、レファレンスエピトープ配列と同一である。
本明細書で使用するとき、「病原体エピトープ」は、ウイルス、細菌、真菌、原生動物、及び多細胞寄生虫を含む病原体由来の抗原タンパク質、抗原多糖、抗原液体、抗原リポタンパク質、又は抗原糖脂質由来のエピトープを意味する。本明細書では、病原体由来の抗原タンパク質、多糖、脂質、リポタンパク質、又は糖脂質としては、それぞれ、例えば、アメーバ症、炭疽病、ブルーリ潰瘍(マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans))、カリシウイルス関連下痢、カンピロバクター下痢、子宮頸癌(ヒトパピローマウイルス)、クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)関連生殖器疾患、コレラ、クリミア・コンゴ出血熱、デング熱、ジフテリア、エボラ出血熱、毒素原性大腸菌(ETEC)下痢、胃癌(ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori))、淋病、A群レンサ球菌関連疾患、B群レンサ球菌関連疾患、ヘモフィルス・インフルエンゼ(Haemophilus influenzae)B肺炎及び侵襲性疾患、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、E型肝炎下痢、2型単純ヘルペス外陰部潰瘍、HIV/AIDS、鉤虫症、インフルエンザ、日本脳炎、ラッサ熱、リーシュマニア症、レプトスピラ症、肝癌(B型肝炎)、肝癌(C型肝炎)、ライム病、マラリア、マールブルグ病、はしか、おたふくかぜ、鼻咽頭癌(エプスタイン・バーウイルス)、ナイセリア・メニンギティディス(Neisseria meningitidis)髄膜炎、パラインフルエンザ関連肺炎、百日咳、ペスト、小児まひ、狂犬病、RSウイルス(RSV)肺炎、リフトバレー熱、ロタウイルス下痢、風疹、住血吸虫症、重症急性呼吸器症候群(SARS)、細菌性赤痢、天然痘、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)関連疾患、胃癌(ヘリコバクター・ピロリ)、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)及び侵襲性疾患、破傷風、だに媒介脳炎、トラコーマ、結核、野兎病、腸チフス、ウエストナイルウイルス関連疾患、黄熱病を含むワクチン接種の標的となり得る疾患の原因となる病原体に由来するタンパク質、多糖、脂質、リポタンパク質、及び糖脂質が挙げられる。
好ましくは、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、MHCクラスI及び/又はMHCクラスII、及び/又はCD1において細胞表面に提示され、MHCクラスI及び/又はMHCクラスIIにおいて細胞表面に提示されることが好ましい。語句「MHCクラスIにおけるエピトープ提示」は、特に、細胞の表面におけるMHCクラスI分子の溝に存在するCD8エピトープを指す。語句「MHCクラスIIにおけるエピトープ提示」は、特に、細胞の表面におけるMHCクラスII分子の溝に存在するCD4エピトープを指す。語句「CD1におけるエピトープ提示」は、特に、細胞の表面における分化抗原群1分子の溝に存在する脂質性エピトープを指す。
有利には、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、細胞透過性ペプチドと少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープとを含み、MHCクラスI及びMHCクラスIIにおいて前記エピトープの輸送及び抗原提示細胞の細胞表面における提示を可能にするので、ワクチン接種及び免疫療法において有用である。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも1つのCD4エピトープ及び/又は少なくとも1つのCD8エピトープである、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを含む。
用語「CD4エピトープ」又は「CD4拘束性エピトープ」は、本明細書で使用するとき、CD4T細胞によって認識されるエピトープを意味し、前記エピトープは、特に、MHCクラスII分子の溝に存在する抗原断片からなる。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれる単一のCD4エピトープは、好ましくは、約12アミノ酸~約25アミノ酸からなる。また、それは、例えば、約8アミノ酸~約25アミノ酸又は約6アミノ酸~約100アミノ酸からなり得る。
用語「CD8エピトープ」又は「CD8拘束性エピトープ」は、本明細書で使用するとき、CD8T細胞によって認識されるエピトープを意味し、前記エピトープは、特に、MHCクラスI分子の溝に存在する抗原断片からなる。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれる単一のCD8エピトープは、好ましくは、約8アミノ酸~約11アミノ酸からなる。また、それは、例えば、約8アミノ酸~約15アミノ酸又は約6アミノ酸~約100アミノ酸からなり得る。
好ましくは、少なくとも1つの抗原は、癌/腫瘍関連抗原、癌/腫瘍特異的抗原、又は病原体に由来する抗原タンパク質の抗原決定基に対応するCD4エピトープ及び/又はCD8エピトープを含んでいてよく、或いは、少なくとも1つの抗原エピトープは、前記CD4エピトープ及び/又はCD8エピトープからなっていてよい。より好ましくは、少なくとも1つの抗原は、癌/腫瘍関連抗原又は癌/腫瘍特異的抗原の抗原決定基に対応するCD4エピトープ及び/又はCD8エピトープを含んでいてよく、或いは、少なくとも1つの抗原エピトープは、前記CD4エピトープ及び/又はCD8エピトープからなっていてよい。最も好ましくは、少なくとも1つの抗原は、腫瘍関連抗原又は腫瘍特異的抗原の抗原決定基に対応するCD4エピトープ及び/又はCD8エピトープを含んでいてよく、或いは、少なくとも1つの抗原エピトープは、前記CD4エピトープ及び/又はCD8エピトープからなっていてよい。
また、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも2つの抗原又は抗原エピトープを含み、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、CD4エピトープを含むか又はからなり、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、CD8エピトープを含むか又はからなることが好ましい。T細胞(CD4)は、腫瘍部位におけるDCライセンシング並びにCTL(CD8)の動員及び維持の両方において、抗腫瘍免疫応答で中心的な役割を果たしていることが現在立証されている。したがって、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープがCD4エピトープを含むか又はからなり、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープがCD8エピトープを含むか又はからなる少なくとも2つの抗原又は抗原エピトープを含む本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、CTL及びT細胞の同時初回免疫が可能な統合型免疫応答を提供し、したがって、CD8エピトープ1つだけ又はCD4エピトープ1つだけに対する免疫が好ましい。例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、好ましくは、Ealpha-CD4エピトープ及びgp100-CD8エピトープを含んでいてよい。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも2つの抗原又は抗原エピトープを含み、前記少なくとも2つの抗原又は抗原エピトープは、少なくとも2、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9又はそれ以上のCD4エピトープ及び/又は少なくとも2、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9又はそれ以上のCD8エピトープを含むか又はからなる。したがって、少なくとも2つの抗原又は抗原エピトープは、好ましくは、異なる抗原又は抗原エピトープであり、より好ましくは、少なくとも2つの抗原又は抗原エピトープは、互いに異なるが同種の腫瘍に関連している。多抗原ワクチンは、(i)抗原欠損変異体の増殖を回避し、(ii)不均質な腫瘍塊内で異なる腫瘍細胞を標的とし、(iii)患者間の腫瘍の多様性に対処する。したがって、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、特に好ましくは、少なくとも4つの抗原又は抗原エピトープ、特に、少なくとも2つのCD8エピトープ及び少なくとも2つのCD4エピトープを含む。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、相乗的に機能して腫瘍細胞に対抗し、効率的な抗腫瘍免疫を促進するように、多エピトープCD8 CTL及びCD4 T細胞を誘導する。また、T細胞は、ワクチン接種後にモニタリングした持続性の細胞免疫の維持に関与していた。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、ポリクローナルな多エピトープ性免疫応答並びに多機能性CD8及び/又はCD4 T細胞を誘導し、延いては、効率的な抗腫瘍活性を誘導する。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも2つの抗原又は抗原エピトープを含み、より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも3つの抗原又は抗原エピトープを含み、更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも4つの抗原又は抗原エピトープを含み、特に好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも5つの抗原又は抗原エピトープを含み、最も好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも6つの抗原又は抗原エピトープを含む。前記複合体に含まれる抗原又は抗原エピトープは、同じであっても異なっていてもよく、好ましくは、前記複合体に含まれる抗原又は抗原エピトープは、互いに異なる。好ましくは、前記複合体は、少なくとも1つのCD4エピトープ及び少なくとも1つのCD8エピトープを含む。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1超のCD4エピトープ、例えば、同じ抗原又は異なる抗原由来の2以上のCD4エピトープを含み、好ましくは、CD8エピトープを含まない。また、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、同じ抗原又は異なる抗原由来の1超のCD8エピトープ、例えば、2以上のCD8エピトープを含み、好ましくは、CD4エピトープを含まないことも好ましい。しかし、最も好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、(i)同じ抗原又は異なる抗原由来の少なくとも1つのCD4エピトープ、例えば、2以上のCD4エピトープ、及び(ii)同じ抗原又は異なる抗原由来の少なくとも1つのCD8エピトープ、例えば、2以上のCD8エピトープを含む。
例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、好ましくは、gp100-CD8エピトープ、Ealpha-CD4エピトープ、並びに更なるCD4エピトープ及び更なるCD8エピトープを含んでいてよい。更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、gp100-CD8エピトープ及びEalpha-CD4エピトープを含むポリペプチド又はタンパク質を含んでいてよい。例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれるかかるポリペプチド又はタンパク質は、配列番号14にかかるアミノ酸配列又は上に定義したその配列変異体を含むか又はからなる。
Figure 0007189021000004
例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、g70-CD8エピトープ及び/又はg70-CD4エピトープを含んでいてもよい。更により好ましく、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、g70-CD8エピトープ及び/又はg70-CD4エピトープを含むポリペプチド又はタンパク質を含んでいてよい。例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれるかかるポリペプチド又はタンパク質は、配列番号36にかかるアミノ酸配列又は上に定義したその配列変異体を含むか又はからなる。
Figure 0007189021000005
例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、好ましくは、少なくとも1つのサバイビンエピトープ、例えば、サバイビンCD8エピトープ及び/又はサバイビンCD4エピトープを含んでいてよい。より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、サバイビンCD8エピトープ及び/又はサバイビンCD4エピトープを含むポリペプチド又はタンパク質を含んでいてよい。より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1超のサバイビンCD8エピトープ及び/又は1超のサバイビンCD4エピトープ、例えば、2つの異なるCD8エピトープを含むポリペプチド又はタンパク質を含んでいてよい。例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれるかかるポリペプチド又はタンパク質は、配列番号37にかかるアミノ酸配列又は上に定義したその配列変異体を含むか又はからなる。
Figure 0007189021000006
例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、好ましくは、ネオ抗原由来のエピトープを含んでいてよい。更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、ネオ抗原、例えば、Yadav et al.Nature.2014 Nov 27;515(7528):572-6によって同定されたMC-38腫瘍細胞株由来のネオ抗原に由来するエピトープを含むポリペプチド又はタンパク質を含んでいてよい。例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれるかかるポリペプチド又はタンパク質は、配列番号38にかかるアミノ酸配列又は上に定義したその配列変異体を含むか又はからなる。
Figure 0007189021000007
例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、好ましくは、ネオ抗原由来の1超、例えば、2つ又は3つのエピトープを含んでいてよい。更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、ネオ抗原、例えば、Yadav et al.Nature.2014 Nov 27;515(7528):572-6によって同定されたMC-38腫瘍細胞株由来のネオ抗原に由来するエピトープを1超、例えば、2つ又は3つ含むポリペプチド又はタンパク質を含んでいてよい。例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれるかかるポリペプチド又はタンパク質は、配列番号39にかかるアミノ酸配列又は上に定義したその配列変異体を含むか又はからなる。
Figure 0007189021000008
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれる少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、ペプチド、ポリペプチド又はタンパク質である。本発明において有用なペプチド、ポリペプチド又はタンパク質の性質の抗原又は抗原エピトープの例としては、癌/腫瘍抗原若しくはその抗原エピトープ、アレルギー抗原若しくはその抗原エピトープ、自己免疫自己抗原若しくはその抗原エピトープ、病原体抗原若しくはその抗原エピトープ、及びウイルス(好ましくは、サイトメガロウイルス(CMV)、オルソポックスウイルス属天然痘ウイルス(orthopox variola virus)、オルソポックス属牛痘ウイルス(orthopox alastrim virus)、パラポックスウイルス属羊痘ウイルス(parapox ovis virus)、伝染性軟属腫ウイルス、単純ヘルペスウイルス1型、単純ヘルペスウイルス2型、ヘルペスBウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、仮性狂犬病ウイルス、ヒトサイトメガリウイルス(human cytomegaly virus)、ヒトヘルペスウイルス6型、ヒトヘルペスウイルス7型、エプスタイン・バーウイルス、ヒトヘルペスウイルス8型、B型肝炎ウイルス、チクングニアウイルス、オニョンニョンウイルス、ルビウイルス、C型肝炎ウイルス、GBウイルスC、ウエストナイルウイルス、デングウイルス、黄熱病ウイルス、跳躍病ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、B型日本脳炎ウイルス、ポワッサンウイルス、FSMEウイルス、SARS、SARS関連コロナウイルス、ヒトコロナウイルス229E、ヒトコロナウイルスOc43、トロウイルス、ヒトT細胞リンホトロピックウイルスI型、ヒトT細胞リンホトロピックウイルスII型、HIV(AIDS)、即ち、ヒト免疫不全ウイルス1型又はヒト免疫不全ウイルス2型、インフルエンザウイルス、ラッサウイルス、リンパ性脈絡髄膜炎ウイルス、タカリベウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、ボルナ病ウイルス、ブニヤムウェラウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、リフトバレー熱ウイルス、サシチョウバエ熱ウイルス、トスカーナウイルス、クリミア・コンゴ出血熱ウイルス、ハザーラウイルス、ハサンウイルス、ハンタンウイルス、ソウルウイルス、プロスペクトヒルイルス、プーマラウイルス、ドブラバ・ベルグレドウイルス、ツラウイルス、シンノンブルウイルス、ビクトリア湖マールブルグウイルス、ザイールエボラウイルス、スーダンエボラウイルス、アイボリコーストエボラウイルス、インフルエンザウイルスA型、インフルエンザウイルスB型、インフルエンザウイルスC型、パラインフルエンザウイルス、マラリア原虫(熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫、二日熱マラリア原虫)、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、おたふく風邪ウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、水疱性口内炎インディアナウイルス、狂犬病ウイルス、モコラウイルス、デュベンヘイジウイルス、ヨーロッパコウモリリッサウイルス1+2、オーストラリアコウモリリッサウイルス、アデノウイルスA型~F型、ヒトパピローマウイルス、コンジロームウイルス6型、コンジロームウイルス11型、ポリオーマウイルス、アデノ随伴ウイルス2型、ロタウイルス、オルビウイルス、水痘帯状疱疹等を含む水痘)に由来する抗原若しくは抗原エピトープ、又はリーシュマニア、トリパノソーマ、アメーバ(amibes)、細菌等に由来する抗原若しくは抗原エピトープが挙げられ、或いはエピトープ又は上記抗原若しくは抗原エピトープの変異体から選択してもよい。好ましくは、上に定義した抗原のエピトープ及び変異体は、上に示したか又は記載した抗原又は抗原配列のうちの1つに対して約10%、特に少なくとも10%、約20%、特に少なくとも20%、約30%、特に少なくとも30%、約40%、特に少なくとも40%、約50%、特に少なくとも50%、約60%、特に少なくとも60%、約70%、特に少なくとも70%、約80%、特に少なくとも80%、約90%、特に少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列相同性又は同一性を示す。この状況において、定義したのと同様のエピトープ及び変異体の定義が適用される。
ペプチド、ポリペプチド又はタンパク質のカテゴリにおける抗原又は抗原エピトープの例としては、Novellino et al.(2005,Cancer Immunol Immunother,54(3):187-207)、Vigneron et al.(2013,Cancer Immun.13:15)に記載されているもの等の複数の神経膠腫エピトープの組合せが挙げられる。しかし、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる1つの複合体は、あるサブセットのみ、即ち、全ての前記神経膠腫エピトープのうちの1以上を含んでいてもよい。かかる場合、好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる異なる複合体は、全ての前記神経膠腫エピトープのうちの異なるサブセットを含み、その結果、例えば、異なる複合体を含む本発明にかかるワクチンは、前記神経膠腫エピトープの全てを含むが、様々な複合体に分布している。
更に、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを含んでいてもよく、前記抗原又は抗原エピトープは、多糖、脂質、リポタンパク質、及び/又は糖脂質、特に、例えば本明細書に定義した通りの病原体エピトープであってよい多糖、脂質、リポタンパク質、及び/又は糖脂質のエピトープである。
特に、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを含んでいてよく、前記抗原又は抗原エピトープは、ウイルス、細菌、真菌、原生動物、及び多細胞寄生虫の抗原又は抗原エピトープを含む、多糖、脂質、リポタンパク質、及び/又は糖脂質である。
好ましくは、前記エピトープは、MHCクラスI及び/又はMHCクラスIIにおいて細胞表面に提示される。
好ましくは、前記脂質エピトープは、CD1(分化抗原群1分子)において細胞表面に提示される。
また、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを含んでいてもよく、前記抗原又は抗原エピトープは、低分子医薬又は毒素である。
本発明において有用な低分子医薬又は毒素のカテゴリ内のカーゴ分子の例としては、シクロスポリンA、パクリタキセル、ドキソルビシン、メトトレキサート、5-アミノレブリン酸、ジフテリア毒素、スニチニブ、及びDe wit Amer(2010,Neuro Oncol,12(3):304-16)に概説されている分子が挙げられる。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを含み、好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1超の抗原又は抗原エピトープ、特に、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の抗原又は抗原エピトープを含み、より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、(少なくとも)2つ又は3つの抗原又は抗原エピトープを含み、更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、(少なくとも)4つ又は5つの抗原又は抗原エピトープを含む。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に1超の抗原又は抗原エピトープが含まれている場合、前記抗原又は抗原エピトープは、特に、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において、例えば、別の抗原若しくは抗原エピトープ、及び/又は成分a)、即ち、細胞透過性ペプチド、及び/又は成分c)、即ち、TLRペプチドアゴニストにも共有結合していることが理解される。
前記複合体に含まれている様々な抗原又は抗原エピトープは、同じであっても異なっていてもよい。好ましくは、前記複合体に含まれる様々な抗原又は抗原エピトープは、互いに異なっており、したがって、多抗原及び/又は多エピトープ性の複合体が得られる。
更に、1超の抗原又は抗原エピトープ、特に、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上の抗原又は抗原エピトープが、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において連続して位置することが好ましい。これは、特に、複合体に含まれている全ての抗原及び/又は抗原エピトープが、成分a)、即ち、細胞透過性ペプチドも成分c)、即ち、TLRペプチドアゴニストも介在することなしに一続きに位置することを意味する。むしろ、成分a)及び成分c)は、複合体において、かかる一続きの全ての抗原及び/又は抗原エピトープの前又は後に位置する。しかし、このように連続して位置する抗原及び/又は抗原エピトープは、例えば、成分a)、即ち、細胞透過性ペプチドも成分c)、即ち、TLRペプチドアゴニストでもない下記スペーサ又はリンカーによって互いに結合していてよい。
しかし、様々な抗原及び/又は抗原エピトープは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において任意の他の方式で位置していてもよく、例えば、2以上の抗原及び/又は抗原エピトープ間に成分a)及び/又は成分c)が位置する、即ち、成分a)と成分c)との間に1以上の抗原及び/又は抗原エピトープが位置し(逆も同様である)、そして、任意で、成分a)及び/又は成分c)のそれぞれの他端に1以上の抗原及び/又は抗原エピトープが位置していてもよい。
有利なことには、同一種の疾患、特に同一種の腫瘍に関連する多数の異なる抗原又は抗原エピトープが、単一の複合体に含まれていてよいことが理解される。或いは、同一種の疾患、特に同一種の腫瘍にに関連する多数の異なる抗原又は抗原エピトープが、様々な複合体に含まれる異なる抗原又は抗原エピトープのサブセット、特に、或る種の疾患、例えば、腫瘍の状況において互いに補完的なサブセットに分布していてもよく、それによって、有利なことに、様々なサブセットを含むかかる様々な複合体を、例えば単一のワクチンで、それを必要としている被験体に同時に投与することができる。
好ましくは、本発明にかかる複合体は、少なくとも1つの腫瘍エピトープを含み、これは、EpCAM、HER-2/neu、MUC-1、TOMM34、RNF43、KOC1、VEGFR、βhCG、サバイビン、CEA、TGFβR2、p53、KRas、OGT、CASP5、COA-1、MAGE、SART、IL13Rアルファ2、CMV、EGFRvIII、EphA2、gp100、hTert、TRP-2、YKL-40、ブレビカン、ニューロリジン4、及びPTPRz1からなる群から選択される抗原のエピトープである。より好ましくは、本発明にかかる複合体は、EpCAM、HER-2/neu、MUC-1、TOMM34、RNF43、KOC1、VEGFR、βhCG、サバイビン、CEA、TGFβR2、p53、KRas、OGT、CASP5、COA-1、MAGE、SART、IL13Rアルファ2、CMV、EGFRvIII、EphA2、gp100、hTert、TRP-2、YKL-40、ブレビカン、ニューロリジン4、及びPTPRz1からなる群から選択される少なくとも1つの腫瘍抗原若しくはこれらの断片、又は腫瘍抗原の配列変異体若しくはその断片の配列変異体を含む。また、本発明にかかる複合体は、少なくとも1つの腫瘍エピトープを含むことが好ましく、これは、Reardon,D.A.,et al.,An update on vaccine therapy and other immunotherapeutic approaches for glioblastoma.Expert Rev Vaccines,2013.12(6):p.597-615によって開示されている神経膠腫抗原から選択される抗原のエピトープである。
本明細書で使用するとき、抗原の「断片」は、抗原の少なくとも10個の連続するアミノ酸、好ましくは、抗原の少なくとも15個の連続するアミノ酸、より好ましくは、抗原の少なくとも20個の連続するアミノ酸、更により好ましくは、抗原の少なくとも25個の連続するアミノ酸、最も好ましくは、抗原の少なくとも30個の連続するアミノ酸を含む。「配列変異体」とは、上に定義した通りである、即ち、配列変異体は、レファレンス配列と少なくとも70%、少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%、特に好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも99%同一の(アミノ酸)配列を有する。「機能的」配列変異体とは、抗原/抗原断片/エピトープに関連して、例えば、抗原(断片)に含まれるエピトープの機能が損なわれることもなく消失することもないことを意味する。しかし、好ましくは、例えば、本明細書に記載する癌/腫瘍抗原(断片)に含まれるエピトープのアミノ酸配列は、突然変異していない、即ち、レファレンスエピトープ配列と同一である。
上記の通り、抗原の好適な癌/腫瘍エピトープは、文献から公知であるか、又は癌/腫瘍エピトープデータベース、例えば、CD4+又はCD8+T細胞によって認識されるヒト腫瘍抗原が発現パターンに基づいて4つの主なグループに分類されているvan der Bruggen P,Stroobant V,Vigneron N,Van den Eynde B.Peptide database:T cell-defined tumor antigens.Cancer Immun 2013;URL:http://www.cancerimmunity.org/peptide/、若しくはデータベース「Tantigen」(TANTIGENバージョン1.0、2009年12月1日;Bioinformatics Core at Cancer Vaccine Center,Dana-Farber Cancer Instituteによって開発;URL:http://cvc.dfci.harvard.edu/tadb/)によって同定することができる。
成分c)-TLRペプチドアゴニスト
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体では、TLRペプチドアゴニストによって、自己アジュバント活性と共に、樹状細胞に対するワクチンのターゲティング能を増大させることができる。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体におけるTLRペプチドアゴニストのCPP及び少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープへの物理的結合によって、抗原を内部移行させ、代謝し、提示する抗原提示細胞、特に、樹状細胞の同時刺激による免疫応答が強化される。
本発明の状況において使用するとき、「TLRペプチドアゴニスト」は、Toll様受容体(TLR)のアゴニストであり、即ち、TLRに結合し、TLRを活性化して、特に、生物学的応答を生じさせる。更に、TLRペプチドアゴニストは、上に定義した通りのペプチド、ポリペプチド又はタンパク質である。好ましくは、TLRペプチドアゴニストは、10アミノ酸~150アミノ酸、より好ましくは、15アミノ酸~130アミノ酸、更により好ましくは、20アミノ酸~120アミノ酸、特に好ましくは、25アミノ酸~110アミノ酸、最も好ましくは、30アミノ酸~100アミノ酸を含む。
Toll様受容体(TLR)は、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞基質ドメインを特徴とする膜貫通タンパク質である。蹄鉄形状のロイシンリッチリピート(LRR)を含有する細胞外ドメインは、多様な微生物に由来する共通の分子パターンの認識に関与している。Toll様受容体としては、TLR1~TLR10が挙げられる。TLR受容体並びにその改変体及び誘導体を活性化することができる化合物は、当技術分野において明確に文書化されている。TLR1は、細菌のリポタンパク質及びそのアセチル化型によって活性化され得、TLR2は、更に、グラム陽性菌の糖脂質、LPS、LPA、LTA、采、外膜タンパク質、病原菌又は宿主由来の熱ショックタンパク質、並びにマイコバクテリアのリポアラビノマンナンによって活性化され得る。TLR3は、特にウイルス起源のdsRNAによって、又は化学化合物ポリ(LC)によって活性化され得る。TLR4は、グラム陰性菌LPS、LTA、宿主又は細菌起源の熱ショックタンパク質、ウイルスのコートタンパク質又はエンベロープタンパク質、タキソール又はその誘導体、オリゴ糖及びフィブロネクチンを含有するヒアルロナンによって活性化され得る。TLR5は、細菌の鞭毛又はフラジェリンによって活性化され得る。TLR6は、マイコバクテリアのリポタンパク質及びB群レンサ球菌易熱性可溶性因子(GBS-F)、又はブドウ球菌のモジュリンによって活性化され得る。TLR7は、イミダゾキノリンによって活性化され得る。TLR9は、非メチル化CpG DNA又はクロマチン-IgG複合体によって活性化され得る。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれるTLRペプチドアゴニストは、TLR1、2、4、5、6及び/又は10のアゴニストである。TLRは、細胞表面(TLR1、2、4、5、6、及び10)又はエンドソーム等の細胞内オルガネラの膜(TLR3、4、7、8、及び9)のいずれかで発現する。エンドソーム受容体の天然リガンドは、核酸ベースの分子であることが分かっている(TLR4を除いて)。細胞表面で発現するTLR1、2、4、5、6、及び10は、細胞外病原菌の分子パターンを認識する(Monie,T.P.,Bryant,C.E.,et al.2009:Activating immunity:Lessons from the TLRs and NLRs.Trends Biochem.Sci.34(11),553-561)。TLRは、幾つかの細胞型で発現するが、実質的に全てのTLRがDCで発現して、この特殊な細胞が可能な限りあらゆる病原体及び危険シグナルを感知できるようにする。
しかし、TLR2、4、及び5は、DCの表面で構成的に発現する。したがって、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれるTLRペプチドアゴニストは、より好ましくは、TLR2、TLR4、及び/又はTLR5のペプチドアゴニストである。更により好ましくは、TLRペプチドアゴニストは、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストである。特に好ましくは、TLRペプチドアゴニストは、TLR4ペプチドアゴニストである。最も好ましくは、TLRペプチドアゴニストは、TLR2及びTLR4アゴニストの両方である1つのTLRペプチドアゴニストである。TLR2は、細菌、ウイルス、寄生虫、及び真菌に由来する広範なリガンドを検出することができる。リガンドの特異性は、多くの場合、TLR2と他のTLR、例えば、TLR1、6、若しくは10、又は非TLR分子、例えば、デクチン-1、CD14、若しくはCD36との相互作用によって決定される。TLR1とヘテロダイマーを形成することによって、TLR2は、Pam3CSK4及びペプチドグリカン等の(マイコ)バクテリア起源のトリアシルリポタンパク質又はリポペプチドを特定することができるようになる(PGA;Gay,N.J.,and Gangloff,M.(2007):Structure and function of Toll receptors and their ligands.Annu.Rev.Biochem.76,141-165;Spohn,R.,Buwitt-Beckmann,U.,et al.(2004):Synthetic lipopeptide adjuvants and Toll-like receptor 2-Structure-activity relationships.Vaccine 22(19),2494-2499)。TLR2及び6のヘテロダイマー化によって、ジアシルリポペプチド及びザイモサンを検出することができるようになる。リポ多糖(LPS)及びその誘導体は、TLR4のリガンドであり、TLR5についてはフラジェリンである(Bryant,C.E.,Spring,D.R.,et al.(2010).The molecular basis of the host response to lipopolysaccharide.Nat.Rev.Microbiol.8(1),8-14)。
TLR2は、病原体及び真菌が発現する分子を含む、広い範囲の構造的に多様なリガンドと相互作用する。天然及び合成リポペプチド(例えば、マイコプラズマ・ファーメンタンス(Mycoplasma fermentas)のマクロファージ活性化リポペプチド(MALP-2))、ペプチドグリカン(黄色ブドウ球菌(S.aureus)由来のもの等のPG)、様々な細菌株由来のリポ多糖(LPS)、多糖(例えば、ザイモサン)、グラム陽性菌由来のグリコシルホスファチジルイノシトール固定構造(例えば、リポテイコ酸(LTA)及びマイコバクテリア由来のリポアラビノマンナン及び結核菌(M.tuberculosis)由来のリポマンナン)を含む複数のTLR2アゴニストが同定されている。特定のウイルス決定基は、TLR2を介して惹起することもできる(Barbalat R,Lau L,Locksley RM,Barton GM.Toll-like receptor 2 on inflammatory monocytes induces type I interferon in response to viral but not bacterial ligands.Nat Immunol.2009:10(11):1200-7)。細菌リポペプチドは、細胞壁の構造的成分である。これは、システイン残基を介してペプチドがコンジュゲートすることができるアセチル化s-グリセリルシステイン部分からなる。細菌リポペプチドであるTLR2アゴニストの例としては、MALP-2及びその合成アナログであるジ-パルミトイル-S-グリセリルシステイン(PamCys)又はトリ-パルミトイル-S-グリセリルシステイン(PamCys)が挙げられる。
サルモネラ・ミネソタ(Salmonella minnesota)R595(MPLA)由来のモノホスホリルリピドA、リポ多糖(LPS)、マンナン(カンジダ・アルビカンス(Candida albicans))、グリコイノシトールリン脂質(トリパノソーマ)、ウイルスエンベロープタンパク質(RSV及びMMTV)、並びにフィブロネクチン及び熱ショックタンパク質を含む内因性抗原を含む多様なリガンドが、TLR4と相互作用する。かかるTLR4のアゴニストは、例えば、Akira S,Uematsu S,Takeuchi O.Pathogen recognition and innate immunity.Cell.Feb 24;2006:124(4):783-801又はKumar H,Kawai T,Akira S.Toll-like receptors and innate immunity.Biochem Biophys Res Commun.Oct 30;2009 388(4):621-5に記載されている。グラム陰性菌の外膜でみられるLPSは、最も広く研究されているTLR4リガンドである。好適なLPS由来のTLR4アゴニストペプチドは、例えば、WO2013/120073(A1)に記載されている。
TLR5は、殆ど全ての運動性細菌が発現するフラジェリン分子の領域によって誘導される。したがって、フラジェリン、又はフラジェリンに由来するペプチド若しくはタンパク質、及び/又はフラジェリンの変異体若しくは断片も、前記複合体に含まれるTLRペプチドアゴニストとして好適である。
TLRペプチドアゴニストの例としては、TLR2リポペプチドアゴニストであるMALP-2、PamCys、及びPamCys、又はこれらの改変体、TLR4アゴニストであるLPSの様々な形態、例えば、髄膜炎菌(N.meningitidis)野生型L3-LPS及び突然変異型ペンタアシル化LpxL1-LPS、及びTLR5アゴニストであるフラジェリンが挙げられる。
しかし、前記複合体に含まれるTLRペプチドアゴニストは、リポペプチドでもリポタンパク質でもなく、糖ペプチドでも糖タンパク質でもないことが好ましく、より好ましくは、前記複合体に含まれるTLRペプチドアゴニストは、本明細書に定義する古典的なペプチド、ポリペプチド又はタンパク質である。
好ましいTLR2ペプチドアゴニストは、アネキシンII又はその免疫調節性断片であり、これは、WO2012/048190(A1)及び米国特許出願公開第13/0331546号に詳細に記載されており、特に、WO2012/048190(A1)の配列番号4又は配列番号7にかかるアミノ酸配列を含むTLR2ペプチドアゴニスト、又はその断片若しくは変異体が好ましい。
それによって、配列番号15にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなるTLR2ペプチドアゴニスト、又は上記のその配列変異体が、前記複合体に含まれる成分c)として、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストとして特に好ましい。
Figure 0007189021000009
配列番号15にかかるTLRペプチドアゴニストの特に好ましい機能的配列変異体は、配列番号47にかかるTLRペプチドアゴニストである。
Figure 0007189021000010
したがって、上述した配列番号47にかかるアミノ酸配列又はその配列変異体を含むか又はからなるTLR2ペプチドアゴニストが、複合体に含まれる成分C)、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストとして特に好ましい。
TLR4に関して、TLR4に結合するモチーフ、特に、(i)天然のLPSリガンドを模倣するペプチド(RS01:Gln-Glu-Ile-Asn-Ser-Ser-Tyr及びRS09:Ala-Pro-Pro-His-Ala-Leu-Ser)及び(ii)フィブロネクチン由来のペプチドに対応するTLRペプチドアゴニストが特に好ましい。細胞の糖タンパク質であるフィブロネクチン(FN)は、3つのエクソンのオルタナティブスプライシングによって1つの遺伝子から生じる複数のアイソフォームを有する。これらアイソフォームのうちの1つは、エキストラドメインA(EDA)であり、これは、TLR4と相互作用する。
更に好適なTLRペプチドアゴニストは、フィブロネクチンEDAドメイン又はその断片若しくは変異体を含む。かかる好適なフィブロネクチンEDAドメイン又はその断片若しくは変異体は、欧州特許第1913954(B1)号、欧州特許出願公開第2476440(A1)号、米国特許出願公開第2009/0220532(A1)号、及びWO2011/101332(A1)に開示されている。それによって、配列番号40にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなるTLR4ペプチドアゴニスト、又は上記のその配列変異体が、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれる成分c)として、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストとして特に好ましい。
Figure 0007189021000011
更に、高移動群ボックス1タンパク質(HMGB1)及びそのペプチド断片は、TLR4アゴニストであると推測される。かかるHMGB1由来ペプチドは、例えば、米国特許出願公開第2011/0236406(A1)号に開示されている。
更に、配列番号15にかかるTLRアゴニスト及び配列番号47にかかるTLRアゴニストは、TLR4アゴニストとしても作用し得る。したがって、配列番号15又は47にかかるアミノ酸配列又はその機能的配列変異体を含むか又はからなるTLR4ペプチドアゴニストが、複合体に含まれる成分c)として、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストとして、特に好ましい。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含み、好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1超のTLRペプチドアゴニスト、特に、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上のTLRペプチドアゴニストを含み、より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、(少なくとも)2つ又は3つのTLRペプチドアゴニストを含み、更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、(少なくとも)4つ又は5つのTLRペプチドアゴニストを含む。1超のTLRペプチドアゴニストが前記複合体に含まれている場合、前記TLRペプチドアゴニストは、特に、前記複合体において、例えば、別のTLRペプチドアゴニスト及び/又は成分a)、即ち、細胞透過性ペプチド、及び/又は成分b)、即ち、抗原又は抗原エピトープと共有結合していると理解される。
特に好ましい実施形態では、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1つのTLRペプチドアゴニストを含む。特に、この特に好ましい実施形態では、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1つのTLRペプチドアゴニストを含み、記載されている前記1つのTLRペプチドアゴニストを除いてTLRアゴニスト特性を有する更なる成分を含まない。
前記複合体に含まれる様々なTLRペプチドアゴニストは、同じであっても異なっていてもよい。好ましくは、前記複合体に含まれる様々なTLRペプチドアゴニストは、互いに異なる。
更に、1超の抗原又は抗原エピトープ、特に、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個の抗原又は抗原エピトープ、又はより多くのTLRペプチドアゴニスト、特に、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個のTLRアゴニストは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において連続して位置することが好ましい。これは、特に、複合体に含まれている全てのTLRアゴニストが、成分a)、即ち、細胞透過性ペプチドも成分b)、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープも介在することなしに一続きに位置することを意味する。むしろ、成分a)及び成分b)は、複合体において、例えば、かかる一続きの全てのTLRペプチドアゴニストの前又は後に位置する。しかし、このように連続して位置するTLRアゴニストは、例えば、成分a)、即ち、細胞透過性ペプチドも成分b)、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープでもない下記スペーサ又はリンカーによって互いに結合していてよい。
しかし、様々なTLRペプチドアゴニストは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において任意の他の方式で位置していてもよく、例えば、2以上のTLRペプチドアゴニスト間に成分a)及び/又は成分b)が位置する、即ち、成分a)と成分b)との間に1以上のTLRペプチドアゴニストが位置し(逆も同様である)、そして、任意で、成分a)及び/又は成分b)のそれぞれの他端に1以上のTLRペプチドアゴニストが位置していてもよい。
有利なことに、同じ又は異なるTLR受容体を活性化する多数の異なるTLRペプチドアゴニストが、単一の複合体に含まれていてよいことが理解される。或いは、同じ又は異なるTLR受容体を活性化する多数の異なるTLRペプチドアゴニストが、異なる複合体に含まれる同じ又は異なるTLR受容体を活性化する異なるTLRペプチドアゴニストのサブセットに分布していてもよく、それによって、有利なことに、異なるサブセットを含むかかる異なる複合体を、例えば単一のワクチンで、それを必要としている被験体に同時に投与することができる。
複合体における成分a)、b)、及びc)の結合
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において、成分a)、b)、及びc)は、共有結合している、即ち、前記複合体の3つの成分a)、b)、及びc)のうちの2つの間の結合は、共有結合である。好ましくは、前記複合体の3つの成分a)、b)、及びc)のうちの2つは、互いに共有結合しており(即ち、「第1」及び「第2」の成分)、3つの成分a)、b)、及びc)のうちの第3の成分は、3つの成分a)、b)、及びc)のうちの第1の成分又は3つの成分a)、b)、及びc)のうちの第2の成分のいずれかと共有結合している。それによって、好ましくは、直鎖状分子が形成される。しかし、3つの成分a)、b)、及びc)はそれぞれ、3つの成分a)、b)、及びc)のうちの他の両成分に共有結合しているとも考えられる。
「共有結合」(共有連結ともいう)は、本発明の状況において使用するとき、原子間で電子対を共有することを必要とする化学結合を指す。「共有結合」(共有連結ともいう)は、特に、電子を共有するときに原子間の引力及び斥力の安定なバランスを必要とする。多くの分子について、電子を共有することにより、各原子が、安定な電子配位に対応する完全外殻の等価物を得ることができるようになる。共有結合としては、例えば、σ結合、π結合、金属間結合、アゴスチック相互作用、及び三中心二電子結合を含む多くの種類の相互作用が挙げられる。したがって、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、「化合物」と称する場合もあり、特に、「分子」と称することもある。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体では、成分a)、b)、及びc)は、当技術分野において公知の任意の好適な方法、例えば、架橋法において化学カップリングによって共有結合している。しかし、多くの公知の化学的架橋法は非特異的である、即ち、カップリング点を成分a)、b)、及びc)における任意の特定の部位にすることができないという事実が注目を集めている。したがって、非特異的架橋剤の使用によって、機能的部位が攻撃されたり、活性部位が立体的にブロックされたりすることがあり、その結果、前記複合体の融合成分が生物学的に不活性になる。適切な保護基を用いることによって潜在的反応性基をブロックするという当業者の知見を参照する。或いは、成分a)、b)、及びc)の架橋に適用可能な化学選択的実体である強力且つ汎用的なオキシム及びヒドラゾンライゲーション技術を使用してもよい。この結合技術は、例えば、Rose et al.(1994),JACS 116,30に記載されている。
成分a)、b)、及び/又はc)において1回だけ又は数回みられ、成分a)、b)、及びc)のうちの別の成分に架橋するはずの官能基に対する直接化学カップリングによってカップリング特異性を増大させることができる。一例として、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体の特定の成分a)、b)、又はc)中にシステイン残基が1つだけ存在する場合、システインチオール基を用いてよい。また、例えば、特定の成分a)、b)、又はc)がリジン残基を含有しない場合、一級アミンに特異的な架橋試薬は、それぞれの成分のアミノ末端に対して選択的になる。或いは、架橋は、その側鎖を通してアミド結合が生成され得るように、ペプチドのN末端に位置するグルタミン酸残基の側鎖を介して実施してもよい。したがって、特定の成分a)、b)、又はc)のN末端にグルタミン酸残基を結合させることが有利であり得る。しかし、システイン残基を特定の成分a)、b)、又はc)に導入する場合、そのN末端若しくはC末端に又はこれらの近傍に導入することが好ましい。1以上の追加のアミノ酸、例えば、特にシステイン残基を転位配列に付加するか又はそれぞれの成分に含まれる転位配列の少なくとも1つの残基を置換することによる特定の成分a)、b)、又はc)の改変に基づいてかかるアミノ酸配列を変更するために従来の方法を利用可能である。システイン側鎖をカップリング目的のために用いる場合、特定の成分a)、b)、又はc)は、好ましくは、1つのシステイン残基を有する。好ましくは、任意の第2のシステイン残基を避けるべきであり、前記複合体に含まれるそれぞれの成分に第2のシステイン残基が存在しているとき、任意で置換してもよい。特定の成分a)、b)、又はc)のオリジナル配列におけるシステイン残基を置換するとき、典型的には、それぞれの成分のペプチドの折り畳みにおける変化を最小化することが望ましい。置換物が化学的且つ立体的にシステインと類似しているとき、折り畳みにおける変化が最小化される。したがって、システインの置換物としてはセリンが好ましい。
3つの成分a)、b)、及びc)のうちの2つのカップリングは、HOBt、HBTU、DICI、TBTU等の標準的なペプチド合成カップリング試薬を含むカップリング剤又はコンジュゲート剤を介して実施することができる。幾つかの分子間架橋剤を利用することもできる。例えば、Means and Feeney,Chemical Modification of Proteins,Holden-Day,1974,pp.39-43を参照。中でも、これら試薬は、例えば、N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)若しくはN,N’-(1,3-フェニレン)ビスマレイミド;N,N’-エチレン-ビス-(ヨードアセトアミド)、又は6個~11個の炭素メチレン架橋を有する他のかかる試薬;並びに1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼンである。この目的のために有用な他の架橋剤としては、p,p’-ジフルオロ-m,m’-ジニトロジフェニルスルホン;ジメチルアジピミデート;フェノール-1,4-ジスルホニルクロリド;ヘキサメチレンジイソシアネート若しくはジイソチオシアネート、又はアゾフェニル-p-ジイソシアネート;グルタルアルデヒド及びジスジアゾベンジジンが挙げられる。架橋剤は、ホモ二官能性であってよい、即ち、同じ反応を受ける2つの官能基を有していてよい。好ましいホモ二官能性架橋剤は、ビスマレイミドヘキサン(BMH)である。BMHは、2つのマレイミド官能基を含有し、これらは穏やかな条件(pH6.5~7.7)下でスルフヒドリル含有化合物と特異的に反応する。2つのマレイミド基は、炭化水素鎖によって接続される。したがって、BMHは、システイン残基を含有するタンパク質(又はポリペプチド)の不可逆的架橋にとって有用である。架橋剤は、ヘテロ二官能性であってもよい。ヘテロ二官能性架橋剤は、2つの異なる官能基、例えば、それぞれ遊離アミン及びチオールを有する2つのタンパク質を架橋するアミン反応性基及びチオール反応性基を有する。ヘテロ二官能性架橋剤の例は、スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)-シクロヘキサン-1-カルボキシレート(SMCC)、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS)、及びスクシンイミド-4-(p-マレイミドフェニル)ブチレート(SMPB)、MBSの伸長鎖アナログである。これら架橋剤のスクシンイミジル基は、一級アミンと反応し、チオール反応性マレイミドは、システイン残基のチオールと共有結合を形成する。架橋剤は、水に対する可溶性が低いことが多いので、スルホネート基等の親水性部分を架橋剤に付加して水溶性を改善してもよい。スルホ-MBS及びスルホ-SMCCは、水溶性について改変された架橋剤の例である。多くの架橋剤によって、細胞条件下で本質的に切断不可能なコンジュゲートが得られる。したがって、一部の架橋剤は、細胞条件下で切断可能な共有結合、例えば、ジスルフィドを含有する。例えば、トラウト試薬、ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、及びN-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)は、周知の切断可能な架橋剤である。切断可能な架橋剤の使用によって、前記複合体に含まれる細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを、標的細胞への送達後に互いに分離させることができる。この目的のために、直接ジスルフィド結合も有用であり得る。化学的架橋は、スペーサアームの使用を含んでいてもよい。スペーサアームは、分子内可撓性を提供するか又はコンジュゲートされる分子間の分子内距離を調整して、生物学的活性の維持を支援し得る。スペーサアームは、スペーサアミノ酸、例えば、プロリンを含むタンパク質(又はポリペプチド)部分の形態であってよい。或いは、スペーサアームは、例えば、「長鎖SPDP」(Pierce Chem.Co.,Rockford,Ill.,カタログ番号21651 H)等において架橋剤の一部であってよい。上で論じたものを含む多数の架橋剤は、市販されている。それを使用するための詳細な説明書は、商業的供給元から容易に入手可能である。前記複合体に含まれる成分a)、b)、及びc)の結合の状況において有用なタンパク質の架橋及びコンジュゲートの調製に関するより詳細な情報は、Wong,Chemistry of Protein Conjugation and Cross-Linking,CRC Press(1991)から検索することができる。
ペプチド又はタンパク質を架橋させるための架橋剤としては、例えば、(i)アミン-アミン間架橋剤、例えば、短い、長い、切断可能な、不可逆的な、膜透過性の、及び多様な細胞表面で利用可能な、一級アミンを選択的にコンジュゲートさせるためのNHSエステル及びイミドエステル反応性基に基づくホモ二官能性アミン特異的タンパク質架橋剤;(ii)スルフヒドリル-炭化水素間架橋剤、例えば、コンジュゲート及び共有結合性架橋の形成のためのマレイミド及びヒドジド反応性基に基づく架橋剤;(iii)スルフヒドリル-スルフヒドリル間架橋剤、例えば、安定なチオエステル結合を形成するためのタンパク質とペプチドチオール(還元システイン)との選択的共有結合性コンジュゲートのためのマレイミド又はピリジルジチオール反応性基に基づくホモ二官能性スルフヒドリル特異的架橋試薬;(iv)光反応性架橋剤、例えば、二段階の活性化を介して受容体-リガンド相互作用複合体に含まれるタンパク質、核酸、及び他の分子構造をコンジュゲートさせるための、アリールアジド、ジアジリン、及び他の光反応性(光活性化)化学的ヘテロ二官能性架橋試薬;(v)アミン-スルフヒドリル間架橋剤、例えば、様々な長さ及び種類のスペ-サーアームで利用可能な、タンパク質及び他の分子の一級アミン(リジン)基とスルフヒドリル(システイン)基との間をコンジュゲートさせるためのヘテロ二官能性タンパク質架橋試薬;並びに(vi)アミン-アミン間架橋剤、例えば、カルボキシル-アミン間架橋剤、例えば、カルボキシル基(グルタミン酸、アスパラギン酸、C末端)を一級アミン(リジン、N末端)にコンジュゲートさせるためのカルボジイミド架橋試薬、DCC、及びEDC(EDAC)、また、アミン-コンジュゲーションのためにカルボキシレートを安定に活性化させるためのN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)が挙げられる。
一般的に、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において用いることができる架橋剤の例としては、N-(α-マレイミドアセトキシ)-スクシンイミドエステル、N-5-アジド-2-ニトロベンジルオキシ-スクシンイミド、1,4-ビス-マレイミドブタン、1,4-ビス-マレイミジル-2,3-ジヒドロキシ-ブタン、ビス-マレイミドヘキサン、ビス-マレイミドエタン、N-(β-マレイミドプロピオン酸)ヒドラジド*TFA、N-(β-マレイミドプロピルオキシ)スクシンイミドエステル、1,8-ビス-マレイミドジエチレン-グリコール、1,11-ビス-マレイミドトリエチレングリコール、ビス(スルホスクシンイミジル)スベレート、ビス(スルホスクシンイミジル)グルタレート-d0、ビス(スルホスクシンイミジル)2,2,4,4-グルタレート-d4、ビス(スルホスクシンイミジル)スベレート-d0、ビス(スルホスクシンイミジル)2,2,7,7-スベレート-d4、ビス(NHS)PEG5、ビス(NHS)PEG9、ビス(2-[スクシンイミドキシカルボニルオキシ]エチル)スルホン、N,N-ジシクロへキシルカルボジイミド、1-5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼン、ジメチルアジピミデート*2HCI、ジメチルピメリミデータ*2HCI、ジメチルスベリミデート*2HCl、ジスクシンイミジルグルタレート、ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(ローマント試薬)、ジスクシンイミジルスベレート、ジスクシンイミジルタータレート、ジメチル3,3’-ジチオビスプロピオンイミデート*2HCI、ジチオビス-マレイミドエタン、3,3’-ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド、エチレングリコールビス(スクシンイミジルスクシネート)、N-ε-マレイミドカプロン酸、N-(ε-マレイミドカプロン酸)ヒドラジド、N-(ε-マレイミドカプロイルオキシ)スクシンイミドエステル、N-(γ-マレイミドブチリルオキシ)スクシンイミドエステル、N-(κ-マレイミドウンデカン酸)ヒドラジド、NHS-LC-ジアジリン、スクシンイミジル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシ-(6-アミドカプロエート、スクシンイミジル6-(3’-[2-ピリジルジチオ]プロピオンアミド)ヘキサノエート、L-フォト-ロイシン、L-フォト-メチオニン、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、4-(4-N-マレイミドフェニル)-酪酸ヒドラジド*HCI、2-[N2-(4-アジド-2,3,5,6-テトラフルオロベンゾイル)-N6-(6-ビオチンアミドカプロイル)-L-リジニル]エチルメタンチオスルフェート、2-{N2-[N6-(4-アジド-2,3,5,6-テトラフルオロベンゾイル)-N6-(6-ビオチンアミドカプロイル)-L-リジニル]}エチルメタンチオスルフェート、N-ヒドロキシスクシンイミド、N-ヒドロキシスクシンイミドエステルエタンアジド、N-ヒドロキシスクシンイミドエステルテトラオキサペンタデカンアジド、N-ヒドロキシスクシンイミドエステルドデカオキサノナトリアコンタンアジド、NHS-ホスフィン、3-(2-ピリジルジチオ)プロピオニルヒドラジド、2-ピリジルジチオール-テトラオキサテトラデカン-N-ヒドロキシスクシンイミド、2-ピリジルジチオール-テトラオキサオクタトリアコンタン-N-ヒドロキシスクシンイミド、N-(p-マレイミドフェニル)イソシアネート、スクシンイミジル3-(ブロモアセトアミド)プロピオネート、NHS-ジアジリン、NHS-SS-ジアジリン、N-スクシンイミジルヨードアセテート、N-スクシンイミジル(4-ヨードアセチル)アミノベンゾエート、スクシンイミジル4-(N-マレイミド-メチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート、NHS-PEG2-マリエミド、NHS-PEG4-マリエミド、NHS-PEG6-マレイミド、NHS-PEG8-マリエミド、NHS-PEG12-マリエミド、NHS-PEG24-マレイミド、スクシンイミジル4-(p-マレイミド-フェニル)ブチレート、スクシンイミジル-6-(β-マレイミドプロピオンアミド)ヘキサノエート、4-スクシンイミジルオキシカルボニル-メチル-α-(2-ピリジルジチオ)トルエン、スクシンイミジル-(4-プソラレン-8-イルオキシ)ブチレート、N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート、エチレングリコールビス(スルホ-スクシンイミジルスクシネート)、N-(ε-マレイミドカプロイルオキシ)スルホスクシンイミドエステル、N-(γ-マレイミドブチルオキシ)スルホスクシンイミドエステル、N-(κ-マレイミドウンデカノイルオキシ)スルホスクシンイミドエステル、スルホ-NHS-LC-ジアジリン、スルホスクシンイミジル6-(3’-[2-ピリジルジチオ]プロピオンアミド)ヘキサノエート、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル、N-ヒドロキシスクシンイミド、スルホ-NHS-ホスフィン、スルホスクシンイミジル6-(4’-アジド-2’-ニトロフェニルアミノ)ヘキサノエート、スルホ-NHS-(2-6-[ビオチンアミド]-2-(p-アジドベンズアミド)、スルホ-NHS-ジアジリン、スルホ-NHS-SS-ジアジリン、スルホスクシンイミジル(4-ヨード-アセチル)アミノベンゾエート、スルホスクシンイミジル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート、スルホスクシンイミジル4-(p-マレイミドフェニル)ブチレート、トリス-(2-マレイミドエチル)アミン(三官能性)、及びトリス-(スクシンイミジルアミノトリアセテート)(三官能性)が挙げられる。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体の3つの成分a)、b)、及びc)のうちの2つ間の結合は、直接であっても間接的であってもよく、即ち、2つの成分が直接隣接していてもよく、又は例えば、スペーサ又はリンカー等の複合体の更なる成分によって結合されてもよい。
結合する成分が反応性アミノ又はカルボキシ基を有する場合、直接結合は、好ましくは、アミド架橋によって実現し得る。より具体的には、結合する成分がペプチド、ポリペプチド又はタンパク質である場合、ペプチド結合が好ましい。かかるペプチド結合は、結合される両成分(一方の成分のN末端及び他方の成分のC末端)を含む化学合成を用いて形成してもよく、両成分のペプチド配列全体のタンパク質合成を介して直接形成してもよく、この場合、両(タンパク質又はペプチド)成分は、好ましくは、一工程で合成される。かかるタンパク質合成法としては、例えば、これらに限定するものではないが、液相ペプチド合成法又は固体ペプチド合成法、例えば、Merrifieldによる固体ペプチド合成法、t-Boc固相ペプチド合成、Fmoc固相ペプチド合成、BOP(ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス-(ジメチルアミノ)-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)に基づく固相ペプチド合成等が挙げられる。或いは、エステル又はエーテル結合が好ましい。
更に、特に結合される成分がペプチド、ポリペプチド又はタンパク質である場合、結合は、例えばジスルフィド架橋によって、側鎖を介して生じ得る。他の化学的性質の更なる成分、例えば、ペプチド性ではない場合の少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、同様に、ペプチド性の成分、例えば、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト、及びペプチド性である場合の少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープに結合し得る。側鎖を介する結合は、好ましくは、例えば、アミド又はエステル又はエーテル結合を介する、側鎖アミノ、チオール、又はヒドロキシル基に基づく。また、ペプチド性主鎖と別の成分のペプチド性側鎖との結合は、イソペプチド結合を介していてもよい。イソペプチド結合は、タンパク質の主鎖には存在しないアミド結合である。あるペプチド又はタンパク質のカルボキシル末端と別の(標的)ペプチド又はタンパク質におけるリジン残基のアミノ基との間に結合が形成される。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、非免疫原性部分であり、好ましくは切断可能であり、且つ成分a)とb)、及び/又は成分a)とc)、及び/又は成分b)とc)、及び/又は連続する抗原若しくは抗原エピトープ、及び/又は連続するTLRペプチドアゴニスト、及び/又は連続する細胞透過性ペプチドを結合させ、及び/又は成分b)及び/又はc)のC末端部分に位置し得るスペーサ又はリンカーを任意で含んでいてもよい。リンカー又はスペーサは、好ましくは、成分を結合させ、好ましくは、切断可能であり、より好ましくは、例えば酵素的切断によって標的細胞内部で自然に切断可能であることに加えて、更なる機能を提供することができる。しかし、かかる更なる機能は、特に、免疫機能を全く含まない。特に融合タンパク質におけるリンカーに関して、更なる機能の例は、Chen X.et al.,2013:Fusion Protein Linkers:Property,Design and Functionality.Adv Drug Deliv Rev.65(10):1357-1369に見出すことができ、ここには、例えば、インビボで切断可能なリンカーも開示されている。更に、Chen X.et al.,2013:Fusion Protein Linkers:Property,Design and Functionality.Adv Drug Deliv Rev.65(10):1357-1369には、様々なリンカー、例えば、可撓性リンカー及び剛性リンカー、並びに本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において有用であり得るか又は前記複合体において用いられるリンカーを設計するために有用であり得るリンカー設計ツール及びデータベースも開示されている。
前記スペーサは、ペプチドであっても非ペプチドであってもよく、好ましくは、スペーサは、ペプチドである。好ましくは、ペプチドスペーサは、約1アミノ酸、約2アミノ酸、約3アミノ酸、約4アミノ酸、約5アミノ酸、約6アミノ酸、約7アミノ酸、約8アミノ酸、約9アミノ酸、又は約10アミノ酸からなり、より好ましくは、約1アミノ酸、約2アミノ酸、約3アミノ酸、約4アミノ酸、又は約5アミノ酸からなる。ペプチドスペーサのアミノ酸配列は、成分a)、b)、又はc)のいずれかのN末端又はC末端の隣接領域のアミノ酸配列と同一であってよい。或いは、ペプチドスペーサは、前記天然隣接領域、又はエンテロキナーゼ標的部位(アミノ酸配列:DDDK、配列番号16)、第Xa因子標的部位(アミノ酸配列:IEDGR、配列番号17)、トロンビン標的部位(アミノ酸配列:LVPRGS、配列番号18)、プロテアーゼTEV標的部位(アミノ酸配列:ENLYFQG、配列番号19)、プレシジョンプロテアーゼ標的部位(アミノ酸配列LEVLFQGP、配列番号20)、ポリカチオン性アミノ酸、例えば、ポリK、フリン標的部位(アミノ酸配列RX(R/K)R、配列番号21)等のプロテアーゼの公知の切断部位の配列の保存的アミノ酸置換から得られるアミノ酸配列等の非天然アミノ酸配列からなっていてもよい。特定の実施形態では、ペプチドスペーサは、Cys(C)残基を全く含有しない。好ましい実施形態では、リンカー配列は、少なくとも20%、より好ましくは少なくとも40%、更により好ましくは少なくとも50%のGly又はβ-アラニン残基、例えば、GlyGlyGlyGlyGly(配列番号22)、GlyGlyGlyGly(配列番号23)、GlyGlyGly、CysGlyGly、又はGlyGlyCys等を含有する。適切なリンカー配列は、当業者によって容易に選択及び調製することができる。前記リンカー配列は、D及び/又はLアミノ酸で構成され得る。ペプチドスペーサの更なる例としては、アミノ酸配列EQLE(配列番号24)若しくはTEWT(配列番号25)又はこれらの任意の保存的置換が挙げられる。
非ペプチドスペーサは、エステル、チオエステル、及びジスルフィドを含んでいてもよく、又はこれらであってもよい。
特に、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、成分a)とb)、及び/又は成分a)とc)、及び/又は成分b)とc)との間に位置するスペーサ又はリンカー、特に、ペプチドスペーサを含んでいてよい。当業者であれば、細胞透過性ペプチド及びカーゴ分子を含む複合体が内部に移行したら、細胞機構によって切断され得るように、ペプチドスペーサを選択することができる。
複合体が幾つかの抗原又は抗原エピトープを含むとき又は複合体が幾つかのTLRペプチドアゴニストを含むとき、前記複合体に含まれる各抗原若しくは抗原エピトープ及び/又は各TLRペプチドアゴニストは、互いに直接結合していてもよく、又は例えば、幾つかのアミノ酸からなるペプチドスペーサ等のスペーサ又はリンカーを介して結合していてもよいことが当業者は明らかである。或いは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体が幾つかの抗原若しくは抗原エピトープを含むとき又は複合体が幾つかのTLRペプチドアゴニストを含むとき、前記複合体に含まれる幾つかの抗原若しくは抗原エピトープ及び/又は幾つかのTLRペプチドアゴニストが互いに直接結合しており、幾つかの他の抗原若しくは抗原エピトープ及び/又は幾つかの他のTLRペプチドアゴニストが幾つかのアミノ酸からなるペプチドスペーサ等のスペーサ又はリンカーを介して結合していることも可能である。
例えば、前記複合体に含まれる2つの連続する抗原若しくは抗原エピトープ又は2つの連続するTLRペプチドアゴニストは、それぞれ前記抗原若しくは抗原エピトープ又は前記TLRペプチドアゴニストの天然隣接領域からなるスペーサによって互いに結合している。例えば、第1の抗原/抗原エピトープ又は第1のTLRペプチドアゴニストを、それぞれ第2の抗原/抗原エピトープ又は第2のTLRペプチドアゴニストに結合させるために用いられるスペーサは、第1の抗原/抗原エピトープ又は第1のTLRペプチドアゴニストのN末端又はC末端の隣接領域の約4個以下のアミノ酸と、それに続く、第2の抗原/抗原エピトープ又は第2のTLRペプチドアゴニストのN末端又はC末端の隣接領域の約4個以下のアミノ酸とに対応する約8個以下のアミノ酸からなり得る。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体の実例では、第1の抗原/抗原エピトープ又は第1のTLRペプチドアゴニスト(「抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1」)を第2のエピトープ(「抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2」)に結合させるために用いられるスペーサは、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の0個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の8個の隣接アミノ酸から、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の8個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の0個の隣接アミノ酸に及ぶ任意の可能な組合せ(即ち、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の1個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の7個の隣接アミノ酸、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の2個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の6個の隣接アミノ酸、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の3個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の5個の隣接アミノ酸、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の4個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の4個の隣接アミノ酸、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の5個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の3個の隣接アミノ酸、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の6個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の2個の隣接アミノ酸、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の7個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の1個の隣接アミノ酸、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1の8個の隣接アミノ酸及び抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2の0個の隣接アミノ酸を含む)に対応する約8個のアミノ酸からなる。2つの連続する抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニストを結合するスペーサを構成する合計8個のアミノ酸は、絶対的な値ではなく、スペーサは、例えば、合計で3個のアミノ酸、4個のアミノ酸、5個のアミノ酸、6個のアミノ酸、7個のアミノ酸、9個のアミノ酸、又は10個のアミノ酸で構成されていてもよいことが理解される。同様に、上述の等価な組合せも、スペーサが8個未満又は8個超のアミノ酸を有する状況における複合体の実例である。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体の別の特定の実例では、第1の抗原/抗原エピトープ又は第1のTLRペプチドアゴニスト(「抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1」)をそれぞれ第2の抗原/抗原エピトープ又は第2のTLRペプチドアゴニスト(「抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2」)に結合させるために用いられるスペーサは、例えば、1個のアミノ酸、2個のアミノ酸、3個のアミノ酸、4個のアミノ酸、又は5個のアミノ酸からなる。より具体的には、前記スペーサのアミノ酸配列は、抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト1又は抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニスト2のN末端又はC末端隣接領域の4個のアミノ酸に対応し得る。上記スペーサは、前記複合体に含まれる最後の抗原/エピトープ/TLRペプチドアゴニストのC末端部分に位置していてもよい。
3つの成分a)、b)、及びc)のうちの2つを結合させる技術は、文献に明確に文書化されており、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの性質に依存し得る。例えば、3つの成分a)、b)、及びc)のうちの2つの間の結合は、段階的固相全合成又は液相若しくは固相断片カップリング、安定なアミド、チアゾリジン、オキシム、及びヒドラジン結合、ジスルフィド結合、安定なチオマレイミド結合、ペプチド結合(融合タンパク質のアミノ酸間のペプチド結合を含む)、又は静電的若しくは疎水性相互作用を通して切断可能なジスルフィド結合を介して行ってよい。
好ましくは、前記複合体に含まれる少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び前記複合体に含まれる任意のスペーサ又はリンカーは、ペプチド性である。より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体の全ての成分、例えば、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ(ペプチド、ポリペプチド又はタンパク質である)、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト、及び任意のペプチドリンカー又はスペーサは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体においてペプチド結合によって結合している。最も好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、したがって、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質(例えば、組み換え融合タンパク質等の融合タンパク質)である。
この状況では、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、若しくは配列番号45にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなる複合体、又は配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、若しくは配列番号45のいずれかと少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも98%の配列同一性を共有するアミノ酸配列を含むか若しくはからなる複合体が好ましい。配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号42、配列番号43、若しくは配列番号45にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなる複合体、又は配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号42、配列番号43、若しくは配列番号45のいずれかと少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも98%の配列同一性を共有するアミノ酸配列を含むか若しくはからなる複合体がより好ましい。配列番号28、配列番号31、配列番号41、配列番号42、配列番号43、若しくは配列番号45にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなる複合体、又は配列番号28、配列番号31、配列番号41、配列番号42、配列番号43、若しくは配列番号45と少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも98%の配列同一性を共有するアミノ酸配列を含むか若しくはからなる複合体が更により好ましい。配列番号28、配列番号41、配列番号42、配列番号43、若しくは配列番号45にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなる複合体、又は配列番号28、配列番号41、配列番号42、配列番号43、若しくは配列番号45と少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、若しくは少なくとも98%の配列同一性を共有するアミノ酸配列を含むか若しくはからなる複合体が特に好ましい。
Figure 0007189021000012

Figure 0007189021000013
複合体における成分a)、b)、及びc)の配置
成分a)、b)、及びc)は、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において如何様に配置されてもよい。
特に、1超の細胞透過性ペプチド及び/又は1超の抗原若しくは抗原エピトープ及び/又は1超のTLRペプチドアゴニストが前記複合体に含まれている場合、1超の細胞透過性ペプチドを非連続的に配置してもよい、即ち、少なくとも1つの抗原若しくは抗原エピトープ(成分b))及び/又は少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト(成分c))が、連続して配置されている一続きの細胞透過性ペプチドに介在していてもよい、及び/又は細胞透過性ペプチドが、成分b)及び/又は成分c)と交互に配置されていてもよい。同様に、1超の抗原若しくは抗原エピトープを非連続的に配置してもよい、即ち、少なくとも1つの細胞透過性ペプチド(成分a))及び/又は少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト(成分c))が、連続して配置されている一続きの抗原若しくは抗原エピトープに介在していてもよい、及び/又は抗原若しくは抗原エピトープが、成分a)及び/又は成分c)と交互に配置されていてもよい。同様に、1超のTLRペプチドアゴニストを非連続的に配置してもよい、即ち、少なくとも1つの細胞透過性ペプチド(成分a))及び/又は少なくとも1つの抗原若しくは抗原エピトープ(成分b))が、連続して配置されている一続きのTLRペプチドアゴニストに介在してもよく、及び/又はTLRペプチドアゴニストは、成分a)及び/又は成分b)と交互に配置されていてもよい。
しかし、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において1超の細胞透過性ペプチドが連続して配置される、及び/又は本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において1超の抗原若しくは抗原エピトープが連続して配置される、及び/又は本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において1超のTLRペプチドアゴニストが連続して配置されることが好ましい。これは、特に、特定の成分の全ての単一単位、即ち、前記複合体に含まれる全ての細胞透過性ペプチド、全ての抗原若しくは抗原エピトープ、又は全てのTLRペプチドアゴニストが、他の2つの成分のいずれも介在せずに一続きに配置されることを意味する。むしろ、他の2つの成分は、前記複合体において、例えば、かかる一続きの前記特定の成分の全ての単一単位の前又は後に配置される。しかし、このように連続して配置される前記特定の成分の単一単位は、例えば、他の2つの成分ではない、本明細書に記載するスペーサ又はリンカーによって互いに結合され得る。
成分a)、b)、及びc)がそれぞれ連続して配置されることが特に好ましい。
構造的に、各成分a)、b)、及びc)は、典型的には、1本の主鎖及び少なくとも1本の側鎖を含む。用語「主鎖」(「骨格鎖」ともいう)は、本発明の状況において用いられるとき、分子における共有結合原子の主な連続する鎖を指す。例えば、ペプチド、ポリペプチド、及びタンパク質では、主鎖(骨格)は、典型的には、ペプチド結合によって結合している構成アミノ酸のアルファ炭素原子及び窒素原子を含む。骨格は、側鎖を含まない。用語「側鎖」(「ペンダント鎖」ともいう)は、本発明の状況において使用するとき、「主鎖」又は骨格と呼ばれる分子のコア部分に結合している化学基を指す。例えば、ペプチド、ポリペプチド、及びタンパク質では、側鎖は、典型的には、骨格のアルファ炭素原子に結合している、構成アミノ酸の(主な)部分を表す。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体では、成分a)、b)、及びc)は、本明細書に記載するリンカー又はスペーサを介して共有結合していてもよく、直接共有結合していてもよい。スペーサ又はリンカーが共有結合に用いられるか否かとは関係なく、原則として、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において3つの成分のうちの2つが互いに結合する方法には4つの選択肢が存在する:
(i) 主鎖/主鎖結合を介する、
(ii) 主鎖/側鎖結合を介する、
(iii) 側鎖/主鎖結合を介する、又は
(iv) 側鎖/側鎖結合を介する。
好ましくは、3つ全ての成分a)、b)、及びc)は、主鎖/主鎖結合を介して結合し、その結果、特に、1つ以上の細胞透過性ペプチドの主鎖、1つ以上の抗原若しくは抗原エピトープの主鎖、及び1つ以上のTLRペプチドアゴニストの主鎖を含む、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体の主鎖が得られる。言い換えれば、1以上の細胞透過性ペプチドの主鎖、1以上の抗原若しくは抗原エピトープの主鎖、及び1以上のTLRペプチドアゴニストの主鎖が、任意で更なる成分(例えば、リンカー、スペーサ等)と共に、前記複合体の主鎖を構成する。したがって、特に少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープがペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質である場合、成分a)、b)、及びc)の以下の配置が好ましく、この好ましい配置を、複合体の主鎖のN末端→C末端方向で以下に示す。3つ全ての成分a)、b)、及びc)は、主鎖/主鎖結合を介して結合しており、任意で、リンカー、スペーサ、又は別の追加成分によって結合していてもよい:
(α) 成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-成分c)(少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト);
(β) 成分c)(少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト)-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ);
(γ) 成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分c)(少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ);
(δ) 成分c)(少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-成分a)(細胞透過性ペプチド);
(ε) 成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分c)(少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト);又は
(ζ) 成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-成分c)(少なくとも1つのTLRペプチドアゴニスト)-成分a)(細胞透過性ペプチド)。
特に、3つ全ての成分a)、b)、及びc)が主鎖/主鎖結合を介して結合する場合、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが細胞透過性ペプチドのC末端に配置されることが好ましく、細胞透過性ペプチド及び少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、任意で更なる成分(例えば、リンカー、スペーサ等)によって又は少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストによって結合される。したがって、これは、上記配置のうちの配置(α)、(β)、及び(γ)に対応する、即ち、上記配置のうち配置(α)、(β)、及び(γ)がより好ましい。
更により好ましくは、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは細胞透過性ペプチドのC末端に配置され、細胞透過性ペプチド及び少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープは、任意で更なる成分(例えば、リンカー、スペーサ等)によって結合されるが、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストによっては結合されない。したがって、これは、上記配置のうちの配置(α)及び(β)に対応する、即ち、上記配置のうち配置(α)及び(β)が更により好ましい。特に好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、組み換えポリペプチド又は組み換えタンパク質であり、成分a)~c)は、以下の順序で、前記複合体の主鎖のN末端→C末端方向に配置される:
(α) 成分a)-成分b)-成分c);又は
(β) 成分c)-成分a)-成分b)、
ここで、前記成分は、更なる成分、特に、リンカー又はスペーサによって結合され得る。
例えば、下記のような、少なくとも1つのTLRアゴニストが少なくとも1つのTLR2アゴニストを含むか又はからなる配置(α)が特に好ましい:
(α1) 成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト;
(α2) 成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト、1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト、及び1以上のTLR5ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR5ペプチドアゴニスト;
(α3) 成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト、及び1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト;又は
(α4) 成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト、及び1以上のTLR5ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR5ペプチドアゴニスト。
或いは、TLR2ペプチドアゴニストを含むかかる配置では、例えば、下記のように、複合体の他の位置に追加のTLRペプチドアゴニストを配置してもよい:
(α5) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト;
(α6) 1以上のTLR5ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR5ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト;又は
(α7) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト、及び1以上のTLR5ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR5ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト。
例えば、下記のような、少なくとも1つのTLRアゴニストが少なくとも1つのTLR4アゴニストを含むか又はからなる配置(β)が特に好ましい:
(β1) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ);
(β2) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト、1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト、及び1以上のTLR5ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR5ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ);
(β3) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト、及び1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ);又は
(β4) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト、及び1以上のTLR5ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR5ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)。
或いは、TLR4ペプチドアゴニストを含むかかる配置では、例えば、下記のように、複合体の他の位置に追加のTLRペプチドアゴニストを配置してもよい:
(β5) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト;
(β6) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR5ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR5ペプチドアゴニスト;又は
(β7) 1以上のTLR4ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR4ペプチドアゴニスト-成分a)(細胞透過性ペプチド)-成分b)(少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ)-1以上のTLR2ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR2ペプチドアゴニスト、及び1以上のTLR5ペプチドアゴニスト、例えば、1個、2個、3個、4個、若しくは5個のTLR5ペプチドアゴニスト。
或いは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において、3つの成分a)、b)、及びc)のうちの2つだけが主鎖/主鎖結合を介して結合される。
例えば、成分a)及びb)は、主鎖/主鎖結合を介して結合され、その結果、複合体において成分a)及びb)は以下の通り配置される(前記複合体の主鎖のN末端→C末端方向に示す)。成分a)及びb)は、任意で、更なる成分(例えば、リンカー、スペーサ等)によって結合され得る:
(1) 細胞透過性ペプチド(a)-抗原/抗原エピトープ(b);又は
(2) 抗原/抗原エピトープ(b)-細胞透過性ペプチド(a)。
かかる場合、次いで、成分c)、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを、主鎖/側鎖結合を介して、側鎖/主鎖結合を介して、又は側鎖/側鎖結合を介して、細胞透過性ペプチド(a)若しくは抗原/抗原エピトープ(b)に、又は存在する場合、例えば細胞透過性ペプチド(a)と抗原/抗原エピトープ(b)との間に配置され得るスペーサ若しくはリンカー等の追加成分に配置してよい。この配置としては、以下が挙げられる:
(i) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分a)に結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-細胞透過性ペプチドの側鎖に共有結合する;
(ii) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分a)に結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-細胞透過性ペプチドの主鎖に共有結合する;
(iii) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分a)に結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-細胞透過性ペプチドの側鎖に共有結合する;
(iv) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分b)に結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖に共有結合する;
(v) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分b)に結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの主鎖に共有結合する;
(vi) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分b)に結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖に共有結合する;
(vii) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分a)と成分b)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分a)と成分b)との間に位置するリンカー又はスペーサの側鎖に共有結合する;
(viii) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分a)と成分b)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分a)と成分b)との間に位置するリンカー又はスペーサの主鎖に共有結合する;又は
(ix) 成分c)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分a)と成分b)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分a)と成分b)との間に位置するリンカー又はスペーサの側鎖に共有結合する。
例えば、成分b)及びc)は、主鎖/主鎖結合を介して結合され、その結果、複合体において成分b)及びc)は以下の通り配置される(前記複合体の主鎖のN末端→C末端方向に示す)。成分b)及びc)は、任意で、更なる成分(例えば、リンカー、スペーサ等)によって結合され得る:
(3) 抗原/抗原エピトープ(b)-TLRペプチドアゴニスト(c);又は
(4) TLRペプチドアゴニスト(c)-抗原/抗原エピトープ(b)。
かかる場合、次いで、成分a)、即ち、細胞透過性ペプチドを、主鎖/側鎖結合を介して、側鎖/主鎖結合を介して、又は側鎖/側鎖結合を介して、抗原/抗原エピトープ(b)若しくはTLRペプチドアゴニスト(c)に、又は存在する場合、例えば抗原/抗原エピトープ(b)とTLRペプチドアゴニスト(c)の間に配置され得るスペーサ若しくはリンカー等の追加成分に配置してよい。この配置としては、以下が挙げられる:
(x) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分b)に結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖に共有結合する;
(xi) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分b)に結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの主鎖に共有結合する;
(xii) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分b)に結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖に共有結合する;
(xiii) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分c)に結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖に共有結合する;
(xiv) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分c)に結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの主鎖に共有結合する;
(xv) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分c)に結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖に共有結合する;
(xvi) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分b)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分b)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサの側鎖に共有結合する;
(xvii) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分b)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分b)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサの主鎖に共有結合する;又は
(xviii) 成分a)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分b)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、細胞透過性ペプチドの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分b)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサの側鎖に共有結合する。
例えば、成分a)及びc)は、主鎖/主鎖結合を介して結合され、その結果、複合体において成分a)及びb)は以下の通り配置される(前記複合体の主鎖のN末端→C末端方向に示す)。成分a)及びc)は、任意で、更なる成分(例えば、リンカー、スペーサ等)によって結合され得る:
(5) 細胞透過性ペプチド(a)-TLRペプチドアゴニスト(c);又は
(6) TLRペプチドアゴニスト(c)-細胞透過性ペプチド(a)。
かかる場合、次いで、成分b)、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを、主鎖/側鎖結合を介して、側鎖/主鎖結合を介して、又は側鎖/側鎖結合を介して、細胞透過性ペプチド(a)若しくはTLRペプチドアゴニスト(c)に、又は存在する場合、例えば細胞透過性ペプチド(a)とTLRペプチドアゴニスト(c)の間に配置され得るスペーサ若しくはリンカー等の追加成分に配置してよい。この配置としては、以下が挙げられる:
(xix) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分a)に結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-細胞透過性ペプチドの側鎖に共有結合する;
(xx) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分a)に結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-細胞透過性ペプチドの主鎖に共有結合する;
(xxi) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分a)に結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-細胞透過性ペプチドの側鎖に共有結合する;
(xxii) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分c)に結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖に共有結合する;
(xxiii) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分c)に結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの主鎖に共有結合する;
(xxiv) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分c)に結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストの側鎖に共有結合する;
(xxv) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-主鎖/側鎖結合を介して成分a)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの主鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分a)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサの側鎖に共有結合する;
(xxvi) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/主鎖結合を介して成分a)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分a)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサの主鎖に共有結合する;又は
(xxvii) 成分b)は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-側鎖/側鎖結合を介して成分a)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサに結合し得る、即ち、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの側鎖は、-任意でスペーサ又はリンカーを介して-成分a)と成分c)との間に位置するリンカー又はスペーサの側鎖に共有結合する。
或いは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体において、3つ全ての成分a)、b)、及びc)を、任意で例えばスペーサ又はリンカー等の追加成分を介して、主鎖/側鎖結合を介して、側鎖/主鎖結合を介して、又は側鎖/側鎖結合を介して配置することも考えられる。
好ましい免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープを含む好ましい複合体との好ましい組合せ
上述したように、本発明にかかる使用のための好ましい組合せは、本明細書に記載の好ましい免疫チェックポイントモジュレータを含む。更に、本発明にかかる使用のための好ましい組合せは、(好ましい)細胞透過性ペプチドと、少なくとも1つの(好ましい)抗原又は抗原エピトープと、少なくとも1つの(好ましい)TLRペプチドアゴニストとを含む、本明細書に記載の好ましい複合体を含む。
本発明にかかる使用のためのより好ましい組合せは、(i)本明細書に記載の好ましい免疫チェックポイントモジュレータと、(ii)(好ましい)細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの(好ましい)抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つの(好ましい)TLRペプチドアゴニストを含む、本明細書に記載の複合体、とを含む。以下において、本発明にかかる使用のための好ましい組合せの好ましい実施形態を記載する。
本発明にかかる使用のための好ましい組合せにおいては、前記複合体は、組み換えポリペプチド又は組み換えタンパク質であり、
a)前記細胞透過性ペプチドが、本明細書に記載される、配列番号6(CPP3/Z13)、配列番号7(CPP4/Z14)、配列番号8(CPP5/Z15)、若しくは配列番号11(CPP8/Z18)にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しないその配列変異体を有し;
b)前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質であり、好ましくは、少なくとも1つの癌エピトープ又は腫瘍エピトープを含むか又はからなり;
c)前記TLRペプチドアゴニストが、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストである。
本発明にかかる使用のための組合せにおいては、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CD40、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、PD-1、及び/又はIDOのモジュレータであり、好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、PD-1、及び/又はIDOの阻害剤、又はCD40の活性化剤であり、より好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CTLA-4、PD-L1、PD-1、及び/又はIDOの阻害剤であり、更により好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CTLA-4及び/又はPD-1の阻害剤である、ことも好ましい。
本発明にかかる使用のための組合せにおいては、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CD40、LAG3、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、PD-1、及び/又はIDOのモジュレータであり、好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、LAG3、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、PD-1、及び/又はIDOの阻害剤、又はCD40の活性化剤であり、より好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、LAG3、CTLA-4、PD-L1、PD-1、及び/又はIDOの阻害剤であり、更により好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、LAG3、CTLA-4、及び/又はPD-1の阻害剤である、ことも好ましい。
例えば、本発明にかかる使用のための好ましい組合せにおいては、
-前記複合体が、組み換えポリペプチド又は組み換えタンパク質であり、
a)前記細胞透過性ペプチドが、本明細書に記載される、配列番号6(CPP3/Z13)、配列番号7(CPP4/Z14)、配列番号8(CPP5/Z15)、若しくは配列番号11(CPP8/Z18)にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しないその配列変異体を有し;
b)前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質であり、好ましくは、少なくとも1つの癌エピトープ又は腫瘍エピトープを含むか又はからなり;
c)前記TLRペプチドアゴニストが、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストであり、
-前記免疫チェックポイントモジュレータが、CD40経路、CTLA-4経路、及び/又はPD-1経路のモジュレータであり、特に、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CD40の活性化剤又はCD40、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、及び/又はPD-1の阻害剤であり、より好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、及び/又はPD-1の阻害剤であり、更により好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CTLA-4及び/又はPD-1の阻害剤である。
例えば、本発明にかかる使用のための好ましい組合せにおいては、
-前記複合体が、組み換えポリペプチド又は組み換えタンパク質であり、
a)前記細胞透過性ペプチドが、本明細書に記載される、配列番号6(CPP3/Z13)、配列番号7(CPP4/Z14)、配列番号8(CPP5/Z15)、若しくは配列番号11(CPP8/Z18)にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しないその配列変異体を有し;
b)前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質であり、好ましくは、少なくとも1つの癌エピトープ又は腫瘍エピトープを含むか又はからなり;
c)前記TLRペプチドアゴニストが、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストであり、
-前記免疫チェックポイントモジュレータが、CD40経路、CTLA-4経路、LAG3経路、及び/又はPD-1経路のモジュレータであり、特に、前記免疫チェックポイントモジュレータが、CD40の活性化剤又はCD40、LAG3、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、及び/又はPD-1の阻害剤であり、より好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、LAG3、CTLA-4、PD-L1、PD-L2、及び/又はPD-1の阻害剤であり、更により好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータが、LAG3、CTLA-4、及び/又はPD-1の阻害剤である。
本明細書に記載される使用のための好ましい組合せにおいては、特に、上述した使用ための好ましい組合せにおいては、1超の免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが好ましく、特に、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられ、2、3、4、又は5個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが好ましく、2、3、又は4個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることがより好ましく、2又は3個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが更により好ましく、2個の異なる免疫チェックポイントモジュレータ(例えば、チェックポイント阻害剤)が用いられることが最も好ましい。
好ましくは、少なくとも(i)CTLA-4経路の阻害剤、特に、CTLA-4の阻害剤と(ii)PD-1経路の阻害剤、特に、PD-1、PD-L1、又はPD-L2の阻害剤が用いられ、好ましくは、少なくとも(i)CTLA-4の阻害剤と(ii)PD-1の阻害剤が用いられる。
医療における使用
本明細書に記載の免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載の、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せは、医療における使用のためのものである。
本明細書に記載の免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体とのこのような組み合わせは、チェックポイントモジュレータの有効性を開始又は強化することができる。更に、本明細書に記載されるそのような組合せは、同時に(i)多エピトープ細胞傷害性T細胞介在性免疫を刺激し、(ii)T細胞を誘導し、(iii)免疫記憶を促進することによって、強力で長期間の(抗腫瘍)免疫を生成する。再発、特に腫瘍の再発を防ぐためには、免疫学的記憶が不可欠である。まとめると、本発明は、免疫応答を開始する、可能にする、強化する、又は改善することができる、特に、チェックポイントモジュレータに対する被験体の応答又は腫瘍の応答を可能にする、強化する、又は改善する、本明細書に記載の組合せを提供する。
本発明にかかる使用のための組合せは、種々の疾患において有用であり得る。好ましくは、本明細書に記載の組合せは、癌、感染性疾患、自己免疫障害、血液学的疾患、及び移植拒絶反応などの、免疫療法によって治療することができる疾患又は障害などの予防、治療、又は安定化のための(医薬の調製のための)使用のためのものである。したがって、癌、感染性疾患、自己免疫障害、血液学的疾患、及び移植拒絶反応などの、免疫療法によって治療することができる疾患又は障害の予防、治療、又は安定化における使用のための、本明細書に記載の組合せが好ましい。
本発明の状況においては、特に好ましくは、本明細書に記載の免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載の、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体と組合せは、癌の予防及び/又は治療に使用される。
用語「疾患」は、本発明で使用するとき、正常機能を障害し、典型的には特徴的な徴候及び症状によって顕在化し、且つヒト又は動物の生存期間又は生活の質を低下させるヒト又は動物の身体又はその部分のうちの1つの異常な状態を全て反映しているという点で、用語「障害」及び「病態」(医学的状態のように)と概して同義であり、互換的に用いられることを意図する。
本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せを使用することによって治療及び/又は予防される疾患としては、癌、血液学的障害、感染性疾患、自己免疫障害、及び移植拒絶反応が挙げられる。したがって、癌及び感染性疾患の治療及び/又は予防が好ましく、癌の治療及び/又は予防がより好ましい。癌、脳の悪性新生物、又はリンパ組織、造血組織、及び関連組織の悪性新生物が好ましく、神経膠芽腫がより好ましい。
好ましくは、本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せは、不完全なアポトーシスによって引き起こされる疾患、好ましくは、聴神経鞘腫、肛門癌腫、星状細胞腫、基礎細胞癌、ベーチェット症候群、膀胱癌、芽腫、骨癌、脳転移、脳腫瘍、脳癌(神経膠芽腫)、乳癌(乳房癌腫)、バーキットリンパ腫、カルチノイド、頸癌、結腸癌腫、結腸直腸癌、内体癌腫、頭蓋咽頭腫、CUP症候群、子宮内膜癌腫、胆嚢癌、泌尿生殖管の癌を含む生殖器腫瘍、神経膠芽腫、神経膠腫、頭部/頸部腫瘍、ヘパトーム、組織球増殖性リンパ腫、ホジキン症候群又はリンパ腫、及び非ホジキンリンパ腫、下垂体腫瘍、小腸癌の腫瘍を含む腸癌、及び胃腸癌、カポージ肉腫、腎臓癌、腎臓癌腫、喉頭癌又はこう頭癌;急性骨髄性白血病(AML)、赤白血病、急性リンパ球性白血病(ALL)、慢性骨髄性白血病(CML)、及び慢性リンパ球性白血病(CLL)を含む白血病;眼瞼腫瘍、肝臓癌、肝臓転移、肺癌腫(=肺癌=気管支癌腫)、小細胞肺癌腫及び非小細胞肺癌腫、及び肺腺癌、リンパ腫、リンパ腺癌、悪性黒色腫、乳房癌腫(=乳癌)、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、菌状息肉腫、新生物性疾患鞘腫、食道癌、食道癌腫(=食道癌)、希突起神経膠腫、卵巣癌(=卵巣癌腫)、卵巣癌腫、膵臓癌腫(=膵臓癌)、陰茎癌、ペニス癌、咽頭癌、下垂体腫瘍、形質細胞腫、前立腺癌(=前立腺腫瘍)、直腸癌腫、直腸腫瘍、腎臓癌、腎臓癌腫、網膜芽腫、肉腫、シュナイダー病;基底細胞及び扁平上皮癌腫、並びに乾癬を含む皮膚癌、例えば黒色腫又は非黒色腫皮膚癌;尋常性天疱瘡、軟組織腫瘍、棘細胞腫、胃癌、精巣癌、咽喉癌、胸腺腫、甲状腺癌腫、舌癌、尿道癌、子宮癌、膣癌;様々なウイルス誘導性腫瘍、例えば乳頭腫ウイルス誘導性癌腫(例えば、子宮頸癌腫=子宮頸癌)、腺癌、ヘルペスウイルス誘導性腫瘍(例えば、バーキットリンパ腫、EBV誘導性B細胞リンパ腫、頸癌腫)、B型肝炎誘導性腫瘍(肝細胞癌腫)、HTLV-1及びHTLV-2誘導性リンパ腫;外陰部癌、いぼ状態又は合併症などから選択される疾患を含む癌又は腫瘍疾患の予防、治療、及び/又は寛解(のための医薬を調製するため)に使用することができる。本状況では、用語「療法」及び「療法的」は、好ましくは、生体に投与されたとき少なくとも幾つかの最低限の生理学的効果を有することを意味する。例えば、「療法的」抗腫瘍化合物を投与したときの生理学的効果は、腫瘍成長の阻害、又は腫瘍の大きさの減少、又は腫瘍の再発防止であり得る。好ましくは、癌又は新生物性疾患の治療において、腫瘍成長を阻害するか、腫瘍の大きさを減少させるか、又は腫瘍の再発を防止する化合物が、療法的に有効であるとみなされる。したがって、用語「抗腫瘍薬」は、好ましくは、腫瘍、新生物性疾患、又は癌に対する療法的効果を有する任意の療法剤を意味する。
本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せによって治療される癌の例としては、脳癌、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、食道癌、肺癌、肝臓癌、腎臓癌、メラノーマ、腸癌腫、肺癌腫、頭頸部扁平上皮癌腫、慢性骨髄白血病、結腸直腸癌腫、胃癌腫、子宮内膜癌腫、骨髄性白血病、肺扁平上皮癌腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、膀胱腫瘍、前骨髄球性白血病、非小細胞肺癌腫、肉腫が挙げられる。最も好ましくは、本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せは、結腸直腸癌を治療するために用いられる。
癌は、固形腫瘍、血液癌、又はリンパ性癌であり得る。癌は、良性又は転移性であり得る。
好ましくは、予防及び/又は治療される癌は、神経膠腫であり、より好ましくは、高浸潤性多形神経膠芽腫(GBM)である。神経膠腫は、成人における原発性脳腫瘍の最も頻度の高い形態であり、多形神経膠芽腫(GBM)の予後が最も悪い。この腫瘍は、高い浸潤性及び攻撃的挙動で悪名高い。特に、本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せは、神経膠腫、より具体的には高浸潤性GBMに対する既存の治療法と併用することができる。Tリンパ球は、脳内の新生細胞を能動的に捜し出すことができ、周囲の健常組織に損傷を与えることなしに特異的腫瘍細胞を安全に排除する能力を有する。
更に、本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せは、感染性疾患、好ましくは、ウイルス、レトロウイルス、細菌、又は原生動物の感染性疾患の予防、治療、及び/又は寛解(のための医薬の調製)のために用いることができる。かかる感染性疾患は、典型的には、AIDS、炭疽、日本脳炎、細菌感染性疾患、例えば、流産(前立腺炎症)、炭疽、虫垂炎、ボレリア症、ボツリスム、カンピロバクター、トラコーマクラミジア(尿道の炎症、結膜炎)、コレラ、ジフテリア、ドノヴァン症、喉頭蓋炎、チフス熱、ガス壊疽、淋病、野兎熱、ヘリコバクターピロリ、百日咳、鼠径リンパ肉芽腫、骨髄炎、レジオネラ症、鶏痘、尖圭コンジローム、巨細胞性ウイルス(CMV)、デング熱、初夏髄膜脳炎(ESME)、エボラウイルス、風邪、第五病、口蹄疫、単純ヘルペスI型、単純ヘルペスII型、帯状ヘルペス、HSV、寄生虫、原生動物、又は真菌により引き起こされる感染性疾患、例えば、アメーバ症、ビルハルツ住血吸虫症、シャーガス病、エキノコックス、魚類条虫類、魚毒(シグアテラ)、キツネ条虫類、汗疱状白癬、イヌ条虫類、カンジダ症、酵母菌斑、疥癬、皮膚リーシュマニア症、ラムブル鞭毛虫症(ジアルジア鞭毛虫症)、シラミ、オンコセルカ症(河川盲目症)、真菌性疾患、ウシ条虫類、住血吸虫症、ブタ条虫類、トキソプラスマ症、トリコモナス症、トリパノソーマ症(睡眠病)、内臓リーシュマニア症、おむつかぶれ/おむつ皮膚炎又は小条虫類、感染性紅斑、インフルエンザ、カポージ肉腫、ラッサ熱、リーシュマニア症、らい病、リステリア症、ライムボレリア症、マラリア、マルブルクウイルス感染、麻疹、細菌性髄膜炎を含む髄膜炎、伝染性軟属腫、単核細胞症、流行性耳下腺炎、マイコプラズマホミニス、新生児敗血症(絨毛羊膜炎)、水癌、ノーウォークウイルス感染、中耳炎、パラチフス、プファイファー腺熱、悪疫、肺炎、ポリオ(灰白髄炎、小児跛行)、偽性クループ、狂犬病、ライタン症候群、ロッキー山紅斑熱、サルモネラパラチフス、サルモネラチフス、SARS、猩紅熱、帯状疱疹、肝炎、痘瘡、軟性下疳、梅毒、破傷風、三日熱、トリッパー(tripper)、ツツガムシ病、ヒト型結核菌、チフス、膣炎(膣の炎症)、以下のウイルスにより引き起こされるウイルス性疾患、サイトメガロウイルス(CMV)、オルソポックス属痘瘡ウイルス、オルソポックス属アラストリムウイルス、ヒツジパラポックスウイルス、伝染性軟属腫ウイルス、単純ヘルペスウイルス1型、単純ヘルペスウイルス2型、ヘルペスBウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、仮性狂犬病ウイルス、ヒト巨細胞ウイルス、ヒトヘルペスウイルス6型、ヒトヘルペスウイルス7型、エプスタイン-バーウイルス、ヒトヘルペスウイルス8型、B型肝炎ウイルス、チクングニヤウイルス、オニョンニョンウイルス、ルビウイルス、C型肝炎ウイルス、GBウイルスC、西ナイルウイルス、デング熱ウイルス、黄熱病ウイルス、跳躍病ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、B型日本脳炎ウイルス、ポーワッサンウイルス、FSMEウイルス、SARS、SARS関連コロナウイルス、ヒトコロナウイルス229E、ヒトコロナウイルスOc43、トロウイルス、ヒトTリンパ球向性ウイルスI型、ヒトTリンパ球向性ウイルスII型、HIV(AIDS)、即ち、ヒト免疫不全ウイルス1型又はヒト免疫不全ウイルス2型、インフルエンザウイルス、ラッサウイルス、リンパ球脈絡髄膜炎ウイルス、タカリベウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、ボルナ病ウイルス、ブニヤムウェラウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、リフトバレー熱ウイルス、サシチョウバエ熱ウイルス、トスカーナウイルス、クリミア-コンゴ出血性熱ウイルス、ハザラウイルス、ハサンウイルス、ハンターンウイルス、ソウルウイルス、プロスペクトヒルウイルス、プーマラウイルス、ドブラバベオグラードウイルス、トゥーラウイルス、シンノンブルウイルス、ビクトリア湖マルブルクウイルス、ザイールエボラウイルス、スーダンエボラウイルス、コートジボアールエボラウイルス、インフルエンザウイルスA型、インフルエンザウイルスB型、インフルエンザウイルスC型、パラインフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、水疱性口内炎インディアナウイルス、狂犬病ウイルス、モコラウイルス、ドゥベンヘイジウイルス、ヨーロッパコウモリリッサウイルス1+2型、オーストラリアコウモリリッサウイルス、アデノウイルスA-F型、ヒトパピローマウイルス、コンジロームウイルス6型、コンジロームウイルス11型、ポリオーマウイルス、アデノ関連ウイルス2型、ロタウイルス、又はオルビウイルス、水痘帯状疱疹を含む水痘、及びマラリア原虫(熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫、二日熱マラリア原虫)、AIDSなどのウイルス感染性疾患、尖圭コンジロームにより引き起こされる感染性疾患、中空いぼ、デング熱、三日熱、エボラウイルス、風邪、初夏髄膜脳炎(FSME)、流感、帯状疱疹、肝炎、単純ヘルペスI型、単純ヘルペスII型、帯状ヘルペス、インフルエンザ、日本脳炎、ラッサ熱、マルブルクウイルス、いぼ、西ナイル熱、黄熱病等から選択される。
感染性疾患の更に好ましい例としては、ウイルス、細菌、真菌、原生動物、及び多細胞寄生虫によって引き起こされる疾患が挙げられる。これらとしては、例えば、アメーバ症、炭疽、ブルーリ潰瘍(マイコバクテリウム・ウルセランス)、カリシウイルス関連下痢症、カンピロバクター下痢症、子宮頸癌(ヒトパピローマウイルス)、クラミジア・トラコマチス関連生殖器疾患、コレラ、クリミア・コンゴ出血熱、デング熱、ジフテリア、エボラ出血熱、毒素原性大腸菌(ETEC)下痢症、胃癌(ヘリコバクター・ピロリ)、淋病、A群ストレプトコッカス関連疾患、B群ストレプトコッカス関連疾患、ヘモフィルスインフルエンザB菌による肺炎及び侵襲性疾患、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、E型肝炎下痢症、単純ヘルペス2型外陰部潰瘍、HIV/AIDS、鉤虫症、インフルエンザ、日本脳炎、ラッサ熱、リーシュマニア症、レプトスピラ症、肝癌(B型肝炎)、肝癌(C型肝炎)、ライム病、マラリア、マールブルグ出血熱、麻疹、流行性耳下腺炎、上咽頭癌(エプスタイン・バーウイルス)、髄膜炎菌髄膜炎、パラインフルエンザ関連肺炎、百日咳、ペスト、灰白髄炎、狂犬病、RSウイルス(RSV)肺炎、リフトバレー熱、ロタウイルス下痢症、風疹、住血吸虫症、重症急性呼吸器症候群(SARS)、細菌性赤痢、天然痘、黄色ブドウ球菌関連疾患、胃癌(ヘリコバクター・ピロリ)、肺炎球菌及び侵襲性疾患、破傷風、ダニ媒介脳炎、トラコーマ、結核、野兎病、腸チフス、西ナイルウイルス関連疾患、黄熱病が挙げられる。
更に、本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せは、自己免疫障害、例えば、CNSの自己免疫疾患、自己炎症性疾患、セリアック病、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス等の予防、治療、及び/又は寛解(のための医薬の調製)のために用いることができる。典型的には、自己免疫疾患は、体内に通常存在する物質及び組織に対する身体の異常な免疫応答(自己免疫)から生じる。これは、特定の器官に限定されていてもよく(例えば、自己免疫性甲状線炎)、様々な箇所における特定の組織で発症していてもよい(例えば、肺及び腎臓の両方の基底膜で発症し得るグッドパスチャー病)。自己免疫疾患は、過敏症I型(即ち、自家血清によって誘導されるじんましん)、II型、III型、又はIV型の対応する種類によって分類され得る。
自己免疫疾患の例としては、ブラウ症候群、水疱性類天疱瘡、癌、キャッスルマン病、セリアック病、シャーガス病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、慢性再発性多巣性骨髄炎、慢性閉塞性肺疾患、チャーグ・ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、コーガン症候群、寒冷凝集素病、補体成分2欠乏症、接触性皮膚炎、頭部動脈炎、CREST症候群、クローン病、クッシング症候群、ダーカム病、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、1型糖尿病、びまん性全身性皮膚硬化症、ドレスラー症候群、ループス、円板状エリテマトーデス、湿疹、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、無ガンマグロブリン血症、筋萎縮性側索硬化症(ルー・ゲーリック病ともいう、運動ニューロン疾患)、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、抗合成酵素症候群、アトピー性皮膚炎、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性心筋症、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ増殖性症候群、自己免疫性末梢ニューロパチー、自己免疫性膵炎、自己免疫性多内分泌腺症候群、自己免疫性プロゲステロン皮膚炎、自己免疫性血小板減少性紫斑病、自己免疫性蕁麻疹、自己免疫性ブドウ膜炎、バロー病/バロー同心円性硬化症、ベーチェット病、ベルガー病、ビッカースタッフ脳炎、子宮内膜症、付着部炎関連関節炎、好酸球性胃腸炎、後天性表皮水疱症、胎児赤芽球症、エヴァンズ症候群、化骨性線維異形成、線維化性肺胞炎(又は特発性肺線維症)、胃炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本脳症、橋本甲状腺炎、妊娠性類天疱瘡、化膿性汗腺炎、低ガンマグロブリン血症、特発性血小板減少性紫斑病(自己免疫性血小板減少性紫斑病)、IgA腎症、眼瘢痕性類天疱瘡、封入体筋炎、関節リウマチ、慢性炎症性リウマチ熱、脱髄性多発ニューロパチー、サルコイドーシス、回帰性リウマチ、間質性膀胱炎、若年性特発性精神分裂病、PANDAS(若年性自己免疫関節リウマチとしても知られている小児関節炎)、シュミット症候群、APSの別の形態である精神神経性川崎病、シュニッツラー症候群、傍腫瘍性小脳筋無力症症候群、白血球破壊性血清病、扁平苔癬、シェーグレン症候群、硬化性苔癬、パーソナージュ・ターナー、線状IgA病、スティル病、尋常性天疱瘡、ルポイド肝炎、自己免疫性肝炎、全身硬直症候群、悪性貧血、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、POEMS症候群、エリテマトーデス、スイート症候群、交感性眼炎、メニエール病、全身性狼瘡、原発性胆汁性肝硬変、ミラー・フィッシャー症候群、高安動脈炎、胆道炎、進行性炎症性ニューロパチー、ムッハ・ハーベルマン病、乾癬、乾癬性関節炎、壊疽性膿皮症、多発性硬化症、赤芽球癆、ラスムッセン脳炎、重症筋無力症、横断性脊髄炎、レイノー現象、顕微鏡的大腸炎、潰瘍性大腸炎、筋炎、特発性炎症性腸疾患(IBD)、視神経脊髄炎、デビック病、及び神経性筋強直症が挙げられる。
更に、本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せは、典型的には血液が主に罹患する障害である血液学的障害の予防、治療、及び/又は寛解(のための医薬の調製)のために用いることができる。したがって、血液悪性腫瘍が好ましい。
血液学的疾患の例としては、骨髄の障害、例えば、異常ヘモグロビン症(ヘモグロビン分子又はヘモグロビン合成速度の先天性異常)、例えば、鎌状赤血球症、地中海貧血症、メトヘモグロビン血症;貧血(赤血球細胞又はヘモグロビンの欠損)、例えば、鉄欠乏性貧血、ビタミンB12欠乏症を含む巨大赤芽球性貧血、悪性貧血、及び葉酸欠乏症、RBC膜の遺伝性障害(例えば、遺伝性球状赤血球症、遺伝性楕円赤血球症、及び先天性赤血球異形成貧血)を含む溶血性貧血(赤血球細胞の破壊)、RBC代謝の遺伝性障害(例えば、グルコース-6-リン酸脱水素酵素欠乏症(G6PD)及びピルビン酸キナーゼ欠乏症)、免疫介在性溶血性貧血(直接クームス試験が陽性である)(例えば、温式抗体自己免疫性溶血性貧血(例えば、特発性全身性エリテマトーデス(SLE)及びエバンス症候群(抗血小板抗体及び溶血抗体)等)及び冷式抗体自己免疫性溶血性貧血(例えば、特発性寒冷凝集素症候群、伝染性単核球症、及び発作性寒冷ヘモグロビン尿症)を含む自己免疫溶血性貧血、新生児溶血性疾患(HDN)(例えば、Rh病(RhD)、新生児ABO型溶血性疾患、新生児抗Kell溶血性疾患、新生児Rhc型溶血性疾患、新生児RhE型溶血性疾患、及び他の血液型不適合(RhC、Rhe、Kid、Duffy、MN、P、及びその他)を含む同種免疫溶血性貧血、ペニシリン型(高用量)及びメチルドーパ型を含む薬剤惹起性免疫性溶血性貧血、異常ヘモグロビン症(即ち、不安定な又は結晶質のヘモグロビンが存在する)、発作性夜間血色素尿症(赤血球表面タンパク質の稀な後天性クローナル障害)、微小血管症性溶血性貧血及び二次→人工弁を含むRBCに対する直接物理的損傷、ファンコニー貧血、ダイアモンド-ブラックファン貧血(遺伝性赤芽球癆)、及び後天性赤芽球癆等の再生不良性貧血;細胞数の減少、例えば、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、及びヘパリン誘発性血小板減少症(HIT)を含む、骨髄異形成症候群、骨髄線維症、好中球減少症(好中球数の減少)、無顆粒球症、グランツマン血小板無力症、及び血小板減少症(血小板数の減少);骨髄増殖性疾患(細胞数の増加)、例えば、真性多血症(全体的な細胞数の増加)、赤血球増加症(赤血球数の増加)、白血球増加症(白血球数の増加)、血小板増加症(血小板数の増加)、及び骨髄増殖性障害;凝固障害(出血及び凝固の障害)、例えば、血小板増加症、再発性血栓症、播種性血管内凝固、血友病A、血友病B(クリスマス病としても知られている)、及び血友病C等の血友病、フォンビルブランド病、播種性血管内凝固、プロテインS欠乏症、及び抗リン脂質症候群を含む凝固タンパク質の障害;並びに血小板減少症、グランツマン血小板無力症、及びウィスコット-アルドリッチ症候群を含む血小板の障害が挙げられる。更に、血液学的疾患の例としては、血液悪性腫瘍、例えば、ホジキン病及び非ホジキンリンパ腫(例えば、バーキットリンパ腫)、未分化大細胞リンパ腫、脾臓周辺帯リンパ腫、肝脾T細胞リンパ腫,及び血管免疫芽球性T細胞リンパ腫(AILT)を含むリンパ腫;多発性骨髄腫、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、及び形質細胞腫等の骨髄腫;急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性特発性骨髄線維症(MF)、慢性骨髄性白血病(CML)、T細胞性前リンパ性白血病(T-PLL)、B細胞性前リンパ性白血病(B-PLL)、慢性好中球性白血病(CNL)、ヘアリーセル白血病(HCL)、T細胞大顆粒リンパ球性白血病(T-LGL)、及び侵攻性NK細胞性白血病等の白血病を含む血液悪性腫瘍も挙げられる。更に、血液学的疾患の例としては、ヘモクロマトーシス、無脾症、脾機能亢進症(例えば、ゴーシェ病)、意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症、血球貪食性リンパ組織球症、及びTempi症候群を含む種々の血液学的疾患も挙げられる。更に、血液学的疾患の例としては、慢性疾患の貧血性、伝染性単核球症、AIDS、マラリア、及びリーシュマニア症を含む非血液学的障害に続いて生じる血液学的変化も挙げられる。
更に、本明細書に記載される免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載される細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せは、移植拒絶反応(例えば、移植片対宿主反応)の予防、治療、及び/又は寛解(のための医薬の調製)のために用いることができる。移植拒絶反応としては、移植片の超急性拒絶反応、急性拒絶反応、及び慢性拒絶反応が挙げられる。移植拒絶反応の例としては、皮膚、腎臓、心臓、肺、膵臓、肝臓、血液細胞、骨髄、角膜、事故で切断された四肢、特に、指、手、足、顔、鼻、骨、心臓弁、血管、又は腸の移植拒絶反応が挙げられる。
一般に、「本明細書に記載の免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載の、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せ」は、本明細書に記載の免疫チェックポイントモジュレータによる治療を、本明細書に記載の、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体による治療と組み合わせることを意味する。換言すれば、一方の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体)が、例えば、他方の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体の他方)と同日に投与されなくても、それらの治療スケジュールは、典型的には絡み合っている。このことは、本発明の状況における「組合せ」は、特に、他方の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体の他方)による治療が終了した後に、一方の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体)による治療を開始することを含まないことを意味する。「終了した」治療とは、特に、活性成分がもはやその効果を発揮しないことを意味する。即ち、「治療」は、特に、活性成分がその効果を発揮する期間に応じて、活性成分の最後の投与の数分後、数時間後、又は数日後に終了することができる。より一般的には、前記チェックポイントモジュレータと前記複合体との「絡み合った」治療スケジュール、即ち、前記チェックポイントモジュレータと前記複合体との組合せは、以下を意味する。
(i)複合体の最初の投与(即ち、複合体による完全な治療)が開始する前の1週間を超えて(好ましくは3日間を超えて、より好ましくは2日間を超えて、更により好ましくは1日間を超えて)、チェックポイントモジュレータの全ての投与(即ち、完全なチェックポイントモジュレータ治療)が完了するとは限らない;又は
(ii)チェックポイントモジュレータの最初の投与(即ち、完全なチェックポイントモジュレータ治療)が開始する前の1週間を超えて(好ましくは3日間を超えて、より好ましくは2日間を超えて、更により好ましくは1日間を超えて)、複合体の全ての投与(即ち、複合体による完全な治療)が完了するとは限らない。
例えば、本明細書に記載の免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載の、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せにおいて、一方の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体)は、1週間に1回投与し、他方の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体の他方)は、1ヶ月間に1回投与することができる。この例において、本発明の意味における「組合せ」を達成するためには、1週間に1回投与される他の成分が投与されるのと同じ週に、1ヶ月間に1回投与される成分を少なくとも1回投与する。
上述したように、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータ及び/又は複合体の投与は、複数回の連続投与、例えば、複数回の注射を必要とする場合がある。したがって、投与は、例えば、一次免疫注射として1回、及びその後に追加免疫注射として1回の少なくとも2回繰り返してよい。
特に、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータ及び/又は複合体は、繰り返し又は連続的に投与してよい。本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータ及び/又は複合体は、少なくとも1週間、2週間、3週間、若しくは4週間、2ヶ月間、3ヶ月間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、8ヶ月間、10ヶ月間、若しくは12ヶ月間、又は2年間、3年間、4年間、若しくは5年間の期間に亘って繰り返し又は連続的に投与してよい。例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、1日間に2回、1日間に1回、2日間毎、3日間毎、1週間に1回、2週間毎、3週間毎、1ヶ月間に1回、又は2ヶ月間毎に投与してよい。例えば、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、1日間に2回、1日間に1回、2日間毎、3日間毎、1週間に1回、2週間毎、3週間毎、1ヶ月間に1回、又は2ヶ月間毎に投与してよい。好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、例えば、1週間に1回又は2週間毎に(1回)繰り返し投与してよい。
本明細書に記載の免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載の、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との、本発明にかかる使用のための組合せにおいては、免疫チェックポイントモジュレータと複合体は、好ましくは、ほぼ同時に投与される。
本明細書中で使用される「ほぼ同時に」は、特に、同時投与を意味するか、又は免疫チェックポイントモジュレータの投与直後に複合体が投与される、若しくは、複合体の投与直後に免疫チェックポイントモジュレータが投与されることを意味する。当業者であれば、「直後」が、第2投与の準備に必要な時間、特に、第2投与のための場所の曝露及び消毒、並びに「投与装置」(例えば、注射器、ポンプなど)の適切な調整に必要な時間を含むことを理解しよう。同時投与はまた、チェックポイントモジュレータと複合体の投与期間が重複する場合、又は、例えば、一方の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体)が注入などによって、30分間、1時間、2時間、又はそれ以上の期間などのより長い期間に亘って投与され、他方の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体)が、そのような長い期間のある時点で投与される場合も含む。異なる投与経路及び/又は異なる投与部位を用いる場合、免疫チェックポイントモジュレータと複合体のほぼ同時での投与が特に好ましい。
本明細書に記載の免疫チェックポイントモジュレータと、本明細書に記載の、細胞透過性ペプチド、少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープ、及び少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストを含む複合体との、本発明にかかる使用のための組合せにおいて、免疫チェックポイントモジュレータ及び複合体は、連続的に投与されるも好ましい。例えば、免疫チェックポイントモジュレータは、好ましくは、複合体の前に投与される。免疫チェックポイントモジュレータが、複合体の後に投与されることも好ましい。
連続投与では、第1の成分(チェックポイントモジュレータ又は複合体)の投与と第2の成分(チェックポイントモジュレータと複合体の他方)の投与との間の時間は、好ましくは1週間以下、より好ましくは3日間以下、更により好ましくは2日間以下、最も好ましくは24時間以下である。チェックポイントモジュレータ及び複合体は、第1の成分(複合体のチェックポイントモジュレータ)の投与と第2の成分(チェックポイントモジュレータ及び複合体の他方)の投与との間の時間が、好ましくは6時間以下、より好ましくは3時間以下、更により好ましくは2時間以下、最も好ましくは1時間以下である同日に投与されることが特に好ましい。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータ及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体は、治療的に有効な量で投与される。本明細書で使用される「治療的に有効な量」とは、治療される疾患又は状態の症状の緩和及び/又は予防される疾患又は状態の症状の予防に十分な量である。換言すれば、「治療的に有効な量」は、疾患又は障害の正の変化を有意にもたらすのに十分な複合体及び/又はチェックポイントモジュレータの量、即ち、対象としている組織、系、動物、又はヒトにおいて生物学的又は医学的応答を誘導する複合体及び/又はチェックポイントモジュレータの量を意味する。この用語はまた、疾患の進行を低減する、特に、腫瘍成長又は感染を低減又は阻害し、求められている応答を誘導する(特に、そのような応答は、複合体に含まれる抗原又は抗原エピトープに対する免疫応答であり得る)のに十分な複合体及び/又は免疫チェックポイントモジュレータの量も含む(即ち、「阻害有効量」)。しかし、同時に、「治療的に有効な量」は、重篤な副作用を回避するのに十分少ない、即ち、利点とリスクとの間の合理的な関係を可能にするのに十分少ないことが好ましい。これらの限度の決定は、通常、合理的な医学的判断の範囲内にある。複合体及び/又はチェックポイントモジュレータの「治療的に有効な量」は、更に、治療される特定の状態及び治療される患者の年齢及び身体的状態、体重、全体的な健康状態、性別、食事、投与時間、排出速度、併用薬、具体的成分(チェックポイントモジュレータ及び複合体)の活性、状態の重篤度、治療の持続時間、付随する療法の性質、使用される特定の薬学的に許容し得る担体の性質、及び同様の因子に関連して、医師の知識及び経験の範囲内で変わる。
したがって、個体に単回用量又は複数回用量として投与される投薬量は、薬物動態特性、被験体の状態及び特徴(性別、年齢、体重、健康、身長)、症状の程度、併用療法、治療の頻度、及び望ましい効果を含む様々な要因に依存して変動する。
好ましくは、癌治療の場合、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体の治療的に有効な用量は、約0.001mg~約10mg、好ましくは約0.01mg~約5mg、より好ましくは注射1回当たり約0.1mg~約2mg、又は注射1回当たり約0.01nmol~1mmol、特に、注射1回当たり1nmol~1mmol、好ましくは、注射1回当たり1μmol~1mmolである。また、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体の治療的に有効な用量(体重1kg当たり)は、特に癌治療の場合、約0.01mg/kg~約100mg/kg、好ましくは約0.05mg/kg~約50mg/kg、より好ましくは約0.1mg/kg~約25mg/kg、更により好ましくは約0.5mg/kg~約10mg/kg、最も好ましくは約1mg/kg~約5mg/kgであることが好ましい。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータの治療的に有効な用量(体重1kg当たり)は、特に癌治療の場合、約0.01mg/kg~約100mg/kg、好ましくは約0.05mg/kg~約50mg/kg、より好ましくは約0.1mg/kg~約25mg/kg、更により好ましくは約0.5mg/kg~約15mg/kg、最も好ましくは約1mg/kg~約10mg/kgである。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、例えば、全身又は局所投与など、各種投与経路で投与することができる。全身投与のための経路としては、一般的に、例えば、経皮経路、経口経路、非経口経路(皮下、静脈内、筋肉内、動脈内、皮内、及び腹腔内注射、及び/又は鼻腔内投与経路を含む)が挙げられる。局所投与のための経路としては、一般的に、例えば、局部投与経路だけでなく、腫瘍内投与など、患部に直接投与することも挙げられる。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、非経口投与経路で投与される。より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、静脈内、腫瘍内、皮内、皮下、筋肉内、鼻腔内、又は節内経路で投与される。更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、静脈内及び/又は皮下投与される。また、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、皮内及び/又は皮下投与されることがより好ましい。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、同一の投与経路で投与される、好ましくは同一の非経口投与経路で投与される、より好ましくは静脈内又は皮下投与される。
しかし、より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、異なる投与経路で投与され、好ましくは異なる非経口投与経路で投与され、より好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータが静脈内投与され、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体が腫瘍内、皮内、皮下、筋肉内、鼻腔内、又は節内経路で投与され、好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体が皮下投与される。更により好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータが静脈内投与される、及び/又は本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体が皮下又は皮内投与される。
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、同一又は異なる組成物に設けることができる。
好ましくは、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体及び本発明にかかる使用のための組合せに含まれる免疫チェックポイントモジュレータは、異なる組成物に設けられる。これにより、各種他の成分、例えば、各種ビヒクルを、前記複合体と前記チェックポイントモジュレータのために用いることができる。更に、前記複合体と前記免疫チェックポイントモジュレータは、各種投与経路で投与することができ、それらの用量(特に、用量の関係)は、実際の必要に応じて調整することができる。
しかし、前記免疫チェックポイントモジュレータ及び前記複合体は、同一の組成物に設けられることも好ましい。両者、即ち、前記免疫チェックポイントモジュレータ及び前記複合体を含むそのような組成物について、以下、より詳細に説明する(「本発明にかかる組成物」)。
組成物が前記免疫チェックポイントモジュレータのみを含むか(前記複合体は含まない)、前記複合体のみを含むか(前記チェックポイントモジュレータは含まない)、又はその両方を含むかにかかわらず、かかる組成物は、医薬組成物及び/又はワクチン組成物であってもよい。
特に、前記免疫チェックポイントモジュレータのみを含むか(前記複合体は含まない)、前記複合体のみを含むか(前記チェックポイントモジュレータは含まない)、又はその両方を含むそのような組成物は、任意で、薬学的に許容し得る担体及び/又はビヒクル、又は任意の賦形剤、バッファ、安定剤、若しくは当業者に周知の他の物質とを含む(医薬)組成物であることが好ましい。
更なる成分として、前記(医薬)組成物は、特に、薬学的に許容し得る担体及び/又はビヒクルを含んでいてよい。本発明の状況では、薬学的に許容し得る担体は、典型的には、前記(医薬)組成物の液体又は非液体基剤を含む。前記(医薬)組成物が液体形態で提供される場合、担体は、典型的には、パイロジェンフリー水;等張生理食塩水又は緩衝(水性)溶液、例えば、リン酸、クエン酸等の緩衝溶液である。特に前記(医薬)組成物を注射する場合、ナトリウム塩、好ましくは少なくとも30mMのナトリウム塩、カルシウム塩、好ましくは少なくとも0.05mMのカルシウム塩、及び任意でカリウム塩、好ましくは少なくとも1mMのカリウム塩を含有する水又は好ましくはバッファ、より好ましくは水性バッファを使用してよい。好ましい実施形態によれば、ナトリウム塩、カルシウム塩、及び任意でカリウム塩は、ハロゲン化物、例えば、塩化物、ヨウ化物、又は臭化物の形態、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、又は硫酸塩等の形態で存在し得る。以下に限定されるものではないが、ナトリウム塩の例としては、例えば、NaCl、NaI、NaBr、NaCO、NaHCO、NaSOが挙げられ、任意のカリウム塩の例としては、例えば、KCl、KI、KBr、KCO、KHCO、KSOが挙げられ、カルシウム塩の例としては、例えば、CaCl、CaI、CaBr、CaCO、CaSO、Ca(OH)が挙げられる。更に、上述のカチオンの有機アニオンがバッファに含有されていてもよい。より好ましい実施形態によれば、上に定義した注射目的に好適なバッファは、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カルシウム(CaCl)、及び任意で塩化カリウム(KCl)から選択される塩を含有していてよく、塩化物に加えて更なるアニオンが存在していてもよい。また、CaClをKCl等の別の塩によって置換してもよい。典型的には、注射用バッファ中の塩は、少なくとも30mMの塩化ナトリウムNaCl)、少なくとも1mMの塩化カリウム(KCl)、及び少なくとも0.05mMの塩化カルシウム(CaCl)の濃度で存在する。注射用バッファは、特定のレファレンス媒体に対して高張、等張、又は低張であってよい、即ち、バッファは、特定のレファレンス媒体よりも高い、同一の、又は低い塩含量を有していてよく、好ましくは、浸透圧又は他の濃度効果に起因して細胞を損傷させることのないかかる濃度の上述の塩を用いてよい。レファレンス媒体は、例えば「インビボ」法で得られる液体、例えば、血液、リンパ、サイトゾル液、若しくは他の体液、又は例えば、「インビトロ」法においてレファレンス媒体として用いることができる液体、例えば、一般的なバッファ若しくは液体である。かかる一般的なバッファ又は液体は、当業者に公知である。生理食塩水(0.9%NaCl)及び乳酸加リンゲル液が液体基剤として特に好ましい。
好ましくは、本明細書に記載される前記免疫チェックポイントモジュレータ及び/又は前記複合体を含む前記(医薬)組成物は、L-アルギニンなどのアルギニンを更に含む。
しかし、1以上の相溶性固体若しくは液体の充填剤又は希釈剤又は封入成分を、治療される被験体に投与するのに好適な前記(医薬)組成物に更に使用してよい。用語「相溶性」とは、本明細書で使用するとき、典型的な使用条件下で前記(医薬)組成物の薬学的有効性を実質的に低減する相互作用が生じないように、前記(医薬)組成物のこれら構成成分を上に定義した本発明にかかる複合体と混合できることを意味する。薬学的に許容し得る担体、充填剤、及び希釈剤は、無論、治療される被験体に投与するのに好適である程度に十分に高い純度及び十分に低い毒性を有していなければならない。薬学的に許容し得る担体、充填剤、又はこれらの構成成分として用いることができる化合物の幾つかの例は、糖、例えば、ラクトース、グルコース、及びスクロース;デンプン、例えば、コーンスターチ又はバレイショデンプン;セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロース;粉末トラガカント;モルト;ゼラチン;タロー;固体滑剤、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム;硫酸カルシウム;植物油、例えば、落花生油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、及びカカオ植物の油;ポリオール、例えば、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール;アルギン酸である。
前記したように、前記(医薬)組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、直腸内に、鼻腔内に、口腔内に、膣内に、又は移植されたリザーバを介して投与してよい。非経口という用語は、本明細書で使用するとき、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、関節滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病巣内、頭蓋内、経皮、皮内、肺内、腹腔内、心臓内、動脈内、及び舌下注射、又は点滴技術が挙げられる。
好ましくは、前記(医薬)組成物は、非経口注射によって、より好ましくは、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、関節滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病巣内、頭蓋内、経皮、皮内、肺内、腹腔内、心臓内、動脈内、及び舌下注射によって、又は点滴技術を介して投与してよい。前記(医薬)組成物の滅菌注射用形態は、水性又は油性の懸濁液であってよい。これら懸濁液は、好適な分散剤又は湿潤剤、及び懸濁剤を用いて当技術分野において公知の技術に従って製剤化してよい。滅菌注射用製剤は、例えば、1,3-ブタンジオール溶液として、非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤又は溶媒の滅菌注射用溶液又は懸濁液であってもよい。特に、使用することができる許容し得るビヒクル及び溶媒は、水、リンゲル液、及び等張塩化ナトリウム溶液である。更に、滅菌した固定油が溶媒又は懸濁媒体として従来使用されている。この目的のために、合成モノ-又はジ-グリセリドを含む任意の銘柄の固定油を使用してよい。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体等の脂肪酸が注射剤の調製において有用であるが、その理由は、天然の薬学的に許容し得る油、例えば、特にポリオキシエチル化されたオリーブ油又はヒマシ油であるためである。これら油溶液又は懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤又は分散剤、例えば、エマルション及び懸濁液を含む薬学的に許容し得る剤形の製剤化において一般的に用いられるカルボキシメチルセルロース又は類似の分散剤等を含有していてもよい。他の一般的に用いられる界面活性剤、例えば、Tween、Span、及び他の乳化剤、又は薬学的に許容し得る固体、液体、若しくは他の剤形の製造において一般的に用いられるバイオアベイラビリティ増強剤を、前記(医薬)組成物の製剤化の目的のために用いてもよい。
静脈内、皮膚、若しくは皮下注射、又は患部における注射の場合、活性成分は、好ましくは、パイロジェンフリーであり且つ好適なpH、等張性、及び安定性を有する非経口的に許容し得る水溶液の形態である。当業者は、例えば、等張ビヒクル、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、乳酸加リンゲル注射液を用いて好適な溶液を調製することが十分可能である。必要に応じて、保存剤、安定剤、バッファ、酸化防止剤、及び/又は他の添加剤を含んでいてもよい。それがポリペプチド、ペプチド、又は核酸分子、個体に投与される本発明にかかる他の薬学的に有用な化合物であろうとなかろうと、好ましくは、「治療的に有効な量」が投与され、これは、個体に対して効果を示すのに十分である。投与される実際の量、並びに投与の速度及び経時変化は、治療されるものの性質及び重篤度に依存する。
本明細書に記載の(医薬)組成物は、カプセル剤、錠剤、水性懸濁剤又は液剤を含むが、これらに限定されない任意の経口的に許容し得る剤形で経口投与してもよい。経口的に使用するための錠剤の場合、一般的に用いられる担体としては、ラクトース及びコーンスターチが挙げられる。潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムも典型的に添加される。カプセル形態で経口投与する場合、有用な希釈剤としては、ラクトース及び乾燥コーンスターチが挙げられる。経口的に使用するために水性懸濁剤が必要な場合、活性成分、即ち、上に定義した本発明の輸送体カーゴコンジュゲート分子を乳化剤及び懸濁化剤と合わせる。必要に応じて、特定の甘味剤、着香剤、又は着色剤を添加してもよい。
特に、治療の標的が、例えば皮膚又は任意の他のアクセス可能な上皮組織の疾患を含む、局所塗布によって容易にアクセス可能な領域又は器官を含むとき、前記(医薬)組成物を局所的に投与してもよい。これら領域又は器官のそれぞれに好適な局所製剤が容易に調製される。局所塗布の場合、前記(医薬)組成物は、1以上の担体に懸濁又は溶解している本発明の免疫刺激組成物、特に、上に定義したその成分を含有する好適な軟膏剤に製剤化してよい。局所投与のための担体としては、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化蝋、及び水が挙げられるが、これらに限定されない。或いは、前記(医薬)組成物は、好適なローション剤又はクリーム剤に製剤化してもよい。本発明の状況では、好適な担体としては、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリールアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、及び水が挙げられるが、これらに限定されない。
この状況では、前記(医薬)組成物を用いるときの治療法の処方、例えば、判断及び投薬量等は、典型的には、一般医及び他の医師の責任の範囲内であり、典型的には、治療する疾患、個々の患者の状態、送達部位、投与方法、及び一般医に公知の他の要因を考慮する。上述の技術及びプロトコルの例は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES,16th edition,Osol,A.(ed),1980に見出すことができる。
したがって、前記(医薬)組成物は、典型的には、治療的に有効な量の前記(医薬)組成物の成分、特に、前記複合体及び/又は前記チェックポイントモジュレータを含む。前記(医薬)組成物は、ヒトの医療目的、また、獣医学的目的のために用いてよく、好ましくは、ヒトの医療目的のために、広くは(医薬)組成物又はワクチンとして用いてよい。
本発明にかかる(医薬)医薬組成物、特にワクチン組成物、又は製剤は、本明細書に記載する任意の形態の、本明細書に記載する前記複合体及び/又は本明細書に記載するチェックポイントモジュレータを含有し得る医薬製剤として投与してよい。
用語「医薬製剤」及び「医薬組成物」は、本発明の状況において使用するとき、特に、活性成分の生物学的活性が明確に有効になるような形態であり且つ前記製剤が投与される被験体にとって毒性である追加成分を含有しない調製品を指す。
本発明の状況では、治療の「有効性」は、本発明にかかる使用又は方法に応答する疾患の経過の変化に基づいて測定することができる。例えば、癌の治療の有効性は、腫瘍体積の低減、及び/又は無増悪生存期間の延長、及び/又は原発性癌については摘出後の再発のリスクの減少によって測定することができる。より具体的には、免疫療法によって治療される癌の場合、有効性の評価は、Response Evaluation Criteria in Solid Tumors (RECIST)及びWorld Health Organization (WHO)criteria(J.Natl.Cancer Inst.2010,102(18):1388-1397)を改変した新規免疫関連応答基準(irRC)を通して免疫療法剤についての抗腫瘍応答の臨床パターンのスペクトルによって行うことができる。感染性疾患の予防の有効性は、最終的に、血清中の中和抗体の力価及び多機能性病原体特異的T細胞応答の誘導と相関していることが多い、ヒト集団における疫学的研究によって評価される。前臨床評価は、感染性病原体で刺激した後の感染に対する抵抗性を含んでいてよい。感染性疾患の治療は、病原体特異的抗体及び/又はT細胞免疫応答と相関する、病原体の成長の阻害又は病原体の排除(延いては、病原体が検出されないこと)によって測定することができる。
本発明にかかる(医薬)組成物、特にワクチン組成物、又は製剤は、本明細書に記載する任意の形態の本明細書に記載する複合体をロードした抗原提示細胞を含有し得る医薬製剤として投与してもよい。
本発明にかかるワクチン及び/又は組成物は、特に、従来使用されているアジュバント、免疫調節物質、担体、希釈剤、又は上記若しくは下記賦形剤と共に、(医薬)組成物及びその単位剤形として製剤化してもよく、かかる形態では、錠剤若しくは充填カプセル剤等の固体として、又は液剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤等の液体として、又はそれを充填したカプセル剤として(これらは全て経口用)、或いは注射又は持続点滴による非経口(皮下及び皮内を含む)用の滅菌注射用溶液の形態で使用してよい。
本発明の状況において、特に、本発明にかかる(医薬)組成物及びワクチンの状況において、注射用組成物は、典型的には、注射用滅菌生理食塩水若しくはリン酸緩衝生理食塩水、又は当技術分野において公知の他の注射用担体に基づく。かかる(医薬)組成物及びその単位剤形は、追加の活性化合物又は原理を用いて又は用いずに、従来の比率で成分を含んでいてよく、また、かかる単位剤形は、意図された使用される日用量範囲と同等の任意の好適な有効量の活性成分を含有し得る。
本発明の状況において好適なアジュバント及び/又は免疫調節物質の例としては、MPL(登録商標)(Corixa)、アルミニウム化合物(一般的にAlumと呼ばれる)を含むアルミニウム系鉱物、ASO1-4、MF59、リン酸カルシウム、リポソーム、イスコム、安定型ポリ-ICLC(ヒルトノール)を含むポリイノシン酸:ポリシチジル酸(polyIC)、CpGオリゴデオキシヌクレオチド、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、リポ多糖(LPS)、モンタニド、ポリラクチド-コ-グリコリド(PLG)、フラジェリン、シャボンノキサポニン(QS21)、アミノアルキルグルコサミド化合物(例えば、RC529)、合成オリゴデオキシヌクレオチドを含む二成分抗菌ペプチド(例えば、IC31)、イミキモド、レシキモド、免疫刺激性配列(ISS)、モノホスホリルリピドA(MPLA)、及び線維芽細胞刺激リポペプチド(FSL1)が挙げられる。
本発明にかかる組成物、特に、医薬組成物及びワクチンは、水性又は油性の懸濁剤、液剤、乳剤、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられるが、これらに限定されない液体製剤であってよい。組成物は、また、使用前に水又は他の好適なビヒクルで再構成するための乾燥製品として製剤化してもよい。かかる液体調製品は、懸濁剤、乳化剤、非水性ビヒクル、及び保存剤が挙げられるが、これらに限定されない添加剤を含有していてよい。懸濁剤としては、ソルビトールシロップ、メチルセルロース、グルコース/糖シロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、及び水素添加された食用脂が挙げられるが、これらに限定されない。乳化剤としては、レシチン、モノオレイン酸ソルビタン、及びアラビアゴムが挙げられるが、これらに限定されない。保存剤としては、p-ヒドロキシ安息香酸メチル又はプロピル、及びソルビン酸が挙げられるが、これらに限定されない。分散剤又は湿潤剤としては、ポリ(エチレングリコール)、グリセロール、ウシ血清アルブミン、Tween(登録商標)、Span(登録商標)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明にかかる組成物、特に医薬組成物及びワクチンは、移植又は筋肉内注射によって投与し得るデポー製剤として製剤化してもよい。
本発明にかかる組成物、特に医薬組成物及びワクチンは、従来通り製剤化された錠剤又はロゼンジ剤の形態であり得る固体組成物であってもよい。例えば、経口投与するための錠剤及びカプセル剤は、結合剤、充填剤、滑沢剤、崩壊剤、及び湿潤剤が挙げられるが、これらに限定されない従来の賦形剤を含有していてよい。結合剤としては、シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント、デンプン糊、及びポリビニルピロリドンが挙げられるが、これらに限定されない。充填剤としては、ラクトース、糖、微結晶性セルロース、コーンスターチ、リン酸カルシウム、及びソルビトールが挙げられるが、これらに限定されない。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、ポリエチレングリコール、及びシリカが挙げられるが、これらに限定されない。崩壊剤としては、バレイショデンプン及びデンプングリコール酸ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。湿潤剤としては、ラウリル硫酸ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。錠剤は、当技術分野において周知の方法に従ってコーティングしてよい。
本発明にかかる組成物、特に医薬組成物及びワクチンは、持続放出形態又は持続放出薬物送達系で投与してもよい。
更に、本発明にかかる組成物、特に医薬組成物及びワクチンは、反復投与による送達に適応させてもよい。
本発明にかかる組成物、特に医薬組成物及びワクチンの状況において、又はその調製の状況において有用な更なる材料及び製剤加工技術等は、“Part 5 of Remington’s “The Science and Practice of Pharmacy”,22nd Edition,2012,University of the Sciences in Philadelphia,Lippincott Williams & Wilkins”に記載されている。
本発明にかかるキット
更なる態様では、本発明は、また、
(i)免疫チェックポイントモジュレータと、
(ii)複合体と、を含み、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
を含み、
前記複合体に含まれる前記成分a)~c)が共有結合しているキット、特に、キットオブパーツを提供する。
特に、本発明にかかるそのようなキットは、(i)前記免疫チェックポイントモジュレータ(本発明にかかる使用のための組合せの文脈における)及び(ii)前記複合体(本発明にかかる使用のための組合せの文脈における)を含む。即ち、前記免疫チェックポイントモジュレータ(本発明にかかる使用のための組合せの文脈における)の好ましい実施形態は、本発明にかかる前記キットにおいても好ましい。したがって、前記複合体(本発明にかかる使用のための組合せの文脈における)の好ましい実施形態は、本発明にかかる前記キットにおいても好ましい。
前記キットの様々な成分は、1以上の容器に包装してよい。前記成分は、凍結乾燥形態又は乾燥形態で提供されてもよく、好適なバッファに溶解していてもよい。例えば、前記キットは、前記免疫チェックポイントモジュレータを含む(医薬)組成物と、前記複合体を含む(医薬)組成物とを、例えば、各組成物が別の容器に入った状態で含んでよい。また、前記キットは、両者、即ち、前記免疫チェックポイントモジュレータ及び前記複合体を含む(医薬)組成物を含んでよい。
前記キットは、例えば、保存剤、成長培地、及び/又は上記成分の保存用及び/又は再構成用のバッファ、洗浄溶液等を含む追加の試薬を含んでいてよい。
更に、本発明にかかるキットオブパーツは、任意で、使用説明書を含んでいてよい。好ましくは、前記キットは、本明細書に記載の疾患(例えば、癌など)を、前記免疫チェックポイントモジュレータと前記複合体との組合せを用いて治療するための指示を含むパッケージインサート又はラベルを更に含む。
そのようなキットは、好ましくは、本明細書に記載する医療、特に、本明細書に記載する癌の予防及び/又は治療において使用するためのものであってよい。
更に、本発明は、本明細書に記載する免疫チェックポイントモジュレータを含む医薬組成物と、本明細書に記載する複合体を含む医薬組成物(特に、ワクチン)(これらの医薬組成物は同一であっても異なっていてもよい)と、前記医薬組成物又は前記ワクチンの使用のための指示とを含む、疾患(例えば、癌又は感染性疾患など)を治療、予防、及び/又は安定させるためのワクチンキットも提供する。
本発明にかかる組成物
更なる態様では、本発明は、また、
(i)免疫チェックポイントモジュレータと、
(ii)複合体と、を含み、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
を含み、
前記複合体に含まれる前記成分a)~c)が共有結合している組成物を提供する。
特に、本発明にかかるそのようなキットは、(i)前記免疫チェックポイントモジュレータ(本発明にかかる使用のための組合せの文脈における)及び(ii)前記複合体(本発明にかかる使用のための組合せの文脈における)を含む。即ち、前記免疫チェックポイントモジュレータ(本発明にかかる使用のための組合せの文脈における)の好ましい実施形態は、本発明にかかる前記組成物においても好ましい。したがって、前記複合体(本発明にかかる使用のための組合せの文脈における)の好ましい実施形態は、本発明にかかる前記組成物においても好ましい。
更に、前記免疫チェックポイントモジュレータ及び前記複合体を含む組成物、並びにそのような組成物の好ましい実施形態は、(本発明にかかる使用のための組合せの文脈において)前記した通りである。同一の記載、特に、前記組成物について前記した同一の好ましい実施形態が、ここで記載する組成物に当てはまることが理解される。
したがって、前記組成物は、好ましくは、薬学的に許容し得る担体を含む。そのような薬学的に許容し得る担体の好ましい例は、前記した通りである。
前記組成物は、また、少なくとも2つの異なる複合体を含むことが好ましい。更に、好ましい組成物は、少なくとも2つの異なるチェックポイントモジュレータを含む。
そのような組成物は、好ましくは、本明細書に記載する医療において使用するためのものであってよく、特に、本明細書に記載する癌の予防及び/又は治療において使用するためのものであってよい。
更に、前記組成物は、ワクチンであることが好ましい。
本発明の状況において使用するとき、用語「ワクチン」は、典型的には、特定の疾患、好ましくは癌に対する自然免疫及び/又は適応免疫を提供する生物学的製剤を指す。したがって、ワクチンは、特に、治療される被験体の免疫系の自然及び/又は適応免疫応答を支援する。例えば、前記複合体の抗原又は抗原エピトープは、典型的には、治療される患者における適応免疫応答を導くか又は支援し、前記複合体のTLRペプチドアゴニストは、自然免疫応答を導くか又は支援し得る。
前記ワクチンは、本発明の医薬組成物について以下に定義する薬学的に許容し得る担体、アジュバント、及び/又はビヒクルも含み得る。前記ワクチンの特定の状況では、薬学的に許容し得る担体の選択は、原則として、本発明のワクチンを投与する方法によって決定される。本発明のワクチンは、例えば、前記したように全身又は局所投与してよい。より好ましくは、ワクチンは、静脈内、皮内、皮下、又は筋肉内経路で投与してよい。したがって、前記ワクチンは、好ましくは、液体(又は時には固体)形態に製剤化される。前記ワクチンの好適な量は、動物モデルを用いたルーチンな実験によって決定することができる。かかるモデルとしては、全く限定するものではないが、ウサギ、ヒツジ、マウス、ラット、イヌ、及び非ヒト霊長類のモデルが挙げられる。注射用の好ましい単位剤形は、水、生理学的食塩水、又はこれらの混合物の滅菌溶液を含む。かかる溶液のpHは、約7.4に調整しなければならない。注射に好適な担体としては、ヒドロゲル、制御又は遅延放出用装置、ポリ乳酸、及びコラーゲンマトリクスが挙げられる。局所的に塗布するための好適な薬学的に許容し得る担体としては、ローション、クリーム、ゲル等において使用するのに好適なものが挙げられる。本発明のワクチンを経口投与する場合、錠剤、カプセル剤等が好ましい単位剤形である。経口投与のために用いることができる単位剤形を調製するための薬学的に許容し得る担体は、関連技術において周知である。その選択は、本発明の目的にとってそれほど重要ではない味、コスト、及び貯蔵性等の副次的検討事項に依存し、当業者であれば容易に行うことができる。
前記ワクチンは、その免疫原性を更に増大させるために、1以上の補助物質を更に含有していてもよい。それによって、好ましくは、上に定義した本発明の複合体と、任意で上記本発明のワクチンに含有され得る補助物質との相乗作用が得られる。様々な種類の補助物質に応じて、これに関する様々な機序を考慮することができる。例えば、樹状細胞(DC)を成熟させる化合物、例えば、リポ多糖、又はTNF-アルファが、好適な補助物質の第1の分類を形成する。一般的に、本発明に従って免疫刺激アジュバントによって生じる免疫応答を標的として強化する及び/又は影響を与えることができる、「危険シグナル」(LPS、GP96等)又はサイトカイン、例えば、GM-CSFのように免疫系に影響を与える任意の剤を補助物質として使用することができる。特に好ましい補助物質は、自然免疫応答を更に促進するサイトカイン、例えば、モノカイン、リンホカイン、インターロイキン、又はケモカイン、例えば、IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-12、IL-13、IL-14、IL-15、IL-16、IL-17、IL-18、IL-19、IL-20、IL-21、IL-22、IL-23、IL-24、IL-25、IL-26、IL-27、IL-28、IL-29、IL-30、IL-31、IL-32、IL-33、IFN-アルファ、IFN-ベータ、IFN-ガンマ、GM-CSF、G-CSF、M-CSF、LT-ベータ、又はTNF-アルファ、成長因子、例えば、hGHである。
前記ワクチンに含まれ得る更なる添加剤は、乳化剤、例えば、Tween(登録商標);湿潤剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム;着色剤;味付与剤;医薬担体;錠剤成形剤;安定剤;酸化防止剤;保存剤である。
本発明のワクチンは、任意の更なる化合物を更に含んでいてもよく、これは、ヒトToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10に対する(リガンドとしての)結合親和性に起因して、又はマウスToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12、若しくはTLR13に対する(リガンドとしての)結合親和性に起因して、免疫刺激性であることが知られている。
この状況において前記ワクチンに添加し得る化合物の別の分類は、CpG核酸、特に、CpG-RNA又はCpG-DNAであってよい。CpG-RNA又はCpG-DNAは、一本鎖CpG-DNA(ssCpG-DNA)、二本鎖CpG-DNA(dsDNA)、一本鎖CpG-RNA(ssCpG-RNA)、又は二本鎖CpG-RNA(dsCpG-RNA)であってよい。CpG核酸は、好ましくは、CpG-RNAの形態、より好ましくは、一本鎖CpG-RNA(ssCpG-RNA)の形態である。CpG核酸は、好ましくは、少なくとも1以上の(分裂促進的)シトシン/グアニンジヌクレオチド配列(CpGモチーフ)を含有する。第1の好ましい変形例によれば、これら配列に含有される少なくとも1つのCpGモチーフ、特に、CpGモチーフのC(シトシン)及びG(グアニン)は、メチル化されていない。任意でこれら配列に含有される全ての更なるシトシン又はグアニンは、メチル化されていてもよく、メチル化されていなくてもよい。しかし、更に好ましい変形例によれば、CpGモチーフのC(シトシン)及びG(グアニン)は、メチル化形態で存在していてもよい。
好ましくは、前記(医薬)組成物、特に前記ワクチンは、例えば癌、血液学的障害、感染性疾患、自己免疫障害、及び移植拒絶反応を含む疾患又は障害(癌が好ましい)の予防及び/又は治療において使用するためのものである。
好ましくは、また、前記(医薬)組成物、特に前記ワクチンは、疾患又は障害、特に免疫療法によって治療することができる障害、例えば、癌、感染性疾患、自己免疫障害、及び移植拒絶反応に罹患している被験体、好ましくは哺乳類被験体、最も好ましくはヒト被験体を治療する方法を提供する。
核酸分子
別の態様においては、本発明は、(ポリ)ペプチド又はタンパク質である、本発明にかかる前記免疫チェックポイントモジュレータ及び/又は(ポリ)ペプチド又はタンパク質、特に、融合(ポリ)ペプチド又は融合タンパク質である、本発明にかかる前記複合体をコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子も提供する。最も好ましくは、前記核酸(分子)は、少なくとも、本明細書に記載する例示複合体又はその機能的配列バリアントをコードする。したがって、前記核酸(分子)は、最も好ましくは、配列番号26~32又は41~45のいずれかにかかるアミノ酸配列、又は配列番号26~32又は41~45のいずれかと少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも98%の配列同一性を共有するアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含む。
核酸分子及び/ポリヌクレオチドの例としては、例えば、組み換えポリヌクレオチド、ベクター、オリゴヌクレオチド、rRNA、mRNA、miRNA、siRNA、又はtRNAなどのRNA分子、又はcDNAなどのDNA分子などが挙げられる。
用語「ベクター」は、核酸分子、好ましくは、組み換え核酸分子、即ち、自然界には存在しない核酸分子を指す。本発明の状況におけるベクターは、所望の核酸配列を組み込むか又は保有するのに好適である。かかるベクターは、ストレージベクター、発現ベクター、クローニングベクター、トランスファーベクター等であってよい。ストレージベクターは、核酸分子を便利に保存することができるベクターである。したがって、前記ベクターは、前記した本発明にかかる所望の複合体などに対応する配列、及び/又は前記した本発明にかかる所望の免疫チェックポイントモジュレータなどに対応する配列を含んでよい。発現ベクターは、RNA(例えば、mRNA)、又はペプチド、ポリペプチド、若しくはタンパク質等の発現産物を生成するために用いることができる。例えば、発現ベクターは、ベクターの一続きの配列、例えば、プロモータ配列の転写に必要な配列を含んでいてよい。クローニングベクターは、典型的には、核酸配列をベクターに組み込むために用いることができるクローニングサイトを含有するベクターである。クローニングベクターは、例えば、プラスミドベクター又はバクテリオファージベクターであってよい。トランスファーベクターは、細胞又は生物、例えば、ウイルスベクターに核酸分子を導入するのに好適なベクターであってよい。本発明の状況におけるベクターは、例えば、RNAベクター又はDNAベクターであってよい。好ましくは、ベクターは、DNA分子である。例えば、本願の意味におけるベクターは、クローニングサイト、選択マーカー(例えば、抗生物質耐性因子)、及びベクターの増殖に好適な配列(例えば、複製開始点)を含む。好ましくは、本願の意味におけるベクターは、プラスミドベクターである。
特に、本発明は、
(i)(ポリ)ペプチド又はタンパク質である免疫チェックポイントモジュレータをコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子と、
(ii)(ポリ)ペプチド又はタンパク質、特に、融合(ポリ)ペプチド又は融合タンパク質である複合体をコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子と、を含み、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと、
を含むキットを提供する。
本発明にかかるそのようなキットにおいて、好ましい免疫チェックポイントモジュレータは、本明細書に記載する通りであり、好ましい複合体は、本明細書に記載する通りである。
更に、キットは、好ましくは、前記免疫チェックポイントモジュレータと前記複合体を表示する及び/又は前記免疫チェックポイントモジュレータと前記複合体との組合せを用いて癌を治療するための指示などを含むパッケージインサート又はラベルも含む。
そのようなキットは、好ましくは、医療において使用するためのもの、特に、癌の予防及び/又は治療において使用するためのものである。
前記したように、前記キットにおける前記核酸分子は、好ましくは、発現ベクターなどの前記したベクター;rRNA、mRNA、miRNA、siRNA、又はtRNAなどのRNA分子;又はcDNAなどのDNA分子からなる群から選択される。
本発明にかかるキットにおいて、前記免疫チェックポイントモジュレータと前記複合体は、同一核酸分子によってコードされていてよく、好ましくは、異なる核酸分子によってコードされる。
したかって、本発明は、
(i)(ポリ)ペプチド又はタンパク質である免疫チェックポイントモジュレータをコードするポリヌクレオチドと、
(ii)(ポリ)ペプチド又はタンパク質、特に、融合(ポリ)ペプチド又は融合タンパク質である複合体をコードするポリヌクレオチドと、を含み、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと、
を含む核酸分子も提供する。
本発明にかかるそのようなキットにおいて、好ましい免疫チェックポイントモジュレータは、本明細書に記載する通りであり、好ましい複合体は、本明細書に記載する通りである。更に、前記核酸分子は、好ましくは、発現ベクターなどの前記したベクター;rRNA、mRNA、miRNA、siRNA、又はtRNAなどのRNA分子;又はcDNAなどのDNA分子からなる群から選択される。例えば、前記核酸分子は、発現ベクター又はRNA分子、例えば、前記複合体と前記免疫チェックポイント阻害剤とを2シストロン性でコードするmRNA分子であってよい。
更に、本発明は、
(i)(ポリ)ペプチド又はタンパク質である免疫チェックポイントモジュレータをコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子と、
(ii)(ポリ)ペプチド又はタンパク質、特に、融合(ポリ)ペプチド又は融合タンパク質である複合体をコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子と、を含み、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと、
を含む組成物も提供する。
本発明にかかるそのような組成物において、好ましい免疫チェックポイントモジュレータは、本明細書に記載する通りであり、好ましい複合体は、本明細書に記載する通りである。更に、前記核酸分子は、好ましくは、発現ベクターなどの前記したベクター;rRNA、mRNA、miRNA、siRNA、又はtRNAなどのRNA分子;又はcDNAなどのDNA分子からなる群から選択される。
前記組成物は、更なる成分、例えば、前記複合体及び/又は前記チェックポイント阻害剤を含む本発明にかかる(医薬)組成物について前記したものも含んでよい。
本発明にかかる方法及び組合せ療法
更なる態様において、本発明は、疾患又は障害、特に免疫療法によって治療することができる障害、例えば、癌、感染性疾患、自己免疫障害、及び移植拒絶反応に罹患している被験体、好ましくは哺乳類被験体、最も好ましくはヒト被験体を治療する方法であって、前記方法が、前記被験体に、
(i)免疫チェックポイントモジュレータと、
(ii)複合体と、を投与することを含み、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
を含み、
前記複合体に含まれる前記成分a)~c)が共有結合している複合体である方法を提供する。
特に、本発明は、それを必要としている被験体において、癌を治療する又は抗腫瘍応答を開始、強化、又は延長する方法であって、前記被験体に、
(i)免疫チェックポイントモジュレータと、
(ii)複合体と、を投与することを含み、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
を含み、
前記複合体に含まれる前記成分a)~c)が共有結合している複合体である方法を提供する。
より一般的には、本発明は、特に本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体に含まれる少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープの特異性に依存して、任意の疾患又は障害に罹患している任意の被験体に適用することができる。特に、前記複合体の治療効果は、前記抗原又は抗原エピトープに対する免疫応答、特に、CD4ヘルパーT細胞及び/又はCD8細胞傷害性T細胞に依存する、及び/又はMHCクラスI分子及び/又はMHCクラスII分子に拘束される応答を惹起することであり得、前記免疫チェックポイントモジュレータの治療効果は、前記複合体のそのような効果を可能にする又は強化することであり得る。
好ましくは、本発明にかかる被験体は、癌、例えば、脳、結腸、頭部若しくは頸部の癌、又は子宮頸癌に罹患している被験体である。より好ましくは、本発明にかかる被験体は、神経膠腫を含む脳癌に罹患している被験体である。
また、本発明にかかる被験体は、腫瘍が外科的に切除されていることも好ましい。
或いは、本発明にかかる被験体は、好ましくは、感染性疾患に罹患している被験体であり得る。
更なる態様において、本発明は、癌を予防及び/又は治療するための組合せ療法であって、前記組合せ療法が、前記被験体に、
(i)免疫チェックポイントモジュレータと、
(ii)複合体と、を投与することを含み、
前記複合体が、
a)細胞透過性ペプチドと、
b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
を含み、
前記複合体に含まれる前記成分a)~c)が共有結合している複合体である組合せ療法も提供する。
そのような組合せ療法の好ましい実施形態は、前記複合体の好ましい実施形態であり、前記免疫チェックポイントモジュレータの実施形態であり、及び/又は、より一般的には、本発明にかかる使用のための組合せの好ましい実施形態である。本発明にかかるキット及び本発明にかかる(医薬)組成物、特にワクチンを、本発明にかかる組合せ療法に用いてよい。そのような組合せ療法で治療されるべき被験体は、本発明にかかる方法に関して記載した被験体と同一であり、予防及び/又は治療されるべき疾患は、本発明にかかる使用のための組合せの文脈において前記した疾患と同一である。
以下に、本発明の様々な実施形態及び態様を説明する具体例を提示する。しかし、本発明は、本明細書に記載する特定の実施形態によって範囲が限定されるものではない。以下の調製及び実施例は、当業者が本発明をより明確に理解し、実施することができるように与えられるものである。しかし、本発明は、例示される実施形態によって範囲が限定されるものではなく、前記実施形態は、本発明の1つの態様を説明することのみを意図し、機能的に等価な方法は、本発明の範囲内である。実際、本明細書に記載するものに加えて本発明の様々な変形例は、上述の記載、添付図面、及び以下の実施例から当業者に容易に明らかになる。全てのかかる変形例は、添付の特許請求の範囲の範囲内である。
実施例1:PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、腫瘍成長及び生存率に対する効果
PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、癌治療における効果を評価するために、E.G7腫瘍モデルを用いた。E.G7は、EL4胸腺腫細胞系統に由来するOVAトランスフェクタントである。
この目的のために、本明細書に記載する細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体である「Z13Mad5Anaxa」を準備した。具体的には、「Z13Mad5Anaxa」は、細胞透過性ペプチド「Z13」、OVA-CD4、gp100-CD8、Ealpha-CD4、及びOVA-CD8エピトープを含む抗原カーゴ「MAD5」、及びTLRペプチドアゴニスト「Anaxa」を含む融合タンパク質である。以下に、Z13Mad5Anaxaのアミノ酸配列を示す。細胞透過性ペプチド「Z13」を下線で示し、TLRペプチドアゴニスト「Anaxa」をイタリック体で示す。
Figure 0007189021000014
C57BL/6マウス(1群当たり7頭のマウス)の左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの右側腹部に、5日目及び13日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下でワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「抗PD1」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、5、9、及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、「アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」の各群のマウスに、5、9、及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。5日目及び13日目に、Z13Mad5Anaxa及び抗体の両方を投与した場合、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後に、抗体をi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
図1に示すように、PD1阻害剤単独又はZ13Mad5Anaxa単独での処置により、コントロール群(「アイソタイプ」)と比較して、有意に腫瘍体積が減少し(図1A)、生存率が上昇した(図1B)。しかし、PD1阻害剤とZ13Mad5Anaxaの両方の組合せは、最も顕著な改善、即ち、腫瘍体積の大幅な減少及び生存率の大幅な上昇をもたらした。これらのデータは、抗PD1療法及びZ13Mad5Anaxaワクチン接種の両方の組合せが、抗PD1療法単独又はZ13Mad5Anaxaワクチン接種単独よりも効率的であることを示す。したがって、これらの結果は、抗PD1療法及びZ13Mad5Anaxaワクチン接種の相乗効果を示す。
実施例2:PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、T細胞のE.G7腫瘍部位へのホーミング及びMDSCに対する効果
T細胞の腫瘍部位へのホーミング及びMDSC(骨髄由来のサプレッサー細胞)に対する、PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの効果を評価するために、上述の実験(実施例1)を、1群当たり8頭のマウスを用いて繰り返し、22日目にマウスを安楽死させ、FACS染色を行って、OVA特異的免疫応答、脾臓における腫瘍微小環境、及びTIL(腫瘍浸潤リンパ球)をモニターした。
図2は、実験群(実施例1と同じ実験方法)における腫瘍成長を示す。再度、PD1阻害剤単独又はZ13Mad5Anaxa単独での処置により、コントロール群(「アイソタイプ」)と比較して、有意に腫瘍体積が減少した(図2)。しかし、PD1阻害剤とZ13Mad5Anaxaの両方の組合せは、最も顕著な改善、即ち、腫瘍体積の大幅な減少及び生存率の大幅な上昇をもたらした。したがって、これらのデータは、実施例1の結果と一致する(図1A参照)。このように、このデータは、抗PD1療法及びZ13Mad5Anaxaワクチン接種の両方の組合せが、抗PD1療法単独又はZ13Mad5Anaxaワクチン接種単独よりも有効であることを裏付けており、抗PD1療法及びZ13Mad5Anaxaワクチン接種の相乗効果を示している。
図3は、異なる実験群(図3A)についての腫瘍部位(TIL)におけるマルチマー陽性細胞の割合(CD8 T細胞の%)及びTILにおけるマルチマー陽性細胞(CD8 T細胞の%)の腫瘍サイズとの相関(図3B)を示す。これらのデータは、抗原特異的T細胞がワクチン接種されたマウスにおける腫瘍部位に蓄積することを示す。マルチマー陽性細胞の最も低いパーセンテージは、コントロールマウスと、抗PD1のみで処置されたマウス(「抗PD1」群)において見出された。Z13Mad5Anaxaでワクチン接種されたマウスでは、マルチマー陽性細胞のパーセンテージが有意に増加し、Z13Mad5Anaxa及び抗PD1の両方で処置したマウスにおいて、最も強力で最も顕著な増加が観察された。更に、マルチマー陽性細胞のパーセンテージ(CD8 T細胞の%)と腫瘍サイズとの間に有意な逆相関が観察された。即ち、マルチマー陽性細胞のパーセンテージ(CD8 T細胞の%)がより高いほど、腫瘍はより小さい。
図4は、脾臓(図4A)及びTIL(図4B)における異なる実験群についての顆粒球性MDSCの割合(CD45+CD11b+細胞の%)を示す。末梢(脾臓)及び腫瘍部位(TIL)におけるコントロール群(「アイソタイプ」)で、顆粒球性MDSCの最も高いパーセンテージ(CD45+CD11b+細胞の%)が観察された。顆粒球性MDSCの有意により低いパーセンテージ(CD45+CD11b+細胞の%)が、他の全ての実験群において観察され、最も強力で最も顕著な顆粒球性MDSCの減少が、Z13Mad5Anaxa及び抗PD1の両方で処置したマウスで観察された。図5は、脾臓(図5A)及びTIL(図5B)における異なる実験群について、顆粒球性MDSCのパーセンテージ(CD45+CD11b+細胞の%)と腫瘍サイズとの間の有意な相関を示す。
まとめると、このT細胞データ及びMDSCデータは、腫瘍成長及び生存率について観察される、抗PD1療法及びZ13Mad5Anaxaワクチン接種の組合せの相乗効果を強く支持している。
実施例3:PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの治療スケジュールの腫瘍成長に対する効果
PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの治療スケジュールの、癌治療における効果を評価するために、再度、E.G7腫瘍モデルを使用した。
第1の実験群「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」において、PD1阻害剤とZ13Mad5Anaxaを実施例1に記載したように投与した。簡潔に述べると、C57BL/6マウス(1群当たり6~7頭のマウス)の左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、マウスの右側腹部に、5日目及び13日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下でワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、5、9、及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。それぞれのコントロール群において、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、5、9、及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。5日目及び13日目に、Z13Mad5Anaxa及び抗体の両方を投与した場合、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後に、抗体をi.p.投与した。
第2の実験群「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」において、PD1阻害剤及びZ13Mad5Anaxaを以下のように投与した。C57BL/6マウス(1群当たり6~7頭のマウス)の左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した。(第0日)。腫瘍移植後、第1実験群と同様に、マウスの右側腹部に、5日目及び13日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下でワクチン接種した。しかし、第1の実験群とは異なり、第2の実験群では、200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、17日目と20日目のそれぞれでi.p.投与した。換言すれば、抗PD1治療は、Z13Mad5Anaxa治療の終了後にのみ開始した。それぞれのコントロール群において、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、17日目と20日目のそれぞれでi.p.投与した。
結果を図6に示す。ここで、図6Aは、第1の実験群(実施例1にしたがうプロトコル)と各コントロール群における腫瘍成長を示し、図6Bは、第2の実験群(Z13Mad5Anaxa治療が終了した後にのみ抗PD1治療を開始した)と各コントロール群における腫瘍成長を示す。図6から分かるように、後者の治療プロトコル(即ち、Z13Mad5Anaxa治療が終了した後にのみ抗PD1治療を開始した)では、僅かな改善をもたらした(腫瘍成長が僅かに減少した、図6B参照)が、一方で、抗PD1及びZ13Mad5Anaxaの「真の組合せ」(実施例1のプロトコル、図6A参照)では、遥かに強い改善、即ち、腫瘍成長の非常に顕著な減少をもたらした。
これらのデータは、上述の実施例で観察された抗PD1療法とZ13Mad5Anaxaワクチン接種の組合せの相乗効果を更に支持する。それは、Z13Mad5Anaxaワクチン接種の終了後にのみ抗PD1療法を開始した場合には、その効果が遥かに小さいからである。
実施例4:PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、神経膠芽腫モデルにおける腫瘍部位でのT細胞ホーミングに対する効果
異なる腫瘍モデル(実施例1~3で使用したE.G7モデル以外)における、PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの効果を調べるために、マウス神経膠芽腫モデルを用いた。腫瘍部位におけるT細胞ホーミングを、Z13Mad5Anaxaワクチンで2回ワクチン接種し(腫瘍移植後1週目及び3週目)、抗PD1で処置した又は処置していないGl261-Quad腫瘍保有マウスにおいて分析した。4週目に、血液及び脳浸潤白血球(BIL)を分析した。
具体的には、C57BL/6マウスに0日目に5×10個のGl261-Quad腫瘍細胞を頭蓋内移植した。腫瘍移植後、7日目及び21日目に、「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの右側腹部に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによりワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「抗PD1」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、7、10、14、17、及び21日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、「アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」の各群のマウスに、7、10、14、17、及び21日目のそれぞれでi.p.投与した。7日目及び21日目に、Z13Mad5Anaxa及び抗体の両方を投与した場合、抗体は、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後にi.p.投与した。SIINFEKL特異的CD8 T細胞を、マルチマー染色(1群当たり5~8頭)により、28日目における血液中及び脳浸潤白血球(BIL)において定量した。
結果を図7に示す。ここで、図7Aには、血液中のSIINFEKL特異的CD8 T細胞のパーセンテージが示され、図7Bには、BIL中のSIINFEKL特異的CD8 T細胞のパーセンテージが示される。図7Cは、血液及びBILにおけるSIINFEKL特異的CD8 T細胞のパーセンテージのまとめを示す。これまでに見られたように、低頻度のSIINFEKL特異的CD8 T細胞が、血液中で定量された。しかし、より高いパーセンテージのSIINFEKL特異的CD8 T細胞が、抗PD1で処置した又は処置しなかった、Z13Mad5Anaxaでワクチン接種したマウスの血液中で観察された。全ての群において、血液中よりもBIL中において、SIINFEKL特異的CD8 T細胞の著しく強い蓄積があった。重要なことに、抗PD1療法は、特異的CD8 T細胞の頻度をワクチン接種なしで42%に上昇させることができ、Z13Mad5Anaxaワクチン接種と組み合わせた場合には、61%にまで上昇させることができ、このことは、ワクチン接種及び抗PD1療法の相乗効果を再度示唆している。
更に、サイトカイン産生細胞のパーセンテージも評価した。この目的のために、細胞内サイトカインを、Brefeldin A(GolgiPlug、BD Bioscences)の存在下で、6時間SIINFEKLペプチドで再刺激後に、IFN-γに対するmAB(XMG1.2)、腫瘍壊死因子(MP6-XT22)、及び対応するアイソタイプコントロール(BD Biosciences)で染色した。
結果を図8に示す。図8Aには、IFN-γ産生細胞のパーセンテージ(CD8 T細胞の%)が示され、図8Bには、IFN-γ及び/又はTNFα産生細胞(CD8 T細胞の%)のまとめが示される。これらのデータは、Z13Mad5Anaxa単独によるワクチン接種及び抗PD1単独での処置が、サイトカイン産生細胞、特にIFN-γ産生細胞のパーセンテージの上昇をもたらすことを示す。しかし、Z13Mad5Anaxa及び抗PD1の組合せで処置された動物において、サイトカイン産生細胞、特にIFN-γ産生細胞のパーセンテージの上昇が最も大きいことがはっきりと観察された。
まとめると、強力なエフェクタ機能を有する腫瘍保有マウスの脳における最も強いSIINFEKL特異的CD8 T細胞免疫応答が、Z13Mad5Anaxa及び抗PD1の組合せで処置された動物ではっきりと観察された。これらの知見はまた、神経膠芽腫モデルにおけるZ13Mad5Anaxa及び抗PD1の相乗効果を示す。
実施例5:PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、神経膠芽細胞腫モデルにおける生存に対する効果
次に、抗PD1及びZ13Mad5Anaxaの組合せで処置したマウスの生存率を、独立した実験で神経膠芽腫モデルにおいて評価した。
この目的のために、C57BL/6マウスに、5×10個のGl261-Quad腫瘍細胞を0日目に頭蓋内移植した。腫瘍移植後、7、21、及び35日目に、「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの右側腹部に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによりワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」群のマウスに、7、10、14、17、及び21日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、「アイソタイプ」及び「Z13Mad5Anaxa+アイソタイプ」の各群のマウスに、7、10、14、17、及び21日目のそれぞれでi.p.投与した。7日目及び21日目に、Z13Mad5Anaxa及び抗体の両方を投与した場合、抗体は、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後にi.p.投与した。マウスの体重を毎日測定し、体重減少が15%を超えたときに安楽死させた。
結果を図9に示す。これらの結果は、Z13Mad5Anaxa治療ワクチン接種単独が、コントロール群よりも有効であり、生存期間中央値に10日間の差があることを示す。再度、これら効果、即ち、生存率の上昇は、抗PD1及びZ13Mad5Anaxaの組合せで最も強力である。特に、抗PD1/Z13Mad5Anaxa併用療法は、神経膠芽腫の成長を制御することができる。
まとめると、抗PD1併用療法は、Z13Mad5Anaxaによるワクチン接種の効果を増加させた。実施例4に示されるように、Z13Mad5Anaxaと抗PD1との組合せは、脳における抗原特異的CD8 T細胞によるサイトカインの最も強い分泌を促進することができた。
実施例6:PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、肺転移モデルにおける転移の数に対する効果
この実験では、PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せを、再度、異なる腫瘍モデル(実施例1~3で使用したE.G7モデル及び実施例4及び5で使用した神経膠芽腫モデル以外)で調べた。
この目的ために、C57BL/6マウスに、1×10個のB16-OVAメラノーマ腫瘍細胞を0日目にi.v.移植した。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」(「ワクチン+抗PD1」)群のマウスの右側腹部に、0日目及び10日目に、0.5nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下注射することによりワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「Z13Mad5Anaxa+抗PD1」(「ワクチン+抗PD1」)及び「抗PD1」の各群のマウスに、0、3、及び7日目のそれぞれでi.p.投与した。コントロールとして、200μgのアイソタイプmAB 2A3を、「アイソタイプ」群のマウスに、0、3、及び7日目のそれぞれでi.p.投与した。0日目に、Z13Mad5Anaxa及び抗体の両方を投与した場合、抗体は、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後に、i.p.投与した。17日目にマウスを安楽死させ、肺を回収した。各肺について、転移巣の数を数えた。**、p<0.01(独立T検定)。
結果を図10に示す。抗PD1単独による治療ではなく、抗PD1及びZ13Mad5Anaxaとの併用治療だけが、転移の数の有意な減少をもたらした。したがって、抗PD1及びZ13Mad5Anaxaとの併用治療は、肺におけるメラノーマ転移の成長を阻害するのに非常に効果的であった。
実施例7:CTLA4阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、EG7モデルにおける腫瘍成長に対する効果
細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、異なるチェックポイント阻害剤との組合せの効果を評価するために、本実験においてCTLA4の阻害剤を使用した。
C57BL/6マウス(1群当たり5~6頭のマウス)の左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」群のマウスの右側腹部に、5日目及び13日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下でワクチン接種した。100μgの抗CTLA4抗体9D9(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「aCTLA4 ip」及び「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」の各群のマウスに、5日目及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」群では、抗体は、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後に、i.p.投与した。コントロールとして、100μgのアイソタイプmAB MPC-11(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、コントロール群のマウスに5日目及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
図11に示されるように、CTLA4阻害剤単独での処置は、コントロール群と比較して腫瘍成長に如何なる効果ももたらさなかった。しかし、CTLA4阻害剤とZ13Mad5Anaxaの療法の組合せは、腫瘍体積の有意な減少をもたらした。これらのデータは、抗CTLA4療法及びZ13Mad5Anaxaワクチン接種の両方の組合せが、腫瘍成長の減少に有効である一方で、抗CTLA4療法単独は、如何なる効果ももたらさなかったことを示す。
実施例8:免疫チェックポイントモジュレータの投与経路の腫瘍成長に対する効果
細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、チェックポイントモジュレータとの併用療法における免疫チェックポイントモジュレータの投与経路の効果を評価するために、EG7腫瘍モデルを使用した。
C57BL/6マウス(1群当たり5~6頭のマウス)の左側腹部に、3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」及び「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 sc」の各群のマウスの右側腹部に、5日目及び13日目に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下でワクチン接種した。100μgの抗CTLA4抗体を、「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 ip」群のマウスに、Z13Mad5Anaxaのs.c.投与の直後に、5日目及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。5日目及び13日目のそれぞれの「Z13Mad5Anaxa+aCTLA4 sc」群において、100μgの抗CTLA4抗体を、Z13Mad5Anaxaの注射の1時間後にZ13Mad5Anaxaと同一部位にs.c.投与した。コントロールとして、100μgのアイソタイプmAB MPC-11を、「コントロール」群のマウスに5日目及び13日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
図12に示されるように、チェックポイントモジュレータを腹腔内投与したときに、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、チェックポイントモジュレータとの併用療法の、腫瘍成長の減少における最も顕著な効果が達成された。チェックポイントモジュレータの皮下投与も、腫瘍成長の減少をもたらしたが、その効果は、i.p.投与後よりも顕著ではなかった。
実施例9:CTLA4阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、CT26結腸癌腫モデルにおける腫瘍成長に対する効果
この実験では、CTLA4阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せを、異なる腫瘍モデル(実施例7及び8で使用したE.G7モデル以外)で調べた。
この目的ために、マウスCT26結腸癌腫モデルを使用し、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む別の複合体を設計した(「Z13Mad8Anaxa」)。Z13Mad8Anaxaは、抗原カーゴがZ13Mad5Anaxa(実施例1に記載)とは異なる。具体的には、「Z13Mad8Anaxa」は、細胞透過性ペプチド「Z13」、糖タンパク質70のCD8及びCD4エピトープを含む抗原カーゴ「MAD8」、及びTLRペプチドアゴニスト「Anaxa」を含む融合タンパク質である。以下に、Z13Mad8Anaxaのアミノ酸配列を示す。細胞透過性ペプチド「Z13」を下線で示し、TLRペプチドアゴニスト「Anaxa」をイタリック体で示す。
Figure 0007189021000015
BALB/cマウス(1群当たり7頭のマウス)の左側腹部に、2×10個のCT26腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4」群のマウスの右側腹部に、3日目及び9日目に、2nmolのZ13Mad8Anaxaを皮下でワクチン接種し、100μgの抗CTLA4抗体9D9(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、3、6、及び9日目のそれぞれ(Z13Mad8Anaxaのs.c.投与の直後の3日目及び9日目)でi.p.投与した。コントロール群では、100μgのアイソタイプmAB MPC-11を、「コントロール」群のマウスに、3、6、及び9日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
結果を図13に示す。これらのデータは、CTLA4の阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せが、CT26結腸癌腫瘍モデルにおいても腫瘍成長を制御することができることを示す。
実施例10:細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、2つの異なる免疫チェックポイントモジュレータとの組合せの、腫瘍成長に対する効果
この実験では、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、2つの異なる免疫チェックポイントモジュレータ、即ち、PD1の阻害剤及びCTLA4の阻害剤との組合せの効果を評価した。この実験の目的は、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体に加えて、2つの異なるチェックポイントモジュレータを含む組合せが、単一のチェックポイントモジュレータとの組合せよりも更に効果的であるか否かを決めることであった。
「床効果」及び「天井効果」を避けるために、適切な腫瘍モデルの選択に注意しなければならない。1つのチェックポイントモジュレータとの組合せの効果(例えば、腫瘍体積の減少など)を、例えば、腫瘍体積の更なる減少などにより、更に改善することができなければならないからである。したがって、CT26結腸癌腫モデルを選択した。
BALB/cマウス(1群当たり5~6頭のマウス)の左側腹部に、2×10個のCT26腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4」及び「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4/aPD1」の各群のマウスの右側腹部に、3日目及び9日目に、2nmolのZ13Mad8Anaxaを皮下注射することによってワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「aCTLA4/aPD1」及び「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4/aPD1」の各群のマウスに、3、6、及び9日目のそれぞれでi.p.投与した。100μgの抗CTLA4抗体を、「aCTLA4/aPD1」、「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4」、及び「Z13Mad8Anaxa+aCTLA4/aPD1」の各群に、3、6、及び9日目のそれぞれでi.p.投与した。3日目及び9日目に、Z13Mad8Anaxa及び抗体を投与した場合、抗体は、Z13Mad8Anaxaのs.c.投与の直後に、i.p.投与した。コントロール群では、100μgのアイソタイプmAB MPC-11を、「コントロール」群のマウスに、3、6、及び9日目のそれぞれでi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
結果を図14に示す。実施例9に示されるように、Z13Mad8AnaxaとCTLA4阻害剤との組合せ(更なるチェックポイントモジュレータはなし)による治療は、腫瘍成長の減少をもたらした。同様に、Z13Mad8Anaxaなしの、チェックポイントモジュレータ(抗CTLA4及び抗PD1)の組合せによる治療も、腫瘍成長の減少をもたらした。しかし、3つ全て、即ち、2つの異なるチェックポイントモジュレータ及びZ13Mad8Anaxa、の組合せは、最も顕著な改善、即ち、腫瘍体積の強力な減少をもたらした。したがって、これらのデータは、3つ全て、即ち、抗PD1療法、抗CTLA4療法、及びZ13Mad5Anaxaワクチン接種、の組合せが、2つの成分のみの組合せよりも有効であることを示す。これらの結果は、抗PD1療法、抗CTLA4療法、及びZ13Mad5Anaxaワクチン接種の相乗効果を示す。
実施例11:CD40アゴニストと、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの免疫原性
細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体と、再度、異なるチェックポイントモジュレータとの組合せの可能性を評価するために、CD40を標的とするアゴニスト抗体を本実験に使用した。
この目的のために、ナイーブC57BL/6マウス(1群当たり4頭)の右側腹部に、0、14、28、及び42日目(0、2、4、及び6週目)に、2nmolのZ13Mad5Anaxaを皮下でワクチン接種した。100μgの抗CD40抗体FGK45(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「Z13Mad5Anaxa+aCD40 vac1」群のマウスに0日目に、「Z13Mad5Anaxa+aCD40 vac1及びvac2」群のマウスに0日目及び14日目(1回目及び2回目のワクチン接種と同じ日)に、s.c.投与した。抗CD40抗体を、Z13Mad5Anaxaの注射の1時間後に、Z13Mad5Anaxaと同じ部位にs.c.投与した。マウスを、21、35、及び49日目(3、5、及び7週目)に採血し、7週目に脾臓を評価した。マルチマー染色を血液細胞に対して行った。更に、サイトカイン産生細胞のパーセンテージも、脾臓で評価した。この目的のために、細胞内サイトカインを、Brefeldin A(GolgiPlug、BD Bioscences)の存在下で、6時間SIINFEKLペプチドで再刺激後に、IFN-γに対するmAB(XMG1.2)、腫瘍壊死因子(MP6-XT22)、CD107a(1D4B)、及び対応するアイソタイプコントロール(BD Biosciences)で染色した。
図15は、異なる実験群についてのマルチマー陽性細胞のパーセンテージ(CD8 T細胞の%)(図15A)及びマルチマー陽性細胞中のKLRG1陽性細胞のパーセンテージを示す(図15B)。全ての群は、ナイーブコントロール群と比較して有意に異なり、Z13Mad5Anaxaの免疫原性を裏付けている。しかし、抗CD40抗体で更に処置した群は、より多くのマルチマー陽性細胞及びKLRG1陽性細胞を示し、これは、抗CD40による2回の処置を受けた群で最も顕著であった。これらの結果は、CD40アゴニストとZ13Mad5Anaxaとの組合せの、免疫原性に対する相乗効果を示す。
これらのデータは、OVA特異的CD8 T細胞のエフェクタ機能に関する図16及び図17に示される結果によって支持されており、これは、Z13Mad5Anaxaによるワクチン接種を、アゴニスト性抗CD40抗体による処置と組み合わせた場合に、サイトカイン産生細胞の最も強い増加を示す。
実施例12:異なるTLRアゴニストを有する複合体の、ベンチマークEG.7-OVA腫瘍モデルにおける腫瘍成長に対する有効性
この試験の目的は、異なるTLRアゴニスト、即ち、「Z13」ではなく「EDA」を有する、本明細書に記載の複合体の、腫瘍成長及び生存に対する効果について調べることであった。本試験では、複合体は、細胞透過性ペプチド「Z13」と、様々な抗原由来の異なるCD8及びCD4エピトープからなるタンパク質「MAD5」と、TLR4ペプチドアゴニスト「EDA」とを含む融合タンパク質である。したがって、N末端位置にEDAペプチドを有する融合タンパク質と、Z13若しくはEDA又は両方を有しない様々なコントロールコンジュゲートタンパク質とを設計した。
即ち、以下のコンストラクトを設計した。アミノ酸配列において、細胞透過性ペプチド「Z13」を下線付きで示し、TLRペプチドアゴニスト「EDA」をイタリック体で示す。
EDAZ13Mad5
配列:
Figure 0007189021000016
Mad5
配列:
Figure 0007189021000017
EDAMad5
配列
Figure 0007189021000018
腫瘍成長の管理に対するEDAコンストラクトタンパク質の効果を評価するために、EG.7-OVA胸腺腫細胞のs.c.モデルを選択した。C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した。腫瘍移植後、5日目及び13日目に、10nmolの以下のコンストラクト(コンストラクトの説明については実施例1及び2を参照):EDAZ13Mad5、EDAMad5、Mad5、又はMad5及びMPLA(EDAと等モル)のうちの1つをマウスの右側腹部にs.c.ワクチン接種した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
図18は、1群当たり7頭のマウスの腫瘍成長(平均±SEM)を示す;、p<0.05 EDAZ13Mad5対コントロール群(二要因分散検定)。図19は、個々の腫瘍成長曲線(1群当たり7頭の個々のマウス)を示す。図20Aは、1群当たり7頭のマウスの生存曲線を示す;、p<0.05 EDAZ13Mad5対コントロール群(ログランク検定)。図20Bは、1群当たり7頭のマウスの腫瘍無増悪曲線を示す;、p<0.05 EDAZ13Mad5対コントロール群(ログランク検定)。
結果は、治療設定において、EDAZ13Mad5が、コントロール群に比べて腫瘍成長を有意に管理し、有意に優れた腫瘍無増悪曲線及び生存曲線を有する唯一のタンパク質ワクチンであったことを示す。
したがって、結果は、コンストラクトタンパク質EDAZ13Mad5が治療設定において腫瘍成長を管理するための非常に強力なワクチンであることを示唆する。
実施例13:様々な細胞透過性ペプチドを有する複合体の免疫応答の動態の比較
本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体における様々なCPPの効果を調べるために、上記融合タンパク質Z13Mad5Anaxaを用いた。
更に、Z13以外のCPPを含む更なる融合タンパク質、即ち、Z14(配列番号7)又はZ18(配列番号11)を設計した。融合タンパク質は、様々な抗原由来の異なるCD8及びCD4エピトープからなるタンパク質「MAD5」と、TLR2ペプチドアゴニスト「Anaxa」とも含む。したがって、以下のコンストラクトを更に設計した。
Z14Mad5Anaxa
配列:
Figure 0007189021000019
Z18Mad5Anaxa
配列:
Figure 0007189021000020
C57BL/6マウスを8つの異なる群(1群当たりマウス4頭)に割り付けた:2nmolのZ13Mad5Anaxa、Z14Mad5Anaxa、又はZ18Mad5Anaxaのいずれかを投与した3つの群、及びそれぞれのコントロール、0.5nmolのZ13Mad5Anaxa、Z14Mad5Anaxa、又はZ18Mad5Anaxaのいずれかを投与した3つの群、及びそれぞれのコントロール。マウスに5回(0週目、2週目、4週目、6週目、及び8週目)s.c.ワクチン接種した。2回目、3回目、4回目、及び5回目のワクチン接種の7日間後にマウスから採血し、マルチマー染色を実施した(1群当たりマウス4頭を用いて実験1回)。
結果を図21に示す。Z13Mad5Anaxa、Z14Mad5Anaxa、又はZ18Mad5Anaxaをワクチン接種した全ての群は、コントロール群と比べてマルチマー陽性細胞のパーセンテージの増大を示した(Z18Mad5Anaxaの2回目のワクチン接種を除いて)。これら結果は、様々な細胞透過性ペプチドを有する本発明にかかる複合体が、様々な用量で免疫応答を惹起できることを示す。
実施例14:様々な細胞透過性ペプチドを有する複合体のT細胞免疫応答の比較
より詳細にCD8 T細胞免疫応答を調べるために、C57BL/6マウスを3つの異なる群に割り付けた(1群当たりマウス3頭~4頭):ナイーブ、Z13Mad5Anaxa、又はZ14Mad5Anaxa。
Z13Mad5Anaxa群及びZ14Mad5Anaxa群のC57BL/6マウスに2nmolの、上述のZ13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaを5回(0週目、2週目、4週目、6週目、及び8週目)s.c.ワクチン接種した。5回目のワクチン接種の9日間後、マウスを安楽死させ、器官を摘出し、マルチマー染色を実施して、脾臓、骨髄、及び排出リンパ節(鼠径及び腋窩)におけるSIINFEKL特異的CD8 T細胞のパーセンテージを特定した。
結果を図22に示す。Z13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスは、マルチマー陽性細胞、特に、脾臓及び骨髄において同様の増加を示すと共に、排出リンパ節において僅かな増加を示す。
上記マウスの同じ群において様々なCPPを有する複合体をワクチン接種した後のCD8 T細胞エフェクタ機能を更に調べるために、IFN-γ産生細胞を定量するために5回目のワクチン接種の9日間後にSIINFEKL OVACD8ペプチド(配列番号35)で刺激した脾細胞に対してElispotアッセイを実施した。
結果を図23Aに示す。Z13Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスは、ナイーブマウスに比べてIFN-γ産生細胞の有意な増加を示した。また、Z14Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスも、ナイーブマウスに比べてIFN-γ産生細胞の増加を示したが、この増加は有意ではなかった。これは、マウスの数が少ないことに起因している可能性がある(Z14Mad5Anaxa群はマウス3頭)。
上記マウスの同じ群において様々なCPPを有する複合体をワクチン接種した後のCD4 T細胞の応答について調べるために、IFN-γ産生細胞を定量するために5回目のワクチン接種の9日間後にOVACD4ペプチド(配列番号36)で刺激した脾細胞に対してElispotアッセイを実施した。
結果を図23Bに示す。Z13Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスは、ナイーブマウスに比べてIFN-γ産生細胞の高度に有意な増加を示した。また、Z14Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスも、ナイーブマウスに比べてIFN-γ産生細胞の増加を示したが、この増加は有意ではなかった。これは、マウスの数が少ないことに起因している可能性がある(Z14Mad5Anaxa群はマウス3頭)。
更に、マウスの上記群において、SIINFEKL OVACD8ペプチド(配列番号35)で刺激した脾細胞に対して細胞内染色を実施して、CD107aIFN-γTNF-α細胞を同定した。結果を図24に示す。Z13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスは、CD107aIFN-γTNF-α細胞において同様の増加を示した。
実施例15:EG.7-OVA s.c.モデルにおける腫瘍成長及び生存に対する様々な細胞透過性ペプチドを有する複合体の効果の比較
腫瘍成長及び生存に対する様々な細胞透過性ペプチドを有する複合体の効果を調べるために、EG.7-OVA s.c.モデルを用いた。d0に、C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、3つの異なる群に割り付けた(ナイーブ、Z13Mad5Anaxa、及びZ14Mad5Anaxa)。マウスの右側腹部に0.5nmolのZ13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaをs.c.注射することによって、腫瘍移植後d5及びd13に2回ワクチン接種した。
結果を図25に示す。Z13Mad5Anaxa又はZ14Mad5Anaxaのワクチン接種によって、コントロールマウスに比べて腫瘍体積が有意に減少する(図25A)と共に、コントロールマウスに比べて生存率が有意に増加した(図25B)。これら結果は、両複合体Z13Mad5Anaxa及びZ14Mad5Anaxaが、腫瘍体積を有意に減少させ且つ生存期間を有意に延長することができることを示す。
実施例16:様々な細胞透過性ペプチドを有する複合体をワクチン接種した後の免疫応答の比較
この実験では、TLRアゴニスト「EDA」を有する複合体を用いることによって、本発明にかかる使用のための組合せに含まれる複合体における様々なCPPの効果を調べた。したがって、上記融合タンパク質EDAZ13Mad5を用いた。
更に、Z13以外のCPPを含む更なる融合タンパク質、即ち、Z14(配列番号7)又はZ18(配列番号11)を設計した。これら融合タンパク質は、様々な抗原由来の異なるCD8及びCD4エピトープからなるタンパク質「MAD5」及びTLR4ペプチドアゴニスト「EDA」も含む。したがって、以下のコンストラクトを更に設計した。
EDAZ14Mad5
配列:
Figure 0007189021000021
EDAZ18Mad5
配列:
Figure 0007189021000022
C57BL/6マウスを8つの異なる群に割り付けた(1群当たりマウス4頭):2nmolのEDAZ13Mad5、EDAZ14Mad5、又はEDAZ18Mad5のいずれかを投与した3つの群にびそれぞれのコントロール、0.5nmolのEDAZ13Mad5、EDAZ14Mad5、又はEDAZ18Mad5のいずれかを投与した3つの群及びそれぞれのコントロール群。マウスに3回(0週目、2週目、及び4週目)s.c.ワクチン接種した。2回目及び3回目のワクチン接種の7日間後にマウスから採血し、マルチマー染色を実施した(1群当たりマウス4頭を用いて実験1回)。
結果を図26に示す。EDAZ13Mad5、EDAZ14Mad5、又はEDAZ18Mad5をワクチン接種した全ての群が、コントロール群に比べてマルチマー陽性細胞の割合の増加を示した。これら結果は、様々な細胞透過性ペプチドを有する本発明にかかる複合体が様々な用量で免疫応答を惹起することができることを示す。
実施例17:EG.7-OVA s.c.モデルにおける腫瘍成長及び生存に対するEDAZ14Mad5の効果
腫瘍成長及び生存に対するEDAZ14Mad5の効果を調べるために、EG.7-OVA s.c.モデルを用いた(同モデルにおけるEDAZ13Mad5の効果については実施例12及び図18~20を参照)。
d0に、C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植し、2つの異なる群に割り付けた(ナイーブ及びEDAZ14Mad5)。マウスの右側腹部に0.5nmolのEDAZ14Mad5をs.c.注射することによって、腫瘍移植後d5及びd13に2回ワクチン接種した。
結果を図27に示す。EDAZ13Mad5(実施例12、図18~20を参照)と同様に、EDAZ14Mad5のワクチン接種によって、コントロールマウスに比べて腫瘍体積が有意に減少する(図27A)と共に、コントロールマウスに比べて生存率が著しく増加した(図27B)。これら結果は、EDAZ14Mad5が、EDAZ13Mad5(実施例12、図18~20を参照)と同様に、腫瘍体積を有意に減少させ且つ生存期間を著しく延長することができることを示す。
実施例18:別々に投与されたZ13Mad5及びTLRアゴニストによりも優れたZ13Mad5Anaxa融合コンストラクトの有効性
Z13Mad5Anaxa(配列番号28)中のコンジュゲートされたTLRアゴニスト「Anaxa」の腫瘍成長制御に対する効果を評価するために、ベンチマーク腫瘍モデルを用いた(即ち、EG.7-OVA胸腺腫細胞のs.c.移植)。比較のために、コンストラクト「AnaxaZ13Mad5」(配列番号27;N末端TLRアゴニスト「Anaxa」及びC末端抗原カーゴ「Mad5」)とコンストラクト「Z13Mad5」(配列番号46;TLRアゴニストなし)を用いた。後者は、別のTLRアゴニスト(Pam3CSK4)と共に投与した。
C57BL/6マウスの左側腹部に3×10個のEG7-OVA腫瘍細胞をs.c.移植した。腫瘍移植後、5日目及び13日目に、7頭のマウス3群のそれぞれの右側腹部に10nmolのAnaxZ13Mad5(群1)、Z13Mad5Anaxa(群2)、又はZ13Mad5及びPam3CSK4(Anaxaと等モル、群3)を皮下注射することによって、s.c.ワクチン接種した。腫瘍サイズをノギスで測定した。結果を図28~30に示す。
治療スケジュールにおいて、Z13Mad5Anaxa及びAnaxaZ13Mad5は、コントロール群(即ち、Z13Mad5及びPam3CSK4の同時注射)に比べて腫瘍成長を管理するためのより優れたタンパク質ワクチンであり、Z13Mad5Anaxa及びAnaxaZ13Mad5は、有意に優れた生存曲線を示す。特に、Z13Mad5Anaxa及びAnaxaZ13Mad5は、Pam3CSK4とは別々に投与したZ13Mad5よりも有意に高い有効性を示す。したがって、結果は、コンストラクトタンパク質Z13Mad5Anaxa及びAnaxaZ13Mad5が治療設定において腫瘍成長を管理するための有望なコンジュゲートワクチンであることを示唆する。
実施例19:腫瘍成長に対する治療効果-異なるTLRアゴニストとのコンストラクトの比較
この研究の目的は、異なるTLRアゴニスト、即ち、EDAZ13Mad5(配列番号26)及びZ13Mad5Anaxa(配列番号28)とコンジュゲートした異なるコンストラクトタンパク質ワクチンの腫瘍増殖制御に対する有効性を比較することであった。この目的のために、C57BL/6マウスの左側腹部に、3×10個のEG.7-OVA胸腺腫細胞を、上述したようにs.c.移植した。マウス(1群当たり7頭のマウス)の右側腹部に、5日目及び13日目に、2nmolのEDAZ13Mad5、Z13Mad5Anaxa、又はZ13Mad5+MPLA(EDAと等モル)の同時注射でs.c.ワクチン接種した。
結果を図31、32、及び33に示す。この実験設定では、Z13Mad5Anaxa(配列番号28)、EDAZ13Mad5(配列番号26)、及びZ13Mad5(配列番号46)+MPLAは、同様に有意に腫瘍成長を管理することができた。更に、これらデータは、Z13Mad5Anaxaが腫瘍成長を有意に管理する最も優れたコンストラクトであり、EDAZ13Mad5は、この実験設定においてZ13Mad5+MPLAよりも僅かに優れていたことを示す。
実施例20:神経膠芽腫モデルにおけるZ13Mad5及びAnaxaよりも優れたZ13Mad5Anaxa融合コンストラクトの有効性
本発明にかかる複合体の有効性について調べるために、神経膠芽腫モデルを選択した。即ち、Z13Mad5Anaxa(配列番号28)をマウスのある群に投与し、一方、Z13Mad5(配列番号16)及びAnaxa(配列番号15)を(両方一緒に)マウスの別の群に投与した。
2nmolのZ13Mad5Anaxaワクチンを2回(即ち、腫瘍移植(0日目)後7日目及び21日目に)ワクチン接種したGl261-Quad担腫瘍マウス(1群当たりマウス7頭~16頭)において、腫瘍部位におけるT細胞ホーミングを分析した。Z13Mad5及びAnaxa(Z13Mad5Anaxaと等モル)の両方をワクチン接種した群をコントロールとして用いた。簡潔に述べると、C57BL/6マウスに5×10個のGl261-Quad腫瘍細胞をi.c.(脳内)移植し、2nmolのZ13Mad5Anaxa(群1)又は2nmolのZ13Mad5及び2nmolのAnaxa(群2)をs.c.注射することによって2回(移植後d7及びd21)ワクチン接種した。28日目に、血液及び脳浸潤性リンパ球(BIL)を分析し、マルチマー染色によってd28における血液及びBIL中のSIINFEKL特異的CD8 T細胞を定量した(1群当たり7頭~16頭のマウス)。
結果を図34に示す。Z13Mad5及びAnaxaの両方をワクチン接種したマウスに比べて、Z13Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスの血液中では有意に高い割合のSIINFEKL特異的CD8 T細胞が観察された(図34A)。同様に、Z13Mad5及びAnaxaを別々にワクチン接種したマウスに比べて、Z13Mad5Anaxaをワクチン接種したマウスのBIL中ではSIINFEKL特異的CD8 T細胞のより多い蓄積が観察された(図34B、p=0.0539)。
次に、サイトカイン分泌を評価した。この目的のために、C57BL/6マウスに5×10個のGl261-Quad腫瘍細胞をi.c.移植し、2nmolのZ13Mad5Anaxa又は2nmolのZ13Mad5及び2nmolのAnaxaをs.c.注射することによって2回(d7及びd21)ワクチン接種した。BILを単離し、ブレフェルジンAの存在下でSllNFEKLペプチド(配列番号35)をロードした又はロードしなかった成熟BMDCと共に6時間培養した後、サイトカインの細胞内染色を行った。
結果を図35に示す。一般的に、Z13Mad5Anaxaをワクチン接種したマウス由来の脳浸潤性CD8 T細胞において高レベルのサイトカイン分泌が観察された。特に、Z13Mad5及びAnaxaを別々にワクチン接種したマウスに比べて、Z13Mad5Anaxaをワクチン接種したマウス由来の脳浸潤性CD8 T細胞では、総IFN-γとIFN-γ及びTNF-αとの有意に多い分泌が観察された。
まとめると、これら結果は、Z13Mad5Anaxaワクチンが(別々に投与されたZ13Mad5及びAnaxaと比べて)、強力なエフェクタ機能を用いて担腫瘍マウスの脳においてより強いSIINFEKL特異的CD8 T細胞免疫応答を惹起することができたことを示す。
得られた結果は、Z13Mad5Anaxaが高脳浸潤性SIINFEKL特異的CD8免疫応答を惹起するのに有効であることを示す。Z13Mad5Anaxaは、脳における抗原特異的CD8 T細胞によるサイトカインの分泌を促進することができる。
実施例21:ナイーブマウスにおけるZ13Mad5及びAnaxaよりも優れたZ13Mad5Anaxa融合コンストラクトの有効性
次に、本発明にかかる複合体の有効性をナイーブマウスで調べた。即ち、Z13Mad5Anaxa(配列番号28)をマウスのある群に投与し、一方、Z13Mad5(配列番号46)及びAnaxa(配列番号15)を(両方一緒に)マウスの別の群に投与した。
Z13Mad5Anaxa群及びZ13Mad5+Anaxa群のC57BL/6マウスに2nmolのZ13Mad5Anaxa(群1)又は2nmolのZ13Mad5及び2nmolのAnaxa(群2)をs.c.注射することによって1回(0週目)ワクチン接種した。14日目に、血液を分析し、マルチマー染色によって血液中のSIINFEKL特異的CD8 T細胞を定量した(1群当たりマウス4頭~8頭)。
結果を図36に示す。Z13Mad5及びAnaxaを別々にワクチン接種したマウスに比べて、Z13Mad5Anaxaワクチン接種マウスの血液中では有意に高い割合のSIINFEKL特異的CD8 T細胞が観察された(図36)。
まとめると、これら結果は、Z13Mad5Anaxaワクチンは、(別々に投与されたZ13Mad5及びAnaxaと比べて)末梢においてより強いSIINFEKL特異的CD8 T細胞免疫応答を惹起することができたことを示す。
実施例22:PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、結腸癌腫モデルにおける腫瘍成長及び生存率に対する効果
PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、結腸直腸癌の治療における効果を評価するために、MC-38腫瘍モデルを使用した。MC-38は結腸癌腫細胞株である。
この目的のために、「Z13Mad12Anaxa」を準備した。これは、細胞透過性ペプチド「Z13」、Yadavら(Nature.2014 Nov 27;515(7528):572-6)がMC-38腫瘍細胞株から同定した3つの新生抗原を含む抗原カーゴ「MAD12」、及びTLRペプチドアゴニスト「Anaxa」を含む複合体である。以下に、Z13Mad12Anaxaのアミノ酸配列を示す。
Figure 0007189021000023
C57BL/6マウス(1群当たり7頭、雌、7週齢)の左側腹部に、2×10個のMC-38腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad12Anaxa」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの尾部に、3、10、及び17日目に、2nmolのZ13Mad12Anaxaを皮下でワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「抗PD1」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、6、10、13、17、20、24、27、及び31日目のそれぞれでi.p.投与した。10日目及び17日目に、Z13Mad12Anaxaと抗PD1抗体の両方を「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」群に投与した場合、抗体は、Z13Mad12Anaxaのs.c.投与の直後にi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
図37及び図38に示されるように、PD1阻害剤単独又はZ13Mad12Anaxa単独での処置は、コントロール群と比較して、有意な腫瘍体積の減少(図37A)と生存の増加(図37B)をもたらした。しかし、PD1阻害剤とZ13Mad12Anaxaの両方の組合せは、最も顕著な改善、即ち、腫瘍体積の大幅な減少及び生存率の大幅な上昇をもたらした。これらのデータは、抗PD1療法とZ13Mad12Anaxaワクチン接種の両方の組合せが、抗PD1療法単独又はZ13Mad12Anaxaワクチン接種単独よりも有効であることを示す。更に、コントロール群では、全てのマウスが腫瘍を示した(0/7が腫瘍なしマウス)が、一方で、Z13Mad12Anaxa群では、2/7マウスに腫瘍がなく、抗PD1群では、3/7のマウスに腫瘍がなかった。興味深いことに、「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」では、1頭のみのマウスが腫瘍を示した。即ち、6/7のマウスに腫瘍がなかった。これは、Z13Mad12Anaxa群(2/7)及び抗PD1群(3/7)の無腫瘍マウスの合計よりも多い。まとめると、これらの結果は、抗PD1療法とZ13Mad12Anaxaワクチン接種との組合せの強力な相乗効果を示している。
実施例23:PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、結腸癌腫モデルにおける腫瘍成長及び生存率に対する効果
実施例23では、実施例22の異なる実験群の群サイズを拡大するために、更なる動物を実施例22の実験試験に用いた。したがって、実験結果は、実施例22の動物及び更なる動物の結果を「含む」。
簡潔に述べると、PD1阻害剤と、細胞透過性ペプチド、異なる抗原、及びTLRペプチドアゴニストを含む複合体との組合せの、癌の治療における効果に、MC-38腫瘍モデルを使用した。C-38は結腸癌腫細胞株である。
「Z13Mad12Anaxa」を準備した。これは、細胞透過性ペプチド「Z13」、Yadavら(Nature.2014 Nov 27;515(7528):572-6)がMC-38腫瘍細胞株から同定した3つの新生抗原を含む抗原カーゴ「MAD12」、及びTLRペプチドアゴニスト「Anaxa」を含む複合体である。以下に、Z13Mad12Anaxaのアミノ酸配列を示す。
Figure 0007189021000024
C57BL/6マウス(1群当たり13~14頭のマウス、雌、7週齢)の左側腹部に、2×10個のMC-38腫瘍細胞をs.c.移植した(0日目)。腫瘍移植後、「Z13Mad12Anaxa」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスの尾部に、3、10、及び17日目に、2nmolのZ13Mad12Anaxaを皮下でワクチン接種した。200μgの抗PD1抗体RMP1-14(BioXcell、West Lebanon、NH、USA)を、「抗PD1」及び「Z13Mad12Anaxa+抗PD1」の各群のマウスに、6、10、13、17、20、24、及び27日目のそれぞれでi.p.投与した。10日目及び17日目に、Z13Mad12Anaxaと抗体の両方を投与した場合、抗体は、Z13Mad12Anaxaのs.c.投与の直後にi.p.投与した。腫瘍サイズをノギスで測定した。
図39及び図40に示されるように、PD1阻害剤単独又はZ13Mad12Anaxa単独による治療は、コントロール群と比較して、有意な腫瘍体積の減少(図39A)及び生存率の増加(図39B)をもたらした。しかし、PD1阻害剤とZ13Mad12Anaxaの両方の組合せは、最も顕著な改善、即ち、腫瘍体積の大幅な減少及び生存率の大幅な上昇をもたらした。注目すべきことには、「Z13Mad12Anaxa+aPD1」群では、3頭のマウスのみが腫瘍を発症した(一方、10頭のマウスは腫瘍がないままであった)が、一方で、「aPD1」群及び「Z13Mad12Anaxa」群では、それぞれ8及び10マウスが腫瘍を発生した。コントロール群では、全てのマウスが腫瘍を発症した。
これらのデータは、抗PD1療法及びZ13Mad12Anaxaワクチン接種の両方の組合せが、抗PD1療法単独又はZ13Mad12Anaxaワクチン接種単独よりも有効であることを示す。したがって、これらの結果は、抗PD1療法及びZ13Mad12Anaxaワクチン接種の相乗効果を示す。


Figure 0007189021000025


Figure 0007189021000026
Figure 0007189021000027
Figure 0007189021000028


Figure 0007189021000029

Claims (12)

  1. 癌の予防及び/又は治療のための免疫チェックポイントモジュレータとの併用療法に使用するための複合体であって、
    前記複合体が、
    a)細胞透過性ペプチドと、
    b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
    c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
    を含み、
    前記複合体に含まれる前記成分a)~c)が共有結合しており、
    前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが少なくとも1つの腫瘍エピトープを含むか又はからなり、
    前記少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストが、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストであり、
    前記免疫チェックポイントモジュレータが、抗PD1抗体、抗CTLA4抗体、及び抗CD40抗体からなる群より選択される少なくともいずれかであることを特徴とする複合体。
  2. 前記複合体が、組み換えポリペプチド又は組み換えタンパク質である請求項1に記載の複合体。
  3. 前記複合体に含まれる前記細胞透過性ペプチドが、
    (i)合計17アミノ酸~45アミノ酸のアミノ酸配列長を有する、及び/又は
    (ii)ZEBRAの最小ドメインの断片を含むアミノ酸配列を有し、前記最小ドメインが、配列番号3にかかるZEBRAアミノ酸配列の170番目の残基から220番目の残基まで延び、任意で、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに、1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が、置換、欠失、及び/又は付加されている、及び/又は
    (iii)ZEBRAの最小ドメインの断片にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体を含むアミノ酸配列を有し、前記最小ドメインが、配列番号3にかかるZEBRAアミノ酸配列の170番目の残基から220番目の残基まで延び、任意で、前記ペプチドの細胞透過能を抑制することなしに、1個、2個、3個、4個、又は5個のアミノ酸が、置換、欠失、及び/又は付加されている、
    請求項1から2のいずれかに記載の複合体。
  4. 前記複合体に含まれる前記細胞透過性ペプチドが、配列番号6(CPP3/Z13)にかかるアミノ酸配列、配列番号7(CPP4/Z14)にかかるアミノ酸配列、配列番号8(CPP5/Z15)にかかるアミノ酸配列、配列番号11(CPP8/Z18)にかかるアミノ酸配列、前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号6にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列、前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号7にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列、前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号8にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号11にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなるアミノ酸配列、好ましくは、前記複合体に含まれる前記細胞透過性ペプチドが、配列番号6(CPP3/Z13)にかかるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号6にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなるアミノ酸配列を有する請求項3に記載の複合体。
  5. 前記複合体が、1個超の抗原又は抗原エピトープ、特に、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、又はそれ以上の抗原又は抗原エピトープを含み、好ましくは、前記1個超の抗原又は抗原エピトープ、特に、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、又はそれ以上の抗原又は抗原エピトープが、前記複合体中に連続して位置する請求項1から4のいずれかに記載の複合体。
  6. 前記複合体に含まれる前記少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストが、配列番号15若しくは47にかかるアミノ酸配列、配列番号15にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列、又は配列番号47にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列を含むか又はからなる請求項1から5のいずれかに記載の複合体。
  7. 少なくとも(i)抗CTLA4抗体と(ii)抗PD1抗体の2個の異なる免疫チェックポイントモジュレータが用いられる請求項1から6のいずれかに記載の複合体。
  8. 前記免疫チェックポイントモジュレータが、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、デュルバルマブ、アテゾリズマブ、MEDI0680、アベルマブ、イピリムマブ、及びトレメリムマブのうちの1つである請求項1から7のいずれかに記載の複合体。
  9. 前記複合体が、組み換えポリペプチド又は組み換えタンパク質であり、
    a)前記細胞透過性ペプチドが、配列番号6(CPP3/Z13)にかかるアミノ酸配列、配列番号7(CPP4/Z14)にかかるアミノ酸配列、配列番号8(CPP5/Z15)にかかるアミノ酸配列、配列番号11(CPP8/Z18)にかかるアミノ酸配列、前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号6にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列、前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号7にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列、前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号8にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列、又は前記ペプチドの細胞透過性能を抑制しない配列番号11にかかるアミノ酸配列と全長に亘って少なくとも90%の配列同一性を共有する変異体にかかるアミノ酸配列を含むか若しくはからなるアミノ酸配列を有し;
    b)前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質であり、少なくとも1つの腫瘍エピトープを含むか又はからなり;及び
    c)前記TLRペプチドアゴニストが、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストである
    請求項1から8のいずれかに記載の複合体。
  10. (i)免疫チェックポイントモジュレータと、
    (ii)複合体と、
    を含む癌の予防用及び/又は治療用キットであって、
    前記複合体が、
    a)細胞透過性ペプチドと、
    b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
    c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
    を含み、
    前記複合体に含まれる前記成分a)~c)が共有結合しており、
    前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが少なくとも1つの腫瘍エピトープを含むか又はからなり、
    前記少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストが、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストであり;
    好ましくは、前記複合体が、請求項2から9のいずれかに定義されている複合体であり、
    前記免疫チェックポイントモジュレータが、抗PD1抗体、抗CTLA4抗体、及び抗CD40抗体からなる群より選択される少なくともいずれかであることを特徴とする癌の予防用及び/又は治療用キット。
  11. (i)免疫チェックポイントモジュレータと、
    (ii)複合体と、
    を含む癌の予防用及び/又は治療用組成物であって、
    前記複合体が、
    a)細胞透過性ペプチドと、
    b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
    c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと
    を含み、
    前記複合体に含まれる前記成分a)~c)が共有結合しており、
    前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが少なくとも1つの腫瘍エピトープを含むか又はからなり、
    前記少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストが、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストであり;
    好ましくは、前記複合体が、請求項2から9のいずれかに定義されている複合体であり、
    前記免疫チェックポイントモジュレータが、抗PD1抗体、抗CTLA4抗体、及び抗CD40抗体からなる群より選択される少なくともいずれかであることを特徴とする癌の予防用及び/又は治療用組成物。
  12. (i)(ポリ)ペプチド又はタンパク質である免疫チェックポイントモジュレータをコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子と、
    (ii)(ポリ)ペプチド又はタンパク質、特に、融合(ポリ)ペプチド又は融合タンパク質である複合体をコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子と、
    を含む癌の予防用及び/又は治療用組成物であって、
    前記複合体が、
    a)細胞透過性ペプチドと、
    b)少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープと、
    c)少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストと、
    を含み、
    前記少なくとも1つの抗原又は抗原エピトープが少なくとも1つの腫瘍エピトープを含むか又はからなり、
    前記少なくとも1つのTLRペプチドアゴニストが、TLR2ペプチドアゴニスト及び/又はTLR4ペプチドアゴニストであり:
    好ましくは、前記複合体が、請求項2から9のいずれかに定義されている複合体であり、
    前記免疫チェックポイントモジュレータが、抗PD1抗体、抗CTLA4抗体、及び抗CD40抗体からなる群より選択される少なくともいずれかであることを特徴とする癌の予防用及び/又は治療用組成物。
JP2018548167A 2016-03-16 2017-03-14 医療において使用するための、免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、カーゴ、及びtlrペプチドアゴニストを含む複合体との組合せ Active JP7189021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2016/000472 2016-03-16
PCT/EP2016/000472 WO2016146261A1 (en) 2015-03-16 2016-03-16 Combination of an immune checkpoint modulator and a complex comprising a cell penetrating peptide, a cargo and a tlr peptide agonist for use in medicine
EPPCT/EP2016/070264 2016-08-26
EP2016070264 2016-08-26
PCT/EP2017/056034 WO2017157964A1 (en) 2016-03-16 2017-03-14 Combination of an immune checkpoint modulator and a complex comprising a cell penetrating peptide, a cargo and a tlr peptide agonist for use in medicine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508444A JP2019508444A (ja) 2019-03-28
JP2019508444A5 JP2019508444A5 (ja) 2020-04-09
JP7189021B2 true JP7189021B2 (ja) 2022-12-13

Family

ID=59851405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548167A Active JP7189021B2 (ja) 2016-03-16 2017-03-14 医療において使用するための、免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、カーゴ、及びtlrペプチドアゴニストを含む複合体との組合せ

Country Status (17)

Country Link
US (2) US20190175748A1 (ja)
EP (1) EP3429618B1 (ja)
JP (1) JP7189021B2 (ja)
AU (1) AU2017234192B2 (ja)
CA (1) CA3010779A1 (ja)
DK (1) DK3429618T5 (ja)
ES (1) ES2977541T3 (ja)
FI (1) FI3429618T3 (ja)
HR (1) HRP20240510T1 (ja)
HU (1) HUE066998T2 (ja)
LT (1) LT3429618T (ja)
PL (1) PL3429618T3 (ja)
PT (1) PT3429618T (ja)
RS (1) RS65430B1 (ja)
RU (2) RU2769314C1 (ja)
SI (1) SI3429618T1 (ja)
WO (1) WO2017157964A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016146143A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Amal Therapeutics Sa Cell penetrating peptides and complexes comprising the same
MY189692A (en) 2015-05-07 2022-02-26 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anti-ox40 antibodies and methods of use thereof
IL299072A (en) 2015-12-02 2023-02-01 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Antibodies and methods for using them
KR20230131498A (ko) 2016-09-21 2023-09-13 아말 테라퓨틱스 에스에이 암 치료를 위한, 세포 투과 펩타이드, 멀티 에피토프 및 tlr 펩타이드 작용제를 포함하는 융합체
AU2017343621B2 (en) 2016-10-11 2021-12-02 Agenus Inc. Anti-LAG-3 antibodies and methods of use thereof
WO2018089628A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Agenus Inc. Anti-ox40 antibodies, anti-gitr antibodies, and methods of use thereof
JP7173993B2 (ja) 2017-05-19 2022-11-17 ウーシー バイオロジクス(シャンハイ)カンパニー リミテッド 細胞傷害性tリンパ球関連タンパク質4(ctla-4)に対する新規モノクローナル抗体
GB201810058D0 (en) * 2018-06-19 2018-08-08 Cytovation As Combination therapy using a peptide
US20220389065A1 (en) * 2020-06-04 2022-12-08 The Catholic University Of Korea Industry-Academic Cooperation Foundation Anticancer composition comprising tlr5 agonist derived from flagellin as active ingredient
US20240226256A1 (en) * 2021-05-19 2024-07-11 Queen's University At Kingston Combination Therapy Tumour Cell Vaccine
CN113444687A (zh) * 2021-05-31 2021-09-28 浙江圣希澳医学科技有限公司 穿膜肽介导肿瘤抗原多肽致敏转染cd40l的dc疫苗及dc-ctl方法
CN113945723B (zh) * 2021-10-28 2024-03-12 复旦大学附属中山医院 预测免疫检查点抑制剂治疗相关肺炎发生风险的系统、储存介质及其应用
WO2023091747A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Axial Therapeutics, Inc. Modulator compounds, pharmaceutical compositions and uses thereof
WO2023155318A1 (zh) * 2022-02-21 2023-08-24 悦康药业集团股份有限公司 一种优化病毒膜融合抑制剂的方法及广谱抗冠状病毒脂肽和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501829A (ja) 2012-09-13 2016-01-21 ユニベルシテ ドゥ ジュネーブ 細胞透過性ペプチド

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851795A (en) 1991-06-27 1998-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Soluble CTLA4 molecules and uses thereof
US6479055B1 (en) * 1993-06-07 2002-11-12 Trimeris, Inc. Methods for inhibition of membrane fusion-associated events, including respiratory syncytial virus transmission
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5855887A (en) 1995-07-25 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Blockade of lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
JP2001523958A (ja) 1997-03-21 2001-11-27 ブライハム アンド ウィミンズ ホスピタル,インコーポレイテッド 免疫療法のctla−4結合ペプチド
EE05627B1 (et) 1998-12-23 2013-02-15 Pfizer Inc. CTLA-4 vastased inimese monoklonaalsed antikehad
CZ303703B6 (cs) 1998-12-23 2013-03-20 Pfizer Inc. Monoklonální protilátka nebo její antigen-vázající fragment, farmaceutická kompozice obsahující tuto protilátku nebo fragment, bunecná linie produkující tuto protilátku nebo fragment, zpusob prípravy této protilátky, izolovaná nukleová kyselina kóduj
US7109003B2 (en) 1998-12-23 2006-09-19 Abgenix, Inc. Methods for expressing and recovering human monoclonal antibodies to CTLA-4
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
EP3214175A1 (en) 1999-08-24 2017-09-06 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human ctla-4 antibodies and their uses
JP2003520828A (ja) 2000-01-27 2003-07-08 ジェネティクス インスティテュート,エルエルシー Ctla4(cd152)に対する抗体、これを含む結合体、およびその使用
MXPA05004022A (es) 2002-10-17 2005-10-05 Genmab As Anticuerpos monoclonales humanos contra cd20.
EP1768698A4 (en) 2004-06-17 2009-01-28 Medimmune Inc IMMUNOGENIC COMPOSITIONS COMPRISING HMGB1 POLYPEPTIDES
CN1997670B (zh) 2004-07-01 2014-04-30 诺和诺德公司 人类抗-kir抗体
ES2291071B1 (es) 2005-06-13 2009-03-16 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Agentes y metodos basados en el uso del dominio eda de la fibronectina.
EP1987839A1 (en) 2007-04-30 2008-11-05 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
EP2170959B1 (en) 2007-06-18 2013-10-02 Merck Sharp & Dohme B.V. Antibodies to human programmed death receptor pd-1
EP2044949A1 (en) 2007-10-05 2009-04-08 Immutep Use of recombinant lag-3 or the derivatives thereof for eliciting monocyte immune response
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
CN108997498A (zh) 2008-12-09 2018-12-14 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
KR20120090037A (ko) 2009-07-31 2012-08-16 메다렉스, 인코포레이티드 Btla에 대한 완전 인간 항체
CN102741279A (zh) 2009-08-31 2012-10-17 艾普利穆恩公司 B7-h4融合蛋白和其使用方法
EP2476440B1 (en) * 2009-09-11 2017-08-02 Proyecto de Biomedicina Cima, S.L. Therapeutic compositions for the treatment of hpv-induced diseases
WO2011036211A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Polypeptides and nucleic acids for treating erbb2-dependent cancers
DK3279215T3 (da) 2009-11-24 2020-04-27 Medimmune Ltd Målrettede bindemidler mod b7-h1
WO2011101332A1 (en) 2010-02-16 2011-08-25 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Compositions based on the fibronectin extracellular domain a for the treatment of melanoma
US8802091B2 (en) 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
WO2012048190A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Regents Of The University Of Minnesota Annexin ii compositions and methods
US8841418B2 (en) 2011-07-01 2014-09-23 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to TIM3
JP6120848B2 (ja) 2011-08-15 2017-04-26 メディミューン,エルエルシー 抗b7−h4抗体およびその使用
EP2773651B1 (en) 2011-11-03 2020-12-23 The Trustees of the University of Pennsylvania Isolated b7-h4 specific compositions and methods of use thereof
WO2013120073A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Av Therapeutics, Inc. Synthetic toll-like receptor-4 (tlr-4) agonist peptides
RU2707530C2 (ru) * 2014-01-02 2019-11-27 Мемориал Слоан Кеттеринг Кэнсер Сентер Детерминанты ответа раковой опухоли на иммунотерапию

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501829A (ja) 2012-09-13 2016-01-21 ユニベルシテ ドゥ ジュネーブ 細胞透過性ペプチド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Advances in Immunology,2012年,114,p.177-201

Also Published As

Publication number Publication date
US20190175748A1 (en) 2019-06-13
HUE066998T2 (hu) 2024-09-28
RS65430B1 (sr) 2024-05-31
WO2017157964A1 (en) 2017-09-21
RU2769314C1 (ru) 2022-03-30
SI3429618T1 (sl) 2024-06-28
RU2748378C2 (ru) 2021-05-25
PT3429618T (pt) 2024-04-02
AU2017234192B2 (en) 2024-04-04
AU2017234192A1 (en) 2018-07-26
RU2018135097A3 (ja) 2020-07-30
ES2977541T3 (es) 2024-08-26
RU2018135097A (ru) 2020-04-16
CA3010779A1 (en) 2017-09-21
DK3429618T5 (da) 2024-09-16
EP3429618A1 (en) 2019-01-23
DK3429618T3 (da) 2024-04-22
PL3429618T3 (pl) 2024-07-01
HRP20240510T1 (hr) 2024-07-05
US20220118102A1 (en) 2022-04-21
LT3429618T (lt) 2024-05-10
FI3429618T3 (fi) 2024-03-15
JP2019508444A (ja) 2019-03-28
EP3429618B1 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7189021B2 (ja) 医療において使用するための、免疫チェックポイントモジュレータと、細胞透過性ペプチド、カーゴ、及びtlrペプチドアゴニストを含む複合体との組合せ
JP7190528B2 (ja) 神経膠芽腫を治療するための細胞透過性ペプチド、カーゴ、及びtlrペプチドアゴニストを含む新規複合体
JP7346291B2 (ja) 癌を治療するための細胞透過性ペプチド、マルチエピトープ、及びtlrペプチドアゴニストを含む融合体
RU2807135C2 (ru) Слитая конструкция, содержащая проникающий в клетку пептид, полиэпитоп и пептидный агонист tlr, предназначенная для лечения рака

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7189021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02