JP7187952B2 - 重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラム - Google Patents

重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7187952B2
JP7187952B2 JP2018187103A JP2018187103A JP7187952B2 JP 7187952 B2 JP7187952 B2 JP 7187952B2 JP 2018187103 A JP2018187103 A JP 2018187103A JP 2018187103 A JP2018187103 A JP 2018187103A JP 7187952 B2 JP7187952 B2 JP 7187952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
feed
paper
double
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018187103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020055674A (ja
Inventor
毅 真原
章 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018187103A priority Critical patent/JP7187952B2/ja
Priority to US16/379,760 priority patent/US10931843B2/en
Priority to CN201910468470.3A priority patent/CN110980353B/zh
Publication of JP2020055674A publication Critical patent/JP2020055674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7187952B2 publication Critical patent/JP7187952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/524Multiple articles, e.g. double feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/30Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラムに関する。
特許文献1は、重送検知手段と、端部検知手段と、重送検知手段からの重送検知信号及び端部検知手段からの端部位置の検知信号に基づいて、重送又は非重送を判定する制御手段とを備え、制御手段が、端部検知手段による検知対象内で、重送検知手段の重送検知信号に基づいて、重送領域の有無を判定する重送領域判定手段と、重送検知信号及び端部位置の検知信号に基づいて、検知対象内での重送領域及び非重送領域の位置関係情報を検出する領域位置検出手段と、重送領域及び非重送領域の位置関係情報に基づいて、重送又は非重送を判定する重送判定手段とを備える媒体搬送装置を開示する。
特許文献2は、用紙が載置される載置部と、載置部に載置された用紙を送り出す給紙体と、超音波を発する発信部と、発信部が発した超音波を受信し超音波の受信量に応じて出力が変化する受信部を含む超音波検知部と、受信部の出力を処理して受信レベルを示す信号を出力する信号処理部と、先端部検知時間が経過するまでの間、予め定められた第1重送検知閾値に基づき重送発生を検知し、先端部検知時間が経過すると予め定められた第2重送検知閾値に基づき重送発生を検知する検知処理部と、第2重送検知閾値と、第2重送検知閾値よりも、受信部が超音波を受信していないときの信号の値に近づくように定められた第1重送検知閾値を記憶する記憶部を含む給紙装置を開示する。
特許文献3は、重送発生を検知した場合、重送検知位置P1において先行の原稿Dの先端を検知した第1時点と、重送発生位置である後行の原稿Dの先端を検知した第2時点との間の先端ズレ時間T1を求め、その先端ズレ時間T1が、給紙部が駆動を停止する時点での後行の原稿Dの先端位置がレジストローラー対の搬送方向における上流側の位置となる場合の時間に設定された閾値時間Tth以上となっているか否かを判断し、レジストローラー対は、先端ズレ時間T1が閾値時間Tth以上となっている場合には駆動を停止せずに続行するシート搬送装置を開示する。
特開2017-149504号公報 特開2013-82539号公報 特開2014-84184号公報
ところで、用紙を連続して搬送する用紙搬送装置においては、用紙間の間隔を短くする程、多くの用紙を搬送することができる。ところが、用紙間の間隔を短くしすぎると、用紙間に行う重送検出器の調整処理期間が確保できない。
ここで、重送検出器の調整処理とは、温度等の影響により重送検出器の出力が変化するのに対応する処理である。
本発明は、重送検出器の調整処理期間を確保することができる重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラムを提供することを目的としている。
請求項1に係る本発明は、搬送される用紙の位置を検出する位置検出器と、前記位置検出器の用紙搬送方向下流側に配置され、搬送される用紙の重送を検出する重送検出器と、前記重送検出器により重送検出を実行している用紙の次に搬送されている用紙の先端が前記位置検出器により検出された時、前記重送検出器による重送検出を中止するように制御する制御手段と、を有する重送検出装置である。
請求項2に係る本発明は、前記制御手段は、用紙の先端が前記重送検出器を通過してから前記用紙が予め定められた距離だけ搬送された時、前記重送検出器による重送検出を開始する請求項1記載の重送検出装置である。
請求項3に係る本発明は、前記制御手段は、用紙の先端が前記重送検出器を通過してから前記用紙が予め定められた時間が経過した時、前記重送検出器による重送検出を開始する請求項1記載の重送検出装置である。
請求項4に係る本発明は、前記制御手段は、用紙の先端が前記重送検出器を通過してから予め定められた位置まで移動した時、前記重送検出器による重送検出を開始する請求項1記載の重送検出装置である。
請求項5に係る本発明は、前記制御手段は、前記重送検出器による重送検出が中止されている間に前記重送検出器の調整処理を実行するように制御する請求項2から4いずれか記載の重送検出装置である。
請求項6に係る本発明は、用紙を搬送する用紙搬送部材と、前記用紙搬送部材により搬送される用紙の位置を検出する位置検出器と、前記位置検出器の用紙搬送方向下流側に配置され、前記用紙搬送部材により搬送される用紙の重送を検出する重送検出器と、前記重送検出器により重送検出を実行している用紙の次に搬送されている用紙の先端が前記位置検出器により検出された時、前記重送検出器による重送検出を中止するように制御する制御手段と、を有する用紙搬送装置である。
請求項7に係る本発明は、前記位置検出器により用紙の先端を検出した時、該用紙よりも前に搬送された用紙の後端が前記重送検出器の検出位置よりも用紙搬送方向上流側にあるように用紙間隔を制御する請求項6記載の用紙搬送装置である。
請求項8に係る本発明は、前記制御手段は、用紙の後端が前記重送出器の検出位置よりも用紙搬送方向上流側にある時、前記位置検出器により次に搬送される用紙の先端が検出されるように用紙間隔を制御する請求項6記載の用紙搬送装置である。
請求項9に係る本発明は、搬送される用紙の位置を位置検出器により検出するステップと、搬送される用紙の重送を前記位置検出器よりも用紙搬送方向下流側に設けられた重送検出器により検出するステップと、前記重送検知器により重送検知を実行している用紙の次に搬送されている用紙の先端が前記位置検出器により検出された時、前記重送検出器による重送検出を中止するように制御するステップと、を有するコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1、6又は9に係る本発明によれば、重送検出器の調整処理期間を確保することができる。
請求項2から4いずれかに係る本発明によれば、請求項1に係る発明の効果に加えて、用紙の先端でのばたつきがない安定した状態となった段階で重送を検出することができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項2から4いずれかに係る本発明の効果に加えて、重送検出器による重送検出を中止している間に重送検出器の調整処理を実行することができる。
請求項7又は8に係る本発明によれば、請求項6に係る発明の効果に加えて、重送検出器の調整処理期間を確保することができるように用紙の搬送を制御することができる。
本発明の実施形態に係る用紙搬送装置を用いた原稿読取装置を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る用紙搬送装置の主要部を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る用紙搬送装置を用いた原稿読取装置のハードウエア構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る用紙搬送装置の動作フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態における位置検出器と重送検知器の時間的な動作フローを示すタイミングチャートである。 本発明の実施形態に係る用紙搬送装置において、重送処理を実行する動作フローを示すフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態について、原稿読取装置を例として説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る用紙搬送装置である原稿搬送装置12を有する原稿読取装置10が示されている。
原稿読取装置10は、原稿搬送装置12と、この原稿搬送装置12で搬送される原稿を読み取る読取部14とを備えている。
原稿搬送装置12は、複数枚の原稿からなる原稿束を積載する原稿収容部16と、この原稿収容部16の下方に設けられ、読み取りが終了した原稿が排出される排紙収容部18とを有する。また、原稿搬送装置12は、原稿収容部16の原稿を送り出す送り出しロール20を備える。原稿が搬送される搬送路22には、原稿搬送方向上流側から順に、搬送ロール24~28、プラテンロール30、搬送ロール32及び排出ロール34が設けられている。搬送ロール24は、捌きロールとなっており、原稿を1枚ずつ捌くようになっている。プラテンロール28は、読取部14にて読み込み中の原稿を上から押えるようになっている。排出ロール34は、読み込まれた原稿をさらに搬送して排紙収容部18に排出する。
なお、搬送ロール24には、エンコーダが設けられ、該搬送ロール24が回転する角度を検出し、検出した角度とロール径とから搬送する原稿の距離を測ることができるようにしてある。
原稿検出器36は、原稿収容部16に設けられている。この原稿検出器34は、例えば発光素子と受光素子とから構成され、発光素子と受光素子との間に原稿があるか否かを検出する。原稿検出器36は、原稿収容部16に原稿がある場合は、発光素子からの光が原稿により遮られて原稿があることを検出し、原稿収容部16に原稿がない場合は、発光素子からの光が受光素子に受けられて原稿がないことを検出する。
位置検出器38は、送り出しロール20の原稿搬送方向下流側に設けられている。この位置検出器38は、原稿検出器36と同じく、発光素子と受光素子から構成され、原稿が位置検出器38上に搬送されていない場合は、発光素子からの光が受光素子に受けられて原稿が搬送されていないことを検出し、原稿が位置検出器38上に搬送されている場合は、発光素子からの光が原稿に遮られて原稿が搬送されていることを検出する。原稿の先端が位置検出器38に達した時、位置検出器38は、オフ(発光素子からの光を受光素子が受けている)からオン(発光素子からの光が遮られている)に変化し、原稿の先端位置を検出する。また、原稿の後端が位置検出器38に達した時、位置検出器38は、オンからオフに変化し、原稿の後端位置を検出する。
重送検出器40は、位置検出器38の原稿搬送方向下流側である搬送ロール24と搬送ロール26との間に設けられている。この重送検出器40は、例えば超音波センサから構成され、送信部42と受信部44とから構成されている。送信部42から発した超音波が受信部44で受けられるのであるが、原稿が重送されていない場合は、超音波が減衰しにくく、原稿が重送されている場合は、原稿と原稿との間に空気が入り込むので、原稿が重送されていない場合に比べて超音波がより減衰し、受信部44で受けた超音波の出力の大きさにより重送があるか否かを検出する。
なお、この実施形態においては、上方に送信部42を、下方に受信部44をそれぞれ配置しているが、逆に上方に受信部44を、下方に送信部42をそれぞれ配置するようにしてもよい。
読取部14は、上面にプラテンガラス46が設けられている。このプラテンガラス46の下方には画像読取ユニット48が配置されている。この画像読取ユニット48は、プラテンロール46の下方で静止して原稿搬送装置12により送られる原稿を読み取り(自動原稿送りモード)、あるいはプラテンガラス46に沿って移動し、プラテンガラス46上に置かれた原稿を読み取るようになっている(プラテンモード)。
図2は、位置検出器38、重送検出器40及び原稿間の距離関係を示す。
位置検出器38の検出位置と重送検出器40の検出位置とは、距離D1離れている。前の原稿の後端と次の原稿の先端とは、予め定められた距離D2となるように制御する。距離D1は距離D2よりも大きい。したがって、位置検出器38により次の原稿の先端を検出した時には前の原稿の後端は重送検出器40の検出位置よりも上流側にある。また、前の原稿の後端が重送検出器の検出位置よりも原稿搬送方向上流側にある時、位置検出器38により次に搬送される原稿の先端が検出される。
図3は、原稿読取装置10のハードウエア構成を示す。
原稿読取装置10は、主制御部50を有する。この主制御部50は、CPU52、メモリ54、記憶装置56、表示装置インターフェイス58及び機器制御部インターフェイス60を有し、これらが制御バス62を介して接続されている。
CPU52は、メモリ54に格納された制御プログラムに基づいて予め定められた処理を実行する。メモリ54は、RAM等の揮発性メモリである。このメモリ54にデータが一時的に記憶される。記憶装置56は、例えばフラッシュメモリ、ハードディスク等の不揮発性メモリから構成され、必要とされるソフトウエアやデータが記憶されている。表示装置インターフェイス58には、表示装置64が接続されている。表示装置64は、例えば液晶ディスプレイから構成されている。機器制御部インターフェイス60には機器制御部66が接続されている。この機器制御部66には、前述した原稿検出器36、位置検出器38、重送検出器40が接続され、こられから検出信号を受け付けるようになっている。また、機器制御部66には、原稿搬送装置12及び読取部14が接続され、これらの機器を制御するようになっている。
図4は、原稿搬送装置12の動作フローを示す。
まずステップS10において、各機器を初期化する。次のステップS12においては、原稿検出器36の出力により原稿があるか否かを検出する。このステップS12において、原稿がないと判定された場合は、原稿が検出されるまで待機する。このステップS12において、原稿があると判定された場合は次のステップS14に進む。
ステップS14においては、各機器の駆動を開始する。送り出しロール20は、原稿搬送方向の長さに応じて原稿間の距離がD2となるように間欠駆動する。また、各搬送ロール24~28、32、プラテンロール30排出ロール34は連続駆動する。
次のステップS16においては、位置検出器38の出力により原稿の先端が検出されたか否かを判定する。このステップS16に原稿の先端が検出されるまで待機し、このステップS16において、原稿の先端が検出されたと判定された場合は次のステップS20に進む。
次のステップS18においては、図5に示すように、前述した搬送ロール24に設けたエンコーダから検出される原稿の距離DがD1+D3を越えたか否かを判定する。距離D1は前述したように位置検出器38から重送検出器40の検出位置までの距離である。距離D3は、予め定められた距離であり、例えば20mmである。即ち、ステップS18においては、原稿の先端が重送検出器40の検出位置を予め定められた距離D3を越えたか否かを判定している。原稿の先端は、重送があっても重送している原稿が強く押し付けられた後が残り、また重送がない場合であっても原稿の先端がばたつくので、距離D3の間は重送検出を行わないようにしている。
なお、この実施形態においては、距離Dを搬送ロール24に設けたエンコーダから測るようにしているが、距離Dの代わりにタイマを設けて時間で測ったり、距離D1+D3に対応する位置に位置検出器を設けて検出するようにしてもよい。
ステップS18において、D≧D1+D3であると判定された場合は、ステップS20に進み、図5に示すように、重送検出器40をオンにする。重送検出器40をオンにするとは、重送検出器40による重送検出を実行することである。
即ち、図6に示すように、ステップS200において、重送があるか否かを監視し、このステップS200において、重送があったと判定された場合は、ステップS202に進み、原稿搬送装置12による原稿搬送を停止し、次のステップS204において、重送が生じたので原稿搬送を停止した旨を前述した表示装置64に表示して処理を終了する。
次のステップS22においては、位置検出器20により次の原稿の先端が検出するまで待機する。図2及び図5に示すように、このステップS22において、次の原稿の先端が検出された場合は、次のステップS24に進み、重送検出器40をオフ(重送検出器40による重送検出の中止)する。図2及び図5に示すように、この段階では、前の原稿の後端は原稿搬送方向上流側にあるが、ステップS24において、重送検出器40をオフし、次のステップS26において実行する重送検出器40の調整処理期間を確保する。また、ここで、重送検出器による重送検出の中止とは、重送検出器による重送検出がなされないようにすることであり、重送検出器の調整とは、重送検出器への通電を遮断して重送検出器から検出信号が出力されないようにしてもよいし、重送検出器からの出力を受け付けないようにしてもよいし、さらに重送検出プログラムを実行しないようにしてもよい。ただし、重送検出器の調整処理においては、一時的に重送検出器へ通電したり、重送検出器からの出力を一時的に受け付けるようにしてもよい。
次のステップS26においては、重送検出器40の調整処理として次の1~3の事項を実行する。重送検出器40の調整処理期間は、図2及び図5に示すように、距離D1に相当する期間である。
1.重送検出器40の基板回路の初期化
重送検出器40が例えば超音波センサとすると、この超音波センサでは、重送検出は、受信部44により受信した出力の最大値をサンプルホールドし、このサンプルホールドされた値を基準値と比較して重送があるか否かを判定するので、次の重送検出のためにサンプルホールドされた値を消去する等の初期化を行う。
2.出力値の確認
原稿の無い距離D2に重送検出器40がある場合に、送信部42から送信した超音波を受ける受信部44の値が予め定められた値を超えるか否かを確認する。受信部44で受ける値が予め定められた値を越えない場合は故障として処理する。
3.基準値の設定
受信部44のみで出力させた値を基準値として設定する。
なお、「2.出力値の確認」を除いて前の原稿の後端が重送検出器40の検出位置を超えるまでの期間に実行することができる。
次のステップS28においては、搬送される原稿が最後であるか否かを判定する。即ち、原稿検出器36によって原稿が検出されなくなった前の原稿が最後の原稿である。このステップS28において、最後の原稿ではないと判定された場合はステップS16に戻り、次の原稿に対する重送処理を実行するようにする。一方、ステップS28において、最後の原稿であると判定された場合は、次の原稿はないので、ステップS30に進み、最後の原稿については後端まで重送検出を実行し、処理を終了する。即ち、最後の原稿については、前の原稿間距離を記憶して位置検出器38により原稿後端を検出してから距離(D1-D2)移動した段階(重送検出器40の検出位置に最後の原稿の後端が至る時)で重送検出を中止する。ただし、最後の原稿については、前の原稿と同様に、位置検出器38により最後の原稿の後端を検出してから距離D2移動した段階で重送検出を中止するようにしてもよい。
なお、上記実施形態においては、重送検出装置を自動原稿送り装置に設ける例について説明したが、本発明はこれに限定されず、画像形成するための用紙を搬送する画像形成装置に設けるようにしてもよい。
10 原稿読取装置
12 用紙搬送装置
14 読取部
16 用紙収容部
18 排紙収容部
20 送り出しロール
22 搬送路
24,26,28,32 搬送ロール
30 プラテンロール
34 端末装置のバス
30 端末装置のWiGig通信部
32 端末装置の表示操作装置
34 排出ロール
36 原稿検出器
38 位置検出器
40 重送検出器
42 送信部
44 受信部
46 プラテンガラス
48 画像読取ユニット
50 主制御部
52 CPU
54 メモリ
56 記憶装置
58 表示装置インターフェイス
60 機器制御部インターフェイス
62 バス
64 表示装置
66 機器制御部

Claims (9)

  1. 搬送される用紙の位置を検出する位置検出器と、
    前記位置検出器の用紙搬送方向下流側に配置され、搬送される用紙の重送を検出する重送検出器と、
    前記重送検出器により用紙の重送検出を実行している間にあって、次に搬送されている用紙の先端が前記位置検出器により検出された時、前記重送検出器により重送検出している状態から前記重送検出器による重送検出を中止するように制御する制御手段と、
    を有する重送検出装置。
  2. 前記制御手段は、用紙の先端が前記重送検出器を通過してから前記用紙が予め定められた距離だけ搬送された時、前記重送検出器による重送検出を開始する請求項1記載の重送検出装置。
  3. 前記制御手段は、用紙の先端が前記重送検出器を通過してから前記用紙が予め定められた時間が経過した時、前記重送検出器による重送検出を開始する請求項1記載の重送検出装置。
  4. 前記制御手段は、用紙の先端が前記重送検出器を通過してから予め定められた位置まで移動した時、前記重送検出器による重送検出を開始する請求項1記載の重送検出装置。
  5. 前記制御手段は、前記重送検出器による重送検出が中止されている間に前記重送検出器の調整処理を実行するように制御する請求項2から4いずれか記載の重送検出装置。
  6. 用紙を搬送する用紙搬送部材と、
    前記用紙搬送部材により搬送される用紙の位置を検出する位置検出器と、
    前記位置検出器の用紙搬送方向下流側に配置され、前記用紙搬送部材により搬送される用紙の重送を検出する重送検出器と、
    前記重送検出器により用紙の重送検出を実行している間にあって、次に搬送されている用紙の先端が前記位置検出器により検出された時、前記重送検出器により重送検出している状態から前記重送検出器による重送検出を中止するように制御する制御手段と、
    を有する用紙搬送装置。
  7. 前記制御手段は、前記位置検出器により用紙の先端を検出した時、該用紙よりも前に搬送された用紙の後端が前記重送検出器の検出位置よりも用紙搬送方向上流側にあるように用紙間隔を制御する請求項6記載の用紙搬送装置。
  8. 前記制御手段は、用紙の後端が前記重送出器の検出位置よりも用紙搬送方向上流側にある時、前記位置検出器により次に搬送される用紙の先端が検出されるように用紙間隔を制御する請求項6記載の用紙搬送装置。
  9. 搬送される用紙の位置を位置検出器により検出するステップと、
    搬送される用紙の重送を前記位置検出器よりも用紙搬送方向下流側に設けられた重送検出器により検出するステップと、
    前記重送検出器により用紙の重送検出を実行している間にあって、次に搬送されている用紙の先端が前記位置検出器により検出された時、前記重送検出器により重送検出している状態から前記重送検出器による重送検出を中止するように制御するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2018187103A 2018-10-02 2018-10-02 重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラム Active JP7187952B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187103A JP7187952B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラム
US16/379,760 US10931843B2 (en) 2018-10-02 2019-04-09 Multi feed detection device, paper transport device, and non-transitory computer readable medium storing program
CN201910468470.3A CN110980353B (zh) 2018-10-02 2019-05-31 重叠传送检测装置及其方法、纸张传送装置、及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187103A JP7187952B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020055674A JP2020055674A (ja) 2020-04-09
JP7187952B2 true JP7187952B2 (ja) 2022-12-13

Family

ID=69946293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187103A Active JP7187952B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10931843B2 (ja)
JP (1) JP7187952B2 (ja)
CN (1) CN110980353B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7148866B2 (ja) * 2018-11-30 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350253A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
JP2008056464A (ja) 2006-09-01 2008-03-13 Sharp Corp シート搬送装置、および、それを備えた原稿搬送装置、画像処理装置
JP2012254856A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2018052684A (ja) 2016-09-29 2018-04-05 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100556059C (zh) * 2003-12-04 2009-10-28 尼司卡股份有限公司 薄片重送检测方法和薄片供给器及采用它的图像读取装置
CN102030207A (zh) * 2009-10-06 2011-04-27 株式会社东芝 薄片输送装置、图像形成装置及薄片重叠输送检测方法
JP2013082539A (ja) 2011-10-11 2013-05-09 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置、原稿搬送装置、画像形成装置
JP5981179B2 (ja) * 2012-03-19 2016-08-31 シャープ株式会社 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、及び用紙搬送方法
JP2014084184A (ja) 2012-10-22 2014-05-12 Kyocera Document Solutions Inc シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP5751721B2 (ja) * 2013-01-25 2015-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP2017149504A (ja) 2016-02-22 2017-08-31 株式会社沖データ 媒体搬送装置、画像読取装置、重送判定方法及び重送判定プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350253A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
JP2008056464A (ja) 2006-09-01 2008-03-13 Sharp Corp シート搬送装置、および、それを備えた原稿搬送装置、画像処理装置
JP2012254856A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2018052684A (ja) 2016-09-29 2018-04-05 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110980353B (zh) 2023-05-05
US20200106906A1 (en) 2020-04-02
JP2020055674A (ja) 2020-04-09
US10931843B2 (en) 2021-02-23
CN110980353A (zh) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9567174B2 (en) Sheet feeder
JP2018107566A5 (ja)
JP2015160703A5 (ja)
JP7187952B2 (ja) 重送検出装置、用紙搬送装置及びプログラム
US9181053B2 (en) Paper-feeding device and image forming apparatus
US10855867B2 (en) Medium transport apparatus, image reading apparatus, and control method
JP5702212B2 (ja) シート搬送装置及び情報読取装置
JP7148866B2 (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置
JP4391153B2 (ja) 原稿読取装置
US9604805B2 (en) Sheet feeder
US8744333B2 (en) Image forming apparatus having preregistration mechanism
KR20060023911A (ko) 자동 원고 급지장치의 급지제어방법
JP2009179409A (ja) シート給送装置
JP2007238311A5 (ja)
JPH07215537A (ja) 自動原稿搬送装置に搭載された原稿重送検知装置
US10536599B2 (en) Original reading apparatus
JP2006044906A (ja) シート給送装置
JP2005035756A (ja) シート取扱装置及び画像読取装置
JP2010132396A (ja) シート給紙装置
JP2020093892A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2019116362A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP7143143B2 (ja) シート給送装置、シート給送装置の制御方法、及びプログラム
JP2022110456A5 (ja)
JP2016122161A (ja) 画像形成装置、搬送制御方法および搬送制御プログラム
JP2014108860A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7187952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150