JP7184075B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7184075B2
JP7184075B2 JP2020505618A JP2020505618A JP7184075B2 JP 7184075 B2 JP7184075 B2 JP 7184075B2 JP 2020505618 A JP2020505618 A JP 2020505618A JP 2020505618 A JP2020505618 A JP 2020505618A JP 7184075 B2 JP7184075 B2 JP 7184075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
base plate
metal plate
contact area
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020505618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019176260A1 (ja
Inventor
達志 金田
吉純 川端
聡 田中
弘貴 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2019176260A1 publication Critical patent/JPWO2019176260A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7184075B2 publication Critical patent/JP7184075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/049Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads being perpendicular to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本開示は、半導体装置に関する。
本出願は、2018年3月13日出願の日本出願第2018-044936号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
半導体チップが固定された回路板を有する積層基板を硬質樹脂により封止した半導体装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-195224号公報
本開示に従った半導体装置は、第一の面を有し、第一の面内に第一の接触領域を含むベース板と、第二の面を有し、第二の面が前記第一の面と対向するように配置され、第二の面内に第二の接触領域を含む金属板と、第一の面と第二の面との間に配置され、第一の接触領域および第二の接触領域と接触して金属板とベース板とを接合する接合材と、金属板上に配置される絶縁板と、絶縁板上に配置される回路部材と、回路部材上に搭載される半導体素子と、金属板、接合材、絶縁板、回路部材、および半導体素子を覆って、ベース板上の空間を封止する封止材とを備える。第二の面は、第二の接触領域の外側に、接合材と接触しない非接触領域を含み、ベース板には、非接触領域に対向し、第一の接触領域を取り囲む溝部が設けられている。ベース板の板厚方向に見た平面視において、溝部の角部の内縁は第一の曲線を有する。
図1は、本開示の一実施形態に係る半導体装置の構成を示す概略断面図である。 図2は、図1に示す半導体装置の一部を拡大して示す断面図である。 図3は、図1に示す半導体装置を構成する部材の一部を分解して示す分解斜視図である。 図4は、図1に示す半導体装置を構成する部材の一部をベース板の板厚方向に見た平面視を示す図である。 図5は、本開示のさらに他の実施形態に係る半導体装置に備えられる金属板およびベース板の一部を示す図である。 図6は、本開示のさらに他の実施形態に係る半導体装置に備えられる金属板およびベース板の一部を示す図である。 図7は、本開示のさらに他の実施形態に係る半導体装置に備えられる金属板およびベース板の一部を示す図である。 図8は、本開示のさらに他の実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。 図9は、図8に示す半導体装置を構成する部材の一部をベース板の板厚方向に見た平面視を示す図である。
特許文献1には、金属板の底面と接合され、金属板と接合される面のうち、金属板の端と対向する箇所の少なくとも一部に凹部を有するベース板と、硬質樹脂で構成され、半導体チップ、絶縁板、回路板、金属板の側面および凹部と対向する金属板の底面に接している封止材とを備える半導体装置が開示されている。金属板と絶縁板とは、例えば鉛を含まない錫系のはんだ材を用いた接合材により接合されている。封止材が充填された凹部としての溝の部分は、アンカー効果を生じさせる。
特許文献1に開示の半導体装置では、金属板の角部に対向するベース板の領域にも凹部が形成されている。凹部を規定するベース板の内縁にも金属板の形状に合わせて角部が設けられている。しかし、このような状態では、接合材と封止材との界面剥離、封止材のクラックなどにより、半導体装置の信頼性が低下するおそれがある。
そこで、信頼性が高い半導体装置を提供することを本開示の目的の1つとする。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。本開示の半導体装置は、第一の接触領域を含むベース板と、第二の接触領域を含む金属板と、ベース板と金属板との間に配置され、第一の接触領域および第二の接触領域と接触して金属板とベース板とを接合する接合材と、金属板上に配置される絶縁板と、絶縁板と接触して絶縁板上に配置される回路部材と、回路部材上に搭載される半導体素子と、金属板、接合材、絶縁板、回路部材、および半導体素子を覆って、ベース板上の空間を封止する封止材とを備える。金属板の第二の面は、第二の接触領域の外側に、接合材と接触しない非接触領域を含む。ベース板には、非接触領域に対向し、第一の接触領域を取り囲む溝部が設けられている。ベース板の板厚方向に見た平面視において、溝部の角部の内縁は第一の曲線を有する。
例えば接合材としてのはんだは、金属板とベース板との接合時において濡れ広がっていく。溝部を規定する壁面の内縁の角部における接合材の濡れ広がり方は、一方向に延びるベース板の内縁の辺部における接合材の濡れ広がり方と異なる。ベース板の内縁の角部と接する接合材のエッジの部分において、封止材の収縮応力の集中する部分が生じるおそれがある。半導体装置のさらなる信頼性向上のためには、収縮応力の集中する部分が生じるおそれを少なくして、接合材と封止材との界面剥離および封止材のクラックの発生を抑制することが求められる。
本開示の半導体装置によると、ベース板の板厚方向に見た平面視において、溝部の角部の内縁は第一の曲線を有する。こうすることにより、封止材の収縮応力の集中する部分が生じるおそれを低減することができる。したがって、接合材と封止材との界面剥離および封止材のクラックの発生を抑制して、信頼性の高い半導体装置とすることができる。
上記半導体装置において、ベース板の板厚方向に見た平面視において、金属板の角部の外縁は、第二の曲線を有する。第一の曲線は、外周に向かって凸状となる円弧状を有し、第二の曲線は外周に向かって凸状となる円弧状を有し、第一の曲線の曲率半径は、第二の曲線の曲率半径よりも大きくてもよい。こうすることにより、溝部の角部の外周側の領域において、溝部の角部の内縁と金属板の外縁との距離が短くなるおそれを低減することができる。したがって、溝部の角部の外周側の領域において、応力集中を緩和することができ、より信頼性の高い半導体装置とすることができる。
また、本開示の半導体装置は、第一の接触領域を含むベース板と、第二の接触領域を含む金属板と、ベース板と金属板との間に配置され、第一の接触領域および第二の接触領域と接触して金属板とベース板とを接合する接合材と、金属板上に配置される絶縁板と、絶縁板と接触して絶縁板上に配置される回路部材と、回路部材上に搭載される半導体素子と、金属板、接合材、絶縁板、回路部材、および半導体素子を覆って、ベース板上の空間を封止する封止材とを備える。金属板の第二の面は、第二の接触領域の外側に、接合材と接触しない非接触領域を含む。ベース板には、非接触領域に対向し、第一の接触領域を取り囲む溝部が設けられている。ベース板の板厚方向に見た平面視において、溝部の角部の内縁は、直線と、直線の両端にそれぞれ接続される複数の曲線を有する。
このような半導体装置によっても、封止材の収縮応力の集中する部分が生じるおそれを低減することができる。したがって、接合材と封止材との界面剥離および封止材のクラックの発生を抑制して、信頼性の高い半導体装置とすることができる。
上記半導体装置において、ベース板の板厚方向に見た平面視において、溝部の内縁は、角部の一端に接続される第一の直線と、角部の他端に接続される第二の直線と、を有し、角部は、第一の直線と第二の直線とを延長することで規定される領域の内側に位置していてもよい。こうすることにより、より適切に封止材の収縮応力の集中する部分が生じるおそれを低減することができる。したがって、封止材にクラックが発生することを抑制して、信頼性の高い半導体装置とすることができる。
上記半導体装置において、非接触領域は、ベース板の板厚方向に見た平面視において、溝部の角部の外周側の領域を含んでもよい。こうすることにより、溝部の角部の外周側の領域において、応力が集中する部分を金属板と絶縁板との間の段差部および金属板と接合材との間の段差部とすることができる。その結果、応力集中を緩和することができる。したがって、封止材にクラックが発生することを抑制して、より信頼性の高い半導体装置とすることができる。
上記半導体装置において、非接触領域には、金属板よりも濡れ性の低い被覆層が形成されていてもよい。こうすることにより、被覆層が形成された領域および被覆層よりも外周側の領域への接合材の濡れ広がりを抑制することができる。したがって、より確実に応力が集中する部分を金属板と絶縁板との間の段差部および金属板と接合材との間の段差部とすることができ、応力集中を分散させることができる。その結果、封止材にクラックが発生することを防ぎ、より信頼性の高い半導体装置とすることができる。
[本開示の実施形態の詳細]
次に、本開示の一実施形態に係る半導体装置を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照符号を付しその説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1は、本開示の一実施形態に係る半導体装置の構成を示す概略断面図である。図2は、図1に示す半導体装置の一部を拡大して示す断面図である。図2は、図1に示す半導体装置において、封止材等を取り除いた状態を示している。図1および図2は、半導体装置をベース板の板厚方向に沿って切断した断面に相当する。図3は、図1に示す半導体装置を構成する部材の一部を分解して示す分解斜視図である。図4は、図1に示す半導体装置を構成する部材の一部をベース板の板厚方向に見た平面視を示す図である。図4は、図1に示す矢印IVで示す方向から見た場合に相当する。また、理解の容易の観点から、図4において、平面的に見て金属板と重なるベース板の壁面の内縁を図示している。
図1~図4を参照して、本開示の一実施形態に係る半導体装置11は、ベース板12と、金属板13と、接合材14、17と、絶縁板15と、回路部材16と、半導体素子18、19と、封止材21と、端子22、23と、外枠24とを備える。金属板13、絶縁板15、および回路部材16は、下層から金属板13、絶縁板15、回路部材16の順に積層される。
半導体装置11の土台となるベース板12の外形形状は、矩形状である。ベース板12は、ベース板12の板厚方向の一方側に位置する第一の面31を有する。ベース板12は、第一の面31内に、接合材14と接触する第一の接触領域46を含む(特に図2参照)。この第一の面31上に金属板13、絶縁板15、回路部材16等の構成部材が配置される。ベース板12の材質としては、熱伝導性の高い材料、具体的には、例えば、銅やアルミニウムといった金属材料、又は金属とセラミックスとを複合させた複合材が選択される。なお、図1に示す半導体装置11においては、第一の面31上に金属板13が配置される構成であるが、例えば、半導体装置11の天地方向を逆とした場合、各部材の配置関係も天地が逆となる。すなわち、半導体装置11の天地方向を逆とした場合、「第一の面31上に金属板13が配置される」とは、第一の面31の下側に金属板13が位置することを示す。半導体装置11をいわゆる横向きに取り付けた場合や傾斜して設けた場合も、各部材の配置関係は同様である。また、ベース板12の構造については、後に詳述する。
第一の面31上には、金属板13が配置される。金属板13の外形形状についても、略矩形状である。ベース板12の板厚方向に見た平面視において、金属板13の外縁26は、ベース板12の外縁25よりも中央側に位置する。金属板13は、第一の面31に対向する第二の面32と、第二の面32のベース板12の板厚方向の反対側に位置する面33を有する。金属板13は、第二の面32内に、接合材14と接触する第二の接触領域47を含む。金属板13の第二の面は、第二の接触領域47の外周側に配置され、接合材14から露出する露出領域28を含む。ここでいう露出とは、第二の面32が接合材14によって覆われていないことをいう。言葉を換えて言えば、露出領域28は、第二の接触領域47の外側に位置する、接合材14と接触しない非接触領域である。金属板13は、例えば、導電性を有する薄い金属材料から構成されている。具体的には、金属板13として銅箔等が用いられる。金属板13は、接合材14によってベース板12に接合されている。金属板13の構成については、後に詳述する。
接合材14は、金属板13とベース板12とを接合する。接合材14は、第一の接触領域46および第二の接触領域47と接触して配置される。すなわち、接合材14は、ベース板12と金属板13との間に介在するようにして設けられている。接合材14としては、例えば、はんだを採用することができる。第一の接触領域46に、接合材14との濡れ性を高くするめっき処理を施してもよい。なお、濡れ性は、例えば濡れ広がり試験法やメニスコグラフ試験法等の方法によって評価すればよい。
面33の上に接触して絶縁板15が配置される。絶縁板15の外形形状についても矩形状である。ベース板12の板厚方向に見た平面視において、絶縁板15の外縁27は、ベース板12の外縁25よりも中央側に位置し、金属板13の外縁26よりも外周側に位置する。絶縁板15は、面33に対向する面34と、面34のベース板12の板厚方向の反対側に位置する面35とを有する。絶縁板15は、例えば、絶縁性を有するセラミックスから構成されている。具体的な材質としては、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素等である。なお、この場合、ベース板12の板厚方向と絶縁板15の板厚方向とは、同じである。
面35の上に接触して回路部材16が配置される。回路部材16には、回路のパターンが形成されている。回路部材16は、面35に対向する面36と、面36の板厚方向の反対側に位置する面37とを有する。回路部材16は、例えば、金属板13と同様に導電性を有する薄い金属材料から構成されている。
面37上には、接合材17を介して半導体素子18、19が搭載されている。すなわち、半導体素子18、19は、接合材17によって面37上に接合され、固定されている。半導体素子18、19は、回路部材16のうち、半導体素子18、19がそれぞれ搭載された領域と異なる領域にボンディングワイヤ38、39によってそれぞれ電気的に接続されている。なお、本実施形態においては、半導体素子18、19を搭載することとしているが、半導体素子の数や配置等は、半導体装置11の構成に応じて任意に定められる。
回路部材16のうち、半導体素子18、19が搭載されていない領域には、端子22、23がそれぞれ電気的に接続され、固定されている。端子22、23は、例えば、金属製の板を折り曲げた形状を有する。端子22、23のうちの回路部材16に接続されていない側の端部は、封止材21によって封止されておらず、露出している。
封止材21は、金属板13、接合材14、17、絶縁板15、回路部材16および半導体素子18、19を覆って、第一の面31上の空間を封止する。封止材21としては、例えば、絶縁性および耐熱性が高い樹脂が採用される。具体的には、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂やフェノール樹脂等が用いられる。なお、必要に応じて、例えば、絶縁性能等を向上させるためにフィラーを封止材21中に添加してもよい。
第一の面31上には、ベース板12の外縁25に沿って外枠24が取り付けられる。このように外枠24によって囲われた空間内に未硬化のエポキシ樹脂等を流し込んで硬化させ、封止材21を形成する。
次に、ベース板12および金属板13の具体的な形状について説明する。ベース板12の第一の面31には、溝部41が設けられている。溝部41は、ベース板12の板厚方向に見た平面視において露出領域28に対向し、第一の接触領域46を取り囲むように配置される。は、ループ状に連なって設けられている。ベース板12の幅については、液状の封止材21が流れ込むことが可能な程度の幅であればよい。
溝部41は、内壁面42と、外壁面43と、底壁面44によって規定される。第一の面31において、溝部41に隣接する領域と内壁面42とは、鈍角で接続される。第一の面31において、溝部41に隣接する領域と外壁面43とは、鈍角で接続される。底壁面44は、第一の面31に沿う方向に延びている。溝部41は、溝部41の延在方向に垂直な断面において、開口に近づくに従って幅が大きくなる形状である。内壁面42の内縁45は、第一の接触領域46の外縁に相当する。
内壁面42の内縁45は、第一の方向に延びる第一内縁領域51と、第一の方向と異なる第二の方向に延びる第二内縁領域52と、第一内縁領域51と第二内縁領域52とを接続する内縁接続部53とを含む。第一の方向は、X軸方向である。第二の方向は、Y軸方向である。すなわち、本実施形態においては、第一の方向と第二の方向とは直交する。
内縁接続部53は、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、第一内縁領域51を第一の方向に延長した第一延長線54および第二内縁領域52を第二の方向に延長した第二延長線55よりもベース板12の中央48側に配置される。言葉を換えて言えば、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、溝部41の角部の内縁は、角部の一端に接続される第一の直線と、角部の他端に接続される第二の直線と、を有し、角部は、第一の直線と第二の直線とを延長することで規定される領域の内側に位置していてもよい。図4において、第一延長線54および第二延長線55を一点鎖線で示す。本実施形態においては、内縁接続部53は、曲線から構成される。本実施形態においては、内縁接続部53は、外周に向かって凸状となる円弧状の第一の曲線56から構成される。言葉を換えて言えば、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、溝部41の角部の内縁は第一の曲線56を有する。
本実施形態においては、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、溝部41の内縁は、第一の対向する二辺と、第二の対向する二辺と、第一の対向する二辺及び前記第二の対向する二辺に接続される四つの角部によって規定される。また、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、四つの角部は、第一の対向する二辺と第二の対向する二辺とを延長することで規定される四角形の内側に位置する。
金属板13の構成について説明する。金属板13の外縁26は、第一の方向に延びる第一外縁領域57と、外縁接続部59において第一外縁領域57に接続され、第二の方向に延びる第二外縁領域58とを含む。外縁接続部59は、外周に向かって凸状となる円弧状の第二の曲線60から構成される。言葉を換えて言えば、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、金属板13の角部の外縁は第二の曲線60を有する。
第一の曲線56の曲率半径R1は、第二の曲線60の曲率半径R2よりも大きい。すなわち、第一の曲線56の曲率の方が、第二の曲線60の曲率よりも小さい。
このような半導体装置11によれば、内縁接続部53は、第一の曲線56から構成されているため、封止材21の収縮応力の集中する部分が生じるおそれを低減することができる。したがって、接合材14と封止材21との界面剥離および封止材21のクラックの発生を抑制して、信頼性の高い半導体装置11とすることができる。
本実施形態においては、内縁接続部53は、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、第一内縁領域51を第一の方向に延長した第一延長線54および第二内縁領域52を第二の方向に延長した第二延長線55よりもベース板12の中央48側に配置されているため、より適切に封止材21の収縮応力の集中する部分が生じるおそれを低減することができる。したがって、接合材14と封止材21との界面剥離および封止材21のクラックの発生を抑制して、信頼性の高い半導体装置11とすることができる。
本実施形態においては、露出領域28は、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、内縁接続部53の外周側の領域を含むため、内縁接続部53の外周側の領域において、応力が集中する部分を金属板13と絶縁板15との間の段差部と、金属板13と接合材14との間の段差部とにすることができ、応力集中を緩和することができる。したがって、接合材14と封止材21との界面剥離および封止材21のクラックの発生を抑制して、より信頼性の高い半導体装置11とすることができる。
本実施形態においては、第一の曲線56の曲率半径R1は、第二の曲線60の曲率半径R2よりも大きいため、内縁接続部53の外周側の領域において、内縁接続部53と金属板13の外縁26との距離が短くなるおそれを低減することができる。したがって、内縁接続部53の外周側の領域において、応力集中を緩和することができ、より信頼性の高い半導体装置11とすることができる。
(実施の形態2)
実施の形態1において、内縁接続部53は、外周に向かって凸状となる一つの円弧状の第一の曲線から構成される場合について説明したが、内縁接続部53は、複数の曲線から構成されていてもよい。図5は、本開示の他の実施形態である実施の形態2に係る半導体装置11が備える金属板13およびベース板12の一部を示す図である。図5は、図4中の破線で示す円の内部の領域に相当する図である。図5を参照して、ベース板12の内縁接続部53は、複数の曲線から構成されている。具体的には、内縁接続部53は、外周側に凸状となる二つの円弧状の曲線61、62と、中央に向かって凸状となる一つの円弧状の曲線63とを含む。言葉を換えて言えば、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、溝部41の角部の内縁は、複数の曲線を61、62、及び63を有する。なお、図5は溝部41の4つの角部のうちの一つを示すが、他の角部も同様の構成であってもよい。曲線61は、第一内縁領域および曲線63に接続されている。曲線62は、第二内縁領域および曲線63に接続されている。曲線63は、曲線61、62にそれぞれ接続されている。実施の形態2に係る半導体装置は、特に図5中の破線で示す内縁接続部53の外周側の領域において、内縁接続部53と金属板13の外縁との距離が短くなるおそれを低減することができる。このようにすることによっても、接合材14と封止材21との界面剥離および封止材21のクラックの発生を抑制して、信頼性の高い半導体装置11とすることができる。
(実施の形態3)
実施の形態1および実施の形態2においては、内縁接続部53は、曲線のみから構成される場合について説明したが、内縁接続部53は、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、直線と、直線の両端のそれぞれに接続される複数の曲線とから構成されていてもよい。図6は、本開示のさらに他の実施形態である実施の形態3に係る半導体装置11に備えられる金属板13およびベース板12の一部を示す図である。図6は、図4中の破線で示す円の内部の領域に相当する図である。図6を参照して、ベース板12の内縁接続部53は、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、直線と、直線の両端のそれぞれに接続される複数の曲線とから構成されている。具体的には、内縁接続部53は、外周側に凸状となる二つの円弧状の曲線66、67と、第一の方向および第二の方向の双方に傾斜して延びる直線68とを含む。言葉を換えて言えば、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、溝部41の角部の内縁は、直線68と、直線68の両端にそれぞれ接続される曲線66及び67を有する。なお、図6は溝部41の4つの角部のうちの一つを示すが、他の角部も同様の構成であってもよい。曲線66は、第一内縁領域51および直線68に接続されている。曲線67は、第二内縁領域52および直線68に接続されている。直線68は、両端のそれぞれに曲線66、67が接続されている。実施の形態3に係る半導体装置は、特に図6中の破線で示す内縁接続部53の外周側の領域において、内縁接続部53と金属板13の外縁との距離が短くなるおそれを低減することができる。このようにすることによっても、接合材14と封止材21との界面剥離および封止材21のクラックの発生を抑制して、信頼性の高い半導体装置11とすることができる。
(実施の形態4)
内縁接続部53はさらに多くの曲線および直線を含むこととしてもよい。図7は、本開示のさらに他の実施形態である実施の形態4に係る半導体装置11に備えられる金属板13およびベース板12の一部を示す図である。図7は、図4中の破線で示す円の内部の領域に相当する図である。図7を参照して、ベース板12の内縁接続部53は、三つの曲線71、72、73と二つの直線74、75とを含む。言葉を換えて言えば、ベース板12の板厚方向に見た平面視において、溝部41の角部の内縁は、曲線71、72、73と二つの直線74、75を有する。なお、図7は溝部41の4つの角部のうちの一つを示すが、他の角部も同様の構成であってもよい。曲線71は、第一内縁領域51および直線74に接続されている。曲線72は、第二内縁領域52および直線75に接続されている。曲線73は、直線74、75に接続されている。曲線73は、外周に向かって凸状である。直線74の両端はそれぞれ、曲線71、73に接続されている。直線75の両端はそれぞれ、曲線72、73に接続されている。実施の形態4に係る半導体装置は、特に図7中の破線で示す内縁接続部53の外周側の領域において、内縁接続部53と金属板13の外縁との距離が短くなるおそれを低減することができる。このようにすることによっても、接合材14と封止材21との界面剥離および封止材21のクラックの発生を抑制して、信頼性の高い半導体装置11とすることができる。
(実施の形態5)
図8は、本開示のさらに他の実施形態である実施の形態5に係る半導体装置11の一部を示す断面図である。図9は、図8に示す半導体装置を構成する部材の一部をベース板の板厚方向に見た平面視を示す図である。
図8および図9を参照して、内縁接続部53は、外周に向かって凸状となる円弧状の第一の曲線56から構成される。外縁接続部59は、外周に向かって凸状となる円弧状の第二の曲線60から構成される。第一の曲線56の曲率半径R1は、第二の曲線60の曲率半径R2よりも小さい。
金属板13の露出領域28には、金属板13よりも濡れ性の低い被覆層29が形成される。被覆層29は、理解の容易の観点から図8において厚く図示している。被覆層29としては、例えば、接合材14としてはんだを用いる場合、クロムめっき層とすることができる。このように構成することにより、第一の曲線56の曲率半径R1が第二の曲線60の曲率半径R2よりも小さくても、露出領域28側に接合材14が濡れ広がるのを防止することができる。なお、接合材14から露出領域28の一部に被覆層29を設ける場合、できるだけ中央側、すなわち、外縁26から遠い位置に設けることが好ましい。
なお、上記の実施の形態においては、溝部41は、図2等に示す断面において、開口に近づくに従って幅が大きくなる形状としたが、これに限らず、内壁面42および外壁面43はそれぞれ、板厚方向に延びる構成としてもよい。また、内壁面42と外壁面43との傾斜の角度が異なるよう構成してもよい。
また、上記の実施の形態においては、金属板13は略矩形状としたが、これに限らず、多角形状であってもよいし、少なくとも一つの角部が含まれていればよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、請求の範囲によって規定され、請求の範囲及びそれと均等の範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
11 半導体装置
12 ベース板
13 金属板
14,17 接合材
15 絶縁板
16 回路部材
18,19 半導体素子
21 封止材
22,23 端子
24 外枠
25,26,27 外縁
28 露出領域
29 被覆層
31,32,33,34,35,36,37 面
38,39 ボンディングワイヤ
41 溝部
42 内壁面
43 外壁面
44 底壁面
45 内縁
46 第一の接触領域
47 第二の接触領域
48 中央
51 第一内縁領域
52 第二内縁領域
53 内縁接続部
54 第一延長線
55 第二延長線
56 第一の曲線
57 第一外縁領域
58 第二外縁領域
59 外縁接続部
60 第二の曲線
61,62,63,66,67,71,72,73 曲線
68,74,75 直線

Claims (5)

  1. 第一の面を有し、前記第一の面内に第一の接触領域を含むベース板と、
    第二の面を有し、前記第二の面が前記第一の面と対向するように配置され、前記第二の面内に第二の接触領域を含む金属板と、
    前記第一の面と前記第二の面との間に配置され、前記第一の接触領域および前記第二の接触領域と接触して前記金属板と前記ベース板とを接合する接合材と、
    前記金属板上に配置される絶縁板と、
    前記絶縁板上に配置される回路部材と、
    前記回路部材上に搭載される半導体素子と、
    前記金属板、前記接合材、前記絶縁板、前記回路部材、および前記半導体素子を覆って、前記ベース板上の空間を封止する封止材とを備え、
    前記第二の面は、前記第二の接触領域の外側に、前記接合材と接触しない非接触領域を含み、
    前記ベース板には、前記非接触領域に対向し、前記第一の接触領域を取り囲む溝部が設けられており、
    前記ベース板の板厚方向に見た平面視において、前記溝部の角部の内縁は第一の曲線を有し、
    前記ベース板の板厚方向に見た平面視において、前記金属板の角部の外縁は第二の曲線を有し、
    前記第一の曲線は、外周に向かって凸状となる円弧状を有し、
    前記第二の曲線は、外周に向かって凸状となる円弧状を有し、
    前記第一の曲線の曲率半径は、前記第二の曲線の曲率半径よりも大きい、半導体装置。
  2. 第一の面を有し、前記第一の面内に第一の接触領域を含むベース板と、
    第二の面を有し、前記第二の面が前記第一の面と対向するように配置され、前記第二の面内に第二の接触領域を含む金属板と、
    前記第一の面と前記第二の面との間に配置され、前記第一の接触領域および前記第二の接触領域と接触して前記金属板と前記ベース板とを接合する接合材と、
    前記金属板上に配置される絶縁板と、
    前記絶縁板上に配置される回路部材と、
    前記回路部材上に搭載される半導体素子と、
    前記金属板、前記接合材、前記絶縁板、前記回路部材、および前記半導体素子を覆って、前記ベース板上の空間を封止する封止材とを備え、
    前記第二の面は、前記第二の接触領域の外側に、前記接合材と接触しない非接触領域を含み、
    前記ベース板には、前記非接触領域に対向し、前記第一の接触領域を取り囲む溝部が設けられており、
    前記ベース板の板厚方向に見た平面視において、前記溝部の角部の内縁は第一の曲線を有し、
    前記非接触領域には、前記金属板よりも濡れ性の低い被覆層が形成される、半導体装置。
  3. 第一の面を有し、前記第一の面内に第一の接触領域を含むベース板と、
    第二の面を有し、前記第二の面が前記第一の面と対向するように配置され、前記第二の面内に第二の接触領域を含む金属板と、
    前記第一の面と前記第二の面との間に配置され、前記第一の接触領域および前記第二の接触領域と接触して前記金属板と前記ベース板とを接合する接合材と、
    前記金属板上に配置される絶縁板と、
    前記絶縁板上に配置される回路部材と、
    前記回路部材上に搭載される半導体素子と、
    前記金属板、前記接合材、前記絶縁板、前記回路部材、および前記半導体素子を覆って、前記ベース板上の空間を封止する封止材とを備え、
    前記第二の面は、前記第二の接触領域の外側に、前記接合材と接触しない非接触領域を含み、
    前記ベース板には、前記非接触領域に対向し、前記第一の接触領域を取り囲む溝部が設けられており、
    前記ベース板の板厚方向に見た平面視において、前記溝部の角部の内縁は、直線と前記直線の両端にそれぞれ接続される複数の曲線を有する、半導体装置。
  4. 前記ベース板の板厚方向に見た平面視において、前記溝部の内縁は、前記角部の一端に接続される第一の直線と、前記角部の他端に接続される第二の直線と、を有し、
    前記ベース板の板厚方向に見た平面視において、前記角部は、前記第一の直線と前記第二の直線とを延長することで規定される領域の内側に位置する、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記非接触領域は、前記ベース板の板厚方向に見た平面視において、前記角部の外周側の領域を含む、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2020505618A 2018-03-13 2019-01-15 半導体装置 Active JP7184075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044936 2018-03-13
JP2018044936 2018-03-13
PCT/JP2019/000931 WO2019176260A1 (ja) 2018-03-13 2019-01-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019176260A1 JPWO2019176260A1 (ja) 2021-02-25
JP7184075B2 true JP7184075B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=67908328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505618A Active JP7184075B2 (ja) 2018-03-13 2019-01-15 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11393733B2 (ja)
JP (1) JP7184075B2 (ja)
WO (1) WO2019176260A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353945A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2016195224A (ja) 2015-04-01 2016-11-17 富士電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041901A (en) * 1989-05-10 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Lead frame and semiconductor device using the same
WO2013118478A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 富士電機株式会社 半導体装置
WO2016009741A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 富士電機株式会社 半導体装置
US9397053B2 (en) * 2014-10-15 2016-07-19 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Molded device with anti-delamination structure providing multi-layered compression forces
JP6724449B2 (ja) * 2016-03-18 2020-07-15 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353945A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2016195224A (ja) 2015-04-01 2016-11-17 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11393733B2 (en) 2022-07-19
US20200395255A1 (en) 2020-12-17
WO2019176260A1 (ja) 2019-09-19
JPWO2019176260A1 (ja) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6728518B2 (ja) 半導体装置および半導体モジュール
JP7441287B2 (ja) 半導体装置
CN112166506B (zh) 半导体装置
JP6195689B1 (ja) パワーモジュール
JP5098301B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5593864B2 (ja) 半導体装置冷却器
JP7006812B2 (ja) 半導体装置
TWI543306B (zh) 半導體裝置
JP7184075B2 (ja) 半導体装置
JP2017050441A (ja) 半導体装置
JP7232123B2 (ja) 配線基板、電子装置、及び配線基板の製造方法
JP7120256B2 (ja) 半導体装置
JP7092151B2 (ja) 半導体装置
JP5273265B2 (ja) 電力用半導体装置
CN112335025A (zh) 半导体装置
JP5124329B2 (ja) 半導体装置
WO2023210170A1 (ja) 半導体装置
JP7188915B2 (ja) 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
US11337306B2 (en) Semiconductor device
JP7095641B2 (ja) 半導体装置
JP2019009280A (ja) 半導体装置
KR20130004395U (ko) 반도체 패키지
WO2016139890A1 (ja) 電子装置
US20230067156A1 (en) Semiconductor device
US20230066154A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7184075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150