JP7180493B2 - 画像形成装置およびドラムカートリッジ - Google Patents
画像形成装置およびドラムカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7180493B2 JP7180493B2 JP2019059925A JP2019059925A JP7180493B2 JP 7180493 B2 JP7180493 B2 JP 7180493B2 JP 2019059925 A JP2019059925 A JP 2019059925A JP 2019059925 A JP2019059925 A JP 2019059925A JP 7180493 B2 JP7180493 B2 JP 7180493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste toner
- photosensitive drum
- drum
- cartridge
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/12—Toner waste containers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/105—Arrangements for conveying toner waste
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本開示は、画像形成装置およびドラムカートリッジに関する。
従来、画像形成装置は、ドラムカートリッジと、現像カートリッジとを備える。ドラムカートリッジは、感光ドラムと、クリーニングブレードと、廃トナー搬送部とを備える。現像カートリッジは、現像ローラと、トナー収容部と、廃トナー蓄積部とを備える。クリーニングブレードは、感光ドラムの周面をクリーニングする。廃トナー搬送部は、クリーニングブレードによって感光ドラムの周面から取り除かれた廃トナーを、廃トナー蓄積部に搬送する。廃トナー蓄積部は、廃トナーを蓄積する(下記特許文献1参照)。
上記した特許文献1に記載の画像形成装置では、現像カートリッジが、トナー収容部と、廃トナー蓄積部とを備える。そのため、トナー収容部と廃トナー蓄積部とは、現像カートリッジの交換により一緒に交換される。しかし、画像形成したときに生じる廃トナーは、画像形成に消費されるトナーよりも少ない。そのため、トナー収容部の交換時期と廃トナー蓄積部の交換時期とが異なる場合がある。そこで、トナー収容部と廃トナー蓄積部とを別々に交換したいという要望がある。
そこで、本開示の目的は、トナー収容部と廃トナー蓄積部とを別々に交換できながら、廃トナー蓄積部と感光ドラムとを一緒に交換できる画像形成装置およびドラムカートリッジを提供することにある。
(1)本開示の画像形成装置は、筐体と、現像カートリッジと、ドラムカートリッジとを備える。筐体は、開口を有する。現像カートリッジは、トナー収容部と、現像ローラとを備える。トナー収容部は、トナーを収容する。ドラムカートリッジは、現像カートリッジが装着された状態において開口を介して筐体内に装着可能である。ドラムカートリッジは、感光ドラムと、ドラムフレームと、帯電ローラと、クリーニングブレードと、廃トナー回収部と、廃トナー蓄積部と、廃トナー搬送部とを備える。感光ドラムは、第1方向に延びる第1軸について回転可能である。ドラムフレームは、現像カートリッジを装着可能である。ドラムフレームは、現像カートリッジを載せることが可能である。帯電ローラは、感光ドラムの表面を帯電させる。クリーニングブレードは、感光ドラムの周面をクリーニングする。クリーニングブレードは、第2方向において、感光ドラムに対してトナー収容部の反対側に位置する。廃トナー回収部は、内部空間を有する。廃トナー回収部の内部空間には、クリーニングブレードによって感光ドラムの周面から取り除かれた廃トナーが回収される。廃トナー回収部は、第2方向において、感光ドラムに対してトナー収容部の反対側に位置する。
廃トナー蓄積部は、内部空間を有する。廃トナー蓄積部の内部空間には、廃トナーが蓄積される。廃トナー蓄積部は、第2方向において、感光ドラムに対して廃トナー回収部の反対側に位置する。廃トナー蓄積部は、ドラムフレームの内部に設けられる。廃トナー搬送部は、廃トナーを廃トナー回収部から廃トナー蓄積部に搬送する。
このような構成によれば、現像カートリッジがトナー収容部を備え、ドラムカートリッジが廃トナー蓄積部を備えるので、トナー収容部と廃トナー蓄積部とを別々に交換できる。また、廃トナー回収部の内部空間に廃トナーを回収でき、廃トナー蓄積部の内部空間に廃トナーを蓄積できるので、ドラムカートリッジは、感光ドラムの交換時期までに生じる廃トナーを収容できる。そのため、感光ドラムと廃トナー蓄積部とを一緒に交換できる。
(2)ドラムカートリッジは、さらに、転写ローラを備えてもよい。転写ローラは、感光ドラムに接触する。廃トナー蓄積部は、第2方向において、転写ローラに対して廃トナー回収部の反対側に位置してもよい。
(3)ドラムカートリッジは、さらに、搬送ローラを備えてもよい。搬送ローラは、第2方向において、感光ドラムに対して廃トナー回収部の反対側に位置する。
(4)搬送ローラは、ドラムフレームに回転可能に支持されてもよい。
(5)廃トナー蓄積部は、第2方向において、感光ドラムと搬送ローラとの間に位置してもよい。
(6)廃トナー蓄積部は、第2方向において、搬送ローラに対して感光ドラムの反対側に位置してもよい。
(7)第2方向は、第1方向と交差してもよい。
(8)画像形成装置は、さらに、露光部材を備えてもよい。露光部材は、感光ドラムを露光する。露光部材は、第2方向において、廃トナー回収部と廃トナー蓄積部との間に位置してもよい。
(9)露光部材は、LEDユニットであってもよい。トナー収容部の一部は、第1方向および第2方向の両方向と交差する第3方向において、LEDユニットに対して廃トナー蓄積部の反対側まで延びてもよい。
(10)廃トナー蓄積部は、現像カートリッジを複数回交換して画像形成したときに生じる廃トナーを収容可能であってもよい。
(11)本開示のドラムカートリッジは、感光ドラムと、ドラムフレームと、帯電ローラと、クリーニングブレードと、廃トナー回収部と、廃トナー蓄積部と、廃トナー搬送部とを備える。感光ドラムは、第1方向に延びる第1軸について回転可能である。ドラムフレームは、現像カートリッジを装着可能である。ドラムフレームは、現像カートリッジを載せることが可能である。現像カートリッジは、トナー収容部と、現像ローラとを備える。トナー収容部は、トナーを収容する。帯電ローラは、感光ドラムの表面を帯電させる。クリーニングブレードは、感光ドラムの周面をクリーニングする。クリーニングブレードは、第2方向において、感光ドラムに対してトナー収容部の反対側に位置する。廃トナー回収部は、内部空間を有する。廃トナー回収部の内部空間には、クリーニングブレードによって感光ドラムの周面から取り除かれた廃トナーが回収される。廃トナー回収部は、第2方向において、感光ドラムに対してトナー収容部の反対側に位置する。
廃トナー蓄積部は、内部空間を有する。廃トナー蓄積部の内部空間には、廃トナーが蓄積される。廃トナー蓄積部は、第2方向において、感光ドラムに対して廃トナー回収部の反対側に位置する。廃トナー蓄積部は、ドラムフレームの内部に設けられる。廃トナー搬送部は、廃トナーを廃トナー回収部から廃トナー蓄積部に搬送する。
本開示の画像形成装置およびドラムカートリッジによれば、トナー収容部と廃トナー蓄積部とを別々に交換できながら、廃トナー蓄積部と感光ドラムとを一緒に交換できる。
1.画像形成装置1の概略
図1を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
図1を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
画像形成装置1は、筐体2と、カバー3と、シート供給部4と、ドラムカートリッジ5と、露光装置7と、現像カートリッジ6と、定着装置8と、を備える。
1.1 筐体2
筐体2は、シート供給部4と、ドラムカートリッジ5と、現像カートリッジ6と、露光装置7と、定着装置8とを収容する。筐体2は、開口20を有する。開口20は、ドラムカートリッジ5に対して、定着装置8の反対側に位置する。
筐体2は、シート供給部4と、ドラムカートリッジ5と、現像カートリッジ6と、露光装置7と、定着装置8とを収容する。筐体2は、開口20を有する。開口20は、ドラムカートリッジ5に対して、定着装置8の反対側に位置する。
1.3 カバー3
カバー3は、閉状態と、開状態(図3参照)とを有する。カバー3が閉状態である場合、カバー3は、開口20を閉じる。カバー3が開状態である場合、開口20が開く(図3参照)。
カバー3は、閉状態と、開状態(図3参照)とを有する。カバー3が閉状態である場合、カバー3は、開口20を閉じる。カバー3が開状態である場合、開口20が開く(図3参照)。
1.4 シート供給部4
シート供給部4は、感光ドラム50にシートSを供給する。感光ドラム50については後述する。シート供給部4は、シートカセット40と、ピックアップローラ41と、複数の搬送ローラ42とを備える。シートカセット40は、シートSを収容する。シートSは、例えば、印刷用紙である。ピックアップローラ41は、シートカセット40内のシートSをピックアップして、ピックアップしたシートSを搬送ローラ42に向かって搬送する。複数の搬送ローラ42は、ピックアップローラ41からのシートSを感光ドラム50に向かって搬送する。
シート供給部4は、感光ドラム50にシートSを供給する。感光ドラム50については後述する。シート供給部4は、シートカセット40と、ピックアップローラ41と、複数の搬送ローラ42とを備える。シートカセット40は、シートSを収容する。シートSは、例えば、印刷用紙である。ピックアップローラ41は、シートカセット40内のシートSをピックアップして、ピックアップしたシートSを搬送ローラ42に向かって搬送する。複数の搬送ローラ42は、ピックアップローラ41からのシートSを感光ドラム50に向かって搬送する。
1.5 ドラムカートリッジ5
ドラムカートリッジ5は、感光ドラム50と、帯電ローラ52と、転写ローラ57と、を備える。
ドラムカートリッジ5は、感光ドラム50と、帯電ローラ52と、転写ローラ57と、を備える。
1.5.1 感光ドラム50
感光ドラム50は、第1軸Aについて回転可能である。第1軸Aは、第1方向に延びる。感光ドラム50は、第1軸Aに沿って第1方向に延びる。感光ドラム50は、円筒形状を有する。
感光ドラム50は、第1軸Aについて回転可能である。第1軸Aは、第1方向に延びる。感光ドラム50は、第1軸Aに沿って第1方向に延びる。感光ドラム50は、円筒形状を有する。
1.5.2 帯電ローラ52
帯電ローラ52は、感光ドラム50の表面を帯電させる。帯電ローラ52は、感光ドラム50の表面に接触する。
帯電ローラ52は、感光ドラム50の表面を帯電させる。帯電ローラ52は、感光ドラム50の表面に接触する。
1.5.3 転写ローラ57
転写ローラ57は、トナー像を感光ドラム50の表面からシートSに転写する。転写ローラ57には、転写バイアスが印加される。転写ローラ57は、感光ドラム50に接触する。転写ローラ57は、感光ドラム50に対して帯電ローラ52の反対側に位置する。
転写ローラ57は、トナー像を感光ドラム50の表面からシートSに転写する。転写ローラ57には、転写バイアスが印加される。転写ローラ57は、感光ドラム50に接触する。転写ローラ57は、感光ドラム50に対して帯電ローラ52の反対側に位置する。
1.6 露光装置7
露光装置7は、感光ドラム50を露光する。具体的には、露光装置7は、帯電ローラ52によって帯電された感光ドラム50の表面を露光することにより、感光ドラム50の表面に静電潜像を形成する。露光装置7は、具体的には、LEDユニットである。露光装置7は、帯電ローラ52と現像ローラ61Cとの間に位置する。現像ローラ61Cについては、後で説明する。
露光装置7は、感光ドラム50を露光する。具体的には、露光装置7は、帯電ローラ52によって帯電された感光ドラム50の表面を露光することにより、感光ドラム50の表面に静電潜像を形成する。露光装置7は、具体的には、LEDユニットである。露光装置7は、帯電ローラ52と現像ローラ61Cとの間に位置する。現像ローラ61Cについては、後で説明する。
1.7 現像カートリッジ6
現像カートリッジ6は、ドラムカートリッジ5に装着可能である。現像カートリッジ6は、トナー収容部60と、現像器61とを備える。
現像カートリッジ6は、ドラムカートリッジ5に装着可能である。現像カートリッジ6は、トナー収容部60と、現像器61とを備える。
1.7.1 トナー収容部60
トナー収容部60は、トナーを収容する。トナー収容部60は、現像器61に装着可能である。トナー収容部60は、現像器61に対して感光ドラム50の反対側に位置する。トナー収容部60は、収容筐体60Aと、供給部60Bと、アジテータ60Cと、オーガスクリュー60Dとを有する。
トナー収容部60は、トナーを収容する。トナー収容部60は、現像器61に装着可能である。トナー収容部60は、現像器61に対して感光ドラム50の反対側に位置する。トナー収容部60は、収容筐体60Aと、供給部60Bと、アジテータ60Cと、オーガスクリュー60Dとを有する。
収容筐体60Aは、トナーを収容する。収容筐体60Aは、シートSがA4サイズの印刷用紙である場合に、30,000枚のシートSに印刷可能な量のトナーを収容可能である。
供給部60Bは、収容筐体60A内のトナーを、現像器61の現像筐体61Aに供給する。供給部60Bは、収容筐体60Aから突出する。供給部60Bは、現像器61の現像筐体61Aに取り付けられる。供給部60Bは、内部空間を有する。供給部60Bの内部空間は、収容筐体60Aの内部空間と通じる。供給部60Bは、トナーを排出するための排出口601を有する。供給部60Bが現像筐体61Aに取り付けられた状態で、排出口601は、現像筐体61Aの受入口611と通じる。受入口611については、後で説明する。供給部60Bの排出口601から排出されたトナーは、受入口611を通って、現像筐体61A内に入る。
アジテータ60Cは、トナー収容部60内に位置する。詳しくは、アジテータ60Cは、収容筐体60A内に位置する。アジテータ60Cは、収容筐体60A内のトナーを、供給部60Bに向かって搬送する。アジテータ60Cは、第1方向に延びる軸について回転可能である。
オーガスクリュー60Dは、供給部60B内に位置する。オーガスクリュー60Dは、供給部60B内のトナーを排出口601へ搬送する。
1.7.2 現像器61
現像器61は、第2方向において、感光ドラム50とトナー収容部60との間に位置する。現像器61は、トナー収容部60のトナーを感光ドラム50に供給する。現像器61は、現像筐体61Aと、現像アジテータ61Bと、現像ローラ61Cとを有する。つまり、現像カートリッジ6は、現像ローラ61Cを備える。
現像器61は、第2方向において、感光ドラム50とトナー収容部60との間に位置する。現像器61は、トナー収容部60のトナーを感光ドラム50に供給する。現像器61は、現像筐体61Aと、現像アジテータ61Bと、現像ローラ61Cとを有する。つまり、現像カートリッジ6は、現像ローラ61Cを備える。
現像筐体61Aは、トナーを収容する。詳しくは、現像筐体61Aは、受入口611を有する。受入口611は、トナー収容部60の排出口601から排出されたトナーを受け入れる。これにより、トナー収容部60の排出口601から排出されたトナーは、受入口611を通って現像筐体61Aに入る。現像筐体61Aは、トナー収容部60からのトナーを収容する。
現像アジテータ61Bは、現像筐体61A内に位置する。現像アジテータ61Bは、現像筐体61A内のトナーを、現像ローラ61Cに向かって搬送する。現像アジテータ61Bは、第1方向に延びる軸について回転可能である。
現像ローラ61Cは、トナーを感光ドラム50の表面に供給可能である。現像ローラ61Cは、感光ドラム50の表面と接触可能である。現像ローラ61Cは、第1方向に延びる軸について回転可能である。現像ローラ61Cは、収容筐体60Aに支持される。現像ローラ61Cは、現像筐体61A内のトナーを感光ドラム50の表面に供給して、感光ドラム50の表面の静電潜像を現像する。つまり、現像器61は、トナー収容部60のトナーを、現像筐体61Aに収容し、現像ローラ61Cによって、感光ドラム50に供給する。これによって、感光ドラム50の表面にトナー像が形成される。感光ドラム50の表面のトナー像は、シート供給部4からのシートSが感光ドラム50と転写ローラ57との間を通るときに、転写ローラ57によりシートSに転写される。
1.8 定着装置8
定着装置8は、トナー像が転写されたシートSを加熱および加圧して、シートSにトナー像を定着させる。定着装置8を通過したシートSは、筐体2の上面に排出される。
定着装置8は、トナー像が転写されたシートSを加熱および加圧して、シートSにトナー像を定着させる。定着装置8を通過したシートSは、筐体2の上面に排出される。
2.ドラムカートリッジ5の詳細
次に、図2を参照して、ドラムカートリッジ5の詳細について説明する。
次に、図2を参照して、ドラムカートリッジ5の詳細について説明する。
図2に示すように、ドラムカートリッジ5は、ドラムフレーム51と、クリーニングブレード53と、廃トナー回収部54と、廃トナー蓄積部55と、廃トナー搬送部56と、搬送ローラ58と、をさらに備える。
2.1 ドラムフレーム51
ドラムフレーム51は、現像カートリッジ6を装着可能である。ドラムフレーム51は、現像カートリッジ6を載せることが可能である。ドラムフレーム51は、感光ドラム50を回転可能に支持する。ドラムフレーム51は、転写ローラ57を回転可能に支持する。
ドラムフレーム51は、現像カートリッジ6を装着可能である。ドラムフレーム51は、現像カートリッジ6を載せることが可能である。ドラムフレーム51は、感光ドラム50を回転可能に支持する。ドラムフレーム51は、転写ローラ57を回転可能に支持する。
2.2 クリーニングブレード53
クリーニングブレード53は、感光ドラム50の周面をクリーニングする。言い換えれば、クリーニングブレード53は、感光ドラム50の周面から廃トナーを取り除く。クリーニングブレード53は、感光ドラム50の周面と接触する。クリーニングブレード53は、感光ドラム50の回転方向において、転写ローラ57と帯電ローラ52との間に位置する。クリーニングブレード53は、第2方向において、感光ドラム50に対してトナー収容部60の反対側に位置する。第2方向は、第1方向と交差する。第2方向は、具体的には、第1方向と直交する。
クリーニングブレード53は、感光ドラム50の周面をクリーニングする。言い換えれば、クリーニングブレード53は、感光ドラム50の周面から廃トナーを取り除く。クリーニングブレード53は、感光ドラム50の周面と接触する。クリーニングブレード53は、感光ドラム50の回転方向において、転写ローラ57と帯電ローラ52との間に位置する。クリーニングブレード53は、第2方向において、感光ドラム50に対してトナー収容部60の反対側に位置する。第2方向は、第1方向と交差する。第2方向は、具体的には、第1方向と直交する。
2.4 廃トナー回収部54
廃トナー回収部54は、内部空間S1を有する。廃トナー回収部54の内部空間S1には、クリーニングブレード53によって感光ドラム50の周面から取り除かれた廃トナーが回収される。廃トナー回収部54は、第2方向において、感光ドラム50に対してトナー収容部60の反対側に位置する。廃トナー回収部54は、クリーニングブレード53を支持する。廃トナー回収部54は、開口540を有する。開口540は、廃トナー回収部54の内部空間S1と通じる。開口540は、廃トナーを受け入れる。廃トナー回収部54は、廃トナーを収容可能である。
廃トナー回収部54は、内部空間S1を有する。廃トナー回収部54の内部空間S1には、クリーニングブレード53によって感光ドラム50の周面から取り除かれた廃トナーが回収される。廃トナー回収部54は、第2方向において、感光ドラム50に対してトナー収容部60の反対側に位置する。廃トナー回収部54は、クリーニングブレード53を支持する。廃トナー回収部54は、開口540を有する。開口540は、廃トナー回収部54の内部空間S1と通じる。開口540は、廃トナーを受け入れる。廃トナー回収部54は、廃トナーを収容可能である。
2.5 廃トナー蓄積部55
廃トナー蓄積部55は、内部空間S2を有する。廃トナー蓄積部55の内部空間S2には、廃トナーが蓄積される。廃トナー蓄積部55は、現像カートリッジ6を複数回交換して画像形成したときに生じる廃トナーを収容可能である。具体的には、廃トナー蓄積部55は、現像カートリッジ6を3~5回交換して画像形成したときに生じる廃トナーを収容できる。また、廃トナー回収部54および廃トナー蓄積部55は、感光ドラム50の耐用枚数のシートSに画像形成したときに生じる廃トナーを収容可能である。具体的には、廃トナー回収部54および廃トナー蓄積部55は、10万枚のシートSに画像形成したときに生じる廃トナーを収容可能である。廃トナー回収部54の容積と廃トナー蓄積部55の容積との総和は、トナー収容部60の容積を100としたときに、例えば、45以上60以下である。
廃トナー蓄積部55は、内部空間S2を有する。廃トナー蓄積部55の内部空間S2には、廃トナーが蓄積される。廃トナー蓄積部55は、現像カートリッジ6を複数回交換して画像形成したときに生じる廃トナーを収容可能である。具体的には、廃トナー蓄積部55は、現像カートリッジ6を3~5回交換して画像形成したときに生じる廃トナーを収容できる。また、廃トナー回収部54および廃トナー蓄積部55は、感光ドラム50の耐用枚数のシートSに画像形成したときに生じる廃トナーを収容可能である。具体的には、廃トナー回収部54および廃トナー蓄積部55は、10万枚のシートSに画像形成したときに生じる廃トナーを収容可能である。廃トナー回収部54の容積と廃トナー蓄積部55の容積との総和は、トナー収容部60の容積を100としたときに、例えば、45以上60以下である。
廃トナー蓄積部55は、第2方向において、感光ドラム50に対して廃トナー回収部54の反対側に位置する。廃トナー蓄積部55は、第2方向において、転写ローラ57に対して廃トナー回収部54の反対側に位置する。廃トナー蓄積部55は、第2方向において、露光装置7に対して廃トナー回収部54の反対側に位置する(図1参照)。つまり、露光装置7は、第2方向において、廃トナー回収部54と廃トナー蓄積部55との間に位置する(図1参照)。廃トナー蓄積部55は、ドラムフレーム51の内部に設けられる。廃トナー蓄積部55は、ドラムフレーム51の一部である。廃トナー蓄積部55は、現像カートリッジ6に対して下側に位置する。廃トナー蓄積部55は、第2方向に延びる。廃トナー蓄積部55は、第3方向において、第1壁550と、第2壁551とを備える。第3方向は、第1方向および第2方向と交差する。第3方向は、具体的には、第1方向および第2方向と直交する。第1壁550は、現像カートリッジ6と接触可能である。第2壁551は、第3方向において、第1壁550から離れて位置する。第2壁551は、第3方向において、第1壁550に対して、現像カートリッジ6の反対側に位置する。
2.6 廃トナー搬送部56
廃トナー搬送部56は、廃トナーを廃トナー回収部54から廃トナー蓄積部55に搬送する。廃トナー搬送部56は、搬送管560と、オーガ561とを備える。搬送管560は、第1方向において、感光ドラム50の一方側に位置する。感光ドラム50は、第1方向において、第1端部と、第2端部とを有する。感光ドラム50の第1端部は、第1方向において、感光ドラム50の第2端部に対して、搬送管560の反対側に位置する。搬送管560は、第1方向において、感光ドラム50の第2端部から離れて位置する。
廃トナー搬送部56は、廃トナーを廃トナー回収部54から廃トナー蓄積部55に搬送する。廃トナー搬送部56は、搬送管560と、オーガ561とを備える。搬送管560は、第1方向において、感光ドラム50の一方側に位置する。感光ドラム50は、第1方向において、第1端部と、第2端部とを有する。感光ドラム50の第1端部は、第1方向において、感光ドラム50の第2端部に対して、搬送管560の反対側に位置する。搬送管560は、第1方向において、感光ドラム50の第2端部から離れて位置する。
搬送管560は、第2方向において、廃トナー回収部54から廃トナー蓄積部55まで延びる。搬送管560は、内部空間S3を有する。搬送管560は、第2方向において、第1端560Aと、第2端560Bとを有する。第1端560Aは、第2方向において、第2端560Bから離れて位置する。第1端560Aは、廃トナー回収部54に接続される。搬送管560の内部空間S3は、廃トナー回収部54の内部空間S1と通じる。そのため、廃トナー回収部54内のトナーを、搬送管560内へ運ぶことができる。第2端560Bは、廃トナー蓄積部55に接続される。搬送管560の内部空間S3は、廃トナー蓄積部55の内部空間S2と通じる。そのため、搬送管560内のトナーを、廃トナー蓄積部55へ運ぶことができる。第2端560Bは、ドラムカートリッジ5が筐体2に装着された状態において、第1端560Aよりも下側に位置する。そのため、搬送管560内のトナーは、重力によって第1端560Aから第2端560Bに向かって流れる。
オーガ561は、搬送管560内に位置する。オーガ561は、廃トナーを廃トナー回収部54から廃トナー蓄積部55に向かって搬送する。
2.7 搬送ローラ58
搬送ローラ58は、第2方向において、感光ドラム50に対して廃トナー回収部54の反対側に位置する。搬送ローラ58は、ドラムフレーム51に回転可能に支持される。具体的には、搬送ローラ58は、第2壁551に回転可能に支持される。搬送ローラ58は、シートSを感光ドラム50に向かって搬送する。搬送ローラ58は、ドラムカートリッジ5が筐体2に装着された状態において、搬送ローラ42と接触する(図1参照)。
搬送ローラ58は、第2方向において、感光ドラム50に対して廃トナー回収部54の反対側に位置する。搬送ローラ58は、ドラムフレーム51に回転可能に支持される。具体的には、搬送ローラ58は、第2壁551に回転可能に支持される。搬送ローラ58は、シートSを感光ドラム50に向かって搬送する。搬送ローラ58は、ドラムカートリッジ5が筐体2に装着された状態において、搬送ローラ42と接触する(図1参照)。
2.8 ドラムフレーム51に対する現像カートリッジ6の装着状態
現像カートリッジ6は、ドラムフレーム51に装着される。現像カートリッジ6は、ドラムフレーム51に装着された状態において、廃トナー蓄積部55に載る。具体的には、トナー収容部60および現像器61が、第1壁550と接触する。また、現像カートリッジ6が装着されたドラムカートリッジ5が筐体2に装着された状態において(図1参照)、トナー収容部60の一部は、第3方向において、露光装置7に対して廃トナー蓄積部55の反対側まで延びている。言い換えれば、トナー収容部60の上端部は、露光装置7よりも上側に位置する。そのため、トナー収容部60の容積を大きく確保でき、トナー収容部60は、トナーの容量の向上を図ることができる。
現像カートリッジ6は、ドラムフレーム51に装着される。現像カートリッジ6は、ドラムフレーム51に装着された状態において、廃トナー蓄積部55に載る。具体的には、トナー収容部60および現像器61が、第1壁550と接触する。また、現像カートリッジ6が装着されたドラムカートリッジ5が筐体2に装着された状態において(図1参照)、トナー収容部60の一部は、第3方向において、露光装置7に対して廃トナー蓄積部55の反対側まで延びている。言い換えれば、トナー収容部60の上端部は、露光装置7よりも上側に位置する。そのため、トナー収容部60の容積を大きく確保でき、トナー収容部60は、トナーの容量の向上を図ることができる。
2.9 筐体2に対するドラムカートリッジ5および現像カートリッジ6の装着
図3に示すように、ドラムカートリッジ5は、カバー3が開状態である場合、現像カートリッジ6が装着された状態において開口20を介して筐体2内に装着可能である。本実施形態では、露光装置7は、カバー3の開閉と連動して、第1位置(図1参照)と、第2位置との間を移動可能である。露光装置7は、カバー3が閉状態である場合、第1位置に位置する(図1参照)。露光装置7は、カバー3が開状態である場合、第2位置に位置する。露光装置7の第2位置は、露光装置7の第1位置よりも上側に位置する。これによって、ドラムカートリッジ5を筐体2に装着するときに、ドラムカートリッジ5が露光装置7に接触することを抑制できる。
図3に示すように、ドラムカートリッジ5は、カバー3が開状態である場合、現像カートリッジ6が装着された状態において開口20を介して筐体2内に装着可能である。本実施形態では、露光装置7は、カバー3の開閉と連動して、第1位置(図1参照)と、第2位置との間を移動可能である。露光装置7は、カバー3が閉状態である場合、第1位置に位置する(図1参照)。露光装置7は、カバー3が開状態である場合、第2位置に位置する。露光装置7の第2位置は、露光装置7の第1位置よりも上側に位置する。これによって、ドラムカートリッジ5を筐体2に装着するときに、ドラムカートリッジ5が露光装置7に接触することを抑制できる。
また、図4に示すように、現像カートリッジ6は、カバー3が開状態である場合、筐体2に装着されるドラムカートリッジ5のドラムフレーム51に対して、開口20を介して装着可能である。また、図5に示すように、トナー収容部60は、カバー3が開状態である場合、ドラムフレーム51に装着される現像器61に対して、開口20を介して装着可能である。
5.作用効果
図1に示すように、画像形成装置1では、現像カートリッジ6がトナー収容部60を備え、ドラムカートリッジ5が廃トナー蓄積部55を備える。そのため、トナー収容部60と廃トナー蓄積部55とを別々に交換できる。また、廃トナー回収部54の内部空間S1に廃トナーを回収でき、廃トナー蓄積部55の内部空間S2に廃トナーを蓄積できるので、ドラムカートリッジ5は、感光ドラム50の交換時期までに生じる廃トナーを収容できる。その結果、ドラムカートリッジ5を交換することにより、感光ドラム50と廃トナー蓄積部55とを一緒に交換できる。
図1に示すように、画像形成装置1では、現像カートリッジ6がトナー収容部60を備え、ドラムカートリッジ5が廃トナー蓄積部55を備える。そのため、トナー収容部60と廃トナー蓄積部55とを別々に交換できる。また、廃トナー回収部54の内部空間S1に廃トナーを回収でき、廃トナー蓄積部55の内部空間S2に廃トナーを蓄積できるので、ドラムカートリッジ5は、感光ドラム50の交換時期までに生じる廃トナーを収容できる。その結果、ドラムカートリッジ5を交換することにより、感光ドラム50と廃トナー蓄積部55とを一緒に交換できる。
また、廃トナー蓄積部55は、現像カートリッジ6を載せることができるドラムフレーム51の内部に設けられる。そのため、トナー収容部60の容積を大きく確保しても、廃トナー蓄積部55を筐体2内に配置することができる。
6.変形例
次に、図6Aおよび図6Bを参照して、変形例について説明する。変形例において、上記した実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、説明を省略する。
次に、図6Aおよび図6Bを参照して、変形例について説明する。変形例において、上記した実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、説明を省略する。
図6Aに示すように、廃トナー蓄積部55は、第2方向において、搬送ローラ58に対して感光ドラム50の反対側に位置してもよい。廃トナー蓄積部55は、第2方向において、現像器61に対して、感光ドラム50の反対側に位置してもよい。この場合、現像カートリッジ6がドラムフレーム51に装着された状態において、トナー収容部60が廃トナー蓄積部55に載る。
図6Bに示すように、廃トナー蓄積部55は、第2方向において、感光ドラム50と搬送ローラ58との間に位置してもよい。この場合、現像カートリッジ6がドラムフレーム51に装着された状態において、現像器61が廃トナー蓄積部55に載る。
上記した実施形態では、露光装置7は、LEDユニットであるが、レーザースキャンユニットであってもよい。
また、現像器61は、トナー収容部60と一体であってもよい。現像器61は、トナー収容部60と仕切られていなくてもよい。この場合、トナー収容部60は、供給部60Bおよびオーガスクリュー60Dを有さず、収容筐体60Aおよびアジテータ60Cを有する。収容筐体60Aの内部空間は、現像筐体61Aの内部空間と通じる。
これら変形例によっても、上記した実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
1 画像形成装置
2 筐体
20 開口
5 ドラムカートリッジ
50 感光ドラム
51 ドラムフレーム
52 帯電ローラ
53 クリーニングブレード
54 廃トナー回収部
S1 廃トナー回収部の内部空間
55 廃トナー蓄積部
S2 廃トナー蓄積部の内部空間
56 廃トナー搬送部
57 転写ローラ
58 搬送ローラ
6 現像カートリッジ
60 トナー収容部
61C 現像ローラ
7 露光装置
2 筐体
20 開口
5 ドラムカートリッジ
50 感光ドラム
51 ドラムフレーム
52 帯電ローラ
53 クリーニングブレード
54 廃トナー回収部
S1 廃トナー回収部の内部空間
55 廃トナー蓄積部
S2 廃トナー蓄積部の内部空間
56 廃トナー搬送部
57 転写ローラ
58 搬送ローラ
6 現像カートリッジ
60 トナー収容部
61C 現像ローラ
7 露光装置
Claims (17)
- 開口を有する筐体と、
トナーを収容するトナー収容部と、現像ローラとを備える現像カートリッジと、
前記現像カートリッジが装着された状態において前記開口を介して前記筐体内に装着可能なドラムカートリッジであって、
第1方向に延びる第1軸について回転可能な感光ドラムと、
前記現像カートリッジを装着可能なドラムフレームであって、前記現像カートリッジを載せることが可能なドラムフレームと、
前記感光ドラムの表面を帯電させる帯電ローラと、
第2方向において、前記感光ドラムに対して前記トナー収容部の反対側に位置し、前記感光ドラムの周面をクリーニングするクリーニングブレードと、
前記第2方向において、前記感光ドラムに対して前記トナー収容部の反対側に位置し、内部空間を有する廃トナー回収部であって、前記内部空間に前記クリーニングブレードによって前記感光ドラムの周面から取り除かれた廃トナーが回収される廃トナー回収部と、
前記第2方向において、前記感光ドラムに対して前記廃トナー回収部の反対側に位置し、内部空間を有する廃トナー蓄積部であって、前記ドラムフレームの内部に設けられ、前記内部空間に前記廃トナーが蓄積される廃トナー蓄積部と、
前記廃トナーを前記廃トナー回収部から前記廃トナー蓄積部に搬送するための廃トナー搬送部と、
を備えるドラムカートリッジと、
を備えることを特徴とする、画像形成装置。 - 前記ドラムカートリッジは、さらに、前記感光ドラムに接触する転写ローラを備え、
前記廃トナー蓄積部は、前記第2方向において、前記転写ローラに対して前記廃トナー回収部の反対側に位置することを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記ドラムカートリッジは、さらに、前記第2方向において、前記感光ドラムに対して前記廃トナー回収部の反対側に位置する搬送ローラを備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記搬送ローラは、前記ドラムフレームに回転可能に支持されることを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記廃トナー蓄積部は、前記第2方向において、前記感光ドラムと前記搬送ローラとの間に位置することを特徴とする、請求項3または請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記廃トナー蓄積部は、前記第2方向において、前記搬送ローラに対して前記感光ドラムの反対側に位置することを特徴とする、請求項3または請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記第2方向は、前記第1方向と交差することを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記感光ドラムを露光する露光部材をさらに備え、
前記露光部材は、前記第2方向において、前記廃トナー回収部と前記廃トナー蓄積部との間に位置することを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記露光部材は、LEDユニットであり、
前記トナー収容部の一部は、前記第1方向および前記第2方向の両方向と交差する第3方向において、前記LEDユニットに対して前記廃トナー蓄積部の反対側まで延びることを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記廃トナー蓄積部は、前記現像カートリッジを複数回交換して画像形成したときに生じる廃トナーを収容可能であることを特徴とする、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 第1方向に延びる第1軸について回転可能な感光ドラムと、
トナーを収容するトナー収容部と、現像ローラとを備える現像カートリッジを装着可能なドラムフレームであって、前記現像カートリッジを載せることが可能なドラムフレームと、
前記感光ドラムの表面を帯電させる帯電ローラと、
第2方向において、前記感光ドラムに対して前記トナー収容部の反対側に位置し、前記感光ドラムの周面をクリーニングするクリーニングブレードと、
前記第2方向において、前記感光ドラムに対して前記トナー収容部の反対側に位置し、内部空間を有する廃トナー回収部であって、前記内部空間に前記クリーニングブレードによって前記感光ドラムの周面から取り除かれた廃トナーが回収される廃トナー回収部と、
前記第2方向において、前記感光ドラムに対して前記廃トナー回収部の反対側に位置し、内部空間を有する廃トナー蓄積部であって、前記ドラムフレームの内部に設けられ、前記内部空間に前記廃トナーが蓄積される廃トナー蓄積部と、
前記廃トナーを前記廃トナー回収部から前記廃トナー蓄積部に搬送するための廃トナー搬送部と、
を備えることを特徴とする、ドラムカートリッジ。 - さらに、前記感光ドラムに接触する転写ローラを備え、
前記廃トナー蓄積部は、前記第2方向において、前記転写ローラに対して前記廃トナー回収部の反対側に位置することを特徴とする、請求項11に記載のドラムカートリッジ。 - さらに、前記第2方向において、前記感光ドラムに対して前記廃トナー回収部の反対側に位置する搬送ローラを備えることを特徴とする、請求項11または12に記載のドラムカートリッジ。
- 前記搬送ローラは、前記ドラムフレームに回転可能に支持されることを特徴とする、請求項13に記載のドラムカートリッジ。
- 前記廃トナー蓄積部は、前記第2方向において、前記感光ドラムと前記搬送ローラとの間に位置することを特徴とする、請求項13または請求項14に記載のドラムカートリッジ。
- 前記廃トナー蓄積部は、前記第2方向において、前記搬送ローラに対して前記感光ドラムの反対側に位置することを特徴とする、請求項13または請求項14に記載のドラムカートリッジ。
- 前記第2方向は、前記第1方向と交差することを特徴とする、請求項11から請求項16のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059925A JP7180493B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 画像形成装置およびドラムカートリッジ |
PCT/JP2019/023246 WO2020194769A1 (ja) | 2019-03-27 | 2019-06-12 | 画像形成装置およびドラムカートリッジ |
US17/478,443 US11474473B2 (en) | 2019-03-27 | 2021-09-17 | Image forming apparatus including drum cartridge having waste toner accumulating unit in which waste toner is accumulated |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059925A JP7180493B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 画像形成装置およびドラムカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020160288A JP2020160288A (ja) | 2020-10-01 |
JP7180493B2 true JP7180493B2 (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=72611287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019059925A Active JP7180493B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 画像形成装置およびドラムカートリッジ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11474473B2 (ja) |
JP (1) | JP7180493B2 (ja) |
WO (1) | WO2020194769A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012113006A (ja) | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Oki Data Corp | 現像剤回収容器及び画像形成装置 |
US20120189345A1 (en) | 2011-01-24 | 2012-07-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing unit and image forming apparatus including the same |
JP2017182014A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2018155959A (ja) | 2017-03-17 | 2018-10-04 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP2018159755A (ja) | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019045720A (ja) | 2017-09-04 | 2019-03-22 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04303876A (ja) * | 1991-03-30 | 1992-10-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の廃トナー回収装置 |
EP0608812B1 (en) | 1993-01-26 | 1998-12-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2895335B2 (ja) * | 1993-01-26 | 1999-05-24 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6163957B2 (ja) | 2013-08-13 | 2017-07-19 | ブラザー工業株式会社 | プロセスユニット |
JP6128044B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-05-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6743457B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-08-19 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
US10082765B2 (en) | 2016-03-31 | 2018-09-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Process cartridge and image forming apparatus |
-
2019
- 2019-03-27 JP JP2019059925A patent/JP7180493B2/ja active Active
- 2019-06-12 WO PCT/JP2019/023246 patent/WO2020194769A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-09-17 US US17/478,443 patent/US11474473B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012113006A (ja) | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Oki Data Corp | 現像剤回収容器及び画像形成装置 |
US20120189345A1 (en) | 2011-01-24 | 2012-07-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing unit and image forming apparatus including the same |
JP2017182014A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2018155959A (ja) | 2017-03-17 | 2018-10-04 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP2018159755A (ja) | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019045720A (ja) | 2017-09-04 | 2019-03-22 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220004139A1 (en) | 2022-01-06 |
US11474473B2 (en) | 2022-10-18 |
JP2020160288A (ja) | 2020-10-01 |
WO2020194769A1 (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8131183B2 (en) | Developer collection container, developer cartridge, developing unit and image forming apparatus | |
US10437194B2 (en) | Image forming apparatus having cartridge and waste developer accommodating portion | |
JP6693238B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9274498B2 (en) | Process unit and exposure unit arrangement in an image forming apparatus | |
JP2006195401A (ja) | 電子写真画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ | |
JP2019204005A (ja) | 画像形成装置およびトナーカートリッジ | |
US20220334531A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004205950A (ja) | クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2020046513A (ja) | 画像形成装置 | |
CN112578651A (zh) | 输送单元、处理盒和成像设备 | |
EP2378375B1 (en) | Developer storage body, developing device and image forming apparatus | |
JP2011118040A (ja) | 画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JP2020020889A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024001295A5 (ja) | ||
JP7180493B2 (ja) | 画像形成装置およびドラムカートリッジ | |
JP2011215406A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020118986A (ja) | プロセスカートリッジおよびトナーカートリッジ | |
JP7404630B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020148998A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019101339A (ja) | 廃トナー収容器および画像形成装置 | |
JP7180250B2 (ja) | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP7367318B2 (ja) | 画像形成装置およびドラムカートリッジ | |
JP5953820B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6933117B2 (ja) | 廃トナー収容器および画像形成装置 | |
JP2010256741A (ja) | ドラムユニット及びこれを搭載した画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7180493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |