JP7179175B2 - 複合材 - Google Patents

複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP7179175B2
JP7179175B2 JP2021523541A JP2021523541A JP7179175B2 JP 7179175 B2 JP7179175 B2 JP 7179175B2 JP 2021523541 A JP2021523541 A JP 2021523541A JP 2021523541 A JP2021523541 A JP 2021523541A JP 7179175 B2 JP7179175 B2 JP 7179175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
metal foam
metal
weight
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021523541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021529891A (ja
Inventor
ドン・ウ・ユ
ヨン・ソ・イ
ジン・キュ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020180116435A external-priority patent/KR102416808B1/ko
Priority claimed from KR1020180116436A external-priority patent/KR102436921B1/ko
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021529891A publication Critical patent/JP2021529891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179175B2 publication Critical patent/JP7179175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0075Magnetic shielding materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/046Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14708Fe-Ni based alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15358Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing
    • H01F1/15366Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder
    • H01F1/15375Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder using polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/28Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder dispersed or suspended in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0088Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a plurality of shielding layers; combining different shielding material structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1121Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers
    • B22F3/1125Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers involving a foaming process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/22All layers being foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/04Inorganic
    • B32B2266/045Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/208Magnetic, paramagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/212Electromagnetic interference shielding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2018年9月28日に提出された韓国特許出願第10-2018-0116436号及び韓国特許出願第10-2018-0116435号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
本出願は、複合材に関する。
高い透磁率を有する材料は、多様な用途に用いられ得る。例えば、上記のような材料は、EMC(電磁両立性)コア、低出力高インダクタンス共鳴回路又は広帯域変圧器などを含んだ多様な装置乃至素材で用いられ得、電波吸収体でも用いられ得る。
通常的に、高い透磁率を有する材料で用いられるものは、透磁率が高い金属を圧延するか、金属粒子をフィラーで用いて製造した高分子複合フィルム形態の材料である。
しかし、圧延などの方式は、金属素材の透磁率を高めるために多成分(multicomponent)の材料を用いるか、フィルム上で結晶化を進めるので、工程が複雑であり、価格が高い問題がある。
また、フィラーとして金属粒子を用いる場合には、高い透磁率を確保するために金属粒子の使用量を増加させる必要があるが、このような場合に、フィルムの柔軟性が落ち、電気絶縁性の部分でも問題になり得る。
本出願は、複合材に関する。本出願は、高い透磁率を有し、柔軟性など機械的物性も優れた複合材を提供することを一つの目的とする。前記複合材は、多様な用途に用いられ得、例えば、電磁波遮蔽材料などで用いられ得る。
本出願は、複合材に関する。本出願の複合材は、伝導性金属成分を有する金属フォームで形成される第1領域と、軟磁性金属成分を有する金属フォームで形成される第2領域と、を含むことができる。
上記のような形態の本出願の複合材は、高い透磁率を示し、金属フォームで形成されて柔軟性など機械的物性も優れる。
前記複合材は、金属フォームが有する特有の表面積及び気孔特性と、金属フォームの素材による多重反射(multiple reflection)及び吸収(absorption)などにより高い透磁率の素材で形成され得、金属フォームの適用を通じて前記材料に優れた機械的強度及び柔軟性を確保することができる。
本明細書で用語「金属フォーム」又は「金属骨格」は、金属を主成分で含む多孔性構造体を意味する。上記で「金属を主成分で含む」とは、金属フォーム又は金属骨格の全体重量を基準で金属の割合が55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上、90重量%以上又は95重量%以上である場合を意味する。前記主成分で含まれる金属の割合の上限は特に制限されず、例えば、100重量%、99重量%又は98重量%程度であってもよい。
本明細書で用語「多孔性」は、気孔度(porosity)が少なくとも10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、75%以上又は80%以上である場合を意味することができる。前記気孔度の上限は特に制限されず、例えば、約100%未満、約99%以下、約98%以下、約95%以下、約90%以下、約85%以下、約80%以下又は約75%以下程度であってもよい。前記気孔度は、金属フォームなどの密度を計算して公知の方式で算出することができる。
本明細書で言及する物性のうち測定温度が該当物性に影響を及ぼす場合には、特に異に規定しない限り、その物性は、常温で測定したものである。用語「常温」は、加温したり減温されない自然そのままの温度であり、例えば、約10℃~30℃の範囲内のいずれか一つの温度、約23℃又は約25℃程度の温度を意味することができる。
複合材に含まれる金属フォームの形態は特に制限されず、一つの例示で、フィルム又はシート形状であってもよい。
例えば、前記第1領域と第2領域は、それぞれ金属フォーム層であり、このとき、前記第1領域の金属フォーム層と第2領域の金属フォーム層が互いに積層されていてもよい。図1は、前記構造の模式図であって、第1領域の金属フォーム層10と第2領域の金属フォーム層20が互いに積層された場合を示す。
複合材で金属フォームは、以下の気孔特性を有することができる。下記記述する気孔特性は、第1領域及び第2領域の金属フォームが一体化された複合材全体に対する範囲であるか、第1及び第2領域のうちいずれか一つの領域の金属フォームに対する範囲であってもよく、一つの例示で、第1領域の金属フォームと第2領域の金属フォームは互いに同一であるか相違なる気孔特性を有することができる。
複合材で前記金属フォームは、気孔度(porosity)が、約10%以上であってもよい。このような気孔度を有する金属フォームは、適合なネットワークを形成している多孔性の金属骨格を有し、したがって、該当金属フォームを少量適用する場合にも高い透磁率を確保することができる。他の例示で、前記気孔度は、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上又は70%以上であるか、99%以下、98%以下、約95%以下、約90%以下、約85%以下、約80%以下又は約75%以下程度であってもよい。
適切な透磁率などを確保するために、前記金属フォームの気孔特性は追加に制御され得る。例えば、前記金属フォームは、約球状、針(needle)状又はランダム(random)状の気孔を含むことができる。例えば、前記金属フォームは、最大気孔のサイズが約100μm以下、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下、約50μm以下、45μm以下、40μm以下、35μm以下又は30μm以下程度であってもよい。前記最大気孔サイズは、他の例示で、約2μm以上、4μm以上、6μm以上、8μm以上、10μm以上、12μm以上、14μm以上、16μm以上、18μm以上、20μm以上、22μm以上、24μm以上又は26μm以上であってもよい。
前記金属フォームの全体気孔のうち85%以上の気孔は、気孔サイズが10μm以下であってもよく、65%以上の気孔の気孔サイズは、5μm以下であってもよい。上記で10μm以下又は5μm以下の気孔サイズを有する気孔の気孔サイズの下限は特に制限されないが、前記気孔サイズは、一つの例示で、約0μm超過、0.1μm以上、0.2μm以上、0.3μm以上、0.4μm以上、0.5μm以上、0.6μm以上、0.7μm以上、0.8μm以上、0.9μm以上、1μm以上、1.1μm以上、1.2μm以上、1.3μm以上、1.4μm以上、1.5μm以上、1.6μm以上、1.7μm以上、1.8μm以上、1.9μm以上又は2μm以上であってもよい。
上記で10μm以下の気孔サイズの気孔は、全体気孔のうち100%以下、95%以下又は90%以下程度であってもよく、5μm以下の気孔サイズを有する気孔の割合は、全体気孔のうち100%以下、95%以下、90%以下、85%以下、80%以下、75%以下又は70%以下程度であってもよい。
このような気孔分布乃至特性により目的とする複合材の製造が可能である。前記気孔の分布は、例えば、前記複合材又は金属フォームがフィルム、シート又は層の形態である場合には、前記フィルム、シート又は層の長軸方向を基準で決まるものであってもよい。
上述したように、金属フォームは、フィルム、シート又は層の形態であってもよい。このような場合に、前記フィルム、シート又は層の厚さは、目的とする透磁率などの特性を考慮して調節され得る。
例えば、前記第1領域の金属フォーム層と第2領域の金属フォーム層の合計厚さは、約10μm~2,000μmの範囲内であってもよい。前記合計厚さは、他の例示で、20μm以上、30μm以上、40μm以上、50μm以上、60μm以上、70μm以上、80μm以上、90μm以上又は100μm以上であるか、1,900μm以下、1,800μm以下、1,700μm以下、1,600μm以下、1,500μm以下、1,400μm以下、1,300μm以下、1,200μm以下、1,100μm以下、1,000μm以下、900μm以下、800μm以下、700μm以下、600μm以下、500μm以下、400μm以下、300μm以下、200μm以下又は約180μm以下程度であってもよい。
また、上記で第1領域の金属フォーム層の厚さ(T1)及び第2領域の金属フォーム層の厚さ(T2)の割合(T2/T1)は、0.2~10の範囲内であってもよい。前記割合(T2/T1)は、他の例示で、約0.3以上、0.35以上又は0.4以上であるか、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下又は3.5以下程度であってもよい。
本明細書で厚さは、該当対象の厚さが一定ではない場合には、その対象の最小厚さ、最大厚さ又は平均厚さであってもよい。
上のような厚さ制御を通じて目的とする特性の複合材の提供が可能である。
前記金属フォームのうち第1領域を形成する金属フォームは、伝導性金属成分の金属フォームであってもよい。用語「伝導性金属成分」は、伝導性の金属又は金属合金を意味することができる。本出願で用語「伝導性の金属」又は「金属合金」は、20℃での伝導度が約8MS/m以上、9MS/m以上、10MS/m以上、11MS/m以上、12MS/m以上、13MS/m以上又は14.5MS/m以上である金属又は金属合金を意味することができる。前記伝導度の上限は特に制限されず、例えば、約30MS/m以下、25MS/m以下又は20MS/m以下であってもよい。
伝導性金属成分の金属フォームは、前記伝導性金属成分のみでなるか、前記金属成分を主成分で含む金属フォームを意味することができる。したがって、前記金属フォームは、全体重量を基準で前記伝導性金属成分を55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上、90重量%以上又は95重量%以上含むことができる。前記伝導性金属成分の割合の上限は特に制限されず、例えば、100重量%、99重量%又は98重量%程度であってもよい。
適用できる具体的な伝導性金属成分の例としては、ニッケル、鉄、コバルト、銀、銅、金、アルミニウム、カルシウム、タングステン、亜鉛、リチウム、白金、スズ、鉛、チタン、マンガン、マグネシウム又はクロムなどや、これらのうち2種以上の合金などが例示され得るが、これに制限されるものではない。しかし、本出願では、前記素材にさらに軟磁性を帯びると知られた多様な素材が適用され得る。
上のような第1領域の金属フォームは、単独で50kHz~3GHzの範囲内で80dB以上の遮蔽効率を示すように設計され得、これは、上述した気孔特性を有するように前記素材を用いて金属フォームを形成することで達成できる。
前記第2領域の金属フォームは、軟磁性金属成分の金属フォームであってもよい。用語「軟磁性金属成分」は、軟磁性の金属又は金属合金であり、このとき、軟磁性の規定は業界に公知の通りである。上記で軟磁性金属成分の金属フォームは、軟磁性金属成分のみでなるか、前記金属成分を主成分で含む金属フォームを意味することができる。したがって、前記金属フォームは、全体重量を基準で前記軟磁性金属成分を55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上、90重量%以上又は95重量%以上含むことができる。前記軟磁性金属成分の割合の上限は特に制限されず、例えば、100重量%、99重量%又は98重量%程度であってもよい。
具体的な軟磁性金属成分の例としては、Fe/Ni合金、Fe/Ni/Mo合金、Fe/Al/Si合金、Fe/Si/B合金、Fe/Si/Nb合金、Fe/Si/Cu合金又はFe/Si/B/Nb/Cu合金などが例示され得るが、これに制限されるものではない。上記でFeは、鉄、Niは、ニッケル、Moは、モリブデン、Alは、アルミニウム、Siは、シリコン、Bは、ホウ素、Nbは、ニオブ、Cuは、銅を意味する。しかし、本出願では前記素材にさらに軟磁性を帯びると知られた多様な素材が適用され得る。
金属フォームを製造する方法は多様なものが公知である。本出願では、このような公知の方式で上述した第1及び/又は第2領域の金属フォームを製造して適用することができる。このとき、第1領域の金属フォームと第2領域の金属フォームを一体に形成するか、あるいは、それぞれを別に製造した後にこれを付着させて複合材を形成してもよい。このような場合に付着は、粘着剤層又は接着剤層で行うことができる。したがって、上記で第1領域の金属フォーム層と第2領域の金属フォーム層が積層される場合に、その間に前記粘着剤層や接着剤層が存在できる。
金属フォームを製造する方式としては、塩などの気孔形成剤と金属の複合材料を焼結する方式、高分子フォームなどの支持体に金属をコーティングしてその状態で焼結する方式やスラリー法などが知られている。また、前記金属フォームは、本出願人の先行出願である韓国特許出願第2017-0086014号、第2017-0040971号、第2017-0040972号、第2016-0162154号、第2016-0162153号又は第2016-0162152号などに開示された方式によっても製造され得る。
一つの例示で、本出願の複合材の製造方法は、前記軟磁性金属成分を含む金属フォーム前駆体を焼結して前記第2領域を形成するステップと、前記伝導性金属成分を含む金属フォーム前駆体を焼結して前記第1領域を形成するステップと、を含むことができる。前記ステップは、同時に又は順次に行われ得、順次に行われる場合に、その順序は制限されない。本出願で用語「金属フォーム前駆体」は、前記焼結などのように金属フォームを形成するために行われる工程を経る前の構造体、すなわち、金属フォームが生成される前の構造体を意味する。また、前記金属フォーム前駆体は、多孔性金属フォーム前駆体と呼称されても必ずその自体で多孔性である必要はなく、最終的に多孔性の金属構造体である金属フォームを形成することができるものであれは、便宜上多孔性金属フォーム前駆体と呼称され得る。
本出願の一つの例示で、前記金属フォーム前駆体は、金属成分、分散剤及び/又はバインダーを少なくとも含むスラリーを用いて形成することができる。すなわち、前記スラリーは、前記金属成分と分散剤を含むか、前記金属成分と前記バインダーを含むか、あるいは、前記金属成分、分散剤及びバインダーを含むことができる。
上記で金属成分としては、金属粉末が適用され得る。適用できる金属粉末の例は、目的に応じて決まるもので、特に制限されるものではなく、上述した伝導性又は軟磁性金属成分を形成することができる金属の粉末又は金属合金の粉末又は金属の混合物の粉末が適用され得る。
金属粉末(Metal Powder)のサイズも目的とする気孔度や気孔サイズなどを考慮して選択されるもので、特に制限されるものではないが、例えば、前記金属粉末の平均粒径は、約0.1μm~約200μmの範囲内にあってもよい。前記平均粒径は、他の例示で、約0.5μm以上、約1μm以上、約2μm以上、約3μm以上、約4μm以上、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上又は約8μm以上であってもよい。前記平均粒径は、他の例示で、約150μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下、20μm以下、15μm以下又は10μm以下程度であってもよい。金属粒子内の金属としては、互いに平均粒径が相異なっているものを適用してもよい。前記平均粒径は、目的とする金属フォームの形態、例えば、金属フォームの厚さや気孔度などを考慮して適切な範囲を選択することができる。
金属粉末の平均粒径は、公知の粒度分析方式によって求められ得、例えば、前記平均粒径は、いわゆるD50粒径であってもよい。
スラリー内で金属成分(金属粉末)の割合は特に制限されず、目的とする粘度や工程効率などを考慮して選択され得る。一つの例示で、スラリー内での金属成分の割合は、重量を基準で0.5~95%程度であってもよいが、これに制限されるものではない。前記割合は、他の例示で、約1%以上、約1.5%以上、約2%以上、約2.5%以上、約3%以上、約5%以上、10%以上、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上又は80%以上であるか、約90%以下、約85%以下、約80%以下、約75%以下、約70%以下、約65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下又は5%以下程度であってもよいが、これに制限されない。
例えば、第1領域を形成する金属フォームを形成するスラリー内での前記金属成分(金属粉末)の割合は、重量を基準で0.5~95%程度であってもよいが、これに制限されるものではない。前記割合は、他の例示で、約1%以上、約1.5%以上、約2%以上、約2.5%以上、約3%以上、約5%以上、10%以上、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上又は80%以上であるか、約90%以下又は約85%以下程度であってもよいが、これに制限されない。
例えば、第2領域を形成する金属フォームを形成するスラリー内での前記金属成分(金属粉末)の割合は、重量を基準で0.5~95%程度であってもよいが、これに制限されるものではない。前記割合は、他の例示で、約1%以上、約1.5%以上、約2%以上、約2.5%以上、約3%以上、約5%以上、10%以上、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上又は55%以上であるか、約90%以下、約85%以下、約80%以下、約75%以下、約70%以下又は約65%以下程度であってもよいが、これに制限されない。
一つの例示で、前記第1領域の金属フォームを形成するスラリー内での金属成分(金属粉末)の割合と第2領域の金属フォームを形成するスラリー内での金属成分(金属粉末)の割合は、互いに相異なっていてもよい。
前記金属フォーム前駆体は、前記金属粉末とともに分散剤及び/又はバインダーを含むスラリーを用いて形成することができる。
上記で分散剤としては、例えば、アルコールが適用され得る。アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ペンタノール、オクタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ペンタノール、2‐メトキシエタノール、2‐エトキシエタノール、2‐ブトキシエタノール、グリセロール、テキサノール(texanol)又はテルピネオール(terpineol)などのような炭素数1~20の1価アルコール又はエチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキサンジオール、オクタンジオール又はペンタンジオールなどのような炭素数1~20の2価アルコール又はその以上の多価アルコールなどが用いられ得るが、その種類が上記に制限されるものではない。
スラリーは、バインダーを含むことができる。このようなバインダーの種類は特に制限されず、スラリーの製造時に適用された金属成分及び/又は分散剤などの種類によって適切に選択できる。例えば、前記バインダーとしては、メチルセルロース又はエチルセルロースなどの炭素数1~8のアルキル基を有するアルキルセルロース、ポリプロピレンカーボネート又はポリエチレンカーボネートなどの炭素数1~8のアルキレン単位を有するポリアルキレンカーボネート又はポリビニルアルコール又はポリ酢酸ビニルなどのポリビニルアルコール系バインダー(以下、ポリビニルアルコール化合物と呼称できる)などが例示され得るが、これに制限されるものではない。
上記のようなスラリー内で各成分の割合は特に制限されない。このような割合は、スラリーを用いた工程時にコーティング性や成形性などの工程効率を考慮して調節され得る。
例えば、スラリー内でバインダーは、上述した金属成分100重量部に対して、約1~500重量部の割合で含まれ得る。前記割合は、他の例示で、約2重量部以上、約3重量部以上、約4重量部以上、約5重量部以上、約6重量部以上、約7重量部以上、約8重量部以上、約9重量部以上、約10重量部以上、約20重量部以上、約30重量部以上、約40重量部以上、約50重量部以上、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上、約90重量部以上、約100重量部以上、約110重量部以上、約120重量部以上、約130重量部以上、約140重量部以上、約150重量部以上、約200重量部以上又は約250重量部以上であってもよく、約450重量部以下、約400重量部以下、約350重量部以下、約300重量部以下、約250重量部以下、約200重量部以下、約150重量部以下、約100重量部以下、約50重量部以下、約40重量部以下、約30重量部以下、約20重量部以下又は約10重量部以下であってもよい。
例えば、第1領域の金属フォームを形成するスラリー内でバインダーは、上述した金属成分100重量部に対して、約1~500重量部の割合で含まれ得る。前記割合は、他の例示で、約2重量部以上、約3重量部以上、約4重量部以上、約5重量部以上、約6重量部以上、約7重量部以上、約8重量部以上又は約9重量部以上であってもよく、約450重量部以下、約400重量部以下、約350重量部以下、約300重量部以下、約250重量部以下、約200重量部以下、約150重量部以下、約100重量部以下、約50重量部以下、約40重量部以下、約30重量部以下、約20重量部以下、約15重量部以下又は約10重量部以下であってもよい。
例えば、第2領域の金属フォームを形成するスラリー内でバインダーは、上述した金属成分100重量部に対して、約1~500重量部の割合で含まれ得る。前記割合は、他の例示で、約2重量部以上、約3重量部以上、約4重量部以上、約5重量部以上、約6重量部以上、約7重量部以上、約8重量部以上、約9重量部以上、約10重量部以上、約20重量部以上、約30重量部以上、約40重量部以上、約50重量部以上、約60重量部以上又は65重量部以上であってもよく、約450重量部以下、約400重量部以下、約350重量部以下、約300重量部以下、約250重量部以下、約200重量部以下、約150重量部以下、約100重量部以下、約90重量部以下、約80重量部以下又は約75重量部以下又は約70重量部以下であってもよい。
一つの例示で、前記第1領域の金属フォームを形成するスラリー内でのバインダーの割合と第2領域の金属フォームを形成するスラリー内でのバインダーの割合は、互いに相異なっていてもよい。
スラリー内で分散剤は、前記バインダー100重量部に対して、約10~2,000重量部の割合で含まれ得る。前記割合は、他の例示で、約20重量部以上、約30重量部以上、約40重量部以上、約50重量部以上、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上、約90重量部以上、約100重量部以上、約200重量部以上、約300重量部以上、約400重量部以上、約500重量部以上、約550重量部以上、約600重量部以上又は約650重量部以上であってもよく、約1,800重量部以下、約1,600重量部以下、約1,400重量部以下、約1,200重量部以下、約1,000重量部以下、900重量部以下程度、800重量部以下程度、700重量部以下程度、600重量部以下程度、500重量部以下程度、400重量部以下程度、300重量部以下程度、200重量部以下程度、100重量部以下程度又は90重量部以下程度であってもよい。
本明細書で単位重量部は、特に異に規定しない限り、各成分間の重量の割合を意味する。
スラリーは、必要に応じて、溶媒をさらに含むことができる。ただし、本出願の一つの例示によると、前記スラリーは、前記溶媒を含まなくてもよい。溶媒としては、スラリーの成分、例えば、前記金属成分やバインダーなどの溶解性を考慮して適切な溶媒が用いられ得る。例えば、溶媒としては、誘電定数が約10~120の範囲内にあるものを用いることができる。前記誘電定数は、他の例示で、約20以上、約30以上、約40以上、約50以上、約60以上又は約70以上であるか、約110以下、約100以下又は約90以下であってもよい。このような溶媒としては、水やエタノール、ブタノール又はメタノールなどの炭素数1~8のアルコール、DMSO(dimethyl sulfoxide,ジメチルスルホキシド)、DMF(dimethyl formamide、ジメチルホルムアミド)又はNMP(N‐methylpyrrolidone,N‐メチルピロリドン)などが例示され得るが、これに制限されるものではない。
溶媒が適用される場合に、上記は前記バインダー100重量部に対して約50~400重量部の割合でスラリー内に存在することができるが、これに制限されるものではない。前記溶媒の割合は、他の例示で、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上、約90重量部以上、約100重量部以上、約110重量部以上、約120重量部以上、約130重量部以上、約140重量部以上、約150重量部以上、約160重量部以上、約170重量部以上、約180重量部以上又は約190重量部以上であるか、約350重量部以下、300重量部以下又は250重量部以下であってもよいが、これに制限されるものではない。
スラリーは、上記言及した成分外に追加的に必要な公知の添加剤を含んでもよい。ただし、本出願の工程は、公知の添加剤のうち発泡剤を含まないスラリーを用いて行うものであってもよい。
本出願の他の例示で、前記金属フォーム前駆体は、金属成分、水性溶媒、有機溶剤及び界面活性剤を少なくとも含むスラリーを用いて形成してもよい。
前記類型のスラリーで金属成分に対する具体的な内容は上述した通りである。
前記スラリーは、金属成分とともに水性溶媒、有機溶剤及び界面活性剤を含むことができる。スラリー内で前記水性溶媒、有機溶剤及び界面活性剤の割合及び種類を調節すると、金属フォーム前駆体内で微細エマルジョンが形成され、このようなエマルジョンは、金属フォームの気孔特性を決定することができる。必要な場合に、前記金属フォーム前駆体は発泡工程を経てもよい。例えば、前記有機溶剤及び水性溶媒間の蒸気圧の差により一層大きい蒸気圧を有する成分が発泡過程で気化されることで金属フォームの気孔特性を制御することができる。
上記で水性溶媒としては、水又はその他極性溶媒を適用することができ、代表的には、水が適用され得る。このような水性溶媒は、スラリー内で金属粉末100重量部に対して50~200重量部の割合で含まれ得る。前記水性溶媒の割合は、他の例示で、70~100重量部であってもよい。
上記で有機溶剤としては、特な制限なしに適切な種類が選択され得る。このような有機溶剤としては、例えば、炭化水素系有機溶剤を適用することができる。前記炭化水素系有機溶剤としては、炭素数4~12の有機溶剤が適用され得、具体的な例としては、n‐ペンタン、ネオペンタン、ヘキサン、イソヘキサン、ヘプタン、イソヘプタン、オクタン、トルエン、ベンゼン、ペンチン、ヘキシン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、シクロペンタン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン又はシクロペンタノンなどが適用され得る。このような有機溶剤は、スラリー内で金属粉末100重量部に対して0.1~3重量部の割合で含まれ得る。
スラリーに適用される界面活性剤の種類は特に制限されず、例えば、公知の両性界面活性剤、非イオン界面活性剤及び陰イオン界面活性剤からなる群より選択されたいずれか一つ又は上記のうち2種以上の混合物を適用することができる。上のような界面活性剤のうち目的とする微細エマルジョンを形成するための適正な種類が選択され得、この過程で適用された水性溶媒及び有機溶剤の種類が考慮され得る。
陰イオン界面活性剤は、公知のように、界面活性を示す部分が陰イオンである界面活性剤であり、陰イオン界面活性剤としては、例えば、カルボキシレート(carboxylate)化合物、スルフェート(sulfate)化合物、イセチオネート(isethionate)化合物、スルホサクシネート(sulfosuccinate)化合物、タウレート(taurate)化合物及び/又はグルタメート(glutamate)化合物が適用され得るが、これに制限されるものではない。
非イオン界面活性剤は、公知のように、イオンに分離されない界面活性剤であり、このような界面活性剤としては、例えば、アルキルポリグリコシド系界面活性剤、脂肪酸アルカノールアミド系界面活性剤、又はアミンオキシド系と高級アルコールにエチレンオキシドが付加された形態及びオイルにエチレンオキシドが付加された形態の界面活性剤などが用いられ得る。
両性界面活性剤は、陰イオン部位と陽イオン部位を同時に有する界面活性剤であり、このような界面活性剤としては、ベタイン類、例えば、コカミドプロピルベタインや、ラウラミドプロピルベタイン、ココベタイン又はラウリルベタインなどや、スルタイン系、例えば、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルスルタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン又はココスルタインなどが適用され得るが、これに制限されるものではない。
界面活性剤としては、上記言及された陰イオン、非イオン又は両性界面活性剤のうちいずれか一つの種類の界面活性剤が単独で用いられるか、2種以上の界面活性剤が混合されて用いられ得る。
界面活性剤は、スラリー内で金属粉末100重量部に対して1~10重量部の割合で含まれ得る。
スラリーは、前記成分外にも必要な成分をさらに含むことができる。例えば、スラリーは、バインダーをさらに含むことができる。バインダーとしては、特に制限がなく、例えば、上述した一番目の類型のスラリーで適用されるバインダーが適用され得る。バインダーは、スラリー内で金属粉末100重量部に対して2~20重量部の割合で含まれ得る。前記割合は、他の例示で、4~10重量部であってもよい。
金属フォーム又はその前駆体に可塑性を付与するために、スラリーは、可塑剤をさらに含んでもよい。可塑剤としては、上述したスラリーシステム又は金属フォームに可塑性を付与することができる適切な種類が選択され得、例えば、多価アルコール、油脂、エーテル化合物又はエステル化合物などが適用され得るが、これに制限されるものではない。
可塑剤が含まれる場合、スラリー内でのその割合は特に制限されず、目的とする可塑性を考慮して適正な割合で制御され得る。
スラリーは、上記言及した成分外に追加的に必要な公知の添加剤を含んでもよい。
上記のようなスラリーを用いて前記金属フォーム前駆体を形成する方式は特に制限されない。金属フォームの製造分野では金属フォーム前駆体を形成するための多様な方式が公知であり、本出願ではこのような方式が全て適用され得る。例えば、前記金属フォーム前駆体は、適正な型板(template)に前記スラリーを維持したり、あるいはスラリーを適正な方式でコーティングして前記金属フォーム前駆体を形成することができる。
本出願の一つの例示によってフィルム又はシート形態の金属フォームを製造する場合には、コーティング工程を適用することが有利である。例えば、適切な基材上に前記スラリーをコーティングして前駆体を形成した後、後述する焼結工程を通じて目的とする金属フォームを形成することができる。
必要に応じて、前記金属フォーム前駆体の形成過程では、適切な乾燥及び/又は発泡工程が行われ得る。この場合に、乾燥及び/又は発泡工程の条件は特な制限がなく、目的とするレベルの金属フォーム前駆体を形成するように制御されるとよい。
また、焼結工程も特な制限なしに適切な条件下で行われ得る。例えば、前記焼結は、前記前駆体を約500℃~2000℃の範囲内、700℃~1500℃の範囲内又は800℃~1200℃の範囲内の温度に維持して行うことができ、その維持時間も任意に選択され得る。前記維持時間は、一つの例示で、約1分~10時間位の範囲内であってもよいが、これに制限されるものではない。
このような焼結工程を経て目的とする複合材を形成することができる。例えば、前記第1領域の金属フォームを形成するスラリーと第2領域の金属フォームを形成するスラリーを順次コーティングして一体に金属フォーム前駆体を形成した後に前記焼結を通じて複合材を製造してもよく、第1及び第2領域の金属フォームをそれぞれ製造した後に粘着剤や接着剤などを用いてこれを積層することで目的とする複合材を得てもよい。
一つの例示で、前記複合材は、追加構成として伝導性物質含有層を含むことができる。上記で伝導性物質含有層は、伝導性物質が含まれている層である。前記伝導性物質含有層は、前記第1又は第2領域の金属フォーム層上に存在することができる。
このような伝導性物質含有層は、特に本出願の前記複合材を複数組み合わせて複合材構造体を形成するにおいて有用である。
すなわち、前記複合材の適用過程で、必要な場合に単一複合材を多数個組み合わせることができ、このとき、複合材間の界面付近で透磁率が低下されるか、電磁波遮蔽材料で適用するときに遮蔽性能が低下される恐れがある。また、複数の複合材を組み合わせる場合外にも前記第1領域の金属フォーム層と第2領域の金属フォーム層の界面でも上記のような現象が現われ得る。前記伝導性物質含有層を適用することによって上記のような問題点を解決することができる。
前記伝導性物質含有層は、前記第1又は第2領域の金属フォーム層上に存在することができ、例えば、図2~図5に示したような形態で存在することができる。図2~図6で、10は、前記第1領域の金属フォーム層、20は、前記第2領域の金属フォーム層、30は、前記伝導性物質含有層を示す。
すなわち、前記伝導性物質含有層は、第1領域の金属フォーム層の前記第2領域の金属フォーム層と対向する面とは反対側面(図2)、第2領域の金属フォーム層の前記第1領域の金属フォーム層と対向する面とは反対側面(図3)、第1領域の金属フォーム層の前記第2領域の金属フォーム層と対向する面とは反対側面と第2領域の金属フォーム層の前記第1領域の金属フォーム層と対向する面とは反対側面(図4)又は第1領域の金属フォーム層と第2領域の金属フォーム層の間(図5)に存在することができる。
特に、図2~図4に示した形態の場合、図6のような形態で複数の複合材を組み合わせるときに有用である。
他の例示で、前記複合材では、前記第1領域の金属フォーム層と第2領域の金属フォーム層が互に交差した状態に積層されており、伝導性物質含有層は、第1領域の金属フォーム層の第2領域の金属フォーム層と対向する表面のうち前記第2領域の金属フォーム層と重畳されない表面又は第2領域の金属フォーム層の第1領域の金属フォーム層と対向する表面のうち前記第1領域の金属フォーム層と重畳されない表面に形成されていてもよい。
上記で第1領域の金属フォーム層と第2領域の金属フォーム層が互いに交差した状態に積層されているとは、例えば、図7又は図8に示したように、前記2個の金属フォーム層が互いに対向するように配置されるが、2個の金属フォーム層のうち少なくとも一つの金属フォーム層が他の金属フォーム層と重畳されない部分を有するように積層される場合を意味することができる。上記で重畳は、複合材を該当複合材の法線方向に沿って上部又は下部から観察した時を基準とする。
図7又は図8に示したように、伝導性物質含有層30は、第1領域の金属フォーム層10の第2領域の金属フォーム層20と対向する表面のうち前記第2領域の金属フォーム層20と重畳されない表面又は第2領域の金属フォーム層20の第1領域の金属フォーム層と対向する表面のうち前記第1領域の金属フォーム層10と重畳されない表面に形成されていてもよい。
このような構造は、図9のように複合材を組み合わせるときに有用である。
前記伝導性物質含有層に含まれる伝導性物質の種類は、適切な伝導性を示すものであれば、特に制限されない。例えば、前記伝導性物質としては、20℃での伝導度が約8MS/m以上、9MS/m以上、10MS/m以上、11MS/m以上、12MS/m以上、13MS/m以上又は14.5MS/m以上である物質を用いることができる。前記伝導度の上限は特に制限されず、例えば、約30MS/m以下、25MS/m以下又は20MS/m以下であってもよい。
伝導性物質としては、例えば、粒子形態の物質を用いることができる。粒子形態の伝導性物質が用いられる場合に、その粒子の平均粒径は、約5μm~500μmの範囲内にあってもよい。前記平均粒径は、他の例示で、約7μm以上又は約9μm以上であってもよい。前記平均粒径は、他の例示で、約450μm以下、約400μm以下、約350μm以下、約300μm以下、約250μm以下、約200μm以下、約150μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下又は20μm以下であってもよい。
伝導性物質としては、具体的には、ニッケル、鉄、コバルト、銀、銅、金、アルミニウム、カルシウム、タングステン、亜鉛、リチウム、鉄、白金、スズ、鉛、チタン、マンガン、マグネシウム又はクロムなどの金属、あるいは上記のうち2種以上の合金や、黒鉛、カーボンブラック、カーボンファイバー、カーボンナノチューブあるいはグラフェンなどの物質が例示され得るが、これに制限されるものではない。
前記伝導性物質含有層の具体的な形態は特に制限されるものではないが、上述した複合材間の組み合わせ可能性を考慮して粘着剤層又は接着剤層で前記伝導性物質含有層を形成することが適切である。
適用できる粘着剤又は接着剤層の具体的な種類は特に制限されず、例えば、ベース樹脂として、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ウレタン樹脂などを含む公知の接着剤又は粘着剤に前記伝導性物質を導入して前記層を形成することができる。このような粘着剤又は接着剤層を目的とする部位に塗布するか、あるいは転写することで前記伝導性物質含有層を形成することができる。
前記層で、前記伝導性物質の割合は特に制限されるものではないが、例えば、前記ベース樹脂100重量部に対して、30~200重量部の割合で伝導性物質を導入することができる。前記割合は、他の例示で、約40重量部以上、約50重量部以上、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上又は約90重量部以上であるか、約180重量部以下、約160重量部以下、約140重量部以下、約120重量部以下又は約110重量部以下程度であってもよい。
また、本出願は、複合材構造体に関する。用語「複合材構造体」は、図6又は図9に示したように、少なくとも2個の単一複合材が組み合わされた対象を指称することができる。このとき、図6又は図9に示したように、前記複合材は、前記複合材内の伝導性物質含有層を媒介として組み合わされていてもよい。
また、図9に示したように、前記複合材構造体は、単一複合材の第1領域の金属フォーム層と第2領域の金属フォーム層は互いに交差した状態に積層されており、前記単一複合材内で伝導性物質含有層は、第1領域の金属フォーム層の第2領域の金属フォーム層と対向する表面のうち前記第2領域の金属フォーム層と重畳されない表面又は第2領域の金属フォーム層の第1領域の金属フォーム層と対向する表面のうち前記第1領域の金属フォーム層と重畳されない表面に形成されており、複数の複合材は、前記伝導性物質含有層を媒介として一つの複合材の第1領域の金属フォーム層と他の複合材の第2領域の金属フォーム層が重畳されるように組み合わされている構造を有することができる。
上記で組み合わせは、上述したように、伝導性物質含有層が接着剤層又は粘着剤層である場合に、その粘着剤層又は接着剤層を媒介で前記複合材が付着された場合を意味することができる。
本出願は、高い透磁率を有し、柔軟性など機械的物性も優れた複合材を提供することができる。前記複合材は、多様な用途に用いられ得、例えば、電磁波遮蔽材料などで用いられ得る。
本出願の複合材の例示的な形態の模式図である。 本出願の複合材の例示的な形態の模式図である。 本出願の複合材の例示的な形態の模式図である。 本出願の複合材の例示的な形態の模式図である。 本出願の複合材の例示的な形態の模式図である。 複合材構造体の例示的な形態を示す図である。 本出願の複合材の例示的な形態の模式図である。 本出願の複合材の例示的な形態の模式図である。 複合材構造体の例示的な形態を示す図である。
以下、実施例を通じて本出願を具体的に説明するが、本出願の範囲が下記提示された実施例によって限定されるものではない。
<実施例1>
第1領域の金属フォームの製造
平均粒径(D50粒径)が約10μm未満レベルである銅(Cu)粉末を金属成分で用いた。分散剤としてエチレングリコール(EG)及びバインダーとしてエチルセルロース(EC)が4:5の重量割合(EG:EC)で混合された混合物に、前記銅粉末を前記バインダーと銅粉末が約10:1の重量割合(Cu:EC)になるように混合してスラリーを製造した。前記スラリーをフィルム形態でコーティングし、約120℃で約1時間の間乾燥して金属フォーム前駆体を形成した。このとき、コーティングされた金属フォーム前駆体の厚さは、約90μm程度であった。前記前駆体が水素/アルゴンガス雰囲気の約1000℃の温度で2時間の間維持されるように電気炉で外部熱源を印加して焼結を進行し、厚さが約25μm程度である銅フォームを製造した。製造されたシート形態の銅フォームの最大気孔サイズは、約25μm未満レベルであった。
第2領域の金属フォームの製造
鉄とニッケルの合金(Fe/Ni=1/4、重量比)粉末を適用して第2領域の金属フォームを製造した。前記合金粉末の平均粒径(D50)は、約7μm程度であった。前記合金粉末とポリ酢酸ビニルを3:2の重量割合(合金粉末:ポリ酢酸ビニル)で混合してスラリーを形成した。前記スラリーをフィルム形態でコーティングし、約1,000℃で約1時間の間乾燥して金属フォーム前駆体を形成した。このとき、コーティングされた金属フォーム前駆体の厚さは、約200μm程度であった。前記前駆体が水素/アルゴンガス雰囲気の約1000℃の温度で2時間の間維持されるように電気炉で外部熱源を印加して焼結を進行し、厚さが約80μm程度である金属フォームを製造した。製造されたシート形態の金属フォームの最大気孔サイズは、約10μmレベルであった。
複合材の製造
上記製造された銅金属フォームと鉄とニッケルの合金金属フォームを一般的な接着フィルムで積層して複合材を製造した。
前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。前記遮蔽効率は、ASTM D4935の規格によって測定し、透磁率は、公知の相対透磁率測定方式によって測定した。
<実施例2>
第1領域の銅金属フォームの製造時に、最終金属フォームの厚さが70μm程度になるようにしたこと以外は、実施例1と同一に金属フォームを製造した(最大気孔サイズ25μm未満)。また、第2領域の金属フォームの製造時に、ポリ酢酸ビニルの代わりにエチルセルロースを適用し、最終金属フォームの厚さが95μm程度になるようにしたこと以外は、実施例1と同一に金属フォームを製造した(最大気孔サイズ10μmレベル)。前記第1及び第2領域の金属フォームを実施例1と同一の方式で付着して複合材を製造した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例3>
第1領域の銅金属フォームの製造時に、最終金属フォームの厚さが100μm程度になるように変更したこと以外は、実施例1と同一に金属フォームを製造した(最大気孔サイズ15μm未満)。また、第2領域の金属フォームの製造時に、厚さを40μm程度に変更したこと以外は、実施例1と同一に金属フォームを製造した(最大気孔サイズ10μmレベル)。前記第1及び第2領域の金属フォームを実施例1と同一の方式で付着して複合材を製造した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例4>
第1領域の銅金属フォームの製造時に、最終金属フォームの厚さが70μm程度になるように変更したこと以外は、実施例1と同一に金属フォームを製造した(最大気孔サイズ25μm未満)。また、第2領域の金属フォームの製造時に、金属合金粉末として、鉄とニッケルの1/3(Fe/Ni重量比)合金粉末(平均粒径(D50粒径):9μm)を適用し、最終金属フォームの厚さが40μm程度になるように変更したこと以外は、実施例1と同一に金属フォームを製造した(最大気孔サイズ10μmレベル)。前記第1及び第2領域の金属フォームを実施例1と同一の方式で付着して複合材を製造した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例5>
第1領域の銅金属フォームの製造時に、最終金属フォームの厚さが70μm程度になるように変更したこと以外は、実施例1と同一に金属フォームを製造した(最大気孔サイズ25μm未満)。また、第2領域の金属フォームの製造時に、金属合金粉末として、鉄とニッケルの1/4(Fe/Ni重量比)合金粉末(平均粒径(D50粒径):7μm)を適用し、最終金属フォームの厚さが100μm程度になるように変更したこと以外は、実施例1と同一に金属フォームを製造した(最大気孔サイズ10μmレベル)。前記第1及び第2領域の金属フォームを実施例1と同一の方式で付着して複合材を製造した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例6>
第1領域の金属フォームの製造時に、銅粉末の代わりに類似な平均粒径のアルミニウム粉末を適用し、最終金属フォームの厚さが70μm程度になるように変更したこと以外は、実施例1と同一にして第1領域の金属フォームを製造した(最大気孔サイズ10μm未満)。また、第2領域の金属フォームの製造時に、最終金属フォームの厚さを40μm程度に変更したこと以外は、実施例1と同一にして第2領域の金属フォームを製造した(最大気孔サイズ10μmレベル)。前記第1及び第2領域の金属フォームを実施例1と同一の方式で付着して複合材を製造した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例7>
伝導性物質含有層である粘着剤層を適用して複合材を製造した。伝導性粘着剤は、一般的なアクリル系粘着剤に伝導性物質としてCNT(カーボンナノチューブ)粉末(DP50~10μm)を導入して製造した。前記粘着剤のベース樹脂であるアクリル系樹脂100重量部に対して、約100重量部の前記伝導性物質を配合して伝導性粘着剤を製造した。2枚の離型フィルムの間に前記伝導性粘着剤層を形成した後、複合材への適用時には、前記離型フィルムのうち一枚の離型フィルムを剥離し、剥離により現れた粘着剤層の表面を目的とする複合材の表面に適用した後、他の離型フィルムを剥離して適用した。
まず、第1領域の金属フォームとして前記実施例1の銅金属フォームと、第2領域の金属フォームとして前記実施例1の鉄とニッケルの合金金属フォームを、図7に示した形態で交差した後に、一般的な接着フィルムで互いを付着して複合材を製造した。その後、図7に示したように、第1及び第2領域の金属フォーム層10、20の表面に前記伝導性粘着剤層を適用して複合材を製造した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例8>
第1領域の金属フォームとして実施例2の金属フォームを用い、第2領域の金属フォームとして実施例2の金属フォームを適用したこと以外は、実施例7と同一に複合材の構造を形成した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例9>
第1領域の金属フォームとして実施例3の金属フォームを用い、第2領域の金属フォームとして実施例3の金属フォームを適用したこと以外は、実施例7と同一に複合材の構造を形成した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例10>
第1領域の金属フォームとして実施例4の金属フォームを用い、第2領域の金属フォームとして実施例4の金属フォームを適用したこと以外は、実施例7と同一に複合材の構造を形成した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例11>
第1領域の金属フォームとして実施例5の金属フォームを用い、第2領域の金属フォームとして実施例5の金属フォームを適用したこと以外は、実施例7と同一に複合材の構造を形成した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
<実施例12>
第1領域の金属フォームとして実施例6の金属フォームを用い、第2領域の金属フォームとして実施例6の金属フォームを適用したこと以外は、実施例7と同一に複合材の構造を形成した。前記複合材の遮蔽効率は、50kHz~3GHzの範囲で約90dB超過であり、透磁率は、50kHz~300kHzで約100超過であった。
10 第1領域の金属フォーム層
20 第2領域の金属フォーム層
30 伝導性物質含有層

Claims (12)

  1. 20℃での伝導度が8MS/m以上である伝導性金属成分を有する金属フォームで形成される第1領域と、軟磁性金属成分を有する金属フォームで形成される第2領域と、を含み、
    前記伝導性金属成分は、銀、銅、金、アルミニウム、カルシウム、タングステン、亜鉛、リチウム、白金、スズ、鉛、チタン、マンガン、マグネシウム、及びクロムからなる群より選択された一種以上の金属であり、
    前記第1領域の金属フォームの気孔度と前記第2領域の金属フォームの気孔度がそれぞれ50%以上99%以下であり、
    前記第1領域の金属フォームと前記第2領域の金属フォームがそれぞれ金属を55重量%以上含む多孔性構造体を意味し、
    前記第1領域と前記第2領域はそれぞれ金属フォーム層であり、前記第1領域の金属フォーム層と前記第2領域の金属フォーム層が互いに積層されている、複合材。
  2. 前記軟磁性金属成分がFe/Ni合金、Fe/Ni/Mo合金、Fe/Al/Si合金、Fe/Si/B合金、Fe/Si/Nb合金、Fe/Si/Cu合金、又はFe/Si/B/Nb/Cu合金である、請求項に記載の複合材。
  3. 前記第1領域の金属フォーム層及び前記第2領域の金属フォーム層の合計厚さが10μm~2mmの範囲内である、請求項に記載の複合材。
  4. 前記第1領域の金属フォーム層の厚さ(T1)及び前記第2領域の金属フォーム層の厚さ(T2)の割合(T2/T1)は、0.2~10の範囲内である、請求項に記載の複合材。
  5. 前記第1領域の金属フォーム層と前記第2領域の金属フォーム層との間に存在する粘着剤層又は接着剤層をさらに含む、請求項に記載の複合材。
  6. 伝導性物質含有層をさらに含み、前記伝導性物質含有層は、ベース樹脂として、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂又はウレタン樹脂を含み、前記第1領域の金属フォームと前記第2領域の金属フォームは、互いに積層されており、前記伝導性物質含有層は、前記第1領域の金属フォーム又は前記第2領域の金属フォーム上に存在する、請求項に記載の複合材。
  7. 前記第1領域の金属フォームと前記第2領域の金属フォームは、互いに交差した状態に積層されており、前記伝導性物質含有層は、前記第1領域の金属フォームの前記第2領域の金属フォームと対向する表面のうち前記第2領域の金属フォームと重畳されない表面又は前記第2領域の金属フォームの前記第1領域の金属フォームと対向する表面のうち前記第1領域の金属フォームと重畳されない表面に形成されている、請求項に記載の複合材。
  8. 前記伝導性物質含有層の伝導性物質は、黒鉛、カーボンブラック、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、ニッケル、鉄、コバルト、銀、銅、金、アルミニウム、カルシウム、タングステン、亜鉛、リチウム、白金、スズ、鉛、チタン、マンガン、マグネシウム又はクロムである、請求項に記載の複合材。
  9. 前記伝導性物質含有層は、粘着剤層又は接着剤層である、請求項に記載の複合材。
  10. 前記伝導性物質含有層の伝導性物質は、ベース樹脂100重量部に対して、30~200重量部の割合で伝導性物質含有層に含まれている、請求項に記載の複合材。
  11. 2個以上の請求項に記載の複合材が該複合材内の伝導性物質含有層を媒介として組み合わされている、複合材構造体。
  12. 単一複合材の第1領域の金属フォームと第2領域の金属フォームは、互いに交差した状態に積層されており、前記単一複合材内で伝導性物質含有層は、第1領域の金属フォームの第2領域の金属フォームと対向する表面のうち前記第2領域の金属フォームと重畳されない表面又は第2領域の金属フォームの第1領域の金属フォームと対向する表面のうち前記第1領域の金属フォームと重畳されない表面に形成されており、複数の複合材は、前記伝導性物質含有層を媒介として一つの複合材の第1領域の金属フォームと他の複合材の第2領域の金属フォームが重畳されるように組み合わされている、請求項11に記載の複合材構造体。
JP2021523541A 2018-09-28 2019-09-27 複合材 Active JP7179175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0116435 2018-09-28
KR1020180116435A KR102416808B1 (ko) 2018-09-28 2018-09-28 복합재
KR10-2018-0116436 2018-09-28
KR1020180116436A KR102436921B1 (ko) 2018-09-28 2018-09-28 복합재
PCT/KR2019/012545 WO2020067743A1 (ko) 2018-09-28 2019-09-27 복합재

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529891A JP2021529891A (ja) 2021-11-04
JP7179175B2 true JP7179175B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=69953267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021523541A Active JP7179175B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-27 複合材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11910584B2 (ja)
EP (1) EP3860322A4 (ja)
JP (1) JP7179175B2 (ja)
CN (1) CN112438078B (ja)
WO (1) WO2020067743A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102378973B1 (ko) * 2018-09-28 2022-03-25 주식회사 엘지화학 금속폼
CN115058095B (zh) * 2022-07-01 2024-04-23 濮阳绿宇新材料科技股份有限公司 一种轻质吸波吸声泡沫的制备方法
CN115862924B (zh) * 2022-12-29 2024-06-07 深圳先进技术研究院 含石墨烯的柔性压敏材料、阵列压力垫及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090416A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Materials Corp 金属多孔質体の製造方法
JP2013045926A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品の電極形成方法
JP2013084701A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品及びその製造方法
US20170244271A1 (en) 2014-09-29 2017-08-24 Lg Innotek Co., Ltd. Composite Magnetic Sheet and Wireless Charging Module Comprising Same
JP2017532216A (ja) 2014-08-07 2017-11-02 アランタムAlantum 金属フォームスタックおよびその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0987707A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Mitsubishi Materials Corp 多孔質焼結金属接合体の製造方法
US7632565B1 (en) 1997-04-28 2009-12-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Porous metal/organic polymeric composites
JP4446593B2 (ja) 2000-12-26 2010-04-07 京セラ株式会社 電磁波吸収体
KR100721462B1 (ko) * 2004-05-31 2007-05-23 주식회사 엘지화학 점착 방열시트
JP4794929B2 (ja) 2005-07-15 2011-10-19 東光株式会社 大電流用積層型インダクタの製造方法
CN100577715C (zh) 2006-04-05 2010-01-06 中国科学院金属研究所 一种电磁屏蔽高分子复合材料
US9144185B1 (en) 2009-02-02 2015-09-22 Conductive Composites Company, L.L.C. Method for manufacturing a panel for reflective broadband electromagnetic shield
CN103959927B (zh) * 2011-11-30 2017-07-18 加川清二 复合电磁波吸收片
US10124382B2 (en) 2014-11-19 2018-11-13 Ube Machinery Corporation, Ltd. Billet transport device for extrusion press
KR102503759B1 (ko) * 2015-04-16 2023-02-27 삼성디스플레이 주식회사 다공성 점착 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6552093B2 (ja) * 2015-07-02 2019-07-31 株式会社トーキン インダクタおよびその製造方法
KR20170040971A (ko) 2015-10-06 2017-04-14 주식회사 만도 레이더 모듈 및 레이더 모듈의 제어 방법
KR20170040972A (ko) 2015-10-06 2017-04-14 한양대학교 산학협력단 라디오 어플리케이션을 실행하는 방법 및 단말 장치
CN106922112A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 上海光线新材料科技有限公司 一种电磁屏蔽复合材料及其制造方法
CA3016854C (en) 2016-03-10 2022-03-01 Vitro, S.A.B. De C.V. Method and mechanism for opening and closing moulds for a machine for forming glass items
KR102040462B1 (ko) 2016-04-01 2019-11-05 주식회사 엘지화학 금속폼의 제조 방법
KR102056098B1 (ko) 2016-04-01 2019-12-17 주식회사 엘지화학 금속폼의 제조 방법
KR102218854B1 (ko) 2016-11-30 2021-02-23 주식회사 엘지화학 금속폼의 제조 방법
KR102218856B1 (ko) 2016-11-30 2021-02-23 주식회사 엘지화학 금속폼의 제조 방법
KR102166464B1 (ko) * 2016-11-30 2020-10-16 주식회사 엘지화학 금속폼의 제조 방법
JP2018156981A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 エレソル株式会社 電磁波吸収体
TWI650248B (zh) * 2017-11-03 2019-02-11 鈺邦科技股份有限公司 屏蔽薄膜及其製作方法
CN108394148B (zh) 2018-01-03 2020-12-08 山东鲁泰控股集团有限公司 一种电磁屏蔽复合材料的制备方法
DE102018114258A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Paneel für eine magnetische Abschirmkabine, magnetische Abschirmkabine und Verfahren zum Herstellen eines Paneels und einer magnetischen Abschirmkabine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090416A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Materials Corp 金属多孔質体の製造方法
JP2013045926A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品の電極形成方法
JP2013084701A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品及びその製造方法
JP2017532216A (ja) 2014-08-07 2017-11-02 アランタムAlantum 金属フォームスタックおよびその製造方法
US20170244271A1 (en) 2014-09-29 2017-08-24 Lg Innotek Co., Ltd. Composite Magnetic Sheet and Wireless Charging Module Comprising Same

Also Published As

Publication number Publication date
CN112438078B (zh) 2024-04-12
WO2020067743A1 (ko) 2020-04-02
US11910584B2 (en) 2024-02-20
US20210289677A1 (en) 2021-09-16
CN112438078A (zh) 2021-03-02
EP3860322A1 (en) 2021-08-04
JP2021529891A (ja) 2021-11-04
EP3860322A4 (en) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7179175B2 (ja) 複合材
US11780006B2 (en) Method for manufacturing metal foam
US12097562B2 (en) Preparation method for metal foam
US11118844B2 (en) Preparation method for heat pipe
EP3437766B1 (en) Method for producing metal foam
US11612933B2 (en) Preparation method for metal foam
KR102416808B1 (ko) 복합재
KR102436921B1 (ko) 복합재
KR102378973B1 (ko) 금속폼
KR20210090453A (ko) 복합재
JP7118496B2 (ja) 複合材
KR102372455B1 (ko) 금속폼의 제조 방법
KR102378971B1 (ko) 금속폼의 제조 방법
KR20210051602A (ko) 금속폼
KR20200036379A (ko) 복합재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150