JP7178497B2 - 照明要素を内包したスピーカー - Google Patents

照明要素を内包したスピーカー Download PDF

Info

Publication number
JP7178497B2
JP7178497B2 JP2021531179A JP2021531179A JP7178497B2 JP 7178497 B2 JP7178497 B2 JP 7178497B2 JP 2021531179 A JP2021531179 A JP 2021531179A JP 2021531179 A JP2021531179 A JP 2021531179A JP 7178497 B2 JP7178497 B2 JP 7178497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
grille
grid
loudspeaker
lighting elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021531179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021534697A (ja
Inventor
ミヒャエル ションヘル
アヒム ハラー
マチュー グレロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021534697A publication Critical patent/JP2021534697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178497B2 publication Critical patent/JP7178497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • F21V33/0056Audio equipment, e.g. music instruments, radios or speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/023Screens for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/14Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

特許文献1から、表示装置を備えた自動二輪車が知られている。この場合、電子装置が少なくとも1つの状態パラメータを監視し、予め決められた状態パラメータがあれば信号が生成され、その際信号は表示装置を起動させる。表示装置の少なくとも一部分は、自動二輪車の風防内に統合され、或いは、風防によって形成されている。
独国特許出願公開第102006050764号明細書
本発明は、音発生要素と、この音発生要素の前にカバーとして装着され、光学的に透明な領域を有しているグリルとを含んだスピーカーに関し、この場合前記音発生要素と前記グリルとの間に、照明時に前記グリルの前記光学的に透明な領域を通じて外側から視認可能な少なくとも1つの照明要素が装着されている。膜とグリルとの間にいずれにしても存在していることが多い自由な容積の中に照明要素を装着することにより、構成空間を節約して照明要素を配置することが可能である。
本発明の有利な構成は、グリルが格子状の格子構造を有していることを特徴としている。
本発明の有利な構成は、音発生要素が膜であることを特徴としている。
本発明の有利な構成は、少なくとも1つの照明要素が発光ダイオードであることを特徴としている。
本発明の有利な構成は、格子状の格子構造で配置されている複数の照明要素が設けられ、照明要素の格子構造の格子間隔がグリルの格子状の格子構造の格子間隔に対応していることを特徴としている。
本発明の有利な構成は、スピーカーがドライバーのための指示計器装置として動力車両内で使用されることを特徴としている。
本発明の有利な構成は、動力車両が単軌道動力車両であることを特徴としている。
図面は図1を含んでいる。
本発明をベースにしたスピーカーの概略構成を側面図で示したものである。
本発明は、特に単軌道動力車両において、特に自動二輪車において、視覚指示計器装置をスピーカーに統合することに関わる。この場合、たとえば、組合せ計器の中または横に装着されているラジオのスピーカーまたは他の音響情報提供器のスピーカーを問題にし得る。通常のスピーカーは格子状のカバーを有し、カバーはグリルとも呼ばれる。グリルの開口部を通じてスピーカーの音響信号が外部へ達する。これら開口部は同時に、スピーカーの内部で生成される光学信号または視覚信号を外部へ到達させるためにも適しており、したがってドライバーにスピーカーの音響情報以外に視覚情報をも供給するためにも適している。このため、たとえばスピーカーの膜とグリルとの間に光学的照明手段を装着することができ、光学的照明手段は、照明状態ではグリルを通じて外側から視認可能であるが、しかし非動作状態または暗い状態ではドライバーから見えない。この照明手段は同様に格子状の構造で配置されていてよく、格子状の構造はスピーカーの内部に次のように装着されており、すなわち個々の照明要素がグリルの個々の開口部の下方に装着されているように、したがって照明状態ですべてが視認可能であるように装着されている。したがって、個々の照明要素を個別に起動することによって模様、シンボルまたは数字を模写してドライバーに伝えることもできる。照明要素は点滅するように起動したり、異なる色で起動してもよい。
図1には、スピーカーを横から見た横断面図が図示されている。100はスピーカー103のハウジングを表しており、スピーカーの音波は特にグリル101を通じて外側へ放射される。スピーカーの磁石は102で表され、104は音発生面を形成してスピーカー103の縁に固定または張設されている膜を表している。音を発生させる膜104と、ハウジングからの音出しを行う穴106を備えたグリル101との間には、複数の照明要素105を備えた層がある。図示した横断面図では4つの照明要素105が図示され、これらの照明要素はそれぞれ音出口穴106の下方中央部に位置決めされている。これらの照明要素は非動作状態で暗く、外側からグリルを通じて知覚できず、または、ほとんど知覚できない。動作状態または照明状態では、照明要素の光学信号を外側からグリルの穴を通じて視認できる。この種のスピーカーは、たとえば組合せ要素の横の側部に、ドライバー側にグリルを備えたスピーカーを有する自動二輪車に適している。これにより、スピーカーを、組合せ計器に警告ランプ用の付加的なスペースを設ける必要なしに、ドライバーに視覚的な情報または警告を与えるためにも同時利用することができる。
101 グリル
102 磁石
103 スピーカー
104 膜(音発生要素)
105 照明要素
106 音出口穴(光学的に透明な領域)

Claims (5)

  1. 音発生要素(104)と、この音発生要素(104)の前にカバーとして装着され、光学的に透明で、かつ、開口部または音出口穴である領域(106)を有しているグリル(101)とを含み、前記音発生要素(104)と前記グリル(101)との間に、照明時に前記グリル(101)の前記光学的に透明で、かつ、開口部または音出口穴である領域(106)を通じて視認可能な少なくとも1つの照明要素(105)が装着されていて、
    前記グリル(101)の前記光学的に透明で、かつ、開口部または音出口穴である領域(106)が格子状の格子構造を有していて、
    格子状の格子構造で配置されている複数の照明要素(105)が設けられ、前記照明要素の前記格子構造の格子間隔が前記グリル(101)の前記格子構造の格子間隔に対応しているスピーカー(103)。
  2. 前記音発生要素(104)が膜であることを特徴とする、請求項1に記載のスピーカー。
  3. 前記少なくとも1つの照明要素(105)が発光ダイオードであることを特徴とする、請求項1に記載のスピーカー。
  4. 前記スピーカーがドライバーのための指示計器装置として動力車両内で使用されることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のスピーカー。
  5. 前記動力車両が単軌道動力車両であることを特徴とする、請求項に記載のスピーカー。
JP2021531179A 2018-08-14 2019-06-18 照明要素を内包したスピーカー Active JP7178497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018213662.9A DE102018213662A1 (de) 2018-08-14 2018-08-14 Lautsprecher mit einem darin enthaltenen Leuchtelement
DE102018213662.9 2018-08-14
PCT/EP2019/066030 WO2020035195A1 (de) 2018-08-14 2019-06-18 Lautsprecher mit einem darin enthaltenen leuchtelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534697A JP2021534697A (ja) 2021-12-09
JP7178497B2 true JP7178497B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=67137903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531179A Active JP7178497B2 (ja) 2018-08-14 2019-06-18 照明要素を内包したスピーカー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11582542B2 (ja)
EP (1) EP3837855B1 (ja)
JP (1) JP7178497B2 (ja)
DE (1) DE102018213662A1 (ja)
WO (1) WO2020035195A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110255711A1 (en) 2009-04-02 2011-10-20 Ivey Loyd L Lighting and Audio Communication System
US20150201295A1 (en) 2014-01-14 2015-07-16 Chiu Yu Lau Speaker with Lighting Arrangement
JP2018082352A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 古河電気工業株式会社 光反射板、照明装置、照明装置からの音の取り出し方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927402A (en) * 1974-12-09 1975-12-16 Maytronics Inc Audio responsive light display system
JPS5885868U (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 セイコーインスツルメンツ株式会社 ランプ付スピ−カ−
US4817163A (en) * 1986-02-17 1989-03-28 Erich Stastny Loud-speaker combined with a device for producing lighting effects
US4875143A (en) * 1987-07-23 1989-10-17 Robert Fernandez Rotating light circuit and speaker cover
JPH0359249U (ja) * 1989-10-16 1991-06-11
US6000493A (en) * 1999-07-20 1999-12-14 Chen; Su-Yue Sound activated lighted woofer speaker
JP2003059249A (ja) 2001-08-21 2003-02-28 Sony Corp 引出装置
DE102005052767B3 (de) * 2005-11-04 2007-01-25 Lear Corp., Southfield Lautsprechergrill mit elektrolumineszenter Lampe für einen Türverkleidungslautsprecher, und Spritzgieß-Formverfahren zum Herstellen desselben
JP3131927U (ja) * 2006-08-24 2007-05-31 株式会社レミックス 車両用イルミネーション付きスピーカー
DE102006050764A1 (de) 2006-10-27 2008-04-30 Bayerische Motoren Werke Ag Motorrad mit einer Anzeigeeinrichtung
KR101266027B1 (ko) * 2007-12-12 2013-05-21 기아자동차주식회사 차량의 스피커 조명장치
DE102009021144A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 K+H Vertriebs- Und Entwicklungsgesellschaft Mbh Lautsprechervorrichtung
EP2456604B1 (en) * 2009-07-24 2016-11-09 La Precisione Officine Meccaniche Snc Two-color or multicolor illuminated loudspeaker grille for vehicles
DE102014015254A1 (de) * 2014-10-16 2015-03-26 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur optischen Inszenierung eines Lautsprechers, vorzugsweise für ein Fahrzeug

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110255711A1 (en) 2009-04-02 2011-10-20 Ivey Loyd L Lighting and Audio Communication System
US20150201295A1 (en) 2014-01-14 2015-07-16 Chiu Yu Lau Speaker with Lighting Arrangement
JP2018082352A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 古河電気工業株式会社 光反射板、照明装置、照明装置からの音の取り出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018213662A1 (de) 2020-02-20
WO2020035195A1 (de) 2020-02-20
US20210297759A1 (en) 2021-09-23
EP3837855A1 (de) 2021-06-23
US11582542B2 (en) 2023-02-14
JP2021534697A (ja) 2021-12-09
EP3837855B1 (de) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110051452A1 (en) Vehicle head light device
JP2003036708A (ja) 自動車用ストップランプ
JP2008238830A (ja) テールランプ構造
US20100141419A1 (en) Combined Backup Alarm and Reversing Lamp
JP7178497B2 (ja) 照明要素を内包したスピーカー
RU2017124976A (ru) Системы и способы внутреннего освещения транспортного средства
JP2017084778A (ja) 発光ダイオード信号モジュール
JP2016528098A (ja) 音響素子としてヘルムホルツ共鳴器を有する自動車複合計器
JP4966833B2 (ja) 照明器具
JP2004090881A (ja) 自動二輪車のテールランプ装置
JP5775405B2 (ja) 車両用メータ
JP3197661U (ja) 複合式車両ランプ
JP2018083521A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR100925755B1 (ko) 운전석 클러스터내의 경고음 발생용 스피커 장치
JP2007248969A (ja) 発音装置
JP6670439B2 (ja) 計器装置
JP2008016407A (ja) リアコンビネーションランプユニット
JP2020192898A (ja) 車両用表示装置
JP2010158968A (ja) 車両用表示装置
JPH11334468A (ja) 車両の警報音報知装置
JP6120059B2 (ja) 表示装置
JP2010102860A (ja) 車両用テールライト
JP2012205082A (ja) 車両用スピーカの取付構造
JP2009252590A (ja) 車両用灯具
KR102508814B1 (ko) 차량의 변속 레버용 노브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150