JP7178008B2 - ユーグレナの養殖プラント - Google Patents

ユーグレナの養殖プラント Download PDF

Info

Publication number
JP7178008B2
JP7178008B2 JP2020539952A JP2020539952A JP7178008B2 JP 7178008 B2 JP7178008 B2 JP 7178008B2 JP 2020539952 A JP2020539952 A JP 2020539952A JP 2020539952 A JP2020539952 A JP 2020539952A JP 7178008 B2 JP7178008 B2 JP 7178008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
euglena
tank
magnetic field
aquaculture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020539952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020044499A1 (ja
Inventor
嗣光 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2020044499A1 publication Critical patent/JPWO2020044499A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178008B2 publication Critical patent/JP7178008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/04Apparatus for enzymology or microbiology with gas introduction means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/04Apparatus for enzymology or microbiology with gas introduction means
    • C12M1/06Apparatus for enzymology or microbiology with gas introduction means with agitator, e.g. impeller
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/10Protozoa; Culture media therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、ユーグレナの養殖プラントに関するものであり、特に、ユーグレナが存在する貯水や供給水を磁化すると共に曝気することにより、ユーグレナを効率よく増産できる養殖プラントに関するものである。
ユーグレナは、ミドリムシ植物門に分類される植物であり、また、原生動物門、植物鞭毛虫亜目に属する動物でもあり、動物と植物の両方に属する原生生物である。ユーグレナは、単細胞の真核生物であり、生物分類学上では、植物及び動物の両部門に分類され、植物部門では、ミドリムシ植物部門のミドリムシ藻類に、動物部門では、原生動物部門の鞭毛虫類に属する。ユーグレナは、優れた動物性タンパク質で構成され、アミノ酸バランスが乳タンパク質のカゼインに近く、またビタミン、無機塩を適度に含むため、藻類であるクロレラ、スピルリナよりも栄養価が高いことが報告されている。
ユーグレナは多様な生育条件で生育し、その成分に含まれる多種の有用物質は人体内で合成されない高度不飽和脂肪酸を含むなど、従来からその有用成分の利用を目的とした培養が試みられている。例えば、培養フラスコ、培養槽等を用いて、回分培養法により培養されるが、一般に温度と初発pHのみを制御し、溶存酸素、光照射強度、撹拌等の制御を行わずに増殖されている。
このため、生産性や品質が不十分であり、優れた食品価値や医薬品素材、曳いては燃料製造素材としての潜在価値を有しながら、有効利用されるに至っていない。
例えば、特許文献1には、ユーグレナの培養に当たり、高濃度の酸素を通気することにより、ロウ物質、粘質物などの生成、分泌を抑制し、不飽和脂肪酸、ビタミンEなどの栄養成分の合成を促進せしめることを目的としたユーグレナの培養法が示されている。また、特許文献2には、炭素濃度と窒素濃度を調整して供給し、ユーグレナ細胞を連続培養することにより、従来の回分式培養法により培養した場合と比較して、同一培養時間で1.5~10倍のユーグレナ細胞が得られ、また、ユーグレナ細胞の細胞内タンパク質含有率が従来のものと同程度のものが得られることが示されている。
さらにまた、特許文献3(特開昭61-40785号公報)には、閉鎖系暗黒下での培養と開放系光照射下での培養とを組み合わせたユーグレナ細胞の培養方法が示されている。特許文献4には、培養槽の下方において、培養槽底面周囲に向かって培養に必要な気体成分を噴出供給するとともに、培養液が培養槽内壁に沿って回転するよう、回転軸から放射方向に突出した放射羽根と、該放射羽根よりも面積が大きく、かつ該放射羽根に対して35~55°の角度を設けて傾斜した傾斜羽根とで構成された撹拌用回転羽根によって撹拌するようにしたユーグレナの培養方法並びに培養装置が示されている。
そして、当該装置によれば、撹拌用回転羽根によって増殖液の流れが培養槽の内壁面を旋回するように上昇し、回転軸の周囲に沿って下降するという上下の撹拌が自然に構成される。また、培養槽底面周囲に集中しがちな藻体を気体の噴出力によって分散させるため、機械的なシュアストレスを与えることなく分散できる。そして、気体噴出力によって分散した藻体は回転羽根によって旋回し、かつ槽内壁に沿って上昇し、軸近くにおいて下降するという槽全体への拡散は滑らかに行われ、栄養分の偏重消費は避けられることが示されている。
特許文献5には、pH1.8~6.5、溶存酸素濃度1~10ppmの培地を用いて、光照射強度を1000~10000ルクスとし、ユーグレナ細胞の培養及び細胞中のタンパク含有率を効率良く高めることができるユーグレナ細胞の培養方法が示されている。特許文献6には、ミドリムシ(ユーグレナ)が光合成を行うに適する光が照射される水槽内に、少なくとも放射性炭素同位体を含まない水を収容し、該水中に放射性炭素同位体を含まない二酸化炭素を供給し、ミドリムシを生育する炭素同位体を含まない実験用のミドリムシの製造方法が示されている。
一方、飲水に永久磁石の磁界を作用させて、健康増進に役立てるといったことは、古来より行われていた。例えば天然の磁鉄鉱の塊を井戸水に入れ、暫く放置した後にその水を飲み、病気の治療に役立てるといったことが行われていた。水の構造は、水分子が水素によって互いに引きつけあった結合体(クラスター)から成っており、水道水のクラスターは、例えば、平均12個の水分子からできている。水は、磁気(磁力)の影響を受けると活性化するという性質を有しており、このため、水道水を磁力が働いている磁場を通過させると、例えば平均6個の水分子クラスターからなる磁化水が生成されるといった報告がある。
本発明者は、地球自体が磁性体であり、その自転と共に宇宙空間を磁界が転動し、それらの環境下で生物は地磁気に反応する羅針盤的機能を持ち合わせていることに着目した。例えば、1960年に磁気感知細菌が発見されているように、磁気細菌はマグネタイト微粒子を体内に保持している。そして、北半球に生息する磁気細菌はS極を指標として、南半球に生息する磁気細菌はN極を指標として行動することが判明している。そして、人や動物などの生体機能も内在する磁気物質が関与しているものと考察できる。
水に磁気を作用させて磁化水を製造する装置は公知である。例えば、流体が流れる配管を挿通可能な挿通孔を有するホルダ部材と、このホルダ部材に組み込まれる複数の磁界発生器とからなる磁化水器(特許文献7参照。)、磁化室を複数個具備するとともに、それら複数の磁化室を通路により連通することによって内側磁化流路をなす内部ケーシングを形成し、磁化室に永久磁石とそれに磁気吸着するヨーク板とを組み合わせた磁化器を配置し、内部ケーシングの外側を外部ケーシングにより覆うことによって、内部ケーシングから流出した磁化水を履行させるとともに、その間に再度磁化作用を受ける外部磁化流路を形成して、管路を流れる水に磁気を作用させる水の磁化装置(特許文献8参照。)、水道管や供給管の通水路のまわりに磁力を着磁した磁気ブロックを水の流れ方向に位置と角度をずらして配設し、通過する水を磁気ブロックの磁力で旋回運動させて磁化水にするもの(特許文献9参照。)、右側半体と左側半体とを開閉すべくそれらを略枢着回転自在に連結する連結部と、右側半体に対し摺動自在に内設された左側超強力磁石とを備えた磁化水製造器(特許文献10参照。)等が提案されている。
特開60-196184号公報 特開昭61-37091号公報 特開昭61-40785号公報 特許第2777418号公報 特公平5-32020号公報 特開2012-44969号公報 特開2005-169358号公報 特開2005-40694号公報 特開平11-165278号公報 特開2003-24949号公報 特開2015-195793号公報
しかしながら、上記従来の磁化水器は、永久磁石は固定された状態であり、発生する磁界は弱く、しかも配管として鉄管のような磁性体が使用される場合、磁力線は磁気抵抗の小さい配管のほうに作用しがちで、水に作用する磁界は弱くなり、水の磁化処理効果は十分なものではなかった。
水に磁界を作用させた場合の水の物理的変化だけでなく、水に含まれる活性水素といった化学的変化にも着目すると、永久磁石のS極とS極を対向させた環境下で活性水素が安定に存在しやすい。ここで、活性水素とは原子状水素原子のことで、活性酸素と容易に結合して水に変わることから、活性酸素の除去に効果があり、そのことが結果として、健康増進に働くことが報告されている。
磁化水を飲料水として使用すると、一般に腸の吸収率が高まり、粘性が上がるため、バクテリア等の悪性細菌の活動性を低下させるといった効果や、野菜等の洗浄に磁化水を使用すると、保水効果が高まって、野菜の鮮度が高まる等の効果を併せ持つ。
水の中には水素イオン(H)、水酸イオン(OH)が含まれていて、水素イオンは水酸イオンから電子を受け取り容易に原子状水素を生成するが、生成した活性水素は水中の溶存酸素及びカルシウム、ナトリウム、マグネシウムなどの陽イオンと接触することにより水や水素イオンになってしまうため非常に不安定である。しかし、原子状水素が生成したときにS極とS極を対向させた環境下にあると、原子状水素は磁気モーメントの方向が定まらない磁性原子と言っても良いため、本発明装置のS極とS極を対向させた環境下では活性水素は磁気モーメントの方向が定まらずに、水中をフラフラ動くことになるが、結果的には活性水素にとっては安定した環境であり、このことが磁化水中に活性水素が多く存在する結果となり磁化水の健康増進効果が発揮される旨の報告がある。
そこで、本発明者は上記のような従来技術の課題に鑑み、磁化水の貯水あるいは磁化水を供給水として使用し、ユーグレナを増殖する方法及び装置を先に提案している(特許文献11参照。)。すなわち、ユーグレナ細胞に直接又は貯留水や供給水に対して交番磁界(交互磁束)を透過させることにより、ユーグレナの生体の機能に良い効能を発揮する磁界を付与し、その増殖を図るものである。本発明は、さらにユーグレナの養殖貯水槽に酸素及び二酸化炭素ガスを供給しかつ交番磁界を養殖プラントの随所に設けることで、ユーグレナのさらなる増産性向上を図ることを目的とする。
このため本発明のユーグレナの養殖プラントは、ユーグレナ細胞が投入された養殖貯水槽と、源水又は液肥が貯留される供給水貯水槽と、当該供給水貯水槽内に設けられた吸気及び吐水用のモーターを備えた曝気装置と、前記供給水貯水槽で曝気された水又は液肥を供給する給水管と、給水又は給液に交番磁界・パルス磁界及び振動を付与する磁化装置とを備えたユーグレナの養殖プラントであって、前記磁化装置は、磁石のN極とS極の磁場を交互に反復して発生させるための複数の永久磁石をN極、S極が同位相又は交互位相になるように配置してなる平盤状回転体と、この回転体の上下を挟むように延出配置してなる一対の電磁誘導体と当該回転体を回動するモーターとを備え、前記一対の電磁誘導体に電気的に接続される一対の金属製導電帯で上下あるいは左右を挟持された前記給液管及び左右側面を挟持された養殖貯水槽に、導線を介して前記回転体から発生する交番磁界及び波動を伝達させて交番磁界・パルス磁界及び振動付与水を生成すると共に、前記給水管の先端に、複数の永久磁石と曝気手段を付した気泡生成器を設けると共に、複数の攪拌羽根を備えた水車を取り付け、前記気泡生成器から吐出される給水によって回転する水車と前記養殖貯水槽に酸素ガスを供給する酸素ガス混入手段と二酸化炭素ガスを供給する二酸化炭素ガス混入手段を設け、磁化された曝気水を発生させ前記養殖貯水槽に投入することを第1の特徴とする。
また、磁化装置の駆動エネルギーが、商用電源又は太陽光発電、水力発電、風力発電の自然エネルギー利用電源であることを第2の特徴とする。
さらに、気泡生成器が複数の永久磁石とスタティックミキサーを付した曝気水噴出ノズルであることを第3の特徴とする。
以上の構成により、ユーグレナ細胞に直接又はその貯留水や供給水に対して交番磁界(交互磁束)を透過させることにより、ユーグレナの生体機能に良い効能を発揮する磁界を付与し、また、酸素ガス及び二酸化炭素ガスを付与することによりユーグレナの光合成を促進すると共に溶存酸素を増加させて嫌気微生物の生育環境を阻害してユーグレナの生育環境を良好にすることができる。
本発明は、ユーグレナ・グラシリス、ユーグレナ・ビリデ、ユーグレナ・インタミディア等のユーグレナ属のいかなる種にも適用される。また、本発明においては、これらのユーグレナ細胞を純粋に増殖したものを種細胞として用いることもできる。
本発明に係るユーグレナ養殖プラントの基本構成を模式的に示す一部斜視側面図である。 本発明で使用する磁化装置の基本構成を示す斜視図である。 本発明で使用する磁化装置の斜視図である。 図3の装置の回転体内の永久磁石の配置例を示す(A)は平面図、(B)は側面図である。 本発明に係るユーグレナ増殖プラントの養殖貯水槽の一実施形態を模式的に示す側面図である。 本発明に係るユーグレナ養殖プラントの通水管と金属製導磁帯の構成を示す模式図である。 供給水貯水槽内の曝気装置の吸気管を示す縦断面図である。 本発明で使用する曝気水噴出ノズルを示す斜視図である。 (a)は曝気水噴出ノズルの縦断面図、(b)は横断面図である。
本発明では、強力な磁力を有する永久磁石を配置した平盤状回転体を高速回転させることによって、原水内(例えば、水道水や井戸水)にN、Sの交番磁界を造り出し付与することができる。
永久磁石としては、例えば、ネオジウム系磁石、サマリウム系磁石などの表面3000ガウス以上を基準に使用するのが好ましい。また磁化装置の回転体は数100rpm以上で回転させる。
[実施例]
図1に本発明に係るユーグレナ養殖プラントの一実施例を示す。図2には磁化装置の基本的な原理構成を示し、図3及び図4に具体的な実施態様を示す。
図1は、ユーグレナの養殖プラントを示す。源水Wが貯水された養殖貯水槽19には、ユーグレナ細胞投入される。そして、供給水貯水槽11から給水管11aを介して水又は液肥が養殖貯水槽19に供給できるようにされている。この給水管11aの途中及び養殖貯水槽19の左右側面には、後述する磁化装置10の一対の電磁誘導体(金属棒)4に導線7で電磁的に接続された一対の金属製導電帯8が上下あるいは左右を挟持するように配置され、交番磁界・パルス磁界及び振動付与水が生成できるようにされている。また、給水管11aの先端には曝気水噴出ノズル9が取り付けられ、養殖貯水槽19に微細気泡を含有した磁化水AWを投入することができるようにされている。尚、図1中、13は任意の曝気装置、14は吸気及び吐水用のモーター、15は吸気管である。
本発明で使用する磁化装置10は、平盤状の回転体1と、この回転体1に回転軸2aを介して連結されたモーター2とから成り、回転体1の内部には、複数の永久磁石1aを任意の間隔をおいて固定されている。そして、この回転体1の上下を挟むように一対の電磁誘導体(金属棒)4が延出され、回転体1から発生する交番磁界・パルス磁界及び波動を対象物(例えば貯水)に対して伝達できるようにされている。
永久磁石1aは回転体1の円周に沿って等間隔に配置する。磁石1aは、それぞれN極とS極とが交互に位置するように配置しても良いし、同極同士が隣接するように配置しても良い。配置する個数も任意である。回転体1は、モーター2に連結された回転軸2aにより高速回転する。尚、本実施例においてモーター2の電源は商用電源3としたが、太陽光、水力、風力等の自然界のエネルギーを用いて電源とすることが有益なことは言うまでもない。
図3は、磁化装置10をコンパクトに具現化したものを示し、パンチングメタル板で作製した筒本体5b内にモーター2と回転体1を収納し、上蓋5aを被せた本体カバー5を備え、コ字型架台6に傾動自在に取り付けた磁化装置10である。そして、図4及び図6に示すように、この磁化装置10の一対の一対の電磁誘導体(金属棒)4から一対の金属製導電帯8で周囲を挟持された給水管11aに導線7を介して伝達させて交番磁界・パルス磁界及び波動付与水を得る。
図5に示すように、養殖貯水槽19には前述した一対の金属製導電帯8が、その長さ方向に沿って配置されて、貯水に交番磁界を付与すると共に、複数の撹拌羽根17を備えた水車16を取り付け、曝気水噴出ノズル9から吐出される給水によって回転させることで養殖貯水槽19内を撹拌してさらに曝気し、且つ流水を発生させる。また、養殖貯水槽19の底部には、酸素ガス混入管20と二酸化炭素ガス混入管21が配設され、それぞれの噴気孔20a及び21aから酸素ガスと二酸化炭素ガスを貯水内にバブリングして供給し、ユーグレナの光合成を促進すると共に、溶存酸素濃度を高め、嫌気性微生物の増殖を抑制する。
ここで、使用する二酸化炭素ガスは工場、車両等から排出されたものを使用することが自然環境上好ましい。尚、水車16の駆動源としてはモーターを使用するものでもよい。また、ユーグレナの生育水温は16℃~30℃が好ましく、その温度管理は放熱器や磁気給湯装置で行うことが好ましい。また、四季ごとに変動する日照率に応じて、寒冷紗等を用いてユーグレナの受光率を適宜調整することも肝要である。
供給水貯水槽11の吸気管15には、図7に示すように、両端部の吸気口15aの周囲に永久磁石1aを複数個配置されており、吸入した大気Aを曝気装置13に送出する。曝気装置13は、吸気部5から吸入した大気Aを取り込んで気泡が混合され磁化された気液混合水AWを生成する。
曝気装置13では、とくに図示しないが、流水中に発生した気泡がテーパ状管内を通過する際に流速が速くなると共に減圧されて膨張し、その後は断面積が増加するにしたがって加圧されて収縮し、この時に生じるせん断力によって気泡が細分化され微細気泡が発生する構造とされている。
尚、大気の吸気部としてはスタティックなインペラーに発生する負圧に向って空気が吸込まれる方式のものも利用でき、上記実施例のほか、インペラーに沿う円筒パイプの孔から空気が吸込まれるもの、パイプの通気口と通気可能に固定した中空箱型のインペラーの背面に気体噴出孔を穿設したもの、パイプに螺旋状に取付けたインペラーの回転方向の背面に沿う円筒パイプに螺旋状に気体噴出口を取付けたもの等も利用できる。
このような自吸式の吸気部は、多量の大気Aを極微細気泡として流水中に発生させることができる。すなわち、流水中に強力な真空圧を発生させ、小さなエネルギーで大気を流水中に吸引させることができる。また、空気が極微細化されるため酸素の溶解効率を高めることができる。
また、図8乃至図9に示すように、供給水にN、Sの交番磁界を創出するための複数の永久磁石1aとスタティックミキサー13を付し、吸気孔9aから大気を吸入して、そのキャビテーション作用により微細気泡を発生させる曝気水噴出ノズル9を貯水外部に取り付ける形式のものでもよい。この場合、水の磁化と同時に曝気を行って溶存酸素を補うことができ、とくに養殖貯水槽への供給水ノズルとして使用して有益である。尚、スタティックミキサー13に換えてプロペラ(図示せず)を使用して曝気を行ってもよく、微細気泡含水流を吐出させるという所期の効果を得ることができる。
本発明プラントは、とくに、ユーグレナ増殖生産において実用性が高く極めて有用である。
1 回転体
1a 永久磁石
2 モーター
2a モーターの回転軸
3 商用電源又は自然エネルギー利用電源
4 電磁誘導体(金属棒)
5 本体カバー
5a 蓋
5b 筒体
6 架台
7 導線
8 導磁帯(金属帯)
9 曝気水噴出ノズル
9a 吸気孔
10 磁化装置
11 供給水貯水槽
11a給水管
12 スタティックミキサー
13 曝気装置
14 吸気及び吐水用のモーター
15 吸気管
15a吸気口
16 水車
17 撹拌羽根
18 ユーグレナ収穫ノズル
19 養殖貯水槽
20 酸素ガス混入管
20a酸素ガス噴気孔
21 二酸化炭素ガス混入管
21a二酸化炭素ガス噴気孔
W 源水(供給水)
A 空気(大気)
AW 曝気磁化水
U ユーグレナ

Claims (3)

  1. ユーグレナ細胞が投入された養殖貯水槽と、源水又は液肥が貯留される供給水貯水槽と、当該供給水貯水槽内に設けられた吸気及び吐水用のモーターを備えた曝気装置と、前記供給水貯水槽で曝気された水又は液肥を供給する給水管と、給水又は給液に交番磁界・パルス磁界及び振動を付与する磁化装置とを備えたユーグレナの養殖プラントであって、前記磁化装置は、磁石のN極とS極の磁場を交互に反復して発生させるための複数の永久磁石をN極、S極が同位相又は交互位相になるように配置してなる平盤状回転体と、この回転体の上下を挟むように延出配置してなる一対の電磁誘導体と当該回転体を回動するモーターとを備え、前記一対の電磁誘導体に電気的に接続される一対の金属製導電帯で上下あるいは左右を挟持された前記給液管及び左右側面を挟持された養殖貯水槽に、導線を介して前記回転体から発生する交番磁界及び波動を伝達させて交番磁界・パルス磁界及び振動付与水を生成すると共に、前記給水管の先端に、複数の永久磁石と曝気手段を付した気泡生成器を設けると共に、複数の攪拌羽根を備えた水車を取り付け、前記気泡生成器から吐出される給水によって回転する水車と前記養殖貯水槽に酸素ガスを供給する酸素ガス混入手段と二酸化炭素ガスを供給する二酸化炭素ガス混入手段を設け、磁化された曝気水を発生させ前記養殖貯水槽に投入することを特徴とするユーグレナの養殖プラント。
  2. 磁化装置の駆動エネルギーが、商用電源又は太陽光発電、水力発電、風力発電の自然エネルギー利用電源であることを特徴とする請求項1記載のユーグレナの養殖プラント。
  3. 気泡生成器が複数の永久磁石とスタティックミキサーを付した曝気水噴出ノズルであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のユーグレナの養殖プラント。
JP2020539952A 2018-08-30 2018-08-30 ユーグレナの養殖プラント Active JP7178008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/032144 WO2020044499A1 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 ユーグレナの養殖プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020044499A1 JPWO2020044499A1 (ja) 2021-09-16
JP7178008B2 true JP7178008B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=69643506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539952A Active JP7178008B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 ユーグレナの養殖プラント

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7178008B2 (ja)
WO (1) WO2020044499A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354889A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 曝気装置
JP2005254075A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Biotreat:Kk 水処理装置
WO2012011421A1 (ja) 2010-07-20 2012-01-26 株式会社ユーグレナ ワックスエステル高含有ユーグレナの生産方法及びワックスエステル製造方法
JP2012044969A (ja) 2010-08-30 2012-03-08 Paleo Labo Co Ltd 炭素同位体14cを含まないミドリムシの製造方法、炭素同位体14cを含まないミドリムシ、炭素同位体14cを含まない実験用動物の飼育方法、炭素同位体14cを含まない実験用動物
JP2015195793A (ja) 2014-04-01 2015-11-09 嗣光 松井 ユーグレナの増殖方法及び装置
JP2017042131A (ja) 2015-08-28 2017-03-02 株式会社神鋼環境ソリューション 藻類培養方法及びパラミロン製造設備

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196184A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Amano Pharmaceut Co Ltd ユ−グレナの培養法
JPS6137092A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Osaka Gas Co Ltd ユ−グレナ細胞の培養方法
JPS6320096A (ja) * 1986-07-15 1988-01-27 Shikoku Denki Koji Kk 汚水浄化方法
JPH07203948A (ja) * 1994-01-27 1995-08-08 Osahisa Nakano 二酸化炭素の固定法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354889A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 曝気装置
JP2005254075A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Biotreat:Kk 水処理装置
WO2012011421A1 (ja) 2010-07-20 2012-01-26 株式会社ユーグレナ ワックスエステル高含有ユーグレナの生産方法及びワックスエステル製造方法
JP2012044969A (ja) 2010-08-30 2012-03-08 Paleo Labo Co Ltd 炭素同位体14cを含まないミドリムシの製造方法、炭素同位体14cを含まないミドリムシ、炭素同位体14cを含まない実験用動物の飼育方法、炭素同位体14cを含まない実験用動物
JP2015195793A (ja) 2014-04-01 2015-11-09 嗣光 松井 ユーグレナの増殖方法及び装置
JP2017042131A (ja) 2015-08-28 2017-03-02 株式会社神鋼環境ソリューション 藻類培養方法及びパラミロン製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020044499A1 (ja) 2021-09-16
WO2020044499A1 (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6762467B2 (ja) 曝気装置
CN1535248A (zh) 流体处理装置
KR20160085940A (ko) 기포의 크기 및 개체수 조절장치와 조절방법
CN201753351U (zh) 酒类陈化器
Zhang et al. Micro-nano-bubble technology and its applications in food industry: A critical review
KR101846253B1 (ko) 유체처리장치
CN203399622U (zh) 一种自控式循环水养殖系统
JP5596276B2 (ja) 超微細気泡水
CN104649514B (zh) 一种景观式水体活化设备
JP7178008B2 (ja) ユーグレナの養殖プラント
EP3816116B1 (en) System for changing a property of a polar liquid
CN105875483A (zh) 一种用于养殖水增氧杀毒一体化的专用设备
JP6425006B2 (ja) ユーグレナの増殖装置
RU2492625C2 (ru) Способ стимуляции проращивания семян сельскохозяйственных культур
JP6208168B2 (ja) 水生生物育成装置
CN103583456A (zh) 多功能臭氧灭菌消毒增氧机
JP6206685B2 (ja) 磁化水の製造方法及び装置
CN105900913B (zh) 一种作用于耗氧的水生动物密度养殖的生态平衡系统
EP3816115A1 (en) Method of changing a property of a polar liquid
KR20190065539A (ko) 어류 양식장내 미세기포 발생장치
US20160113250A1 (en) Aerator for enhancing aquatic life by creation of magnetic water
JP2016112506A (ja) 浄化システムおよびそれを用いた浄化方法、および、藻類増殖抑制方法、および水流発生装置、および浄化装置
EP3403494A1 (en) Modular device for maintenance of water quality
KR200315071Y1 (ko) 자화미네랄수 제조장치
KR101960959B1 (ko) 회전 순환 방식의 자화수 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150