JP6762467B2 - 曝気装置 - Google Patents

曝気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6762467B2
JP6762467B2 JP2016098280A JP2016098280A JP6762467B2 JP 6762467 B2 JP6762467 B2 JP 6762467B2 JP 2016098280 A JP2016098280 A JP 2016098280A JP 2016098280 A JP2016098280 A JP 2016098280A JP 6762467 B2 JP6762467 B2 JP 6762467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
aeration
generated
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016098280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017192931A (ja
Inventor
嗣光 松井
嗣光 松井
Original Assignee
嗣光 松井
嗣光 松井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 嗣光 松井, 嗣光 松井 filed Critical 嗣光 松井
Priority to JP2016098280A priority Critical patent/JP6762467B2/ja
Publication of JP2017192931A publication Critical patent/JP2017192931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762467B2 publication Critical patent/JP6762467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

本発明は、水流の発生を兼ね備えた曝気装置に関し、とくに湖沼などの汚濁水中に微細気泡(マイクロナノバブル)を効率良く発生させて撹拌し、その浄化を図ると共に、供給する水に磁気を作用させて養魚貯水用として有用な微細気泡磁化水を生成する曝気装置に関する。
従来、河川や湖沼などの汚濁水の浄化方法としては、接触酸化法あるいは浸漬濾床法などと呼ばれる浄水処理が知られている。これらの浄水処理においては、とくにバクテリアによる酸化分解作用が浄化に大きく貢献することから生物曝気法と呼ばれる。この浄水処理は濾材として、ハニカムチューブ、ナイロン帯、プラスチック成形濾材、木炭、あるいは活性炭、セラミック、砂などの粒状濾材を曝気槽に充填し、この曝気槽内に汚濁水を通水させて原水中の汚濁物質(SS)や有機物などを除去するものである。そして原水中に自生していたバクテリアが次第に濾材表面上に繁殖し、生物膜と呼ばれる膜が形成されることにより、汚物の除去効果を促進する。
近年、微細気泡濃度の高い水が、河川、湖沼等の水質浄化や洗浄、また生物の生理活性、代謝促進、殺菌など多方面に利用されている。しかしながら、従来の微細気泡生成器は、気泡生成のために、電動ポンプ等の動力エネルギーが過大になる。また、その配管やホース等の装置、部品も必要で複雑且つコストが嵩むという課題がある。
また、空気等の気体を液体に導入する曝気装置が、活魚水槽、汚水槽及び湖沼等の活性化を目的として広く使用されている。しかしながら、水槽が小型の場合、すなわち、曝気水域が極小の場合には、曝気装置のみで水槽内の撹拌はある程度行われるが、曝気水域が広大になると撹拌を十分に行うことができず、また水流も発生しない。そこで、現在実用化されている生簀等の水槽においては、酸素供給のための曝気装置の他に水槽内の液体の循環、圧送のための水流発生装置を別個に備え付けている。
また、有機産業廃棄物や汚水処理などの浄化を目的として、古くからこれまで世界的に最も幅広く行われてきた微生物処理法としては、活性汚泥法等がある。しかし、実際は殆ど(95%以上)の活性汚泥法の廃水処理装置がうまく行っていない。活性汚泥はそれを構成する種々の微生物による混合培養系であることから、その装置や管理技術上にあまりにも多くの問題を抱えている。
これらは処理プロセスに使用する反応器やBOD(生物化学的酸素要求量)負荷量のコントロール、栄養源に対する微生物の投入比、MLSS(曝気槽内混合液浮遊物質)維持、MLSSの曝気槽内平均滞留時間の選択、また、廃水処理場建設費が高くその削減が難しい。
つまり、微細気泡槽や湖沼の浄化装置として用いられる従来の微細気泡発生装置は、ポンプで液体を吸い込みながら循環させるものであったから、高揚程のポンプを必要とし、ポンプ駆動のための電源も必要となるので、イニシャルコスト、ランニングコストともに高価になると共に、接続管等が必要となるので、大規模な装置になるという課題があった。
例えば、エビ等の水産生物の養殖池において、その糞等により貯水が直ぐに汚れてしまうため、短時間で貯水を曝気して透明度の高い水質を維持する必要があった。このような貯水の浄水処理として、上述したバクテリアを用いた生物曝気法又は曝気フィルター等を用いた機械的浄化法が考えられる。
機械的な曝気システムとしては、例えば、液体中に気体が加圧溶解された気液溶解流体を減圧弁で圧力開放し、微細気泡を発生させながら吐出孔から液槽内に噴出吐出させるようにした微細気泡発生装置がある(特許文献1参照。)。また、原水の流れにより濾材層を流動化させながら曝気を行うもので、水の比重よりもやや大きな比重の粒径の濾材を用いて原水を上向きに通水し、濾材層を流動化させる流動床式曝気装置がある(例えば、特許文献2参照。)。
他にも、養魚水が流入される浄化槽と、この浄化槽内に、浄化槽内底面とは所定の空間が存在するように、かつ養魚水中に没するように配置された反応筒と、反応筒内下部に配置され、エアレーションパイプに接続されて反応筒内にエアーを噴出するディフーザーと、反応筒内にフェノール露出基のある化合物を含む微生物代謝産物もしくは腐植物からなる溶出充填材が充填された充填層と、安山岩質、流紋岩質等の活性化した珪酸分が含まれる砕石からなる溶出充填材が充填された充填層と、浄化槽内に沈積した汚泥を引き抜く汚泥引抜管を備えた魚飼育用浄水装置が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
一方、飲水に永久磁石の磁界を作用させて、健康増進に役立てるといったことは、古来より行われていた。例えば天然の磁鉄鉱の塊を井戸水に入れ、暫く放置した後にその水を飲み、病気の治療に役立てるといったことが行われていた。本発明者は、地球自体が磁性体であり、その自転と共に宇宙空間を磁界が転動し、それらの環境下で生物は地磁気に反応する羅針盤的機能を持ち合わせていることに着目した。例えば、1960年に磁気感知細菌が発見されているように、磁気細菌はマグネタイト微粒子を体内に保持している。そして、北半球に生息する磁気細菌はS極を指標として、南半球に生息する磁気細菌はN極を指標として行動することが判明している。そして、人や動物などの生体機能も内在する磁気物質が関与しているものと考察できる。
水の構造は、水分子が水素によって互いに引きつけあった結合体(クラスター)から成っており、水道水のクラスターは、例えば、平均12個の水分子からできている。水は、磁気(磁力)の影響を受けると活性化するという性質を有しており、このため、水道水を磁力が働いている磁場を通過させると、例えば平均6個の水分子クラスターからなる磁化水が生成されるといった報告がある。水に磁界を作用させた場合の水の物理的変化だけでなく、水に含まれる活性水素といった化学的変化にも着目すると、永久磁石のS極とS極を対向させた環境下で活性水素が安定に存在しやすい。ここで、活性水素とは原子状水素原子のことで、活性酸素と容易に結合して水に変わることから、活性酸素の除去に効果があり、そのことが結果として、健康増進に働くことが報告されている。
磁化水を飲料水として使用すると、一般に腸の吸収率が高まり、粘性が上がるため、バクテリア等の悪性細菌の活動性を低下させるといった効果や、野菜等の洗浄に磁化水を使用すると、保水効果が高まって、野菜の鮮度が高まる等の効果を併せ持つ。
水の中には水素イオン(H+)、水酸イオン(OH−)が含まれていて、水素イオンは水酸イオンから電子を受け取り容易に原子状水素を生成するが、生成した活性水素は水中の溶存酸素及びカルシウム、ナトリウム、マグネシウムなどの陽イオンと接触することにより水や水素イオンになってしまうため非常に不安定である。しかし、原子状水素が生成したときにS極とS極あるいはN極とN極の同極同士を対向させた環境下にあると、原子状水素は磁気モーメントの方向が定まらない磁性原子と言っても良いため、本発明装置のS極とS極を対向させた環境下では活性水素は磁気モーメントの方向が定まらずに、水中をフラフラ動くことになるが、結果的には活性水素にとっては安定した環境であり、このことが磁化水中に活性水素が多く存在する結果となり磁化水の健康増進効果が発揮される旨の報告がある。
水に磁気を作用させて磁化水を製造する装置は公知である。例えば、流体が流れる配管を挿通可能な挿通孔を有するホルダ部材と、このホルダ部材に組み込まれる複数の磁界発生器とからなる磁化水器(特許文献4参照。)、磁化室を複数個具備するとともに、それら複数の磁化室を通路により連通することによって内側磁化流路をなす内部ケーシングを形成し、磁化室に永久磁石とそれに磁気吸着するヨーク板とを組み合わせた磁化器を配置し、内部ケーシングの外側を外部ケーシングにより覆うことによって、内部ケーシングから流出した磁化水を履行させるとともに、その間に再度磁化作用を受ける外部磁化流路を形成して、管路を流れる水に磁気を作用させる水の磁化装置(特許文献5参照。)、水道管や供給管の通水路のまわりに磁力を着磁した磁気ブロックを水の流れ方向に位置と角度をずらして配設し、通過する水を磁気ブロックの磁力で旋回運動させて磁化水にするもの(特許文献6参照。)、右側半体と左側半体とを開閉すべくそれらを略枢着回転自在に連結する連結部と、右側半体に対し摺動自在に内設された左側超強力磁石とを備えた磁化水製造器(特許文献7参照。)等が提案されている。
また、水道水が介在するように対の電極を配置し、両電極に電圧を印加する電源を設け、さらに電極間電場に晒された水道水に気泡を生じさせる気泡発生手段を設け、水道水の塩素成分を除去する浄水器(特許文献8参照。)。噴出ノズルの胴部内にて、その管路に対して斜めに走る透水孔に水を通すことによって、流水に旋回力を与え、噴出ノズルの先端を管体の入水口に差込み、空気吸引間隙を設けた入水口の近傍で勢い良く流水を噴出させることで、流水に空気を取込み、これにより大気泡を生成し、この大気泡を旋回する流水のせん断力に応じて破裂させて、さらに小さな微細気泡を生成する微細気泡生成器(特許文献9参照。)。水道の蛇口部のネジに合わせて、微細気泡生成器本体にネジを施し、二次処理室導入口部に突起を施し、さらに永久磁石を置くことで気泡の微細化と比率を上げるようにされた微細気泡生成器(例えば、特許文献10参照。)等も提案されている。
特開2001−347145号公報 特開平3−38289号公報 特公平7−41246号公報 特開2005−169358号公報 特開2005−40694号公報 特開平11−165278号公報 特開2003−24949号公報 特開2001−232365号公報 特開2007−117799号公報 実用新案登録第3145914号公報
本発明は上記のような従来技術の課題に鑑み、目的とする水槽あるいは水域内に効率良く微細気泡を発生させると共に磁化水を生成することができ、貯水の曝気と磁化水流の発生を簡便にかつ経済的に行うこと曝気装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明の曝気装置は、水槽又は水域の貯水中に設置される流水ポンプ(1)と、この流水ポンプ(1)の通水管(3)に接続され、永久磁石(6)を組み込んだ吸気部(5)を備え、大気を吸入する吸気管(4)と、前記通水管(3)の先端に取り付けられた曝気水噴出ノズル(8)とからなり、前記通水管(3)は、吸気部(5)から吸入した大気を減圧及び加圧するベンチュリ管構造を利用したもので、上流側から下流側に向かって拡径したテーパ部(3a)が形成され、このテーパ部(3a)の吐出側端部が外向きラッパ状に形成されると共に、前記曝気水噴出ノズル(8)は、外筒となるイジェクター管(2)と前記通水管(3)と連通する内筒となるからなる二重管構造とされ、イジェクター管(2)の外周面に複数の吸水孔(2a)が設けられ、これら複数の吸水孔(2a)から流入した水は内筒の外周面に水の流出方向に向かって刻設された複数の溝条又は砂地粗面(11)に衝突しながら乱流を発生させると共に、内筒内部にスタティックミキサー(13)を配置して旋回流を発生させると共に、発生した旋回流によって発生する減圧作用によるキャビテーション効果及び大気が加圧溶解された水流を減圧手段で圧力開放するベンチュリ効果により微細気泡を発生させ磁界を付与しながら磁化微細気泡含水流を吐出させることを第1の特徴とする。また、溝条又は砂地粗面(11)が曝気水噴出ノズル(8)の内筒内周面に刻設されていることを第2の特徴とする。さらに、スタティックミキサー(13)が、少なくとも2本直交して配置されることを第3の特徴とする。さらにまた、スタティックミキサー(13)に発生する負圧を利用して空気を微細気泡として導入する自吸式の吸気装置を備えていることを第4の特徴とする。
本発明によれば、以下の優れた効果がある。
(1)微細気泡曝気により汚濁物質を酸化分解できる。また、磁化水を供給し、水中微生物を活性化できるばかりでなく、水中の溶存酸素濃度を高め水産生物の生存率を高めることができる。
(2)酸素が十分に供給されることで、有機物の分解及び増殖作用が促進され湖沼における有機物分解が促進される。
(3)ベンチュリ管の曝気水吐出側の端部に、側面視で略U字状断面の凹条又は砂地粗面を形成することにより、渦流との相互作用により微細気泡がさらに細分化され微細気泡の発生量を大幅に増加させることができる。
(4)水域内の流体の循環、圧送のために別途液流発生装置を設ける必要がなく、小型、軽量、省スペース化を図ることができる。
(5)1台の装置で酸素供給及び水流の発生が同時にでき、発生する気泡の泡沫により水中の有害ガス、懸濁物、有機物、有害菌等の除去が可能になる。
(6)吸気又は流水により自ずと交番磁界が付与されるので、磁界を発生させるために特段の動力を要しない。
本発明に係る曝気装置の一実施例を示す模式図である。 吸気部の一例を示す模式図である。 吸気部の他の例を示す模式図である。 イジェクター管の一例を示す(a)は側面断面図、(b)は正面図である。 イジェクター管への溝条の刻設例を示す斜視図である。 本発明に係る曝気装置の他の実施例を示す模式図である。 曝気水噴出ノズルを示す斜視図である。 曝気水噴出ノズルを示す(a)は縦断面図、(b)は横断面図である。 従来装置を示す模式図である。 従来装置を示す模式図である。
図1に示すように、本発明の曝気装置は、水中に設置される流水ポンプ1と、水上に設けられた磁石6を組み込んだ吸気部5と、流水ポンプ1に接続された吸水管7と減圧部として機能する通水管(ベンチュリ管)3と、この通水管3に接続された吸気管4と、イジェクター管2を備えた曝気水噴出管8とからなることを基本的な構成としている。図10に従来装置の一例を示すが、流水ポンプ1の排水管3は気泡発生器2に連通され、通水管3の中間部分に直上から送気管4が連通され、送気管4は送気ファン5から送られてくる大気Aを通水管3中の水流Wに噴出する。その結果、水流Wには大量の空気が含有され、気泡発生槽2から上昇する際に曝気効果が得られる点においては同様である。
吸気部5は、図2に示すように、両端部が潰された扁平な吸気口5aを持つものや、図3に示すように、磁石6を内蔵したプロペラ10を備え、吸入した大気Aを吸気管4に送出する。通水管3は、吸気部5から吸入した大気Aを減圧及び加圧するベンチュリ効果を利用したもので、上流側から下流側に向かって拡径した長いテーパ部3aが形成され、このテーパ部3aの吐出側の端部(出口部分)が外向きラッパ状に形成されている。そして、外気Aを取り込んで気泡が混合された気液混合水AWを生成する。
通水管3では、流水中に発生した気泡がテーパ状管内を通過する際に流速が速くなると共に減圧されて膨張し、その後は断面積が増加するにしたがって加圧されて収縮するが、この時に生じるせん断力によって気泡が細分化され微細気泡が発生する。
図4乃至図5に示すように、さらに、水流はイジェクター管2を備えた曝気水噴出管8に導入され、その内壁面に沿って旋回流となり、発生した遠心力によりその中心部には吸引力が発生し、イジェクター管2の吸水口2aから貯水を吸引する。同時に旋回水流が大気を吸引し、管内部に突設された4本のスタティックミキサー13の流水誘導溝14により、水流が出口方向に下降、出口付近は下からの逆の吸引力とのせめぎ合いによってせん断され微細気泡となる。さらに、曝気水噴出管8出口周りの内外周面に形成した溝条11や砂地粗面12に旋回流を衝突させることで発生する乱流等で空洞現象(キャビテーション)が発生し、さらに微細化発泡を促進する。
すなわち、水槽又は水域の貯水W中に設置される流水ポンプ1と、この流水ポンプ1の通水管3に接続され大気を吸入する吸気管4と、この通水管3の先端に取り付けられた曝気水噴出ノズル8とからなり、この曝気水噴出ノズル8外部から内部へ貯水を吸引する吸水部2aが設けられ、曝気水噴出ノズル8内部で旋回流を発生させると共に、発生した旋回流によって発生するよる減圧作用によるキャビテーション効果及び大気が加圧溶解された水流を減圧手段で圧力開放するベンチュリ効果により微細気泡を発生させ磁界を付与しながら磁化微細気泡含水流を吐出させる。
また、図6乃至図8に示すように、供給水にN、Sの交番磁界を創出するための複数の永久磁石6とスタティックミキサー13を付し、吸気孔2bから大気を吸入して、そのキャビテーション作用により微細気泡を発生させる曝気水噴出ノズル9を貯水外部に取り付ける形式のものでもよい。この場合、水の磁化と同時に曝気を行って溶存酸素を補うことができ、とくに養殖池への供給水ノズルとして使用して有益である。尚、スタティックミキサー13に換えて図10に示すように、プロペラ10を使用して曝気を行ってもよく、所期の効果を得ることができる。
尚、大気の吸気部としてはスタティックなインペラーに発生する負圧に向って空気が吸込まれる方式のものも利用でき、上記実施例のほか、インペラーに沿う円筒パイプの孔から空気が吸込まれるもの、パイプの通気口と通気可能に固定した中空箱型のインペラーの背面に気体噴出孔を穿設したもの、パイプに螺旋状に取付けたインペラーの回転方向の背面に沿う円筒パイプに螺旋状に気体噴出口を取付けたもの等も利用できる。
このような自吸式の吸気部は、多量の大気Aを極微細気泡として流水中に発生させることができる。すなわち、流水中に強力な真空圧を発生させ、小さなエネルギーで大気を流水中に吸引させることができる。また、空気が極微細化されるため酸素の溶解効率を高めることができる。さらに、気泡は湖沼中の有機物等を表面に吸着する。
本発明で使用する永久磁石としては、例えば、ネオジウム系磁石、サマリウム系磁石などの表面3000ガウス以上の永久磁石が好ましい。
本発明装置は、例えば、池や養殖場、下水、畜産廃水、広範囲な産業廃水に対する浄化処理を行うものである。すなわち、大気中のCOを強制吸引して水中で溶解させ、海草や海藻、水草や水藻等の水生植物の炭酸同化作用を促進すると共に溶存酸素を増加させる。また、常磁性酸素による活性促進作用。磁石の同極同士を対向させることで生じる斥力により、大気中の酸素帯の無秩序磁性をさらに無秩序にして水中へ放出することで、溶存酸素を増大させ、好ましくは、7〜10PPMを確保することができる。さらに、窒素を強制的に水中に取り込むことで、水棲生物の窒素循環・代謝活性を促し、窒素同化作用を発生させ、水産生物の生体に必要な有機窒素成分(例えば、タンパク質・核酸)などの生成を促進する。
1 流水ポンプ
2 イジェクター管
2a吸水孔
2b吸気孔
3 通水管(ベンチュリ管)
4 吸気管
5 吸気部
5a吸気口
6 永久磁石
7 吸水管
8 曝気水噴出管
9 曝気水噴出ノズル
10磁石内蔵プロペラ
11溝条
12砂地粗面
13スタティックミキサー
14流水誘導溝
W 水流
A 大気

Claims (4)

  1. (A)水槽又は水域の貯水中に設置される流水ポンプ(1)と、この流水ポンプ(1)の通水管(3)に接続され、永久磁石(6)を組み込んだ吸気部(5)を備え、大気を吸入する吸気管(4)と、前記通水管(3)の先端に取り付けられた曝気水噴出ノズル(8)とからなり、前記通水管(3)は、吸気部(5)から吸入した大気を減圧及び加圧するベンチュリ管構造を利用したもので、上流側から下流側に向かって拡径したテーパ部(3a)が形成され、このテーパ部(3a)の吐出側端部が外向きラッパ状に形成されると共に、前記曝気水噴出ノズル(8)は、外筒となるイジェクター管(2)と前記通水管(3)と連通する内筒となるからなる二重管構造とされ、イジェクター管(2)の外周面に複数の吸水孔(2a)が設けられ、これら複数の吸水孔(2a)から流入した水は内筒の外周面に水の流出方向に向かって刻設された複数の溝条又は砂地粗面(11)に衝突しながら乱流を発生させると共に、内筒内部にスタティックミキサー(13)を配置して旋回流を発生させると共に、発生した旋回流によって発生する減圧作用によるキャビテーション効果及び大気が加圧溶解された水流を減圧手段で圧力開放するベンチュリ効果により微細気泡を発生させ磁界を付与しながら磁化微細気泡含水流を吐出させることを特徴とする曝気装置。
  2. 溝条又は砂地粗面(11)が曝気水噴出ノズル(8)の内筒内周面に刻設されていることを特徴とする請求項1記載の曝気装置。
  3. スタティックミキサー(13)が、少なくとも2本直交して配置されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の曝気装置。
  4. スタティックミキサー(13)に発生する負圧を利用して空気を微細気泡として導入する自吸式の吸気装置を備えていることを特徴とする請求項3記載の曝気装置。
JP2016098280A 2016-04-21 2016-04-21 曝気装置 Active JP6762467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098280A JP6762467B2 (ja) 2016-04-21 2016-04-21 曝気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098280A JP6762467B2 (ja) 2016-04-21 2016-04-21 曝気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192931A JP2017192931A (ja) 2017-10-26
JP6762467B2 true JP6762467B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=60155800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098280A Active JP6762467B2 (ja) 2016-04-21 2016-04-21 曝気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6762467B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109133238B (zh) * 2018-08-21 2021-12-03 浙江环艺电子科技有限公司 一种便于增加工作效率且能自发电的生活污水用曝气机
CN109078514B (zh) * 2018-10-16 2023-10-17 上海行恒科技有限公司 一种只借助供水管网压力的微纳米气泡发生装置
CN109539023B (zh) * 2018-11-16 2020-07-10 武汉理工大学 文氏效应与改造合成射流器的一种led散热装置
CN109529651B (zh) * 2018-12-06 2024-02-23 上海中兴科源环保科技有限公司 一种微纳米气泡水发生器
JP6604676B1 (ja) * 2019-01-11 2019-11-13 株式会社アクアトリム 導水路装置
CN114585343A (zh) * 2019-09-20 2022-06-03 松井嗣光 温热疗法用入浴装置
JP7450882B2 (ja) * 2020-07-29 2024-03-18 株式会社片山化学工業研究所 含油廃水の処理方法
CN111792740B (zh) * 2020-08-12 2024-05-03 福州水研环境科技有限公司 高浓度有机废水处理装置及处理方法
CN112499714A (zh) * 2020-11-10 2021-03-16 无锡海拓环保装备科技有限公司 一种旋流无堵塞释放器
JP7414333B2 (ja) * 2020-11-17 2024-01-16 株式会社アネモス 散気装置、および水処理装置
CN114471986B (zh) * 2021-03-02 2023-03-28 北京航化节能环保技术有限公司 一种高容积喷射系数的液力喷射器
EP4052571A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-07 Westall, Stephen Malcolm Collapsible aerobic catalyzation apparatus for shipping-storage tank lid integration
CN115196761A (zh) * 2021-04-13 2022-10-18 宜维龙环境科技(苏州)有限公司 水下移动式曝气装置及其控制方法、终端和存储介质
CN114105328A (zh) * 2021-10-26 2022-03-01 北京爱尔斯生态环境工程有限公司 一种底部分布式纳米气泡曝气机
CN114642978B (zh) * 2022-03-22 2023-01-10 浙江一龙环保科技有限公司 吸入式旋流微泡发生器
CN115159660B (zh) * 2022-07-20 2023-09-19 湖南中森环境科技有限公司 一种潜水射流臭氧曝气机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3232400B2 (ja) * 1996-07-12 2001-11-26 孝 山本 曝気装置
JP2001300276A (ja) * 2000-04-24 2001-10-30 Isao Endo 気泡生成装置
JP2011121002A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Takenaka Komuten Co Ltd ナノバブル発生装置
JP2011167674A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Yoshikazu Shoda 水中曝気装置
JP3191503U (ja) * 2014-04-01 2014-06-26 嗣光 松井 曝気装置
JP6425006B2 (ja) * 2014-04-01 2018-11-21 嗣光 松井 ユーグレナの増殖装置
AU2014396421B2 (en) * 2014-06-02 2020-02-27 Tsugumitsu Matsui Method and apparatus for manufacturing magnetized water

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017192931A (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6762467B2 (ja) 曝気装置
KR101126320B1 (ko) 나노 기공 구조의 다공질 소결체 벤튜리 튜브를 이용한 다용도 나노 버블수 발생장치
JP6383906B1 (ja) 微細気泡発生装置及びそれを用いた水槽システム
CN201058829Y (zh) 一种高效污水处理混气装置
KR101959780B1 (ko) 수질개선용 산소공급장치
Serizawa Fundamentals and applications of micro/nano bubbles
KR101171854B1 (ko) 마이크로 버블 발생 장치
JP4870174B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
JP2007325558A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2006082072A (ja) 微細気泡発生装置および汚濁水浄化装置並びに汚濁水の浄化方法
CN206014461U (zh) 一种旋流布水式蛋白分离器
JP6047518B2 (ja) 水質改善方法及びその装置
JP3191503U (ja) 曝気装置
KR101980335B1 (ko) 수질개선을 위한 전층순환 분사장치
KR200300055Y1 (ko) 음이온산소 및 자화기능수의 제조장치
JP2011177693A (ja) 気液混合装置
JP2009172469A (ja) 水処理方法および水処理装置
KR20190110310A (ko) 마이크로 버블 생성을 유도하는 입형 단단 구조의 펌프 어셈블리
JP2016106534A (ja) 魚貝類養殖水浄化装置、魚貝類養殖装置、及び魚貝類養殖水の浄化方法
JP7121399B2 (ja) 魚貝類養殖水浄化装置、魚貝類養殖装置、及び魚貝類養殖水の浄化方法
JP2014518755A (ja) 気体溶解装置
KR102170073B1 (ko) 천일염 제조장치 및 제조방법
WO2017060995A1 (ja) 水質改善方法及びその装置
KR100514440B1 (ko) 음이온산소 및 자화기능수의 제조장치
JP2002102894A (ja) 水分子集団の微小化による水質浄化及びヘドロ層の削減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250