JP7176256B2 - フッ化物イオン電池及び非水系電解液 - Google Patents

フッ化物イオン電池及び非水系電解液 Download PDF

Info

Publication number
JP7176256B2
JP7176256B2 JP2018128007A JP2018128007A JP7176256B2 JP 7176256 B2 JP7176256 B2 JP 7176256B2 JP 2018128007 A JP2018128007 A JP 2018128007A JP 2018128007 A JP2018128007 A JP 2018128007A JP 7176256 B2 JP7176256 B2 JP 7176256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
ion battery
positive electrode
negative electrode
fluoride ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018128007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020009578A (ja
Inventor
滋博 川内
博文 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018128007A priority Critical patent/JP7176256B2/ja
Publication of JP2020009578A publication Critical patent/JP2020009578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176256B2 publication Critical patent/JP7176256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本明細書では、フッ化物イオン電池及び非水系電解液を開示する。
従来、キャリアがフッ化物イオンであり、フッ化物塩、更にアニオン受容体、カチオン受容体を含む電解質を有するフッ化物イオン電池である電気化学セルが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この電気化学セルは、正極のフッ化物イオンホスト材料として、CFx、AgFx、CuFx、NiFx、CoFx、PbFx、CeFx等を用い、負極のフッ化物イオンホスト材料として、LaFx、CaFx,AlFx、EuFx、LiC6、LixSi,SnFx、MnFx等を用いる。また、アニオン性のルイス酸誘導体と、ハロゲン化物イオンを有するハロゲン化物、及び溶媒を含む電解質と、正極と、負極と、を有し、放電時の電気化学反応として、ハロゲン化物イオン又はハロゲン化物が、正極から放出されて負極へ収容されるハロゲン二次電池が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2013-145758号公報 特開2016-51646号公報
しかしながら、上述の特許文献1、2では、フッ化物イオンなどをキャリアに用いることにより、高容量電池として期待されているものの、それらを用いて実証した実施例、具体的には、放電容量などは示されていなかった。
本開示は、このような課題に鑑みなされたものであり、電池容量をより高めることができるフッ化物イオン電池及び非水系電解液を提供することを主目的とする。
上述した目的を達成するために鋭意研究したところ、本発明者らは、キャリアをフッ化物イオンとする電池において、電解液にフェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を添加すると、電池容量をより高めることができることを見いだし、本明細書で開示する発明を完成するに至った。
即ち、本明細書で開示するフッ化物イオン電池は、
フッ化物イオンをキャリアとするフッ化物イオン電池であって、
正極活物質を有する正極と、
負極活物質を有する負極と、
フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含み、前記正極と前記負極との間に介在しフッ化物イオンを伝導する非水系電解液と、
を備えたものである。
本明細書で開示する非水系電解液は、
フッ化物イオンをキャリアとするフッ化物イオン電池に用いられる非水系電解液であって、
リチウム塩と、
フッ化物塩と、
フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物と、
非水系溶媒と、を含むものである。
本明細書で開示するフッ化物イオン電池及び非水系電解液では、電池容量をより高めることができる。このような効果が得られる理由は、以下のように推測される。例えば、電解液への添加剤であるフェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物は、電気化学的に還元分解を起こし、電極表面に被膜を形成する。分解により芳香環から外れた電子親和力のあるSF5基は、被膜内でのフッ化物イオンの輸送を促進し、フッ化および脱フッ化の反応抵抗を低下させるものと推察される。また、SF5基の分解により生成したフッ化物イオンによって、フッ化物イオンの濃度が増加するものと推察される。添加剤の芳香環にもフッ化物イオンが含まれる場合には、電気化学的な還元分解によってフッ化物イオンが芳香環から外れ、フッ化物イオンの濃度が増加するものと推察される。このような現象によって、電池容量をより向上することができるものと推察される。
フッ化物イオン電池の構造の一例を示す模式図。 実施例1の評価セルの充放電曲線。 実施例2の評価セルの充放電曲線。 実施例3の評価セルの充放電曲線。 実施例4の評価セルの充放電曲線。 実施例5の評価セルの充放電曲線。 比較例1の評価セルの充放電曲線。
本明細書で開示するフッ化物イオン電池は、正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、正極と負極との間に介在しフッ化物イオンを伝導する非水系電解液とを備えている。このフッ化物イオン電池は、一次電池としても二次電池としてもよい。非水系電解液は、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含む。
フッ化物イオン電池の正極は、例えば、正極集電体と、正極集電体に形成された正極活物質とを有するものとしてもよい。この正極は、正極活物質と、必要に応じて導電材と結着材とを混合した正極合材を正極集電体に形成したものとしてもよい。正極活物質としては、例えば、純金属、合金、金属酸化物、金属フッ化物などが挙げられる。正極活物質に含まれる元素としては、例えば、Ag、Pt、Au、Cr、Mo、W、V、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、S、Sb、Bi、Sn、Pb、La及びCのうち1以上が挙げられる。また、このうち、正極活物質は、Fe、Co、Ni、Cu、Pb、Bi及びZnのうちいずれかの元素を含むことが好ましい。また、正極活物質は、Cu金属、Cu合金及びCuフッ化物などCuを含むことがより好ましい。導電材としては、例えば、黒鉛やアセチレンブラック、金属などのうち1以上が挙げられる。結着材としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン及びポリイミドなどのうち1以上が挙げられる。正極集電体は、導電体であり、正極活物質に対して酸化還元電位が貴であれば特に限定されず、例えば、C、Au、Pt、Ag、Co、Mo、Cu、W、V、Sb、Bi、Sn、Ni、Pb、Fe、Cr、Zn、In、Ti、Ga、Mn、Al及びZrのうち1以上を含むものとしてもよい。
フッ化物イオン電池の負極は、例えば、負極集電体と、負極集電体に形成された負極活物質とを有するものとしてもよい。この負極は、負極活物質と、必要に応じて導電材と結着材とを混合した負極合材を負極集電体に形成したものとしてもよい。負極活物質としては、例えば、純金属、合金、金属酸化物、金属フッ化物などが挙げられる。負極活物質に含まれる元素としては、例えば、Ag、Pt、Au、Ce、Al、Mg、Cr、Mo、W、V、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、S、Sb、Bi、Sn、Pb、La及びCのうち1以上が挙げられる。このうち、負極活物質は、Ce、Al、Mg、Fe、Ni、Pb、La及びZnのうちいずれかの元素を含むことが好ましい。負極活物質は、正極活物質に比して電位が卑なものとしてもよい。また、負極活物質は、La金属、La合金及びLaフッ化物などLaを含むことがより好ましい。導電材や結着材、負極集電体は、正極で例示したものを用いることができる。
フッ化物イオン電池の非水系電解液は、正極及び負極の間に介在し、フッ化物イオンを伝導するものである。この非水系電解液には、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含む。フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物は、式(1)で示されるものとしてもよい。ここで、R1~R5は、それぞれH、ハロゲン、アルキル基、水酸基、アミノ基及びSF5基のいずれかであり、2以上が同じであってもよいし異なっていてもよい。あるいは、R1~R5は、少なくとも1以上がHであり、その他がハロゲン、アルキル基、水酸基、アミノ基及びSF5基のいずれかであり、2以上が同じであってもよいし異なっていてもよい。ハロゲンとしては、例えば、F、Br及びClなどが挙げられ、このうちFが好ましい。アルキル基としては、例えば、炭素数が5以下であるものなどが挙げられ、メチル基やエチル基、プロピル基などが挙げられる。具体的には、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物は、式(2)~(6)で示されるいずれか1以上としてもよい。また、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物は、式(7)で示されるものとしてもよい。式(2)~(6)で示されるものは常温で液体であり、式(7)で示されるものは常温で固体であり、常温で液体である方がより好ましい。非水系電解液に含まれるフェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物の濃度は、例えば、0.01mol/L以上が好ましく、0.1mol/L以上がより好ましく、0.2mol/L以上が更に好ましい。この濃度が0.01mol/L以上では、添加効果が十分に得られる。また、この濃度は、2mol/L以下であることが好ましく、1mol/L以下であることがより好ましく、0.5mol/L以下であることが更に好ましい。この濃度が2mol/L以下では、非水系電解液の機能を阻害しにくく好ましい。
Figure 0007176256000001
Figure 0007176256000002
Figure 0007176256000003
また、この非水系電解液は、例えば、電解質塩と、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物と、非水系溶媒とを含むものとしてもよい。電解質塩には、リチウム塩とフッ化物塩とが含まれるものとしてもよい。リチウム塩としては、例えば、LiPF6、LiBF4、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド及びトリフルオロメタンスルホン酸リチウムのうち1以上などが挙げられる。このうち、LiPF6が好ましい。フッ化物塩としては、例えば、LiF、NaF、KF、RbF及びCsFのうち1以上などが挙げられる。このうち、LiFが好ましい。リチウム塩とフッ化物塩を混合塩として用いることにより、フッ化物イオンの活量を増加させることができる。例えば、リチウム塩としてLiPF6、フッ化物塩としてLiFを用いた場合を一例として説明する。この混合塩を用いると、下記のことが推測される。LiPF6は、電解液中で式(8)のように解離し、PF6 -が増加する。続いて、式(9)のように、PF6 -がLiFに対してカチオンアクセプター的に作用することにより、LiFの解離が促進されてフッ化物イオン濃度が増加する。
LiPF6 → Li+ + PF6 - …(8)
LiF + xPF6 - → Li(PF6)x + F- …(9)
非水系電解液に含まれる非水系溶媒としては、例えば、カーボネート系溶媒、エステル系溶媒及びエーテル系溶媒のうち1以上などが挙げられる。カーボネート系溶媒としては、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネートなどの環状カーボネートや、例えばジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネートなどの鎖状カーボネートのうち1以上が挙げられる。エステル系溶媒としては、γ-ブチロラクトンやγ-バレロラクトンなどの環状エステルや、酢酸メチル、酢酸エチルなど鎖状エステルのうち1以上が挙げられる。エーテル系溶媒としては、例えばテトラヒドロフランや2-メチルテトラヒドロフランなどの環状エーテルや、ジメトキシエタンやグライム系化合物などの鎖状エーテルなどのうち1以上が挙げられる。グライム系化合物としては、例えばジエチレングリコールジエチルエーテルや、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテルなどが挙げられる。非水系溶媒としては、グライム系化合物がより好ましい。上記リチウム塩、フッ化物塩及び非水系溶媒は、そのいずれもが単独または混合して用いてもよい。非水系電解液のリチウム塩濃度は、例えば、0.2mol/L以上5mol/L以下であることが望ましい。この範囲では、電解液のイオン伝導性が比較的高く好ましい。電解液のフッ化物塩濃度は、例えば、0.01mol/L以上、1mol/L以下であることが望ましい。この範囲では,フッ化物イオンの活量が十分に得られる。
このフッ化物イオン電池は、正極と負極との間にセパレータを備えていてもよい。セパレータとしては、フッ化物イオン電池の使用範囲に耐えうる組成であれば特に限定されるものではないが、例えば、ポリプロピレン製不織布やポリフェニレンスルフィド製不織布などの高分子不織布、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂の微多孔フィルムが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、複合して用いてもよい。
フッ化物イオン電池の形状は、特に限定されないが、例えばコイン型、ボタン型、シート型、積層型、円筒型、偏平型、角型などが挙げられる。図1は、本明細書で開示するフッ化物イオン電池10の一例を示す模式図である。このフッ化物イオン電池10は、正極17と、負極18と、非水系電解液16とを備えている。正極17は、正極集電体11と、正極集電体11上に形成された正極活物質12とを有している。負極18は、負極集電体14と、負極集電体14上に形成された負極活物質15とを有している。非水系電解液16は、正極17と負極18との間に介在している。また、正極17と負極18との間にはセパレータ19が配設されている。そして、非水系電解液16には、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物が含まれている。
以上詳述した本実施形態のフッ化物イオン電池では、電池容量をより高めることができる。このような効果が得られる理由は、以下のように推測される。例えば、電解液への添加剤であるフェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物は、電気化学的に還元分解を起こし、電極表面に被膜を形成する。分解により芳香環から外れた電子親和力のあるSF5基は、被膜内でのフッ化物イオンの輸送を促進し、フッ化および脱フッ化の反応抵抗を低下させるものと推察される。また、SF5基の分解により生成したフッ化物イオンによって、フッ化物イオンの濃度が増加するものと推察される。添加剤にフッ化物イオンが含まれる場合には、電気化学的な還元分解によってフッ化物イオンが芳香環から外れ、フッ化物イオンの濃度が増加するものと推察される。このような現象によって、電池容量をより向上することができるものと推察される。
なお、本開示は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本開示の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、フッ化物イオン電池として説明したが、フッ化物イオン電池に用いられる非水系電解液としてもよい。この非水系電解液は、例えば、リチウム塩と、フッ化物塩と、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物と、非水系溶媒とを含むものとしてもよい。この非水系電解液は、フッ化物イオン電池に用いられれば、上述した実施形態と同様の効果を奏することができる。
以下には、フッ化物イオン電池を具体的に実施した例を実施例として説明する。
[実施例1]
(電解液調製)
LiPF6が1.1mol/L、LiFが0.3mol/L、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物が0.3mol/Lとなるようにトリエチレングリコールジメチルエーテル(トリグライム)に溶解して非水系電解液を調製した。式(1)においてR1~R5がHであるフェニル硫黄ペンタフルオリド(式(2)参照)を用いたものを実施例1の非水系電解液とした。なお、LiFには溶け残りが見られた。
(単極評価セル作製)
放電容量の評価には三極式のビーカー型セルを用いた。作用極には、La金属を用いた。対極には活物質としてアセチレンブラック、結着材としてポリテトラエチレンフルオライドを用いた。参照極には、リチウムを用いた。
(充放電試験)
電流密度24μA/cm2の定電流で、標準水素電極(SHE)を基準とする上限電圧-1.45V(vs.SHE)まで酸化し、電流密度24μA/cm2の定電流で下限電圧-2.95V(vs.SHE)まで還元した。
[実施例2]
式(1)のR1がF、R2~R5がHである添加剤(式(3))を0.3mol/Lとなるように電解液に溶解した以外は実施例1と同様に作製したものを実施例2の評価セルとした。
[実施例3]
式(1)のR2がF、R1、R3、R4、R5がHである添加剤(式(4))を0.3mol/Lとなるように電解液に溶解した以外は実施例1と同様に作製したものを実施例3の評価セルとした。
[実施例4]
式(1)のR3がF、R1、R2、R4、R5がHである添加剤(式(5))を0.3mol/Lとなるように電解液に溶解した以外は実施例1と同様に作製したものを実施例4の評価セルとした。
[実施例5]
式(1)のR3がSF5、R1、R2、R4、R5がHである添加剤(式(6))を0.3mol/Lとなるように電解液に溶解した以外は実施例1と同様に作製したものを実施例5の評価セルとした。
[比較例1]
電解液に添加剤であるフェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を添加しない以外は実施例1と同様に作製したものを比較例1の評価セルとした。
(結果と考察)
図2~6は、それぞれ実施例1~5の評価セルの充放電曲線である。図7は、比較例1の評価セルの充放電曲線である。また、各評価セルの添加剤、充放電の上限及び下限電位、セルの放電容量(mAh/cm2)をまとめて表1に示した。表1及び図7に示すように、比較例1では、分極が大きく、放電容量が小さかった。一方、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を添加した実施例1~5の非水系電解液を用いた評価セルでは、比較例1比して、充放電時の分極が低下し、充放電容量が大きく向上した。特に,実施例4の添加剤を用いた場合には,充放電容量を最も向上することができた。電子親和力のあるSF5置換基の位置に応じて、被膜内でのフッ化物イオンの輸送速度が変化するものと推察された。また、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を過剰に電解液に加えて充放電を行ったところ、放電容量の低下が見られた。この検討の結果、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物の添加量は、0.01mol/L以上2.0mol/L以下の範囲が好ましいと推察された。また、一般的なフッ化物イオン電池と同様に、Ce、Al、Mg、Fe、Co、Ni、Cu、Pb、Bi、La及びZnのうちいずれかの元素を含む電極活物質を用いた場合にも、フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を電解液に添加すれば、上記と同様の効果が得られるものと推察された。
Figure 0007176256000004
なお、本開示は上述した実施例に何ら限定されることはなく、本開示の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
本明細書で開示するフッ化物イオン電池及び非水系電解液は、電池産業に利用可能である。
10 フッ化物イオン電池、11 正極集電体、12 正極活物質、14 負極集電体、15 負極活物質、16 非水系電解液、17 正極、18 負極、19 セパレータ。

Claims (8)

  1. フッ化物イオンをキャリアとするフッ化物イオン電池であって、
    正極活物質を有する正極と、
    負極活物質を有する負極と、
    フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含み、前記正極と前記負極との間に介在しフッ化物イオンを伝導する非水系電解液と、を備え、
    前記非水系電解液は、リチウム塩と、フッ化物塩と、前記フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物と、非水系溶媒とを含む、フッ化物イオン電池。
  2. フッ化物イオンをキャリアとするフッ化物イオン電池であって、
    正極活物質を有する正極と、
    負極活物質を有する負極と、
    フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含み、前記正極と前記負極との間に介在しフッ化物イオンを伝導する非水系電解液と、を備え、
    前記非水系電解液は、下記(1)~(3)のうち1以上の特徴を有する、フッ化物イオン電池。
    (1)カーボネート系溶媒、エステル系溶媒及びエーテル系溶媒のうち1以上の非水系溶
    媒を含む。
    (2)LiPF 6 、LiBF 4 、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド及びトリフルオロメタンスルホン酸リチウムのうち1以上のリチウム塩を含む。
    (3)LiF、NaF、KF、RbF及びCsFのうち1以上のフッ化物塩を含む。
  3. 前記非水系電解液は、リチウム塩と、フッ化物塩と、前記フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物と、非水系溶媒とを含む、請求項に記載のフッ化物イオン電池。
  4. 前記非水系電解液は、式(1)で示される前記フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のフッ化物イオン電池。
    Figure 0007176256000005
  5. 前記非水系電解液は、式(2)~(6)で示される前記フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のフッ化物イオン電池。
    Figure 0007176256000006
  6. フッ化物イオンをキャリアとするフッ化物イオン電池であって、
    正極活物質を有する正極と、
    負極活物質を有する負極と、
    フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含み、前記正極と前記負極との間に介在しフッ化物イオンを伝導する非水系電解液と、を備え、
    前記非水系電解液は、式(2)~(6)で示される前記フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物を含む、フッ化物イオン電池。
    Figure 0007176256000007
  7. 前記正極及び前記負極には、Ce、Al、Mg、Fe、Co、Ni、Cu、Pb、Bi、La及びZnのうちいずれかの元素を含む前記正極活物質及び/又は前記負極活物質として含む、請求項1~のいずれか1項に記載のフッ化物イオン電池。
  8. フッ化物イオンをキャリアとするフッ化物イオン電池に用いられる非水系電解液であって、
    リチウム塩と、
    フッ化物塩と、
    フェニル硫黄ペンタフルオリド系化合物と、
    非水系溶媒と、を含む非水系電解液。
JP2018128007A 2018-07-05 2018-07-05 フッ化物イオン電池及び非水系電解液 Active JP7176256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128007A JP7176256B2 (ja) 2018-07-05 2018-07-05 フッ化物イオン電池及び非水系電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128007A JP7176256B2 (ja) 2018-07-05 2018-07-05 フッ化物イオン電池及び非水系電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020009578A JP2020009578A (ja) 2020-01-16
JP7176256B2 true JP7176256B2 (ja) 2022-11-22

Family

ID=69152067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128007A Active JP7176256B2 (ja) 2018-07-05 2018-07-05 フッ化物イオン電池及び非水系電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7176256B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7192811B2 (ja) 2020-03-06 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 正極活物質およびフッ化物イオン電池
CN114628709A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂/氟化碳电池用分相电解液及其应用
JP7435556B2 (ja) 2021-07-08 2024-02-21 トヨタ自動車株式会社 電解液およびフッ化物イオン電池
CN113571775B (zh) * 2021-08-10 2023-02-14 厦门大学 一种碳酸酯类电解液添加剂及其应用
WO2023163756A2 (en) * 2022-02-23 2023-08-31 Massachusetts Institute Of Technology Electrochemical reduction of halogenated compounds comprising a sulfur pentahalide group

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500725A (ja) 2006-08-11 2010-01-07 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー フッ化物の溶解度増進をもたらす解離剤、配合物及び方法
WO2012029645A1 (ja) 2010-09-02 2012-03-08 日本電気株式会社 二次電池およびそれに用いる二次電池用電解液
JP2014055154A (ja) 2007-03-23 2014-03-27 Ube Ind Ltd アリールイオウペンタフルオリドの製造方法
JP2016062821A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
JP2016197543A (ja) 2015-04-03 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解質およびフッ化物イオン電池
WO2017078812A2 (en) 2015-08-04 2017-05-11 California Institute Of Technology Non-aqueous fluoride salts, solutions, and their uses

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500725A (ja) 2006-08-11 2010-01-07 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー フッ化物の溶解度増進をもたらす解離剤、配合物及び方法
JP2014055154A (ja) 2007-03-23 2014-03-27 Ube Ind Ltd アリールイオウペンタフルオリドの製造方法
WO2012029645A1 (ja) 2010-09-02 2012-03-08 日本電気株式会社 二次電池およびそれに用いる二次電池用電解液
JP2016062821A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
JP2016197543A (ja) 2015-04-03 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解質およびフッ化物イオン電池
WO2017078812A2 (en) 2015-08-04 2017-05-11 California Institute Of Technology Non-aqueous fluoride salts, solutions, and their uses

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020009578A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7176256B2 (ja) フッ化物イオン電池及び非水系電解液
US9337513B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
US8679684B2 (en) Electrolyte for lithium-sulphur batteries and lithium-sulphur batteries using the same
US6797437B2 (en) Electrolyte system and energy storage device using same
KR101108945B1 (ko) 리튬-황 전지용 전해질 및 그것을 사용한 리튬-황 전지
US11050088B2 (en) Liquid electrolyte for fluoride ion battery and fluoride ion battery
US9742035B2 (en) Electrochemical energy storage device
US20170018795A1 (en) Liquid electrolyte for fluoride ion battery and fluoride ion battery
JP2009158240A (ja) リチウムイオン電池用電解液
RU2683278C1 (ru) Катодный активный материал и фторид-ионный аккумулятор
JP4328915B2 (ja) 二次電池用非水電解液及びそれを用いた二次電池
CN111512488A (zh) 包含双(氟磺酰基)酰亚胺锂的非水性电解质组合物
US9716292B2 (en) Electrochemical energy storage device
US20070122706A1 (en) Nonaqueous electrolyte battery
KR20170031037A (ko) 부극 집전체, 도전화재 및 불화물 이온 전지
JP5124170B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP4901089B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2009187880A (ja) 非水電解液二次電池
Tsunashima et al. Effect of quaternary phosphonium salts in organic electrolyte for lithium secondary batteries
JP3418446B2 (ja) 電気化学電池用電解液及び電池
JP7243508B2 (ja) フッ化物イオン電池及び非水系電解液
JPH11250933A (ja) 非水電解液二次電池
EP3605699A1 (en) New components for electrolyte compositions
JP7088126B2 (ja) フッ化物イオン電池
EP4191724A1 (en) Lithium secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7176256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151