JP7172845B2 - 情報処理装置、移動体および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、移動体および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7172845B2
JP7172845B2 JP2019090773A JP2019090773A JP7172845B2 JP 7172845 B2 JP7172845 B2 JP 7172845B2 JP 2019090773 A JP2019090773 A JP 2019090773A JP 2019090773 A JP2019090773 A JP 2019090773A JP 7172845 B2 JP7172845 B2 JP 7172845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
examination
mobile
information processing
instruction signal
movement instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019090773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020185101A (ja
Inventor
敦子 小林
健嗣 藤原
晃年 軸丸
瑞季 木内
隆 山崎
雅行 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019090773A priority Critical patent/JP7172845B2/ja
Priority to US16/827,771 priority patent/US20200365263A1/en
Priority to CN202010259120.9A priority patent/CN111930109A/zh
Publication of JP2020185101A publication Critical patent/JP2020185101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7172845B2 publication Critical patent/JP7172845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/006Means for reducing the influence of acceleration on patients, e.g. suspension systems of platforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/16Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto converting a lying surface into a chair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • G01C21/206Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、診察対象者を乗せるベッドを含む移動体の走行を管理する情報処理装置、移動体および情報処理方法に関する。
特許文献1では、事務用備品を使用可能に車内に配置し、事務用備品のレイアウトを行なわずに移動先ですぐに事務処理が行なえる移動式オフィスが提案されている。
特開平09-183334号公報
本発明は、診察対象者が診察を受ける際の利便性を向上させることが可能な技術の提供を目的とする。
本発明の第1の態様に係る情報処理装置は、診察対象者を乗せるベッドを含み、自律走行が可能な移動体の走行を管理する情報処理装置であって、前記診察対象者の診察スケジュールを取得することと、前記診察スケジュールに基づいて、前記移動体を診察場所へ移動させるための移動指示信号を生成することと、前記移動指示信号を前記移動体へ送信することと、を実行する制御部を備える。
本発明の第2の態様に係る移動体は、診察対象者を乗せるベッドを含み、自律走行が可能な移動体であって、当該移動体を走行させるための駆動部と、前記駆動部を制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記診察対象者の診察スケジュールに基づいて生成された移動指示信号を他の情報処理装置から受信することと、前記移動指示信号に基づいて前記駆動部を制御し、前記移動体を診察場所へ自律走行させることと、を実行する。
本発明の第3の態様に係る情報処理方法は、診察対象者を乗せるベッドを含み、自律走行が可能な移動体の走行を管理する情報処理装置が実行する情報処理方法であって、前記診察対象者の診察スケジュールを取得するステップと、前記診察スケジュールに基づいて移動指示信号を生成するステップと、前記移動指示信号を前記移動体へ送信するステップと、を実行する。
本発明によれば、診察対象者が診察を受ける際の利便性を向上させることができる。
実施形態に係る移動体システムの概略構成を示す図である。 実施形態に係る移動体システムを構成する移動体および移動体管理サーバの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。 診察スケジュールデータベースに格納される診察スケジュールのデータ構成の一例を示す図である。 調整データテーブルのデータ構成の一例を示す図である。 移動体管理サーバが実行する移動指示処理のフローを示す図である。 移動体が実行する移動処理のフローを示す図である。 本変形例に係る移動体の例を示す図である。
本発明に係る情報処理装置は、診察対象者を乗せるベッドを含み、自律走行が可能な移動体の走行を管理する。当該情報処理装置は、診察対象者の診察スケジュールに基づいて、移動体を診察場所へ移動させるための移動指示信号を生成し、この移動指示信号を移動体へ送信する。情報処理装置から移動体がこのような移動指示信号を受信することで、該移動体が該移動指示信号に基づいて自律走行により移動することになる。これにより、情報処理装置は、診察対象者を乗せた移動体を診察スケジュールに応じて診察場所へ移動させることができ、診察対象者が診察を受ける際の利便性を向上させることができる。
ここで、診察とは、例えば、医療機関において、対象者の病状を診断するために、質問をしたり体を調べたりする医療行為である。また、本実施形態では、質問や身体を調べることに限らず、検査や、治療、投薬、手術、指導、経過観察、カウンセリング、リハビリテーションなど、診断のための処置や、診断の結果に伴う処置も含めて診察と称す。これら診察の予定が診察スケジュールであり、該診察スケジュールは診察の日時や、種別、場所等の情報を有することができる。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施形態>
(システムの概略)
図1は、本実施形態に係る移動体システムの概略構成を示す図である。移動体システム1は、自律走行可能な移動体10と、移動体管理サーバ20とを含んで構成される。移動体システム1においては、移動体10と、移動体管理サーバ20とが、通信回線N1によって相互に接続される。通信回線N1には、例えば、インターネット等の公衆通信網や、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、携帯電話回線が採用さ
れてもよい。
本実施形態の移動体10は、病院内の病室等に備えられ、病院内を走行するための駆動部105や、駆動部105を制御する制御部106、診察対象者を乗せるベッド110を有する。移動体10は、制御部106が移動体管理サーバ20から送信される移動指示信号を通信回線N1を介して受信し、当該移動指示信号に基づいて駆動部105を制御することで、診察場所まで自律走行によって移動することが可能である。
ベッド110は、床板111上にマットレス112を有し、マットレス112上に診察対象者が仰臥した場合に頭側にヘッドボード113、足側にフットボード114を有している。床板111は、頭側と足側の中間部に設けられた回動軸111Aを中心に、頭側を上向きに回動させることができる。また、床板111は、回動軸111Aより足側に設けられた回動軸111Bを中心に、足側を下向きに回動させることができる。即ち、床板111及びマットレス112の頭側を上げ、足先を下げて、椅子のような状態で診察対象者を乗せることができる。移動体10は、この座位形態や、床板111及びマットレス112を水平とした臥位形態で移動可能である。
移動体管理サーバ20は、一般的なコンピュータを含んで構成される。移動体管理サーバ20を構成するコンピュータは、CPUやDSP等のプロセッサ210と、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)等の主記憶部220と、EPR
OM、ハードディスクドライブ(HDD)、リムーバブルメディア等の補助記憶部230と、入出力インターフェイス(IF)240を備えている。ここで、プロセッサ210は、入力された情報を処理し、処理結果を出力することにより、移動体管理サーバ20全体の制御等を行う。プロセッサ210は、CPU(Central Processing Unit)や、MPU
(Micro-processing unit)とも呼ばれる。プロセッサ210は、単一のプロセッサに限
られず、マルチプロセッサ構成であってもよい。また、単一のソケットで接続される単一のチップ内に複数のコアを有したマルチコア構成であってもよい。リムーバブルメディアは、例えば、USBメモリやSDカード等のフラッシュメモリ、あるいは、CD-ROMやDVDディスク、ブルーレイディスクのようなディスク記録媒体である。
移動体管理サーバ20において、補助記憶部230には、オペレーティングシステム(OS)、各種プログラム、各種情報テーブル等が格納されている。また、移動体管理サーバ20において、プロセッサ210が、補助記憶部230に記憶されたプログラム(ソフトウェア)を主記憶部220にロードして実行することによって、後述するような各種の機能部を実現することができる。ただし、移動体管理サーバ20における各機能部の一部または全部が、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific
Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の専用LSI(large scale integration)、論理回路、その他のデジタル回路といったハードウェア回
路で形成されたものであってもよい。また、上記各機能部の少なくとも一部にアナログ回路を含む構成としてもよい。なお、移動体管理サーバ20は、必ずしも単一の物理的構成によって実現される必要はなく、互いに連携する複数台のコンピュータによって構成されてもよい。
入出力IF240は、移動体管理サーバ20に接続する機器との間でデータの入出力を行うインターフェースである。入出力IF240は、例えば、操作部や、CDやDVD等の記憶媒体からデータを読み取るディスクドライブ、カードリーダライタ、表示装置等の機器との間でデータの入出力を行う。操作部は、入力ボタンや、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル等、ユーザの操作によって移動体管理サーバ20に対する情報が入力される入力部である。例えば、診察対象者のスケジュールなどが入力される。
移動体管理サーバ20は、複数の移動体10と接続し、各移動体10の走行を制御する。このため、移動体管理サーバ20は、各移動体10に乗る診察対象者の診察スケジュールを取得する。例えば、医師、看護師、検査技師、理学療法士などの医療スタッフが移動体管理サーバ20に登録した診察スケジュールを記憶部から読み出して取得する。また、医療スタッフが電子カルテに記録した診察の予約や、投薬の指示、リハビリテーションの指示などの情報を診察スケジュールとして後述のカルテ管理サーバ30から取得してもよい。
(システム構成)
次に、本実施形態に係る移動体10および移動体管理サーバ20それぞれの機能構成について図2に基づいて説明する。図2は、本実施形態に係る移動体システム1を構成する移動体10および移動体管理サーバ20それぞれの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。
(自律移動体)
上述したように、移動体10は、移動体管理サーバ20から送信される移動指示信号に基づいて自律走行を行う自律移動体である。移動体10は、通信部101、記憶部102、周囲センサ103、生体情報センサ104、駆動部105、制御部106、ベッド110を含んで構成される。なお、移動体10は、モータを原動機とする電動移動体である。
通信部101は、移動体10を通信回線N1に接続するための通信装置である。通信部101は、例えば3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の移動体
通信サービスを利用して、通信回線N1経由で、移動体管理サーバ20を含む他の装置と通信を行うことができる。制御部106は、後述するように通信部101を介して移動指示信号を移動体管理サーバ20から受信する処理を行う。また、制御部106は、移動指示信号に基づいて駆動部105を制御する処理を行う。
記憶部102は、情報を記憶する装置であり、磁気ディスクやフラッシュメモリ等の記憶媒体により構成される。記憶部102には、例えば地図情報が記憶されている。また、記憶部102には、移動体管理サーバ20から受信した移動指示信号が記憶される。
周囲センサ103は、移動体10の周囲の状況をセンシングするための装置である。具体的には、周囲センサ103は、ステレオカメラ、レーザスキャナ、LIDAR、レーダ、加速度センサ、方位センサ、速度センサ、走行距離計、GPS受信器等を含んで構成される。周囲センサ103が取得した、移動体10の周囲の状況に関する情報は、制御部106に送信される。
生体情報センサ104は、移動体10に乗った診察対象者の生体情報を取得するセンサであり、例えば、体温計、心電計、パルスオキシメータ(血中酸素飽和度計)、血圧計が挙げられる。生体情報センサ104が検出した、診察対象者の生体情報は、移動体管理サーバ20へ送信される。
制御部106は、移動体10を制御するための演算処理を行う機能を有する。制御部106は、例えば、マイクロコンピュータによって構成される。制御部106は、機能モジュールとして、環境検出部1061、位置情報算出部1062、指示取得部1063、および走行制御部1064を有している。各機能モジュールは、制御部106が有するROM等の記憶部に記憶されたプログラムを、CPU等のプロセッサによって実行することで実現してもよい。また、一部または全部の機能はASICやFPGAのようなハードウェア回路によって実現されてもよい。
環境検出部1061は、周囲センサ103が取得した情報に基づいて、移動体10の周囲の環境を検出する。例えば、環境検出部1061は、自身の周囲に存在する他の移動体等の物体(人や動物を含む)を検出する。また、環境検出部1061は、病院内における標識等、移動体10の自律走行に必要となる種々の対象を検出する。また、環境検出部1061は、検出した物体をトラッキングしてもよい。この場合、例えば、1ステップ前に検出した物体の座標と、現在の該物体の座標との差分から、該物体の相対速度を求めてもよい。
位置情報算出部1062は、周囲センサ103や通信部101などで取得した情報に基づいて、移動体10の現在位置を取得する。例えば、通路等に設けられている位置を示す標識をカメラで撮影し、撮影画像から当該標識に示されている位置情報によって、当該標識の位置を特定する。そして、位置情報算出部1062は、当該標識の位置を基準とし、移動体10が移動した方向や距離等の相対的な位置情報を周囲センサ103で検出し、当該標識の絶対位置と周囲センサ103で検出した相対的な位置とを用い、自律航法により移動体10の位置を求める。また、位置情報算出部1062は、通信部101が無線通信を行うアクセスポイントからビーコン信号を受信した場合、このアクセスポイントの近くに移動体が位置していると認識し、このアクセスポイントの位置を基準とし、このアクセスポイントの絶対位置と周囲センサ103で検出した相対的な位置とを用いて、自律航法により移動体10の位置を求める。更に、GPS信号を受信できる場合、位置情報算出部1062は、GPS信号に基づいて移動体の位置を求める。
指示取得部1063は、診察対象者の診察スケジュールに基づいて生成された移動指示信号を移動体管理サーバ20から受信する。ここで、移動指示信号は、例えば、移動の目的地となる診察場所や、経由地を示す情報を有する。なお、診察場所が、予め特定されている場合、移動指示信号に診察場所の情報を含めなくてもよい。また、移動指示信号は、走行経路や、到着時刻、出発時刻等を示す情報を含んでもよい。
また、走行制御部1064は、受信した移動指示信号と、位置情報算出部1062が算出した移動体10の現在位置、および、環境検出部1061が検出した周囲環境のデータに基づいて、移動体10の走行を制御する。例えば、走行制御部1064は、現在位置から移動指示信号が示す診察場所へ移動体10を走行させる。ここで、走行制御部1064は、記憶部102から病院内の地図情報を読み出し、現在位置からまた、環境検出部1061によって、移動体10が衝突する可能性がある物体が検出された場合、走行制御部1064が、該物体との衝突を回避するよう移動体10を走行させる衝突回避制御を実行する。なお、上記のように移動体10を自律走行させる方法については、公知の方法を採用することができる。
駆動部105は、原動機であるモータ、および、移動体10を走行させるための機構(例えば、ブレーキ)を含んで構成される。駆動部105は、走行制御部1064が移動体10の走行を制御するために生成した指令に基づいて該移動体10を走行させる。これによって、移動体10の自律走行が実現される。
(管理サーバ)
移動体管理サーバ20は、通信部201、制御部202、診察スケジュールデータベース(診察スケジュールDB)203、および調整データテーブル(調整DT)204を含んで構成される。通信部201は、移動体管理サーバ20を通信回線N1に接続するための通信装置である。通信部201は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースボードや、無線通信のための無線通信回路を含んで構成される。
制御部202は、診察対象者の診察スケジュールに基づいて、移動体10を診察場所へ移動させるための移動指示信号を生成する。また、制御部202は、通信部201を介して各移動体10に対して移動指示信号を送信する処理を行う。
また、制御部202は、各診察対象者の診察スケジュールを取得するとともに、取得した診察スケジュールを診察スケジュールDB203に格納する処理を行う。なお、診察対象者の容態が悪化した場合など、診察対象者の生体情報が所定条件を満たした場合、調整DTを参照して診察スケジュールを変更する。
図3は、診察スケジュールDB203に格納される診察スケジュールのデータ構成の一例を示す図である。図3に示すように、診察スケジュールは、対象者IDフィールド、移動体IDフィールド、診察場所フィールド、診察時刻フィールド、経由地フィールドを有する。対象者IDフィールドには、診察対象者を特定するための識別情報である対象者IDが入力される。移動体IDフィールドには、移動体10を特定するための識別情報である移動体IDが入力される。診察場所フィールドには、移動体10の移動先、即ち診察を行う場所を示す位置情報が入力される。診察時刻フィールドには、診察を開始する時刻が入力される。経由地フィールドには、診察までの待合室など、診察場所へ移動する際に経由する場所が入力される。なお、経由する場所がない場合、経由地フィールドへの入力は省略されてもよい。
図4は、調整DT204のデータ構成の一例を示す図である。図4に示すように、調整
DT204は、条件フィールド、および調整内容フィールドを有する。条件フィールドには、スケジュールの調整が必要となる生体情報の条件が入力される。調整フィールドには、生体情報が条件フィールドに定められた条件を満たした場合に、診察スケジュールを調整する内容を示す情報が入力される。
制御部202は、移動体管理サーバ20を制御するための演算処理を行う機能を有する。制御部202は、プロセッサ210や主記憶部220によって実現することができる。また、制御部202は、機能モジュールとして、スケジュール取得部2021や、指示生成部2022、指示送信部2023、生体情報取得部2024、スケジュール調整部2025、および待ち人数取得部2026を有している。
スケジュール取得部2021は、診察対象者の診察スケジュールを取得する。例えば、医療スタッフが移動体管理サーバ20に登録した診察スケジュールを記憶部230から読み出して取得する。また、スケジュール取得部2021は、医療スタッフが電子カルテに記録した診察の予約や、投薬の指示、リハビリテーションの指示などの情報を診察スケジュールとしてカルテ管理サーバ30から取得する。
指示生成部2022は、スケジュール取得部2021で取得した診察スケジュールに基づいて、移動体10を診察場所へ移動させるための移動指示信号を生成する。
指示送信部2023は、指示生成部2022で生成した移動指示信号を通信回線N1を介して移動体10へ送信する。
生体情報取得部2024は、移動体10の生体情報センサ104で検出した生体情報を移動体10から受信する。
スケジュール調整部2025は、生体情報取得部2024で取得した生体情報が所定の条件を満たした場合に、診察スケジュールを調整する。具体的には、スケジュール調整部2025は、取得した生体情報が、調整DTの条件フィールドに定められた条件を満たした場合に、対応する調整内容フィールドに定められた調整内容に従って診察スケジュールを調整する。例えば、体温が第一の閾値(例えば、37℃)を超え、第二の閾値(例えば、39℃)未満の場合、又は血圧が第三の閾値(例えば、70mmHg)未満の場合、診察時刻を所定時間早める。また、体温が第二の閾値以上の場合、感染症用の待合室を経由地とし、診察時刻まで待合室で待機し、診察時刻となった場合に待合室から診察室へ移動させる。さらに、心拍数が第四の閾値未満の場合、又は血中酸素飽和度が第五の閾値(70%)未満の場合、診察場所を「救急科」に変更し、直ちに移動させる。
待ち人数取得部2026は、診察場所において受信予定の他の診察対象者の待ち人数を取得する。例えば、受信予定の他の診察対象者の診察スケジュールをカルテ管理サーバ30から取得し、各診察対象者の診察時刻に基づいて、診察の順番を求め、移動指示信号を生成するために選択した診察対象者よりも前の順番で診察を待っている診察対象者の人数を算出する。待ち人数取得部2026で待ち人数を取得した場合、指示生成部2022は、この待ち人数と診察スケジュールとに基づいて指導指示信号を生成する。例えば、待ち人数に基づいて、診察までの待ち時間を求め、この待ち時間に基づいて診察スケジュールに登録されている診察時間を調整して移動指示信号を生成する。また、この調整後の診察時間から逆算して、移動の出発時間を設定し、この出発時間を含めた移動指示信号を生成する。
カルテ管理サーバ30は、電子カルテの情報を管理するコンピュータであり、通信回線N1を介して移動体管理サーバ20と接続し、電子カルテのうち診察スケジュールを移動
体管理サーバ20へ送信する。
(移動指示処理)
図5は、移動体管理サーバ20が実行する移動指示処理のフローを示す図である。移動体管理サーバ20は、図5の処理を所定の周期で繰り返し実行する。
ステップS10にて、移動体管理サーバ20は、対象者IDに基づいて診察対象者を選択し、当該診察対象者の診察スケジュールを取得する。なお、図5では、一人の診察対象者に係る移動指示の処理について示したが、移動体管理サーバ20は、診察を待つ全ての診察対象者について順次選択して図5の処理を繰り返す。
ステップS20にて、移動体管理サーバ20は、ステップS10で取得した診察スケジュールについて、移動指示が必要か否かを判定する。例えば、取得した診察スケジュールの診察日時が所定時間以上先であり、まだ移動を指示するタイミングでなければ指示が不要であるため、否定判定する。また、取得した診察スケジュールについて既に移動指示信号を送信済みである場合も否定判定する。一方、取得した診察スケジュールの診察日時までの時間が所定時間未満であり、まだ移動指示信号を送信していなければ肯定判定する。
ステップS20で肯定判定であれば、移動体管理サーバ20は、ステップS30へ移行し、ステップS10で取得した診察スケジュールに基づいて移動指示信号を生成する。
ステップS30の後、移動体管理サーバ20は、ステップS40へ移行し、移動体10から診察対象者の生体情報を取得する。
ステップS50にて、移動体管理サーバ20は、調整DTを参照し、ステップS40で取得した生体情報が、調整を必要とする条件を満たしたか否かを判定する。
ステップS50で肯定判定であれば、移動体管理サーバ20は、ステップS60へ移行し、調整DTに基づいて診察スケジュールを変更する。具体的には、移動体管理サーバ20は、診察時間を早める、診察場所を変更する、経由地を設定する等の調整を行う。
ステップS70にて、移動体管理サーバ20は、調整後の診察スケジュールに基づき、ステップS30で生成した移動指示信号を更新する。
ステップS70の後、またはステップS50で否定判定の場合に、移動体管理サーバ20は、ステップS80へ移行し、各診察対象者の診察スケジュールを参照し、診察を待っている診察対象者の順番を求め、ステップS10で選択した診察対象者よりも前の順番となっている診察対象者の人数を待ち人数として算出する。
ステップS90にて、移動体管理サーバ20は、ステップS80で求めた待ち人数に標準の診察時間を乗じて、待ち時間を求め、現在時刻から待ち時間後の時刻を推定診察時刻とし、診察スケジュールの診察時刻と推定診察時刻が所定の閾値以上乖離している場合、移動指示信号の診察時刻を推定診察時刻に基づいて更新する。なお、必ずしも、待ち時間を考慮した診察時刻の更新を行う必要はない。
ステップS100にて、移動体管理サーバ20は、移動指示信号に含まれる診察時刻から所定時間前の時刻を出発時刻として設定し、当該出発時刻を更新後の移動指示信号に含める。そして、ステップS105にて、移動体管理サーバ20は、ステップS10で選択した診察対象者が乗る移動体10へ移動指示信号を送信する。ここで所定時間とは、診察場所への移動に要ずる標準的な時間として予め定めたものである。なお、移動体10から
現在位置を取得し、現在位置から診察場所までの移動距離に応じて、移動時間を求め、移動指示信号に含まれる診察時刻から当該移動時間前の時刻を出発時刻として設定してもよい。なお、移動体管理サーバ20は、移動指示信号に診察時刻や出発時刻を含めるのではなく、出発時刻に達したタイミングで移動指示信号を移動体10に送信し、これを契機に移動させてもよい。
図6は、移動体10が実行する移動処理のフローを示す図である。移動体10は、図6の処理を所定の周期で繰り返し実行する。
ステップS110にて、移動体10は、移動体管理サーバ20から移動指示信号を取得する。
ステップS120にて、移動体10は、ステップS110で移動指示信号を受信したか否かを判定する。
ステップS120で肯定判定であれば、移動体10は、ステップS130へ移行し、ステップS110で受信した移動指示信号が示す診察場所や診察時刻、出発時刻(移動開始時刻)、経由地など、移動に関する情報を取得する。なお、移動指示信号が診察場所や診察時刻等の情報を示さず、移動指示信号の受信を契機に所定の場所へ移動を開始すればよい場合にはステップS120の処理を省略できる。
ステップS140にて、移動体10は、現在位置を取得する。また、ステップS150にて、移動体10は、記憶部102から地図情報を読み出し、現在位置から診察場所までの経路を求める。ここで経由地が指定されている場合、移動体10は、経由地を通る経路を算出する。
ステップS160にて、移動体10は、出発時刻に達したか否かを判定する。ステップS160で肯定判定の場合、移動体10は、ステップS170へ移行し、移動指示信号に基づいて診察場所への移動を開始する。
一方、ステップS160で否定判定の場合、即ち出発時刻に達しておらず、移動を開始せずに待機する場合、移動体10は、図6の処理を終了する。なお、ステップS160で否定判定の場合、待機状態であることを示すフラグを主記憶部等に保持してもよい。移動体10は、図6の処理を周期的に実行するため、ステップS160で一旦図6の処理を終了した場合でも次の周期でステップS110から再度実行する。このときステップS110で新たな移動指示情報を取得した場合、例えば、診察対象者の容態が悪化して診察スケジュールが変更となった場合、移動体10は、待機中のフラグを初期化し、この新たな移動指示情報に基づいてステップS120以降の処理を行う。
また、ステップS120で否定判定の場合、即ち新たな移動指示情報を取得しなかった場合、ステップS180へ移行し、既に取得した移動指示信号に基づいて出発時刻に達するまで待機している状態か否かを判定する。そして、出発時刻に達した場合、移動体10は、待機フラグを初期化し、ステップS170へ移行し移動指示信号に基づいて移動を開始する。
このように本実施形態によれば、診察対象者を乗せた移動体が診察スケジュールに応じて診察場所へ移動でき、診察対象者が診察を受ける際の利便性を向上させることができる。特に、診察対象者が、自律歩行できない場合であっても、診察対象者がベッドから車いす等に移乗する必要がなく、介助の負担を低減できる。
また、本実施形態では、診察対象者の生体情報を取得し、当該生体情報に基づいて、診察スケジュールを調整する。これにより、診察対象者の容態が変化したような場合でも、適切な診察を速やかに受けることができる。
更に、本実施形態では、診察の待ち人数に応じて移動の出発時間を設定する。これにより、移動先での待ち時間を抑えることができる。
(変形例)
前述の実施形態では、病院内を移動する移動体の例を示したが、本発明の移動体は、これに限らず、ベッドを含む自律走行車両であってもよい。図7は、本変形例に係る移動体の例を示す図である。
図7に示す移動体10Aは、診察対象者の自宅から診察場所である病院へ自律走行可能な車両である。図7に示すように、移動体10Aは、車内にベッド110Aを備えている。即ち、移動体10Aの車内が、診察対象者のベッドルームとなっており、診察対象者は、ベッドルームのベッドに乗ったまま病院へ移動できる。
移動体10Aにおける駆動部105Aや制御部106Aの機能は、前述の実施形態における駆動部105や制御部106と同様である。例えば、移動体管理サーバ20が、診察対象者の診察スケジュールに基づいて、移動指示信号を送信すると、この移動指示信号を移動体10Aの制御部106Aが受信する。そして制御部106Aが、当該移動指示信号に基づいて駆動部105Aを制御して診察場所である病院へ自律走行する。ここで、移動指示情報が示す診察場所の位置情報に基づいて診察対象者の自宅から病院への走行経路を求める手法については、公知の技術を用いることができる。
なお、公道を走行する際、移動体10Aは、ベッド110Aを座位形態に変形させ、診察対象者が座った状態で移動できるようにしてもよい。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本発明は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1 :移動体システム
10,10A:移動体
20 :移動体管理サーバ
30 :カルテ管理サーバ
101 :通信部
102 :記憶部
103 :周囲センサ
104 :生体情報センサ
105 :駆動部
106 :制御部
110,110A:ベッド
111 :床板
111A :回動軸
111B :回動軸
112 :マットレス
113 :ヘッドボード
114 :フットボード

Claims (4)

  1. 診察対象者を乗せるベッドを含み、自律走行が可能な移動体の走行を管理する情報処理装置であって、
    前記診察対象者の診察スケジュールを取得することと、
    前記移動体から前記診察対象者の生体情報を取得することと、
    前記生体情報に基づいて、前記診察スケジュールを調整することと、
    前記診察スケジュールに基づいて、前記移動体を診察場所へ移動させるための移動指示信号を生成することと、
    前記移動指示信号を前記移動体へ送信することと、
    を実行する制御部を備える情報処理装置。
  2. 前記情報処理装置の前記制御部が、
    前記診察場所において受診予定の他の診察対象者の待ち人数を取得することと、
    前記診察スケジュールと前記待ち人数とに基づいて前記移動指示信号を生成することと、
    を実行する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 診察対象者を乗せるベッドを含み、自律走行が可能な移動体であって、
    当該移動体を走行させるための駆動部と、
    前記駆動部を制御する制御部と
    前記移動体を診察場所へ移動させるための移動指示信号を生成する情報処理装置に前記診察対象者の診察スケジュールを調整させるための生体情報を取得するセンサと、
    前記生体情報を前記情報処理装置へ送信する前記情報処理装置と通信する通信部と、
    を備え、
    前記制御部が、
    前記通信部によって、前記生体情報を前記情報処理装置へ送信することと、
    前記通信部によって、前記生体情報を基に調整された前記診察スケジュールに基づいて生成された移動指示信号を前記情報処理装置から受信することと、
    前記移動指示信号に基づいて前記駆動部を制御し、前記移動体を診察場所へ自律走行させることと、
    を実行する移動体。
  4. 診察対象者を乗せるベッドを含み、自律走行が可能な移動体の走行を管理する情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    前記診察対象者の診察スケジュールを取得するステップと、
    前記移動体から前記診察対象者の生体情報を取得するステップと、
    前記生体情報に基づいて、前記診察スケジュールを調整するステップと、
    前記診察スケジュールに基づいて移動指示信号を生成するステップと、
    前記移動指示信号を前記移動体へ送信するステップと、
    を実行する情報処理方法。
JP2019090773A 2019-05-13 2019-05-13 情報処理装置、移動体および情報処理方法 Active JP7172845B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090773A JP7172845B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 情報処理装置、移動体および情報処理方法
US16/827,771 US20200365263A1 (en) 2019-05-13 2020-03-24 Information processing device, moving vehicle, and information processing method
CN202010259120.9A CN111930109A (zh) 2019-05-13 2020-04-03 信息处理装置、移动车辆和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090773A JP7172845B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 情報処理装置、移動体および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020185101A JP2020185101A (ja) 2020-11-19
JP7172845B2 true JP7172845B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=73223072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019090773A Active JP7172845B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 情報処理装置、移動体および情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200365263A1 (ja)
JP (1) JP7172845B2 (ja)
CN (1) CN111930109A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102412411B1 (ko) * 2020-05-28 2022-06-23 금오공과대학교 산학협력단 환자의 기초진단이 가능한 이동베드 자율주행 시스템
KR102231651B1 (ko) * 2020-11-24 2021-03-24 한방유비스 주식회사 재난 발생 시 자율 대피 가능한 재난 취약 계층용 베드
JP7182830B1 (ja) * 2022-02-24 2022-12-05 株式会社Peco 獣医療支援システム、獣医療支援方法及びプログラム
JP7182831B1 (ja) * 2022-03-18 2022-12-05 株式会社Peco 受付システム、受付方法及びプログラム
JP7140441B1 (ja) * 2022-03-18 2022-09-21 株式会社Peco 獣医療支援システム、獣医療支援方法及びプログラム
CN115429600A (zh) * 2022-11-09 2022-12-06 安徽省立医院(中国科学技术大学附属第一医院) 三型调节取卵手术床

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113044A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Fujitsu General Ltd 診察順番待ちシステム
JP2004222851A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 自走式医療用ベッド
US20110154569A1 (en) 2009-12-28 2011-06-30 Varian Medical Systems, Inc. Mobile patient support system
JP2012014654A (ja) 2010-07-05 2012-01-19 Takenaka Komuten Co Ltd 患者誘導システム、患者誘導方法、及び患者誘導プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500280B2 (en) * 2002-03-18 2009-03-10 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed control apparatus
US9727829B2 (en) * 2009-11-25 2017-08-08 General Electric Company Systems and methods for multi-resource scheduling
US9220651B2 (en) * 2012-09-28 2015-12-29 Elwha Llc Automated systems, devices, and methods for transporting and supporting patients
DE102016014566B4 (de) * 2016-12-07 2019-03-14 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum vernetzten Befördern von Patienten oder bewegungsbehinderten Personen, sowie ein Computerprogramm und ein maschinenlesbarer Träger
KR101950399B1 (ko) * 2017-07-27 2019-02-20 울산대학교 산학협력단 의료용 스마트 침대, 의료 정보 관리 시스템 및 이를 이용하여 환자에 대한 정보를 표시하는 방법
DE102017129132A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Avatidea UG (haftungsbeschränkt) Krankenbett und Betriebsverfahren hierfür
US11013655B1 (en) * 2018-04-30 2021-05-25 AI Incorporated Autonomous hospital bed

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113044A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Fujitsu General Ltd 診察順番待ちシステム
JP2004222851A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 自走式医療用ベッド
US20110154569A1 (en) 2009-12-28 2011-06-30 Varian Medical Systems, Inc. Mobile patient support system
JP2012014654A (ja) 2010-07-05 2012-01-19 Takenaka Komuten Co Ltd 患者誘導システム、患者誘導方法、及び患者誘導プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111930109A (zh) 2020-11-13
US20200365263A1 (en) 2020-11-19
JP2020185101A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7172845B2 (ja) 情報処理装置、移動体および情報処理方法
US11545262B2 (en) Mobile body and management system
US10602964B2 (en) Location, activity, and health compliance monitoring using multidimensional context analysis
KR102022667B1 (ko) 환자를 모니터링하는 방법 및 장치
CN111341447B (zh) 健康管理系统与方法
WO2022173942A1 (en) System and method for customized augmented reality navigation
KR20150112423A (ko) 가상 병원 시스템, 가상 병원 생성 방법 및 장치, 이를 이용하는 의료 서비스 제공 방법
JP2019197493A (ja) 病院支援システム、病院支援方法、病院支援プログラム、及び制御装置
WO2018230559A1 (ja) 医療ネットワークシステム及び外部装置
JP5703861B2 (ja) 患者位置把握装置と患者位置把握方法、および患者位置把握プログラム
US20170185736A1 (en) Information sharing system, patient terminal, and information management apparatus
JP2003310585A (ja) 体調維持補助システム
US11715567B2 (en) Storage medium, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN114677097A (zh) 信息处理装置、信息处理方法、以及非临时性存储介质
WO2021014987A1 (ja) 移動体、情報処理装置、及び、情報処理方法
US11445990B2 (en) Rounding imaging management apparatus, method for operating rounding imaging management apparatus, program for operating rounding imaging management apparatus, data structure, and recording apparatus
JP7147706B2 (ja) 乗物、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法
JP7342863B2 (ja) コンピュータで実行されるプログラム、情報処理システム、および、コンピュータで実行される方法
US20230070895A1 (en) Systems and methods for automated medical monitoring and/or diagnosis
JP2019101715A (ja) 医療情報管理装置、医療情報管理方法、およびプログラム
WO2021070772A1 (ja) 状態管理装置、状態管理方法、記録媒体
US11398160B1 (en) System, apparatus, and method for educating and reducing stress for patients with illness or trauma using an interactive location-aware toy and a distributed sensor network
WO2023132218A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2021189837A (ja) 医療機関案内システム、管理装置、方法、およびプログラム
CN117238523A (zh) 一种网约车的控制方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7172845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151