JP7172580B2 - Manufacturing method of cylindrical sputtering target - Google Patents
Manufacturing method of cylindrical sputtering target Download PDFInfo
- Publication number
- JP7172580B2 JP7172580B2 JP2018242356A JP2018242356A JP7172580B2 JP 7172580 B2 JP7172580 B2 JP 7172580B2 JP 2018242356 A JP2018242356 A JP 2018242356A JP 2018242356 A JP2018242356 A JP 2018242356A JP 7172580 B2 JP7172580 B2 JP 7172580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backing tube
- target material
- target
- bonding
- surface treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3414—Targets
- H01J37/3423—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3488—Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
- H01J37/3491—Manufacturing of targets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3435—Target holders (includes backing plates and endblocks)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
本発明は、スパッタリング装置に用いられる円筒型スパッタリングターゲットの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a cylindrical sputtering target used in a sputtering apparatus.
円筒型スパッタリングターゲットを回転させながらスパッタを行うスパッタリング装置が知られている。この種のスパッタリング装置に用いられる円筒型スパッタリングターゲットは、特許文献1に示されるように、円筒型バッキングチューブの外周面に円筒型のターゲット材の内周面が接合されている。
この接合においては、接合面となる円筒型バッキングチューブの外周面及び円筒型ターゲット材の内周面に接合材と同じまたは類似の下地処理接合材を塗布して下地処理被膜を形成し、その後、ターゲット材に円筒型バッキングチューブを挿入して、両者の間に接合部のための隙間を設けるとともに、ターゲット材と円筒型バッキングチューブとを加熱した状態としておき、その隙間に溶融状態の接合材を供給して隙間を充填する接合方法が知られている。接合材としてはインジウム(In)を用いることが多い。
A sputtering apparatus that performs sputtering while rotating a cylindrical sputtering target is known. A cylindrical sputtering target used in this type of sputtering apparatus has an inner peripheral surface of a cylindrical target material joined to an outer peripheral surface of a cylindrical backing tube, as disclosed in
In this bonding, a surface treatment bonding material that is the same as or similar to the bonding material is applied to the outer peripheral surface of the cylindrical backing tube and the inner peripheral surface of the cylindrical target material, which are the bonding surfaces, to form a surface treatment coating. A cylindrical backing tube is inserted into the target material to provide a gap for the joint between the two, the target material and the cylindrical backing tube are kept in a heated state, and a molten bonding material is poured into the gap. A joining method is known in which the supply is performed to fill the gap. Indium (In) is often used as the bonding material.
この場合、ターゲット材及び円筒型バッキングチューブの下地処理接合材の表面は、下地処理後の冷却及び両者の隙間へ接合材を充填するための接合前の再加熱等を経て、表面が酸化し、酸化膜が形成される。
この下地処理接合材の表面の酸化膜の形成により、充填する接合材と下地処理接合材との接触が阻害され、接合不良が生じやすい。接合不良となった円筒型スパッタリングターゲットは、全体を加熱して接合材を溶融させた後、ターゲット材をバッキングチューブから取り外し、再度、接合をやり直す作業が必要となる。一方、スパッタされる基板の大型化に伴ってターゲット材は長尺化しており、生産効率の向上の観点から、スパッタ成膜時のパワー密度を上げる傾向にあり、接合強度の向上も望まれている。
In this case, the surfaces of the target material and the surface treatment bonding material of the cylindrical backing tube are cooled after the surface treatment and reheated before bonding to fill the gap between the two with the bonding material. An oxide film is formed.
The formation of an oxide film on the surface of the bonding material for surface treatment hinders contact between the bonding material to be filled and the bonding material for surface treatment, which tends to cause defective bonding. A poorly bonded cylindrical sputtering target needs to be entirely heated to melt the bonding material, remove the target material from the backing tube, and perform bonding again. On the other hand, as the size of the substrate to be sputtered has increased, the target material has become longer, and from the viewpoint of improving production efficiency, there is a tendency to increase the power density during sputtering film formation, and there is also a desire to improve the bonding strength. there is
この対策として、例えば特許文献2においては、円筒型ターゲット材と円筒型バッキングチューブとの隙間に溶融状態の接合材を充填した後に、鋼線や鋼板を差し込んでこれらの間に充填された接合材を撹拌し、充填した接合材と下地処理接合材とを一体化することが開示されている。
特許文献3では、円筒型ターゲット材と円筒型バッキングチューブとの空間に接合材である半田材よりも比重が軽い粉体物質を入れておき、次いで、溶融半田を空間に注入して粉体物質を半田材の液面に浮かせた状態で、粉体物質を振動させながら注入することで半田材を物理的に撹拌している。
特許文献4では、円筒型ターゲット材と円筒型バッキングチューブとの隙間に固体の接合材を充填し、この接合材を加熱して溶融することにより、下地処理面と大気中との接触面積を減らし、ターゲット材と円筒型バッキングチューブの下地処理面の酸化膜の発生を抑制している。
As a countermeasure, for example, in
In
In
しかしながら、特許文献2の場合には、接合材を撹拌するための作業の手間がかかる。しかも、塗布された接合材の酸化膜を全面に亘って除去するために、ターゲット材とバッキングチューブとの隙間全体を撹拌する必要があり、撹拌が不十分な部分では接合不良が発生する可能性が高い。
特許文献3についても同様であり、粉体物質を振動させるための振動源が別の装置として必要になり、粉体物質の振動による半田材の撹拌が十分でない場合には、接合不良につながることがある。
特許文献4の製造方法においては、接合時前に、固体の接合材の外周面やターゲット材及びバッキングチューブの内外周面に酸化膜が付着していると、接合不良の回避が難しくなる。そのため、ターゲット材をバッキングチューブ内に配置する前に、接合材の表面や、ターゲット材、バッキングチューブの内外周面に形成された酸化膜を除去する必要が生じる。
However, in the case of
The same is true for
In the manufacturing method of
本発明は、このような事情に鑑み、酸化膜を除去するための特別の工程を別途必要とすることなく、下地処理した接合材表面の酸化膜による接合不良の発生を防止して歩留まりを向上させることを目的としている。 In view of such circumstances, the present invention prevents the occurrence of defective bonding due to an oxide film on the surface of a bonding material that has undergone surface treatment, without requiring a separate special step for removing the oxide film, thereby improving yield. It is intended to
本発明の円筒型スパッタリングターゲットの製造方法は、円筒型ターゲット材と該円筒型ターゲット材の内側に挿入した円筒型バッキングチューブの外周面との隙間を接合材で充填して接合する円筒型スパッタリングターゲットの製造方法であって、前記ターゲット材の内周面と前記バッキングチューブの外周面との少なくとも何れか一方に下地処理接合材を塗布して下地処理層を形成する下地処理工程と、下地処理工程の後、前記ターゲット材内に前記バッキングチューブを挿入し、該ターゲット材と前記バッキングチューブとの隙間に充填用接合材を充填する接合工程とを有し、この接合工程において、前記ターゲット材或いは前記バッキングチューブの何れか一方又は双方に、前記隙間内に径方向に突出して配置可能な掻き取り板を周方向に沿って設けるとともに、前記下地処理層を加熱してその表面を少なくとも半溶融状態としておき、前記掻き取り板により前記下地処理層の表面に形成された酸化膜を掻き取りながら前記ターゲット材内に前記バッキングチューブを挿入する。 In the method for manufacturing a cylindrical sputtering target of the present invention, a cylindrical sputtering target is bonded by filling a gap between a cylindrical target material and an outer peripheral surface of a cylindrical backing tube inserted inside the cylindrical target material with a bonding material. 3, wherein a surface treatment step of applying a surface treatment bonding material to at least one of the inner peripheral surface of the target material and the outer peripheral surface of the backing tube to form a surface treatment layer; and a surface treatment step. After that, a bonding step of inserting the backing tube into the target material and filling a gap between the target material and the backing tube with a filling bonding material, and in this bonding step, the target material or the Either or both of the backing tubes are provided along the circumferential direction with a scraping plate that can be arranged so as to protrude in the radial direction in the gap, and the surface of the undercoating layer is heated to at least a semi-molten state. Then, the backing tube is inserted into the target material while scraping off the oxide film formed on the surface of the undercoating layer with the scraping plate.
この製造方法において、下地処理工程で形成される下地処理層は、下地処理接合材塗布後の冷却中及び接合工程に際しての再加熱中に表面が酸化され、酸化膜を形成する。これに対して、接合工程時に下地処理層の表面を少なくとも半溶融状態として掻き取り板で下地処理層表面の酸化膜を除去するようにしているので、新たに充填される接合材と下地処理接合材との一体化が酸化膜で阻害されることがなく強固に接合できる。しかも、ターゲット材にバッキングチューブを挿入する操作によって酸化膜を除去できるので、酸化膜を除去するための特別の処理工程を別途必要とすることなく酸化膜を確実に除去可能であり、作業が容易である。 In this manufacturing method, the surface of the surface treatment layer formed in the surface treatment process is oxidized during cooling after the application of the surface treatment bonding material and during reheating in the bonding process to form an oxide film. On the other hand, since the surface of the base treatment layer is at least semi-molten during the bonding process and the oxide film on the surface of the base treatment layer is removed by a scraping plate, the newly filled bonding material and the base treatment bonding The integration with the material is not hindered by the oxide film and can be firmly joined. Moreover, since the oxide film can be removed by the operation of inserting the backing tube into the target material, the oxide film can be reliably removed without requiring a separate special treatment process for removing the oxide film, and the work is easy. is.
円筒型スパッタリングターゲットの製造方法の一つの実施態様として、前記ターゲット材を長さ方向に分割した複数の分割ターゲット材により構成し、この分割ターゲット材同士の間に板状の環状スペーサを設けるとともに、該環状スペーサの内周部を径方向内方に突出させて前記掻き取り板として形成しておき、前記ターゲット材に前記バッキングチューブを挿入する際に、前記環状スペーサの内周部で前記バッキングチューブの外周面上の前記下地処理層の酸化膜を掻き取るとよい。 As one embodiment of the method for manufacturing a cylindrical sputtering target, the target material is divided in the length direction by a plurality of divided target materials, and a plate-shaped annular spacer is provided between the divided target materials, The inner peripheral portion of the annular spacer protrudes radially inward to form the scraping plate, and when the backing tube is inserted into the target material, the inner peripheral portion of the annular spacer scrapes the backing tube. It is preferable to scrape off the oxide film of the undercoating layer on the outer peripheral surface of the substrate.
複数の分割ターゲット材により長尺のターゲット材を構成する場合、分割ターゲット材の間には接合材の流出を防止するための環状スペーサが設けられるが、この環状スペーサを掻き取り板として利用できるため、酸化膜の除去作業をより一層簡便にし、効率的に酸化膜を除去できる。 When a long target material is composed of a plurality of divided target materials, an annular spacer is provided between the divided target materials to prevent the outflow of the bonding material. This annular spacer can be used as a scraping plate. , the oxide film can be removed more easily, and the oxide film can be removed efficiently.
円筒型スパッタリングターゲットの製造方法の他の一つの実施態様として、前記掻き取り板を前記ターゲット材の前記バッキングチューブが挿入される側の端部に設けておいてもよい。
ターゲット材にバッキングチューブを挿入する際に、ターゲット材の端部の掻き取り板によってバッキングチューブの外周面の下地処理層の酸化膜を掻き取ることができるので、バッキングチューブの外周面全面の酸化膜を除去することできる。
As another embodiment of the method for manufacturing a cylindrical sputtering target, the scraping plate may be provided at the end of the target material on the side into which the backing tube is inserted.
When the backing tube is inserted into the target material, the scraping plate at the end of the target material can scrape off the oxide film of the surface treatment layer on the outer peripheral surface of the backing tube. can be removed.
円筒型スパッタリングターゲットの製造方法のさらに他の一つの実施態様として、前記掻き取り板を前記バッキングチューブの前記ターゲット材に挿入する側の端部に設けておき、前記ターゲット材に前記バッキングチューブを挿入する際に、前記掻き取り板の外周部で前記ターゲット材の内周面上の前記下地処理層の酸化膜を掻き取るようにしてもよい。
ターゲット材にバッキングチューブを挿入する際に、バッキングチューブの端部の掻き取り板によってターゲット材の内周面の下地処理層の酸化膜を掻き取ることができるので、ターゲット材の内周面全面の酸化膜を除去することできる。
As still another embodiment of the method for manufacturing a cylindrical sputtering target, the scraping plate is provided at the end of the backing tube on the side to be inserted into the target material, and the backing tube is inserted into the target material. At this time, the outer peripheral portion of the scraping plate may scrape off the oxide film of the underlying treatment layer on the inner peripheral surface of the target material.
When the backing tube is inserted into the target material, the scraping plate at the end of the backing tube can scrape off the oxide film of the underlying treatment layer on the inner peripheral surface of the target material. The oxide film can be removed.
円筒型スパッタリングターゲットの製造方法のさらに他の一つの実施態様として、前記掻き取り板に前記充填用接合材が通過可能な穴又は切り込み部を形成しておくとよい。
これにより、ターゲット材とバッキングチューブとの接合工程時において、ターゲット材とバッキングチューブとの隙間に掻き取り板を配置したときに、穴又は切り込み部により接合材の流路が確保されるので、これら穴、切り込み部を介して接合材を隙間の全体に確実に充填することができる。
As still another embodiment of the method for manufacturing a cylindrical sputtering target, it is preferable to form a hole or a notch through which the filler bonding material can pass in the scraping plate.
As a result, when the scraping plate is arranged in the gap between the target material and the backing tube during the process of bonding the target material and the backing tube, the flow path of the bonding material is secured by the hole or the notch. It is possible to reliably fill the entire gap with the bonding material through the hole and the notch.
本発明によれば、酸化膜を除去する工程を別途必要とすることなく、ターゲット材にバッキングチューブを挿入する操作で酸化膜を掻き取ることができて、作業性が良く、接合不良の発生を防止し、歩留まりを向上させることができる。 According to the present invention, the oxide film can be scraped off by the operation of inserting the backing tube into the target material without requiring a separate step of removing the oxide film. can be prevented and the yield can be improved.
以下、本発明に係る円筒型スパッタリングターゲットの製造方法の実施形態を図面を参照しながら説明する。
円筒型スパッタリングターゲット1は、例えば図1に示すように、円筒型のターゲット材2内に円筒型のバッキングチューブ3が挿入され、これらターゲット材2の内周面と円筒型バッキングチューブ3の外周面との間が接合部4を介して接合される。この場合、ターゲット材2とバッキングチューブ3とは、中心軸が一致した状態で配置される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of a method for manufacturing a cylindrical sputtering target according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
A
ターゲット材2は長尺状であることから、一般に長さ方向に分割された複数の分割ターゲット材2aを接続することで構成される。
Since the
ターゲット材2及びバッキングチューブ3の材質や寸法は特に限定されないが、例えば、ターゲット材2は、銅、銀等の金属、Al,Znの酸化物焼結体であるAZO等のセラミックスなどからなる内径120mm~140mmの筒状部材を用いることができ、バッキングチューブ3は、チタン、ステンレス鋼、または銅あるいは銅合金からなる外径119mm~139mm、長さ0.5m~4mの筒状部材を用いることができる。この場合、ターゲット材2は、長さ30cm程度の短尺の分割ターゲット材2aを複数連結した状態で円筒型バッキングチューブ3の外周に配置される。ターゲット材2内にバッキングチューブ3を挿入した状態で、両者の外周面の間には半径方向に0.5mm~1mm程度の隙間が形成され、この隙間には、隙間保持のための図示しない棒状スペーサ(図示略)が挿入されていてもよく、この場合、この棒状スペーサとともにターゲット材2及びバッキングチューブ3とが接合部4により一体化される。
The material and dimensions of the
接合部4は、例えばインジウム含有量が60質量%以上のインジウム合金又は純インジウム、錫含有量が60質量%以上の錫合金又は純錫等が用いられる。接合部4は、ターゲット材2、バッキングチューブ3に塗布される下地処理接合材と、これらの隙間に充填される充填用接合材とからなり、これらが一体化して固化することにより設けられる。
For example, an indium alloy or pure indium having an indium content of 60% by mass or more, a tin alloy or pure tin having a tin content of 60% by mass or more, or the like is used for the
<円筒型スパッタリングターゲットの製造方法>
円筒型スパッタリングターゲット1の製造方法の第1実施形態について説明する。この製造方法は、円筒型バッキングチューブ1の外周面とターゲット材2の内周面とを接合面とし、これら接合面間に設けた接合材で接合する。
図2に示すように、第1実施形態では、ターゲット材2及びバッキングチューブ3の加熱工程、ターゲット材2及びバッキングチューブ3に下地処理接合材を塗布する下地処理工程、塗布した下地処理接合材を冷却して固化する下地処理接合材冷却工程、固化した下地処理接合材を再加熱する再加熱工程、充填用接合材をターゲット材2とバッキングチューブ3との隙間に充填する接合材充填工程(接合工程)、充填された接合材を冷却して固化する接合材冷却工程を有している。以下、工程順に説明する。
<Manufacturing method of cylindrical sputtering target>
A first embodiment of a method for manufacturing the
As shown in FIG. 2, in the first embodiment, the heating step of the
(加熱工程)
ターゲット材2及びバッキングチューブ3を加熱し、これらの接合面となるターゲット材2の内周面及びバッキングチューブ3の外周面を下地処理接合材の融点(又は液相線温度)以上の温度に加熱する。
(Heating process)
The
(下地処理工程)
加熱工程において、加熱状態としたターゲット材2の内周面及びバッキングチューブ3の外周面に、それぞれ溶融状態の下地処理接合材を塗布して下地処理層41a,41bをそれぞれ形成する。この場合、ヒータを搭載した超音波はんだコテ(図示略)で超音波振動を加えながら下地処理接合材を塗り込むことにより、ターゲット材2の内周面及びバッキングチューブ3の外周面における汚れや酸化膜の除去などが促進され、これらの表面に下地処理接合材をなじませることができる。
下地処理工程は、大気中で実施してもよいが、アルゴン、窒素等の不活性雰囲気にて実施すると、下地処理接合材によって形成される下地処理層41a,41bの表面の酸化を抑制することができるので、そのような雰囲気で実施することが望ましい。
(Surface treatment process)
In the heating step, the melted surface treatment bonding material is applied to the inner peripheral surface of the
The surface treatment process may be performed in the air, but if it is performed in an inert atmosphere such as argon or nitrogen, oxidation of the surfaces of the surface treatment layers 41a and 41b formed by the bonding material for surface treatment can be suppressed. Therefore, it is desirable to carry out in such an atmosphere.
(下地処理接合材冷却工程)
下地処理接合材冷却工程は、下地処理工程後に適宜の冷却手段により行う。これにより、下地処理接合材が固化し、ターゲット材2の内周面及びバッキングチューブ3の外周面に下地処理層41a,41bが形成された状態になる。そして、次の再加熱工程を経て、酸化膜42が形成される。
本実施形態と後述する第2実施形態においては、ターゲット材2には掻き取り板を用いて酸化膜を除去しないため、ターゲット材2の下地処理層41aは、バッキングチューブ3の下地処理層より厚くしておくとよい。例えば、バッキングチューブ3の下地処理層41aが10μm以上50μmの厚さに対して、ターゲット材2の下地処理層41bは100μm以上800μm以下の厚さとする。
(Surface treatment bonding material cooling process)
The surface treatment bonding material cooling step is performed by appropriate cooling means after the surface treatment step. As a result, the surface treatment bonding material is solidified, and surface treatment layers 41 a and 41 b are formed on the inner peripheral surface of the
In this embodiment and a second embodiment, which will be described later, the oxide film is not removed from the
(再加熱工程)
図3に示す載置台11に、下地処理層41aを形成したターゲット材2を垂直に載置する。載置台11の表面には凹部12が設けられ、この凹部12を囲むようにターゲット材2を配置する。なお、バッキングチューブ3の下端部を栓6で塞ぎ、バッキングチューブ3内への接合材の浸入を防ぐようにしておく。
凹部12には充填用接合材40を溶融状態で充填する。この充填用接合材40としては、下地処理接合材と同じ材料を用いるようにし、本例では純インジウム又はインジウム合金を充填している。
この場合、上下に連結される分割ターゲット材2aの間には、環状スペーサ5を介在させる。環状スペーサ5は、分割ターゲット材2aの長さ方向の寸法誤差や端面の表面粗さを吸収し、これら分割ターゲット材2aを同軸上に配置できる機能と、分割ターゲット材2aの間に生じる隙間を塞ぐパッキンの機能とを有しており、分割ターゲット材2a同士を長さ方向(高さ方向)に正確に接続できる。
この環状スペーサ5としては、弾性を有する樹脂材料などにより形成され、本実施形態ではPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)により形成され、内周部が分割ターゲット材2aの径方向内方に突出し、その内径がバッキングチューブ3の外径とほぼ同じ内径(一致した径か、わずかに小径又はわずかに大径)に形成され、後述の接合工程における掻き取り板として機能するようになっている。なお、ターゲット材2とバッキングチューブ3とを接合した後には環状スペーサ5は取り外されるため、取り出しやすいように、環状スペーサ5の外径はターゲット材2の外径よりも大きく設定される。
(Reheating process)
The
The
In this case, an
The
また、図5に示すように、環状スペーサ(掻き取り板)5には、穴51及び切り込み部52が設けられている。これら穴51及び切り込み部52は、後述の接合工程において、溶融した充填用接合材が穴51及び切り込み部52を通過して流通できるようになっている。なお、穴51及び切り込み部52は、図5に示された形状以外の任意の形状や形成位置及び数により設けるようにしてもよいし、溶融した充填用接合材が通過できるのであれば、穴51又は切り込み部52のいずれか一方のみが形成されるものであってもよい。
また、ターゲット材2の上端に、ターゲット材2とバッキングチューブ3との隙間からあふれ出た充填用接合材40を受けるための受け皿7を設けておく。
そして、図3に示すように、ターゲット材2の上方にバッキングチューブ3を同軸上に配置するとともに、これらをターゲット材2の周囲に配置したヒータ(図示略)により加熱する。例えば、200℃で1時間~2時間加熱することにより、下地処理層41a,41bを溶融又は少なくとも半溶融状態とする。前述したように、ターゲット材2の下地処理層41bは厚肉に形成されているので、溶融時に自重で垂れ下がって流れ落ちることにより、酸化膜42が破壊されやすい。
Further, as shown in FIG. 5, the annular spacer (scraping plate) 5 is provided with a
A
Then, as shown in FIG. 3, the
(接合材充填工程(接合工程))
図3に示すように、バッキングチューブ3を、ターゲット材2の上方から隙間を一定に保ちつつターゲット材2の内側に挿入し、このバッキングチューブ3の下端側を載置台11の凹部12に挿入する。
そして、図4に示すように、凹部12にバッキングチューブ3下端を挿入すると、溶融状態の充填用接合材40が凹部13から押し出されるようにターゲット材2の内周面とバッキングチューブ3の外周面との隙間を上昇し、ターゲット材2の内周面とバッキングチューブ3の外周面との間に充填用接合材40が充填される。
なお、載置台11の凹部12の容積は、バッキングチューブ3の下端が底面付近まで挿入されたときに、バッキングチューブ3の外周面とターゲット材2の内周面との間に形成される隙間の容積以上あればよく、隙間内を上昇した充填用接合材40がターゲット材2の上端側に若干オーバーフローする程度がよい。
この場合、充填用接合材40がターゲット材2の上端の受け皿7にあふれてきた状態でターゲット材2とバッキングチューブ3との間に充填用接合材40が隙間なく充填されたことが確認できる。
(Bonding Material Filling Step (Bonding Step))
As shown in FIG. 3, the
As shown in FIG. 4 , when the lower end of the
The volume of the
In this case, it can be confirmed that the filling
この接合工程において、ターゲット材2に設けられている掻き取り板5は、その内径がバッキングチューブ3の外径とほぼ同じに形成されているので、バッキングチューブ3が挿入される際に、掻き取り板5の内周部でバッキングチューブ3の外周面上が擦られ、この外周面上の酸化膜42が掻き取られる。掻き取られた酸化膜42は、膜としては破壊された状態となり、隙間内を上昇してくる充填用接合材40により押し上げられて、受け皿7内に排出される。また、酸化膜42の一部が充填用接合材40内に残ったとしても、充填用接合材40に分散しながら一体になって隙間内に充填される。
一方、掻き取り板5により酸化膜42が除去された後のバッキングチューブ3の外周面には、酸化膜42のない下地処理層41bが薄く残り、この下地処理層41bに充填用接合材40が均一になじんで一体化する。
In this bonding process, the
On the other hand, on the outer peripheral surface of the
このようにしてバッキングチューブ3の下端が凹部12の底面付近まで挿入することにより、ターゲット材2とバッキングチューブ3との隙間に充填用接合材40が隙間なく充填される。
なお、必ずしも限定されるものではないが、前述の再加熱工程、接合材充填工程(少なくとも充填完了までの間)は、不活性雰囲気にて実施するとよく、接合材の酸化を抑制し、さらなる接合強度の向上が可能となる。
By inserting the lower end of the
Although not necessarily limited, the reheating step and the bonding material filling step (at least until the filling is completed) are preferably performed in an inert atmosphere to suppress oxidation of the bonding material and prevent further bonding. It is possible to improve the strength.
(接合材冷却工程)
ターゲット材2とバッキングチューブ3との隙間に充填用接合材40を充填した後、これを冷却して固化させることで、これらターゲット材2とバッキングチューブ3とが接合部4により一体化する。
その後、環状スペーサ5や受け皿7、はみ出した接合材等を除去し、清掃することにより円筒型スパッタリングターゲット1が得られる。このとき、環状スペーサ5を除去することで、環状スペーサ5を設けていた部分は接合部4の厚さが薄くなっている。
(Bonding material cooling process)
After filling the gap between the
After that, the
なお、図3等に示す例では、ターゲット材2を3個の分割ターゲット材2aからなる構成とし、各分割ターゲット材2aの間の各環状スペーサ5を掻き取り板として機能させるように内周部を分割ターゲット材2aから突出させたが、掻き取り板としては、いずれか1個の環状スペーサ5にその機能を持たせるようにして、他の環状スペーサは、内周縁を分割ターゲット材2aと同じ内径に形成してもよいし、すべての環状スペーサの内周部を分割ターゲット材2aから径方向内方に突出させて掻き取り板として機能させるようにしてもよい。
In the example shown in FIG. 3 and the like, the
以上説明した方法により、環状スペーサ5を掻き取り板として利用し、接合工程時にバッキングチューブ3の外周面上で少なくとも半溶融状態とした下地処理接合材41bの酸化膜42を掻き取って破壊しつつ、このバッキングチューブ3とターゲット材2との隙間に充填用接合材40を充填する。このため、充填用接合材40と下地処理接合材41bとの一体化が酸化膜42により阻害されることがなく、これらの接合強度を向上しつつ一体化でき、優れた品質の円筒型スパッタリングターゲット1を製造できる。
しかも、ターゲット材2にバッキングチューブ3を挿入する操作で酸化膜42を除去でき、特別な工程を経ることなく酸化膜42を効率的に除去できる。
By the method described above, the
Moreover, the
図6は、本発明の第2実施形態の製造方法の製造途中の状態を示している。なお、この実施形態以降において、前記実施形態と同一部分は同一符号によって表し、その説明を省略する。以下、図6の実施形態においても同様とする。
この実施形態では、ターゲット材2の上端(バッキングチューブ3が挿入される側の端部)の受け皿71を掻き取り板として利用するものである。すなわち、受け皿71の内周部を径方向内方に突出させ、その内径をバッキングチューブ3の外径とほぼ同じに形成している。そして、ターゲット材2の上方からバッキングチューブ3を挿入する際に、この掻き取り板(受け皿)71によりバッキングチューブ3の外周面の下地処理層41bの酸化膜42を掻き取るようにしたものである。この場合、隙間を上昇した充填用接合材40を受け皿71で受けつつ、この受け皿71の内周部で酸化膜42を掻き取る。受け皿71には、前述した環状スペーサ5と同様に、充填用接合材40が通過可能な切り込みや穴が設けられる。この受け皿71で酸化膜42を掻き取るため、掻き取られた酸化膜は掻き取り板71の上に残ることになり、ターゲット材2とバッキングチューブ3との隙間に酸化膜の一部が混入することは少なくなる。
なお、この図6には、前述した第1実施形態の分割ターゲット材2aの間の環状スペーサによる掻き取り板5も、上端の受け皿(掻き取り板)71と合わせて設置しており、これら複数の掻き取り板5,71によって確実に酸化膜42を除去することができる。
FIG. 6 shows a state in the middle of manufacturing by the manufacturing method of the second embodiment of the present invention. In this embodiment and subsequent embodiments, the same parts as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. The same applies to the embodiment shown in FIG. 6 below.
In this embodiment, the receiving
In FIG. 6, the
図7は、本発明の第3実施形態の製造方法の製造途中の状態を示している。
前述した第1、第2実施形態では、ターゲット材2の内周面の下地処理層41aの酸化膜42は、下地処理層41aを厚肉にすることで溶融時に自重で垂れ下がって流れ落ちることにより除去することを狙っていたが、この第3実施形態では、下地処理層41aを厚肉にせず接合工程において酸化膜42を除去するようにしている。すなわち、掻き取り板8をバッキングチューブ3の下端(ターゲット材2に挿入する側の端部)に設けておき、ターゲット材2にバッキングチューブ3を挿入する際に、掻き取り板8の外周部でターゲット材2の内周面上の下地処理層41aの酸化膜42を掻き取るようにしたものである。
この場合、前述した栓6に掻き取り板8を固定すればよい。この掻き取り板8は、外径がターゲット材2の内径とほぼ同じ(一致した径か、わずかに小径又はわずかに大径)に形成される。
FIG. 7 shows a state in the middle of manufacturing by the manufacturing method of the third embodiment of the present invention.
In the above-described first and second embodiments, the
In this case, the
掻き取り板8によりターゲット材2の内周面から掻き取られた酸化膜42は、凹部12に流れ込み、この凹部12に充填されている充填用接合材40に混入するが、膜としては破壊されているので、再び膜状に形成されることはない。
The
また、この図6に示したように、ターゲット材2とバッキングチューブ3との双方に掻き取り板5,8を設けることにより、ターゲット材2及びバッキングチューブ3の両方の下地処理層41a,41bの酸化膜42を掻き取ることができる。この場合、相互の掻き取り板5,8は、弾性により撓んで互いに乗り越えながら破損を防止しつつ、ターゲット材2及びバッキングチューブ3の下地処理接合材41a,41b表面の酸化膜42を除去することができる。
Further, as shown in FIG. 6, by providing
なお、前述の実施形態では、ターゲット材2とバッキングチューブ3との両方に下地処理接合材を塗布したが、いずれかの表面が充填用接合材40と濡れやすい状態であれば、その表面については下地処理接合材の塗布を省略してもよい。言い換えれば、接合工程時において、下地処理接合材は、ターゲット材2とバッキングチューブ3との少なくとも何れか一方に塗布して下地処理層11を形成するようにしてもよい。
その場合、ターゲット材2或いはバッキングチューブ3のうち、下地処理層が形成されていない部材に掻き取り板を設ければよい。
In the above-described embodiment, the surface treatment bonding material is applied to both the
In that case, the scraping plate may be provided on the
本発明の効果を確認するため、実験を行った。ターゲット材及びバッキングチューブに表1の材種のものを用い、それぞれ下地処理接合材を塗布したものと塗布しなかったものとを用意した。なお実施例4のターゲット種であるSIZとは、Si、In、Zrの酸化物焼結体であり、実施例6のCuNiとはCu、Niの合金であり、実施例7のCuCuOとはCu、CuOの焼結体であり、実施例8~11、比較例2のCuGaはCu、Gaの合金である。下地処理接合材としては表1に記載の通り、純インジウム、錫合金、純錫を用いた。下地処理に際しては、表面温度が240℃~260℃に達するまで温風にて加熱し、大気雰囲気中で下地処理接合材を塗布して、超音波はんだコテを用いながら処理した後、常温まで冷却した。
そして、掻き取り板をターゲット材又はバッキングチューブのいずれか、あるいは双方に設けて接合し、接合後の接合面積率を測定した。この場合、ターゲット材は3個の分割ターゲット材により構成し、これら分割ターゲット材の間にPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)からなる掻き取り板としての環状スペーサを設け、バッキングチューブには、その下端にPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)からなる掻き取り板を設けた。また、充填用接合材は下地処理接合材と同じものを用いた。
接合後、超音波探傷検査装置により接合面積率を計測した。接合面積率は、ターゲット材とバッキングチューブとの接合面の総面積に対して、接合不良個所を除いた接合済面積の比率である。接合面積率が90%以上で合格とできる。
その結果を表1に示す。
An experiment was conducted to confirm the effect of the present invention. The materials listed in Table 1 were used for the target material and the backing tube, and those with and without the surface treatment bonding material were prepared. In addition, SIZ, which is the target species of Example 4, is an oxide sintered body of Si, In, and Zr, CuNi in Example 6 is an alloy of Cu and Ni, and CuCuO in Example 7 is Cu. , and CuO, and CuGa in Examples 8 to 11 and Comparative Example 2 is an alloy of Cu and Ga. As shown in Table 1, pure indium, a tin alloy, and pure tin were used as the bonding material for surface treatment. During surface treatment, heat with hot air until the surface temperature reaches 240°C to 260°C, apply the surface treatment bonding material in an air atmosphere, treat it using an ultrasonic soldering iron, and then cool to room temperature. did.
Then, a scraping plate was provided on either or both of the target material and the backing tube to bond them, and the bonding area ratio after bonding was measured. In this case, the target material is composed of three divided target materials, and an annular spacer made of PTFE (polytetrafluoroethylene) as a scraping plate is provided between these divided target materials. A scraping plate made of PTFE (polytetrafluoroethylene) was provided. In addition, the same bonding material for filling was used as the bonding material for surface treatment.
After bonding, the bonding area ratio was measured by an ultrasonic inspection device. The bonding area ratio is the ratio of the bonded area excluding defective bonding points to the total area of the bonding surface between the target material and the backing tube. A bonding area ratio of 90% or more can be regarded as acceptable.
Table 1 shows the results.
表1からわかるように、ターゲット材又はバッキングチューブのいずれかに掻き取り板を設けて接合した実施例は、いずれも接合面積率が90%以上であった。その中でも、ターゲット材とバッキングチューブとの両方に下地処理として接合材を塗布した後、両方に掻き取り板を設置して接合した実施例1、4~9、12,13は、接合面積率が特に高い(97.5%以上)ものであった。
これに対して、ターゲット材又はバッキングチューブのいずれにも掻き取り板を設けなかった比較例1及び比較例2は、低い接合面積率であった。
As can be seen from Table 1, the bonding area ratio was 90% or more in any of the examples in which a scraping plate was provided on either the target material or the backing tube for bonding. Among them, in Examples 1, 4 to 9, 12, and 13, in which the bonding material was applied as a base treatment to both the target material and the backing tube, and then a scraping plate was placed on both to bond, the bonding area ratio was It was particularly high (97.5% or more).
On the other hand, Comparative Examples 1 and 2, in which neither the target material nor the backing tube was provided with the scraping plate, had low bonding area ratios.
1 円筒型スパッタリングターゲット
2 円筒型ターゲット材
2a 分割ターゲット材
3 円筒型バッキングチューブ
4 接合部
40 充填用接合材
41a,41b 下地処理層
5 環状スペーサ(掻き取り板)
51 穴
52 切り込み部
6 栓
7 受け皿
71 受け皿(掻き取り板)
8 掻き取り板
11 載置台
12 凹部
REFERENCE SIGNS
51
8 scraping
Claims (5)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018242356A JP7172580B2 (en) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | Manufacturing method of cylindrical sputtering target |
CN201980071856.9A CN112969811A (en) | 2018-12-26 | 2019-10-21 | Method for manufacturing cylindrical sputtering target |
KR1020217019644A KR20210107691A (en) | 2018-12-26 | 2019-10-21 | Manufacturing method of cylindrical sputtering target |
PCT/JP2019/041241 WO2020137117A1 (en) | 2018-12-26 | 2019-10-21 | Method for producing cylindrical sputtering target |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018242356A JP7172580B2 (en) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | Manufacturing method of cylindrical sputtering target |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020105542A JP2020105542A (en) | 2020-07-09 |
JP7172580B2 true JP7172580B2 (en) | 2022-11-16 |
Family
ID=71126492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018242356A Active JP7172580B2 (en) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | Manufacturing method of cylindrical sputtering target |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7172580B2 (en) |
KR (1) | KR20210107691A (en) |
CN (1) | CN112969811A (en) |
WO (1) | WO2020137117A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113174579B (en) * | 2021-05-31 | 2023-10-03 | 广州市尤特新材料有限公司 | Oxide-removing rotary target binding method, computer readable storage medium and binding device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010070842A (en) | 2008-08-20 | 2010-04-02 | Tosoh Corp | Method for producing cylindrical sputtering target |
US20120222956A1 (en) | 2011-03-03 | 2012-09-06 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for forming a cylindrical target assembly |
JP2018135590A (en) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 住友金属鉱山株式会社 | Cylindrical sputtering target, sintered body, and manufacturing method of cylindrical sputtering target |
JP2018178251A (en) | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 三菱マテリアル株式会社 | Cylindrical sputtering target and manufacturing method of the same |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758264A (en) | 1980-09-25 | 1982-04-07 | Olympus Optical Co Ltd | Cassette tape recorder |
JP2622716B2 (en) * | 1988-05-14 | 1997-06-18 | 株式会社ジャパンエナジー | Immersion bonding method and apparatus |
KR101225844B1 (en) * | 2010-07-13 | 2013-01-23 | 플란제 에스이 | Composition for Bonding Rotary Target for Sputtering and Method for Bonding Rotary Target Using the Same |
JP5672066B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-02-18 | 東ソー株式会社 | Manufacturing method of cylindrical target |
JP6089983B2 (en) | 2012-07-18 | 2017-03-08 | 三菱マテリアル株式会社 | Cylindrical sputtering target and manufacturing method thereof |
KR101465235B1 (en) * | 2013-04-30 | 2014-11-25 | 한순석 | Rotary for sputtering target assembly manufactured by the bonding method |
JP6861035B2 (en) | 2017-01-13 | 2021-04-21 | 三井金属鉱業株式会社 | Manufacturing method of cylindrical sputtering target |
JP2018168417A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 三菱マテリアル株式会社 | Method for manufacturing cylindrical sputtering target and cylindrical sputtering target |
WO2018186385A1 (en) * | 2017-04-07 | 2018-10-11 | 三菱マテリアル株式会社 | Cylindrical sputtering target, and production method therefor |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018242356A patent/JP7172580B2/en active Active
-
2019
- 2019-10-21 WO PCT/JP2019/041241 patent/WO2020137117A1/en active Application Filing
- 2019-10-21 CN CN201980071856.9A patent/CN112969811A/en active Pending
- 2019-10-21 KR KR1020217019644A patent/KR20210107691A/en unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010070842A (en) | 2008-08-20 | 2010-04-02 | Tosoh Corp | Method for producing cylindrical sputtering target |
US20120222956A1 (en) | 2011-03-03 | 2012-09-06 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for forming a cylindrical target assembly |
JP2018135590A (en) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 住友金属鉱山株式会社 | Cylindrical sputtering target, sintered body, and manufacturing method of cylindrical sputtering target |
JP2018178251A (en) | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 三菱マテリアル株式会社 | Cylindrical sputtering target and manufacturing method of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020137117A1 (en) | 2020-07-02 |
CN112969811A (en) | 2021-06-15 |
KR20210107691A (en) | 2021-09-01 |
JP2020105542A (en) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6861035B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
FR2742687A1 (en) | SOLDER SUPPLY METHOD, SOLDER SUPPLY APPARATUS, AND WELDING METHOD | |
JP4924920B2 (en) | Method for bonding the entire bonding surface of an element to a substrate using an Au-Sn alloy solder paste | |
JP5428741B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
JPH0860351A (en) | Production of sputtering target for rotary cathode | |
WO2014013925A1 (en) | Cylindrical sputtering target and manufacturing method therefor | |
JPH0360582B2 (en) | ||
CN107866617B (en) | Metal powder filling method for large-gap brazing | |
JP2018178251A (en) | Cylindrical sputtering target and manufacturing method of the same | |
JP7120111B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
JP7172580B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
FR3069128A1 (en) | FIXING A CMS ON AN INSULATING LAYER WITH A SOLDER JOINT IN A CAVITY REALIZED IN AN INSULATING LAYER | |
TW201633414A (en) | Methods for forming pillar bumps on semiconductor wafers | |
JP6734746B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
WO2018186385A1 (en) | Cylindrical sputtering target, and production method therefor | |
JP7432258B1 (en) | Method for filling through holes in glass substrate with through electrodes | |
JP2017008339A (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
JP6895263B2 (en) | Manufacturing Methods for Cylindrical Sputtering Targets, Backing Tubes, and Cylindrical Sputtering Targets | |
JP2019019375A (en) | Method for manufacturing cylindrical sputtering target | |
JP2001185570A (en) | Bump formation method | |
JP6774702B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
JP2019079965A (en) | Columnar conductor structure | |
JP6774910B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
JP6830421B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical sputtering target | |
JP2015054323A (en) | Microwave heating joining method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7172580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |