JP7170927B1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP7170927B1
JP7170927B1 JP2022067555A JP2022067555A JP7170927B1 JP 7170927 B1 JP7170927 B1 JP 7170927B1 JP 2022067555 A JP2022067555 A JP 2022067555A JP 2022067555 A JP2022067555 A JP 2022067555A JP 7170927 B1 JP7170927 B1 JP 7170927B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
valve
indoor unit
outdoor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022067555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023157567A (ja
Inventor
康平 鈴木
紘己 青山
陽平 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Original Assignee
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc filed Critical Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority to JP2022067555A priority Critical patent/JP7170927B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170927B1 publication Critical patent/JP7170927B1/ja
Publication of JP2023157567A publication Critical patent/JP2023157567A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

Figure 0007170927000001
【課題】大型のアキュムレータを必要とせずに、運転開始時の液冷媒の流れ込みを制御することができる、空気調和機を提供する。
【解決手段】空気調和機100は、圧縮機1と室内熱交換器5と膨張弁4とアキュムレータ16とを有する1台の室内機7と、第一室外熱交換器A2を有し、室内機7と冷媒配管で接続される第一、第二室外機A6、B6とを備える。空気調和機100は、第一、第二室外機A6、B6から室内機7へ冷媒を送る第一、第二、導出冷媒配管L2a1、L2b1のそれぞれに設けられる第一、第二電磁弁A1、A2の遅延開動作を制御する弁制御部を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、1台の室内機に対し2台以上の室外機を備える空気調和機に関し、例えば、情報通信機器を設置した部屋での空気調和に好適な空気調和機に関する。
室内機に圧縮機、蒸発器、アキュムレータ、膨張弁、送風機を備え、室外機に凝縮器、液冷媒貯留タンクを備えた空気調和機の冷暖房運転では、外気が低温のときの起動時に室外機から室内機へ液冷媒の戻りが生じる。この戻りの液冷媒は、アキュムレータに貯留されるが、このアキュムレータを大型化することで、圧縮機への液冷媒の戻りを回避している。また、特許文献1では、液バックからの圧縮機の保護と、アキュムレータの小型化または削除による室外ユニットの小型コンパクト化を目的として、冷房起動時に冷媒回路切換弁により冷凍サイクルを暖房サイクルとするとともに、室内電動膨張弁を開、室内ファンを停止の状態として起動し、規定条件が満たされたとき、冷凍サイクルを冷房サイクルに切り換えて冷房運転を開始する冷媒追い出し制御をすることを開示している。
特開2009-144940号公報
外気が低温になると、停止中に室外機に冷媒が溜まり、運転開始と同時に室外機に溜まった液冷媒が室内機に流れ込み、アキュムレータ内の液冷媒量が増加し、アキュムレータが液で満たされると圧縮機が液冷媒を吸入し、液圧縮が起こり圧縮機が故障する危険がある。従来では、アキュムレータの容積を大きくすることで圧縮機への液冷媒の吸入を回避しているが、室内機1台に対し室外機2台以上を接続する大容量の空気調和機では、室内機に大型のアキュムレータが必要となり、室内機の大型化、アキュムレータの製作費の増大、室内機の質量増加につながる。
そこで、本発明は、大型のアキュムレータを必要とせずに、運転開始時の液冷媒の流れ込みを制御することができる、空気調和機を提供することを目的とする。
本発明は、圧縮機と室内熱交換器と膨張弁とアキュムレータとを有する1台の室内機と、室外熱交換器を有し、前記1台の室内機と冷媒配管で接続される少なくとも2台以上の室外機とを備える空気調和機であって、前記2台以上の室外機から前記室内機へ冷媒を送る導出冷媒配管のそれぞれに設けられる弁と、前記導出冷媒配管のそれぞれに設けられる弁の遅延開動作を制御する弁制御部と、を備える。
本発明によれば、運転開始時に室外機に設けた弁の開動作に遅延を設けることで、室内機への過度な液冷媒の流れ込みを回避でき、室内機に備えたアキュムレータおよび室内機の小型化を図ることができる。
実施形態に係わる空気調和機を概略的に示す全体構成図である。 空気調和機の弁の開動作手順を示すフロー図である。 空気調和機の弁の閉動作手順を示すフロー図である。
本発明における主要な装置構成について説明する。追加の器機が室内機または室外機に設けられていてもよい。
図1は、空気調和機100の構成を示す図である。空気調和機100を構成する室内機7は、例えば、情報通信機器(サーバ等)が設置される部屋(一年を通じて負荷変動が少なく、かつ、ある程度一定の温度の部屋、例えばサーバルーム等)に設置される。空気調和機100では、常時冷房運転が行われており、これにより、熱を発する情報通信機器の冷却が行われる。
空気調和機100は、例えばサーバルームに設置される室内機7と、屋外に設置される第一室外機A6および第二室外機B6とを備えている。また、空気調和機100では、冷媒配管が使用されている。室内機7は、圧縮機1と、室内熱交換器5(蒸発器)と、室内ファン18と、膨張弁4と、アキュムレータ16とを備えている。室内機7は、圧縮機1を用いた冷凍サイクルの利用時に使用される逆止弁22を備えている。
第一室外機A6は、第一室外熱交換器A2(凝縮器)と、第一余剰冷媒調整装置A9(レシーバタンク)と、第一室外ファンA8と、第一電磁弁A1とを備えている。第二室外機B6は、第二室外熱交換器B2(凝縮器)と、第二余剰冷媒調整装置B9(レシーバタンク)と、第二室外ファンB8と、第二電磁弁B1とを備えている。
第一室外機A6と第二室外機B6は、室内機7と各冷媒配管(L1、L2、L1a1、L2a1、L1b1、L2b1)で接続されている。室内機7に収容された圧縮機、膨張弁4及び室内熱交換器5と、第一室外機A6に収容された室外熱交換器A2とが、この冷媒配管(L1、L2、L1a1、L2a1)により接続され、第二室外機B6に収容された室外熱交換器B2が、この冷媒配管(L1、L2、L1b1、L2b1)により接続される。これにより、室外熱交換器A2、B2が並列に配置された冷凍サイクルが形成される。室内機7側の導出冷媒配管L1は、第一、第二室外機A6、B6側の第一、第二導入冷媒配管L1a1、L1b1に分岐され、第一、第二室外機A6、B6側の第一、第二導出冷媒配管L2a1、L2b1は、室内機7側の導入冷媒配管L2に合流される。
空気調和機100では、圧縮機1、第一、第二室外熱交換器A2、B2、膨張弁4及び室内熱交換器5をこの順で冷媒が通流することで、冷凍サイクルが形成されている。そして、室内機7の圧縮機1から吐出されたガス冷媒は、導出冷媒配管L1から分岐された第一導入冷媒配管L1a1を介して、第一室外機A6の第一室外熱交換器A2に供給される。ガス冷媒は、第一室外熱交換器A2において外気によって凝縮して液冷媒となり、第一余剰冷媒調整装置A9に供給される。第一余剰冷媒調整装置A9の液冷媒は、第一導出冷媒配管L2a1から室内機7の導入冷媒配管L2を通流し、膨張弁4で膨張して低温低圧の液冷媒となり、室内熱交換器5に供給される。室内熱交換器5では、冷媒は蒸発することでガス冷媒となるとともに、冷熱が部屋に放出され、部屋の冷房が行われる。そして、室内熱交換器5から排出されたガス冷媒は、アキュムレータ16を経て、圧縮機1に戻される。第二室外機B6における冷媒の流れは、第一室外機A6における冷媒の流れと同様である。
室内機7と、第一室外機A6及び第二室外機B6とは、互いに通信を行うために通信ケーブル等に接続される。室内機7と、第一室外機A6及び第二室外機B6とは、通信ケーブル等により接続されることに限定されるものではなく、Wi-Fi(登録商標)等を使用して無線通信を行うように構成されていてもよい。
施設の管理者は、室内に配置されたコントローラーを使用して室内機7を操作する。管理者は、コントローラーを操作し、室内機7の起動や停止、設定温度の変更等の指令を室内機7へ送信する 。第一、第二電磁弁A1、B1の開閉制御は、図示しない電気信号線を介して接続された第一、第二インターフェース(I/F)A52、B52を経由して、制御基板50により行われる。本実施形態において、制御基板50は弁の遅延開動作を制御する弁制御部の機能を有する。第一、第二室外機A6、B6の少なくとも一方には温度センサが設けられている。温度センサで計測された外気温の情報は、第一、第二インターフェース(I/F)A52、B52を経由して、制御基板50へ送信される。
次いで、空気調和機100の運転を開始したときの、弁制御部による第一、第二電磁弁A1、B1の動作フローについて、図2Aを参照しながら説明する。まず、空気調和機100は、停止しており、第一、第二電磁弁A1、B1はすべて閉じている状態である。
ステップS1において、空気調和機100は運転指令を受け運転を開始する。これにより、圧縮機1が起動される。
ステップS2において、圧縮機1が起動された後で、第一室外機A6の第一電磁弁A1を開ける。弁制御部は、第一電磁弁A1を開ける第一弁開指令を第一電磁弁A1へ送る。第一電磁弁A1は、この第一弁開指令に応じて、電磁弁を開ける。電磁弁が開いて、液冷媒が第一室外機A6から室内機7へ送られる。一方、第二室外機B6の第二電磁弁B1が閉じたままであるので、第二室外機B1から液冷媒は室内機7へ送られない。
ステップS3において、所定外気温以上、または所定外気温未満でかつ一定時間運転後、第二室外機B6の第二電磁弁B1を開ける。弁制御部は、第二電磁弁B1を開ける第二弁開指令を第二電磁弁B1へ送る。第二電磁弁B1は、この第二弁開指令に応じて、電磁弁を開ける。電磁弁が開いて、液冷媒が第二室外機B6から室内機7へ送られる。「所定外気温」は、例えば、6℃、4℃、2℃、0℃など、設置される環境および空気調和機の機器仕様により予め設定されている。「一定時間」は、例えば、アキュムレータ16の液冷媒収容可能量から求められる設定値、物理シミュレーションで求められる設定値、実験値から求められる設定値、アキュムレータ16のリアルタイムの液位データから求められる設定値であってもよい。
次いで、空気調和機100の運転を停止したときの、第一、第二電磁弁A1、B1の動作フローについて、図2Bを参照しながら説明する。
ステップS11において、空気調和機100は停止指令を受け停止する。これにより、圧縮機1が停止される。ステップS12において、圧縮機1が停止された後で、第一室外機A6の第一電磁弁A1および第二電磁弁B6を閉じる。弁制御部は、第一電磁弁A1を閉じる第一弁閉指令を第一電磁弁A1へ送る。第一電磁弁A1は、この第一弁閉指令に応じて、電磁弁を閉める。また、弁制御部は、第二電磁弁B1を閉じる第二弁閉指令を第二電磁弁B1へ送る。第二電磁弁B1は、この第二弁閉指令に応じて、電磁弁を閉める。
上記実施形態によれば、運転開始時に、第一電磁弁A1を開けてから遅れて第二電磁弁B1を開けることで、第一、第二室外機A6、B6から室内機への過度な液冷媒の流れ込みを回避できる。
(別実施形態)
(1)上記実施形態の空気調和機100は2台の室外機を備えているが、2台に限定されず、3台以上を備えていてもよい。3台以上の室外機のそれぞれに弁が設けられており、弁の開動作の遅延制御が行われる。遅延制御としては、1台目の弁が開き、次いで2台目の弁が開き、次いで3台目の弁が開くように、順次1台づつ遅延して弁が開いてもよく、あるいは、1台目の弁が開き、次いで、残りの内の複数の室外機の弁が同じタイミングで開いてもよく、残りのすべての室外機の弁が同じタイミングで開いてもよい。
(2)上記実施形態の室内機7において、室内熱交換器5の出口側冷媒温度を測定する温度センサと、冷凍サイクル利用時のアキュムレータ16の出口側冷媒温度を測定する温度センサを備えていてもよい。
(3)上記実施形態の室内機7において、冷凍サイクル利用時の圧縮機1の吐出側冷媒圧力を測定する圧力センサを備えていてもよい。
(4)上記実施形態のアキュムレータ16において、内部に滞留した液冷媒の液面の高さを検出する液位センサが設けられていてもよい。
(5)上記実施形態において、第一、第二電磁弁A1、B1に限定されず、他の弁機構、膨張弁、仕切弁などであってもよい。
(6)弁の開動作の遅延制御には、弁を開く速度を遅くする制御も含まれる。この場合、ステップS2、3において、弁制御部は、外気温に応じて弁を開く速度を調整してもよい。
(7)空気調和機100の室外機は1台であってもよい。この場合、図1中の第一室外機A6および第二室外機B6との各構成要素は、1つの室外機の筐体中に設けられる。すなわち、1つの筐体に複数の熱交換器が設けられるので、1つの室内機に並列な複数の冷凍サイクルが形成される。
(空気調和機の制御方法)
空気調和機の制御方法は、圧縮機と室内熱交換器と膨張弁とアキュムレータとを有する1台の室内機と、室外熱交換器を有し、前記1台の室内機と冷媒配管で接続される少なくとも2台以上の室外機とを備える空気調和機の制御方法であって、
前記2台以上の室外機から前記室内機へ冷媒を送る導出冷媒配管のそれぞれに設けられる弁と、前記導出冷媒配管のそれぞれに設けられる弁の遅延開動作を制御する弁制御ステップとを含む。
前記弁制御ステップは、圧縮器の起動の後で、第一の弁を開け、所定外気温以上、または所定外気温未満でかつ一定時間運転後、その他の弁(複数でもよい)を順次あるいは残り全ての弁を同じタイミングで開ける制御を行ってもよい。
1 圧縮機
4 膨張弁
5 室内熱交換器
7 室内機
8 室外熱交換器
16 アキュムレータ
50 制御基板(弁制御部)
100 空気調和機
A1 第一電磁弁
A2 第一室外熱交換器
A9 第一余剰冷媒調整装置
A6 第一室外機
B1 第二電磁弁
B2 第二室外熱交換器
B9 第二余剰冷媒調整装置
B6 第二室外機

Claims (4)

  1. 圧縮機と室内熱交換器と膨張弁とアキュムレータとを有する1台の室内機と、室外熱交換器を有し、前記1台の室内機と冷媒配管で接続される少なくとも2台以上の室外機とを備える空気調和機であって、前記2台以上の室外機から前記室内機へ冷媒を送る導出冷媒配管のそれぞれに設けられる弁と、前記導出冷媒配管のそれぞれに設けられる弁の遅延開動作を制御する弁制御部と、を備え
    前記弁制御部は、運転開始時に、前記圧縮機の起動の後で、前記2台以上の室外機のうち一台の室外機から前記室内機へ冷媒を送る導出冷媒配管に設けられる弁を開け、遅れて他の室外機から前記室内機へ冷媒を送る導出冷媒配管に設けられる弁を開けるよう制御する、空気調和機。
  2. 圧縮機と室内熱交換器と膨張弁とアキュムレータとを有する1台の室内機と、2台以上の室外熱交換器を有し、前記1台の室内機と冷媒配管で接続される室外機とを備える空気調和機であって、前記2台以上の室外熱交換器から前記室内機へ冷媒を送る導出冷媒配管のそれぞれに設けられる弁と、前記導出冷媒配管のそれぞれに設けられる弁の遅延開動作を制御する弁制御部と、を備え
    前記弁制御部は、運転開始時に、前記圧縮機の起動の後で、前記2台以上の室外機のうち一台の室外機から前記室内機へ冷媒を送る導出冷媒配管に設けられる弁を開け、遅れて他の室外機から前記室内機へ冷媒を送る導出冷媒配管に設けられる弁を開けるよう制御する、空気調和機。
  3. 前記弁制御部は、所定外気温以上、または所定外気温未満でかつ一定時間運転後、遅延開動作の制御を行う、
    請求項1または2記載の空気調和機。
  4. 前記弁制御部は、外気温度に応じて弁を開く速度を調整する制御を行う、
    請求項1または2に記載の空気調和機。
JP2022067555A 2022-04-15 2022-04-15 空気調和機 Active JP7170927B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022067555A JP7170927B1 (ja) 2022-04-15 2022-04-15 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022067555A JP7170927B1 (ja) 2022-04-15 2022-04-15 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7170927B1 true JP7170927B1 (ja) 2022-11-14
JP2023157567A JP2023157567A (ja) 2023-10-26

Family

ID=84027182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022067555A Active JP7170927B1 (ja) 2022-04-15 2022-04-15 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7170927B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033426A (ja) 2014-07-31 2016-03-10 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP2018071955A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073081U (ja) * 1983-10-24 1985-05-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH11257767A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp 自然循環併用式空気調和機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033426A (ja) 2014-07-31 2016-03-10 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP2018071955A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023157567A (ja) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6951116B2 (en) Air conditioner and method for controlling electronic expansion valve of air conditioner
CN101680699B (zh) 空调系统的自由冷却能力控制
KR101976139B1 (ko) 콤팩트하고 효율적인 냉장과, 적응형 전력 관리를 위해, 초저온 열교환기 어레이를 예열하는 시스템 및 방법
CN101233375B (zh) 用于在热泵中防止溢流起动的方法和热泵
EP2792973B1 (en) Method for controlling an air conditioner
JP2001280713A (ja) 電子式膨張弁の制御方法および制御装置
CN107763776A (zh) 空调机组及冷媒迁移控制方法
CN110906500B (zh) 一种空调器的制冷控制方法、装置及空调器
CA2981676C (en) Expansion valve control system and method for air conditioning apparatus
US9546807B2 (en) Managing high pressure events in air conditioners
WO2018213243A1 (en) Control systems and methods for heat pump systems
KR100712196B1 (ko) 히트펌프 시스템 및 실외기 제상 방법
JP7170927B1 (ja) 空気調和機
CN101469916B (zh) 空调系统
CN110319542B (zh) 一种大排量变频多联机系统的卸载启闭控制方法
CN100436970C (zh) 空调机及其配管压力平衡控制方法
JP2017116136A (ja) 空気調和装置
KR100671301B1 (ko) 공기조화기
JPH08178438A (ja) エンジンヒートポンプ
WO2022110474A1 (zh) 空调室外机、室内机、空调器及控制方法、可读存储介质
CN112503810A (zh) 冷媒调节系统和空调器的冷媒调节方法
JP2002188874A (ja) 冷凍装置
KR101450545B1 (ko) 공기조화 시스템
KR20200073471A (ko) 공기조화기의 제어 방법
CN214200675U (zh) 焓差试验装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220415

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7170927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150