JP7170343B2 - 分散型オートメーション制御 - Google Patents

分散型オートメーション制御 Download PDF

Info

Publication number
JP7170343B2
JP7170343B2 JP2020540795A JP2020540795A JP7170343B2 JP 7170343 B2 JP7170343 B2 JP 7170343B2 JP 2020540795 A JP2020540795 A JP 2020540795A JP 2020540795 A JP2020540795 A JP 2020540795A JP 7170343 B2 JP7170343 B2 JP 7170343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central server
current working
working conditions
group
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020540795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512408A (ja
Inventor
デイビッド ジングキウ ワン
アーロン グレゴリー ロメン
ダニエル フィリップ ロメン
Original Assignee
ビート インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビート インク filed Critical ビート インク
Publication of JP2021512408A publication Critical patent/JP2021512408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170343B2 publication Critical patent/JP7170343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31266Convey, transport tool to workcenter, central tool storage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31455Monitor process status
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34008Asic application specific integrated circuit, single chip microcontroller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、分散型オートメーション制御のシステム及び方法に関する。なお、本願は、2019年1月24日に出願された国際出願PCT/US2019/014930号、2018年1月25日に出願された米国特許仮出願第62/621,623号明細書、及び2018年1月25日に出願された米国特許仮出願第62/621,709号明細書の優先権の利益を主張するものであり、これらの明細書の全体が本願の参照となる。
あるプロセスを実行するシステムの多くが、そのプロセスを実行するのに要求されるタスク、作業(オペレーション)及び行動(これらのいくつかは所定のシークエンス(順序)で実行される必要がある)のうちの少なくともいくつかを実行する自動設備を備えている。いくつかの場合、プログラマブル学習コントローラ(PLC)又は同様のデバイスがその所定のシークエンスの実行を制御するように使用される。いくつかの場合、他の型式のコントローラ及びセンサが使用され、PLC及びその他の型式のコントローラ並びにセンサによって生じるデータが集約的にネットワークを介して通信されることがあるが、そのデータは、実行中のプロセス全体を分析するために組み合わされにくいものである。また、ネットワークを介してデータを送信している各デバイス、コントローラ及びセンサは、それ以外のデバイス、コントローラ及びセンサから送信されるデータないし情報にネットワークを介してアクセスできない場合がある。いくつかのタスク、作業及び行動は、手作業によって実行される場合もあれば、コントローラと通信していない設備によって実行される場合もある。そのような場合、それらのタスク、作業及び行動、並びにこれらを実行している人々や設備はデジタル化されておらず、従ってこれらは、実行中のプロセスの前後関係において分析されにくい。同様に、プロセスをもたらすとともにプロセスのパフォーマンスに影響し得る電力供給システム、水圧システム、空圧システム及び環境制御システムなどの施設構成要素は、実行中のプロセス全体を分析するために組み合わされ易いデータを生成し得る。
このようなデータのセグメンテーション、及びデータが存在しないか或いは最小限のデータしかないような場合に、プロセスを実行している様々なメンバ間の情報の通信が妨げられ及び/又は排除され、実行中のプロセスの全エレメントを集約的に制御することが排除され及び/又は妨げられ、ひいては実行中のプロセスの効果及び/又は効率を向上させるために分析し、監視し、さらには/或いは処置を講じるべき中央サーバの能力が制限されることになる。
分散型オートメーション制御に用いられる方法、及び該方法を実行するシステムについて説明する。該方法及びシステムの利点として、パワー・オーバー・イーサネット(PoE)及びイーサネット・オーバー・パワー(EoP)ネットワークを介して給電されて通信するマイクロコンピュータ(各マイクロコントローラは、それ自体のそれぞれのメンバ及び該メンバの作業条件によって実行される作業やタスクの業績を制御し、監視し、さらには報告している)を含むシステム・メンバを使用することにより、プログラマブル学習コントローラが、一連のオペレーションを実行している様々なメンバデバイスを制御しなくてよいということがある。新メンバがネットワークに接続したときに、ネットワークと通信している中央サーバがそれを「認識する」ことができ、新メンバは、マイクロコントローラを介して、ネットワークに接続されているメンバ、及び中央サーバまで、その新メンバのメンバ識別子、実行可能な機能、位置及び作業条件を送信することができる。新メンバの追加は、例えばPoEネットワーク及びEoPネットワーク、並びにEoPスイッチ・インジェクタ等を介して、「プラグ・アンド・プロデュース(接続するだけで即プロデュース)」の環境の下で生じる。鼓動(ハートビート)表示を含むプロセス可視化ディスプレイを使って、ネットワークに追加されるべき新メンバがネットワークに追加されるときに、ネットワーク上及び/又はシステムディスプレイ上に出現するように可視化され得る。この際に、ユーザは、「クリック・アンド・ドラッグ(クリックするだけで即ドラッグ)」のメカニズムを使ってその新メンバを既存のプロセスのステップと同期させ、或いは、例えばPLCのプログラミングを必要とすることなく、その新メンバ用の新たなプロセスのステップを追加する。
さらには、グループのグループ・メンバ間及びグループ間のリアルタイム通信(該システム内で利用され得るPoEネットワーク及びEoPネットワークがもたらすフレキシブル通信構造により可能となる)によってグループ・メンバ間及び他のグループとの間でのグループ学習が容易となるように、該方法及びシステムは、メンバ機能、メンバ位置、及び該メンバの作業条件などのうちの少なくとも1つに基づいて、複数のメンバを1つ又は複数のメンバグループにグループ分けすることによる利点がある。これらのグループは、複数の施設(各施設は、複数の機械、ステーション、オペレーション、デバイスなどの実質的に多数のメンバを採用している)を含む複合体における2つのメンバから全メンバまで広範に変化し得るものである。一実施例において、メンバグループは、PLCによって一般には制御されることのないタイプのメンバのうちの少なくとも1つのメンバを含む。例えば、メンバは、電力源、空圧源、水圧源、及びHVACシステム等の環境制御システムなどの施設構成要素であり得る。メンバデバイスと通信している中央サーバがこれらを管理することによって、電源や空圧源等の共有施設の構成要素の消費の均衡が図られ、消費のピークが低減され、さらには、これらの施設構成要素における変化(環境温度や湿度のレベル)に起因して生じ得るプロセスや製品のばらつきが小さくなるように、各メンバが実行するタスクとプロセスを動的に調整することができるようになるが、これは例えば、製造の作業やタスクを実行しているメンバデバイス間のスケジューリングや同期を行うことによる。
一実施例において、メンバグループに含まれる1つ又は複数の可動対象物は、施設内のプロセスを実行するために要求される行動を実行しており、例えば、乗り物や人間等の可動対象物を使って、施設内における設備、ツールやパーツ(部品)の運搬、オペレータの操作や材料のハンドリング作業などを含む人間の行動などを実行しており、これらの可動対象物は様々に機能して、ネットワーク上の非可動メンバが実行しているオペレーションのシークエンスには組み込まれそうもない行動も実行するが、この例に限定されない。一実施例において、可動資材の追跡及び監視をされる行動が、施設内で実行されるべきプロセスを実行するために施設内で作動している他の可動資材及び他のメンバの追跡及び監視をされる行動と同期され得るように、例えば、2019年1月24日に出願された国際出願PCT/US2019/014930号(本願の優先権主張の基礎となるものであり、これの全体が本願の参照となる)に開示されているように、各可動対象物及びそれの行動(施設内での動きを含む)をデジタル化することにより、システムは、可動対象物の行動を特定し、追跡し、さらには監視するように構成されている。一実施例において、ネットワーク内の各メンバ(可動対象物を含む)について安全ボリューム(安全上のボリューム)が画定されているとともに、それぞれのメンバの安全ボリューム間における相互干渉について各メンバの動き及び作業条件が監視されていて、例えば、1つのメンバの安全ボリュームがもう1つのメンバの安全ボリューム内にあって相互干渉の生じる恐れがあるか或いは生じたときに、アラート及び/又は処置が発出される。例えば、機械オペレータ等の人間としての可動対象物メンバの動き、位置、安全ゾーンを追跡することにより、その人間の安全ボリュームと、例えば機能ロボットの安全ボリュームとの相互干渉が予想ないし予測されると、機械オペレータの安全ボリュームとロボットの安全ボリュームの動きを監視している中央サーバが、機械オペレータ及びロボットのうちの一方又は両方にアラートを発出して、回避行動がとられるようにするが、これは例えば、機能中のロボットに対するオペレータの位置について注意するように該オペレータに報知し、そのオペレータがその作動中のロボットから離れるように動くことを促すようにする。本実施例においては、例えば作動中のロボットにオペレータが接近し続けて、オペレータの安全ボリュームがロボットの安全ボリュームにオーバーラップすると、そのオペレータ及びロボットを監視している中央サーバが処置を講じるが、この処置としては例えば、オペレータがロボットから遠ざかりオペレータの安全ボリュームがロボットの安全ボリュームにオーバーラップしなくなるまで、ロボットのオペレーションを停止させることがある。こうして、可動対象物を含む各メンバの安全ボリュームの相互干渉についてこのような監視、追跡、及び応答プロセスがあることにより、物理的な安全フェンスや安全柵等がなくても施設が稼働され、そのような物理的バリアをシステム内に組み込むことに起因して生じ得るプロセス時刻の遅延が減少するとともに、設備のレイアウトや床スペースの有効利用などについて融通が利くようになる。
図示されているシステムは、ネットワークを含み、該ネットワークの少なくとも一部が、該システムにおけるメンバを該ネットワークに接続するパワー・オーバー・イーサネット(PoE)ケーブルを含む。該ネットワークは、システムへ送電するイーサネット・オーバー・パワー(EoP)ケーブルをさらに含み得る。本システムは、ネットワークと通信する中央サーバと、ネットワークを介して中央サーバに接続された複数のメンバとを含み、これにより、各メンバは中央サーバと通信可能となっている。一実施例において、中央サーバに複数のメンバの各メンバを接続することは、ネットワークにメンバを接続し、該メンバからネットワークを介して中央サーバまで、該メンバのメンバ識別子(ID)、メンバ位置として提示される該メンバの位置、メンバ機能として提示される該メンバの実行可能な機能、及び該メンバの現在の作業条件を送信することを含む。中央サーバは、メモリとプロセッサを含み、データベースに複数のオペレーションを保存するように構成されているとともに、複数のオペレーションのうちの少なくとも1つのオペレーションをメンバに実行させるためにネットワークを介してメンバに割り当てるように構成されている。一実施例において、複数のメンバのうちの少なくとも1つのメンバが、PoEケーブルを介して中央サーバと通信するマイクロコントローラを含むデバイスであり、このマイクロコントローラは、該デバイスを制御して該デバイスに割り当てられた少なくとも1つのオペレーション(作業)を実行させるように構成されたプロセッサ及びメモリを含む。
各メンバは、メンバ自体の現在の作業条件を自己診断することができるように、メンバ(例えば、メンバ自体)の現在の作業条件を監視し、該メンバの現在の作業条件と、現在の作業条件について画定されている許容条件とを比較するように構成されている。各メンバは、該メンバに割り当てられて該メンバによって実行される各オペレーションの業績を監視し、そのオペレーションの業績を自己診断することができるように、オペレーションの業績と、その作業について画定されているオペレーション仕様とを比較するように構成されている。各メンバは、該メンバの現在の作業条件のうちの少なくとも1つが許容条件ではないこと及び少なくとも1つのオペレーションの業績がオペレーション仕様に不適合であることのうちの少なくとも一方に該当したときに、アラート信号を送信するように構成されており、中央サーバは、そのアラート信号に応答して、メンバの現在の作業条件の影響を分析し、さらには/或いは、現在実行されているプロセス(アラートを送信しているメンバによって実行されているオペレーションを含む)の質、効率、及び/又は生産性に与える影響が最小限に抑えられるように修正し及び/又は緩和する行動を開始させる。
該方法は、グループにメンバがグループ・メンバとして関連付けられるように、サーバが、グループに該メンバを割り当てることをさらに含み、該グループは、該メンバを含む複数のグループ・メンバからなるとともに、該グループは、メンバID、メンバ位置、メンバ機能、及び該メンバの現在の作業条件のうちの少なくとも1つによって画定されている。グループ内においてネットワークを介してデータや情報を交換することによりグループ学習が可能となるように、グループ・メンバは、ネットワークを介して互いに通信するとともに、中央サーバとも通信する。グループ学習は例えば、中央サーバが、複数のグループ・メンバから収集されたタイムスタンプ付きデータ(刻時されたデータ)を使って、グループの鼓動を生じさせることにより可能となり、このグループの鼓動は例えば、そのグループについての現在の作業条件の許容条件を決定し、及び/又はその作業条件についてベースラインの鼓動を確立するために使用される。鼓動は、2014年11月4日に発行された米国特許第8,880,442B2号明細書に記載されている態様で生成され及び/又は表示され得る。一実施例において、グループにおける各メンバがメンバの状況を知ることができるように、メンバによって中央サーバまで送信されるアラート信号は、該メンバの属するグループの各メンバにも送信される。
本発明についての上記の特徴及び利点は、特許請求の範囲によって画定される本発明を実施するためのいくつかの最良の形態及び他の形態についての以下の詳細な説明、及び添付の図面を参照することにより明らかになろう。
分散型オートメーション制御に用いられるシステムを概略的に示す図であり、該システムは、ネットワークを介して中央サーバと通信する複数のメンバを含み、その複数のメンバは、ネットワークと通信するマイクロコントローラによって制御される少なくとも1つのデバイスを含んでいる。 図1に示したシステムが実行するオペレーションのシークエンスについて生じる鼓動表示の一実施例を概略的に示す図。 図1に示したシステムが実行するオペレーションのシークエンスについて生じる鼓動表示の他の実施例を概略的に示す図。 図1に示したシステムのメンバから形成されたグループを概略的に示す図。 図1に示したシステムを使って、分散型オートメーション制御に用いられる方法を概略的に示す図。 図1に示したシステムを概略的に示す図であり、各メンバによって画定される安全ボリュームを含み、図示した実施例において、各メンバの安全ボリュームは、許容状態にある。 図1に示したシステムを概略的に示す図であり、図示した実施例において、各メンバの安全ボリュームはアラート状態にある。 図1に示したシステムを概略的に示す図であり、図示した実施例において、各メンバの安全ボリュームは処置状態にある。
以下に説明する実施例に開示されるエレメント(構成要素)は、様々な構成において設計変更され得る。従って、以下の詳細な説明は、開示の範囲つまり特許請求の範囲を限定することを意図するものではなく、とり得る実施形態を単に示すためのものである。加えて、ここに開示された実施形態を充分に理解するために以下の説明で多くの特定の詳細な事項について言及するが、いくつかの実施形態は、そのような詳細な事項を備えていなくても実施され得る。簡潔に示す目的で、関連技術において理解され得る一定の技術的材料については、本開示を不必要に曖昧にしないために、詳細には記載していない。また、ここに説明する開示例は、ここには具体的に示されていないエレメントが存在しない場合にも実行され得る。各図において、同様の参照符号は同様の構成要素を示しており、図1~8に示されているエレメントは、必ずしも正確な寸法や比率で示されたものではない。従って、各図に示されている特定の寸法と適用は、限定することを意図するものではない。
図1~8を参照しつつ以下に説明するシステム100及び方法200が、分散型オートメーション制御に用いられる。分散型オートメーション制御に用いられる方法200及びその方法を実施するためのシステム100について説明する。本方法200及びシステム100は、例えばメンバデバイス16などのシステム・メンバを使うことによる利点があり、メンバデバイス16の各々が、ネットワーク10を備えるパワー・オーバー・イーサネット(PoE)及びイーサネット・オーバー・パワー(EoP)ケーブル12,80を介して給電されて通信するマイクロコントローラ20を含み、各マイクロコントローラ20は、それぞれのメンバによって実行される作業及びタスク68、並びに該メンバの作業条件を制御し、監視し、さらには報告しており、これにより、施設30内で一連のオペレーション66を実行している様々なメンバデバイス16を制御するプログラマブル学習コントローラが不要になるという利点がある。様々なタイプのメンバ例えばロボット24などのデバイス16、乗り物、キャリア及び人々などの可動対象物46、電力の分配及び供給などに関する施設構成要素26、水圧及び空圧システム、HVACシステム、倉庫保管及び格納システム、並びにドア、コンベヤ及びファン等の構造的構成要素が施設30内のプロセスを実行するために使用される。
ネットワーク12,80と通信する中央サーバ28は、新メンバがネットワーク10に接続されたときにそれを「認識する」ことができ、その新メンバは、それのマイクロコントローラ20を介して、ネットワーク10に接続されているメンバ、及び中央サーバ28に、新メンバについての情報例えば該メンバのメンバ識別子(ID)、機能的能力、位置、及び作業条件を送信する。メンバ識別子(ID)は、例えば、ネットワーク10上のメンバのIPアドレス、及び/又はネットワーク10と通信するデータベース(サーバ28のデータベース36であって、そのデータベース36内でメンバIDが該メンバに関連付けられているデータベース36など)に保存されたメンバIDを含み得る。機能的能力としては、例えば、クランプ作業、ドリル加工、機械加工、組立て作業、固定作業、及び溶接作業などがあり、メンバは、該メンバによって実行され得る機能を他のメンバ及び中央サーバ28へネットワーク10を使って送信することができる。例えば、デバイス16は、中央サーバ24によって各デバイス16に割り当てられた作業を実行するために準備されたクランプ、ピン、溶接銃、及びナットランナーなどを含み得る。図1に示される例において、デバイスD1,D2,D3,D4は、ステーション22(符号S1で示されている)においてグループ分けされている。1つ又は複数のセンサ18がメンバ16,24,26,46と通信し、これにより、そのセンサは、メンバ16,24,26,46の作業条件、及びメンバ16,24,26,46に割り当てられた少なくとも1つのオペレーションの業績のうちの少なくとも一方を検知し、該センサによって検知されるメンバ16,24,26,46の作業条件、及び該メンバ16,24,26,46に割り当てられた少なくとも1つのオペレーションの業績のうちの少なくとも一方によって画定されるセンサ信号を、該センサを介してメンバ16,24,26,46へ出力するように構成されている。他の実施例において、中央サーバ28は、施設30内で実行される行動、タスク及び作業のリストを維持することができ、メンバは、該メンバの機能的に実行可能な範囲内の少なくとも1つの行動、タスク又は作業をそのリストから選択することができ、これにより、該メンバは、データベース36内で該メンバの機能的能力(該メンバが選択して送信したタスク、行動及び作業を含む)に関連付けられ得る。一実施例において、中央サーバ28によって維持されているリストには、作業、タスク又は行動からなる1つ又は複数のシークエンス内のリストに組み込まれた作業、タスク、及び行動があり、そのオペレーションのシークエンス内のリストに組み込まれた機能は、施設30内において、ネットワーク10の1つ又は複数のメンバによって順次実行される。
新メンバの追加は、「プラグ・アンド・プロデュース(接続するだけで即プロデュース)」の環境の下で、例えば、PoE及び/又はEoPネットワーク10、EoPアダプタ90,92、EoPスイッチ、及びスイッチ・インジェクタ14などを介して生じる。鼓動の表示52,64を含むプロセスの視覚化表示を使用することにより、ネットワーク10に新たに追加されるべきメンバが、該ネットワーク10に追加されるときに、ネットワーク10上及び/又はシステム表示52,64上に視認可能に出現し、ユーザは、例えばPLCの再プログラミングを必要とすることなく、その新メンバを既存のプロセスのステップと同期させたり、新メンバ用の新たなプロセスを追加させる「クリック・アンド・ドラッグ(クリックするだけで即ドラッグ)」のメカニズムを使うことができる。図2及び図3に示した実施例には、一連のオペレーション66に「パレットの点検」という新たなオペレーション68を追加する場合の例が示されており、その新たなオペレーション68は、一連のオペレーション表示66において「パレットの呼出し」とのオペレーション68よりも後の順番であって且つ「パレットの配送」とのオペレーション68よりも先の順番に組み込まれる。そして、その新たなオペレーション68は、パレットのパラメータの点検に用いられる検査デバイスなどの新たなデバイスD4であって、PoEスイッチ・インジェクタ14を介してネットワーク10に接続すること(破線で示されている)で簡単にシステム100に追加される新たなデバイスD4(図1を参照)によって実行される。
また、本方法及びシステムの利点として、システム100内で利用され得るPoE及び/又はEoPネットワーク10がもたらすフレキシブル通信構造により可能となる、グループ50内におけるグループ・メンバ間のリアルタイム通信、及びグループ50間のリアルタイム通信を使って、グループ・メンバ間及び他のグループ50間におけるグループ学習が容易となるように、メンバ機能、メンバ位置、及び該メンバの作業条件などのうちの少なくとも1つに基づいて、複数のメンバを1つ又は複数のメンバグループ50にグループ分けすることによる利点がある。グループ50のメンバは、少なくとも2人のメンバから、複数の施設30(各施設30は、複数の機構、ステーション22、オペレーション、デバイス16などの実質的に数多くのメンバを含む)を含む複合施設48の全メンバまでの間で変化し得る。一実施例において、メンバグループ50は、PLCによって一般には制御されることのないタイプのメンバの少なくとも1つのメンバを含み得るが、この例に限定されない。例えば、メンバは、電力源、空圧源、水圧源、及びHVACシステム等の環境制御システムなどの施設構成要素26であり得る。ここで、ネットワーク10に接続されたメンバを中央サーバ28によって通信で監視することにより、電源や空圧源などの共有の施設構成要素26による消費の均衡を図り、消費のピークを抑え、これらの施設構成要素26における変化(環境温度や湿度のレベル)に起因して生じるプロセスや製品のばらつきを小さくするように、各メンバによって実行されるタスクやプロセスを動的に調整することができるが、これは、例えば製造の作業やタスクを実行しているメンバ間のスケジューリングや同期を行って、これらの施設構成要素26の作業条件を調整することによる。
一実施例において、メンバグループ50に含まれる1つ又は複数の可動対象物46は、施設30内でプロセスを実行するために必要な行動をしており、例えば、乗り物や人間等の可動対象物46を使って、設備、ツール、パーツキャリア及びパーツを施設30内で配送する行動、オペレータの操作や材料のハンドリング作業等の人間の行動などをしており、これらの可動対象物46は様々に機能して、ネットワーク10の非可動メンバによって実行されている一連のオペレーション66には組み込まれそうもない行動も実行するが、この例に限定されない。一実施例において、システム100は、例えば、2019年1月24日に出願された国際出願PCT/US2019/014930号(本願の優先権主張の基礎となるものであり、これの全体が本願の参照となる)に開示されているように、各対象物46とそれの行動(施設30内でのそれの動きを含む)をデジタル化することによって可動対象物46の行動を特定し、追跡し、さらには監視するように構成されており、これにより、可動資材46の追跡及び監視をされる行動は、他の可動資材46の追跡及び監視をされる行動と同期されるとともに、施設30内で実行されるべきプロセスを実行するために該施設30内で作業している他のメンバと同期され得る。図6に示される実施例においては、ネットワーク10内の各メンバ(可動対象物46を含む)について安全ボリューム72が画定されており、それぞれのメンバの安全ボリューム72間における相互干渉について各メンバの動き及び作業条件が監視され、例えば、1つのメンバの安全ボリューム72ともう1つのメンバの安全ボリューム72との間で相互干渉が生じる恐れがあるか或いは生じたときに、アラート及び/又は処置が発出される。図6に示されるように、複数のメンバの安全ボリューム72は互いに充分に離れており、このときに、各安全ボリューム72のボリューム状態(ボリュームの状態)は、許容状態74(図6に、点線で示されている)にあり、図6に示されているメンバ位置を監視している時刻(例えば、中央サーバ28がメンバの位置と各安全ボリューム72の状態をリアルタイムに評価している監視時刻)には何のアラートや行動も必要とされない。例えば図7に示されるように、機械オペレータ等の人間としての可動対象物46の動きの位置及び安全ゾーン72を追跡することにより、その人間のオペレータ46の安全ボリューム72と、例えば機能中のロボット24の安全ボリューム72との相互干渉が予想ないし予測されると、人間のオペレータ46の安全ボリューム72とロボット24の安全ボリューム72との動きを監視している中央サーバ28は、相互干渉する恐れのある安全ボリューム72をアラート状態76(図7において、一点鎖線で示されている)にあるものとして、人間のオペレータ46及びロボット24のうちの一方又は両方にアラートを発出して、回避行動がとられるようにするが、これは例えば、機能しているロボット24に対するオペレータの位置について注意するように該オペレータ46に報知し、そのオペレータ46がその作動中のロボット24から離れるように位置を変えることを促すようにする。本実施例に即して説明すると、オペレータ46の安全ボリューム72と、機能中のロボット24の安全ボリューム72との間において相互干渉が生じた場合、例えば図8に示されるように、オペレータ46の安全ボリューム72がロボット24の安全ボリューム72にオーバーラップするほどオペレータ46が作動中のロボット24に接近し続けている場合に、そのオペレータ46及びロボット24を監視している中央サーバ28は、互いにオーバーラップしている安全ボリューム72の各々を処置状態78(図8に、破線で示されている)にあるものとして、処置を講じるが、この処置としては例えば、オペレータがロボット24から離れてオペレータ46の安全ボリューム72とロボット24の安全ボリューム72とがオーバーラップしなくなるまで、ロボット24のオペレーションを停止させることがある。こうして、可動対象物46を含む各メンバの安全ボリューム72の相互干渉についてこのような監視、追跡、及び応答プロセスがあることによって、物理的な安全フェンスや安全柵等がなくても施設30が稼働され、そのような物理的バリアをシステム100内に組み込むことに起因して生じ得るプロセス時刻の遅延が減少するとともに、設備のレイアウトや床スペースの有効利用などについて融通が利くようになる。
図1に示したシステムは、ネットワーク10を含む施設30を含み、該ネットワーク10の少なくとも一部が、電源供給ライン80及びイーサネット・オーバー・パワー(EoP)ケーブル12を含む。ネットワーク10の少なくとも一部が、イーサネット・オーバー・パワー(EoP)ケーブル80を含み、システム100内で大きな電力を要求する部分へ送電する。図1に示される実施例において、システム100は、配電パネル86内まで送電線80を受ける変圧器82を含む。給電用のラインは例えば、施設30内の産業ロボット24や可変周波数ドライブ88などの電力生産設備まで延びている高圧送電線80である。この高圧送電線80(例えば、480VAC)が、高電圧EoPアダプタ92を介してロボット24に接続されていることにより、ロボット24は、配電パネル86のEoPアダプタ92から延出しているEoPケーブル80を介して給電される。EoP送電線80については、変圧器84を介して低電圧(例えば、120VAC)となるように変圧され、配電パネル86の低電圧EoPアダプタ90からEoPケーブル12を介して送出されるが、この低電圧は、マイクロコントローラ20及び/又は他の低電圧を要求する電気的構成要素(例えば、中央サーバ28)のオペレーションに必要とされる。
中央サーバ28は、EoPケーブル12を介してネットワーク10に接続されているとともに、1つ又は複数のアルゴリズムを実行させるCPU32を含み、この1つ又は複数のアルゴリズムは、ネットワーク10を介して該中央サーバ28と通信するメンバ16,24,46の作業中の条件及び業績を監視し且つ分析し、システム100のメンバが実行する作業、イベント、及びタスク(これらの作業、イベント、及びタスクについて、個別には1つのオペレーションともいい、集合的には複数のオペレーション68ともいう)のリストをコンパイルして保存し、オペレーション66のシークエンス内へオペレーション68をコンパイルし、オペレーション68のイベント持続時間56を決定し、一連のオペレーション66のサイクルタイム58を決定し、グループ50にメンバを割り当て、該メンバをグループ50に関連付けてデータベース36などのデータベース内に保存し、メンバの安全ボリューム72を監視し、安全ボリューム72のボリューム状態が、許容状態74、アラート状態76及び処置状態78のうちのどの1つにあるかを判断し、システム100の1つ又は複数のメンバからアラートを受けて、そのアラートに応じた行動を発出し、1つ又は複数の識別子44からの入力、並びに1つ又は複数の可動対象物46の動き及び行動を特定してデジタル化する1つ又は複数の対象物トラッカー(トレーサー)42からの入力を受けて、鼓動表示52及び一連のイベント表示54を含む視覚化データをコンパイルし、ユーザデバイス40及び/又はディスプレイ出力38のうちの少なくとも1つに視覚化データを出力し、さらには、本明細書において説明される他のタスク及び機能を実行する。中央サーバ28メモリ34を含み、このメモリ34(該メモリ34の少なくとも一部が有形であり且つ不揮発性である)は、例えばアルゴリズムを実行させ、データベース36にデータを保存し、さらには/或いは1つ又は複数のユーザデバイス40、1つ又は複数のディスプレイ出力38、デバイス16に接続された1つ又は複数のセンサ18、ネットワーク10、並びに該ネットワーク10に接続された1つ又は複数のメンバ16,24,26,46と通信するのに充分なサイズと速度を有するROM,RAM,EEPROM等のメモリである。
施設30は、該施設30内でプロセスを実行する複数のメンバを含み、これらのメンバは、図示した実施例において、EoPケーブル12を介してネットワーク10に接続された複数のデバイス16(図1において、D,D,D,D...Dの符号で示されている)を含み得る。図示した実施例において、各デバイスD,D,D,Dは、ネットワーク10を介して中央サーバ28と通信し且つ上記の他の機能を実行するマイクロコントローラ20を含む。マイクロコントローラ20は、デバイス16の作業条件と業績を監視し且つ分析する1つ又は複数のアルゴリズムを実行させるプロセッサと、メモリとを含み、このメモリ(該メモリの少なくとも一部が有形であり且つ不揮発性である)は、例えばアルゴリズムを実行させ、データベースにデータを保存し、さらには/或いは中央サーバ28、マイクロコントローラ20によって制御されるデバイス16、デバイス16に接続された1つ又は複数のセンサー18、ネットワーク10、並びに該ネットワーク10に接続された1つ又は複数のメンバと通信するのに充分なサイズと速度を有するROM,RAM,EEPROM等のメモリである。
図5に示される方法200に即して説明すると、システム100はネットワーク10を含み、このネットワーク10の少なくとも一部が、該ネットワーク10に該システム100のメンバ16,24,26,46を接続するパワー・オーバー・イーサネット(PoE)ケーブル12を含む。ネットワーク10は、システム100へ給電するイーサネット・オーバー・パワー(EoP)ケーブル12をさらに含む。システム100は、ネットワーク10と通信する中央サーバ28と、ネットワーク10を介して中央サーバ28に接続された複数のメンバとを含み、これにより、各メンバ16,24,26,46は、中央サーバ28と通信可能となっている。一実施例において、中央サーバ28に複数のメンバの各メンバ16,24,26,46を接続することは、ネットワーク10に(図5のステップ102で)メンバ16,24,26,46を接続し、該メンバ16,24,26,46から、ネットワーク10を介して中央サーバ28まで、該メンバ16,24,26,46のメンバ識別子(ID)、メンバ位置として提示されるメンバの位置、メンバ16,24,26,46機能として提示される該メンバ16,24,26,46の実行可能な機能、及びメンバ16,24,26,46の現在の作業条件を(図5のステップ104で)送信することを含む。中央サーバ28は、メモリとプロセッサを含み、データベース36に複数のオペレーションを保存するように構成されているとともに、ネットワーク10を介してメンバ16,24,26,46の複数のオペレーションのうちの少なくとも1つのオペレーションをメンバ16,24,26,46に実行させるために(図5のステップ102で)該メンバ16,24,26,46に割り当てるように構成されている。一実施例において、複数のメンバのうちの少なくとも1つのメンバ16,24,26,46が、PoEケーブル12を介して中央サーバ28と通信するマイクロコントローラを含むデバイスであり、このマイクロコントローラは、該デバイスを制御して該デバイスに割り当てられた少なくとも1つのオペレーションを実行させるように構成されたプロセッサ及びメモリを含む。
各メンバ16,24,26,46は、(図5のステップ106で)該メンバ16,24,26,46自体の現在の作業条件を監視して、メンバ16,24,26,46は、それ自体の現在の作業条件を自己診断するために、それ自体の現在の作業条件と、その現在の作業条件について画定されている許容条件とを比較するように構成されている。各メンバ16,24,26,46は、該メンバ16,24,26,46に割り当てられ該メンバ16,24,26,46によって実行されるべき各オペレーションの業績を監視し、それ自体のオペレーションの業績を自己診断するために、そのオペレーションの業績と、その作業について画定されているオペレーション仕様とを比較するように構成されている。メンバ16,24,26,46の現在の作業条件の少なくとも1つが許容条件ではないこと及びその少なくとも1つのオペレーションの業績がオペレーション仕様に不適合であることのうちの少なくとも一方に該当したときに(つまり少なくとも一方が成り立つときに)、各メンバ16,24,26,46は、(図5のステップ108で)中央サーバ28へアラート信号を送信するように構成されている。中央サーバ28は、(図5のステップ110で)アラート信号を受信する。中央サーバ28はそのアラート信号に応答して、(図5のステップ112で)該メンバの現在の作業条件の影響を分析し、さらには/或いは、現在実行されているプロセス(アラートを送信しているメンバ16,24,26,46によって実行されているオペレーションを含む)の質、効率、及び/又は生産性に与える影響が最小限に抑えられるように修正し及び/又は緩和する行動を(図5のステップ114で)実行し始める。
該方法は、(図5のステップ110で)メンバ16,24,26,46から中央サーバ28を介してアラート信号を受け、(図5のステップ112で)中央サーバ28を介して、そのアラート信号に応答する行動を特定することを含む。中央サーバ28は、(図5のステップ120で)ネットワーク10上の複数のメンバのうちの少なくとも1つのメンバ16,24,26,46に行動を実行させるために(図5のステップ114で)少なくとも1つのメンバ16,24,26,46に行動を割り当てる。その行動は、図5のステップ116において、ネットワーク10を介してメンバ16,24,26,46へ送信される。一実施例において、行動は、メンバ16,24,26,46によるオペレーションの実行を中止にすること、及びメンバ16,24,26,46のオペレーションを中止にすること(例えば、デバイスを停止させること)、及び複数のメンバのうちのもう1つのメンバ16,24,26,46に少なくとも1つのオペレーションを実行させるようにもう1つのメンバ16,24,26,46に少なくとも1つのオペレーションを再割当てすることのうちの少なくとも1つを含む。他の実施例において、中央サーバ28によって行われる処置は、もう1つのメンバ16,24,26,46の現在の作業条件を修正することを含み、そのもう1つのメンバ16,24,26,46の現在の作業条件を修正することに起因して、該メンバ16,24,26,46の現在の作業条件に変化が生じる。図5のステップ120において、該メンバ16,24,26,46は、(図5のステップ106で)自己監視モードまで戻る。他の実施例において、中央サーバ28によって行われる処置は、少なくとも1つの作業を含む一連のオペレーション66を修正することを含み、当該修正することは、前提条件及び後続のオペレーションのうちの少なくとも一方を修正すること、並びにシークエンス66に含まれる少なくとも1つのオペレーションの順番を修正することのうちの少なくとも一方による。
該方法は、図5のステップ102において、メンバ16,24,26,46がグループ・メンバとしてグループ50に関連付けられるように、中央サーバ28が、グループ50にメンバ16,24,26,46を割り当てることをさらに含み、そのグループ50は、メンバ16,24,26,46を含む複数のグループ・メンバからなるとともに、メンバID、メンバ位置、メンバ機能、及びメンバ16,24,26,46の現在の作業条件のうちの少なくとも1つによって画定されている。図4に示されているように、グループ50は、1つ又は複数のグループG1,G2,G3,G4...Gnを含み得る。図示した例において、グループG1,G3,Gnは、メンバ位置に基づいてグループ分けされている。例えば、グループ50,G1は、ステーション22,S1の全メンバを含み、グループ50,G3は施設30,F1の全メンバを含み、グループ50,Gnは、すべての施設F1,F2...F5を含む複合体48,P1の集団の全体からなるように、施設F1,F2...F5及びこれらに集合的に含まれているメンバを含む。グループ50内でネットワーク10を介したデータや情報の交換によるグループ50学習が可能となるように、グループ・メンバは互いに通信するとともに、ネットワーク10を介して中央サーバ28と通信する。グループ50学習は例えば、中央サーバ28が、複数のグループ・メンバから収集されたタイムスタンプ付きデータ(刻時されたデータ)を使って、グループの鼓動54を生じさせることにより可能となる(グループの鼓動54は、例えば、グループ50についての現在の作業条件の許容条件を決定するために、及び/又はその作業条件についてのベースライン鼓動54を確立するために、使用され得る)。鼓動54は、2014年11月4日に発行された米国特許第8,880,442B2号明細書に記載の態様で生成され及び/又は表示され得る。一実施例においては、グループ50の各メンバ16,24,26,46がメンバ16,24,26,46の状況を知ることができるように、該メンバ16,24,26,46によって中央サーバ28まで送信されるアラート信号はまた、該メンバ16,24,26,46が属しているグループ50の他の各メンバ16,24,26,46へ送信される。
図8に示される実施例においてはまた、少なくとも1つのメンバ16,24,26,46が、パーツキャリア、フォークリフト付きトラック、及びオペレータ等の人間などが可動対象物46として構成されていることにより、その可動対象物46は、施設30内でプロセスを実行しつつ移動することができる。可動対象物46は識別子44を含み、この識別子44は、少なくとも1つの可動対象物46をネットワーク10にワイヤレス接続して、メンバID、メンバ位置、及び該可動対象物46の現在の作業条件を中央サーバ28へ出力するように構成されている。そして、可動対象物46の動きや行動が、コンテンツ・サーバ28によって維持されているオペレーション66、タスク及び行動のシークエンス内において画定され得るように、さらには可動対象物46から受信したデジタル入力を使って中央サーバ28によって該可動対象物46の動きや行動が監視され且つ追跡され得るように、可動対象物46は、中央サーバ28においてデジタル化される。一実施例において、可動対象物46は一人の人間であり、識別子44は着用可能なワイヤレスデバイスである。他の実施例において、可動対象物46は、2019年1月24日に出願された国際出願PCT/US2019/014930号(本願の優先権主張の基礎となるものであり、これの全体が本願の参照となる)に記載されているような対象物トラッカー42を含む。
図6、図7及び図8に示される実施例においてはまた、該方法は、ネットワーク10と通信する対象物トラッカー42あって、識別子44から識別子信号を受信するように構成された対象物トラッカー42介して識別子信号を受信するステップと、対象物トラッカー42を介して、識別子信号を使ってメンバID、メンバ位置、及び可動対象物46の現在の作業条件を決定するステップと、をさらに含む。各図に示されているように、各メンバ16,24,26,46は、ボリューム状態によって特徴付けられた安全ボリューム72を画定しているが、該メンバ16,24,26,46の安全ボリューム72のボリューム状態は、監視時刻において、メンバ機能、監視時刻におけるメンバ位置、及び監視時刻におけるメンバ16,24,26,46の現在の作業条件のうちの少なくとも1つによって判断される。メンバ16,24,26,46のボリューム状態は、監視時刻における該メンバ16,24,26,46の安全ボリューム72と、もう1つのメンバ16,24,26,46の安全ボリューム72との間の距離によって画定される。そして監視時刻において、ボリューム状態は、許容状態74、アラート状態76、及び処置状態78のうちの1つにあると判断される。該メンバ16,24,26,46の安全ボリューム72がそのもう1つのメンバ16,24,26,46の安全ボリューム72にオーバーラップすると、該メンバ16,24,26,46のボリューム状態が処置状態78にあると判断される。監視時刻において、ボリューム状態がアラート状態にあると判断されると、中央サーバ28は、該メンバ16,24,26,46に該中央サーバ28を介してアラートを発出するように構成されている。さらには、該メンバ16,24,26,46のボリューム状態が処置状態78にあると判断されると、中央サーバ28は、監視時刻において該中央サーバ28を介して、該メンバ16,24,26,46及びもう1つのメンバ16,24,26,46のうちの少なくとも一方を、該メンバ16,24,26,46及びもう1つのメンバ16,24,26,46のうちの他方から遠ざけるように動かすこと、並びに監視時刻において該中央サーバ28を介して該メンバ16,24,26,46及びもう1つのメンバ16,24,26,46のうちの少なくとも一方のオペレーションを中止にすること、のうちの少なくとも一方を含む処置を開始させる。
本明細書において使用される「備える」との語句及びこれのバリエーションは、「含む」の類義語として使用されており、これらのバリエーションの語句はオープンエンド(開放端)つまり非限定的な意味で使われている。様々な実施例について説明するために本明細書において、「備えている」や「含んでいる」の語句が使われているが、「から実質的に構成されている」や「から構成されている」も、さらにとり得る実施形態があることを示すために「備えている」や「含んでいる」と代替的に使用される。本開示及び特許請求の範囲において使用されている「1つ」、「1つの」、「その」などの単数形で示されているものは、別段の記載のない限りにおいて、複数の場合も含む。
この発明の詳細な説明の記載及び添付の図面は本開示をサポートし、説明するためのものであり、本開示の範囲は、特許請求の範囲によって定められる。特許請求の範囲に記載の開示を実施するための最良の形態及び他の実施形態について詳しく説明したが、添付の特許請求の範囲に定められる開示を実行するために様々な代替的な設計及び実施形態が存在する。さらには、各図に示した実施形態または本説明で言及した様々な実施形態の特徴は、互いに独立した実施形態として理解されるべきものとは限らない。実施形態の複数の例のうちの1つに記載された特徴の各々が、他の実施形態からの1つ又は複数の他の望ましい特徴と組み合わされることにより、文言でも各図を参照しても説明されていない別の実施例が生じ得る。そのような他の実施形態も添付の特許請求の範囲のフレームワークに含まれる。

Claims (20)

  1. 分散型オートメーション制御に用いられる方法であって、
    該方法は、
    イーサネット・オーバー・パワー(EoP)ケーブルを備えるネットワークと通信する中央サーバと各メンバが通信するように、上記ネットワークを介して上記中央サーバに複数のメンバの各メンバ接続されているとともに、上記ネットワークに該メンバ接続されており、該メンバから上記ネットワークを介して上記中央サーバまで、該メンバのメンバ識別子(ID)、メンバ位置として提示される該メンバの位置、メンバ機能として提示される該メンバの実行可能な機能、及び該メンバの現在の作業条件を送信するステップと、
    を含み、
    上記中央サーバは、メモリとプロセッサを含み、データベースに複数のオペレーションを保存するように構成されているとともに、上記ネットワークを介して該メンバに上記複数のオペレーションのうちの少なくとも1つのオペレーションを割り当てるように構成されており、
    該方法は、
    上記ネットワークを介して、該メンバに上記少なくとも1つのオペレーションを割り当てるステップをさらに含み、
    上記複数のメンバのうちの少なくとも1つのメンバが、上記EoPケーブルを介して上記中央サーバと通信するマイクロコントローラを有するデバイスであり、
    上記マイクロコントローラは、上記デバイスを制御して上記デバイスに割り当てられた少なくとも1つのオペレーションを実行させるように構成されたプロセッサ及びメモリを含み、
    該メンバは、該メンバの現在の作業条件を監視し、該メンバの現在の作業条件と、現在の作業条件について画定されている許容条件とを比較し、該メンバに割り当てられた上記少なくとも1つのオペレーションの業績を監視し、上記少なくとも1つのオペレーションの業績と、上記少なくとも1つのオペレーションについて画定されているオペレーション仕様とを比較し、該メンバの現在の作業条件が許容条件ではないこと及び上記少なくとも1つのオペレーションの業績が上記オペレーション仕様に不適合であることのうちの少なくとも一方に該当したときに、上記中央サーバにアラート信号を送るように構成されており、
    該方法は、
    複数のグループ・メンバのうちの各グループ・メンバを介して、各グループ・メンバの現在の作業条件を送信するステップと、
    上記中央サーバを介して、各グループ・メンバの現在の作業条件を受信するステップと、
    上記中央サーバを介して、各グループ・メンバの現在の作業条件にタイムスタンプを刻時するステップと、
    上記中央サーバを介して、各グループ・メンバの現在の作業条件、及び現在の作業条件に関連付けられたタイムスタンプを、タイムスタンプ-現在の作業条件の対としてデータベースに保存するステップと、
    上記中央サーバを介して、上記複数のグループ・メンバから受けた現在の作業条件及 びこれに関連付けられたタイムスタンプを利用して、現在の作業条件についてのグループの鼓動を生じさせるステップと、
    該メンバを介して、該メンバの現在の作業条件を監視するステップと、
    該メンバを介して、該メンバによる上記少なくとも1つのオペレーションの業績を監視するステップと、
    上記少なくとも1つのオペレーションの業績と、上記オペレーション仕様とを比較するステップと、
    該メンバの現在の作業条件が許容条件ではないこと及び上記少なくとも1つのオペレーションの業績が上記オペレーション仕様に不適合であることのうちの少なくとも一方に該当したときに、該メンバを介して、上記中央サーバへ上記アラート信号を送るステップと、
    をさらに含む、方法。
  2. 上記中央サーバを介して、該メンバから上記アラート信号を受信するステップと、
    上記中央サーバを介して、上記アラート信号に応答する行動を特定するステップと、
    上記複数のメンバのうちの少なくとも1つのメンバに上記行動を実行させるために、上記中央サーバを介して、上記少なくとも1つのメンバに上記行動を割り当てるステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 上記行動は、
    該メンバによる上記少なくとも1つのオペレーションの実行を中止にすること、
    該メンバのオペレーションを中止にすること、及び、
    上記複数のメンバのうちのもう1つのメンバに上記少なくとも1つのオペレーションを実行させるために、上記もう1つのメンバに上記少なくとも1つのオペレーションを再割り当てすること、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 上記行動は、
    上記複数のメンバのうちのもう1つのメンバの現在の作業条件を修正することを含み、
    上記もう1つのメンバの現在の作業条件を修正することに起因して、該メンバの現在の作業条件に変化が生じることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  5. 上記複数のメンバは、少なくとも1つの施設構成要素を含み、
    上記もう1つのメンバが上記少なくとも1つの施設構成要素であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 該方法は、
    上記中央サーバを介して、オペレーションのシークエンスを画定するステップであって、該シークエンス内の所定の順番に上記少なくとも1つのオペレーションを含む、オペレーションのシークエンスを画定するステップをさらに含み、
    上記少なくとも1つのオペレーションは、前提条件及び後続のオペレーションに関連付けられており、
    上記行動は、
    上記前提条件及び上記後続のオペレーションのうちの少なくとも一方を修正すること、並びに、
    上記シークエンス内の上記少なくとも1つのオペレーションの順番を修正すること、
    のうちの少なくとも一方によって上記オペレーションのシークエンスを修正することを含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  7. 該メンバがグループ・メンバとして1つのグループに関連付けられるように、上記中央サーバを介して、1つのグループに該メンバを割り当てるステップであって、該グループは、該メンバを含む複数のグループ・メンバからなるとともに、上記メンバID、上記メンバ位置、上記メンバ機能、及び該メンバの現在の作業条件のうちの少なくとも1つによって画定されており、上記グループ・メンバは、上記ネットワークを介して互いに通信するとともに、上記中央サーバとも通信する、1つのグループに該メンバを割り当てるステップと、
    上記中央サーバ及び該メンバのうちの1つを介して、上記グループ内の互いのメンバに上記アラート信号を送信するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 上記中央サーバを介して、上記グループの鼓動を使って、上記グループについての現在の作業条件の許容条件を決定するステップと、
    上記中央サーバを介して、上記グループの鼓動を使って、作業条件についてのベールライン鼓動を確立するステップと、
    をさらに含み、
    該メンバの現在の作業条件と許容条件とが比較されることによって現在の作業条件が許容条件であるか否かが判断されるとともに、
    上記少なくとも1つのオペレーションの業績と上記作業条件についてのベースライン鼓動とが比較されることによって上記少なくとも1つのオペレーションの業績が上記オペレーション仕様に不適合であるか否かが判断される、請求項に記載の方法。
  9. 上記複数のメンバは、少なくとも1つの施設構成要素を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 上記複数のメンバは少なくとも1つの可動対象物を含み、
    上記少なくとも1つの可動対象物は識別子を含み、
    該方法は、
    上記識別子を介して、上記ネットワークに上記少なくとも1つの可動対象物をワイヤレス接続するステップと、
    上記識別子を介して、上記メンバID、上記メンバ位置、及び上記少なくとも1つの可動対象物の現在の作業条件を上記中央サーバへ送信するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 上記少なくとも1つの可動対象物が人間又は乗り物であり、
    上記識別子は、ワイヤレス通信モジュールを含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 上記少なくとも1つの可動対象物が乗り物であり、
    上記識別子は対象物トラッカーであることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 上記ネットワークと通信する対象物トラッカーであって、上記識別子から識別子信号を受信するように構成された対象物トラッカーを介して、上記識別子信号を受信するステップと、
    上記対象物トラッカーを介して、上記識別子信号を使って、上記メンバID、上記メンバ位置、及び上記可動対象物の現在の作業条件を決定するステップと、
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  14. 各メンバは、ボリューム状態によって特徴付けられた安全ボリュームを画定しており、
    該メンバの上記安全ボリュームは、監視時刻において、上記メンバ機能、上記監視時刻における上記メンバ位置、及び上記監視時刻におけるメンバの現在の作業条件のうちの少なくとも1つによって判断されるものであり、
    上記監視時刻において、該メンバの上記ボリューム状態は、該メンバの安全ボリュームともう1つのメンバの安全ボリュームとの間の距離によって判断されるものであり、
    上記監視時刻において、上記ボリューム状態は、許容状態、アラート状態、及び処置状態のうちの1つにあると判断されるものであり、
    該方法は、
    上記監視時刻において、上記中央サーバを介して、該メンバのボリューム状態を判断するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  15. 該メンバの安全ボリュームが上記もう1つのメンバの安全ボリュームにオーバーラップしているときに、該メンバのボリューム状態は上記処置状態にあると判断されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 上記監視時刻において、上記ボリューム状態が上記アラート状態にあると判断されたときに、上記中央サーバを介して、該メンバにアラートを発出するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  17. 該メンバの上記ボリューム状態が上記処置状態にあると判断されたときに、
    上記監視時刻において、上記中央サーバを介して、該メンバ及び上記もう1つのメンバのうちの少なくとも一方を、該メンバ及び上記もう1つのメンバのうちの他方から遠ざけるように動かすステップ、並びに、
    上記監視時刻において、上記中央サーバを介して、該メンバ及び上記もう1つのメンバのうちの少なくとも一方のオペレーションを中止にするステップ、
    のうちの少なくとも一方のステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  18. 該メンバと通信するセンサであって、該メンバの作業条件、及び該メンバに割り当てられた上記少なくとも1つのオペレーションの業績のうちの少なくとも一方を検知するように構成されている、センサを介して、該メンバの作業条件及び該メンバに割り当てられた上記少なくとも1つのオペレーションの業績のうちの少なくとも一方を検知するステップと、
    上記センサを介して、該メンバにセンサ信号を出力するステップであって、上記センサによって検知された、該メンバの作業条件、及び該メンバに割り当てられた上記少なくとも1つのオペレーションの業績のうちの少なくとも一方によって画定されたセンサ信号を出力するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 分散型オートメーション制御に用いられるシステムであって、
    該システムは、
    イーサネット・オーバー・パワー(EoP)ケーブルを有するネットワークと、
    上記ネットワークと通信する中央サーバと、
    複数のメンバであって、各メンバが上記中央サーバと通信するように、上記ネットワークを介して上記中央サーバに接続された複数のメンバと、
    を備え、
    上記中央サーバに上記複数のメンバの各メンバを接続することは、上記ネットワークに該メンバを接続し、該メンバから上記ネットワークを介して上記中央サーバまで、該メンバのメンバ識別子(ID)、メンバ位置として提示される該メンバの位置、メンバ機能として提示される該メンバの実行可能な機能、及び該メンバの現在の作業条件を送信することを含み、
    上記中央サーバは、メモリとプロセッサを含み、データベースに複数のオペレーションを保存するように構成されているとともに、上記ネットワークを介して該メンバに上記複数のオペレーションのうちの少なくとも1つのオペレーションを割り当てるように構成されており、
    上記複数のメンバのうちの少なくとも1つのメンバが、上記EoPケーブルを介して上記中央サーバと通信するマイクロコントローラを有するデバイスであり、
    上記マイクロコントローラは、上記デバイスを制御して上記デバイスに割り当てられた少なくとも1つのオペレーションを実行させるように構成されたプロセッサ及びメモリを含み、
    複数のグループ・メンバのうちの各グループ・メンバによって、各グループ・メンバの現在の作業条件が送信され、
    上記中央サーバによって、各グループ・メンバの現在の作業条件が受信され、
    上記中央サーバによって、各グループ・メンバの現在の作業条件にタイムスタンプが刻時され、
    上記中央サーバによって、各グループ・メンバの現在の作業条件、及び現在の作業条件に関連付けられたタイムスタンプが、タイムスタンプ-現在の作業条件の対としてデータベースに保存され、
    上記中央サーバによって、上記複数のグループ・メンバから受けた現在の作業条件及びこれに関連付けられたタイムスタンプを利用して、現在の作業条件についてのグループの鼓動が生じさせられ、
    該メンバは、該メンバの現在の作業条件を監視し、該メンバの現在の作業条件と、現在の作業条件について画定されている許容条件とを比較し、該メンバに割り当てられた上記少なくとも1つのオペレーションの業績を監視し、上記少なくとも1つのオペレーションの業績と、上記少なくとも1つのオペレーションについて画定されているオペレーション仕様とを比較し、該メンバの現在の作業条件が許容条件ではないこと及び上記少なくとも1つのオペレーションの業績が上記オペレーション仕様に不適合であることのうちの少なくとも一方に該当したときに、上記中央サーバにアラート信号を送るように構成されていることを特徴とする、
    システム。
  20. 上記グループの鼓動を使って、上記中央サーバによって上記グループについての現在の作業条件の許容条件が決定され、
    上記グループの鼓動を使って、上記中央サーバによって作業条件についてのベールライン鼓動が確立され、さらには、
    該メンバの現在の作業条件と許容条件とが比較されることによって現在の作業条件が許容条件であるか否かが判断されるとともに、
    上記少なくとも1つのオペレーションの業績と上記作業条件についてのベースライン鼓動とが比較されることによって上記少なくとも1つのオペレーションの業績が上記オペレーション仕様に不適合であるか否かが判断される、請求項19に記載のシステム。
JP2020540795A 2018-01-25 2019-01-25 分散型オートメーション制御 Active JP7170343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862621709P 2018-01-25 2018-01-25
US201862621623P 2018-01-25 2018-01-25
US62/621,623 2018-01-25
US62/621,709 2018-01-25
PCT/US2019/014930 WO2019147792A2 (en) 2018-01-25 2019-01-24 Process digitization system and method
USPCT/US2019/014930 2019-01-24
PCT/US2019/015308 WO2019148053A1 (en) 2018-01-25 2019-01-25 Distributed automation control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512408A JP2021512408A (ja) 2021-05-13
JP7170343B2 true JP7170343B2 (ja) 2022-11-14

Family

ID=67394798

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540803A Active JP7264508B2 (ja) 2018-01-25 2019-01-24 プロセスのデジタル化のシステム及び方法
JP2020540795A Active JP7170343B2 (ja) 2018-01-25 2019-01-25 分散型オートメーション制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540803A Active JP7264508B2 (ja) 2018-01-25 2019-01-24 プロセスのデジタル化のシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20200326680A1 (ja)
EP (2) EP3743864A4 (ja)
JP (2) JP7264508B2 (ja)
KR (2) KR20200093622A (ja)
CN (2) CN111902834A (ja)
WO (2) WO2019147792A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200326680A1 (en) * 2018-01-25 2020-10-15 Beet, Inc. Process digitalization technology
EP3807730A1 (en) * 2018-06-14 2021-04-21 Gestamp Servicios, S.A. Quality monitoring of industrial processes
US11216009B2 (en) * 2018-06-25 2022-01-04 Intrinsic Innovation Llc Robot coordination in a shared workspace
SE1951286A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-09 Ewab Eng Ab Production systems
US11823180B1 (en) * 2020-05-20 2023-11-21 Wells Fargo Bank, N.A. Distributed ledger technology utilizing asset tracking
CN111674800B (zh) * 2020-06-03 2021-07-09 灵动科技(北京)有限公司 用于自动驾驶系统的智能仓储技术
WO2023018999A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Beet, Inc. Process digitization system and method
US20230162122A1 (en) * 2021-11-25 2023-05-25 Arye Houminer Systems and methods for providing insight regarding retail store performance and store layout
WO2023150690A2 (en) * 2022-02-03 2023-08-10 Beet, Inc. Method and system for dynamic mapping of production line asset conditions
US20230289169A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-14 Dell Products L.P. Cross-organization continuous update of edge-side event detection models in warehouse environments via federated learning
DE102022116397A1 (de) * 2022-06-30 2024-01-04 Still Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Automatische Erkennung eines Beladungszustandes eines Ladungsträgers
DE102022116398A1 (de) * 2022-06-30 2024-01-04 Still Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Automatische Lokalisierung eines Ladungsträgers
CN116760955B (zh) * 2023-08-18 2023-10-31 张家港保税区恒隆钢管有限公司 一种用于无缝钢管生产的信息跟踪系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167613A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp 作業管理システム、作業管理方法、及びその方法を実現するためのプログラムを記憶した記録媒体
WO2004040388A1 (ja) 2002-10-29 2004-05-13 Tokyo Electron Limited 作業者管理システム,作業者管理装置及び作業者管理方法
JP2006171807A (ja) 2004-12-10 2006-06-29 Toshiba Corp アラート情報表示方法およびアラート情報表示プログラム
JP2006188353A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd 作業車両管理システム
JP2007072724A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Omron Corp 作業監視装置、フィルタリング方法、作業時間計測システム、制御プログラム、および記録媒体
JP2009294752A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Yamato Packing Service Co Ltd 輸出品梱包・通関処理工場のレイアウト
JP2011233154A (ja) 2011-06-14 2011-11-17 Omron Corp データ収集システム、解析装置、解析方法、およびプログラム
US20120310865A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Beet, Llc Method for generating a machine heartbeat
JP2017097856A (ja) 2015-11-13 2017-06-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339265B2 (en) * 2002-01-09 2012-12-25 Sensormatic Electronics, Llc. Method of assigning and deducing the location of articles detected by multiple RFID antennae
US7809676B2 (en) * 2002-05-29 2010-10-05 Oracle International Corporation Rules engine for warehouse management systems
US6998987B2 (en) * 2003-02-26 2006-02-14 Activseye, Inc. Integrated RFID and video tracking system
KR100526824B1 (ko) 2003-06-23 2005-11-08 삼성전자주식회사 실내환경조절시스템 및 그 제어방법
KR100702147B1 (ko) * 2006-04-03 2007-03-30 한국전력공사 전력선통신을 이용한 로봇관제 시스템 및 그 방법
US8175925B1 (en) * 2006-08-18 2012-05-08 Amazon Technologies, Inc. Position-based item identification in a materials handling facility
JP5142562B2 (ja) * 2007-03-19 2013-02-13 セコム株式会社 物品監視システム
JP2009075941A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi Ltd 工程管理方法、工程管理システムおよび工程管理装置
JP5125532B2 (ja) * 2008-01-16 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 データ送信装置、電子制御ユニット及びデータ伝送装置
JP2010015288A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ihi Corp ジョブショップ型方式におけるワークの工程管理方法と装置
EP2361464A1 (en) * 2008-12-22 2011-08-31 Thomson Licensing System and method for monitoring and controlling server systems across a bandwidth constrained network
US8344879B2 (en) * 2009-04-15 2013-01-01 Trimble Navigation Limited Asset management systems and methods
US20110055172A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Containertrac, Inc. Automatic error correction for inventory tracking and management systems used at a shipping container yard
US8477021B2 (en) 2010-10-25 2013-07-02 John Slack Worksite proximity warning and collision avoidance system
US9218628B2 (en) * 2011-01-24 2015-12-22 Beet, Llc Method and system for generating behavior profiles for device members of a network
JP2012203770A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Hitachi Chem Co Ltd 作業分析システム
US9928130B2 (en) * 2011-06-03 2018-03-27 Beet, Llc Method for generating a machine heartbeat
KR20130010183A (ko) * 2011-07-18 2013-01-28 대우조선해양 주식회사 전력선 통신을 이용한 로봇 시스템
US8983630B2 (en) * 2011-12-01 2015-03-17 Honeywell International Inc. Real time event viewing across distributed control system servers
FR2983611A1 (fr) * 2011-12-02 2013-06-07 Ier Systems Procede et systeme d'affectation d'une tache a realiser a un operateur parmi une pluralite d'operateurs, et installation de location automatisee de vehicules mettant en oeuvre un tel procede et systeme.
US9305196B2 (en) * 2012-05-22 2016-04-05 Trimble Navigation Limited Entity tracking
US9201815B2 (en) 2012-06-27 2015-12-01 Ubiquiti Networks, Inc. Method and apparatus for maintaining network connections between devices
US8950671B2 (en) * 2012-06-29 2015-02-10 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Item scanning in a shopping cart
US20140070939A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Michael Halverson Interactive wireless life safety communications system
US20140222522A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Ibms, Llc Intelligent management and compliance verification in distributed work flow environments
US20140266612A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Novatel Wireless, Inc. Passive near field id for correlating asset with mobile tracker
US20160183351A1 (en) * 2013-03-25 2016-06-23 Ids-Ip Holdings Llc System, method, and apparatus for powering intelligent lighting networks
US10069636B2 (en) * 2014-01-22 2018-09-04 Philips Lighting Holding B.V. Power distribution system with low complexity and low power consumption
AT514309A2 (de) * 2014-07-31 2014-11-15 Avl List Gmbh System zur Erfassung eines Bestandes an Überwachungsobjekten einer Anlage
JP6488647B2 (ja) * 2014-09-26 2019-03-27 日本電気株式会社 物体追跡装置、物体追跡システム、物体追跡方法、表示制御装置、物体検出装置、プログラムおよび記録媒体
KR101645139B1 (ko) 2015-11-27 2016-08-03 정용호 작업현장 관리 시스템 및 그 구동방법
US20170308845A1 (en) * 2016-04-26 2017-10-26 Inventor-E Limited Asset tag and method and device for asset tracking
GB2550326B (en) * 2016-04-26 2020-04-15 Inventor E Ltd Asset tag and method and device for asset tracking
AU2017276810B2 (en) * 2016-06-08 2023-03-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation System for monitoring pasture intake
JP3211308U (ja) * 2017-04-03 2017-07-06 村瀬 徹 拡張現実システム
US20200326680A1 (en) * 2018-01-25 2020-10-15 Beet, Inc. Process digitalization technology
US20210350318A1 (en) * 2020-05-05 2021-11-11 Data Telematics, LLC System and computer program for real-time location tracking and monitoring of product containers

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167613A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp 作業管理システム、作業管理方法、及びその方法を実現するためのプログラムを記憶した記録媒体
WO2004040388A1 (ja) 2002-10-29 2004-05-13 Tokyo Electron Limited 作業者管理システム,作業者管理装置及び作業者管理方法
JP2006171807A (ja) 2004-12-10 2006-06-29 Toshiba Corp アラート情報表示方法およびアラート情報表示プログラム
JP2006188353A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd 作業車両管理システム
JP2007072724A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Omron Corp 作業監視装置、フィルタリング方法、作業時間計測システム、制御プログラム、および記録媒体
JP2009294752A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Yamato Packing Service Co Ltd 輸出品梱包・通関処理工場のレイアウト
US20120310865A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Beet, Llc Method for generating a machine heartbeat
JP2011233154A (ja) 2011-06-14 2011-11-17 Omron Corp データ収集システム、解析装置、解析方法、およびプログラム
JP2017097856A (ja) 2015-11-13 2017-06-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大江将史,"教えて!大江先生 愛され無線LAN構築術 第4回 PoE コスト削減と保守性向上に寄与",日経NETWORK,日経BP社,2016年06月28日,第195号,pp.82~87

Also Published As

Publication number Publication date
EP3743864A4 (en) 2021-10-20
US11599082B2 (en) 2023-03-07
EP3743864A2 (en) 2020-12-02
EP3743858A4 (en) 2021-11-03
CN111902834A (zh) 2020-11-06
JP2021511603A (ja) 2021-05-06
US20200326680A1 (en) 2020-10-15
KR20200093622A (ko) 2020-08-05
JP2021512408A (ja) 2021-05-13
KR102360597B1 (ko) 2022-02-09
KR20200101427A (ko) 2020-08-27
EP3743858A1 (en) 2020-12-02
WO2019147792A2 (en) 2019-08-01
WO2019147792A3 (en) 2020-04-16
US20240168452A1 (en) 2024-05-23
JP7264508B2 (ja) 2023-04-25
US20220026872A1 (en) 2022-01-27
US20200341458A1 (en) 2020-10-29
US11175644B2 (en) 2021-11-16
CN111937015A (zh) 2020-11-13
WO2019148053A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7170343B2 (ja) 分散型オートメーション制御
Pedrocchi et al. Safe human-robot cooperation in an industrial environment
Vick et al. Robot control as a service—towards cloud-based motion planning and control for industrial robots
US9242371B2 (en) Robot system, robot management computer for a robot system, and method of managing a robot system
US20140277714A1 (en) Robot system, method for controlling robot, and method for producing to-be-processed material
US20150032256A1 (en) Robot system, robot management computer, and method of manufacturing a robot system
EP2466404A1 (en) Method for controlling industrial robots in a work area
US20150032244A1 (en) Robot system, production management computer, and method of controlling a production management computer
US20220072703A1 (en) Suspended robot recovery
US20220001537A1 (en) Control system, robot system and control method
JP7240545B2 (ja) プログラム分析及び変数変化分析
Kuts et al. COLLABORATIVE WORK BETWEEN HUMAN AND INDUSTRIAL ROBOT IN MANUFACTURING BY ADVANCED SAFETY MONITORING SYSTEM.
KR20210065865A (ko) 제어 시스템, 컨트롤러 및 제어 방법
US10678231B2 (en) Production controller equipped with function of identifying cause upon operation stop of production facility including manufacturing facilities
JP6991722B2 (ja) 独立な自動化システムを協調する方法および装置
Csokmai et al. A comprehensive approach to off-line advanced error troubleshooting in intelligent manufacturing systems
Ismail et al. Cobot fleet management system using cloud and edge computing
JP2020189395A (ja) ロボットシステム、復帰プログラム生成装置、制御支援装置、制御装置、プログラム、復帰プログラムの生成方法及び復帰プログラムの出力方法
JP2021086609A (ja) 制御システム、ローカルコントローラ及び制御方法
US20180348745A1 (en) Industrial machine monitoring device
Antzoulatos et al. A multi-agent system architecture for self-configuration
Moufaddal et al. Towards a novel cyber physical control system framework: a deep learning driven use case
Ghodsian et al. A framework to integrate mobile manipulators as cyber–physical systems into existing production systems in the context of industry 4.0
WO2019026588A1 (ja) ロボット装置
JPH03113511A (ja) Fa通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20200918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7170343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150