JP7168758B2 - 情報受信方法、情報送信方法、端末及びネットワーク側装置 - Google Patents

情報受信方法、情報送信方法、端末及びネットワーク側装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7168758B2
JP7168758B2 JP2021504303A JP2021504303A JP7168758B2 JP 7168758 B2 JP7168758 B2 JP 7168758B2 JP 2021504303 A JP2021504303 A JP 2021504303A JP 2021504303 A JP2021504303 A JP 2021504303A JP 7168758 B2 JP7168758 B2 JP 7168758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downlink information
target downlink
information
target
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021504303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021532663A (ja
Inventor
▲ユ▼民 ▲呉▼
▲ウェイ▼ ▲鮑▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2021532663A publication Critical patent/JP2021532663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168758B2 publication Critical patent/JP7168758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願は、2018年8月1日に提出された中国特許出願第201810866195.6号の優先権を主張するものであり、その全ての内容は、参照により本願に組み込まれるものとする。
本開示は、通信の技術分野に関し、特に情報受信方法、情報送信方法、端末及びネットワーク側装置に関する。
アンライセンスバンドに対して、送信端は、信号を送信する前に該バンドが占有されているか否かを傍受する必要があり、占有されていなければ、信号を送信することができる。
Paging(ページング)メッセージの内容は、主に、システム情報の更新と端末のトラヒック到着を指示する。
端末UE(User Euipment)は、IDLE(アイドル)とINACTIVE(非アクティブ又はディアクティベーション)の状態で、DRX(Discontinuous Reception、間欠受信)の方式でPagingメッセージを受信する。端末がPagingメッセージを受信する位置情報は、
1つ又は複数のPOを含んでよい1つの無線フレーム番号であるPF(Paging Frame、ページングフレーム)と、
1つのサブフレーム番号であり、該サブフレームにおいてPDCCH(Physical Downlink Control Channel、物理ダウンリンク制御チャネル)におけるP-RNTI(Paging Radio Network Temporary Identity、ページング無線ネットワーク一時的識別子)によってpagingメッセージがスケジューリングされるPO(Paging Occasion、ページングオケージョン)とを含む。
PF及びPOの位置は、端末がそのUE_ID(例えば、IMSI、International Mobile Subscriber Identity、国際モバイル加入者アイデンティティ)に基づいて算出されるものである。端末がPagingメッセージを受信するDRX周期は、システム情報におけるブロードキャストPaging周期と端末の特定のPaging周期のうちの最も短いものによって決定される。
アンライセンスバンドでPagingメッセージを送信する際に、POの位置でチャネルが占有されてPagingメッセージを送信できない可能性があるため、端末がPO位置で連続的に一定時間傍受することが要求されることにより、Pagingメッセージが端末に受信されることを保証することができる。
以上より、端末がページングメッセージの送信位置で連続的に一定時間傍受すれば、ネットワーク側が該ページングメッセージを端末に送信しなくても、端末が依然としてページングメッセージを傍受し続けるため、端末の消費電力量及びワット損の増加を引き起こす。同様に、システム情報及び/又はDRX情報に対する端末の受信原理は、ページングメッセージに対する端末の受信原理と同じであり、端末のワット損及び消費電力量の増加を引き起こすこともある。
本開示は、端末が一部のダウンリンク情報を連続的な傍受の方式で受信することによる端末の消費電力量の増加という従来技術における問題を解決するために、情報受信方法、情報送信方法、端末及びネットワーク側装置を提供する。
上記技術的課題を解決するために、本開示の実施例は、以下のように実現される。ターゲット端末に適用される情報受信方法は、
ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受することと、
前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止することとを含む。
本開示の実施例に係る、ネットワーク側装置に適用される情報送信方法は、
ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を送信することを含む。
本開示の実施例に係る、ターゲット端末である端末は、
ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受する傍受モジュールと、
前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止する停止モジュールとを含む。
本開示の実施例に係る端末は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され前記プロセッサ上で動作でき、前記プロセッサによって実行されると、上記のような情報受信方法を実現するコンピュータプログラムとを含む。
本開示の実施例に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、プロセッサによって実行されると、上記のような情報受信方法を実現するコンピュータプログラムが記憶されている。
本開示の実施例に係るネットワーク側装置は、
ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を送信する送信モジュールを含む。
本開示の実施例に係るネットワーク側装置は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され前記プロセッサ上で動作でき、前記プロセッサによって実行されると、上記のような情報送信方法を実現するコンピュータプログラムとを含む。
本開示の実施例に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、プロセッサによって実行されると、上記のような情報送信方法を実現するコンピュータプログラムが記憶されている。
本開示の実施例では、端末は、予め設定された傍受時間区間内にターゲットダウンリンク情報を傍受し、前記予め設定された傍受時間区間内に本端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に該ターゲットダウンリンク情報を傍受することを停止することにより、端末のワット損を低減し、かつ端末の電力量を節約することができる。
本開示の実施例の技術手段をより明確に説明するために、以下、本開示の実施例の説明に必要な図面を簡単に説明し、明らかに、以下に説明される図面は、本開示のいくつかの実施例にすぎず、当業者であれば、創造的な労働をしない前提で、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
本開示の実施例に係る無線通信システムのアーキテクチャの概略図である。 本開示の実施例に係る情報受信方法のステップフローチャートである。 本開示の実施例に係る情報送信方法のステップ概略図である。 本開示の実施例に係る情報受信方法が非マルチビームシナリオに適用される原理概略図である。 本開示の実施例に係る情報受信方法がマルチビームシナリオに適用される原理概略図である。 本開示の実施例に係る端末の概略構成図その1である。 本開示の実施例に係る端末の概略構成図その2である。 本開示の実施例に係る端末の概略構成図その3である。 本開示の実施例に係るネットワーク側装置の概略構成図である。
以下、本開示の実施例における図面を参照しながら、本開示の実施例における技術手段を明確かつ完全的に説明する。明らかに、説明される実施例は、本開示の実施例の一部であり、全てではない。本開示の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働をしない前提で得られる他のすべての実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属するものである。
以下、本開示の実施例における図面を参照しながら、本開示の実施例における技術手段を明確かつ完全的に説明する。明らかに、説明される実施例は、本開示の実施例の一部であり、全てではない。本開示の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働をしない前提で得られる他のすべての実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属するものである。
本開示の実施例では、「例示的」又は「例えば」などの用語は、例、事例又は例示の働きをすることを意味するものである。本開示の実施例では、「例示的」又は「例えば」として説明されるいかなる実施例又は設計案は、他の実施例又は設計案よりも好ましい又は有利であると解釈すべきではない。むしろ、使用される「例示的」又は「例えば」などの用語は、具体的な方式で関連する概念を提示することを目的とする。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施例を説明する。本開示の実施例に係る早期指示信号の検出方法、伝送方法、端末及びネットワーク側装置は、無線通信システムに適用することができる。該無線通信システムとしては、第5世代(5G)システム、又は進化型ロングタームエボリューション(Evolved Long Term Evolution、eLTE)システム、又は後続の進化型通信システムを採用してよい。図1を参照して、本開示の実施例に係る無線通信システムのアーキテクチャの概略図である。図1に示すように、該無線通信システムは、ネットワーク側装置10と、例えばUE11と表記され、ネットワーク側装置10に接続できる端末(端末は、ユーザ側装置と呼ばれてもよい)とを含んでよい。実際の応用において、上記各装置間の接続は、無線接続であってよく、各装置間の接続関係を簡単かつ直感的に表すために、図1において実線で示す。
なお、上記通信システムは、複数のUEを含んでもよく、ネットワーク側装置は、複数のUEと通信することができる(シグナリング又はデータを伝送する)。
本開示の実施例に係るネットワーク側装置10は、基地局であってよく、該基地局は、一般的に使用される基地局であってもよく、進化型基地局(evolved node base station、eNB)であってもよく、5Gシステムにおけるネットワーク側装置(例えば、次世代基地局(next generation node base station、gNB)又は送受信ポイント(transmission and reception point、TRP))又はセルcellなどの装置であってもよい。
本開示の実施例に係る端末は、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(Ultra-Mobile Personal Computer、UMPC)、ネットブック、ウェアラブル装置(Wearable Device)、車載装置又はパーソナルデジタルアシスタントなどであってよい。なお、本開示の実施例では、端末の具体的なタイプを限定しない。
図2に示すように、本開示の実施例に係る、ターゲット端末に適用される情報受信方法は、以下のステップ201~202を含む。
ステップ201では、ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受する。
本ステップでは、前記ターゲットダウンリンク情報は、ページングメッセージ、システム情報及び間欠受信DRX情報のうちの少なくとも1つを含む。
例えば、ターゲットダウンリンク情報がページングメッセージである場合、ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間は、ページングメッセージのページングオケージョンPOを時間起点とする1つの時間区間である。また例えば、ページングメッセージの1つのPO位置での予め設定された傍受時間区間の時間長が10msであれば、端末は、該POの開始位置でページングメッセージの送信を10ms連続的に傍受するか、又は、該POの開始位置で予め設定されたモードに従ってウィンドウ内の一部の時間を10ms傍受してページングメッセージを検出する。
ステップ202では、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止する。
本ステップでは、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないことは、少なくとも以下のケース1~2を含む。
ケース1では、端末は、予め設定された傍受時間区間内にターゲットダウンリンク情報を傍受できるが、傍受されたターゲットダウンリンク情報がターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報ではなく、すなわち、ネットワーク側は、ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報を送信しない。
ケース2では、端末は、予め設定された傍受時間領域内にいかなるターゲットダウンリンク情報を傍受せず、すなわち、ネットワーク側は、ターゲットダウンリンク情報を送信しない。
一方では、ケース1に対して、本開示の実施例に係る方法は、
前記予め設定された傍受時間区間内に傍受されたn(nが1以上の整数である)個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定することをさらに含む。
具体的には、ターゲットダウンリンク情報に前記ターゲット端末の識別情報が搬送されなければ、該ターゲットダウンリンク情報は、該ターゲット端末に対するものではないことを示し、逆に、ターゲットダウンリンク情報に前記ターゲット端末の識別情報が搬送されば、該ターゲットダウンリンク情報は、該ターゲット端末に対するものであることを示す。
例えば、ターゲットダウンリンク情報がページングメッセージである場合、ターゲット端末は、POの開始位置でPDCCH(Physical Downlink Control Channel、物理ダウンリンク制御チャネル)を傍受し、PDCCHにP-RNTI(Paging Radio Network Temporary Identity、ページング無線ネットワーク一時識別子)が搬送されば、PDCCHの指示に従って前記ページングメッセージをさらに受信し、ターゲット端末が受信したn個のページングメッセージのうちに、前記ターゲット端末の識別子を搬送するページングメッセージがない場合、予め設定された傍受時間区間内に前記ページングメッセージを傍受することを停止する。例えば、ターゲット端末は、第n個のページングメッセージを受信し、かつ受信した第1個のページングメッセージ-第n個のページングメッセージのいずれにもターゲット端末の識別子が搬送しない場合、第n個のページングメッセージを受信した後にページングメッセージの受信を停止する。なお、ページングメッセージが周期的に送信されるため、上記ターゲット端末が第n個のページングメッセージを受信した後にページングメッセージの受信を停止することは、具体的には、本周期に対応する予め設定された傍受時間区間内にページングメッセージの受信を停止し、次の周期の予め設定された傍受時間区間に端末がターゲットダウンリンク情報の傍受を再開する必要があることを意味する。
本開示の1つの実施例として、ターゲット端末が受信した第i(iがn以下の正整数である)個のターゲットダウンリンク情報が前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報である場合、該端末は、該予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止する。
換言すれば、ケース1に対して、以下の条件1~2のいずれかを満たす場合、ターゲット端末は、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止する。
条件1では、ターゲット端末が前記予め設定された傍受時間区間内に傍受したn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がない。
条件2では、ターゲット端末が受信した第i個のターゲットダウンリンク情報が前記ターゲット端末に対するものであり、かつiがn以下の正整数である。
他方では、ケース2に対して、本開示の実施例に係る方法は、
前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受する前に、前記ターゲットダウンリンク情報の送信指示情報及び前記ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報を傍受し、かつ前記ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報が前記ターゲットダウンリンク情報の送信をスケジューリングしなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定することをさらに含む。
具体的には、ターゲットダウンリンク情報の送信指示情報及びターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報がダウンリンクチャネルに載せられ、上記ダウンリンクチャネルがターゲットダウンリンク情報の送信のためにリソースブロックRBを予約又は設定しなければ、ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報が前記ターゲットダウンリンク情報の送信をスケジューリングせず、すなわち、ネットワーク側装置が該ターゲットダウンリンク情報を送信しないことを示す。
例えば、ターゲットダウンリンク情報がページングメッセージである場合、ターゲット端末は、POの開始位置でPDCCHを傍受し、PDCCHにP-RNTI及びスケジューリング情報が搬送されるが、そのスケジューリング情報がページングメッセージの送信をスケジューリングしなければ(すなわち、PDCCHは、ページングメッセージの送信のために十分なRBを設定又は予約しなければ)、予め設定された傍受時間区間内に前記ページングメッセージを傍受することを停止する。なお、ページングメッセージが周期的に送信され、次の周期の予め設定された傍受時間区間内に端末がPDCCHの傍受を再開する必要があるため、ページングメッセージを傍受し続けるか又は停止するかをさらに判断する。
上記の例に続き、本開示の上記実施例では、前記方法は、ステップ201の前に、
ネットワーク側装置によって設定されるか又はプロトコルによって規定されるターゲットダウンリンク情報の受信設定情報に基づいて、前記ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間を決定するステップをさらに含む。
1つの実施例として、前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信周期、及び/又は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報をさらに含む。
例えば、ターゲットダウンリンク情報は、ページングメッセージであり、ターゲットダウンリンク情報の受信周期が320msに設定されてよく、ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間がPO位置からの10msに設定されてよく、ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報がPDCCHのリソース設定情報である。
なお、本開示の実施例に係る情報受信方法は、非マルチビームシナリオ(シングルビームシナリオとも呼ばれる)に適用されてもよく、マルチビームシナリオに適用されてもよい。
非マルチビームシナリオは、具体的には、ネットワーク側装置が1つのビームを通じてターゲットダウンリンク情報を送信し、これに対応して、端末が対応するビームを通じてターゲットダウンリンク情報を傍受することを示す。マルチビームシナリオは、具体的には、ネットワーク側装置が2つ以上のビームを通じてそれぞれターゲットダウンリンク情報を送信し、これに対応して、端末が上記2つ以上のビームを通じてそれぞれターゲットダウンリンク情報を傍受することを示す。
非マルチビームシナリオに対して、端末及びネットワーク側装置が1つのビームのみを通じてターゲットダウンリンク情報を送信するため、上記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、ビーム識別子を搬送しなくてもよく、ビーム識別子を搬送してもよく(該ビーム識別子は、具体的に参照信号識別子によって指示されてよく)、マルチビームシナリオに対して、異なるビームの受信リソースを明確にするために、上記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、それぞれのビーム識別子及び各ビーム識別子に対応する受信リソース設定情報を搬送する必要がある。
すなわち、1つの実施例として、前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報が前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報を含む場合、
前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、
1つ又は複数の参照信号識別子と、
各参照信号識別子に対応する受信リソース設定情報とを含む。
例えば、参照信号識別子は、SSB(Synchronous Signal Block、同期信号ブロック)の識別子、及び/又は、CSI-RS(Channel State Information Reference Signal、チャネル状態情報参照信号)の識別子を含む。
また、本開示の上記実施例では、前記方法は、
ネットワーク側装置の設定又はプロトコルの規定に基づいて、nの値を決定するステップをさらに含む。
上記の例に続き、本開示の上記実施例では、マルチビームシナリオに対して、パラメータnは、1つのビームに対して設定されてもよく、複数ビームに対して設定されてもよい。また、異なる参照信号識別子に対応するリソース(異なるビーム)のnの値は、同じであるか又は異なる。
例えば、マルチビームシナリオは、それぞれSSB1とSSB2で指示される2つのビームを含む。SSB1とSSB2のそれぞれにnを設定し、例えば、SSB1に対応するnの値は1であり、SSB2に対応するnの値は2であり、或いは、SSB1に対応するnの値は1であり、SSB2に対応するnの値も1である。或いは、SSB1及びSSB2に同一のnを設定し、例えば、SSB1及びSSB2に対応するnの値は3である。
これに対応して、本開示の上記実施例では、前記予め設定された傍受時間区間内に傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定することは、
前記予め設定された傍受時間区間内の少なくとも1つの参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定し、すなわち、いずれかのビームから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定すること、
又は、前記予め設定された傍受時間区間内の各参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のいずれにおいても、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定し、すなわち、各ビームからそれぞれ傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のいずれにおいても、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定すること、
又は、前記予め設定された傍受時間区間内の複数の参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定し、すなわち、複数のビームから傍受されたターゲットダウンリンク情報の総数がnであり、かつ該n個のターゲットダウンリンク情報のいずれにおいても、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定すること、を含む。
以上より、本開示の上記実施例では、端末は、予め設定された傍受時間区間内にターゲットダウンリンク情報を傍受し、前記予め設定された傍受時間区間内に本端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に該ターゲットダウンリンク情報を傍受することを停止して、端末のワット損を低減し、かつ端末の電力量を節約することができる。
図3に示すように、本開示の実施例に係る、ネットワーク側装置に適用される情報送信方法は、
ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を送信するステップ301を含む。
本ステップでは、前記ターゲットダウンリンク情報は、ページングメッセージ、システム情報及び間欠受信DRX情報のうちの少なくとも1つを含む。
例えば、ターゲットダウンリンク情報がページングメッセージである場合、ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間は、ページングメッセージのページングオケージョンPOを時間起点とする1つの時間区間である。また例えば、ページングメッセージの1つのPO位置での予め設定された傍受時間区間の時間長が10msであれば、ネットワーク側装置は、該予め設定された傍受時間区間のいずれかの時刻でページングメッセージを送信するか、又は、予め設定されたモードに従ってページングメッセージを送信する。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ターゲットダウンリンク情報には、前記ターゲットダウンリンク情報の端末に対する識別情報が搬送される。
例えば、ターゲットダウンリンク情報がページングメッセージであり、ページングメッセージが端末1の識別子を搬送すれば、該ページングメッセージは、端末1に対するものであり、ページングメッセージが端末2の識別子を搬送すれば、該ページングメッセージは、端末2に対するものである。端末は、ページングメッセージ傍受のプロセスにおいて自体に対するページングメッセージを受信してもよく、他の端末に対するページングメッセージを受信してもよく、自体の識別子とページングメッセージに搬送される識別子とを照合することにより該ページングメッセージが該端末に対するものであるか否かを決定することができる。
上記の例に続き、本開示の上記実施例では、ステップ301の前に、前記方法は、
前記ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間を指示する指示情報を少なくとも含む前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報を端末に設定するステップをさらに含む。
1つの実施例として、前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信周期、及び/又は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報をさらに含む。
例えば、ターゲットダウンリンク情報は、ページングメッセージであり、ターゲットダウンリンク情報の受信周期が320msに設定されてよく、ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間がPO位置からの10msに設定されてよく、ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報がPDCCHのリソース設定情報である。
なお、本開示の実施例に係る情報送信方法は、非マルチビームシナリオ(シングルビームシナリオとも呼ばれる)に適用されてもよく、マルチビームシナリオに適用されてもよい。
非マルチビームシナリオは、具体的には、ネットワーク側装置が1つのビームを通じてターゲットダウンリンク情報を送信し、これに対応して、端末が対応するビームを通じてターゲットダウンリンク情報を傍受することを示す。マルチビームシナリオは、具体的には、ネットワーク側装置が2つ以上のビームを通じてそれぞれターゲットダウンリンク情報を送信し、これに対応して、端末が上記2つ以上のビームを通じてそれぞれターゲットダウンリンク情報を傍受することを示す。
非マルチビームシナリオに対して、端末及びネットワーク側装置が1つのビームのみを通じてターゲットダウンリンク情報を送信するため、上記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、ビーム識別子を搬送しなくてもよく、ビーム識別子を搬送してもよく(該ビーム識別子は、具体的に参照信号識別子によって指示されてよく)、マルチビームシナリオに対して、異なるビームの受信リソースを明確にするために、上記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、それぞれのビーム識別子及び各ビーム識別子に対応する受信リソース設定情報を搬送する必要がある。
すなわち、1つの実施例として、前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報が前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報を含む場合、
前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、
1つ又は複数の参照信号識別子と、
各参照信号識別子に対応する受信リソース設定情報とを含む。
例えば、参照信号識別子は、SSB(Synchronous Signal Block、同期信号ブロック)の識別子、及び/又は、CSI-RS(Channel State Information Reference Signal、チャネル状態情報参照信号)の識別子を含む。
また、本開示の上記実施例では、前記方法は、
端末にパラメータnの値を設定するステップをさらに含む。
本開示の上記実施例では、マルチビームシナリオに対して、パラメータnは、1つのビームに対して設定されてもよく、複数ビームに対して設定されてもよい。また、異なる参照信号識別子に対応するリソース(異なるビーム)のnの値は、同じであるか又は異なる。
例えば、マルチビームシナリオは、それぞれSSB1とSSB2で指示される2つのビームを含む。SSB1とSSB2のそれぞれにnを設定し、例えば、SSB1に対応するnの値は1であり、SSB2に対応するnの値は2であり、或いは、SSB1に対応するnの値は1であり、SSB2に対応するnの値も1である。或いは、SSB1及びSSB2に同一のnを設定し、例えば、SSB1及びSSB2に対応するnの値は3である。
以上より、本開示の上記実施例では、ネットワーク側装置は、ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を送信し、かつ端末に前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報を設定することにより、端末がターゲットダウンリンク情報を傍受する効率を向上させる。
本開示の実施例に係る方法をより明確に説明するために、以下、例1~2を参照しながら詳細に説明する。
例1(非マルチビームシナリオ)
図4に示すように、ターゲットダウンリンク情報がページングメッセージであると仮定し、対応する情報受信方法は、以下のステップ1~3を含む。
ステップ1では、ネットワーク側装置の設定又はプロトコルの規定に基づいて、ページングメッセージの受信設定情報を決定し、該ページングメッセージの受信設定情報は、
ページングメッセージの受信周期、
ページングメッセージに対応するPDCCHリソース設定情報、及び
ページングメッセージの予め設定された傍受時間区間内の関連情報を含む。
また、ネットワーク側の設定又はプロトコルの規定に基づいて、パラメータnが2であると決定する。
ステップ2では、端末は、ステップ1における受信設定情報に基づいて、予め設定された傍受時間区間内にページングメッセージを傍受する。
ステップ3では、端末は、第1又は第2のページングメッセージを受信した場合、第1又は第2のページングメッセージが該端末に対するものであれば、該予め設定された傍受時間区間内にページングメッセージを傍受し続けることを停止し、そうでなければ、端末が受信した2つのページングメッセージには該端末に対するページングメッセージが含まれていなければ、該予め設定された傍受時間区間内にページングメッセージを傍受し続けることを停止する。
例2(マルチビームシナリオ)
図5に示すように、ターゲットダウンリンク情報がページングメッセージであると仮定し、対応する情報受信方法は、以下のステップ4~6を含む。
ステップ4では、ネットワーク側装置の設定又はプロトコルの規定に基づいて、ページングメッセージの受信設定情報を決定し、該ページングメッセージの受信設定情報は、
ページングメッセージの受信周期、
ページングメッセージに対応するPDCCHリソース設定情報(SSB1の識別子及びSSB1に対応するPDCCHリソース設定、SSB2の識別子及びSSB2に対応するPDCCHリソース設定)、及び
ページングメッセージの予め設定された傍受時間区間内の関連情報を含む。
また、ネットワーク側の設定又はプロトコルの規定に基づいて、SSB1に対応するパラメータnが1であり、SSB2に対応するパラメータnが2であり、或いは、SSB1とSSB2の全体に対応するパラメータnが2であると決定する。
ステップ5では、端末は、ステップ1における受信設定情報に基づいて、予め設定された傍受時間区間内にページングメッセージを傍受する。
ステップ6では、端末は、SSB1で受信した1つのページングメッセージが該端末に対するものでなく、及び/又は、端末がSSB2で受信した2つのページングメッセージがいずれも該端末に対するものでなければ、該予め設定された傍受時間区間内にページングメッセージを傍受し続けることを停止する。
或いは、端末は、SSB1でページングメッセージを受信し、SSB2で2つのページングページングメッセージを受信し、かつこれら2つのページングメッセージがいずれも該端末に対するものでなければ、該予め設定された傍受時間区間内にページングメッセージを傍受し続けることを停止する。
以上より、本開示の上記実施例では、端末は、予め設定された傍受時間区間内にターゲットダウンリンク情報を傍受し、前記予め設定された傍受時間区間内に本端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に該ターゲットダウンリンク情報を傍受することを停止して、端末のワット損を低減し、かつ端末の電力量を節約することができることにより、節電の効果を達成する。
図6に示すように、本開示の実施例に係る、ターゲット端末である端末600は、
ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受する傍受モジュール601と、
前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止する停止モジュール602とを含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記端末は、
前記予め設定された傍受時間区間内に傍受されたn(nが1以上の整数である)個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定する第1の決定モジュールをさらに含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記端末は、
前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受する前に、前記ターゲットダウンリンク情報の送信指示情報及び前記ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報を傍受し、かつ前記ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報が前記ターゲットダウンリンク情報の送信をスケジューリングしなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定する第2の決定モジュールをさらに含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記端末は、
ネットワーク側装置によって設定されるか又はプロトコルによって規定されるターゲットダウンリンク情報の受信設定情報に基づいて、前記ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間を決定する区間決定モジュールをさらに含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信周期、及び/又は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報を含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報が前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報を含む場合、
前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、
1つ又は複数の参照信号識別子と、
各参照信号識別子に対応する受信リソース設定情報とを含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記第1の決定モジュールは、
前記予め設定された傍受時間区間内の少なくとも1つの参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定するか、
又は、前記予め設定された傍受時間区間内の各参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のいずれにおいても、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定するか、
又は、前記予め設定された傍受時間区間内の複数の参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定する第1の決定サブモジュールを含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、異なる参照信号識別子に対応するリソースのnの値は、同じであるか又は異なる。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記端末は、
ネットワーク側装置の設定又はプロトコルの規定に基づいて、nの値を決定する第3の決定モジュールをさらに含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ターゲットダウンリンク情報は、
ページングメッセージ、システム情報及び間欠受信DRX情報のうちの少なくとも1つを含む。
本開示の実施例に係る端末は、上記情報受信方法の実施例における端末が実現する各プロセスを実現することができ、重複を避けるために、ここでは説明を省略する。
以上より、本開示の上記実施例では、端末は、予め設定された傍受時間区間内にターゲットダウンリンク情報を傍受し、前記予め設定された傍受時間区間内に本端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に該ターゲットダウンリンク情報を傍受することを停止して、端末のワット損を低減し、かつ端末の電力量を節約することができることにより、節電の効果を達成する。
なお、本開示の実施例に係る端末が上記情報受信方法を実行できる端末であれば、上記情報受信方法の全ての実施例は、いずれも該端末に適用し、かつ同じ又は類似する効果を達成することができる。
図7は、本開示の各実施例を実現する端末のハードウェア構造概略図であり、該端末700は、無線周波数ユニット701、ネットワークモジュール702、オーディオ出力ユニット703、入力ユニット704、センサ705、表示ユニット706、ユーザ入力ユニット707、インタフェースユニット708、メモリ709、プロセッサ710及び電源711などの部品を含むが、これらに限定されない。当業者であれば理解できるように、図7に示す端末の構造は、端末を限定するものではなく、端末は、図示より多いか又は少ない部品を含んでもよく、ある部品を組み合わせたり、異なる部品配置を有したりしてもよい。本開示の実施例では、端末は、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートパソコン、パームトップコンピュータ、車載端末、ウェアラブル装置及び歩数計などを含むが、これらに限定されない。
無線周波数ユニット701は、ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し、
プロセッサ710は、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止する。
以上より、本開示の上記実施例では、端末は、予め設定された傍受時間区間内にターゲットダウンリンク情報を傍受し、前記予め設定された傍受時間区間内に本端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間内に該ターゲットダウンリンク情報を傍受することを停止して、端末のワット損を低減し、かつ端末の電力量を節約することができることにより、節電の効果を達成する。
なお、本開示の実施例に係る端末が上記情報受信方法を実行できる端末であれば、上記情報受信方法の全ての実施例は、いずれも該端末に適用し、かつ同じ又は類似する効果を達成することができる。
本開示の実施例では、無線周波数ユニット701は、情報の送受信又は通話中の信号の送受信に用いられてよく、具体的には、基地局からのダウンリンクデータを受信した後、プロセッサ710に処理させ、また、アップリンクデータを基地局に送信することを理解されたい。一般的には、無線周波数ユニット701は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、これらに限定されない。また、無線周波数ユニット701は、さらに、無線通信システムによりネットワーク及び他の装置と通信することができる。
端末は、ネットワークモジュール702によりユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供して、例えば、ユーザの電子メールの送受信、ウェブの閲覧及びストリーミングメディアのアクセスなどを助ける。
オーディオ出力ユニット703は、無線周波数ユニット701又はネットワークモジュール702によって受信されるか又はメモリ709に記憶されるオーディオデータをオーディオ信号に変換して音声として出力することができる。また、オーディオ出力ユニット703は、さらに、端末700によって実行される特定の機能に関連するオーディオ出力(例えば、呼出音、メッセージ着信音など)を提供することができる。オーディオ出力ユニット703は、スピーカー、ブザー及びレシーバーなどを含む。
入力ユニット704は、オーディオ又はビデオ信号を受信する。入力ユニット704は、グラフィック処理ユニット(Graphics Processing Unit、GPU)7041及びマイクロフォン7042を含んでよく、グラフィック処理ユニット7041は、ビデオ撮影モード又は撮影モードで撮影装置(例えば、カメラ)によって取得された静止画像又はビデオの画像データを処理する。処理後の画像フレームは、表示ユニット706に表示されてよい。グラフィック処理ユニット7041によって処理された画像フレームは、メモリ709(又は他の記憶媒体)に記憶されてもよく、無線周波数ユニット701又はネットワークモジュール702によって送信されてもよい。マイクロフォン7042は、音声を受信し、かつこのような音声をオーディオデータに処理することができる。処理後のオーディオデータは、電話通話モードで無線周波数ユニット701によって移動通信基地局に送信可能なフォーマットに変換されて出力することができる。
端末700は、光センサ、動きセンサ及び他のセンサなどの少なくとも1種のセンサ705をさらに含む。具体的には、光センサは、環境光線の明るさに応じて表示パネル7061の輝度を調節することができる環境光センサと、端末700が耳元に移動するときに、表示パネル7061及び/又はバックライトをオフにすることができる近接センサとを含む。動きセンサの1種として、加速センサは、各方向(一般に3軸)の加速度の大きさを検出でき、静止時に重力の大きさ及び方向を検出でき、端末姿勢の識別(例えば、縦向き/横向きの切替、ゲーム関連、磁力計の姿勢較正)、振動識別に関連する機能(例えば、歩数計、タッピング)などに用いられてよく、センサ705は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどをさらに含んでよく、ここでは説明を省略する。
表示ユニット706は、ユーザによって入力された情報又はユーザに提供する情報を表示する。表示ユニット706は、表示パネル7061を含んでよく、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、OLED)などの形態で表示パネル7061を配置することができる。
ユーザ入力ユニット707は、入力された数字又は文字情報を受信するとともに、端末におけるユーザ設定及び機能制御に関連するキー信号入力を生成することができる。具体的には、ユーザ入力ユニット707は、タッチパネル7071及び他の入力装置7072を含む。タッチパネル7071は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上又はその近くでのユーザのタッチ操作(例えば、指、スタイラスペンなどの任意の適切な物体又は付属品を用いるタッチパネル7071上又はタッチパネル7071の近くでのユーザの操作)を収集することができる。タッチパネル7071は、タッチ検出装置及びタッチコントローラの2つの部品を含んでよい。タッチ検出装置は、ユーザのタッチ方位を検出し、かつタッチ操作による信号を検出し、タッチコントローラに伝送し、タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、タッチポイント座標に変換して、プロセッサ710に送信し、プロセッサ710から送信されたコマンドを受信し、実行する。また、抵抗式、容量式、赤外線式及び表面弾性波式などの複数のタイプでタッチパネル7071を実現することができる。タッチパネル7071に加えて、ユーザ入力ユニット707は、他の入力装置7072をさらに含んでよい。具体的には、他の入力装置7072は、物理キーボード、機能キー(例えば、ボリューム調節キー、スイッチキーなど)、トラックボール、マウス及び操作レバーを含み得るが、これらに限定されず、ここでは説明を省略する。
さらに、タッチパネル7071は、表示パネル7061にカバーされてよく、タッチパネル7071がその上又はその近くでのタッチ操作を検出した後、プロセッサ710に伝送してタッチイベントのタイプを決定し、その後に、プロセッサ710は、タッチイベントのタイプに基づいて表示パネル7061上に対応する視覚的出力を提供する。図7において、タッチパネル7071と表示パネル7061は、2つの独立した部品として端末の入出力機能を実現するが、いくつかの実施例では、タッチパネル7071と表示パネル7061を一体化して端末の入出力機能を実現することができ、ここでは具体的に限定しない。
インタフェースユニット708は、外部装置と端末700を接続するインタフェースである。例えば、外部装置は、有線又は無線ヘッドフォンポート、外部電源(又は電池充電器)ポート、有線又は無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを備えた装置との接続用ポート、オーディオ入力/出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、ヘッドフォンポートなどを含んでよい。インタフェースユニット708は、外部装置からの入力(例えば、データ情報、電力など)を受信すると共に、受信した入力を端末700内の1つ以上の素子に伝送するか又は端末700と外部装置との間にデータを伝送することができる。
メモリ709は、ソフトウェアプログラム及び様々なデータを記憶することができる。メモリ709は、主に、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)に必要なアプリケーションプログラムなどを記憶することができるプログラム記憶領域と、携帯電話の使用に応じて作成されたデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳など)などを記憶することができるデータ記憶領域とを含んでよい。また、メモリ709は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、少なくとも1つの磁気ディスクメモリ素子、フラッシュメモリ素子などの不揮発性メモリ又は他の揮発性固体メモリ素子を含んでもよい。
プロセッサ710は、端末の制御センターであり、様々なインタフェースと回線により端末全体の各部分に接続され、メモリ709に記憶されているソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを動作させるか又は実行し、メモリ709に記憶されたデータを呼び出すことにより、端末の様々な機能とデータ処理を実行して、端末全体を監視する。プロセッサ710は、1つ以上の処理ユニットを含んでよく、好ましくは、プロセッサ710は、主にオペレーティングシステム、ユーザインタフェース及びアプリケーションプログラムなどを処理するアプリケーションプロセッサと、主に無線通信を処理するモデムプロセッサとを集積することができる。理解できるように、上記モデムプロセッサは、プロセッサ710に集積されなくてよい。
端末700は、各部品に給電する電源711(例えば、電池)を含んでよく、好ましくは、電源711は、電源管理システムによりプロセッサ710と論理的に接続されて、電源管理システムにより充電、放電の管理及びワット損の管理などの機能を実現することができる。
また、端末700は、いくつかの未図示の機能モジュールを含み、ここでは説明を省略する。
好ましくは、図8に示すように、本開示の実施例に係る端末は、プロセッサ800と、メモリ810と、メモリ810に記憶され前記プロセッサ800上で実行でき、プロセッサ800によって実行されると、上記情報受信方法の実施例の各プロセスを実現し、かつ同じ技術的効果を達成できるコンピュータプログラムとを含み、重複を避けるために、ここでは説明を省略する。
本開示の実施例に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、プロセッサによって実行されると、上記情報受信方法の実施例の各プロセスを実現し、かつ同じ技術的効果を達成できるコンピュータプログラムが記憶されており、重複を避けるために、ここでは説明を省略する。前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROMと略称する)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAMと略称する)、磁気ディスク又は光ディスクなどであってよい。
図9に示すように、本開示の実施例に係るネットワーク側装置900は、
ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を送信する送信モジュール901を含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ターゲットダウンリンク情報には、前記ターゲットダウンリンク情報の端末に対する識別情報が搬送される。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ネットワーク側装置は、
前記ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間を指示する指示情報を少なくとも含む前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報を端末に設定する第1の設定モジュールをさらに含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信周期、及び/又は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報をさらに含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報が前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報を含む場合、
前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、
1つ又は複数の参照信号識別子と、
各参照信号識別子に対応する受信リソース設定情報とを含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ネットワーク側装置は、
端末にパラメータnの値を設定する第2の設定モジュールをさらに含む。
好ましくは、本開示の上記実施例では、前記ターゲットダウンリンク情報は、
ページングメッセージ、システム情報及び間欠受信DRX情報のうちの少なくとも1つを含む。
以上より、本開示の上記実施例では、ネットワーク側装置は、ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を送信し、かつ端末に前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報を設定することにより、端末がターゲットダウンリンク情報を傍受する効率を向上させる。
なお、本開示の実施例に係るネットワーク側装置が上記情報送信方法を実行できるネットワーク側装置であれば、上記情報送信方法の全ての実施例は、いずれも該ネットワーク側装置に適用し、かつ同じ又は類似する効果を達成することができる。
好ましくは、本開示の実施例に係るネットワーク側装置は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサ上で実行でき、前記プロセッサによって実行されると、上記情報送信方法の実施例の各プロセスを実現し、かつ同じ技術的効果を達成することができるコンピュータプログラムとを含み、重複を避けるために、ここでは説明を省略する。
本開示の実施例に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、プロセッサによって実行されると、上記情報送信方法の実施例の各プロセスを実現し、かつ同じ技術的効果を達成できるコンピュータプログラムが記憶されており、重複を避けるために、ここでは説明を省略する。前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROMと略称する)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAMと略称する)、磁気ディスク又は光ディスクなどであってよい。
なお、本明細書において、用語「含む」、「備える」及びそれらのいかなる変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図し、一連の要素を含むプロセス、方法、製品又は装置は、それらの要素を含むだけでなく、明確に例示されていない他の要素をさらに含むか、又はこれらのプロセス、方法、製品又は装置に固有の要素をさらに含む。より多くの限定がない場合に、語句「1つ…を含む」により限定された要素は、該要素を含むプロセス、方法、製品又は装置に別の同じ要素がさらに存在することを排除するものではない。
以上の実施形態の説明により、当業者が明確に理解できるように、上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームを併用した方法で実現でき、当然のことながら、ハードウェアでも実現できるが、多くの場合に前者がより好ましい実施形態である。このような理解に基づいて、本開示の技術手段は、本質的又は従来技術に寄与する部分がソフトウェア製品の形態で具現化されてよく、該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体(例えば、ROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶されており、1台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン又はネットワーク装置などであってよい)に本開示の各実施例に記載の方法を実行させるための複数の命令を含む。電子ハードウェアは、電子回路、専用の集積回路、プログラマブルな論理デバイス、プログラマブルなプロセッサなどを含むが、これらに限定されない。
以上、図面を参照しながら本開示の実施例を説明したが、本開示は、上記具体的な実施形態に限定されるものではなく、上記具体的な実施形態は、制限的なものではなく、例示的なものに過ぎず、当業者であれば、本開示の示唆で、本開示の趣旨及び特許請求の範囲から逸脱せずに多くの態様を達成することができ、これらはいずれも本開示の保護範囲内に属する。
以上の内容は、本開示の具体的な実施形態に過ぎず、本開示の保護範囲がこれに限定されず、当業者であれば本開示に開示された技術的範囲内に、容易に想到し得る変化又は置き換えは、いずれも本開示の保護範囲に属するものである。したがって、本開示の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲を基準とすべきである。

Claims (9)

  1. ターゲット端末に適用される情報受信方法であって、
    ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受することと、
    前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間の終了時刻の前に、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止することとを含み、
    前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定することは、
    前記予め設定された傍受時間区間内に傍受されたn(nが1以上の整数である)個のターゲットダウンリンク情報に、前記ターゲット端末の識別子が搬送されなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定すること、又は、
    前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受する前に、前記ターゲットダウンリンク情報の送信指示情報及び前記ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報を傍受し、かつ前記ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報が前記ターゲットダウンリンク情報の送信をスケジューリングしなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定することを含む、情報受信方法。
  2. ネットワーク側装置によって設定されるか又はプロトコルによって規定されるターゲットダウンリンク情報の受信設定情報に基づいて、前記ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間を決定することをさらに含み、
    前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信周期、及び/又は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報をさらに含み、
    前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報が前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報を含む場合、
    前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、
    1つ又は複数の参照信号識別子と、
    各参照信号識別子に対応する受信リソース設定情報とを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記予め設定された傍受時間区間内に傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定することは、
    前記予め設定された傍受時間区間内の少なくとも1つの参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定すること、又は、
    前記予め設定された傍受時間区間内の各参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のいずれにおいても、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定すること、又は、
    前記予め設定された傍受時間区間内の複数の参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ターゲットダウンリンク情報は、
    ページングメッセージ、システム情報及び間欠受信DRX情報のうちの少なくとも1つを含む、請求項1-3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ターゲット端末である端末であって、
    ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受する傍受モジュールと、
    前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定した場合、前記予め設定された傍受時間区間の終了時刻の前に、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受し続けることを停止する停止モジュールとを含み、
    前記予め設定された傍受時間区間内に傍受されたn(nが1以上の整数である)個のターゲットダウンリンク情報に、前記ターゲット端末の識別子が搬送されなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定する第1の決定モジュール、
    又は
    前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲットダウンリンク情報を傍受する前に、前記ターゲットダウンリンク情報の送信指示情報及び前記ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報を傍受し、かつ前記ターゲットダウンリンク情報のスケジューリング情報が前記ターゲットダウンリンク情報の送信をスケジューリングしなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定する第2の決定モジュールをさらに含む、端末。
  6. 前記端末は、
    ネットワーク側装置によって設定されるか又はプロトコルによって規定されるターゲットダウンリンク情報の受信設定情報に基づいて、前記ターゲットダウンリンク情報の予め設定された傍受時間区間を決定する区間決定モジュールをさらに含み、
    前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信周期、及び/又は、前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報をさらに含み、
    前記ターゲットダウンリンク情報の受信設定情報が前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報を含む場合、
    前記ターゲットダウンリンク情報の受信リソース設定情報は、
    1つ又は複数の参照信号識別子と、
    各参照信号識別子に対応する受信リソース設定情報とを含む、請求項5に記載の端末。
  7. 前記第1の決定モジュールは、
    前記予め設定された傍受時間区間内の少なくとも1つの参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定するか、又は、
    前記予め設定された傍受時間区間内の各参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のいずれにおいても、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定するか、又は、
    前記予め設定された傍受時間区間内の複数の参照信号識別子に対応するリソースから傍受されたn個のターゲットダウンリンク情報のうちに、前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報がなければ、前記予め設定された傍受時間区間内に前記ターゲット端末に対するターゲットダウンリンク情報が存在しないと決定する第1の決定サブモジュールを含む、請求項5に記載の端末。
  8. 前記ターゲットダウンリンク情報は、
    ページングメッセージ、システム情報及び間欠受信DRX情報のうちの少なくとも1つを含む、請求項5-7のいずれか1項に記載の端末。
  9. プロセッサによって実行されると、請求項1~4のいずれか1項に記載の情報受信方法を実現するコンピュータプログラムが記憶されている、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2021504303A 2018-08-01 2019-07-26 情報受信方法、情報送信方法、端末及びネットワーク側装置 Active JP7168758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810866195.6 2018-08-01
CN201810866195.6A CN110798879A (zh) 2018-08-01 2018-08-01 一种信息接收方法、信息发送方法、终端及网络侧设备
PCT/CN2019/097863 WO2020024876A1 (zh) 2018-08-01 2019-07-26 信息接收方法、信息发送方法、终端及网络侧设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532663A JP2021532663A (ja) 2021-11-25
JP7168758B2 true JP7168758B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=69231440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504303A Active JP7168758B2 (ja) 2018-08-01 2019-07-26 情報受信方法、情報送信方法、端末及びネットワーク側装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210153289A1 (ja)
EP (1) EP3833080A4 (ja)
JP (1) JP7168758B2 (ja)
KR (1) KR102403637B1 (ja)
CN (1) CN110798879A (ja)
SG (1) SG11202101008WA (ja)
WO (1) WO2020024876A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114270895A (zh) * 2019-08-16 2022-04-01 Lg电子株式会社 用于在支持物联网的无线通信系统中发送/接收下行链路信息的方法及其装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247066A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd パケット移動通信方法およびルータ
JP2008522472A (ja) 2004-11-29 2008-06-26 ノキア コーポレイション 柔軟性のあるマルチキャリアシステムでのページングを最適化する方法および装置
WO2017211682A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Nokia Solutions And Networks Oy Paging detection window

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070024302A (ko) * 2005-08-26 2007-03-02 한국전자통신연구원 셀룰러 시스템의 수면 모드 제어 장치 및 제어 방법
US7680071B2 (en) * 2005-09-16 2010-03-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for managing power during a discontinuous reception mode
US8363605B2 (en) * 2006-08-22 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for monitoring grant channels in wireless communication
CN101534516A (zh) * 2008-03-13 2009-09-16 华为技术有限公司 移动站寻呼的优化方法及装置
US20090275368A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for distributing paging load in long term evolution
CN102026373B (zh) * 2009-09-22 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 快速寻呼消息的发送方法、系统及接入网装置
CN102421148B (zh) * 2010-09-28 2016-03-30 华为技术有限公司 一种控制多种通信系统实现通信的方法和用户设备
CN102595565B (zh) * 2011-01-10 2014-11-05 联芯科技有限公司 集群通信系统及该系统的寻呼方法、网络侧设备及终端
CN103428855B (zh) * 2012-05-25 2017-10-20 电信科学技术研究院 一种系统消息更新信息的发送、接收方法及其装置
US11006444B2 (en) * 2017-01-03 2021-05-11 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signals
CN109996333B (zh) * 2018-01-03 2020-09-29 维沃移动通信有限公司 寻呼位置或驻留位置的确定方法和设备
EP3738373B1 (en) * 2018-01-12 2024-09-18 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Acquiring system information
WO2020014885A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-23 Zte Corporation Access signal transmission and reception

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247066A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd パケット移動通信方法およびルータ
JP2008522472A (ja) 2004-11-29 2008-06-26 ノキア コーポレイション 柔軟性のあるマルチキャリアシステムでのページングを最適化する方法および装置
WO2017211682A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Nokia Solutions And Networks Oy Paging detection window

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,Calculation of Paging Occasions[online],3GPP TSG RAN WG2 #102 R2-1806805,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_102/Docs/R2-1806805.zip>,2018年05月11日

Also Published As

Publication number Publication date
US20210153289A1 (en) 2021-05-20
WO2020024876A1 (zh) 2020-02-06
KR102403637B1 (ko) 2022-05-30
CN110798879A (zh) 2020-02-14
KR20210038634A (ko) 2021-04-07
EP3833080A4 (en) 2021-10-20
JP2021532663A (ja) 2021-11-25
EP3833080A1 (en) 2021-06-09
SG11202101008WA (en) 2021-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7124110B2 (ja) ビーム失敗に対する設定方法及び端末
JP7068491B2 (ja) 上り伝送取消指示の監視方法及び端末
JP7181987B2 (ja) ページング指示方法、装置及びシステム
CN111615179B (zh) Pdcch监听方法和终端
WO2019154269A1 (zh) 信息检测方法、信息传输方法、终端及网络设备
CN112533232B (zh) 一种节能信号监听时刻的确定方法、配置方法及相关设备
US11516772B2 (en) Paging method, terminal and network-side device
US20220264462A1 (en) Wake-up signal configuration method, wake-up signal processing method, and related device
EP3799498B1 (en) Command processing method and terminal device
CN111050422B (zh) 一种非连续接收的控制方法及终端
US20220338207A1 (en) Resource scheduling method, communications device, network device, and storage medium
CN114375597B (zh) 信号接收方法、信号发送方法及相关设备
US20210160834A1 (en) Method and device for resource configuration
WO2021068875A1 (zh) 上行传输控制方法及终端
JP7168758B2 (ja) 情報受信方法、情報送信方法、端末及びネットワーク側装置
CN111885689A (zh) 一种天线控制方法、装置及终端设备
JPWO2019184691A5 (ja)
CN110011752B (zh) 一种cqi上报方法、终端设备及网络设备
US20220210773A1 (en) Pdcch monitoring control method and related device
US20210111857A1 (en) Method for controlling a bwp inactivity timer and terminal device
CN111836408B (zh) 一种模式切换方法、终端和网络设备
CN110012538B (zh) 免调度资源的管理方法和终端
JP2023551259A (ja) リファレンス信号配置方法、配置装置、電子機器及び可読記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7168758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150