JP7167327B2 - 制御装置、プログラム及び制御方法 - Google Patents
制御装置、プログラム及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7167327B2 JP7167327B2 JP2021519258A JP2021519258A JP7167327B2 JP 7167327 B2 JP7167327 B2 JP 7167327B2 JP 2021519258 A JP2021519258 A JP 2021519258A JP 2021519258 A JP2021519258 A JP 2021519258A JP 7167327 B2 JP7167327 B2 JP 7167327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation mode
- flying object
- aircraft
- wireless communication
- flight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 219
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/10—Simultaneous control of position or course in three dimensions
- G05D1/101—Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
- G05D1/104—Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft involving a plurality of aircrafts, e.g. formation flying
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0004—Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
- G08G5/0013—Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with a ground station
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/003—Flight plan management
- G08G5/0039—Modification of a flight plan
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0047—Navigation or guidance aids for a single aircraft
- G08G5/0052—Navigation or guidance aids for a single aircraft for cruising
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0047—Navigation or guidance aids for a single aircraft
- G08G5/0056—Navigation or guidance aids for a single aircraft in an emergency situation, e.g. hijacking
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0047—Navigation or guidance aids for a single aircraft
- G08G5/0069—Navigation or guidance aids for a single aircraft specially adapted for an unmanned aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0073—Surveillance aids
- G08G5/0078—Surveillance aids for monitoring traffic from the aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0073—Surveillance aids
- G08G5/0091—Surveillance aids for monitoring atmospheric conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/185—Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
- H04B7/18502—Airborne stations
- H04B7/18504—Aircraft used as relay or high altitude atmospheric platform
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/12—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/34—Modification of an existing route
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2201/00—UAVs characterised by their flight controls
- B64U2201/10—UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
- B64U2201/102—UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS] adapted for flying in formations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/06—Airborne or Satellite Networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
図1は、飛行制御システム1の構成の一例を示す図である。飛行制御システム1は、例えばドローンと呼ばれる無人の飛行体10a,10b,10cと、サーバ装置20と、これらを通信可能に接続する通信網2とを備える。サーバ装置20は、飛行体10a,10b,10cの動作モードを制御する制御装置として機能するとともに、飛行体10a,10b,10cから取得したデータを処理する処理装置として機能する。通信網2は、例えばLTE(Long Term Evolution)等の無線通信網である。飛行体10は複数機存在している。図1では、3機の飛行体10a,10b,10cを図示しているが、これ未満での数であってもよいし、これ以上の数であってもよい。飛行体10は、図示せぬ操縦者による操縦端末の操作に応じて飛行(いわゆる手動操縦飛行)する飛行体であってもよいし、図示せぬ飛行管理装置による管理のもとで自律的に飛行(いわゆる自動操縦飛行)する飛行体であってもよいし、これらの手動操縦飛行及び自動操縦飛行を併用する飛行体であってもよい。なお、以下の説明において、飛行体10というときには、複数の飛行体のそれぞれのことを指す。
次に、サーバ装置20の動作について説明する。なお、以下の説明において、サーバ装置20を処理の主体として記載する場合には、具体的にはプロセッサ2001、メモリ2002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ2001が演算を行い、通信装置2004による通信や、メモリ2002及びストレージ2003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することにより、処理が実行されることを意味する。飛行体10についても同様である。
本発明は、上述した実施形態に限定されない。上述した実施形態を以下のように変形してもよい。また、以下の2つ以上の変形例を組み合わせて実施してもよい。
[変形例1]
動作モードの設定に関する制御を行う制御装置は、実施形態で例示したようにサーバ装置20に実装されていてもよいし、各飛行体10に実装されていてもよい。制御装置が各飛行体10に実装されている場合、親機モードで動作する飛行体10がその制御装置による制御を行う。また、本発明に係る制御装置の機能は、複数の装置によって分散して備えられていてもよい。
上記実施形態において、親機モードで動作している飛行体10の飛行が飛行予定情報から乖離する可能性がある条件は、不具合乃至故障が発生することであったが、この条件は実施形態の例示に限定されない。例えばこの条件を、飛行体10の飛行空域において、その飛行に対する障害物が発生することとしてもよい。この障害物とは、例えば風、降雨降雪、鳥、飛来物等の、飛行体10の飛行空域に存在して、飛行体10の飛行を阻害する何らかの物体又は事象である。なお、ここでいう空域とは、飛行体10の飛行対象となる全空間が予め決められた規則によって区分された各空間のことである。障害物が風の場合は、天気予報や気圧配置図を提供する装置或いは地上等に設置された風速計によってその風の風速や風向を検出し、その検出結果をサーバ装置20が取得すればよい。障害物が降雨降雪の場合は、天気予報や気圧配置図を提供する装置或いは地上等に設置された降雨降雪計によってその降雨降雪の状態を検出し、その検出結果をサーバ装置20が取得すればよい。障害物が鳥や飛来物の場合は、例えば空域を撮像して画像認識により鳥や飛来物の存在を認識する撮像装置によってその状態を検出し、その検出結果をサーバ装置20が取得すればよい。この撮像装置は飛行体10に実装されていてもよい。サーバ装置20の設定部24は、これらの検出結果に基づいて、飛行体10の飛行に対する障害のレベルを判断し、そのレベルが閾値以上の場合には、親機モードで動作している飛行体10の飛行が飛行予定情報から乖離する可能性がある条件(乖離条件)を満たすと判断する。
また、親機モードで動作している飛行体10の飛行が飛行予定情報から乖離する可能性がある条件を、飛行体10の飛行空域において、その飛行体10の第1無線通信部11が行う通信に対する障害が発生することとしてもよい。第1無線通信部11が行う通信に対する障害とは、例えば通信網2の基地局における出力制御によって発生する干渉波によるものがある。具体的には、飛行体10からサーバ装置20へのデータ送信において、アップリンクでの高速のデータ伝送が行われる。このため、飛行体10からのデータ送信時の出力が増大するが、このとき、飛行体10から送信される無線信号が、その飛行体10から見通せる他の基地局の無線セルへの干渉波となる。この干渉波は通信網2の通信品質や容量に影響を与える。そこで、3GPP標準規格によれば、この影響を軽減する目的で、通信網2は、この通信網2経由の無線通信を行う飛行体10のデータ送信を制限する場合がある。この制限により、飛行体10の第1無線通信部11の出力が抑制され、その結果、飛行体10からサーバ装置20へのデータ送信が所望のデータ速度、データ誤り率、信号遅延量等を実現できないことが起こり得る。これが飛行体10の第1無線通信部11が行う通信に対する障害となる。この制限は、通信網2から飛行体10単位で行われるため、サーバ装置20の設定部24は、この制限の対象となる飛行体10が親機モードで動作している場合には、その飛行体10の飛行が飛行予定情報から乖離する可能性がある条件(乖離条件)を満たすと判断する。
親機モードで動作している飛行体10の飛行が飛行予定情報から乖離する可能性がある条件を、飛行体10の制御が自動操縦飛行(自動制御)から手動操縦飛行(手動制御)へ切り替えられたこととしてもよい。手動操縦飛行の場合は、自動操縦飛行と比較して、飛行体10の飛行が飛行予定情報から乖離する可能性が高くなる場合があるから(特に手動操縦飛行に未熟な操縦者が操縦する場合)、サーバ装置20の設定部24は、自動操縦飛行から手動操縦飛行へ切り替えられた場合には、親機モードで動作している飛行体10の飛行が飛行予定情報から乖離する可能性がある条件(乖離条件)を満たすと判断する。
飛行体10が子機モードで動作する際には、親機モードで動作する飛行体10を識別してその飛行体10を宛先として第2無線通信部12からデータを送信してもよいし、親機モードで動作する飛行体10を識別せずに、第2無線通信部12からデータをブロードキャスト送信してもよい。
動作モード設定スケジュールにおいて、第1の飛行体10から第2の飛行体10に親機が切り替えられる前に、第2の飛行体10が他の飛行体10(第1の飛行体10を含む)から、サーバ装置20に送信すべきデータを収集しておいて、第1の飛行体10から第2の飛行体10に親機が切り替えられると、第2の飛行体10が他の飛行体10(第1の飛行体を含む)から収集しておいたデータをサーバ装置20に送信するようにしてもよい。この場合、第2の飛行体10は、他の飛行体10(第1の飛行体を含む)からデータを収集し始めるときから、第1の飛行体10から第2の飛行体10に親機が切り替えられるまでは、第3の動作モード(切替前データ受信モードという)で動作する。具体的には、設定部24は、動作モード設定スケジュールを参照しながら各飛行体10に指示することにより、親機モードで動作している第1の飛行体10を子機モードに設定する時期よりも或る期間だけ前の時点で、子機モードで動作している第2の飛行体10のうち少なくともいずれか1の飛行体10を、他の飛行体10から第2無線通信部12によってデータを受信する切替前データ受信モードに設定する。そして、設定部24は、親機モードで動作している第1の飛行体10を子機モードに設定する時期が到来すると、親機モードで動作している第1の飛行体10を子機モードに設定するとともに、切替前データ受信モードで動作している第2の飛行体10を親機モードに設定する。
動作モード設定スケジュールにおいて、第1の飛行体10から第2の飛行体10に親機が切り替えられる前に、全ての飛行体10群が、親機又はサーバ装置20に送信すべきデータを一時的に記憶しておいて、第1の飛行体10から第2の飛行体10に親機が切り替えられると、上記飛行体群が一時的に記憶しておいたデータを第2の飛行体10に送信するようにしてもよい。この場合、上記飛行体群は、親機又はサーバ装置20に送信すべきデータを一時的に記憶し始めるときから、第1の飛行体10から第2の飛行体10に親機が切り替えられるまでは、第4の動作モード(切替前データバッファモードという)で動作する。具体的には、設定部24は、動作モード設定スケジュールを参照しながら各飛行体10に指示することにより、親機モードで動作している第1の飛行体10を子機モードに設定する時期よりも前に、各飛行体10を、自飛行体10において生成されたデータを一時的に記憶する切替前データバッファモードに設定し、その後に、親機モードで動作している第1の飛行体10を子機モードに設定するとともに、切替前データバッファモードで動作している1以上の第2の飛行体10のいずれかを親機モードに設定し、さらに、切替前データバッファモードで動作している他の第2の飛行体10を子機モードに設定する。
なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
なお、本開示において説明した用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。
Claims (10)
- 通信網を介して無線通信を行う第1無線通信部と、前記通信網を介さずに無線通信を行う第2無線通信部とを各々備えた複数の飛行体が飛行する予定の位置及び時期を含む飛行予定情報を取得する予定取得部と、
前記通信網を介した無線通信の通信品質に関する、位置及び時期ごとの通信品質情報を取得する通信品質取得部と、
前記複数の飛行体の飛行予定情報における通信品質情報に基づいて、前記複数の飛行体の各々の動作モードを、第1の動作モードと第2の動作モードのいずれかに設定する設定部と
を備え、
前記飛行体の前記第1の動作モードは、自飛行体において生成されたデータと、他の飛行体から前記第2無線通信部によって受信したデータとを、当該データを処理する処理装置に対して前記第1無線通信部によって送信する動作モードであり、
前記飛行体の前記第2の動作モードは、自飛行体において生成されたデータを前記第2無線通信部によって他の飛行体に送信する動作モードである
ことを特徴とする制御装置。 - 前記設定部は、
前記第1の動作モードで動作している飛行体について、当該飛行体の飛行が前記飛行予定情報から乖離する可能性がある条件を満たすと判断した場合に、当該飛行体の動作モードの設定を変更するか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1記載の制御装置。 - 前記条件は、前記飛行体において不具合乃至故障が発生することである
ことを特徴とする請求項2記載の制御装置。 - 前記条件は、前記飛行体の飛行空域において、飛行に対する障害物が発生することである
ことを特徴とする請求項2記載の制御装置。 - 前記条件は、前記飛行体の飛行空域において、当該飛行体の前記第1無線通信部が行う通信に対する障害が発生することである
ことを特徴とする請求項2記載の制御装置。 - 前記条件は、前記飛行体に対する制御が自動制御から手動制御に切り替えられたことである
ことを特徴とする請求項2記載の制御装置。 - 前記設定部は、
複数の前記飛行体の飛行予定情報における前記通信品質情報に基づいて、前記第1の動作モードで動作している第1の飛行体を前記第2の動作モードに設定する時期よりも前に、前記第2の動作モードで動作している第2の飛行体の少なくともいずれか1の飛行体を、他の飛行体から前記第2無線通信部によってデータを受信する第3の動作モードに設定し、
その後に、前記第1の動作モードで動作している前記第1の飛行体を第2の動作モードに設定するとともに、前記第3の動作モードで動作している前記第2の飛行体を第1の動作モードに設定する
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記設定部は、
複数の前記飛行体の飛行予定情報における前記通信品質情報に基づいて、前記第1の動作モードで動作している第1の飛行体を前記第2の動作モードに設定する時期よりも前に、各飛行体を、自飛行体において生成されたデータを一時的に記憶する第4の動作モードに設定し、
その後に、前記第1の動作モードで動作している前記第1の飛行体を第2の動作モードに設定するとともに、前記第4の動作モードで動作している1以上の第2の飛行体のいずれかを第1の動作モードに設定し、さらに、前記第4の動作モードで動作している他の前記第2の飛行体を第2の動作モードに設定する
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の制御装置。 - コンピュータを、
通信網を介して無線通信を行う第1無線通信部と、前記通信網を介さずに無線通信を行う第2無線通信部とを各々備えた複数の飛行体が飛行する予定の位置及び時期を含む飛行予定情報を取得する予定取得部と、
前記通信網を介した無線通信の通信品質に関する、位置及び時期ごとの通信品質情報を取得する通信品質取得部と、
前記複数の飛行体の飛行予定情報における通信品質情報に基づいて、前記複数の飛行体の各々の動作モードを、第1の動作モードと第2の動作モードのいずれかに設定する設定部と
して機能させ、
前記飛行体の前記第1の動作モードは、自飛行体において生成されたデータと、他の飛行体から前記第2無線通信部によって受信したデータとを、当該データを処理する処理装置に対して前記第1無線通信部によって送 信する動作モードであり、
前記飛行体の前記第2の動作モードは、自飛行体において生成されたデータを前記第2無線通信部によって他の飛行体に送信する動作モードであるプログラム。 - コンピュータが、通信網を介して無線通信を行う第1無線通信部と、前記通信網を介さずに無線通信を行う第2無線通信部とを各々備えた複数の飛行体が飛行する予定の位置及び時期を含む飛行予定情報を取得するステップと、
コンピュータが、前記通信網を介した無線通信の通信品質に関する、位置及び時期ごとの通信品質情報を取得するステップと、
コンピュータが、前記複数の飛行体の飛行予定情報における通信品質情報に基づいて、前記複数の飛行体の各々の動作モードを、第1の動作モードと第2の動作モードのいずれかに設定するステップと
を有し、
前記飛行体の前記第1の動作モードは、自飛行体において生成されたデータと、他の飛行体から前記第2無線通信部によって受信したデータとを、当該データを処理する処理装置に対して前記第1無線通信部によって送信する動作モードであり、
前記飛行体の前記第2の動作モードは、自飛行体において生成されたデータを前記第2無線通信部によって他の飛行体に送信する動作モードである
ことを特徴とする制御方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089813 | 2019-05-10 | ||
JP2019089813 | 2019-05-10 | ||
PCT/JP2020/002460 WO2020230371A1 (ja) | 2019-05-10 | 2020-01-24 | 制御装置、プログラム及び制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020230371A1 JPWO2020230371A1 (ja) | 2021-12-09 |
JP7167327B2 true JP7167327B2 (ja) | 2022-11-08 |
Family
ID=73289919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021519258A Active JP7167327B2 (ja) | 2019-05-10 | 2020-01-24 | 制御装置、プログラム及び制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11756436B2 (ja) |
JP (1) | JP7167327B2 (ja) |
WO (1) | WO2020230371A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112804670B (zh) * | 2020-12-30 | 2022-10-14 | 深圳市微网力合信息技术有限公司 | 一种基于5G与Wi-Fi 6的通信方法及通信设备 |
JP7498676B2 (ja) * | 2021-02-04 | 2024-06-12 | ソフトバンク株式会社 | システム、情報提供装置、プログラム、及び情報提供方法 |
JP7025590B1 (ja) * | 2021-09-29 | 2022-02-24 | Kddi株式会社 | 飛行経路選択装置及びプログラム |
JP7150264B1 (ja) | 2022-05-17 | 2022-10-11 | 株式会社Bee | 分散型地図作成システムおよび分散型地図作成方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007110359A (ja) | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載通信装置及び車両間通信システム |
JP2009207050A (ja) | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置、無線通信方法および無線通信制御プログラム |
US20170048925A1 (en) | 2015-08-13 | 2017-02-16 | Samsung Sds Co., Ltd. | Apparatus and method for managing network of drone |
JP2018195869A (ja) | 2017-05-12 | 2018-12-06 | ソフトバンク株式会社 | 第5世代通信の3次元化ネットワークを構築するhaps間通信及び大容量多セル係留飛行船型haps |
JP2019051839A (ja) | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 株式会社Nttドコモ | 飛行体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58111855A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-04 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 1液型硬化性組成物及びその調合方法 |
JP6024569B2 (ja) | 2013-04-02 | 2016-11-16 | 株式会社ソシオネクスト | 無線通信ネットワークシステム、無線通信局、無線通信装置、および電池消費平滑化方法 |
US10586464B2 (en) * | 2015-07-29 | 2020-03-10 | Warren F. LeBlanc | Unmanned aerial vehicles |
US20180268723A1 (en) * | 2016-07-27 | 2018-09-20 | Optim Corporation | System, method, and program for controlling traffic of uninhabited vehicle |
JP6857250B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-04-14 | 株式会社Nttドコモ | 飛行制御装置及び飛行制御システム |
JP6648227B1 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-02-14 | Hapsモバイル株式会社 | システム及び管理装置 |
-
2020
- 2020-01-24 US US17/433,406 patent/US11756436B2/en active Active
- 2020-01-24 WO PCT/JP2020/002460 patent/WO2020230371A1/ja active Application Filing
- 2020-01-24 JP JP2021519258A patent/JP7167327B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007110359A (ja) | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載通信装置及び車両間通信システム |
JP2009207050A (ja) | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置、無線通信方法および無線通信制御プログラム |
US20170048925A1 (en) | 2015-08-13 | 2017-02-16 | Samsung Sds Co., Ltd. | Apparatus and method for managing network of drone |
JP2018195869A (ja) | 2017-05-12 | 2018-12-06 | ソフトバンク株式会社 | 第5世代通信の3次元化ネットワークを構築するhaps間通信及び大容量多セル係留飛行船型haps |
JP2019051839A (ja) | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 株式会社Nttドコモ | 飛行体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220139237A1 (en) | 2022-05-05 |
JPWO2020230371A1 (ja) | 2021-12-09 |
WO2020230371A1 (ja) | 2020-11-19 |
US11756436B2 (en) | 2023-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7167327B2 (ja) | 制御装置、プログラム及び制御方法 | |
US11501651B2 (en) | Flight control apparatus and flight control system | |
JP7194682B2 (ja) | 飛行制御装置 | |
JP7260281B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US20220004922A1 (en) | Information processing apparatus | |
US11393344B2 (en) | Flight control apparatus and flight control system | |
JP7157823B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US20210074168A1 (en) | Flight control system and flight control apparatus | |
US20220238026A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP7167326B2 (ja) | 制御装置、プログラム及び制御方法 | |
US12103679B2 (en) | Information processing apparatus | |
JP7075947B2 (ja) | 飛行制御装置及び飛行制御システム | |
US11794900B2 (en) | Information processing apparatus | |
WO2020262529A1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
WO2023042551A1 (ja) | 情報処理装置 | |
US20210129988A1 (en) | Sending apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7167327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |